JPH11319910A - 熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH11319910A
JPH11319910A JP12892698A JP12892698A JPH11319910A JP H11319910 A JPH11319910 A JP H11319910A JP 12892698 A JP12892698 A JP 12892698A JP 12892698 A JP12892698 A JP 12892698A JP H11319910 A JPH11319910 A JP H11319910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stainless steel
less
austenitic stainless
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12892698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948825B2 (ja
Inventor
Masayuki Abe
阿部  雅之
Akihiko Takahashi
明彦 高橋
Tsuyoshi Hashimoto
剛志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12892698A priority Critical patent/JP3948825B2/ja
Publication of JPH11319910A publication Critical patent/JPH11319910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948825B2 publication Critical patent/JP3948825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、連続鋳造鋳片を熱延するに際し、疵
の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造法
を提供する。 【解決手段】 C≦0.03% 、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.5〜2.0
%、 P≦0.04% 、 S≦0.0030% 以下、 Cr:16.0〜25.0%
、 Ni:11.0〜20.0% 、Mo:2.0〜7.0%、Cu≦1.0%、 Al:
0.01〜0.05% 、 O≦0.005%、 Ca:0.0010〜0.0050% 、N:
0.15〜0.30%を含有し、残部がFeと不可避的不純物から
なり、下式で示されるδcal が0未満であるオーステナ
イト系ステンレス鋼の連続鋳造鋳片を熱間圧延するに際
し、1150℃以上で加熱を行い、圧延開始から3パス以上
を圧下率3%以下でかつパス間時間15秒以上として1050
℃以上で圧延し、次いで累積圧下率50%まではパス間時
間を10秒以上として1000℃以上で圧延することを特徴と
する。 δcal =3(Cr+1.5Si+Mo)-2.8(Ni+0.5Mn+0.5Cu)-84(C+N)
+19.8

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオーステナイト系ス
テンレス鋼板を製造するに際し、熱間圧延時に疵が発生
しない製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オーステナイト系ステンレス鋼は高合金
であるために、熱間加工性が悪く、熱間圧延時に割れが
発生し、これを防止するためにさまざまな研究がなされ
てきた。特に、耳割れといわれる熱延板エッジに発生す
る大きな割れは製造可否に関わる場合が生じたり歩留ま
りを大幅に低下させるなど製造上の大きな問題点であっ
た。これらの熱延過程で発生する耳割れのような大きな
割れについては、今日では成分の適正化等によって製造
不可となることは少なくなってきている。
【0003】一方で、このような製造可否に関わるよう
な大きな割れとは別に、熱延鋼板のエッジから200mm
程度の部分にヘゲ疵と言われるような疵が発生し、発生
部分を製品化できずに歩留り落ちとなる場合がある。
【0004】特に、オーステナイトが安定で凝固初期に
オーステナイトが晶出するようなSUS316LN鋼の
ような高Mo、高N鋼の場合、一旦鋳片を加熱して所定
の厚みまで圧延(ブレークダウン)し、表面手入れ及び
疵部除去を行い、再度加熱して圧延を実施する方法いわ
ゆる2ヒート法を実施したり、また疵発生を見込んで製
造サイズを決定する等が行われている。
【0005】これに対して、従来技術として、例えば、
へげ疵は熱延工程での微小な割れであるとして割れを防
止する観点から、特開昭57−16153号公報では、
鋼組成のCr当量、Ni当量を規制し、δ(cal) =3
(Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb)−2.8(N
i+0.5Mn+0.5Cu)−84(C+N)−1
9.8で決まるδ(cal) を4以下にすることで熱間加工
性を確保する技術を開示している。
【0006】またスラブ組織の観点から、特開昭57−
127554号公報では、鋳造段階でオーステナイト系
ステンレス鋼のN量と鋳造時のタンディシュ温度(△
T)の関係を制御し、結晶粒の粗大化を防止して熱間加
工性を高める技術を開示している。
【0007】さらに、表層の組織改善の観点から、特公
平2−9651号公報では、オーステナイト系ステンレ
ス鋼のSi含有量を規制したスラブに加熱炉挿入前にシ
ョットブラストを行うことで表層に加工層を導入し、加
熱時に再結晶させスラブ表層の結晶粒を微細化させて割
れを防止する技術を開示している。
【0008】しかし、上述の技術だけでは、発生率は低
下するものの完全に防止するには至っていないのが実状
であり、コストアップの大きな原因となっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したM
o及びNを含有するオーステナイト系ステンレス鋼の熱
間圧延時に発生する微小な割れやヘゲ疵といわれる疵を
改善するにあたり、疵防止のための工程負荷増なく疵発
生を防止する、オーステナイト系ステンレス鋼板を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、Mo及び
Nを多量に含有するオーステナイト系ステンレス鋼の連
続鋳造鋳片を圧延する際の疵と熱延条件の関係を詳細に
調査した。その結果、疵は圧延初期の圧下率、パス間時
間と圧延温度によって大きく変化することを知見した。
本発明はかかる知見に基づくものであって、以下の構成
を要旨とする。すなわち、重量%で、 C :0.03%以下、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.5〜2.0%、 P :0.04%以下、 S :0.0030%以下、 Cr:16.0〜25.0%、 Ni:11.0〜20.0%、Mo:2.0〜7.0%、 Cu:1.0%以下、 Al:0.01〜0.05%、 O :0.005%以下、 Ca:0.0010〜0.0050%、 N :0.15〜0.30% を含有し、残部がFeと不可避的不純物からなり、下式
で示されるδcal が0未満であるオーステナイト系ステ
ンレス鋼の連続鋳造鋳片を熱間圧延するに際し、115
0℃以上で加熱を行い、圧延開始から3パス以上を圧下
率3%以下でかつパス間時間15秒以上として1050
℃以上で圧延し、次いで累積圧下率50%まではパス間
時間を10秒以上として1000℃以上で圧延すること
を特徴とする熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイ
ト系ステンレス鋼板の製造方法である。 δcal =3(Cr+1.5Si+Mo)−2.8(Ni
+0.5Mn+0.5Cu)−84(C+N)+19.
【0011】
【発明の実施の形態】本発明者らは、18%Cr−12
%Ni−3%Mo−0.17%Nを含有するSUS31
6LNの190mm連続鋳造鋳片を用いて熱間圧延実験を
行い、熱間圧延後の割れと熱延条件の関係を詳細に検討
し、加熱条件、熱延条件を制御することで割れを防止す
る方法を確認した。
【0012】以下に本発明を詳細に説明する。加熱温度
を1150℃以上としたのは、これより低い加熱温度で
は、熱間圧延中に温度が下がり熱間加工性の点から不利
になるからであり、本発明では加熱温度は高いほど望ま
しい。加熱温度の上限は特に定めないが、本発明のよう
な、δcal が0未満であるようながオ−ステナイト系ス
テンレス鋼の連続鋳造鋳片の表層部は粗大なオ−ステナ
イトの柱状晶が存在し、オ−ステナイト粒も著しく大き
くなっており、1300℃を超えて加熱するとオ−ステ
ナイト粒の粗大化が生じ本発明によっても割れが防止で
きなくなり、また異常スケ−ルによる表面不良が発生す
るので、1300℃が上限と考えられる。
【0013】また圧延開始から3パス以上を3%以下の
軽圧下率で15秒以上のパス間時間を取り、かつ105
0℃以上で圧延することが必要である。これは圧延初期
を軽圧下とすることで割れ感受性の高い粗大な柱状晶粒
界での歪みの集中を回避し、かつパス間時間を15秒以
上とすることで回復による軟化及び再結晶を生じさせ、
これを3パス以上繰り返すことにより粗大な柱状晶粒界
の移動や再結晶による粗大な柱状晶粒界の消失により、
圧延初期の割れ発生が防止できるものと考えられる。
【0014】圧延初期に圧下率3%を超えるような圧下
率では、表層部の粗大粒の粒界で割れが発生し、またパ
ス間時間を15秒未満では、累積歪効果により軽圧下を
繰り返しても高圧下率圧延と同様になり粗大粒の粒界で
割れが発生する。
【0015】本発明で、初期軽圧下に続く圧延での割れ
防止するためには、鋳片厚みの半分まで(累積圧下率で
50%)までを、1000℃以上で圧延しパス間時間1
0秒以上とすることが必要である。この場合の圧下率は
軽圧下率である必要はなく、通常のパススケジュールで
よいが、温度が低いと割れが発生しやすくなるため10
00℃以上とし、累積歪効果を防止する観点からパス間
時間は10秒以上必要である。
【0016】上記の関係について、成分範囲を広げて検
討した結果、本発明は下記の成分系で成り立つことが判
明した。すなわち、本発明のオーステナイト系ステンレ
ス鋼は、重量%で、 C :0.03%以下、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.5〜2.0%、 P :0.04%以下、 S :0.0030%以下、 Cr:16.0〜25.0%、 Ni:11.0〜20.0%、Mo:2.0〜7.0%、 Cu:1.0%以下、 Al:0.01〜0.05%、 O:0.005%以下、 Ca:0.0010〜0.0050%、 N:0.15〜0.30% で、かつ下式のδcal が0未満であるオーステナイト系
ステンレス鋼である。 δcal =3(Cr+1.5Si+Mo)−2.8(Ni
+0.5Mn+0.5Cu)−84(C+N)+19.
【0017】以下に成分の限定理由を述べる。C:Cは
ステンレス鋼の耐食性に有害であり、0.03%以下と
した。これを超えて添加すると耐食性が劣化する。
【0018】Si:Siはステンレス鋼の脱酸元素とし
て使用され0.1%以上で効果がみられる。2.0%を
超えて添加しても脱酸効果は飽和し、また熱間加工性を
劣化させ、疵発生の頻度を増加させるので、0.1〜
2.0%とする。
【0019】Mn:Mnは脱酸効果があり、0.5%以
上で効果が見られる。また2.0%を超えて添加しても
その効果は飽和するため、0.5〜2.0%で添加す
る。
【0020】P:Pは耐食性及び熱間加工性の観点から
有害な元素であり、極力低減することが望ましく、その
成分範囲を0.04%以下とする。
【0021】S:Sは耐食性及び熱間加工性に対して有
害な元素であり、熱間加工性に大きく影響するため含有
量は低いほどが望ましく、0.0030%以下とした。
【0022】Cr:Crはステンレス鋼の基本成分であ
り、耐食性の点から16.0%以上の添加が必要であ
る。しかし、25.0%を超えて添加しても耐食性は飽
和し、さらに熱間加工性の点において金属間化合物の析
出を促進させるため、16.0〜25.0%とした。
【0023】Ni:NiはCrとともにステンレス鋼の
基本成分であり、本発明ではCr量との関係から11.
0%以上添加し、また上限は20.0%で十分であり、
これを超えて添加してもコストも高くなるため、上限を
20%とした。
【0024】Mo:Moは耐食性を確保するための重要
な添加元素であり、2.0%以上の添加で効果が見られ
る。また、7%を超えても耐食性は飽和し、さらに金属
間化合物の析出を促進させるため熱間加工性を劣化し、
本発明の方法によっても疵を防止できなくなるので、上
限を7%とした。
【0025】Cu:Cuはステンレス鋼の耐食性を向上
さるため、1.0%以下で添加する。これを超えて添加
しても効果は飽和する。
【0026】Al:Alは強力な脱酸剤として、0.0
1%以上で添加する。しかし、0.05%を超えて添加
をしてもその効果は飽和し、さらにAlの酸化物による
表面疵が発生しやすくなるため、その添加量を0.05
%以下とした。
【0027】O:Oは熱間加工性に著しく有害な元素で
あり、その含有量は極力低減することが望ましいため
に、その含有量を0.005%以下とした。
【0028】Ca:Caは強力な脱酸、脱硫剤であり熱
間加工性を改善するのに有効な元素であり、0.001
0%以上で効果が著しい。また0.0050%以上添加
しても効果は飽和するため、0.0010〜0.005
0%とした。
【0029】N:Nはγ相安定化、耐食性、強度の観点
から添加する元素であり、0.15%以上で添加する。
また0.3%を超えて添加すると熱間加工性を劣化させ
るため上限を0.3%とした。
【0030】
【実施例】表1に示す成分を含有するオーステナイト系
ステンレス鋼(溶鋼)連続鋳造して得られたスラブを用
いて、表2に示す条件で熱間圧延して鋼板を製造した。
スラブ厚190mmのA鋼については20mmの鋼板を、ま
たスラブ厚み140mmのB鋼は10mmの鋼板を製造し、
割れ発生状況を観察した。その結果、本発明によって製
造した鋼板は割れの発生も見られなかったのに対し、本
発明の熱間圧延の条件を満たしていない比較例では、割
れの発生が認められた。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、割れが発生しやすいM
o、Nを多量に含有したオーステナイト系ステンレス鋼
の熱間圧延時のオーステナイト粒界割れに起因する疵を
防止できるため、歩留りの向上が達成でき、安価なオー
ステナイト系ステンレス鋼板の生産に大きく寄与する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.03%以下、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.5〜2.0%、 P :0.04%以下、 S :0.0030%以下、 Cr:16.0〜25.0%、 Ni:11.0〜20.0%、 Mo:2.0〜7.0%、 Cu:1.0%以下、 Al:0.01〜0.05%、 O :0.005%以下、 Ca:0.0010〜0.0050%、 N :0.15〜0.30% を含有し、残部がFeと不可避的不純物からなり、下式
    で示されるδcal が0未満であるオーステナイト系ステ
    ンレス鋼の連続鋳造鋳片を熱間圧延するに際し、115
    0℃以上で加熱を行い、圧延開始から3パス以上を圧下
    率3%以下で、かつパス間時間15秒以上として105
    0℃以上で圧延し、次いで累積圧下率50%まではパス
    間時間を10秒以上として1000℃以上で圧延するこ
    とを特徴とする熱間圧延時に疵の発生しないオーステナ
    イト系ステンレス鋼板の製造方法。 δcal =3(Cr+1.5Si+Mo)−2.8(Ni
    +0.5Mn+0.5Cu)−84(C+N)+19.
JP12892698A 1998-05-12 1998-05-12 熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP3948825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12892698A JP3948825B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12892698A JP3948825B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319910A true JPH11319910A (ja) 1999-11-24
JP3948825B2 JP3948825B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=14996814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12892698A Expired - Lifetime JP3948825B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3948825B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298944A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nippon Sanso Corp 溶接用シールドガスおよび溶接方法
JP2012207301A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐表面疵性に優れた高n含有ステンレス鋼およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298944A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nippon Sanso Corp 溶接用シールドガスおよび溶接方法
JP2012207301A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐表面疵性に優れた高n含有ステンレス鋼およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3948825B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349015B2 (ja) Ni節約型オーステナイト系ステンレス熱延鋼板の製造方法並びにスラブおよび熱延鋼板
JP3633515B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP3948825B2 (ja) 熱間圧延時に疵の発生しないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH01262048A (ja) 熱間加工性が優れ、偏析を軽減した高耐食性高合金の製造方法
JPH10317104A (ja) 耐粒界応力腐食割れ性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2838468B2 (ja) 熱間圧延での割れを防止するCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
JP2003073741A (ja) 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH07268455A (ja) 熱間圧延での微小割れを防止するCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
JP3180944B2 (ja) 建築・橋梁用テーパプレートの製造方法
JP2838467B2 (ja) 表面疵の発生しないCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
JP3796209B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼片の熱間圧延方法
JP4240576B2 (ja) 表面性状に優れた鋼板
JP2633744B2 (ja) 結晶粒径の微細な厚鋼板の製造法
JP2823220B2 (ja) 溶接継手靭性の良い鋼板の製造法
JP2987732B2 (ja) 熱間圧延で表面疵の発生しないCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
JP2633743B2 (ja) 結晶粒径の微細な厚鋼板の製造法
JP3271787B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP2000256798A (ja) 表面性状に優れたNi含有鋼およびその製造方法
JPH05293595A (ja) フェライト系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPH08104920A (ja) 高強度オーステナイトステンレス鋼板の製造方法
JPH07268561A (ja) 熱間加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼
JP2001081516A (ja) 表面性状に優れたNi含有鋼の熱間圧延方法
JPH09310155A (ja) 加工後の表面特性に優れたオーステナイトステンレス鋼
JP3537530B2 (ja) 耳切れの発生を抑制したステンレス鋼の熱延方法
JP2759678B2 (ja) 熱間加工性に優れたステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term