JPH11321434A - 車両用装置 - Google Patents

車両用装置

Info

Publication number
JPH11321434A
JPH11321434A JP10126187A JP12618798A JPH11321434A JP H11321434 A JPH11321434 A JP H11321434A JP 10126187 A JP10126187 A JP 10126187A JP 12618798 A JP12618798 A JP 12618798A JP H11321434 A JPH11321434 A JP H11321434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal rib
sub
seal
packing
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10126187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Hayashi
秀幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP10126187A priority Critical patent/JPH11321434A/ja
Publication of JPH11321434A publication Critical patent/JPH11321434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/304Adaptations of signalling devices having a part on the vehicle body and another on the boot door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール性の向上。 【解決手段】 ランプハウジング1の灯室外側にサブシ
ールリブ11、12、13が設けられている。この結
果、シールリブ8及びサブシールリブ11、12、13
により、高圧水の高水圧等を減少させることができ、高
圧水の高水圧等によりパッキン10の外側部分がトラン
クリッド9から捲り上がるのを防ぐことができ、水がパ
ッキン10とトランクリッド9との間からシール必要部
分側に侵入するのを確実に防ぐことができ、シール性が
向上されることとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハウジング及びレ
ンズにより室が画成されており、トランクリッド等の車
体に取り付けられる車両用装置であって、環状形状のシ
ールリブ及びパッキンによりシールされた車両用装置に
係り、特に、シール性(主に、水密性や防水性)が向上
された車両用装置に関するものである。
【0002】ここで、車両用装置とは、車両用灯具や車
両用装飾具等を言う。上述の車両用灯具とは、例えば、
リヤーコンビネーションランプ、フロントコンビネーシ
ョンランプ、ヘッドランプ、フォグランプ、ターンシグ
ナルランプ、クリアランスランプ、コーナーリングラン
プ等を言う。また、上述の車両用装飾具とは、例えば、
リヤーフィニッシャーやガーニッシュ等を言う。
【0003】
【従来の技術】従来のこの種の車両用装置を図8乃至図
10を参照して説明する。この例は、車両用装置とし
て、トランクリッドの左右両端部に取り付けられるリヤ
ーコンビネーションランプについて説明する。図におい
て、Aは車両用装置としてのリヤーコンビネーションラ
ンプで、このリヤーコンビネーションランプAは、図8
に示すように、ストップランプBと、バックランプC
と、テールランプDとの組み合わせから構成されてい
る。
【0004】このリヤーコンビネーションランプAは、
図10に示すように、ランプハウジング(ハウジング)
1及びアウターレンズ(レンズ)2及びインナーレンズ
(レンズ)3により灯室(室)4が画成されている。こ
の灯室4内の所定の位置には、各機能のランプ(ストッ
プランプB、バックランプC、テールランプD)の光源
バルブ5が配置されている。この光源バルブ5は、ソケ
ット6を介してランプハウジング1に着脱可能に取り付
けられている。また、上述の灯室4内の所定の位置に
は、光源バルブ5からの光をインナーレンズ3及びアウ
ターレンズ2側に反射させる反射面を有するリフレクタ
7が配置されている。なお、このランプハウジング1と
別体のリフレクタ7の代わりに、ランプハウジング1に
反射面を一体に設けたものであっても良い。
【0005】上述のランプハウジング1の灯室外側に
は、図9に示すように、環状形状のシールリブ8が一体
に設けられている。この環状形状のシールリブ8は、前
記ランプハウジング1のうち、前記光源バルブ5及びソ
ケット6等の電気系統が取り付けられている部分(以
下、シール必要部分と称する)の周囲を囲うようにして
一体に設けられている。上述のようにしてリヤーコンビ
ネーションランプAが構成されることとなる。
【0006】図10において、9は車体としてのトラン
クリッドである。このトランクリッド9は、例えば、自
動車の後部トランク(図示せず)に開閉可能に取り付け
られている。また、10はシールリブ8と同様に環状形
状をなすパッキンである。そして、上述のリヤーコンビ
ネーションランプAは、図10に示すように、シールリ
ブ8の端面とトランクリッド9との間にパッキン10が
介装された状態で、トランクリッド9に取り付けられる
ことにより、シールリブ8の端面がパッキン10をトラ
ンクリッド9側に押し潰し、その結果、シール性が得ら
れることとなる。このために、リヤーコンビネーション
ランプAとトランクリッド9との間の組み付け隙Sに水
が図10中の実線矢印Wに示すように入ったとしても、
上述のシールリブ8及びパッキン10のシール作用によ
り、水が前記シール必要部分側に入るのを防ぐことがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年、洗車
において高圧水が使用されている。一方、上述の車両用
装置としてのリヤーコンビネーションランプAは、肉薄
のシールリブ8の端面がパッキン10をトランクリッド
9側に押し潰してシール性を確保しているものである。
このために、図10中の実線矢印Wに示すように、高圧
水が組み付け隙Sに入ると、その高圧水の高水圧によ
り、パッキン10のうち環状形状のシールリブ8により
押し潰されている箇所から外側の部分(以下、パッキン
グ10の外側部分と称する)がトランクリッド9から捲
り上がり、その捲り上がったパッキン10とトランクリ
ッド9との間から水がシール必要部分側に侵入する虞が
ある等、シール性に課題がある。特に、レンズ2から電
気系統の取付部分までの寸法、すなわち灯具の奥行きが
小である場合、水がシール必要部分側に侵入する可能性
が大となる。
【0008】本発明の目的は、シール性が向上された車
両用装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、ハウジングの室外側にサブシールリブ
が設けられていることを特徴とする。
【0010】この結果、本発明の車両用装置は、シール
リブ及びサブシールリブにより、高圧水の高水圧等を減
少させることができるので、この高圧水の高水圧等によ
りパッキンの外側部分が車体から捲り上がるのを防ぐこ
とができ、水がパッキンと車体との間からシール必要部
分側に侵入するのを確実に防ぐことができ、シール性が
向上されることとなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の車両用装置の実施
の形態のうちの4例を図1乃至図7を参照して説明す
る。図1乃至図3は本発明の車両用装置の第1実施形態
を示す。この例は、車両用装置として、トランクリッド
の左右両端部に取り付けられるリヤーコンビネーション
ランプについて説明する。図中、図8乃至図10と同符
号は同一のものを示す。
【0012】図において、11はサブシールリブであ
る。このサブシールリブ11は、ランプハウジング1の
灯室外側に一体に設けられている。また、このサブシー
ルリブ11は、環状形状のシールリブ8のうち、下方の
水平のシールリブ8とほぼ平行に設けられている。さら
に、このサブシールリブ11は、シールリブ8よりも下
方、すなわち環状形状のシールリブ8よりも外側に設け
られている。このサブシールリブ11の端面とトランク
リッド9間の寸法Pが、シールリブ8の端面とトランク
リッド9間の寸法Pとほぼ同等である。なお、このサブ
シールリブ11と環状形状のシールリブ8との間には、
複数本(この例では4本)の小垂直リブが一体に設けら
れている。
【0013】この実施形態における本発明の車両用装置
は、以上の如き構成からなるので、図2及び図3に示す
ように、環状形状のシールリブ8及びサブシールリブ1
1の端面とトランクリッド9との間にパッキン10が介
装された状態で、リヤーコンビネーションランプAをト
ランクリッド9に取り付けられることにより、環状形状
のシールリブ8の端面とサブシールリブ11の端面とが
パッキン10をトランクリッド9側に押し潰し、その結
果、シール性が得られることとなる。このとき、図3に
示すように、環状形状のシールリブ8の端面からトラン
クリッド9までの間の寸法P及びサブシールリブ11の
端面からトランクリッド9までの間の寸法Pは約2mm
であり、この環状形状のシールリブ8の端面及びサブシ
ールリブ11の端面とトランクリッド9間にパッキン1
0が押し潰されていて、シール性が確保されている。
【0014】この結果、環状形状のシールリブ8及びサ
ブシールリブ11により、例えば、洗車時における高圧
水の高水圧等を減少させることができるので、この高圧
水の高水圧等によりパッキン10の外側部分がトランク
リッド9から捲り上がるのを防ぐことができ、水がパッ
キン10とトランクリッド9との間からシール必要部分
側に侵入するのを確実に防ぐことができ、シール性が向
上されることとなる。すなわち、図2中の実線矢印Wに
示すように、リヤーコンビネーションランプAとトラン
クリッド9との組み付け隙Sに入った水の圧力及び速度
は、まずサブシールリブ11によるシール箇所で一旦下
げられ、その圧力及び速度が下げられた水は、シールリ
ブ8によるシール箇所で遮断され、水がシール必要部分
側に侵入するのを確実に防止できる。
【0015】図4は本発明の車両用装置の第2実施形態
を示す。図中、図1乃至図3及び図8乃至図10と同符
号は同一のものを示す。図において、12はサブシール
リブである。このサブシールリブ12は、上述の第1実
施形態のサブシールリブ11と同様に、ランプハウジン
グ1の灯室外側に一体に設けられている。このサブシー
ルリブ12の端面とトランクリッド9間の寸法P′が、
シールリブ8の端面とトランクリッド9間の寸法Pより
も大である。
【0016】この実施形態における本発明の車両用装置
は、以上の如き構成からなるので、図4に示すように、
環状形状のシールリブ8及びサブシールリブ12の端面
とトランクリッド9との間にパッキン10が介装された
状態で、リヤーコンビネーションランプAをトランクリ
ッド9に取り付けられることにより、環状形状のシール
リブ8の端面がパッキン10をトランクリッド9側に押
し潰し、その結果、シール性が得られることとなる。こ
のとき、図4に示すように、環状形状のシールリブ8の
内側の端面からトランクリッド9までの間の寸法Pは約
2mmであり、この環状形状のシールリブ8の内側の端
面とトランクリッド9間にパッキン10が押し潰されて
いて、シール性が確保されている。
【0017】特に、この実施形態における本発明の車両
用装置は、サブシールリブ12の端面とトランクリッド
9間の寸法P′が、シールリブ8の端面とトランクリッ
ド9間の寸法Pよりも大であるから、このサブシールリ
ブ12の端面がパッキン10の外側部分を押えて、例え
ば洗車時における高圧水の高水圧等により、パッキン1
0の外側の部分がトランクリッド9から捲り上がるのを
防ぐことができる。このために、組み付け隙Sに入った
水がパッキン10とトランクリッド9との間からシール
必要部分側に侵入するのを確実に防ぐことができるの
で、シール性が向上されることとなる。
【0018】また、サブシールリブ12の端面とトラン
クリッド9間の寸法P′が、シールリブ8の端面とトラ
ンクリッド9間の寸法Pよりも大であるから、このサブ
シールリブ12により押し潰されたパッキン10の反発
力分を緩衝することができる。このために、パッキン1
0の反発力でリヤーコンビネーションランプAがトラッ
クリッド9に取り付けられる位置のずれを防ぐことがで
き、リヤーコンビネーションランプAがトランクリッド
9の所定の位置に正確に取り付けられることとなる。
【0019】図5は本発明の車両用装置の第3実施形態
を示す。図中、図1乃至図4及び図8乃至図10と同符
号は同一のものを示す。13はサブシールリブである。
このサブシールリブ13は、上述の第1実施形態のサブ
シールリブ11及び上述の第2実施形態のサブシールリ
ブ12と同様に、ランプハウジング1の灯室外側に一体
に設けられている。このサブシールリブ13は、このサ
ブシールリブ13のシール箇所から侵入した水を外部に
排出し易いように、中央部分が上方に突出した凸形状を
なす。
【0020】この実施形態における本発明の車両用装置
は、中央部分が上方に突出した凸形状をなすサブシール
リブ13により、水がこのサブシールリブ13のシール
箇所から侵入したとしても、その水は、図5中の実線矢
印に示すように、外部に排出されることとなる。この結
果、シール性が向上されることとなる。
【0021】図6及び図7は本発明の車両用装置の第4
実施形態を示す。図中、図1乃至図5及び図8乃至図1
0と同符号は同一のものを示す。この実施の形態におけ
る本発明の車両用装置は、ランプハウジング1の灯室外
側であって、サブシールリブ11、12、13と環状形
状のシールリブ8との間に、またその環状形状のシール
リブ8とランプハウジング1との間に、パッキン10の
落込み防止兼補強用のリブ14、15が一体に設けられ
ているものである。このパッキン落込み防止兼補強用の
リブ14、15は、例えば、垂直形(I形)、へ形、逆
へ形、傾斜形(/形、\形)、X形等がある。また、こ
の上下のパッキン落込み防止兼補強用のリブ14、15
は、少なくともいずれか一方側を設ければ良い。
【0022】この第4実施形態における本発明の車両用
装置は、以上の如き構成からなるので、図7に示すよう
に、パッキン落込み防止兼補強用のリブ14、15によ
り、パッキン10がトランクリッド9側からランプハウ
ジング1側に落込むのを防ぐことができるので、パッキ
ン10の外側部分がトランクリッド9から捲り上がるの
をさらに確実に防ぐことができ、シール性がさらに向上
されることとなる。また、このパッキン落込み防止兼補
強用のリブ14、15により、ランプハウジング1の強
度が強化されることとなる。
【0023】なお、上述の実施の形態においては、車両
用装置として、トランクリッド9の左右両端部に取り付
けられる車両用灯具のリヤーコンビネーションランプA
の例について説明したが、本発明はその他の車両用灯具
やリヤーフィニッシャー等の車両用装飾装置にも使用す
ることができる。また、上述の実施の形態において、ト
ランクリッド9の左右両端部に取り付けられる2個のリ
ヤーコンビネーションランプAの間にリヤーフィニッシ
ャー等が一体に構成されていても良い。
【0024】さらに、上述の実施の形態において、サブ
シールリブ11、12、13(及びパッキン落込み防止
兼補強用のリブ14、15)は、環状形状のシールリブ
8のうち、下方の水平のシールリブ8とほぼ平行に設け
られているものであるが、上方の水平のシールリブ8と
ほぼ平行に、右方の垂直のシールリブ8とほぼ平行に、
左方のシールリブ8とほぼ平行に、環状形状のシールリ
ブ8とほぼ平行に、設けても良い。
【0025】さらにまた、上述の実施形態において、サ
ブシールリブ11、12、13は、1本であるが、2本
以上設けても良い。さらにまた、上述の実施形態におい
て、サブシールリブ11、12、13は、環状形状のシ
ールリブ8の外側に設けたものであるが、環状形状のシ
ールリブ8の内側に設けても良い。
【0026】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明の車両
用装置は、ハウジングの室外側にサブシールリブが設け
られているものであるから、このシールリブ及びサブシ
ールリブにより、高圧水の高水圧等を減少させることが
できるので、この高圧水の高水圧等によりパッキンの外
側部分が車体から捲り上がるのを防ぐことができ、水が
パッキンと車体との間からシール必要部分側に侵入する
のを確実に防ぐことができ、シール性が向上されること
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用装置の第1実施形態を示し、車
両用装置としての車両用灯具のリヤーコンビネーション
ランプの背面図である。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】要部の拡大断面図である。
【図4】本発明の車両用装置の第2実施形態を示し、車
両用装置としての車両用灯具のリヤーコンビネーション
ランプの要部の拡大断面図である。
【図5】本発明の車両用装置の第3実施形態を示し、車
両用装置としての車両用灯具のリヤーコンビネーション
ランプの背面図である。
【図6】本発明の車両用装置の第4実施形態を示し、車
両用装置としての車両用灯具のリヤーコンビネーション
ランプの背面図である。
【図7】図6におけるVII−VII線断面図である。
【図8】従来の車両用装置を示し、車両用装置としての
車両用灯具のリヤーコンビネーションランプの正面図で
ある。
【図9】同じく背面図である。
【図10】図9におけるX−X線断面図である。
【符号の説明】 A…リヤーコンビネーションランプ(車両用装置)、B
…ストップランプ、C…バックランプ、D…テールラン
プ、P…シールリブの端面とトランクリッド間の寸法、
P′…サブシールリブの端面とトランクリッド間の寸
法、S…組み付け隙、W…水の入る方向、1…ランプハ
ウジング(ハウジング)、2…アウターレンズ(レン
ズ)、3…インナーレンズ(レンズ)、4…灯室
(室)、5…光源バルブ、6…ソケット、7…リフレク
タ、9…トランクリッド、10…パッキン、11、1
2、13…サブシールリブ、14、15…パッキン落込
み防止兼補強用のリブ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング及びレンズにより室が画成さ
    れており、前記ハウジングの室外側には環状形状のシー
    ルリブが設けられており、前記シールリブの端面と車体
    との間にパッキンが介装された状態で、前記ハウング及
    び前記レンズが前記車体に取り付けられることにより、
    前記シールリブの端面が前記パッキンを前記車体側に押
    し潰してシール性が得られる車両用装置において、 前記ハウジングの室外側には、サブシールリブが設けら
    れており、前記サブシールリブは、前記パッキンのうち
    前記環状形状のシールリブにより押し潰されている箇所
    から外側の部分が前記車体から捲り上がるのを防止す
    る、ことを特徴とする車両用装置。
  2. 【請求項2】 前記サブシールリブの端面と前記車体間
    の寸法が、前記シールリブの端面と前記車体間の寸法と
    ほぼ同等であり、前記サブシールリブにおいて、前記シ
    ールリブとほぼ同等のシール性が得られる、ことを特徴
    とする請求項1に記載の車両用装置。
  3. 【請求項3】 前記サブシールリブの端面と前記車体間
    の寸法が、前記シールリブの端面と前記車体間の寸法よ
    りも大であり、前記サブシールリブにより押し潰された
    前記パッキンの反発力分を緩衝する、ことを特徴とする
    請求項1に記載の車両用装置。
  4. 【請求項4】 前記サブシールリブ又は及び前記シール
    リブのうち、水平方向にある前記サブシールリブ又は及
    び前記シールリブは、水を外部に排出し易いように、中
    央部分が上側に突出した凸形状をなすことを特徴とする
    請求項1又は2又は3に記載の車両用装置。
  5. 【請求項5】 前記ハウジングの外側であって、前記サ
    ブシールリブの近傍には、前記パッキンの落込み防止兼
    補強用のリブが設けられている、ことを特徴とする請求
    項1又は2又は3又は4に記載の車両用装置。
JP10126187A 1998-05-08 1998-05-08 車両用装置 Pending JPH11321434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126187A JPH11321434A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 車両用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126187A JPH11321434A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 車両用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321434A true JPH11321434A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14928856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10126187A Pending JPH11321434A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 車両用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11321434A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100551A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Ichikoh Ind Ltd 車両用ヘッドランプ
JP2009220640A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2010061979A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Patoraito:Kk 報知装置
WO2012066629A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 トヨタ車体株式会社 ランプユニット嵌め込み部のシール構造
EP4006407A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Automotive lighting and/or signaling device equipped with an external decorative element and related assembly method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100551A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Ichikoh Ind Ltd 車両用ヘッドランプ
JP2009220640A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2010061979A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Patoraito:Kk 報知装置
WO2012066629A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 トヨタ車体株式会社 ランプユニット嵌め込み部のシール構造
EP4006407A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Automotive lighting and/or signaling device equipped with an external decorative element and related assembly method
US11608958B2 (en) 2020-11-30 2023-03-21 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Automotive lighting and/or signaling device equipped with an external decorative element and related assembly method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0412733B1 (en) Light bar
US5988839A (en) Rear facing light bar
JPH07272504A (ja) 車輌用標識灯
JPH11321434A (ja) 車両用装置
JP2000100209A (ja) 車両用灯具
JPH11321435A (ja) 車両用装置
JPH11321445A (ja) 車両用装置
JPS60226336A (ja) 車両用灯具
JPH11203912A (ja) 車輌用灯具
JP7322606B2 (ja) 照明器具
JP2001018711A (ja) 自動車用窓ガラスの警告灯取付構造
JP3042658B2 (ja) 自動車のハイマウントストップランプ
JPH10134612A (ja) 車輌用灯具
JPH033081Y2 (ja)
JP3246113B2 (ja) 自動車用トランクリッドフィニッシャ取付構造
JP3041942B2 (ja) 自動車用ヘッドランプの取付構造
CN2264112Y (zh) 汽车后视镜挡雨罩
JPH0226087Y2 (ja)
KR0136903Y1 (ko) 버스의 사이드 턴 시그널 램프용 커버
JP2002144954A (ja) 車両用灯具
KR200167534Y1 (ko) 자동차 백 도어 보조제동등
KR200158251Y1 (ko) 자동차용 복합 램프
JP2564604Y2 (ja) ハイマウントストップランプ
JPS6316589Y2 (ja)
JP3279153B2 (ja) 車両用装置における水垂れ防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605