JPH11322999A - 発泡シート類、発泡粘着シート類およびそれらの製造方法 - Google Patents
発泡シート類、発泡粘着シート類およびそれらの製造方法Info
- Publication number
- JPH11322999A JPH11322999A JP12707498A JP12707498A JPH11322999A JP H11322999 A JPH11322999 A JP H11322999A JP 12707498 A JP12707498 A JP 12707498A JP 12707498 A JP12707498 A JP 12707498A JP H11322999 A JPH11322999 A JP H11322999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release paper
- sheet
- foamed
- elastic modulus
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
合に不平滑表面にも接着しやすく、しかも「やせ」、
「巻きす」等の原因となる体積減少を生じない発泡シー
ト類を提供すること。 【解決手段】 熱膨張性樹脂粒子を膨張、発泡させるこ
とにより得られる中空球を含む、120℃における貯蔵
弾性率および損失弾性率が109dyne/cm 2以下
の樹脂組成物層を、無機粉体コート紙を用いた剥離紙に
剥離できる様に接着してなる体積減少を抑制した発泡シ
ート類類および熱膨張性樹脂粒子を含有する樹脂組成物
を無機粉体コート紙を用いた剥離紙に剥離できる様に接
着し、これを乾燥させた後、加熱発泡処理することを特
徴とする体積減少を抑制した発泡シート類の製造方法。
Description
として使用できる発泡シート類およびその製造方法に関
し、更に詳細には、粘着剤組成物層中に空泡を有するた
め、不平滑表面にも接着しやすく、しかも「やせ」、
「巻きす」等の原因となる体積減少を生じない発泡シー
ト類およびその製造方法に関する。
を得ることを目的として、感圧接着テープや感圧接着シ
ート等の粘着シート類の粘着剤層に空泡を形成する成
分、例えば、中空ガラス微小球を配合することは公知で
ある。
球は、接着の際の圧力により破壊されるものであり、圧
力が強くかかる部分(接着面として凸の部分)ではより
多く破壊され、また、圧力がそれほどかからない部分
(接着面として凹の部分)ではあまり破壊されない結
果、凹凸を有する接着面に平均的に接着し、優れた接着
力を示すものである。
ものであるため、他の粘着剤層構成成分と混合すること
が難しく、より簡単な手段で粘着剤層中に中空球を形成
する手段の開発が求められていた。
この炭化水素を揮発させることにより、膨張、発泡する
マイクロカプセル型球状重合体(以下、「発泡剤」とい
う)が知られている。この発泡剤は、エクスパンセル、
マイクロパール等の商品名で、未発泡あるいは発泡状態
で市販されている。
えて利用し、前記の空泡を有する粘着剤を得ようとする
ことは当業者が容易に着想することであり、実際、この
ようなアイデアは特公平8−32435号に開示されて
いる。
を用い、実際に商品として受け入れられる粘着テープや
粘着シート等の粘着シート類を製造することは極めて困
難であった。 すなわち、前記の発泡剤を含む粘着剤組
成物を使用し、一般的なフィルムに塗布後、これに一般
剥離紙を付して加熱発泡させれば空泡を有する粘着シー
ト類が得られるが、発泡直後より経時的に粘着剤層の体
積が減少し、いわゆる「やせ」や「巻きす」と呼ばれる
欠陥が生じ、商品としての価値をなくすという問題があ
った。
のしわや、両端部に比べて中心部がへこむ現象をいい、
また「巻きす」とは、粘着テープにおいて生じる粘着剤
層と被覆物(剥離紙)間の剥がれをいうのであるが、こ
れらが生じると外観が低下するのみならず、実際の接着
能力も低下するため、これらの現象は大きな問題であっ
た。
剤が開示されているにも関わらず、出願人の知る限りで
は、現在に至るもこの技術を利用した商品は提供されて
いない。
を用いながら、「やせ」や「巻きす」の原因となる体積
減少を抑制した発泡粘着シート類の開発が求められてい
た。また、粘着性が低いかあるいは全くない樹脂に発泡
剤を入れて調製した発泡シートも、この片面ないしは両
面に粘着剤層を設けることにより上記と同様の発泡粘着
シートとして利用可能であるので、発泡粘着シートのみ
ならず一般的な発泡シートとして体積減少を抑制したも
のの開発が求められていた。
解決すべく鋭意研究を行っていたところ、意外にも利用
する剥離紙と樹脂組成物の選択により発泡シートにおけ
る経時的な体積減少を抑制し、「やせ」や「巻きす」の
問題を解決しうることを見出し、本発明を完成した。
性樹脂粒子を膨張、発泡させることにより得られる中空
球を含む、120℃における貯蔵弾性率および損失弾性
率が109dyne/cm2以下の樹脂組成物層を、無
機粉体コート紙を用いた剥離紙に剥離できる様に接着し
てなる体積減少を抑制した発泡シート類を提供するもの
である。また、本発明の第二の目的は、熱膨張性樹脂粒
子を含有する、120℃における貯蔵弾性率および損失
弾性率が109dyne/cm2以下の樹脂組成物を無
機粉体コート紙を用いた剥離紙に塗布し、これを乾燥さ
せた後、加熱発泡処理する体積減少を抑制した発泡シー
ト類の製造方法を提供することである。更に、本発明の
第三の目的は、熱膨張性樹脂粒子を膨張、発泡させるこ
とにより得られる中空球を120℃における貯蔵弾性率
および損失弾性率が109dyne/cm2以下の樹脂
組成物中に混入し、これを無機粉体コート紙を用いた剥
離紙に塗布することを特徴とする体積減少を抑制した発
泡シート類の製造方法を提供することである。更にま
た、本発明の第四の目的は、上記の発泡シート類あるい
はその製造方法を利用する発泡粘着シート類あるいはそ
の製造方法を提供することである。
を膨張、発泡させて得た中空球を内部に保持させた、1
20℃における貯蔵弾性率および損失弾性率が109d
yne/cm 2以下の樹脂組成物を無機粉体コート紙を
用いた剥離紙に剥離できる様に接着させることにより調
製される。
的粘弾性測定により得られる弾性率をいい、貯蔵弾性率
は、試料の弾性的な特性を示し、損失弾性率は試料の粘
性的な特性を反映する。 そして、樹脂組成物について
の弾性率は、例えば岩本製作所株式会社製のVES−F
−IIIなどの粘弾性測定機を用いて測定することができ
る。
上記のようにして測定される貯蔵弾性率および損失弾性
率が120℃以下で109dyne/cm2以下である
ことが必要であり、より好ましくは104dyne/c
m2以上、109dyne/cm2以下である。
以上である場合、樹脂層の変形性が小さく、発泡粒子が
十分に発泡せず、発泡シートが得られないことがある。
また、これらの弾性率が104dyne/cm2以下
である場合、樹脂層の変形性が大きすぎるため、接着シ
ート等として利用可能な発泡シートとしては不適切なも
のが得られることがある。
損失弾性率が上記の条件を満たすとともに、後記の中空
粒子との親和性が良いものであれば特に制限はないが、
好ましいものの例としては、(メタ)アクリル酸エステ
ル系、スチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合
系、酢酸ビニル系等の樹脂を主成分とする樹脂組成物が
挙げられる。
酸エステル系の粘着性樹脂を主成分とする樹脂組成物を
利用すれば、簡単に発泡粘着シートが得られるので好ま
しい。
合する中空球は、エクスパンセルDU−551、DU−
461(エクスパンセル社製)、マイクロパール F−
30(松本油脂製薬社製)等の商品名で販売されている
未発泡の発泡剤を樹脂組成物に混合し、均一とした後加
熱して発泡剤を発泡させることにより得られる。また、
すでに発泡された製品として市販されている発泡済みの
発泡剤、例えば、エクスパンセル551DE、461D
E(エクスパンセル社)等を利用しても良い。
張温度が80〜160℃程度、膨張後平均粒子径が、
0.02〜0.3mm程度の範囲のものを利用することが
好ましい。
特に制限されるものではないが、発泡シート類として優
れた性質の製品を得るためには、樹脂組成物に対する中
空球の体積比が、1:0.2〜1:5程度であることが
望ましい。
布する剥離紙としては、クレー等の無機粉体をコートし
た紙を用いる剥離紙(以下、「無機粉体コート剥離紙」
という)を利用することが必須である。一般に、粘着シ
ートや粘着テープ等に用いられる剥離紙は、剥離成分で
あるシリコーンが浸透しないように目止め処理した紙
や、あるいは初めから目止め効果のあるグラシン紙、プ
ラスチックフィルム等の上にシリコーンを塗布したりす
ることにより調製される。この場合の紙に対する目止め
処理の例としては、ポリエチレンを押出し塗工する方
法、クレー等の無機粉体をコートする方法、スーパーカ
レンダーがけをする方法、水溶性塗料を塗工する方法が
知られており、日本では剥離紙としてポリエチレンを押
出し塗工した紙にシリコーンを塗布したものを用いるこ
とが一般的である。
紙以外の他の剥離フィルムあるいは剥離紙を用いても、
経時的な体積減少を防ぐことはできず、この結果、「や
せ」や「巻きす」が生じる。 例えば上記の発泡剤を含
む樹脂組成物を、一般的な剥離フィルムあるいは剥離紙
に塗布後、加熱発泡を行ない発泡シート類を作製する
と、発泡は行えるものの、発泡直後より経時的にフォー
ムが体積減少を起こし、24時間後には数10%の体積
減少が生じ、ロール状物で保管すると、ロール表面が凸
凹になる「やせ」や、多数の「巻きす」が生じ、商品価
値がなくなる。従って、本発明の発泡シート類では、剥
離紙として無機粉体コート剥離紙を使用しなければなら
ない。
法としては、例えば次の例が挙げられる。 すなわち、
まず、樹脂、未発泡の発泡剤および溶剤を十分混合して
樹脂組成物を得、これを必要により脱泡器で減圧脱泡し
た後、無機粉体コート剥離紙に塗布する。 次いで80
℃程度の温度で乾燥し、樹脂組成物中の溶剤を除去した
後、更に100〜120℃程度の温度に加熱し、発泡剤
を発泡させて樹脂組成物中に中空球を形成せしめる。
発泡後、一定時間樹脂層を養生させ、必要により小巻に
したり、あるいはセパレータを代えて発泡シート類とす
る。なお、上記工程において、乾燥工程と加熱工程の間
や、加熱工程と養生工程の間に巻き取り工程を加えても
良い。
のを用いれば、直接発泡粘着シート類を得ることができ
る。
の方法の例としては、既に発泡により得られた中空球を
樹脂中に加えて混合し、常法に従ってこの組成物を無機
粉体コート剥離紙に塗布後、乾燥させ、発泡シート類と
する方法が挙げられる。 この方法においても、樹脂と
して粘着性のものを用いれば、直接発泡粘着シート類を
得ることができる。
いかあるいは全くない発泡シート類を得た場合には、更
にそのシート類の片面あるいは両面に粘着剤層を設ける
ことにより発泡粘着シート類を調製することができる。
発泡シート類上に粘着剤層を設けるには既に公知の方
法を利用すればよい。
もので、「やせ」や「巻きす」が生じない理由は未だ明
らかではないが、無機粉体コート剥離紙に目止め剤とし
て用いられる無機粉体の吸着力が関係するものと考えら
れている。
れており、これを除去するために乾燥工程が設けられて
はいるが、微量の溶剤は樹脂層中に残存する。この溶剤
は徐々に揮発し、剥離紙でトラップされて剥離紙と樹脂
層の間に集まる。通常の樹脂シート類ではこれが問題に
なることもないが、発泡シート類では、この溶剤が表面
に近い中空球に作用し、これを破壊する結果、樹脂層の
厚みが損なわれ、結果として体積が減少する。
した場合は、徐々に揮発した溶剤は無機粉体に吸着され
る結果、中空球が破壊されず、体積変化が抑制されてい
るものと推定される。
は、これを粘着シートとした場合に凹凸を有する不平滑
な接着面にも平均的に接着し、優れた接着力を示すとと
もに、体積減少が抑制され「やせ」や「巻きす」が生じ
ないものであり、車両や建材用の構造用等の粘着シート
やフックハンガーや家具用等の粘着テープなどとして有
利に用いられるものである。
に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例等により何
ら制約されるものではない。
調製し、クレーコートした剥離紙(125Y−832
(IR/B);厚さ125μ;藤森工業(株)製/剥離
紙1)の重面上にドクターブレードを用いて塗工した。
これを80℃の送風乾燥機中で5分間乾燥し、厚さ0.
25mmのシート状物を得た。 得られたシート状物の
動的粘弾性を岩本製作所製粘弾性測定機(VES−F−
III)を用いて測定したところ、周波数10Hzにおけ
る貯蔵弾性率は4.5×105dyne/cm2、損失
弾性率は2.4×105dyne/cm2(何れも12
0℃)であった。そのシート上に剥離紙1の軽面を張り
合わせ、120℃の送風乾燥機中に3分間放置して発泡
させ、厚さ1.00mmの発泡シートの両面を剥離紙1
でサンドイッチされたシートを得た。このシートを40
℃で24時間熟成させたところ、体積減少はなくシート
厚さ1.00mmの発泡粘着シートが得られた。
化学(株)製) *2:発泡剤(未発泡;エクスパンセル社製) *3:4官能エポキシ系架橋剤(綜研化学(株)製)
厚さ120μ;リンテック(株)製/剥離紙2)にした
以外は実施例1と同様にして発泡粘着シートを調製し
た。発泡直後のシートの厚さは1.00mmであり、2
4時間熟成後の体積減少はなく、厚さは1.00mmに
なっていた。
X;厚さ125μ;リンテック(株)製/剥離紙3)に
した以外は実施例1と同様にして発泡粘着シートを調製
した。発泡直後のシートの厚さは1.00mmであり、
24時間熟成後の厚さは、0.74mmになっていた。
SB SCK6E/6H;厚さ130μ;レグザムリリ
ース製/剥離紙4)にした以外は実施例1と同様にして
発泡粘着シートを調製した。発泡直後のシートの厚さは
1.00mmであり、24時間熟成後の厚さは、0.90
mmになっていた。
μ;リンテック(株)製/剥離紙5)にした以外は実施
例1と同様にして発泡粘着シートを調製した。発泡直後
のシートの厚さは1.00mmであり、24時間熟成後
の厚さは、0.92mmになっていた。
R/B);厚さ110μ;藤森工業(株)製/剥離紙
6)にした以外は実施例1と同様にして発泡粘着シート
を調製した。発泡直後のシートの厚さは1.00mmで
あり、24時間熟成後の厚さは、0.89mmになって
いた。
工装置を用い、実施例1と同様の条件でクレーコートし
た剥離紙(剥離紙1)を使用して幅500mm、長さ1
00mのシートのロール状物を作製した。このとき発泡
は剥離紙1でサンドイッチで行い、発泡後片面の剥離紙
を剥離し、自背面で巻き取った。このものの発泡直後の
シート厚さは1.00mmで、40℃で24時間熟成さ
せた物のシートは体積減少がなく、厚さは1.00mm
であった。また、ロールの外観も全く変化が無く、綺麗
なロール状物であった。
は実施例3と同様の工程でシートのロール状物を作製し
た。発泡直後のシート厚さは1.00mmで、ロールの
外観上なんの欠点もなかったが、40℃で24時間熟成
させた後はシート厚さ0.70mmまで体積収縮を起こ
した。熟成後のロールには多数の巻きすとつづみ状の痩
せと、それに起因するロールの凸凹が観察された。
4)にした以外は実施例3と同様の工程でシートのロー
ル状物を作製した。発泡直後のシート厚さは1.00m
mで、ロールの外観上なんの欠点もなかったが、40℃
で24時間熟成させた後はシート厚さ0.85mmまで
体積収縮を起こした。熟成後のロールには多数の巻きす
とつづみ状の痩せと、それに起因するロールの凸凹が観
察された。
例3と同様の工程でシートのロール状物を作製した。発
泡直後のシート厚さは1.00mmで、ロールの外観上
なんの欠点もなかったが、40℃で24時間熟成させた
後はシート厚さ0.68mmまで体積収縮を起こした。
熟成後のロールには多数の巻きすは生じなかったものの
著しいつづみ状の痩せと、それに起因するロールの凸凹
が観察された。
0.2リットルの四ツ口フラスコにアクリル酸 2−エチ
ルヘキシル95g、アクリル酸5gおよびノルマルドデ
シルメルカプタン0.3gを投入し、攪拌を行いながら
窒素気流中で60℃になるまで昇温させた。ついでアゾ
ビスイソブチロニトリル(AIBN)を0.1gを投入
し、60℃を保ちながら30分間反応を行った。得られ
た部分重合物は、ポリマー分70%、粘度100P.の
粘調な樹脂液であった。
剤としてV−70(和光純薬(株)製)0.5gと、発
泡剤(エクスパンセル DU551)10gを添加混合
し、0.1mmの剥離処理されたPETフィルム上にド
クターブレードを用いて塗工し、同じPETフィルムで
挟んだ後70℃の送風乾燥機中で5分間重合硬化し、厚
さ0.25mmのシート状物を得た(貯蔵弾性率= 6.
2×105dyne/cm2;損失弾性率=3.8×1
05dyne/cm2(何れも120℃))。
紙(剥離紙1)にあてかえ、120℃の送風乾燥機中に
3分間放置して発泡させ、厚さ1.00mmの発泡シー
トの両面を剥離紙1でサンドイッチされたシートを得
た。このシートを40℃で24時間熟成させたところシ
ートの厚さ1.00mmの発泡粘着シートが得られた。
様にして発泡粘着シートを得た。発泡直後のシートの厚
さは1.00mmであったが、24時間熟成後の厚さ
は、0.68mmになっていた。
部、AIBN0.1部およびノルマルドデシルメルカプ
タン0.3部よりなるシロップ25gに、開始剤として
V−70(和光純薬(株)製)0.2gと、発泡剤とし
て発泡済みのマイクロバルーン(エクスパンセル551
DE)を混合物で100mlとなるように添加した。こ
れを、0.1mmの剥離処理されたPETフィルム上に
ドクターブレードを用いて塗工し、同じPETフィルム
で挟んだ後、70℃の送風乾燥機中で5分間重合硬化
し、厚さ0.80mmのシート状物を得た。このシート
の両面を剥離紙1にあてかえ、40℃で24時間熟成さ
せたところシートの厚さ0.80mmの発泡粘着シート
が得られた。
方法により、発泡粘着シートを得た。硬化直後のシート
の厚さは0.80mmであったが、24時間熟成後の厚
さは、0.63mmになっていた。
5Y−832(IR/B);厚さ125μ;藤森工業
(株)製/剥離紙1)の重剥離面上にドクターブレード
を用いて塗工した。 80℃の送風乾燥機中で5分間乾
燥し、厚さ0.20mmのシート状物を得た。 得られた
シート状物の貯蔵弾性率は3.8×105dyne/c
m2、損失弾性率は2.2×105dyne/cm
2(何れも120℃)であった。 このシート上に剥離
紙1の軽剥離面を張り合わせ、120℃の送風乾燥機中
に3分間放置し発泡させ、厚さ0.40mmの発泡シー
トの両面を剥離紙1でサンドイッチされたシートを得
た。 このシートを40℃で24時間熟成させたとこ
ろ、シート厚さ0.40mmの発泡シートが得られた。
F 90K−D;厚さ120μ;リンテック(株)製/
剥離紙2)の重面上にドクターブレードを用いて塗工
し、80℃の送風乾燥機中で5分間乾燥し、厚さ0.5
0mmのシート状物を得た。 得られたシート状物の貯
蔵弾性率は5.2×105dyne/cm2、損失弾性
率は2.8×105dyne/cm2(何れも120
℃)であった。このシート上に剥離紙1の軽剥離面を張
り合わせ、120℃の送風乾燥機中に3分間放置し発泡
させ、厚さ2.55mmの発泡シートの両面を剥離紙1
でサンドイッチされたシートを得た。 このシートを4
0℃で24時間熟成させたところシート厚さ2.55m
mの発泡シートが得られた。
KB−BX;厚さ125μ;リンテック(株)製/剥離
紙3)にした以外は実施例1と同様の方法により、発泡
粘着シートを得た。 発泡直後のシートの厚さは0.40
mmであったが、24時間後の厚さは、0.33mmに
なっていた。
厚さ65μ;リンテック(株)製/剥離紙4)にした以
外は実施例1と同様の方法により、発泡粘着シートを得
た。 発泡直後のシートの厚さは2.50mmであった
が、24時間後の厚さは、1.89mmになっていた。
着剤であるSKダイン1604S(綜研化学(株)製)
を粘着剤層が30μの厚さになるように転写し、両面粘
着シートを作製した。このものの外観および粘着性能は
良好であった。
着剤であるSKダイン1604S(綜研化学(株)製)
を粘着剤層が30μの厚さになるように転写し、両面粘
着シートを作製した。このものは、ロールのやせに起因
するシートの凹凸により、発泡シートと粘着剤層の密着
不良の部分があり、粘着性能のばらつきも大きかった。 以 上
Claims (8)
- 【請求項1】 熱膨張性樹脂粒子を膨張、発泡させるこ
とにより得られる中空球を含む、120℃における貯蔵
弾性率および損失弾性率が109dyne/cm2以下
の樹脂組成物層を、無機粉体コート紙を用いた剥離紙に
剥離できる様に接着してなる体積減少を抑制した発泡シ
ート類。 - 【請求項2】 樹脂組成物層が(メタ)アクリル酸エス
テル系樹脂を主成分とするものである請求項第1項記載
の体積減少を抑制した発泡シート類。 - 【請求項3】 樹脂組成物層の厚さが0.2〜3mmで
ある請求項第1項または第2項記載の体積減少を抑制し
た発泡シート類。 - 【請求項4】 樹脂組成物層の120℃における貯蔵弾
性率および損失弾性率が104dyne/cm2以上で
ある請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載の体積
減少を抑制した発泡シート類。 - 【請求項5】 熱膨張性樹脂粒子を膨張、発泡させるこ
とにより得られる中空球を含む、120℃における貯蔵
弾性率および損失弾性率が109dyne/cm2以下
の粘着性樹脂組成物層を、無機粉体コート紙を用いた剥
離紙に剥離できる様に接着してなる体積減少を抑制した
発泡粘着シート類。 - 【請求項6】 熱膨張性樹脂粒子を膨張、発泡させるこ
とにより得られる中空球を含む、120℃における貯蔵
弾性率および損失弾性率が109dyne/cm2以下
の樹脂組成物層を、無機粉体コート紙を用いた剥離紙に
剥離できる様に接着して得た発泡シート類の少なくとも
片面に、粘着剤層を設けてなる体積減少を抑制した発泡
粘着シート類。 - 【請求項7】 熱膨張性樹脂粒子を含有する、120℃
における貯蔵弾性率および損失弾性率が109dyne
/cm2以下の樹脂組成物を無機粉体コート紙を用いた
剥離紙に塗布し、これを乾燥させた後、加熱発泡処理す
ることを特徴とする体積減少を抑制した発泡シート類の
製造方法。 - 【請求項8】 熱膨張性樹脂粒子を膨張、発泡させるこ
とにより得られる中空球を120℃における貯蔵弾性率
および損失弾性率が109dyne/cm2以下の樹脂
組成物中に混入し、これを無機粉体コート紙を用いた剥
離紙に塗布することを特徴とする体積減少を抑制した発
泡シート類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12707498A JP4150784B2 (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | 発泡シート類、発泡粘着シート類およびそれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12707498A JP4150784B2 (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | 発泡シート類、発泡粘着シート類およびそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11322999A true JPH11322999A (ja) | 1999-11-26 |
JP4150784B2 JP4150784B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=14950941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12707498A Expired - Lifetime JP4150784B2 (ja) | 1998-05-11 | 1998-05-11 | 発泡シート類、発泡粘着シート類およびそれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4150784B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008501848A (ja) * | 2004-06-11 | 2008-01-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 中空部を含む粘着シートおよびこれらの製造方法 |
-
1998
- 1998-05-11 JP JP12707498A patent/JP4150784B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008501848A (ja) * | 2004-06-11 | 2008-01-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 中空部を含む粘着シートおよびこれらの製造方法 |
US8067475B2 (en) | 2004-06-11 | 2011-11-29 | Lg Chem, Ltd. | Adhesive sheet comprising hollow parts and method for preparing the same |
JP4855403B2 (ja) * | 2004-06-11 | 2012-01-18 | エルジー・ケム・リミテッド | 中空部を含む粘着シートおよびこれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4150784B2 (ja) | 2008-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4556595A (en) | Pressure-sensitive adhesive sheet structure having relocatable properties | |
US4855170A (en) | Pressure-sensitive tape construction incorporating resilient polymeric microspheres | |
US3565247A (en) | Pressure-sensitive adhesive tape product | |
KR100249615B1 (ko) | 상호침투하는 중합체망상구조물을 포함하는 감압접착제 및 감압접착제테이프 | |
EP0693097B1 (en) | Decorative film with pressure sensitive adhesive | |
AU595910B2 (en) | Pressure-sensitive tape construction incorporating resilient polymeric microspheres | |
KR910008345B1 (ko) | 압감 접착제품 및 그의 제조방법 | |
JPH0757860B2 (ja) | 相分離、気泡質感圧接着剤膜 | |
US5607763A (en) | Decorative film with PSA for easy application | |
CA1124428A (en) | Foam-like pressure-sensitive adhesive tape | |
JPH0247182A (ja) | 感圧接着剤 | |
TW200523119A (en) | Adhesive articles including a nanoparticle primer and methods for preparing same | |
KR101302285B1 (ko) | 폴리머 부재 및 폴리머 부재의 제조 방법 | |
JPH01217092A (ja) | 発泡状感圧接着テープ | |
JPH01115982A (ja) | 貼り付けシート | |
EP0863956A1 (en) | Adhesive sheet, and structure using the same | |
JPH0445184A (ja) | 粘接着フォームシートおよびその製造方法 | |
GB2250513A (en) | Film- or sheet-form adhesive material | |
JPH11322999A (ja) | 発泡シート類、発泡粘着シート類およびそれらの製造方法 | |
JPS61281178A (ja) | 基材レス両面テ−プ | |
JP2004123769A (ja) | 耐熱性シートの接着処理方法及び粘着テープ | |
JP2000053710A (ja) | 接着剤組成物用ポリマー粒子、ポリマー粒子の製造方法、接着剤組成物及び接着フィルム | |
JPH01174542A (ja) | シート又はテープ状物 | |
JP3226639B2 (ja) | 剥離紙及びその製造方法 | |
JPH08325532A (ja) | 両面粘着シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |