JPH11318287A - スピニングリールのベイルアーム反転音付ロック装置 - Google Patents

スピニングリールのベイルアーム反転音付ロック装置

Info

Publication number
JPH11318287A
JPH11318287A JP10227245A JP22724598A JPH11318287A JP H11318287 A JPH11318287 A JP H11318287A JP 10227245 A JP10227245 A JP 10227245A JP 22724598 A JP22724598 A JP 22724598A JP H11318287 A JPH11318287 A JP H11318287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bail
bail arm
arm
ball
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10227245A
Other languages
English (en)
Inventor
Bo-Guk Park
保国 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silver Star Co Ltd
Original Assignee
Silver Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silver Star Co Ltd filed Critical Silver Star Co Ltd
Publication of JPH11318287A publication Critical patent/JPH11318287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/01Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/01Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
    • A01K89/0102Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line with a closed face
    • A01K89/01025Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line with a closed face with line snubber shifted by a remote actuator
    • A01K89/01026Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line with a closed face with line snubber shifted by a remote actuator with rotor and snubber shiftable axially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/01Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
    • A01K89/0108Pick-up details

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ベイルアームを釣糸の巻取位置から放出位置
に反転する場合に、反転状態を音にて確実に確認でき、
釣糸の放出位置からキャスディングする時、ベイルアー
ムが釣糸の巻取位置に再移動しないようにベイルアーム
をロックするようにしたスピニングリールのベイルアー
ム反転音付ロック装置を提供する。 【解決手段】 ロータ1の周方向対称位置に支持アーム
2が前方に突出するように設けられ、支持アームにベイ
ルアーム3を支持するベイルホルダ4を取り付けた釣用
スピニングリールにおいて、ロータの一方の支持アーム
内部に収納室を形成し、この収納室内にコイルスプリン
グにより弾撥されたボールを設ける一方、ベイルホルダ
にボールが接触しつつ移動する摩擦面を形成し、このボ
ールが凹部に嵌合することにより音を発するとともに所
定の力以下では移動しないようにロックするようにした
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣りに使用される
スピニングリール、より詳細には、ハンドル操作により
回転するロータの近傍に設けられたベイルアームを、釣
糸の巻取位置と釣糸の放出位置との間で移動させる場合
に、反転音を発生させることによりベイルアームの位置
を音で知らしめ、またベイルアームを釣糸の放出位置と
した状態でキャスティング(投げ)する場合に、リール
や釣竿に生じる衝撃によりベイルアームが釣糸の巻取位
置に変位しないようにロックするようにしたベイルアー
ム反転音付ロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ベイルアームを有する釣用のリ
ールをスピニングリールと称する。このスピニングリー
ルは、リール胴体の前方にロータが回転自在に支持さ
れ、このロータを前記リール胴体に設けられたハンドル
を操作することにより回転するとともに当該ロータの前
方に設けられたスプールの外周に釣糸を巻取るようにな
っている。また、このロータの周方向対称位置には、第
1支持アームと第2支持アームが前方に突出され、これ
ら支持アームにベイルアームが支持されている。
【0003】一方、ベイルアームを釣糸の巻取位置に位
置させて釣糸をかけ、ロータの回転により釣糸をロータ
前方のスプールに巻取り、ベイルアームを釣糸の放出位
置に反転させるによって釣糸を自由にキャスディングす
るようになっている。
【0004】また、このように構成されたスピニングリ
ールに於いて、上記ベイルアームを釣糸の巻取位置から
釣糸の放出位置に反転する場合に、ベイルアームを折っ
て反転させる方法の外に、反転レバーを使用し、例え
ば、人さし指により反転レバーを操作することによりベ
イルアームを反転させる方法もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のベイルアームの反転は、手の感覚に基づいて
行なうものであるために、熟練した釣人でなく初歩の釣
人の場合には、ベイルアームの反転(釣糸の巻取位置か
ら釣糸の放出位置に移動)が確実に行なわれたか否かが
分からないことがあり、また釣糸の放出位置からキャス
ディングするときリールや釣竿に生じる衝撃によりベイ
ルアームが釣糸の巻取位置に再移動するという問題もあ
る。
【0006】本発明は、上記したような従来の技術の課
題に鑑みてなされたものであり、ベイルアームを釣糸の
巻取位置から釣糸の放出位置に反転する場合に、反転音
を発生させて反転状態を音にて確実に確認でき、また、
釣糸の放出位置からキャスディングする時、リールや釣
竿に生じる衝撃によりベイルアームが釣糸の巻取位置に
再移動しないようにベイルアームをロックするようにし
たスピニングリールのベイルアーム反転音付ロック装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記す
る手段により達成される。(1) ロータの周方向対称
位置に支持アームが前方に突出するように設けられ、当
該支持アームにベイルアームを支持するベイルホルダを
取り付けた釣用スピニングリールにおいて、前記ロータ
の一方の支持アーム内部に収納室を形成し、この収納室
内にコイルスプリングにより弾撥されたボールを設ける
一方、前記ベイルホルダに当該ボールが接触しつつ移動
する摩擦面を形成し、当該摩擦面にベイルアームを釣糸
の巻取位置から釣糸の放出位置に移動するとき前記コイ
ルスプリングにより弾撥されたボールが乗り越える凸部
と、この凸部を乗り越えたボールが嵌合する凹部とを形
成し、このボールが凹部に嵌合することにより音を発す
るとともに所定の力以下では移動しないようにロックす
るようにしたことを特徴とするスプリングリールのベイ
ルアーム反転音付ロック装置。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
した図面により詳細に説明する。
【0009】図1はロータの支持アームにベイルアーム
を取り付けた状態の正面図、図2は図1のA−A線に沿
う断面図、図3は要部を破断した図1の側面図である。
【0010】図1において、本実施の形態のスピニング
リールは、釣糸が巻かれるスプール(図示せず)を前方
に有するロータ1を備え、このロータ1の周方向対称位
置には支持アーム2が前方に突出するように設けられて
いる。
【0011】この支持アーム2には、ベイルホルダ4が
取り付けられ、このベイルホルダ4には、釣糸を引き出
したりストップさせたりするベイルアーム3の基端が取
り付けられている。
【0012】前記ロータ1の一方の支持アーム2には、
図2,3に示すように、内部に収納室5が形成されてい
る。この収納室5内には、コイルスプリング6が内設さ
れ、このコイルスプリング6の先端には、ボール7が設
けられ、このボール7は、ベイルホルダ4の摩擦面8に
接触している。この摩擦面8には凹凸部9が形成され、
この凹凸部9の凸部9aを乗り越えたボール7が凹部9
bに嵌合すると、「カチッ」という音を発するようにな
っており、またこのボール7が凹部9bに嵌合すると、
所定の力以下ではボール7は移動しないようにロックさ
れるようになっている。
【0013】なお、図2中、未説明符号「10」はロー
タカバーである。
【0014】次に、本実施の形態の作用を説明する。
【0015】図4は同実施の形態の釣糸の巻取状態を示
す図1と同様の正面図、図5は同実施の形態の釣糸の放
出状態を示す図1と同様の正面図、図6は図4のB−B
線に沿う断面図である。
【0016】前述したスピニングリールにおいて、ベイ
ルアーム3を、図4に示す釣糸の巻取位置から図5に示
す釣糸の放出位置に移動すると、ロータ1の支持アーム
2内に形成された収納室5では、図6に示すように、ボ
ール7がコイルスプリング6により弾撥された状態で、
ベイルホルダ4の摩擦面8に沿って移動し、凹凸部9の
凸部9aを乗り越え凹部9bに落ち込んだときに反転音
を発生する。この反転音は、ベイルアーム3が釣糸の放
出位置まで確実に移動されたことを釣人に音で知らしる
ことになる。
【0017】そして、この凹部9bに落ち込んだボール
7は、コイルスプリング6の弾性によりベイルアーム3
が移動しないようにロックすることになり、キャスディ
ングするときにリールや釣竿に生じる衝撃によりベイル
アーム3が釣糸の放出位置から釣糸の巻取位置に再移動
するのを防止する。
【0018】
【発明の効果】以上説明した如く本発明は、ベイルアー
ムを、釣糸の巻取位置から釣糸の放出位置に移動させる
とき、即ち、ベイルアームを反転させるとき、反転音が
発生し、釣糸の放出位置まで確実に移動されたことを音
で釣人に知らしめ確認させることができる。
【0019】また、このとき、ベイルアームは、ボール
とコイルスプリングによりロックされるので、キャスデ
ィングするときにリールや釣竿に生じる衝撃により釣糸
の放出位置にあるベイルアームが釣糸の巻取位置に再移
動するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 要部を破断した図1の側面図である。
【図4】 同実施の形態の釣糸の巻取状態を示す正面図
である。
【図5】 同実施の形態の釣糸の放出状態を示す正面図
である。
【図6】 図4のB−B線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1…ロータ、 2…支持アーム、 3…ベイルアーム、 4…ベイルホルダ、 5…収納室、 6…コイルスプリング、 7…ボール、 8…摩擦面、 9…凹凸部、 9a…凸部、 9b…凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータ(1)の周方向対称位置に支持ア
    ーム(2)が前方に突出するように設けられ、当該支持
    アーム(2)にベイルアーム(3)を支持するベイルホ
    ルダ(4)を取り付けた釣用スピニングリールにおい
    て、 前記ロータ(1)の一方の支持アーム(2)内に収納室
    (5)を形成し、この収納室(5)内にコイルスプリン
    グ(6)により弾撥されたボール(7)を設ける一方、
    前記ベイルホルダ(4)に当該ボール(7)が接触しつ
    つ移動する摩擦面(8)を形成し、当該摩擦面(8)に
    ベイルアーム(3)を釣糸の巻取位置から釣糸の放出位
    置に移動するとき前記コイルスプリング(6)により弾
    撥されたボール(7)が乗り越える凸部(9a)と、こ
    の凸部(9a)を乗り越えたボール(7)が嵌合する凹
    部(9b)とを形成し、このボール(7)が凹部(9
    b)に嵌合することにより音を発するとともに所定の力
    以下では移動しないようにロックするようにしたことを
    特徴とするスプリングリールのベイルアーム反転音付ロ
    ック装置。
JP10227245A 1998-05-15 1998-08-11 スピニングリールのベイルアーム反転音付ロック装置 Withdrawn JPH11318287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019980008405U KR200196355Y1 (ko) 1998-05-15 1998-05-15 낚시용 스피닝리일의 베일아암 반전음 및 록크장치
KR98U8405 1998-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11318287A true JPH11318287A (ja) 1999-11-24

Family

ID=19534718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227245A Withdrawn JPH11318287A (ja) 1998-05-15 1998-08-11 スピニングリールのベイルアーム反転音付ロック装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11318287A (ja)
KR (1) KR200196355Y1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695899B1 (ko) * 2000-04-25 2007-03-19 가부시키가이샤 시마노 스피닝릴의 베일 반전장치
CN104886015A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 株式会社岛野马来西亚配件厂有限公司 旋压式绕线轮的导线器支承机构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695899B1 (ko) * 2000-04-25 2007-03-19 가부시키가이샤 시마노 스피닝릴의 베일 반전장치
CN104886015A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 株式会社岛野马来西亚配件厂有限公司 旋压式绕线轮的导线器支承机构
EP2918168A3 (en) * 2014-03-04 2015-09-23 Shimano Components (Malaysia) SDN BHD Bail support mechanism for a spinning reel
JP2015165784A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. ベール支持機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990041510U (ko) 1999-12-15
KR200196355Y1 (ko) 2000-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0741966B1 (en) Bail mode switching device for a spinning reel
US2773655A (en) Fishing reel
JPH1169931A (ja) スピニングリールのロータ制動機構及びスピニングリール
JP2001299162A (ja) スピニングリールのベール反転装置
JP3472663B2 (ja) スピニングリール
JPH11318287A (ja) スピニングリールのベイルアーム反転音付ロック装置
GB2024581A (en) Fishingline caster
JPH104839A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2003189767A (ja) スピニングリールのベール反転装置
KR100782247B1 (ko) 스피닝 릴의 낚싯줄 안내 기구
JP4027883B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
US6691940B2 (en) Fishing spinning reel
US2706095A (en) Fishing reel
JP2000041551A (ja) スピニングリールのロータ制動機構
JPS5820126Y2 (ja) 魚釣用リ−ルの逆転防止装置
JP3711312B2 (ja) スピニングリール
JPH11196730A (ja) 釣り用品の発音機構
JPH10327728A (ja) フライフィッシング用のティペット巻取り具
KR200265270Y1 (ko) 베이트 케스팅 릴의 커버 착탈장치
JP2003125678A (ja) スピニングリールのロータ
JPH0637656Y2 (ja) 魚釣用スピニングリールのローター及びスプールロック装置
JPS60776Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ルのロ−タ−制動装置
JP2008245566A (ja) 魚釣用リール
JPH104838A (ja) 魚釣用スピニングリール
JPS5915890Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906