JPH11319623A - 二段式破砕装置 - Google Patents

二段式破砕装置

Info

Publication number
JPH11319623A
JPH11319623A JP13942298A JP13942298A JPH11319623A JP H11319623 A JPH11319623 A JP H11319623A JP 13942298 A JP13942298 A JP 13942298A JP 13942298 A JP13942298 A JP 13942298A JP H11319623 A JPH11319623 A JP H11319623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crusher
crushed
impact
crushing
shearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13942298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974657B1 (ja
Inventor
Naoya Wada
直哉 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinki KK
Original Assignee
Kinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinki KK filed Critical Kinki KK
Priority to JP13942298A priority Critical patent/JP2974657B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974657B1 publication Critical patent/JP2974657B1/ja
Publication of JPH11319623A publication Critical patent/JPH11319623A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型の被破砕物をリサイクル可能な状態まで
直接破砕することができず、また、金属と樹脂とからな
るような被破砕物を分離してリサイクル可能な状態に破
砕することも困難である。 【解決手段】 投入シュート4から投入した被破砕物V
を剪断破砕して粗破砕する剪断式破砕機Eと、この剪断
式破砕機Eで剪断した被破砕物Vを衝撃破砕して細破砕
する衝撃式破砕機Gとを縦方向に配置し、剪断式破砕機
Eで破砕した被破砕物Vを衝撃式破砕機Gに供給する供
給口12に跳ね戻りを防止する可動式遮蔽板13を設け
て、大型の被破砕物Vを二段階で破砕できるようにする
とともに、金属と樹脂とを分離してリサイクル可能な状
態に破砕する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願に係る発明は、被破
砕物を剪断破砕で粗破砕した後に衝突破砕によって連続
的に細破砕する二段式破砕装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、粗大ゴミとして集められる、
例えば、冷蔵庫等の家電機器の廃棄物(以下、他の粗大
ゴミも含めて「被廃棄物」という)は、埋め立て地等に
廃棄処分されている。しかし、近年、このような被廃棄
物の有効資源を再利用するためにリサイクル可能なもの
は回収されており、搬送や次工程での再加工が可能な程
度に破砕して回収されている。
【0003】一方、このような被破砕物には、例えば冷
蔵庫本体のように、金属に樹脂等が接着あるいは付着し
た廃棄物(以下「複合材」という)があるため、このよ
うな複合材をリサイクルするためには金属と樹脂等とを
分離しなければそれぞれの資源を有効にリサイクルする
ことができない。
【0004】そこで、本出願人が先に発明した特開平6
−226123号記載の衝撃式破砕機では、横軸配置の
ハンマーと所定間隔を有する衝突部材との間で被破砕物
をすりつぶすように捻ることにより、金属と樹脂等とを
分離してリサイクル可能にしている。
【0005】また、他の衝撃式破砕機の従来技術とし
て、特開昭51−63059号公報記載の発明があり、
この発明では、垂直軸の周囲に設けられて水平に回転す
るグラインダを設けることにより、上方から投入された
被破砕物をライナとの間で衝撃によって破砕しようとし
ている。
【0006】さらに、このような被破砕物を剪断破砕す
る破砕機の従来技術として、実開平4−131443号
公報記載の考案があり、この考案では、平行に設けられ
た軸に支持されて対向する切断刃を、互いに内側に向か
って噛み合うように回転させることにより被破砕物を剪
断破砕している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たいずれの衝撃式破砕機でも、冷蔵庫本体のような大型
被破砕物を直接破砕することができない。しかも、この
ような大型の被破砕物を破砕したとしても金属と樹脂と
を効果的に分離してリサイクル可能な状態まで破砕する
ことは困難である。
【0008】また、前記剪断式破砕機の場合も、大型の
被破砕物を直接破砕することができないとともに、金属
と樹脂とをそれぞれ分離するように破砕することは困難
であり、被破砕物の有効なリサイクルを可能とするもの
ではない。
【0009】さらに、このような破砕機で破砕する被破
砕物によっては破砕機内で爆風を生じる場合があるた
め、このような被破砕物を破砕する場合にはその対策も
必要となる。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、前記課題を解決
するために、この出願に係る発明は、破砕機本体の上部
から投入した被破砕物を剪断破砕して粗破砕する剪断式
破砕機と、該剪断式破砕機で剪断した被破砕物を衝撃破
砕して細破砕する衝撃式破砕機とを縦方向に配置すると
ともに、該剪断式破砕機を衝撃式破砕機の回転軸軸心か
ら偏位させて配置し、該剪断式破砕機で破砕した被破砕
物を衝撃式破砕機に供給する供給口を形成し、該供給口
に遮蔽板を設けている。この剪断破砕とは被破砕物を切
るような破砕で、衝撃破砕とは被破砕物を潰すような破
砕である。このように、被破砕物を低速の剪断で大きく
破砕し、所定の大きさに剪断された被破砕物を衝撃破砕
によって高速で打撃して細破砕することが連続的に可能
となるとともに、遮蔽板により、衝撃式破砕機の軸心か
ら偏位させて配置した剪断式破砕機で破砕して供給口か
ら落下させた被破砕物が、衝撃式破砕機で打撃されて剪
断式破砕機側へ跳ね戻るのを防止することができる。
【0011】前記遮蔽板を、衝撃式破砕機に設けた打撃
部材のほぼ外周位置の垂直方向延長線上に設ければ、剪
断式破砕機の偏位量を大きくすることなく遮蔽板による
被破砕物の跳ね戻りを効果的に防止することができる。
【0012】また、遮蔽板を、供給口に複数の開口を形
成する遮蔽板で構成すれば、剪断破砕した被破砕物を複
数の開口に分散させて衝撃式破砕機上へ投入することが
できる。
【0013】さらに、遮蔽板を、下部が揺動可能な可動
式遮蔽板で構成すれば、遮蔽板が揺動して、衝撃式破砕
機で打撃された被破砕物が剪断式破砕機側へ跳ね戻るの
を防止するとともに、衝撃式破砕機内で爆風を生じても
剪断式破砕機側へ出るのを抑止することができる。
【0014】この可動式遮蔽板の剪断式破砕機側への揺
動を、可動式遮蔽板が供給口を塞ぐ所定角度に制限すれ
ば、少ない遮蔽板の揺動角度で被破砕物の跳ね戻りや爆
風が剪断式破砕機側へ出るのを抑止することができる。
【0015】また、剪断式破砕機の回転軸をほぼ水平配
置とし、衝撃式破砕機の回転軸をほぼ垂直配置とし、該
剪断式破砕機の対向する回転軸配置を、水平又は傾斜配
置とすれば、被破砕物に応じた剪断式破砕機への噛み込
み力に調節することが容易にできるので、水平配置の回
転軸に支持されたカッターが垂直面内で回転して被破砕
物を効果的に剪断破砕することができ、この剪断式破砕
機で剪断した被破砕物は、垂直配置の回転軸に支持され
たハンマーが水平面内で回転する衝撃式破砕機へと落下
して効果的に衝撃破砕することができる。
【0016】さらに、破砕装置の上部に爆風逃し口を設
ければ、仮に破砕装置内で爆風が発生したとしても、こ
の爆風は爆風逃し口から排出されて剪断式破砕機側へ出
ることはない。
【0017】また、衝撃式破砕機に、被破砕物を打撃す
る打撃部材と、該打撃部材と対向して破砕機本体の内面
に配設した凹凸状の衝突部材とを設け、該打撃部材と衝
突部材との間隙を排出側に向けて漸減させるとともに、
該衝突部材表面の周方向を凹凸状に形成すれば、打撃部
材と衝突部材との間での被破砕物をすりつぶすような作
用で金属と樹脂等とを効果的に分離して破砕することが
できる。この衝突部材表面の縦方向も凹凸状に形成すれ
ば、すりつぶし作用をより大きくすることができる。
【0018】さらに、打撃部材と衝突部材との間で破砕
した被破砕物の排出部に、該排出部の隙間を調節する隙
間調節板を設ければ、この隙間調節板で排出部の隙間を
調節することにより、打撃部材と衝突部材との間におけ
る被破砕物の滞留時間を調節してすりつぶし作用の時間
調節をすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この出願に係る発明の一実
施形態を図面に基づいて説明する。図1はこの出願に係
る発明の破砕装置の第1実施形態を示す縦断面図であ
り、図2は図1に示す破砕装置のA−A断面図、図3は
同破砕装置の正面図である。
【0020】図示するように、破砕装置Mには、破砕機
本体1を構成する上部ケーシング2に、上部から投入さ
れた被破砕物Vを大きく剪断破砕して粗破砕する剪断式
破砕機Eが設けられ、破砕機本体1を構成する下部ケー
シング3に、前記剪断式破砕機Eで剪断した被破砕物V
を衝撃破砕して細破砕する衝撃式破砕機Gが設けられて
おり、これら剪断式破砕機Eと衝撃式破砕機Gとが縦方
向に配置されている。
【0021】前記剪断式破砕機Eの上部には、被破砕物
Vを供給する投入シュート4が設けられており、図示し
ないコンベア等によって被破砕物Vが投入されている。
また、上部ケーシング2の上部には、ケーシング2
(3)内で爆風を生じた場合に逃すための爆風逃し口5
が設けられており、この爆風逃し口5は、二点鎖線で示
す接合管6によって図示しない煙突等の排気装置に接続
されている。なお、7はケーシング内の点検口である。
【0022】このように横軸配置の剪断式破砕機Eと縦
軸配置の衝撃式破砕機Gとを縦方向に配置しているの
で、剪断式破砕機Eを設けた上部ケーシング2の上部は
平面視4角形で形成され、この上部ケーシング2の下部
は平面視8角形に形成されており、これらのケーシング
2,3が8角形のフランジ8で連結されている。
【0023】前記剪断式破砕機Eは、水平方向に2本の
回転軸9が設けられた2軸剪断式破砕機であり、互いに
内向きに回転するカッター10によって被破砕物Vを剪
断するように構成されている。この粗破砕するためのカ
ッター10の配置としては、図2に示すように、所定幅
のカッター10と所定幅のスペーサ11とを交互に設け
るとともに2本の回転軸9間の距離が所定距離に配置さ
れ、これらカッター10とスペーサ11との間の隙間で
所定の大きさとなるように被破砕物Vが粗破砕されてい
る。なお、回転軸9は図示しない駆動機で駆動されてい
る。
【0024】この実施形態では、剪断式破砕機Eの回転
軸9をほぼ水平に配置するとともに、対向する回転軸9
が所定角度で傾斜するように配置されている。この剪断
式破砕機Eの回転軸9は水平配置でも傾斜配置でもよ
く、被破砕物Vの性状や破砕条件等に応じて適宜設定す
ればよい。
【0025】このように構成された剪断式破砕機Eは、
衝撃式破砕機Gの軸心位置から偏位した上部ケーシング
2の上部側方に配置されており、対向する回転軸9が所
定角度で傾斜するように斜め配置されている。この剪断
式破砕機Eの衝撃式破砕機Gから偏位させる量は破砕条
件等によって決定すれがよいが、この実施形態では、剪
断破砕した被破砕物Vを破砕機本体1の側部から投入で
きるように、剪断式破砕機Eが衝撃式破砕機Gのハンマ
ー17外周部を外れる程度に偏位させて上部ケーシング
2の側壁外部に設けられている。
【0026】また、この剪断式破砕機Eの排出側に位置
する上部ケーシング2には、剪断式破砕機Eで破砕した
被破砕物Vを衝撃式破砕機G上へ投入するための供給口
12によってこれら破砕機E,Gが連通している。
【0027】そして、この供給口12には揺動可能な可
動式遮蔽板13が設けられており、上端の支持部13a
が上部ケーシング2に支持され、下端が自由に揺動可能
なように構成されている。
【0028】この可動式遮蔽板13は、支持部13aが
上部ケーシング2の壁面から所定距離内側に位置した状
態で支持されており、上部ケーシング2の中心側である
衝撃式破砕機Gに向かっては自由に揺動可能で、上部ケ
ーシング2の外側である剪断式破砕機Eに向かっては供
給口12を塞ぐ位置(上部ケーシング壁面)までの揺動
が可能なように制限されている。このように可動式遮蔽
板13を揺動させる角度は破砕装置Mの大きさや被破砕
物Vの種類等に応じて設定すればよいが、この実施形態
では垂直状態の可動式遮蔽板13の延長線が後述する衝
撃式破砕機Gの打撃部材Sのほぼ外周位置となるように
設けられ、この状態から剪断式破砕機E側に向っては、
可動式遮蔽板13の先端が上部ケーシング2の壁面に当
接する角度となるように制限されている。このように可
動式遮蔽板13を垂直状態から反衝撃式破砕機G側に所
定角度揺動して供給口12を塞ぐように設けることによ
り、衝撃式破砕機Gで打撃して飛び上がった被破砕物V
が剪断式破砕機E側へ跳ね戻らないようにするととも
に、破砕機本体1内で爆風が生じた場合でもその圧力で
自動的に閉鎖して剪断式破砕機E側へ爆風が出ないよう
にしている。
【0029】前記衝撃式破砕機Gは、下部ケーシング3
のほぼ中心に位置するように設けられたほぼ垂直配置の
回転軸14によって駆動される打撃部材Sと、下部ケー
シング3の内面に設けられて打撃部材Sと対向する衝突
部材Tとによって構成されている。
【0030】この打撃部材Sは、下部ケーシング3の底
板3aに設けられた軸受筒3b内の軸受14aに軸支さ
れた回転軸14と、この回転軸14に支持された下部板
15と、この下部板15に設けられた複数の支持ピン1
6と、この支持ピン16に設けられた複数の円形ハンマ
ー17とによって構成されており、このハンマー17は
中空円部17aが前記支持ピン16によって支持されて
いる。19は、これら打撃部材Sと回転軸14の上部に
設けられたカバーであり、19aは剪断式破砕機E側か
ら落下する被破砕物Vを打撃して衝撃式破砕機G内に分
散させる突起部である。
【0031】この実施形態ではハンマー17に複数の突
出部を周囲に形成したリングハンマーを使用しており、
このリングハンマーを支持ピン16によって回転自在に
支持することにより、回転軸14を回転させればハンマ
ー17が遠心力によって突出した状態で回転し、仮に被
破砕物Vを打撃した時に被破砕物Vが容易に変形しない
ような負荷が作用したとしても、ハンマー17が任意の
方向に逃げてその負荷を支持ピン16へ伝達しないよう
にしている。なお、このようなリングハンマーを使用し
ているので、ハンマー17の一部が磨耗しても他の突出
部が被破砕物Vを破砕するため、ハンマー17の交換頻
度は少なくてよい。このハンマー17と対向する前記衝
突部材Tは、上端から下端に向けて徐々に間隙iが狭ま
るような所定の傾斜角度で設けられている。
【0032】図4は図1の破砕装置に設けられた衝突部
材を示す斜視図であり、この衝突部材Tは、所定厚のベ
ース板Taの表面に複数の衝突子Tbが設けられたもの
で、この複数の衝突子Tbによって衝突部材Tの表面が
凹凸状に形成されている。そして、このような衝突部材
Tが前記下部ケーシング3(図1)内面の8角形各面に
それぞれ設けられている。
【0033】前記衝突子Tbは、円弧を描きながら回転
するハンマー17との間隙が同一平面の周方向でほぼ同
一となるように形成されており、衝突子Tbの突出端に
おいて平面視が略近似的な円弧を描くように両側端が最
も高く中央に向けて徐徐に低くなるように形成されてい
る。また、この衝突子Tbを設けた位置に隣接する位置
では衝突子Tbを設けないようにして表面が凹凸状とな
るようにしている。また、縦方向でも、衝突子Tbを設
けた位置に隣接する位置では衝突子Tbを設けないよう
にして表面を凹凸状にしている。
【0034】このように表面を凹凸状に形成した衝突部
材Tを設けることにより、回転軸14に支持されて被破
砕物Vを打撃する打撃部材Sのハンマー17で衝突部材
Tに打ち当てられた被破砕物Vは、衝突部材Tの衝突子
Tbに引っ掛かりながら破砕されるように構成されてい
る。このように形成された衝突部材Tを下部ケーシング
3に設けることにより、衝突子Tbの突出端内面がすり
鉢の上部に略近似した形状に形成されている。
【0035】この実施形態では、複数の衝突子Tbを千
鳥状に設けることにより衝突部材Tの表面を凹凸状に形
成しているが、この凹凸状に形成する構成は特に限定さ
れるものではなく、ハンマー17と衝突部材Tとの間で
被破砕物Vを効率的に破砕できる構成であればよい。
【0036】また、打撃部材Sと衝突部材Tとの間で破
砕した被破砕物Vの排出部である下部板15周囲の下部
ケーシング3には、この排出部の隙間jを調節できる隙
間調節板18が設けられており、この実施形態では、下
部ケーシング3の8角形に合わせて8枚の隙間調節板1
8が設けられている。これら隙間調節板18は、下部ケ
ーシング3に固定するためのボルト18aを緩めること
により半径方向に移動させることができ、この隙間調節
板18で排出部の隙間jを調節することによって、打撃
部材Sと衝突部材Tとの間における被破砕物Vの滞留時
間を調節してすりつぶし作用を適宜持続させることがで
きるようにしている。
【0037】なお、この下部ケーシング3の内面には、
磨耗防止のためのライナー3dが設けられており、ま
た、下部板15の下面には、衝撃式破砕機Gによって破
砕されて底板3a上に落ちた被破砕物Vを掻き落とすス
クレーパ15aが設けられており、底板3aの所定位置
にはこのスクレーパ15aで掻き落とす被破砕物Vを機
外に排出する破砕物排出シュート3cが設けられてい
る。20は回転軸14を駆動するための駆動プーリであ
り、架台21の所定位置に設けられたモータ22によ
り、Vベルト23を介して駆動されている。
【0038】以上のように構成された破砕装置Mによれ
ば、投入シュート4から投入された被破砕物Vは、まず
剪断式破砕機Eのカッター10によって剪断されて粗破
砕される。この破砕が、大きな被破砕物Vを所定の大き
さに粗破砕する剪断式破砕機Eによる1次破砕である。
そして、このカッター10で切断されて粗破砕された被
破砕物Vはカッター10の隙間から落下し、上部ケーシ
ング2に設けられた供給口12の遮蔽板13を開放して
衝撃式破砕機G上へと落下する。この時、上部ケーシン
グ2に設けられた遮蔽板13は、剪断式破砕機Eから落
下する被破砕物Vの自重によって内側へ開放される。
【0039】そして、衝撃式破砕機G上へ落下した被破
砕物Vは、ハンマー17によって衝突部材Tとの間で打
撃されて所望の大きさまで細かく衝撃破砕される。この
破砕が、被破砕物Vを目的(リサイクル)に応じた大き
さまで細かく破砕する衝撃式破砕機Gによる2次破砕で
ある。この時、仮に、被破砕物Vの打撃によって被破砕
物Vから爆風が生じたとしても、その爆風の圧力によっ
て可動式遮蔽板13は剪断式破砕機E側のケーシング壁
面まで回動させられて供給口12を閉じるので、爆風は
剪断式破砕機E側へ出ることを抑止されて爆風逃し口5
から外部へと排出される。
【0040】また、この衝撃破砕時には、衝突部材Tの
表面が凹凸状に形成されているので、被破砕物Vは打撃
されながら凹部又は凸部に引っ掛かった時にすりつぶす
ように捻られる。この捻りは衝突部材Tの表面に設けら
れた複数の衝突子Tbによって形成された凹凸部で下部
板15を通過するまで繰り返して行われるため、被破砕
物Vが金属に樹脂等を接着あるいは付着されせた複合材
であったとしても、所定の大きさに小さく破砕されると
ともに、それぞれの材質に分離させられる。この時、ハ
ンマー17と衝突部材Tとの間隔iが下部ケーシング3
の下部に向かって漸次狭まるように形成されているの
で、剪断式破砕機Eで破砕されて落下する被破砕物Vは
噛み込まれ易く、これによってもすりつぶし効果を向上
させている。
【0041】このようにしてハンマー17と衝突部材T
との間で破砕された被破砕物Vは下部板15の周囲から
落下することとなるが、この下部板15の周囲である排
出部に設けられた隙間調節板18によって隙間jを調節
すれば、被破砕物Vの打撃部材Sと衝突部材Tとの間に
おける滞留時間を調節して、被破砕物Vに応じたすりつ
ぶし作用を効果的に発揮させることができる。この隙間
調節板18によれば、被破砕物Vの破砕サイズを調節す
ることもできる。
【0042】そして、衝撃式破砕機Gで所望の大きさま
で破砕された被破砕物Vは、下部ケーシング3の底板3
a上に落ち、下部板15と一体的に回転するスクレーパ
15aによって破砕物排出シュート3cから機外へと排
出される。
【0043】図5はこの出願に係る発明の破砕装置の第
2実施形態を示す縦断面図である。この第2実施形態で
は、前記第1実施形態における供給口12に設けた可動
式遮蔽板13に代えて固定式遮蔽板24を設けたもので
ある。なお、他の構成は前記第1実施形態と同一である
ため、同一の構成には同一符号を付して、その説明は省
略する。
【0044】図示するように、剪断式破砕機Eの排出側
に位置する上部ケーシング2の供給口12に固定式遮蔽
板24が設けられ、この固定式遮蔽板24によって供給
口12の上下に開口が形成されている。したがって、こ
の第2実施形態では上下に複数の開口を有する供給口1
2によって剪断式破砕機Eと衝撃式破砕機Gとが連通し
ている。
【0045】この固定式遮蔽板24は、L字状に屈曲さ
れた頂点が剪断式破砕機E側に位置し、端部の一方が下
向きに、もう一方が横向きとなるように設けられてい
る。また、この固定式遮蔽板24は、衝撃式破砕機Gの
打撃部材Sほぼ外周位置から垂直方向に延長させた線上
に位置するように設けられており、この実施形態では下
向きの端部がこの延長線上に位置するように設けられて
いる。このようにL字状の固定式遮蔽板24を設けれ
ば、衝撃式破砕機Gで打撃して跳ね上がった被破砕物V
が剪断式破砕機E側へ戻るのを効果的に防止することが
できる。
【0046】さらに、この固定式遮蔽板24によって供
給口12の上下にほぼ同等の大きさの開口が形成されて
おり、固定式遮蔽板24によって分散された被破砕物V
が両供給口12から衝撃式破砕機G上へと供給されてい
る。この固定式遮蔽板24で剪断破砕された被破砕物V
を分散させて衝撃式破砕機Gへ供給することにより、衝
撃式破砕機Gでの破砕効率向上を図っている。この固定
式遮蔽板24を設けることによって上部ケーシング2と
の間に形成される供給口12は、破砕装置Mの大きさや
被破砕物Vの種類等に応じて開口面積を設定すればよい
が、剪断式破砕機Eで破砕した被破砕物Vを効率良く分
散させて衝撃式破砕機Gへ供給できる大きさであればよ
い。なお、この固定式遮蔽板24の形状や取付け位置は
この実施形態に限定されるものではない。
【0047】このように構成された第2実施形態におけ
る破砕装置Mによっても、剪断式破砕機Eで剪断されて
粗破砕された被破砕物Vを供給口12である上部ケーシ
ング2と遮蔽板24との間から衝撃式破砕機G上へと供
給し、衝撃式破砕機Gによって所望の大きさまで細かく
衝撃破砕することができる。この時、衝撃式破砕機Gで
打撃された被破砕物Vが剪断式破砕機E側へ跳ねたとし
ても、固定式遮蔽板24によって剪断式破砕機E内へ戻
るのを阻止することができる。また、仮に、被破砕物V
の打撃によって被破砕物Vから爆風が生じたとしても、
固定式遮蔽板24によって剪断式破砕機E側へ直接的に
出る爆風は抑止されて爆風逃し口5から外部へと排出さ
れる。他の破砕作用等は前記第1実施形態と同一である
ため、その説明は省略する。
【0048】なお、上述したいずれの実施形態でも打撃
部材Sのハンマー17と衝突部材Tとの間の間隙iによ
って被破砕物Vの最終的な大きさを決定しているが、こ
の衝突部材Tに代えて所定の目開きのグレートを下部ケ
ーシング3の周囲に設け、このグレートの目開きによっ
て被破砕物Vの破砕する大きさを決定してもよい。この
被破砕物Vの大きさを決める構成は、このグレートと前
記実施形態を組合せてもよく、他の構成であってもよ
い。
【0049】また、上述した実施形態はいずれも一実施
形態であり、この出願に係る発明の要旨を損なわない範
囲での種々の変更は可能であり、この出願に係る発明は
上述した実施形態に限定されるものではない。
【0050】
【発明の効果】この出願に係る発明は、以上説明したよ
うな形態で実施され、以下に記載するような効果を奏す
る。
【0051】被破砕物を低速で剪断して粗破砕するとと
もに、この粗破砕した被破砕物を高速で衝撃破砕して細
かく破砕するので、大きな被破砕物をリサイクル可能な
状態の細かい破砕物まで連続的に破砕することが可能と
なる。しかも、剪断破砕した被破砕物の供給口に遮蔽板
を設けることにより、衝撃式破砕機へ供給した被破砕物
が剪断式破砕機側へ跳ね戻るのを効果的に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願に係る発明の破砕装置の第1実施形態
を示す縦断面図である。
【図2】図1に示す破砕装置のA−A断面図である。
【図3】図1に示す破砕装置の正面図である。
【図4】図1の破砕装置に設けた衝突部材を示す斜視図
である。
【図5】この出願に係る発明の破砕装置の第2実施形態
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…破砕機本体 2…上部ケーシング 3…下部ケーシング 3a…底板 3c…破砕物排出シュート 4…投入シュート 5…爆風逃し口 8…フランジ 9…回転軸 10…カッター 11…スペーサ 12…供給口 13…可動式遮蔽板 13a…支持部 14…回転軸 15…下部板 16…支持ピン 17…ハンマー 18…隙間調節板 19…カバー 19a…突起部 21…架台 22…モータ 24…固定式遮蔽板 i…間隙 j…隙間 S…打撃部材 T…衝突部材 Tb…衝突子 V…被破砕物 E…剪断式破砕機 G…衝撃式破砕機 M…破砕装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、前記課題を解決
するために、この出願に係る発明は、破砕機本体の上部
から投入した被破砕物を剪断破砕して粗破砕する剪断式
破砕機と、該剪断式破砕機で剪断した被破砕物を衝撃破
砕して細破砕する衝撃式破砕機とを縦方向に配置すると
ともに、該剪断式破砕機を衝撃式破砕機の回転軸軸心か
ら偏位させて配置し、該剪断式破砕機で破砕した被破砕
物を衝撃式破砕機に供給する供給口を形成し、該供給口
に遮蔽板を設け、該遮蔽板を、衝撃式破砕機に設けた打
撃部材のほぼ外周位置の垂直方向延長線上に設けてい
る。この剪断破砕とは被破砕物を切るような破砕で、衝
撃破砕とは被破砕物を潰すような破砕である。このよう
に、被破砕物を低速の剪断で大きく破砕し、所定の大き
さに剪断された被破砕物を衝撃破砕によって高速で打撃
して細破砕することが連続的に可能となるとともに、遮
蔽板により、衝撃式破砕機の軸心から偏位させて配置し
た剪断式破砕機で破砕して供給口から落下させた被破砕
物が、衝撃式破砕機で打撃されて剪断式破砕機側へ跳ね
戻るのを防止することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、この遮蔽板を、衝撃式破砕機に設け
た打撃部材のほぼ外周位置の垂直方向延長線上に設け
いるので、剪断式破砕機の偏位量を大きくすることなく
遮蔽板による被破砕物の跳ね戻りを効果的に防止するこ
とができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】さらに、遮蔽板を、下部が揺動可能な可動
式遮蔽板で構成し、該可動式遮蔽板の剪断式破砕機側へ
の揺動を、可動式遮蔽板が供給口を塞ぐ所定角度に制限
すれば、遮蔽板が揺動して、衝撃式破砕機で打撃された
被破砕物が剪断式破砕機側へ跳ね戻るのを防止するとと
もに、衝撃式破砕機内で爆風を生じても剪断式破砕機側
へ出るのを抑止することができるとともに、少ない遮蔽
板の揺動角度で被破砕物の跳ね戻りや爆風が剪断式破砕
機側へ出るのを抑止することができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】削除

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 破砕機本体の上部から投入した被破砕物
    を剪断破砕して粗破砕する剪断式破砕機と、該剪断式破
    砕機で剪断した被破砕物を衝撃破砕して細破砕する衝撃
    式破砕機とを縦方向に配置するとともに、該剪断式破砕
    機を衝撃式破砕機の回転軸軸心から偏位させて配置し、
    該剪断式破砕機で破砕した被破砕物を衝撃式破砕機に供
    給する供給口を形成し、該供給口に遮蔽板を設けたこと
    を特徴とする二段式破砕装置。
  2. 【請求項2】 遮蔽板を、衝撃式破砕機に設けた打撃部
    材のほぼ外周位置の垂直方向延長線上に設けたことを特
    徴とする請求項1記載の二段式破砕装置。
  3. 【請求項3】 遮蔽板を、供給口に複数の開口を形成す
    る遮蔽板で構成したことを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の二段式破砕装置。
  4. 【請求項4】 遮蔽板を、下部が揺動可能な可動式遮蔽
    板で構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の二段式破砕装置。
  5. 【請求項5】 可動式遮蔽板の剪断式破砕機側への揺動
    を、可動式遮蔽板が供給口を塞ぐ所定角度に制限したこ
    とを特徴とする請求項4記載の二段式破砕装置。
  6. 【請求項6】 剪断式破砕機の回転軸をほぼ水平配置と
    し、衝撃式破砕機の回転軸をほぼ垂直配置とし、該剪断
    式破砕機の対向する回転軸配置を、水平又は傾斜配置と
    したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記
    載の二段式破砕装置。
  7. 【請求項7】 破砕装置の上部に爆風逃し口を設けたこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の二
    段式破砕装置。
  8. 【請求項8】 衝撃式破砕機に、被破砕物を打撃する打
    撃部材と、該打撃部材と対向して破砕機本体の内面に配
    設した凹凸状の衝突部材とを設け、該打撃部材と衝突部
    材との間隙を排出側に向けて漸減させるとともに、該衝
    突部材表面の周方向を凹凸状に形成したことを特徴とす
    る請求項1〜7のいずれか1項に記載の二段式破砕装
    置。
  9. 【請求項9】 衝突部材表面の縦方向を凹凸状に形成し
    たことを特徴とする請求項8記載の二段式破砕装置。
  10. 【請求項10】 打撃部材と衝突部材との間で破砕した
    被破砕物の排出部に、該排出部の隙間を調節する隙間調
    節板を設けたことを特徴とする請求項8又は請求項9記
    載の二段式破砕装置。
JP13942298A 1998-05-21 1998-05-21 二段式破砕装置 Expired - Fee Related JP2974657B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13942298A JP2974657B1 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 二段式破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13942298A JP2974657B1 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 二段式破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2974657B1 JP2974657B1 (ja) 1999-11-10
JPH11319623A true JPH11319623A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15244845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13942298A Expired - Fee Related JP2974657B1 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 二段式破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974657B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460076C (zh) * 2005-06-01 2009-02-11 沈阳铝镁设计研究院 炭块破碎方法及炭块破碎机组
JP2012511417A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 ベツケル,アルノー 供給シュートの軸に対して傾けられたロータを有している小型粉砕機
KR102128305B1 (ko) * 2019-07-09 2020-07-01 정필성 폐플라스틱 분쇄장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114917985A (zh) * 2022-06-07 2022-08-19 范德湖 一种脱硫灰填料的制备装置及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460076C (zh) * 2005-06-01 2009-02-11 沈阳铝镁设计研究院 炭块破碎方法及炭块破碎机组
JP2012511417A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 ベツケル,アルノー 供給シュートの軸に対して傾けられたロータを有している小型粉砕機
KR102128305B1 (ko) * 2019-07-09 2020-07-01 정필성 폐플라스틱 분쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974657B1 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1015120B1 (en) Pulverizing materials into small particles
JP2948540B2 (ja) 破砕不適物選別破砕装置
US3482789A (en) Hammers for hammer mills
US4082231A (en) Apparatus for grinding refuse
JP3893353B2 (ja) 破砕装置
JP2974657B1 (ja) 二段式破砕装置
KR101492212B1 (ko) 파분쇄와 박리에 의한 순환골재 제조 장치 및 방법
JP2009039628A (ja) 粉砕装置
KR100639190B1 (ko) 음식폐기물의 파쇄, 선별장치
US6102311A (en) Working method of crushing and separating waste substance of weather strip and apparatus therefor
KR101612534B1 (ko) 산업폐기물 분쇄기
JPH06320112A (ja) 選別装置
JPH06226123A (ja) ハンマークラッシャー
KR20120048405A (ko) 슈레더
JP3189088B2 (ja) ガラス等破砕装置およびガラス等の細粉砕方法
JP2004267821A (ja) 廃棄物処理装置
JP3668877B2 (ja) クラッシャー
JP7282046B2 (ja) 破砕装置
JPH11240015A (ja) 塊状合成樹脂類の粒状化処理方法
JP7388863B2 (ja) 竪型破砕機
JP2012511417A (ja) 供給シュートの軸に対して傾けられたロータを有している小型粉砕機
JPH0847647A (ja) 二軸横形ハンマー式金属造粒機
JP3262798B2 (ja) マルチフレイル粉砕機
JP2018094509A (ja) 竪型破砕機
JPH0331407Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees