JPH11323429A - ローラーハース炉用ローラー - Google Patents

ローラーハース炉用ローラー

Info

Publication number
JPH11323429A
JPH11323429A JP10130748A JP13074898A JPH11323429A JP H11323429 A JPH11323429 A JP H11323429A JP 10130748 A JP10130748 A JP 10130748A JP 13074898 A JP13074898 A JP 13074898A JP H11323429 A JPH11323429 A JP H11323429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
silicon carbide
base material
thickness
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10130748A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Niwa
茂樹 丹羽
Yutaka Okada
裕 岡田
Toshiyuki Suzuki
利幸 鈴木
Tamotsu Wakita
保 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP10130748A priority Critical patent/JPH11323429A/ja
Publication of JPH11323429A publication Critical patent/JPH11323429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ローラー基材に被覆される被膜が酸化により剥
離がなく耐クリープ性に優れた高温用に適するローラー
ハース炉用ローラーを提供する。 【解決手段】ローラーハース炉用ローラー4は、常圧焼
結により製造された炭化珪素質のローラー基材9を有
し、このローラー基材9の外表面10に2mm以上の厚
さのアルミナ質の溶射膜11を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はローラーハース炉用
ローラーに係わり、特に耐クリープ性に優れた高耐用の
ローラーハース炉用ローラーに関する。
【0002】
【従来の技術】ローラーハース炉は、炉内の被焼成体の
搬送にセラミック製のローラーを用いるもので、セラミ
ックの粉末合成や焼結、粉末冶金焼成体の焼結や熱処理
などの様々な用途で使用されており、省エネルギーや迅
速焼成化対応等の利点を有することから、近年ますます
その使用が増加しつつある。
【0003】従来、この種のローラーハース炉に用いら
れるローラーは、耐熱性の金属質をはじめセラミック質
のものではアルミナ質やムライト質、再結晶炭化珪素質
などがあった。
【0004】炉温が1000℃以下の炉では、金属質の
ローラーが価格的に安価であることから主に使用されて
いる。
【0005】雰囲気などに対する耐食性が要求される場
合、あるいは特殊な用途にはセラミック質が使用されて
いる。
【0006】例えば、炉温が1200℃以上の炉では、
金属質のローラーは耐熱性の点で問題があり使用でき
ず、セラミック質のローラーが使用される。
【0007】セラミック質のローラーのなかでも、結合
材として粘土を含むような低純度のアルミナ質やムライ
ト質の安価なものが用いられる。
【0008】炉温が1350℃相当になると粘土使用量
の少ない、比較的高グレードのアルミナ質やムライト質
のローラー、あるいは若干高価とはなるが、再結晶炭化
珪素質のローラーが用いられている。
【0009】しかし、再結晶炭化珪素質のローラーは、
耐熱性に優れているが約1000℃以上の高温で使用さ
れると、炭化珪素と酸素が反応して二酸化珪素が生成さ
れ、この酸化によって体積膨張が生じてローラーに曲が
りが発生したり折損が発生したりする。
【0010】そこで酸化抑制のために再結晶炭化珪素質
のローラー基材にSiを含浸したローラーがあるが、こ
のようなローラーは炉内温度が約1400℃以上になる
と、実質的にローラーとしての強度を維持しているSi
自体の融点が約1410℃であるためSiが溶融し、1
400℃近傍では急激に強度が低下し使用できない。さ
らにアルミナ系セラミックスなどの焼結に用いる160
0℃相当の高温用の炉ではローラー基材の強度が急激に
低下し全く使用できない。
【0011】そこで、これらの欠点を解消するために円
筒状のローラー基材を再結晶炭化珪素の焼結体で形成
し、このローラー母材にアルミナとカルシアを酸化抑制
剤として含浸させるローラーハースキルン用ローラーが
特開平5−70823号公報に開示されている。
【0012】しかし、この開示のローラーは、第一にロ
ーラー基材が再結晶炭化珪素質であるため、ローラー基
材自身が緻密で高強度の焼結成形体を得られず、第二に
ローラー母材にアルミナとカルシアを酸化抑制剤として
含浸させるものであり、この含浸による方法では焼成時
に揮発して気孔の原因となる溶媒分を必ず含むため、気
孔率を数%以下にすることが不可能であり、結果的に強
度が不十分のため荷重の制限が大きかったり、耐クリー
プ性が不十分である。
【0013】このような欠点を解消するために、耐クリ
ープ性に特に優れた高純度のムライト質セラミックス系
のローラーが使用されていた。
【0014】1600℃相当の高温用の炉には、耐クリ
ープ性に特に優れるムライト質のファインセラミックス
系のローラーが使用されていたが、このファインセラミ
ックス系のローラーでも、経時と共に変形や割れが起こ
り、定期的な交換を余儀なくされていた。
【0015】さらに、ローラー上を通過する製品の重量
にも制限があり、十分なローラーではなかった。さらに
変形した使用済品は再利用できず、廃棄しなければなら
なく、省資源環境保護の点からも好ましくなかった。
【0016】また、常圧焼結炭化珪素自体がアルミナや
ムライトあるいはSi含浸炭化珪素などに比べて、高温
での耐クリープ性や強度面で優れており、高温用ローラ
ーとして使用される場合もある。
【0017】しかし、常圧焼結炭化珪素自身のローラー
は、1500℃程度までは使用可能だが、1600℃相
当では酸化が著しく使用に耐えられない。
【0018】この使用に耐えられない理由は、常圧焼結
炭化珪素の耐酸化性で、酸化雰囲気の炉で使用された場
合、酸化による減肉がおき、ローラーに荷重がかかるこ
とによるローラーに破断が生じるためである。
【0019】ローラーの酸化防止の方策として、ローラ
ーの表面に酸化防止剤を塗布して酸素を遮断する被膜の
形成したり、材質自体に酸化を防ぐ被膜を生成するよう
な添加物を加える方法もある。これらはいずれもローラ
ーの外表面に低融物の層を形成することである。
【0020】ローラーの外表面に低融物の層が形成され
ると、ローラー上を通過する台板やさやなどとローラー
が直接接触することにより、低融物が台板やさやに付着
して剥がれ、被膜効果が部分的に失われて酸化が進行し
たり、あるいは台板やさや底面に付着して、台板やさや
の蛇行やがたつきによる製品の落下や、極端な場合には
突き上げ事故の原因となる。
【0021】また他のローラーの低融物が別のローラー
に付着することもあり、ローラーがだんだんと太くなっ
て、上述と同様の問題が起きやすい。
【0022】上述のような低融物に係わる問題を解決す
るために、ローラー表面に低融物を生成しないアルミナ
やムライトなどを溶射して厚さ300μm〜1mm前後
の溶射被膜を形成することも試したが、ローラー基材の
熱膨張係数が約4.5×10-6/Kであり、一方アルミ
ナやムライトの熱膨張係数は6〜8×10-6/Kである
ため、長期間使用していると熱膨張差により被膜が剥離
する。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】そこで被膜の酸化がな
く剥離もない耐クリープ性に優れた高温用に適するロー
ラーハース炉用ローラーが要望されていた。
【0024】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、被膜の酸化がなく剥離もない耐クリープ性に優
れた高温用に適するローラーハース炉用ローラーを提供
することを目的としている。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本発明は、常圧焼結により得られた炭化珪素
質のローラー基材と、このローラー基材の外表面を2m
m以上の厚さで覆うアルミナ質の溶射膜とを有すること
を特徴とするローラーハース炉用ローラーであることを
要旨としている。
【0026】本願請求項2の発明では、上記ローラー基
材は常圧焼結によりSiC97重量%以上で開気孔率が
1%以下の炭化珪素で構成された炭化珪素質であること
を特徴とする請求項1に記載のローラーハース炉用ロー
ラーであることを要旨としている。
【0027】本願請求項3の発明では、上記溶射膜の厚
さは3〜5mmであるでことを特徴とする請求項1また
は2に記載のローラーハース炉用ローラーであることを
要旨としている。
【0028】本願請求項4の発明では、上記溶射膜は水
プラズマ溶射法で形成されたことを特徴とする請求項1
ないし3いずれかに記載のローラーハース炉用ローラー
であることを要旨としている。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明に係わるローラーハース炉
用ローラーを図面を参照して説明する。
【0030】図1に示すように、ローラーハース炉1は
炉壁2で囲繞された炉室3と、この炉室2を加熱するバ
ーナー3、炉室2を貫通する多数のローラー4で構成さ
れている。
【0031】このローラー4は炉室3を形成する炉壁2
に設けられた一方の貫通孔5を貫通し、炉室3を横切り
他方の貫通孔6を貫通して回動自在に多数設けられてい
る。そしてこのローラー4は図示しない駆動装置により
回転駆動されるようになっており、このローラー4の回
転によりセッター7に乗せられた被焼成物8をセッター
7ごと搬送する。
【0032】このローラー4は、常圧焼結により製造さ
れた炭化珪素のローラー基材9の外表面10に所定厚さ
以上のアルミナ質の溶射膜11が形成されたものであ
る。
【0033】例えば、常圧焼結により製造されSiCが
97重量%以上で開気孔率が1%以下の炭化珪素で構成
された例えば円筒形状の炭化珪素質のローラー基材9
と、このローラー基材9の少なくとも外表面10に2m
m以上の厚さで覆うアルミナ質の溶射膜11とを有して
いる。
【0034】次に上述のローラー4の製造方法を説明す
る。
【0035】SiC粉末97重量%以上に残部がB−C
系助剤よりなる原料を混練、成形してローラー基材9の
成形体を作り、この成形体を不活性ガス雰囲気下で20
00〜2300℃で焼成する。
【0036】次に、焼成されたローラー基材9にアルミ
ナの溶射膜11を形成する。
【0037】溶射膜11を形成する溶射方法としては、
プラズマ溶射例えば周知の水プラズマ法を用いる。溶射
材は30〜75μmに粒度調整された電融アルミナでそ
の純度は99.3%である。
【0038】溶射膜11の厚さは2mm以上が好まし
く、2mm以下では高温に曝されると剥離が生じやす
く、ローラー基材9の酸化を防止する効果が小さい。
【0039】最も好ましい溶射膜11の厚さは3〜5m
mはであるが、2〜3mmでも高温に曝されると極小さ
な剥離が生じるが、実用上問題なく成膜時間を低減でき
コスト的には優れる。また、5mm以上では膜厚が厚く
なる分コストが上がるが、高温に曝されても剥離は生じ
ず、酸化防止効果も大きいので、コストと溶射膜11の
寿命のバランスを考えると実用性がある。
【0040】要するに、溶射膜11の厚さを3mm以上
にすることにより、溶射膜11自体が強固な結合のリン
グ形成をなし、容易にはローラー基材9から剥離しなく
なる。
【0041】また、溶射膜11はアルミナ質なので台板
やさやと接触しても低融物を作らず、低融物が台板やさ
やに付着して剥がれ、被膜効果が部分的に失われて酸化
が進行したり、あるいは台板やさや底面に付着して、台
板やさやの蛇行やがたつきによる製品の落下や突き上げ
事故の原因になることが全くない。
【0042】さらに他のローラーの低融物が別のローラ
ーに付着してローラーが逐次太くなる現象もなく、上述
と同様の問題を起こすこともない。
【0043】本実施の形態のようにローラー基材9に常
圧焼結により製造されSiCが97重量%以上で開気孔
率が1%以下の炭化珪素で構成した炭化珪素質を用いる
ことで、ローラー基材9自身に高強度でかつ耐クリープ
性優れた特性が得られる。
【0044】以上のようにローラー基材9に常圧焼結に
より製造された炭化珪素を用いる場合には、ローラー4
が1500℃以上の高温にも耐えられ、さらにローラー
基材9の少なくとも外表面に2mm以上の厚さのアルミ
ナ質の溶射膜11を形成することで、酸化雰囲気の炉の
使用での酸化による減肉を防止できるようにして160
0℃以上の高温にも耐えられるようになった。
【0045】また、ローラー基材9に常圧焼結により製
造されSiCが97重量%以上で開気孔率が1%以下の
炭化珪素で構成した炭化珪素質を用い、さらにローラー
基材9に3mm以上の溶射膜11を形成することで、酸
化による減肉を防止するほか、ローラー基材9と溶射膜
11間の熱膨張率差による膜剥離を防止することが可能
となる。
【0046】なお、ローラー4への電融アルミナの溶射
に先立ち、ローラー4の外表面10をサンドブラスト処
理しておけば、アルミナ溶射膜11とローラー4の機械
的密着性がよくローラー4の長寿命化が期待できる。
【0047】また、ローラー4への電融アルミナの溶射
に先立ち、ローラー4の外表面10にメタライジングや
メッキなどの金属処理をして酸化防止被膜を形成してお
けば、ローラー4の酸化防止効果をさらに向上させるこ
とができ、ローラー4の長寿命化が期待できる。
【0048】さらに、ローラー4への電融アルミナの溶
射に先立ち、ローラー基材9の炭化珪素とアルミナ質の
溶射膜11の中間の熱膨張率を有する中間層を形成すれ
ば、ローラー基材9と溶射膜11の熱膨張差を緩和で
き、溶射膜11の剥離を防止でき、ローラー4の長寿命
化が期待できる。
【0049】また、ローラー4の内表面はさやなどに直
接接触しないので、低融物を生成するものを塗布してお
けば、高温での耐酸化性が維持でき、ローラー4の長寿
命化が期待できる。
【0050】またさらに、ローラー4への電融アルミナ
の溶射に水プラズマ法とガスプラズマ法を併用すれば、
より緻密なアルミナ質の溶射膜11が形成され、ローラ
ー4の長寿命化が期待できる。
【0051】
【実施例】溶射膜の膜厚を変えた剥離、酸化状況、コス
ト比較試験(1)試料の作製B−C系を助材とした常圧
焼結の炭化珪素チューブ(外径38mm、肉厚4mm)
を通常の方法にしたがって製造し、その外表面を表1に
示すようにアルミナの溶射膜の厚さを変えて各種試料を
作製した。
【0052】溶射材は、30〜75μmには粒度調整さ
れた電融アルミナで、純度99.3%であり、溶射方法
は水プラズマ法である。
【0053】(2)評価試験方法 作製した試料を電気炉内で1600℃まで加熱し、30
0時間保持した。その後炉冷し、炉冷後、表面の溶射膜
の剥離状況およびローラー基材表面の酸化状況を比較し
た。
【0054】(3)評価結果 評価結果を表1に示す。
【0055】
【表1】 実施例1:膜厚が2mmであり、1600℃×300時
間の保持試験結果では、極小さな剥離が生じた。実用上
問題ないく成膜時間を低減できコスト的には優れる。 実施例2:膜厚が3mmであり、保持試験結果では、剥
離がなく酸化防止効果も優れ、コスト的にも良好であ
る。 実施例3:膜厚が5mmであり、保持試験結果では、剥
離がなく酸化防止効果も優れ、コストには若干メリット
がなくなるが、酸化防止効果が極めて大きいので、コス
トと溶射膜の寿命のバランスを考えると実用性がある。 実施例4:膜厚が7mm以上であり、保持試験結果で
は、剥離がなく酸化防止効果も優れ、コストにはメリッ
トがなくなるが、酸化防止効果も大きいので、コストと
溶射膜の寿命のバランスを考えると実用性がある。 比較例1:膜厚が0.3mmであり、保持試験結果で
は、剥離が大きく実用には適さない。 比較例2:膜厚が1mmであり、保持試験結果では、剥
離が大きく実用には適さない。
【0056】
【発明の効果】本発明に係わるローラーハース炉用ロー
ラーは、常圧焼結により製造された炭化珪素質のローラ
ー基材に少なくとも外表面を2mm以上の厚さで覆うア
ルミナ質の溶射膜を形成することで、被膜の酸化がなく
剥離もない耐クリープ性に優れた高温用に適するローラ
ーハース炉用ローラーを提供することができる。
【0057】また、ローラー基材に常圧焼結により製造
されSiCが97重量%以上で開気孔率が1%以下の炭
化珪素で構成した炭化珪素質を用いたので、ローラー基
材自身が高強度でかつ耐クリープ性に優れた特性を有す
るローラーハース炉用ローラーを提供することができ
る。
【0058】また、ローラー基材に常圧焼結により製造
されSiCが97重量%以上で開気孔率が1%以下の炭
化珪素で構成した炭化珪素質を用い、さらにこのローラ
ー基材に3mm以上の溶射膜1を形成することで、酸化
による減肉を防止するほか、ローラー基材と溶射膜間の
熱膨張率差による膜剥離を防止することが可能なローラ
ーハース炉用ローラーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるローラーハース炉用ローラーが
組み込まれたローラーハース炉の断面図。
【図2】本発明に係わるローラーハース炉用ローラーの
断面図。
【符号の説明】
1 ローラーハース炉 2 炉壁 3 炉室 4 ローラー 5 貫通孔 6 貫通孔 7 セッター 8 被焼成物 9 ローラー基材 10 外表面 11 溶射膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 脇田 保 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常圧焼結により得られた炭化珪素質のロ
    ーラー基材と、このローラー基材の外表面を2mm以上
    の厚さで覆うアルミナ質の溶射膜とを有することを特徴
    とするローラーハース炉用ローラー。
  2. 【請求項2】 上記ローラー基材は常圧焼結によりSi
    C97重量%以上で開気孔率が1%以下の炭化珪素で構
    成された炭化珪素質であることを特徴とする請求項1に
    記載のローラーハース炉用ローラー。
  3. 【請求項3】 上記溶射膜の厚さは3〜5mmであるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のローラーハー
    ス炉用ローラー。
  4. 【請求項4】 上記溶射膜は水プラズマ溶射法で形成さ
    れたことを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載
    のローラーハース炉用ローラー。
JP10130748A 1998-05-13 1998-05-13 ローラーハース炉用ローラー Pending JPH11323429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130748A JPH11323429A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ローラーハース炉用ローラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130748A JPH11323429A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ローラーハース炉用ローラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11323429A true JPH11323429A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15041703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130748A Pending JPH11323429A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 ローラーハース炉用ローラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11323429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230173022A (ko) 2022-06-16 2023-12-26 쿠어스택 가부시키가이샤 롤러

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230173022A (ko) 2022-06-16 2023-12-26 쿠어스택 가부시키가이샤 롤러

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6753085B2 (en) Heat-resistant coated member
JP6841897B2 (ja) その表面に少なくとも1つのコーティングを有しているローラー炉用ローラー
CN114430733A (zh) 耐火物
JP4422044B2 (ja) 耐火物
JPH11323429A (ja) ローラーハース炉用ローラー
JP2008137860A (ja) 電子部品用セラミックス焼成用道具材
JP4171916B2 (ja) 耐熱性被覆部材
US4525387A (en) Process for metallizing the surface of a ceramic
EP1435501A1 (en) Heat-resistant coated member
JP2984654B1 (ja) 溶射セラミックス層を有するセラミックス積層体の製造方法
JP2005281032A (ja) 焼結用グラファイトトレー
JP4161050B2 (ja) 非反応性溶射膜を有する炭化珪素質焼結部材の製造方法
JP2589511B2 (ja) 耐水蒸気雰囲気用SiC構造材
JP2002362985A (ja) セラミックコーティング部材とその製造方法
JPS6384011A (ja) 電子部品焼成用治具の製造方法
KR20230173022A (ko) 롤러
JP2673330B2 (ja) セラミック成形体の複合保護皮膜形成方法
JP2023184443A (ja) ローラー
JP2000247752A (ja) 反応と剥離を抑制した電子部品焼成用治具
JPH09318459A (ja) 溶湯温度センサー用保護管
JPH0684271B2 (ja) 焼結体の製造方法
JPH08963B2 (ja) 電子部品焼成用治具
JPH06263567A (ja) 耐熱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2007201128A (ja) 半導体製造装置用ウエハ保持体及び半導体製造装置
JPS62241873A (ja) 溶融金属用浸漬保護管