JPH11320501A - 案内レ―ルの組み立て方法及びこの方法で使用されるスペ―サ用支持体 - Google Patents
案内レ―ルの組み立て方法及びこの方法で使用されるスペ―サ用支持体Info
- Publication number
- JPH11320501A JPH11320501A JP11097719A JP9771999A JPH11320501A JP H11320501 A JPH11320501 A JP H11320501A JP 11097719 A JP11097719 A JP 11097719A JP 9771999 A JP9771999 A JP 9771999A JP H11320501 A JPH11320501 A JP H11320501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- side members
- spacer
- spacers
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27B—SAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
- B27B17/00—Chain saws; Equipment therefor
- B27B17/02—Chain saws equipped with guide bar
- B27B17/025—Composite guide bars, e.g. laminated, multisectioned; Guide bars of diverse material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49799—Providing transitory integral holding or handling portion
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Sawing (AREA)
Abstract
ールを提供する。 【解決手段】 本発明は、チェーンソーの鋸チェーンの
ための案内溝4を外周側に備えた、案内レール7を組み
立てる方法に関する。案内レール7は互いに平行な2個
の側方部材2,3と、この側方部材の間に配置された個
々のスペーサ1,11a,11bによって形成されてい
る。このスペーサは案内溝の幅に一致する間隔をおいて
側方部材2,3を保持している。側方部材2,3とスペ
ーサは個々の固定個所9で分離不可能に互いに固定連結
される。各々の固定個所9にスペーサが設けられてい
る。スペーサ1,11a,11bは共通の1個の支持体
10に固定され、この支持体は側方部材2,3を連結し
た後で除去される。
Description
念に記載した、チェーンソーの鋸チェーンのための外周
側の案内溝を備えた案内レールを組み立てる方法と、こ
の方法において使用するためのスペーサ用支持体に関す
る。
和国特許出願公開第3518990号公報によって知ら
れている。案内溝の幅に一致する、側方部材の相互間隔
を達成するために、枠状の中間板が設けられている。こ
の中間板は側方部材の間にあり、良好な溶接を達成する
ための鋼製インサート(鋼製小板)を固定個所に備えて
いる。鋼製小板を挿入したこのような案内レールの構造
は非常にコストがかかり、それにもかかわらず満足せる
重量軽減をもたらさない。
和国特許出願公開第4118664号公報によって知ら
れている。枠状の側方部材は内側に突出する直角に曲げ
られた溶接接合片を備えている。この溶接接合片はそれ
ぞれ他方の板状の側方部材に接触している。両側方部材
の相互間隔、ひいては案内溝の幅は、曲げ部によって決
まる。従って、曲げ部は正確な寸法に形成しなければな
らない。そして、曲げられた接合片の自由端は、分離不
可能に互いに溶接固定される。しかし、温度上昇に基づ
いて不正確な寸法が生じ得る。
題は、低コストで製作可能で、寸法精度が高く、軽量の
案内レールを組み立てる方法を提供することである。
い、個々のスペーサが組み立て時に共通の1個の支持体
によって保持され、この支持体が側方部材をスペーサに
連結した後で除去されることによって解決される。
って保持されているので、支持体を位置決めすることに
より、各々のスペーサがそれぞれの固定個所上のその位
置に容易に位置決め可能である。良好に溶接可能な材料
からなるスペーサに、側方部材を溶接した後で、支持体
が除去されるので、スペーサだけしか案内レールの重量
の増大に寄与しない。その際、案内溝の高い寸法精度が
保証される。
後で、側方部材内に設けられた中央の切欠きを通って、
特に打ち抜きによって除去される。その際、好ましく
は、側方部材内の切欠きの縁部が打ち抜きエッジを形成
する。
設けられたスペーサを支持することができる。案内レー
ルのすべてのスペーサが支持体に連結されていると有利
である。
項、以下の記載および図面から明らかになる。図面に
は、次に詳細に説明する本発明の実施の形態が示してあ
る。
2,3からなる組み立て式案内レールである。この側方
部材は互いにほぼ平行にかつ互いにぴったり重なるよう
に設けられている。側方部材2,3の間に、チェーンソ
ーの鋸チェーンのための外周側の案内溝を形成するため
に、平らな側方部材2,3の間には、スペーサ1,11
a,11bが配置されている。このスペーサは案内溝4
の溝幅に一致する間隔をおいて側方部材を保持する。ス
ペーサ1は側方部材に接触する平らな円板状小板として
形成され、それぞれ側方部材2,3の溶接舌片5の間に
ある。この場合、溶接舌片5は側方部材2,3の平面内
で、案内レール7の縦中心軸線6に対して垂直方向に向
いている。溶接舌片5はそれぞれ側方部材2,3に形成
された中央切欠き8内に突出している。従って、側方部
材2,3は縦中心軸線6方向に見て中央範囲に枠状の形
状を有する。
いて切欠き8の前後に配置された他の固定個所9は、溶
接個所を形成する。この溶接個所で、側方部材2,3は
スペーサ1,11a,11bを介して互いに分離不能に
連結されて共通の1個の構造ユニットを形成する。
は共通の支持体10に固定されている。図4の実施の形
態では、スペーサ1,11a,11bと支持体10は、
溶接可能な同一材料、特に鋼からなっている。その際、
支持体10は図1に示した案内レールのすべてのスペー
サ1,11a,11bを保持している。この場合、スペ
ーサ1,11a,11bは予定破断個所12を介して支
持体10に連結可能である。図5〜10は、このような
予定破断個所12の形成方法を示している。
軸線6の方向に延びる支材として形成されている。この
支持体から保持ピン13が横方向に突出している。この
保持ピンの自由端は好ましくは円板状のスペーサ1を保
持している。支持体10はスペーサ1,11a,11b
と共に好ましくは一平面内にある。この平面は同時に、
側方部材2,3の分離面を形成している。保持ピン13
とスペーサ1との連結部は、図6に従って両側の刻み目
14によって形成可能な予定破断個所12を形成してい
る。両刻み目14が互いに対向しているので、スペーサ
1は弱い材料ウェブ15によってのみ支持体10に保持
されている。
ウェブ15を除いて片側から形成された大きな刻み目1
6によって保持ピン13から分離されている。
る。この場合、保持ピン13における円板状のスペーサ
1の保持を保証する薄い材料ウェブ15が形成される。
しかしそれにもかかわらず、側方部材2,3の切欠きか
ら支持体10を容易に打ち抜いて押し出すことができ
る。
スペーサ1がほとんど切り離される形状を示している。
薄い材料ウェブ15だけが残っている。この材料ウェブ
は後述するように、支持体10からのスペーサの容易な
分離を可能にする。
持ピン13に固定されたスペーサ1だけでなく、支持体
10の端側に設けられたスペーサ11a,11bも予定
破断線12を介して連結されている。スペーサ11aは
案内レール7の固定スリット17をU字状に取り囲んで
いる。この場合、脚部は幅が拡がるように形成されてい
る。スペーサのU字状の輪郭には、組み立て装置の位置
合わせ心棒19(図1)が係合する。幅が拡がるように
形成されたU字状スペーサ11aの脚部は同時に、固定
個所9を形成している。
は、ほぼV字状に形成されている。この場合、開口は案
内スプロケット20を有する案内レール7の端部の方に
向いている。V字状のスペーサ11bの底は、組み立て
装置(図1)の位置合わせ心棒29のための調節凹部2
8として設けられている。V字状のスペーサの自由端は
円板状のスペーサ1に相応して拡大形成され、側方部材
2,3のための固定個所9を形成している。
縦方向に位置合わせられてこの縦中心軸線に対して対称
に設けられている。同様に、支持体10は案内レール7
の縦中心軸線6に関して対称である。
せ心棒19,29に嵌められて正しい位置に位置決めさ
れかつぴったり重なる。側方部材2,3の間に挿入され
た支持体10はそのスペーサ1,11a,11bが側方
部材2,3の間の中に達している。それによって、側方
部材の相互の間隔が案内溝4の溝幅に一致する。そし
て、側方部材が、例えばプロジェクション溶接、点溶接
等によって、固定個所9で互いに溶接される。側方部材
2,3とスペーサ1,11a,11bが分離不能に互い
に固定連結され、共通の1個の構造ユニット、すなわち
案内レール7を形成した後で、支持体10は側方部材
2,3の切欠き8から打ち抜いて押し出される。これ
は、スペーサ1,11a,11bと支持体10の間に設
けられた予定破断個所12を破断させるのに必要な力を
加える簡単な打ち抜きダイによって行うことができる。
しかも、このプレスによる押し出しは次のように行われ
る。すなわち、切欠き8の縁部21が打ち抜きエッジと
して利用され、それによって図8,10の予備プレスの
場合にも、スペーサ1,11a,11bと支持体10の
間の材料が剪断される。支持体10を備えていない組み
立てられた案内レール7が図2に示してある。図3で
は、合成樹脂または鋳造可能な他の軽い材料が、切欠き
8と、案内溝4の範囲を除く側方部材2,3の間の隙間
に充填されている。この場合、側方部材には油供給口2
7が空いており、スペーサには対応してぴったり重なる
開口18が空いている。
0a,10bが設けられている。この支持体はスペーサ
1と異なる材料によって作ることができる。スペーサ1
は支持体10a,10bの縁部23の凹部22に挿入さ
れ、支持体と共に案内溝4を通って固定個所9に位置決
めされる。小板状のスペーサ1は半円状の切欠き22内
に接着可能である。そして、この接着部は溶接時に破壊
され、それによってスペーサ1は支持体から分離され
る。更に、磁気的な保持も合目的である。スペーサ1を
介して側方部材2,3を溶接した後で、支持体10a,
10bは矢印方向24と反対方向に案内レール7の溝か
ら引き出される。
サはアンダーカットされた保持ピン25を有する。この
保持ピンによってスペーサは支持体10bの対応するア
ンダーカットされた収容部22に係合し、この支持体に
よって保持される。その際、支持体10bは合成樹脂ま
たは他の適当な材料で作ることができる。
平な側面に、ほぼ中央の溶接突起部(溶接プロジェクシ
ョン部)30を備えている。この場合、各々の溶接突起
部は好ましくは環状溝31によって取り囲まれている。
板として形成可能である。この中実円板は支持体10b
の縁部23の収容部22内に保持されている。収容部2
2は円板状のスペーサ1を紛失しないように保持するた
めに円形に形成され、180度よりも小さな部分角度に
わたって開放している。
1は図12の保持ピン25によって形成されている。図
16に示すように、スペーサ1を矢印32方向に打ち抜
く際に、スペーサはその保持ピン25と共に支持板33
内に押し込まれる。支持板33は同時に、案内レール7
の組み立て時に使用される支持体10bを形成する。支
持体10a,10bは好ましくは合成樹脂からなってい
る。金属フィルムを使用してもよい。絶縁性材料によっ
て形成すると、溶接のために有利である。
材料34から打ち抜きされ、そして打ち抜き半製品34
に押し戻されることが示してある。打ち抜き半製品34
は案内レール7の組み立て時に使用される支持体10b
を形成している。
0はスペーサ1と共に、精密鋳造品または鍛造品として
形成可能である。その際、スペーサ1はフィルムヒンジ
または薄い材料ウェブ35を介して支持体10に接続さ
れる。鍛造品の場合には、中央の溶接突起部30と特に
環状溝31が溶接を改善するために成形されていると有
利である。
0a,10bが必要である。各々の支持体10a,10
bは案内レール7の縦中心軸線6の片側にあるスペーサ
1を保持している。
ら構成された案内レールの側面図である。
図である。
である。
る。
る。
ある。
ールの組み立ての側面図である。
る。
である。
る。
ある。
ある。
Claims (10)
- 【請求項1】 鋸チェーンのための案内溝(4)を外周
側に備え、案内レール(7)が互いに平行に設けられた
2個の側方部材(2,3)と、この側方部材(2,3)
の間に配置された個々のスペーサ(1,11a,11
b)によって形成され、このスペーサが案内溝の幅に一
致する間隔をおいて側方部材(2,3)を保持し、側方
部材(2,3)とスペーサ(1,11a,11b)が個
々の固定個所(9)で分離不可能に互いに固定連結さ
れ、各々の固定個所(9)にスペーサ(1,11a,1
1b)が設けられている、チェーンソーのための案内レ
ール(7)を組み立てる方法において、個々のスペーサ
(1,11a,11b)が組み立て時に共通の1個の支
持体(10)によって保持され、この支持体が側方部材
(2,3)をスペーサ(1,11a,11b)に連結し
た後で除去されることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 スペーサ(1,11a,11b)が側方
部材(2,3)と相対的に、共通の支持体(10,10
a,10b)を介して固定個所(9)に位置決めされ、
特に側方部材(2,3)を正しい位置に合わせる心棒
(19,29)によって位置決めされることを特徴とす
る請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 側方部材(2,3)に中央の切欠き
(8)が設けられ、側方部材(2,3)を連結した後
で、この切欠きから支持体(10)が除去され、支持体
(10)が特に打ち抜きによって除去され、特に切欠き
(8)の縁部(21)が打ち抜きエッジを形成している
ことを特徴とする請求項1または2記載の方法。 - 【請求項4】 支持体(10a,10b)が案内レール
(7)の縦中心軸線(6)の片側に設けられたスペーサ
(1)を保持し、特に案内レール(7)のすべてのスペ
ーサ(1,11a,11b)を保持し、この場合スペー
サ(1,11a,11b)と支持体(10)が同じ材料
または異なる材料からなっていることを特徴とする請求
項1〜3のいずれか一つに記載の方法で使用されるスペ
ーサ用支持体。 - 【請求項5】 スペーサ(1,11a,11b)が予定
破断個所(12)を介して支持体(10)に連結され、
予定破断個所(12)が予備プレス、接着または材料型
打ちによって形成されていることを特徴とする請求項4
記載の支持体。 - 【請求項6】 スペーサ(1)が支持体(10a,10
b)の保持収容部(22)に挿入されていることを特徴
とする請求項4または5記載の支持体。 - 【請求項7】 支持体(10)が打ち抜き半製品によっ
て形成されていることを特徴とする請求項4または5記
載の支持体。 - 【請求項8】 支持体が案内レール(7)の縦中心軸線
(6)の方向に延びる支材として形成されていることを
特徴とする請求項4〜7のいずれか一つに記載の支持
体。 - 【請求項9】 スペーサ(1)がほぼ中央の溶接突起部
(30)を備え、この溶接突起部が特に環状溝(31)
によって取り囲まれていることを特徴とする請求項4〜
8のいずれか一つに記載の支持体。 - 【請求項10】 支持体が精密鋳造品または鍛造品であ
ることを特徴とする請求項4〜9のいずれか一つに記載
の支持体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19815289A DE19815289C1 (de) | 1998-04-06 | 1998-04-06 | Verfahren zum Zusammenbau einer Führungsschiene |
DE19815289:2 | 1998-04-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11320501A true JPH11320501A (ja) | 1999-11-24 |
JP4287945B2 JP4287945B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=7863697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09771999A Expired - Fee Related JP4287945B2 (ja) | 1998-04-06 | 1999-04-05 | 案内レールの組み立て方法及びこの方法で使用されるスペーサ用支持体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6138339A (ja) |
JP (1) | JP4287945B2 (ja) |
DE (1) | DE19815289C1 (ja) |
FR (1) | FR2776954B1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6964101B2 (en) * | 2002-12-12 | 2005-11-15 | Blount, Inc. | Lightweight guide bar for chainsaw |
US8225515B2 (en) | 2007-04-06 | 2012-07-24 | Ruth Brian J | Chainsaw carving guide bar |
US20080244915A1 (en) * | 2007-04-06 | 2008-10-09 | Ruth Brain J | Carving and light utility chain saw guide bar |
CA3014107A1 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Baron Investments, Llc | Laminated core element with interior flow channels |
DE102013003643A1 (de) * | 2013-03-05 | 2014-09-11 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Führungsschiene mit einer CFK-Einlage |
USD740096S1 (en) * | 2013-08-21 | 2015-10-06 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Carving guide bar |
USD731276S1 (en) * | 2014-05-07 | 2015-06-09 | Blount, Inc. | Sprocket nose |
WO2017178295A1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Husqvarna Ab | Lightweight chainsaw guide bar |
USD939305S1 (en) * | 2019-08-26 | 2021-12-28 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Chainsaw guide bar |
SE544523C2 (en) * | 2019-09-24 | 2022-06-28 | Husqvarna Ab | Methods for production of a guide bar for a chainsaw, and a guide bar for a chainsaw |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3119418A (en) * | 1960-04-25 | 1964-01-28 | Outboard Marine Corp | Method of manufacturing chain saw bars and product |
DE3518990C2 (de) * | 1985-05-25 | 1994-11-10 | Stihl Maschf Andreas | Führungsschiene für eine Kettensäge |
DE3730171C2 (de) * | 1987-09-09 | 1996-12-05 | Stihl Maschf Andreas | Führungsschiene für eine Motorkettensäge |
DE4108663A1 (de) * | 1991-03-16 | 1992-09-17 | Stihl Maschf Andreas | Dreiteilig ausgebildete fuehrungsschiene fuer motorkettensaegen |
US5067243A (en) * | 1991-03-22 | 1991-11-26 | Blount, Inc. | Laminated adhesive core chain saw guide bar with containment and spacing wire |
DE4118664C2 (de) * | 1991-06-07 | 1999-02-04 | Stihl Maschf Andreas | Führungsschiene in lamellierter Bauweise |
-
1998
- 1998-04-06 DE DE19815289A patent/DE19815289C1/de not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-04-02 FR FR9904155A patent/FR2776954B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-02 US US09/285,273 patent/US6138339A/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-05 JP JP09771999A patent/JP4287945B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19815289C1 (de) | 1999-04-15 |
FR2776954A1 (fr) | 1999-10-08 |
FR2776954B1 (fr) | 2005-07-01 |
JP4287945B2 (ja) | 2009-07-01 |
US6138339A (en) | 2000-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11320501A (ja) | 案内レ―ルの組み立て方法及びこの方法で使用されるスペ―サ用支持体 | |
KR900005521A (ko) | 열형 과부하 계전기용 반전스프링 및 그 제조방법 | |
US7101083B2 (en) | Device for holding linear guide rail | |
US4037403A (en) | Method of making integrated tie strap and rivet assemblies for saw chains | |
CA2206228A1 (en) | Improved preloaded joining link | |
JP3201760U (ja) | 治具 | |
JP5131922B2 (ja) | 部品供給テープのスプライシング装置 | |
KR100598048B1 (ko) | 광픽업 장치의 요크 제조용 복합 프레스금형 | |
JPH06335731A (ja) | 金属ガスケットのビード成形用型 | |
JP3556861B2 (ja) | 密封装置、その製造用治具及びその製造方法 | |
JPS6294218A (ja) | ダイヤモンドチツプソ−におけるダイヤモンドチツプの取付構造 | |
JP3992399B2 (ja) | 溶接用セラミックエンドタブ | |
CN209688497U (zh) | 一种带定位槽的汽车冲压件 | |
JPS5992188A (ja) | 低融点材と高融点材の接合方法 | |
JPS6017531Y2 (ja) | ウエルドナツトの取付構造 | |
JPH0314481Y2 (ja) | ||
JPS6327423Y2 (ja) | ||
JPS5868511A (ja) | 溶接ナツト | |
JPS6248420A (ja) | ダイヤモンドチップの取付構造 | |
JPH0625138Y2 (ja) | バンド・ブレスレット等の駒片素材 | |
JPS621117B2 (ja) | ||
JPH07105647A (ja) | 磁気ヘッド支持構体 | |
JP2006035264A (ja) | コラム溶接用裏当て金 | |
JPS5856106Y2 (ja) | 位置決め機構 | |
JP2000000692A (ja) | 裏当金保持具および裏当金の接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |