JPH11316378A - 液晶表示装置および楕円偏光板 - Google Patents

液晶表示装置および楕円偏光板

Info

Publication number
JPH11316378A
JPH11316378A JP10366617A JP36661798A JPH11316378A JP H11316378 A JPH11316378 A JP H11316378A JP 10366617 A JP10366617 A JP 10366617A JP 36661798 A JP36661798 A JP 36661798A JP H11316378 A JPH11316378 A JP H11316378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent support
liquid crystal
polarizing film
optically anisotropic
anisotropic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10366617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3842472B2 (ja
Inventor
Eiichiro Aminaka
英一郎 網中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP36661798A priority Critical patent/JP3842472B2/ja
Publication of JPH11316378A publication Critical patent/JPH11316378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842472B2 publication Critical patent/JP3842472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベンド配向液晶モードおよび水平配向液晶モ
ードの液晶表示装置に適した楕円偏光板を用いて、表示
画像に着色を生じることなく、ベンド配向液晶モードお
よび水平配向液晶モードの液晶表示装置の視角特性をさ
らに改善する 【解決手段】 円盤状化合物を含む光学異方性層、光学
異方性を有する透明支持体および偏光膜の積層体からな
り、偏光膜が外側に配置されている楕円偏光板であっ
て、円盤状化合物の円盤面の法線の透明支持体面への正
射影の平均方向と透明支持体の面内遅相軸との角度が実
質的に45゜になり、かつ透明支持体の面内遅相軸と偏
光膜の面内透過軸とが実質的に平行または実質的に垂直
になるように光学異方性層、透明支持体および偏光膜が
配置されている楕円偏光板を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベンド配向モード
または水平配向モードの液晶表示装置、およびそれに用
いる楕円偏光板に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(LCD)は、CRT(cat
hode ray tube)と比較して、薄型、軽量、低消費電力と
の大きな利点を有する。液晶表示装置は、液晶セルおよ
び液晶セルの両側に配置された一対の偏光素子からな
る。液晶セルは、棒状液晶性分子、それを封入するため
の二枚の基板および棒状液晶性分子に電圧を加えるため
の電極層からなる。封入した棒状液晶性分子を配向させ
るため、二枚の基板には配向膜が設けられる。液晶セル
に表示される画像の着色を除去するため、液晶セルと偏
光素子との間に光学補償シート(位相差板)を設けるこ
とが多い。偏光素子(偏光膜)と光学補償シートとの積
層体は、楕円偏光板として機能する。光学補償シート
に、液晶セルの視野角を拡大する機能を付与する場合も
ある。光学補償シートとしては、延伸複屈折フイルムが
従来から使用されている。
【0003】延伸複屈折フイルムに代えて、透明支持体
上に円盤状化合物を含む光学異方性層を有する光学補償
シートを使用することも提案されている。光学異方性層
は、円盤状化合物を配向させ、その配向状態を固定する
ことにより形成する。円盤状化合物は、一般に大きな複
屈折率を有する。また、円盤状化合物には、多様な配向
形態がある。従って、円盤状化合物を用いることで、従
来の延伸複屈折フイルムでは得ることができない光学的
性質を有する光学補償シートを製造することができる。
円盤状化合物を用いた光学補償シートについては、特開
平6−214116号公報、米国特許5583679
号、同5646703号、西独特許公報3911620
A1号の各明細書に記載がある。
【0004】米国特許4583825号、同54104
22号の各明細書には、棒状液晶性分子を液晶セルの上
部と下部とで実質的に逆の方向に(対称的に)配向させ
るベンド配向モードの液晶セルを用いた液晶表示装置が
開示されている。棒状液晶性分子が液晶セルの上部と下
部とで対称的に配向しているため、ベンド配向モードの
液晶セルは、自己光学補償機能を有する。そのため、こ
の液晶モードは、OCB(Optically Compensatory Ben
d) 液晶モードとも呼ばれる。ベンド配向モードの液晶
表示装置は、応答速度が速いとの利点がある。水平配向
モードでは、棒状液晶性分子を電圧無印加時に実質的に
水平に配向させ、電圧印加時に実質的に垂直に配向させ
る。水平配向モードは、平行配向モードあるいはホモジ
ニアス配向モードとも呼ばれる。水平配向モードの液晶
セルは、古くから提案されている。最近では、ECB(E
lecrically Controlled Birefringence)型液晶表示装置
に、水平配向モードの液晶セルが利用されている。EC
B型液晶表示装置については、特開平5−203946
号公報に記載がある。
【0005】ベンド配向モードや水平配向モードには、
一般的な液晶モード(TNモード、STNモード)と比
較すると、視野角が広く、応答速度が速いとの特徴があ
る。しかし、CRTと比較すると、さらに改良が必要で
ある。ベンド配向モードや水平配向モードの液晶表示装
置をさらに改良するため、一般的な液晶モードと同様に
光学補償シートを用いることが考えられる。しかし、従
来の延伸複屈折フイルムからなる光学補償シートは、ベ
ンド配向モードや水平配向モードの液晶表示装置では、
光学補償機能が不充分であった。前述したように、延伸
複屈折フイルムに代えて、円盤状化合物を含む光学的異
方性層と透明支持体とを有する光学補償シートを使用す
ることが提案されている。特開平9−197397号公
報(米国特許5805253号)および国際特許出願W
O96/37804号明細書(欧州特許出願07831
28A号明細書)には、円盤状化合物を含む光学補償シ
ートを使用したベンド配向モードの液晶表示装置が開示
されている。円盤状化合物を含む光学補償シートを使用
することで、ベンド配向モードの液晶表示装置の視野角
は著しく改善される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者が、ベンド配
向モードまたは水平配向モードの液晶表示装置に円盤状
化合物を含む光学補償シートを使用することを検討した
ところ、特定の波長の光が漏れて、表示画像に着色が生
じる問題を発見した。本発明者の研究により、問題の原
因が、楕円偏光板(偏光素子と光学補償シートとの積層
体)の透過率の波長依存性にあることが判明した。さら
に、本発明者が研究を進めたところ、従来の技術では、
光学異方性層、透明支持体および偏光膜の配置に問題が
あって、透過率に波長依存性が生じていたことが明らか
となった。従来の技術には、光学異方性層、透明支持体
および偏光膜の配置(特に透明支持体の面内遅相軸の方
向)について明確な説明がない。しかし、製造の容易さ
から、円盤状化合物の円盤面の法線の透明支持体面への
正射影の平均方向と透明支持体の面内遅相軸と実質的に
平行になり、かつ透明支持体の面内遅相軸と偏光膜の面
内透過軸との角度が実質的に45゜になるように光学異
方性層、透明支持体および偏光膜を配置していたと推定
される。製造工程では、透明支持体ロールの長手方向
に、円盤状化合物のラビング処理を行うことが最も容易
である。透明支持体ロールの長手方向は、一般に透明支
持体の延伸方向であって、透明支持体の面内遅相軸の方
向に相当する。ラビング方向は、円盤状化合物の円盤面
の法線の透明支持体面への正射影の平均方向になる。ま
た、ベンド配向モードまたは水平配向モードの液晶セル
に対する最大の光学補償効果を得るためには、円盤状化
合物の円盤面の法線の透明支持体面への正射影の平均方
向と偏光膜の面内透過軸との角度が実質的に45゜にな
るように光学異方性層と偏光膜とを配置する必要があ
る。
【0007】面内透過軸が直交するように二枚の偏光膜
を配置し、その間に透明支持体を置くと、透過率(T)
は、下記式(3)で定義される値になる。 (3) T=sin2(2φ)sin2(πRe/λ) 式中、φは、透明支持体の面内遅相軸と光の入射側の偏
光膜の面内透過軸との角度であり;λは、光の波長であ
り;そして、Reは、波長λにおける透明支持体の面内
レターデーション値である。従来の技術では、透明支持
体の面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸との角度(φ)が
45゜であったため、sin2(2φ)は最大の値(1)に
なる。そのため、透明支持体の面内レターデーション値
(Re)の波長依存性によって、透過率(T)にも波長
依存性が生じていた。本発明の目的は、表示画像に着色
を生じることなく、ベンド配向液晶モードまたは水平配
向液晶モードの液晶表示装置の視角特性をさらに改善す
ることである。本発明の目的は、ベンド配向液晶モード
および水平配向液晶モードの液晶表示装置に適した楕円
偏光板を提供することでもある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記
[1]〜[14]の液晶表示装置および[15]の楕円
偏光板により達成された。 [1]ベンド配向モードの液晶セルおよび液晶セルの両
側に配置された一対の偏光素子からなる液晶表示装置で
あって、偏光素子の少なくとも一方が、円盤状化合物を
含む光学異方性層、光学異方性を有する透明支持体およ
び偏光膜の積層体からなり、偏光膜が最も外側に配置さ
れている楕円偏光板であり、円盤状化合物の円盤面の法
線の透明支持体面への正射影の平均方向と透明支持体の
面内遅相軸との角度が実質的に45゜になり、かつ透明
支持体の面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸とが実質的に
平行または実質的に垂直になるように光学異方性層、透
明支持体および偏光膜が配置されていることを特徴とす
る液晶表示装置。 [2]透明支持体が、5乃至100nmの範囲内に下記
式(1)で定義されるReレターデーション値を有し、
かつ100乃至1000nmの範囲内に下記式(2)で
定義されるRthレターデーション値を有する[1]に記
載の液晶表示装置。 (1) Re=(nx−ny)×d (2) Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d 式中、nxは、透明支持体の面内遅相軸の屈折率であ
り;nyは、透明支持体の面内進相軸の屈折率であり;
nzは、透明支持体の厚さ方向の屈折率であり;そし
て、dは透明支持体の厚さである。
【0009】[3]楕円偏光板が2枚以上の光学異方性
を有する透明支持体の積層体を有し、透明支持体の少な
くとも1枚が、光学異方性層および偏光膜と上記のよう
に配置されている[1]に記載の液晶表示装置。 [4]楕円偏光板が2枚以上の光学異方性を有する透明
支持体の積層体を有し、いずれの透明支持体も、光学異
方性層および偏光膜と上記のように配置されている
[1]に記載の液晶表示装置。 [5]透明支持体の積層体が、5乃至100nmの範囲
内に下記式(1)で定義されるReレターデーション値
と100乃至1000nmの範囲内に下記式(2)で定
義されるRthレターデーション値とを有する[4]に記
載の液晶表示装置。 (1) Re=(nx−ny)×d (2) Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d 式中、nxは、透明支持体の積層体の面内遅相軸の屈折
率であり;nyは、透明支持体の積層体の面内進相軸の
屈折率であり;nzは、透明支持体の積層体の厚さ方向
の屈折率であり;そして、dは透明支持体の積層体の厚
さである。
【0010】[6]透明支持体の積層体が、セルロース
エステルフイルムおよびポリカーボネートフイルムから
なり、光学異方性層側からこの順に積層されている
[3]または[4]に記載の液晶表示装置。 [7]楕円偏光板が、光学異方性層、透明支持体および
偏光膜の順序の積層体からなる[1]に記載の液晶表示
装置。 [8]楕円偏光板が、光学異方性層、2枚以上の光学異
方性を有する透明支持体および偏光膜の順序の積層体か
らなり、最も偏光膜に近い透明支持体が、透明支持体の
面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸とが実質的に平行にな
るように配置されている[5]に記載の液晶表示装置。 [9]偏光素子の両方が、円盤状化合物を含む光学異方
性層、光学異方性を有する透明支持体および偏光膜の積
層体からなる楕円偏光板であり、それぞれの楕円偏光板
において、光学異方性層、透明支持体および偏光膜が上
記のように配置されている請求項1に記載の液晶表示装
置。くとも1枚が、光学異方性を有し、かつ光学異方性
層および偏光膜と上記のように配置されている[1]に
記載の液晶表示装置。
【0011】[10]水平配向モードの液晶セルおよび
液晶セルの両側に配置された一対の偏光素子からなる液
晶表示装置であって、偏光素子の少なくとも一方が、円
盤状化合物を含む光学異方性層、光学異方性を有する透
明支持体および偏光膜の積層体からなり、偏光膜が最も
外側に配置されている楕円偏光板であり、円盤状化合物
の円盤面の法線の透明支持体面への正射影の平均方向と
透明支持体の面内遅相軸との角度が実質的に45゜にな
り、かつ透明支持体の面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸
とが実質的に平行または実質的に垂直になるように光学
異方性層、透明支持体および偏光膜が配置されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。 [11]透明支持体が、5乃至100nmの範囲内に下
記式(1)で定義されるReレターデーション値を有
し、かつ100乃至1000nmの範囲内に下記式
(2)で定義されるRthレターデーション値を有する
[10]に記載の液晶表示装置。 (1) Re=(nx−ny)×d (2) Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d 式中、nxは、透明支持体の面内遅相軸の屈折率であ
り;nyは、透明支持体の面内進相軸の屈折率であり;
nzは、透明支持体の厚さ方向の屈折率であり;そし
て、dは透明支持体の厚さである。 [12]偏光素子の両方が、円盤状化合物を含む光学異
方性層、光学異方性を有する透明支持体および偏光膜の
積層体からなる楕円偏光板であり、それぞれの楕円偏光
板において、光学異方性層、透明支持体および偏光膜が
上記のように配置されている[10]に記載の液晶表示
装置。
【0012】[13]円盤状化合物を含む光学異方性
層、光学異方性を有する透明支持体および偏光膜の積層
体からなり、偏光膜が外側に配置されている楕円偏光板
であって、円盤状化合物の円盤面の法線の透明支持体面
への正射影の平均方向と透明支持体の面内遅相軸との角
度が実質的に45゜になり、かつ透明支持体の面内遅相
軸と偏光膜の面内透過軸とが実質的に平行または実質的
に垂直になるように光学異方性層、透明支持体および偏
光膜が配置されていることを特徴とする楕円偏光板。な
お、本明細書において、「実質的に垂直」、「実質的に
平行」あるいは「実質的に45゜」とは、厳密な角度よ
りも±5°未満の範囲内であることを意味する。この範
囲は、±4°未満であることが好ましく、±3°未満で
あることがさらに好ましく、±2°未満であることが最
も好ましい。また、本明細書において、「遅相軸(slow
axis) 」は屈折率が最大となる方向を、「進相軸(fast
axis)」は屈折率が最小となる方向、そして「透過軸
(transmission axis)」は透過率が最大となる方向をそ
れぞれ意味する。
【0013】
【発明の効果】本発明者は、光学異方性層、透明支持体
および偏光膜の配置を変更することにより、表示画像に
着色を生じることなく、ベンド配向液晶モードまたは水
平配向液晶モードの液晶表示装置の視角特性をさらに改
善することに成功した。前記式(3)を再び引用する。 (3) T=sin2(2φ)sin2(πRe/λ) 式中、φは、透明支持体の面内遅相軸と光の入射側の偏
光膜の面内透過軸との角度であり;λは、光の波長であ
り;そして、Reは、波長λにおける透明支持体の面内
レターデーション値である。本発明では、透明支持体の
面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸との角度(φ)を0゜
または90゜に調整することによって、sin2(2φ)を
最小の値(0)にする。そのため、透明支持体の面内レ
ターデーション値(Re)が波長依存性を有していて
も、その波長依存性は透過率(T)には影響しない。一
方、光学異方性層と偏光膜との配置は、従来の技術と同
様に、円盤状化合物の円盤面の法線の透明支持体面への
正射影の平均方向と偏光膜の面内透過軸との角度が実質
的に45゜になるように設定されている。従って、ベン
ド配向モードまたは水平配向モードの液晶セルに対して
は、従来の技術と同様に、最大の光学補償効果が得られ
ている。以上の結果、本発明の液晶表示装置では、表示
画像に着色を生じることなく、ベンド配向液晶モードま
たは水平配向液晶モードの液晶表示装置の優れた視角特
性がさらに改善されている。なお、製造の容易さの観点
では、従来の技術の方が本発明よりも有利である。ただ
し、従来の技術では、透明支持体ロールの長手方向に円
盤状化合物のラビング処理を行っていたのに対して、本
発明では、透明支持体ロールの長手方向に対して45゜
の方向で円盤状化合物のラビング処理を行えばよい。従
って、従来の製造装置を少し設計変更するだけで、本発
明の液晶表示装置あるいは楕円偏光板を製造できる。
【0014】
【発明の実施の形態】最初に、添付の図面を引用しなが
ら、液晶表示装置および楕円偏光板を説明する。図1
は、ベンド配向液晶セル内の液晶性化合物の配向を模式
的に示す断面図である。図1に示すように、ベンド配向
液晶セルは、上基板(14a)と下基板(14b)の間
に液晶性化合物(11)を封入した構造を有する。ベン
ド配向液晶セルに使用する液晶性化合物(11)は、一
般に正の誘電率異方性を有する。液晶セルの上基板(1
4a)と下基板(14b)は、それぞれ、配向膜(12
a、12b)と電極層(13a、13b)を有する。配
向膜は棒状液晶性分子(11a〜11j)を配向させる
機能を有する。RDは配向膜のラビング方向である。電
極層は棒状液晶性分子(11a〜11j)に電圧を印加
する機能を有する。ベンド配向液晶セルの印加電圧が低
い時、図1のoffに示すように、液晶セルの上基板
(14a)側の棒状液晶性分子(11a〜11e)と下
基板(14b)側の棒状液晶性分子(11f〜11j)
とは、実質的に逆の向きに(上下対称に)に配向する。
また、基板(14a、14b)近傍の棒状液晶性分子
(11a、11b、11i、11j)は、ほぼ水平方向
に配向し、液晶セル中央部の棒状液晶性分子(11d〜
11g)は、ほぼ垂直方向に配向する。図1のonに示
すように、印加電圧が高いと、基板(14a、14b)
近傍の棒状液晶性分子(11a、11j)は、ほぼ水平
に配向したままである。また、液晶セル中央部の棒状液
晶性分子(11e、11f)は、ほぼ垂直に配向したま
まである。電圧の増加により配向が変化するのは、基板
と液晶セル中央部との中間に位置する棒状液晶性分子
(11b、11c、11d、11g、11h、11i)
であり、これらはoffの状態よりも垂直に配向する。
しかし、液晶セルの上基板(14a)側の棒状液晶性分
子(11a〜11e)と下基板(14b)側の棒状液晶
性分子(11f〜11j)とが、実質的に逆の向きに
(上下対称に)に配向することは、offの状態と同様
である。
【0015】図2は、水平配向液晶セル内の液晶性化合
物の配向を模式的に示す断面図である。図2に示すよう
に、水平配向液晶セルも、上基板(24a)と下基板
(24b)の間に液晶性化合物(21)を封入した構造
を有する。水平配向液晶セルに使用する液晶性化合物
(21)も、一般に正の誘電率異方性を有する。液晶セ
ルの上基板(24a)と下基板(24b)は、それぞ
れ、配向膜(22a、22b)と電極層(23a、23
b)を有する。配向膜は棒状液晶性分子(21a〜21
e)を配向させる機能を有する。RDは配向膜のラビン
グ方向である。電極層は棒状液晶性分子(21a〜21
j)に電圧を印加する機能を有する。水平配向液晶セル
の印加電圧が低い時、図2のoffに示すように、棒状
液晶性分子(21a〜21j)は、実質的に水平に配向
している。ただし、完全に水平方向に配向しているので
はなく、一定の方向に、わずかに傾斜(プレチルト)し
ている。これは、電圧印加時に、棒状液晶性分子(21
a〜21j)を全て一定の方向(プレチルト方向)に傾
けるためである。図2のonに示すように、印加電圧が
高いと、棒状液晶性分子(21a〜211j)は、of
fの状態よりも垂直方向に配向する。ただし、基板(2
4a、24b)近傍の棒状液晶性分子(21a、21
j)は、ほぼ水平方向のままであり、液晶セル中央部の
棒状液晶性分子(21d〜21g)は、ほぼ垂直に配向
する。
【0016】図3は、本発明に従う楕円偏光板を示す模
式図である。図3に示すように、楕円偏光板は、円盤状
化合物(31a〜31e)を含む光学異方性層(3
1)、光学異方性を有する透明支持体(33)および偏
光膜(34)の積層体からなる。図3に示す楕円偏光板
は、光学異方性層(31)と透明支持体(33)との間
に配向膜(32)を有する。光学異方性層(31)に含
まれる円盤状化合物(31a〜31e)は、平面分子で
ある。円盤状化合物(31a〜31e)は、分子中には
ただ一個の平面、すなわち円盤面を持つ。円盤面は、透
明支持体(33)の面に対して傾斜している。円盤面と
支持体面との間の角度(傾斜角)は、円盤状化合物と配
向膜からの距離が増加するに伴って増加している。平均
傾斜角は、15乃至50°の範囲であることが好まし
い。図3に示すように傾斜角を変化させると、楕円偏光
板の視野角拡大機能が著しく向上する。また、傾斜角を
変化させた楕円偏光板には、表示画像の反転、階調変化
あるいは着色の発生を防止する機能もある。円盤状化合
物(31a〜31e)の円盤面の法線(NL)を透明支
持体面へ正射影した方向(PL)の平均は、配向膜(3
2)のラビング方向(RD)と反平行の関係になる。本
発明では、円盤状化合物の円盤面の法線の透明支持体面
への正射影の平均方向と透明支持体(33)の面内遅相
軸(SA)との角度を実質的に45゜にする。よって、
楕円偏光板の製造工程では、配向膜(32)のラビング
方向(RD)と透明支持体の面内遅相軸(SA)との角
度(θ)が実質的に45゜になるように調節すればよ
い。さらに、本発明では、透明支持体(33)の面内遅
相軸(SA)と偏光膜(34)の面内透過軸(TA)と
が実質的に平行または実質的に垂直になるように透明支
持体と偏光膜とを配置する。図3に示す楕円偏光板で
は、一枚の透明支持体を平行に配置している。透明支持
体(33)の面内遅相軸(SA)は、原則として透明支
持体の延伸方向に相当する。偏光膜(34)の面内透過
軸(TA)は、原則として偏光膜の延伸方向に垂直な方
向に相当する。
【0017】図4は、本発明に従うベンド配向型液晶表
示装置を示す模式図である。図4に示す液晶表示装置
は、ベンド配向液晶セル(10)、液晶セルの両側に配
置された一対の楕円偏光板(31A〜34A、31B〜
34B)およびバックライト(BL)からなる。ベンド
配向液晶セル(10)は、図1に示した液晶セルに相当
する。液晶セル(10)の上下のラビング方向(RD
2、RD3)は、同一方向(平行)である。楕円偏光板
は、液晶セル(10)側から、光学異方性層(31A、
31B)、透明支持体(33A、33B)および偏光膜
(34A、34B)がこの順に積層されている。光学異
方性層(31A、31B)の円盤状化合物のラビング方
向(RD1、RD4)は、対面する液晶セルのラビング
方向(RD2、RD3)とは反平行の関係にある。前述
したように、円盤状化合物のラビング方向(RD1、R
D4)は、円盤面の法線を透明支持体面へ正射影した平
均方向と反平行になる。透明支持体(33A、33B)
の面内遅相軸(SA1、SA2)および偏光膜(34
A、34B)の面内透過軸(TA1、TA2)は、円盤
状化合物のラビング方向(RD1、RD4)と同一平面
では実質的に45゜の角度になる。そして、二枚の偏光
膜(34A、34B)は、面内透過軸(TA1、TA
2)が互いに直交するよう(クロスニコル)に配置され
ている。
【0018】図5は、ベンド配向型液晶表示装置におけ
る光学補償の関係を示す概念図である。図5に示すよう
に、本発明に従う液晶表示装置では、ベンド配向液晶セ
ル(10)を、円盤状化合物を含む光学異方性層(31
A、31B)と光学異方性を有する透明支持体(33
A、33B)とが協調して、光学的に補償する。光学異
方性層(31A、31B)の円盤状化合物のラビング方
向(RD1、RD4)を、液晶セルのラビング方向(R
D2、RD3)とは反平行の関係に設定したことによ
り、ベンド配向液晶セル(10)の液晶性分子と光学異
方性層(31A、31B)の円盤状化合物とが対応(a
〜c、e〜g)して、光学的に補償する。そして、ベン
ド配向液晶セル(10)中央部の実質的に垂直に配向し
ている液晶性分子には、透明支持体(33A、33B)
の光学異方性が対応(d、h)するように設計されてい
る。なお、透明支持体(33A、33B)に記入した楕
円は、透明支持体の光学異方性により生じる屈折率楕円
である。
【0019】図6は、本発明に従う水平配向型液晶表示
装置を示す模式図である。図6に示す液晶表示装置は、
水平配向液晶セル(20)、液晶セルの両側に配置され
た一対の楕円偏光板(31A〜34A、31B〜34
B)およびバックライト(BL)からなる。水平配向液
晶セル(20)は、図2に示した液晶セルに相当する。
液晶セル(20)の上下のラビング方向(RD2、RD
3)は、反対方向(反平行)である。楕円偏光板は、液
晶セル(20)側から、光学異方性層(31A、31
B)、透明支持体(33A、33B)および偏光膜(3
4A、34B)がこの順に積層されている。光学異方性
層(31A、31B)の円盤状化合物のラビング方向
(RD1、RD4)は、対面する液晶セルのラビング方
向(RD2、RD3)とは反平行の関係にある。前述し
たように、円盤状化合物のラビング方向(RD1、RD
4)は、円盤面の法線を透明支持体面へ正射影した平均
方向の反平行になる。透明支持体(33A、33B)の
面内遅相軸(SA1、SA2)および偏光膜(34A、
34B)の面内透過軸(TA1、TA2)は、円盤状化
合物のラビング方向(RD1、RD4)と同一平面では
実質的に45゜の角度になる。そして、二枚の偏光膜
(34A、34B)は、面内透過軸(TA1、TA2)
が互いに直交するよう(クロスニコル)に配置されてい
る。
【0020】図7は、水平配向型液晶表示装置における
光学補償の関係を示す概念図である。図7に示すよう
に、本発明に従う液晶表示装置では、水平配向液晶セル
(20)を、円盤状化合物を含む光学異方性層(31
A、31B)と光学異方性を有する透明支持体(33
A、33B)とが協調して、光学的に補償する。光学異
方性層(31A、31B)の円盤状化合物のラビング方
向(RD1、RD4)を、液晶セルのラビング方向(R
D2、RD3)とは反平行の関係に設定したことによ
り、水平配向液晶セル(20)の液晶性分子と光学異方
性層(31A、31B)の円盤状化合物とが対応(a〜
c、e〜g)して、光学的に補償する。そして、水平配
向液晶セル(20)中央部の実質的に垂直に配向してい
る液晶性分子には、透明支持体(33A、33B)の光
学異方性が対応(d、h)するように設計されている。
なお、透明支持体(33A、33B)に記入した楕円
は、透明支持体の光学異方性により生じる屈折率楕円で
ある。
【0021】図8は、楕円偏光板の様々な態様を示す模
式図である。図8のa1の態様は、図3で示した最も基
本的な楕円偏光板に相当する。a1の態様の楕円偏光板
は、円盤状化合物を含む光学異方性層(31)、光学異
方性を有する透明支持体(33)および偏光膜(34)
がこの順に積層されている。円盤状化合物のラビング方
向(RD)と透明支持体(33)の遅相軸(SA)との
角度は実質的に45゜であり、透明支持体(33)の遅
相軸(SA)と偏光膜(34)の透過軸(TA)は実質
的に平行である。図8のa2の態様も、円盤状化合物を
含む光学異方性層(31)、光学異方性を有する透明支
持体(33)および偏光膜(34)がこの順に積層され
ている。円盤状化合物のラビング方向(RD)と透明支
持体(33)の遅相軸(SA)との角度は実質的に45
゜であり、透明支持体(33)の遅相軸(SA)と偏光
膜(34)の透過軸(TA)は実質的に垂直である。図
8のa3の態様は、二枚の透明支持体(33a、33
b)を有する。本発明では、二枚の透明支持体のうち、
少なくとも一枚(図では33b)が、前述した定義を満
足するように、光学異方性層(31)および偏光膜(3
4)と配置されていればよい。すなわち、円盤状化合物
のラビング方向(RD)と一枚の透明支持体(33b)
の遅相軸(SA2)との角度は実質的に45゜であり、
その透明支持体(33b)の遅相軸(SA2)と偏光膜
(34)の透過軸(TA)は実質的に平行である。a3
の態様では、もう一枚の透明支持体(33a)は、従来
の技術と同様に、遅相軸(SA1)が円盤状化合物のラ
ビング方向(RD)と実質的に平行になるように配置さ
れている。図8のa4の態様では、二枚の透明支持体
(33a、33b)のいずれも、前述した定義を満足す
るように、光学異方性層(31)および偏光膜(34)
と配置されている。すなわち、円盤状化合物のラビング
方向(RD)と二枚の透明支持体(33a、33b)の
遅相軸(SA1、SA2)との角度は、いずれも実質的
に45゜であり、二枚の透明支持体(33a、33b)
の遅相軸(SA1、SA2)と偏光膜(34)の透過軸
(TA)は、いずれも実質的に平行である。図8のa5
の態様でも、二枚の透明支持体(33a、33b)のい
ずれも、前述した定義を満足するように、光学異方性層
(31)および偏光膜(34)と配置されている。すな
わち、円盤状化合物のラビング方向(RD)と二枚の透
明支持体(33a、33b)の遅相軸(SA1、SA
2)との角度は、いずれも実質的に45゜であり、光学
異方性層(31)に近い透明支持体(33a)の遅相軸
(SA1)と偏光膜(34)の透過軸(TA)は、実質
的に垂直であり、そして偏光膜(34)に近い透明支持
体(33b)の遅相軸(SA2)と偏光膜(34)の透
過軸(TA)は、実質的に平行である。
【0022】図9は、楕円偏光板の別の様々な態様を示
す模式図である。図9のb1の態様の楕円偏光板は、光
学異方性を有する透明支持体(33)、円盤状化合物を
含む光学異方性層(31)および偏光膜(34)がこの
順に積層されている。円盤状化合物のラビング方向(R
D)と透明支持体(33)の遅相軸(SA)との角度は
実質的に45゜であり、透明支持体(33)の遅相軸
(SA)と偏光膜(34)の透過軸(TA)は実質的に
平行である。図9のb2の態様も、光学異方性を有する
透明支持体(33)、円盤状化合物を含む光学異方性層
(31)および偏光膜(34)がこの順に積層されてい
る。円盤状化合物のラビング方向(RD)と透明支持体
(33)の遅相軸(SA)との角度は実質的に45゜で
あり、透明支持体(33)の遅相軸(SA)と偏光膜
(34)の透過軸(TA)は実質的に垂直である。図9
のb3の態様は、二枚の透明支持体(33a、33b)
を有する。本発明では、二枚の透明支持体のうち、少な
くとも一枚(図では33b)が、前述した定義を満足す
るように、光学異方性層(31)および偏光膜(34)
と配置されていればよい。すなわち、円盤状化合物のラ
ビング方向(RD)と一枚の透明支持体(33b)の遅
相軸(SA2)との角度は実質的に45゜であり、その
透明支持体(33b)の遅相軸(SA2)と偏光膜(3
4)の透過軸(TA)は実質的に平行である。b3の態
様では、もう一枚の透明支持体(33a)は、従来の技
術と同様に、遅相軸(SA1)が円盤状化合物のラビン
グ方向(RD)と実質的に平行になるように配置されて
いる。図9のb4の態様では、二枚の透明支持体(33
a、33b)のいずれも、前述した定義を満足するよう
に、光学異方性層(31)および偏光膜(34)と配置
されている。すなわち、円盤状化合物のラビング方向
(RD)と二枚の透明支持体(33a、33b)の遅相
軸(SA1、SA2)との角度は、いずれも実質的に4
5゜であり、二枚の透明支持体(33a、33b)の遅
相軸(SA1、SA2)と偏光膜(34)の透過軸(T
A)は、いずれも実質的に平行である。図9のb5の態
様でも、二枚の透明支持体(33a、33b)のいずれ
も、前述した定義を満足するように、光学異方性層(3
1)および偏光膜(34)と配置されている。すなわ
ち、円盤状化合物のラビング方向(RD)と二枚の透明
支持体(33a、33b)の遅相軸(SA1、SA2)
との角度は、いずれも実質的に45゜であり、光学異方
性層(31)および偏光膜(34)から遠い透明支持体
(33a)の遅相軸(SA1)と偏光膜(34)の透過
軸(TA)は、実質的に垂直であり、そして光学異方性
層(31)および偏光膜(34)に近い透明支持体(3
3b)の遅相軸(SA2)と偏光膜(34)の透過軸
(TA)は、実質的に平行である。
【0023】[楕円偏光板の光学特性]楕円偏光板は、
円盤状化合物を含む光学異方性層、光学異方性を有する
透明支持体および偏光膜を有する。光学異方性層には、
レターデーション値が0となる方向(光軸)が存在しな
いことが好ましい。また、光学異方性層には、レターデ
ーションの絶対値が最小となる方向が光学異方性層の面
内にも法線方向にも存在しないことが好ましい。光学異
方性層および透明支持体の光学的性質としては、下記式
(1)で定義されるReレターデーション値および下記
式(2a)または(2b)で定義されるRthレターデー
ション値が重要である。 (1) Re=(nx−ny)×d (2a)Rth=[(n2+n3)/2−n1]×d (2b)Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d 式中、nxは、光学異方性層または透明支持体の面内遅
相軸の屈折率であり;nyは、光学異方性層または透明
支持体の面内進相軸の屈折率であり;n1は、光学異方
性層の屈折率主値の最小値であり;n2およびn3は、
光学異方性層のその他の屈折率主値であり;nzは、透
明支持体の厚さ方向の屈折率であり;そして、dは光学
異方性層または透明支持体の厚さである。光学異方性層
のReレターデーション値は、10乃至100nmであ
ることが好ましい。光学異方性層のRthレターデーショ
ン値は、40乃至200nmであることが好ましい。ま
た、光学異方性層では、屈折率の主値の最小値の方向と
フイルム法線との角度(β)が、20乃至50゜である
ことが好ましい。
【0024】透明支持体の好ましいレターデーション値
は、楕円偏光板をベンド配向液晶セルに用いる場合と、
水平配向液晶セルに用いる場合とで異なる。楕円偏光板
をベンド配向液晶セルに用いる場合、透明支持体(二枚
以上の透明支持体を用いる場合は、それらの積層体)の
Reレターデーション値は、5乃至100nmであるこ
とが好ましく、Rthレターデーション値は、100乃至
1000nmであることが好ましい。楕円偏光板を水平
配向液晶セルに用いる場合、透明支持体(二枚以上の透
明支持体を用いる場合は、それらの積層体)のReレタ
ーデーション値は、0乃至100nmであることが好ま
しく、Rthレターデーション値は、10乃至1000n
mであることが好ましい。二枚の透明支持体を用いる場
合(特にベンド配向液晶セルに用いる場合)、セルロー
スエステルフイルムとポリカーボネートフイルムとの併
用が好ましい(詳細は後述)。楕円偏光板をベンド配向
液晶セルに用いる場合、セルロースエステルフイルムの
Reレターデーション値は、0乃至30nmであること
が好ましく、Rthレターデーション値は、10乃至10
0nmであることが好ましい。また、ポリカーボネート
フイルムのReレターデーション値は、5乃至100n
mであることが好ましく、Rthレターデーション値は、
100乃至1000nmであることが好ましい。
【0025】本発明の液晶表示装置には、光学補償作用
の波長依存性が低いとの特徴がある。光学補償作用の波
長依存性が低いとは、具体的には、液晶表示装置に使用
する光学異方性層と透明支持体のReレターデーション
の合計値(二枚の楕円偏光板を使用する場合は、全ての
光学異方性層と透明支持体の合計値)と液晶セルのRe
レターデーションとの差は、400乃至700nmの範
囲のいずれの波長においても、10nm以下であること
を意味する。本発明に従い、楕円偏光板の光学異方性
層、透明支持体および偏光膜を配置することで、この値
は容易に達成できる。
【0026】[光学異方性層]光学異方性層は円盤状化
合物を含む。光学異方性層は、負の一軸性を有し傾斜配
向した円盤状化合物を含む層であることが好ましい。円
盤状化合物は、図3に示したように、円盤状化合物の円
盤面と透明支持体面とのなす角が、光学異方性層の深さ
方向において変化している(ハイブリッド配向してい
る)ことが好ましい。円盤状化合物の光軸は、円盤面の
法線方向に存在する。円盤状化合物は、光軸方向の屈折
率よりも円盤面方向の屈折率が大きな複屈折性を有す
る。光学異方性層は、後述する配向膜によって円盤状化
合物を配向させ、その配向状態の円盤状化合物を固定す
ることによって形成することが好ましい。円盤状化合物
は、重合反応により固定することが好ましい。なお、光
学異方性層には、レターデーション値が0となる方向が
存在しない。言い換えると、光学異方性層のレターデー
ションの最小値は、0を越える値である。円盤状化合物
は、様々な文献(C. Destrade et al., Mol. Crysr. Li
q. Cryst., vol. 71, page 111 (1981) ;日本化学会
編、季刊化学総説、No.22、液晶の化学、第5章、
第10章第2節(1994);B. Kohne et al., Angew. Che
m. Soc. Chem. Comm., page 1794 (1985);J. Zhang et
al., J. Am. Chem. Soc., vol. 116, page 2655 (199
4))に記載されている。円盤状化合物の重合について
は、特開平8−27284公報に記載がある。円盤状化
合物を重合により固定するためには、円盤状化合物の円
盤状コアに、置換基として重合性基を結合させる必要が
ある。ただし、円盤状コアに重合性基を直結させると、
重合反応において配向状態を保つことが困難になる。そ
こで、円盤状コアと重合性基との間に、連結基を導入す
る。従って、重合性基を有する円盤状化合物は、下記式
(I)で表わされる化合物であることが好ましい。
【0027】(I) D(−L−P)n 式中、Dは円盤状コアであり;Lは二価の連結基であ
り;Pは重合性基であり;そして、nは4乃至12の整
数である。円盤状コア(D)の例を以下に示す。以下の
各例において、LP(またはPL)は、二価の連結基
(L)と重合性基(P)との組み合わせを意味する。
【0028】
【化1】
【0029】
【化2】
【0030】
【化3】
【0031】
【化4】
【0032】
【化5】
【0033】
【化6】
【0034】
【化7】
【0035】
【化8】
【0036】
【化9】
【0037】式(I)において、二価の連結基(L)
は、アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基、−
CO−、−NH−、−O−、−S−およびそれらの組み
合わせからなる群より選ばれる二価の連結基であること
が好ましい。二価の連結基(L)は、アルキレン基、ア
リーレン基、−CO−、−NH−、−O−および−S−
からなる群より選ばれる二価の基を少なくとも二つ組み
合わせた二価の連結基であることがさらに好ましい。二
価の連結基(L)は、アルキレン基、アリーレン基、−
CO−および−O−からなる群より選ばれる二価の基を
少なくとも二つ組み合わせた二価の連結基であることが
最も好ましい。アルキレン基の炭素原子数は、1乃至1
2であることが好ましい。アルケニレン基の炭素原子数
は、2乃至12であることが好まし。アリーレン基の炭
素原子数は、6乃至10であることが好ましい。
【0038】二価の連結基(L)の例を以下に示す。左
側が円盤状コア(D)に結合し、右側が重合性基(P)
に結合する。ALはアルキレン基またはアルケニレン
基、ARはアリーレン基を意味する。なお、アルキレン
基、アルケニレン基およびアリーレン基は、置換基
(例、アルキル基)を有していてもよい。 L1:−AL−CO−O−AL− L2:−AL−CO−O−AL−O− L3:−AL−CO−O−AL−O−AL− L4:−AL−CO−O−AL−O−CO− L5:−CO−AR−O−AL− L6:−CO−AR−O−AL−O− L7:−CO−AR−O−AL−O−CO− L8:−CO−NH−AL− L9:−NH−AL−O− L10:−NH−AL−O−CO−
【0039】 L11:−O−AL− L12:−O−AL−O− L13:−O−AL−O−CO− L14:−O−AL−O−CO−NH−AL− L15:−O−AL−S−AL− L16:−O−CO−AR−O−AL−CO− L17:−O−CO−AR−O−AL−O−CO− L18:−O−CO−AR−O−AL−O−AL−O−C
O− L19:−O−CO−AR−O−AL−O−AL−O−A
L−O−CO− L20:−S−AL− L21:−S−AL−O− L22:−S−AL−O−CO− L23:−S−AL−S−AL− L24:−S−AR−AL−
【0040】式(I)の重合性基(P)は、重合反応の
種類に応じて決定する。重合性基(P)の例を以下に示
す。
【0041】
【化10】
【0042】
【化11】
【0043】
【化12】
【0044】
【化13】
【0045】
【化14】
【0046】
【化15】
【0047】重合性基(P)は、不飽和重合性基(P
1、P2、P3、P7、P8、P15、P16、P1
7)またはエポキシ基(P6、P18)であることが好
ましく、不飽和重合性基であることがさらに好ましく、
エチレン性不飽和重合性基(P1、P7、P8、P1
5、P16、P17)であることが最も好ましい。式
(I)において、nは4乃至12の整数である。具体的
な数字は、円盤状コア(D)の種類に応じて決定され
る。なお、複数のLとPの組み合わせは、異なっていて
もよいが、同一であることが好ましい。光学異方性層
は、円盤状化合物および必要に応じて重合性開始剤や任
意の成分を含む塗布液を、配向膜の上に塗布することで
形成できる。光学異方性層の厚さは、0.5乃至100
μmであることが好ましく、0.5乃至30μmである
ことがさらに好ましい。
【0048】配向させた円盤状化合物を、配向状態を維
持して固定する。固定化は、重合反応により実施するこ
とが好ましい。重合反応には、熱重合開始剤を用いる熱
重合反応と光重合開始剤を用いる光重合反応とが含まれ
る。光重合反応が好ましい。光重合開始剤の例には、α
−カルボニル化合物(米国特許2367661号、同2
367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル
(米国特許2448828号明細書記載)、α−炭化水
素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許272251
2号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許304
6127号、同2951758号の各明細書記載)、ト
リアリールイミダゾールダイマーとp−アミノフェニル
ケトンとの組み合わせ(米国特許3549367号明細
書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭
60−105667号公報、米国特許4239850号
明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許
4212970号明細書記載)が含まれる。光重合開始
剤の使用量は、塗布液の固形分の0.01乃至20重量
%であることが好ましく、0.5乃至5重量%であるこ
とがさらに好ましい。円盤状化合物の重合のための光照
射は、紫外線を用いることが好ましい。照射エネルギー
は、20乃至5000mJ/cm2 であることが好まし
く、100乃至800mJ/cm2 であることがさらに
好ましい。また、光重合反応を促進するため、加熱条件
下で光照射を実施してもよい。保護層を、光学異方性層
の上に設けてもよい。
【0049】[配向膜]配向膜は、光学異方性層の円盤
状化合物の配向方向を規定する機能を有する。配向膜
は、有機化合物(好ましくはポリマー)のラビング処
理、無機化合物の斜方蒸着、マイクログルーブを有する
層の形成、あるいはラングミュア・ブロジェット法(L
B膜)による有機化合物(例、ω−トリコサン酸、ジオ
クタデシルメチルアンモニウムクロライド、ステアリル
酸メチル)の累積のような手段で、設けることができ
る。さらに、電場の付与、磁場の付与あるいは光照射に
より、配向機能が生じる配向膜も知られている。配向膜
は、ポリマーのラビング処理により形成することが好ま
しい。ポリビニルアルコールが、好ましいポリマーであ
る。疎水性基が結合している変性ポリビニルアルコール
が特に好ましい。疎水性基は光学異方性層の円盤状化合
物と親和性があるため、疎水性基をポリビニルアルコー
ルに導入することで、円盤状化合物を均一に配向させる
ことができる。疎水性基は、ポリビニルアルコールの主
鎖末端または側鎖に結合させる。疎水性基は、炭素原子
数が6以上の脂肪族基(好ましくはアルキル基またはア
ルケニル基)または芳香族基が好ましい。ポリビニルア
ルコールの主鎖末端に疎水性基を結合させる場合は、疎
水性基と主鎖末端との間に連結基を導入することが好ま
しい。連結基の例には、−S−、−C(CN)R1 −、
−NR2 −、−CS−およびそれらの組み合わせが含ま
れる。上記R1 およびR2 は、それぞれ、水素原子また
は炭素原子数が1乃至6のアルキル基(好ましくは、炭
素原子数が1乃至6のアルキル基)である。
【0050】ポリビニルアルコールの側鎖に疎水性基を
導入する場合は、ポリビニルアルコールの酢酸ビニル単
位のアセチル基(−CO−CH3 )の一部を、炭素原子
数が7以上のアシル基(−CO−R3 )に置き換えれば
よい。R3 は、炭素原子数が6以上の脂肪族基または芳
香族基である。市販の変性ポリビニルアルコール(例、
MP103、MP203、R1130、クラレ(株)
製)を用いてもよい。配向膜に用いる(変性)ポリビニ
ルアルコールのケン化度は、80%以上であることが好
ましい。(変性)ポリビニルアルコールの重合度は、2
00以上であることが好ましい。ラビング処理は、配向
膜の表面を、紙や布で一定方向に、数回こすることによ
り実施する。長さおよび太さが均一な繊維を均一に植毛
した布を用いることが好ましい。なお、光学異方性層の
円盤状化合物を配向膜を用いて配向後、配向膜を除去し
ても、円盤状化合物の配向状態を保つことができる。す
なわち、配向膜は、円盤状化合物を配向するため楕円偏
光板の製造において必須であるが、製造された楕円偏光
板においては必須ではない。配向膜を透明支持体と光学
異方性層との間に設ける場合は、さらに下塗り層(接着
層)を透明支持体と配向膜との間に設けることが好まし
い。
【0051】[透明支持体]透明支持体は、正の固有複
屈折を有する透明なポリマーから形成することが好まし
い。支持体が透明であるとは、光透過率が80%以上で
あることを意味する。正の固有複屈折を有するポリマー
を面配向させて得たポリマーフイルムは、一般に負の屈
折率楕円を有する。その光軸は、法線方向に一本または
法線を挟んで同一の角度で二本存在する。本発明では、
このような光学的性質を有するポリマーフイルムを透明
支持体とし、負の固有複屈折を有し光軸が円盤面の法線
方向に存在する円盤状化合物を含む光学異方性層と組み
合わせて用いることが好ましい。ポリマーの例には、ポ
リカーボネート、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリ
エーテルスルホンおよびセルロースエステル(例、ジア
セチルセルロース、トリアセチルセルロース)が含まれ
る。ポリカーボネートおよびセルロースエステルが好ま
しい。ポリマーフイルムは、ソルベントキャスト法によ
り形成することが好ましい。前述したように、二枚以上
の透明支持体を積層体として用いてもよい。二枚の透明
支持体を用いる場合(特にベンド配向液晶セルに用いる
場合)は、セルロースエステルフイルム(好ましくは、
トリアセチルセルロースフイルム)とポリカーボネート
フイルムとを併用することが好ましい。光学異方性層側
から、セルロースエステルフイルム、そしてポリカーボ
ネートフイルムの順に積層することが特に好ましい。
【0052】透明支持体の遅相軸は、ポリマーフイルム
の延伸方向に相当する。ただし、特別に延伸処理を実施
しなくても、製造工程において、ポリマーフイルムはロ
ールの長手方向に延伸される。液晶セルや光学異方性層
の光学的異方性によっては、そのような製造工程におけ
る自然な延伸により生じる光学異方性であっても、充分
に本発明の効果が得られる場合もある。透明支持体の厚
さは、20乃至500μmであることが好ましく、50
乃至200μmであることがさらに好ましい。透明支持
体とその上に設けられる層(接着層、配向膜あるいは光
学異方性層)との接着を改善するため、透明支持体に表
面処理(例、グロー放電処理、コロナ放電処理、紫外線
(UV)処理、火炎処理)を実施してもよい。グロー放
電処理またはコロナ放電処理を実施することが好まし
い。二種類以上の表面処理を組み合わせて実施してもよ
い。透明支持体の上に、接着層(下塗り層)を設けても
よい。接着層は、親水性ポリマー(例、ゼラチン)の塗
布により形成することが好ましい。接着層の厚さは、
0.1乃至2μmであることが好ましく、0.2乃至1
μmであることがさらに好ましい。保護層を、透明支持
体の裏面に設けてもよい。
【0053】[偏光膜]偏光膜には、ヨウ素系偏光膜、
二色性染料を用いる染料系偏光膜やポリエン系偏光膜が
ある。ヨウ素系偏光膜および染料系偏光膜は、一般にポ
リビニルアルコール系フイルムを用いて製造する。偏光
膜の透過軸は、フイルムの延伸方向に垂直な方向に相当
する。偏光膜は、一般に保護膜を有する。ただし、本発
明の楕円偏光板では、透明支持体を偏光膜の保護膜とし
て機能させることができる。透明支持体とは別に、偏光
膜の保護膜を用いる場合は、保護膜として光学的等方性
が高いセルロースエステルフイルム、特にトリアセチル
セルロースフイルムを用いることが好ましい。一対の偏
光素子の一方のみを本発明に従う楕円偏光板とする場合
は、他方の偏光素子は、偏光膜と保護膜との積層体とす
ることが好ましい。
【0054】[楕円偏光板の製造]楕円偏光板は、以下
のように連続して製造することができる。まず、透明支
持体上に配向膜を形成し、透明支持体の搬送方向(遅相
軸の方向が一致)に45゜の角度で配向膜にラビング処
理を施す。次に、配向膜の上に光学異方性層を形成して
巻き取る。その後、光学異方性層への傷およびゴミの付
着を防止するため、光学異方性層を形成したフイルムを
巻きほぐしながら、光学異方性層側にラミネートフイル
ムを貼り合わせて、再び巻き取る。二枚の透明支持体を
使用する場合には、ラミネートフイルムを貼り合わせた
ロールフイルムの透明支持体面に、粘着剤を介して二枚
目の透明支持体を貼り合わせる。三枚以上の透明支持体
を使用する場合は、順次、処理を繰り返して、粘着剤に
より貼り合わせる。最後に、最表面の透明支持体の上
に、粘着剤を介して偏光膜を貼り合わせる。巻き取り、
および巻きほぐしの工程数を減らすために、上記のラミ
ネートフイルム、二枚目以降の透明支持体および偏光膜
の貼り合わせは、光学異方性層を形成した直後に、逐次
実施することが好ましい。
【0055】[液晶セル]本発明の楕円偏光板は、ベン
ド配向液晶セルまたは水平配向液晶セルと組み合わせた
液晶表示装置として用いると特に効果がある。ベンド配
向液晶セルは、セル中央部の液晶分子がねじれ配向して
いてもよい。ベンド配向液晶セルでは、液晶性化合物の
屈折率異方性Δnと、液晶セルの液晶層の厚みdとの積
(Δn×d)は、輝度と視野角を両立させるために、1
00乃至2000nmの範囲であることが好ましく、1
50乃至1700nmの範囲であることがさらに好まし
く、500乃至1500nmの範囲であることが最も好
ましい。水平配向液晶セルでは、液晶性化合物の屈折率
異方性Δnと、液晶セルの液晶層の厚みdとの積(Δn
×d)は、輝度と視野角を両立させるために、100乃
至2000nmの範囲であることが好ましく、100乃
至1000nmの範囲であることがさらに好ましく、1
00乃至700nmの範囲であることが最も好ましい。
ベンド配向液晶セルおよび水平配向液晶セルは、いずれ
も、ノーマリーホワイトモード(NWモード)またはノ
ーマリーブラックモード(NBモード)で用いることが
できる。
【0056】
【実施例】[実施例1] (第1透明支持体の作製)厚さ100μmのトリアセチ
ルセルロースフイルムに、厚さ0.1μmのゼラチン下
塗り層を設けて、第1透明支持体を作製した。波長54
6nmで測定した第1透明支持体のReレターデーショ
ン値は0.6nm、そして、Rthレターデーション値は
35nmであった。
【0057】(配向膜の形成)第1透明支持体のゼラチ
ン下塗り層の上に、下記の組成の塗布液を#16のワイ
ヤーバーコーターで28ml/m2 塗布した。60℃の
温風で60秒、さらに90℃の温風で150秒乾燥し
た。次に、第1透明支持体の遅相軸(波長632.8n
mで測定)と45゜の方向に、形成した膜にラビング処
理を実施した。
【0058】 ──────────────────────────────────── 配向膜塗布液組成 ──────────────────────────────────── 下記の変性ポリビニルアルコール 10重量部 水 371重量部 メタノール 119重量部 グルタルアルデヒド(架橋剤) 0.5重量部 ────────────────────────────────────
【0059】
【化16】
【0060】(光学異方性層の形成)配向膜上に、下記
の円盤状(液晶性)化合物41.01g、エチレンオキ
サイド変成トリメチロールプロパントリアクリレート
(V#360、大阪有機化学(株)製)4.06g、セ
ルロースアセテートブチレート(CAB551−0.
2、イーストマンケミカル社製)0.90g、セルロー
スアセテートブチレート(CAB531−1、イースト
マンケミカル社製)0.23g、光重合開始剤(イルガ
キュアー907、チバガイギー社製)1.35g、増感
剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製)0.4
5gを、102gのメチルエチルケトンに溶解した塗布
液を、#3のワイヤーバーで塗布した。これを金属の枠
に貼り付けて、130℃の恒温槽中で2分間加熱し、円
盤状化合物を配向させた。次に、130℃で120W/
cm高圧水銀灯を用いて、1分間UV照射し円盤状化合
物を重合させた。その後、室温まで放冷した。このよう
にして、光学異方性層を形成した。波長546nmで測
定した光学異方性層のReレターデーション値は38n
mであった。また、円盤面と第1透明支持体面との間の
角度(傾斜角)は平均で40゜であった。
【0061】
【化17】
【0062】(第2透明支持体の作製)2,2’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンポリカーボネート
樹脂(粘度平均分子量:28000)を、ジクロロメタ
ンに溶解して、18重量%溶液を得た。溶液を真空脱泡
し、ドープを得た。ドープをバンド上に流延し、50℃
で10分間乾燥後にはぎ取り、さらに100℃で10分
間乾燥した。得られたフイルムを170℃で縦に3.3
%延伸し、さらに横に4.7%延伸して、厚さ80μm
の2軸延伸ロールフイルム(第2透明支持体)を得た。
縦延伸は2本のチャッキングロールの速度差で制御し、
横延伸はテンターの幅で制御した。波長546nmで測
定した第2透明支持体のReレターデーション値は3n
m、そして、Rthレターデーション値は200nmであ
った。
【0063】(第2透明支持体の積層)光学異方性層お
よび第1透明支持体の積層体の第1透明支持体面に、上
記第2透明支持体を粘着剤を介して貼り合わせた。第2
透明支持体の遅相軸(波長632.8nmで測定)は、
第1透明支持体の遅相軸と直交させた。光学異方性層、
第1透明支持体および第2透明支持体の積層体につい
て、436nm、546nmおよび611.5nmの波
長でReレターデーション値を測定した。
【0064】(楕円偏光板の作製)光学異方性層、第1
透明支持体および第2透明支持体の積層体の第2透明支
持体面に、偏光膜を粘着剤を介して貼り合わて、楕円偏
光板を作製した。偏光膜の透過軸は、第1透明支持体の
遅相軸と直交(第2透明支持体の遅相軸とは平行)させ
た。
【0065】[実施例2] (第2透明支持体の作製)2,2’−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンポリカーボネート樹脂(粘度平
均分子量:28000)を、ジクロロメタンに溶解し
て、18重量%溶液を得た。溶液を真空脱泡し、ドープ
を得た。ドープをバンド上に流延し、50℃で10分間
乾燥後にはぎ取り、さらに100℃で10分間乾燥し
た。得られたフイルムを170℃で縦に5.5%延伸
し、さらに横に2.5%延伸して、厚さ80μmの2軸
延伸ロールフイルム(第2透明支持体)を得た。縦延伸
は2本のチャッキングロールの速度差で制御し、横延伸
はテンターの幅で制御した。波長546nmで測定した
第2透明支持体のReレターデーション値は30nm、
そして、Rthレターデーション値は200nmであっ
た。
【0066】(第2透明支持体の積層)実施例1で作製
した光学異方性層および第1透明支持体の積層体の第1
透明支持体面に、上記第2透明支持体を粘着剤を介して
貼り合わせた。第2透明支持体の遅相軸(波長632.
8nmで測定)は、第1透明支持体の遅相軸と直交させ
た。光学異方性層、第1透明支持体および第2透明支持
体の積層体について、436nm、546nmおよび6
11.5nmの波長でReレターデーション値を測定し
た。
【0067】(楕円偏光板の作製)光学異方性層、第1
透明支持体および第2透明支持体の積層体の第2透明支
持体面に、偏光膜を粘着剤を介して貼り合わて、楕円偏
光板を作製した。偏光膜の透過軸は、第1透明支持体の
遅相軸と直交(第2透明支持体の遅相軸とは平行)させ
た。
【0068】[比較例1] (配向膜の形成)実施例1で作製した第1透明支持体の
ゼラチン下塗り層の上に、実施例1で用いた組成の塗布
液を#16のワイヤーバーコーターで28ml/m2
布した。60℃の温風で60秒、さらに90℃の温風で
150秒乾燥した。次に、第1透明支持体の遅相軸(波
長632.8nmで測定)と平行方向に、形成した膜に
ラビング処理を実施した。
【0069】(楕円偏光板の作製)実施例1と同様に、
光学異方性層、第2透明支持体および偏光膜を積層し
て、楕円偏光板を作製した。光学異方性層、第1透明支
持体および第2透明支持体の積層体について、436n
m、546nmおよび611.5nmの波長でReレタ
ーデーション値を測定した。
【0070】(楕円偏光板の光学特性)実施例1、2お
よび比較例1で作製した楕円偏光板の光学特性を下記第
1表に示す。
【0071】
【表1】 第1表 ──────────────────────────────────── 楕円 光学異方性層 第1透明支持体 第2透明支持体 偏光板 Re β Re Rth θ α Re Rth θ α ──────────────────────────────────── 実施例1 38 40 0.6 35 45 90 3 200 45 0 実施例2 38 40 0.6 35 45 90 30 200 45 0 比較例1 38 40 0.6 35 0 45 3 200 90 45 ──────────────────────────────────── (註) Re:Reレターデーション値(nm) Rth:Rthレターデーション値(nm) β: 円盤面の平均傾斜角(゜) θ: 円盤面の法線の透明支持体面への正射影の平均方向(=ラビング方向)と 透明支持体の面内遅相軸との角度(゜、90゜は垂直、0゜は平行) α: 透明支持体の遅相軸と偏光膜の透過軸との角度(゜、90゜は垂直、0゜ は平行)
【0072】[実施例3] (ベンド配向液晶セルの作製)ITO電極付きのガラス
基板に、ポリイミド膜を配向膜として設け、配向膜にラ
ビング処理を行った。得られた二枚のガラス基板をラビ
ング方向が平行となる配置で向かい合わせ、セルギャッ
プを6μmに設定した。セルギャップにΔnが0.13
96の液晶性化合物(ZLI1132、メルク社製)を
注入し、ベンド配向液晶セルを作製した。ベンド配向液
晶セルに、55Hz矩形波で、5または5.5Vの電圧
を印加し、436nm、546nmおよび611.5n
mの波長でReレターデーション値を測定した。
【0073】(液晶表示装置の作製)作製したベンド配
向セルを挟むように、実施例1で作製した楕円偏光板を
二枚貼り付けた。楕円偏光板の光学異方性層がセル基板
に対面し、液晶セルのラビング方向とそれに対面する光
学異方性層のラビング方向とが反平行となるように配置
した。
【0074】[実施例4] (液晶表示装置の作製)実施例3で作製したベンド配向
セルを挟むように、実施例2で作製した楕円偏光板を二
枚貼り付けた。楕円偏光板の光学異方性層がセル基板に
対面し、液晶セルのラビング方向とそれに対面する光学
異方性層のラビング方向とが反平行となるように配置し
た。
【0075】[比較例2] (液晶表示装置の作製)実施例3で作製したベンド配向
セルを挟むように、比較例1で作製した楕円偏光板を二
枚貼り付けた。楕円偏光板の光学異方性層がセル基板に
対面し、液晶セルのラビング方向とそれに対面する光学
異方性層のラビング方向とが反平行となるように配置し
た。
【0076】(液晶表示装置の評価)前述したように4
36nm、546nmおよび611.5nmの波長で測
定した光学異方性層、第1透明支持体および第2透明支
持体の積層体のReレターデーション値とベンド配向液
晶セルのReレターデーション値の各波長における差を
求めて、546nmの結果を基準(0)とする差の変化
を波長依存性として計算した。次に、実施例3、4およ
び比較例2で作製した液晶表示装置の液晶セルに55H
zの矩形波電圧を印加した。白表示2V、黒表示5Vの
ノーマリーホワイトモードとした。透過率の比(白表示
/黒表示)をコントラスト比として、上下左右のコント
ラスト比10が得られる視野角を測定した。また、液晶
表示装置の黒表示時の正面の色度を測定した。さらに、
液晶表示装置の436nmの透過率を測定し、二枚の偏
光膜をパラニコル配置した積層体の436nmの透過率
を100%とする相対値(%)を求めた。以上の結果を
第2表に示す。
【0077】
【表2】 第2表 ──────────────────────────────────── 液晶 波長依存性 視野角 正面色度 透過 表示装置 436 546 611.5 上 下 左 右 x y 率 ──────────────────────────────────── 実施例3 6.0 基準 −1.2 80 59 57 57 0.151 0.204 1.10 実施例4 6.2 基準 −1.0 80 70 73 73 0.150 0.205 1.08 比較例2 20.2 基準 −6.4 80 60 58 57 0.094 0.120 3.86 ──────────────────────────────────── 註:視野角の上は、いずれも80゜以上
【0078】[実施例5] (楕円偏光板の作製)第2透明支持体を使用しなかった
以外は、実施例1と同様に、光学異方性層、第1透明支
持体および偏光膜を積層して、楕円偏光板を作製した。
【0079】[比較例3] (楕円偏光板の作製)第2透明支持体を使用しなかった
以外は、比較例1と同様に、光学異方性層、第1透明支
持体および偏光膜を積層して、楕円偏光板を作製した。
【0080】(楕円偏光板の光学特性)実施例5および
比較例3で作製した楕円偏光板の光学特性を下記第3表
に示す。
【0081】
【表3】 第3表 ──────────────────────────────────── 楕円 光学異方性層 (第1)透明支持体 偏光板 Re β Re Rth θ α ──────────────────────────────────── 実施例5 38 40 0.6 35 45 90 比較例3 38 40 0.6 35 0 45 ──────────────────────────────────── (註) Re:Reレターデーション値(nm) Rth:Rthレターデーション値(nm) β: 円盤面の平均傾斜角(゜) θ: 円盤面の法線の透明支持体面への正射影の平均方向(=ラビング方向)と 透明支持体の面内遅相軸との角度(゜、0゜は平行) α: 透明支持体の遅相軸と偏光膜の透過軸との角度(゜、90゜は垂直)
【0082】[実施例6] (水平配向液晶セルの作製)ITO電極付きのガラス基
板に、ポリイミド膜を配向膜として設け、配向膜にラビ
ング処理を行った。得られた二枚のガラス基板をラビン
グ方向が反平行となる配置で向かい合わせ、セルギャッ
プを3.7μmに設定した。セルギャップにΔnが0.
0988の液晶性化合物(ZLI4792、メルク社
製)を注入し、水平配向液晶セルを作製した。水平配向
液晶セルに、55Hz矩形波で、5Vの電圧を印加し、
436nm、546nmおよび611.5nmの波長で
Reレターデーション値を測定した。
【0083】(液晶表示装置の作製)作製した水平配向
セルを挟むように、実施例5で作製した楕円偏光板を二
枚貼り付けた。楕円偏光板の光学異方性層がセル基板に
対面し、液晶セルのラビング方向とそれに対面する光学
異方性層のラビング方向とが反平行となるように配置し
た。
【0084】[比較例4] (液晶表示装置の作製)実施例6で作製した水平配向セ
ルを挟むように、比較例3で作製した楕円偏光板を二枚
貼り付けた。楕円偏光板の光学異方性層がセル基板に対
面し、液晶セルのラビング方向とそれに対面する光学異
方性層のラビング方向とが反平行となるように配置し
た。
【0085】(液晶表示装置の評価)436nm、54
6nmおよび611.5nmの波長で測定した光学異方
性層および第1透明支持体の積層体のReレターデーシ
ョン値と水平配向液晶セルのReレターデーション値の
各波長における差を求めて、546nmの結果を基準
(0)とする差の変化を波長依存性として計算した。次
に、実施例6および比較例4で作製した液晶表示装置の
液晶セルに55Hzの矩形波電圧を印加した。白表示
1.7V、黒表示5Vのノーマリーホワイトモードとし
た。透過率の比(白表示/黒表示)をコントラスト比と
して、上下左右のコントラスト比10が得られる視野角
を測定した。また、液晶表示装置の黒表示時の正面の色
度を測定した。さらに、液晶表示装置の436nmの透
過率を測定し、二枚の偏光膜をパラニコル配置した積層
体の436nmの透過率を100%とする相対値(%)
を求めた。以上の結果を第4表に示す。
【0086】
【表4】 第4表 ──────────────────────────────────── 液晶 波長依存性 視野角 正面色度 透過 表示装置 436 546 611.5 上 下 左 右 x y 率 ──────────────────────────────────── 実施例6 8.1 基準 −2.6 75 45 56 55 0.203 0.053 0.33 比較例4 18.1 基準 −8.2 76 43 55 55 0.246 0.082 1.66 ────────────────────────────────────
【図面の簡単な説明】
【図1】ベンド配向液晶セル内の液晶性化合物の配向を
模式的に示す断面図である。
【図2】水平配向液晶セル内の液晶性化合物の配向を模
式的に示す断面図である。
【図3】本発明に従う楕円偏光板を示す模式図である。
【図4】本発明に従うベンド配向型液晶表示装置を示す
模式図である。
【図5】ベンド配向型液晶表示装置における光学補償の
関係を示す概念図である。
【図6】本発明に従う水平配向型液晶表示装置を示す模
式図である。
【図7】水平配向型液晶表示装置における光学補償の関
係を示す概念図である。
【図8】楕円偏光板の様々な態様を示す模式図である。
【図9】楕円偏光板の別の様々な態様を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
10 ベンド配向液晶セル 20 水平配向液晶セル 11、21 液晶性化合物 11a〜11j、21a〜21j 棒状液晶性分子 12a、12b、22a、22b 配向膜 13a、13b、23a、23b 電極層 14a、24a 上基板 14b、24b 下基板 31 光学異方性層 31a〜31e 円盤状化合物 32 配向膜 33 透明支持体 34 偏光膜 NL 円盤状化合物の円盤面の法線 PL 円盤面の法線を透明支持体面へ正射影した方向 RD ラビング方向 SA 面内遅相軸 TA 面内透過軸 BL バックライト a〜h 光学補償の関係

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンド配向モードの液晶セルおよび液晶
    セルの両側に配置された一対の偏光素子からなる液晶表
    示装置であって、偏光素子の少なくとも一方が、円盤状
    化合物を含む光学異方性層、光学異方性を有する透明支
    持体および偏光膜の積層体からなり、偏光膜が最も外側
    に配置されている楕円偏光板であり、円盤状化合物の円
    盤面の法線の透明支持体面への正射影の平均方向と透明
    支持体の面内遅相軸との角度が実質的に45゜になり、
    かつ透明支持体の面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸とが
    実質的に平行または実質的に垂直になるように光学異方
    性層、透明支持体および偏光膜が配置されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 透明支持体が、5乃至100nmの範囲
    内に下記式(1)で定義されるReレターデーション値
    を有し、かつ100乃至1000nmの範囲内に下記式
    (2)で定義されるRthレターデーション値を有する請
    求項1に記載の液晶表示装置。 (1) Re=(nx−ny)×d (2) Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d 式中、nxは、透明支持体の面内遅相軸の屈折率であ
    り;nyは、透明支持体の面内進相軸の屈折率であり;
    nzは、透明支持体の厚さ方向の屈折率であり;そし
    て、dは透明支持体の厚さである。
  3. 【請求項3】 楕円偏光板が2枚以上の光学異方性を有
    する透明支持体の積層体を有し、透明支持体の少なくと
    も1枚が、光学異方性層および偏光膜と上記のように配
    置されている請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 楕円偏光板が2枚以上の光学異方性を有
    する透明支持体の積層体を有し、いずれの透明支持体
    も、光学異方性層および偏光膜と上記のように配置され
    ている請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 透明支持体の積層体が、5乃至100n
    mの範囲内に下記式(1)で定義されるReレターデー
    ション値と100乃至1000nmの範囲内に下記式
    (2)で定義されるRthレターデーション値とを有する
    請求項4に記載の液晶表示装置。 (1) Re=(nx−ny)×d (2) Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d 式中、nxは、透明支持体の積層体の面内遅相軸の屈折
    率であり;nyは、透明支持体の積層体の面内進相軸の
    屈折率であり;nzは、透明支持体の積層体の厚さ方向
    の屈折率であり;そして、dは透明支持体の積層体の厚
    さである。
  6. 【請求項6】 透明支持体の積層体が、セルロースエス
    テルフイルムおよびポリカーボネートフイルムからな
    り、光学異方性層側からこの順に積層されている請求項
    3または4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 楕円偏光板が、光学異方性層、透明支持
    体および偏光膜の順序の積層体からなる請求項1に記載
    の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 楕円偏光板が、光学異方性層、2枚以上
    の光学異方性を有する透明支持体および偏光膜の順序の
    積層体からなり、最も偏光膜に近い透明支持体が、透明
    支持体の面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸とが実質的に
    平行になるように配置されている請求項5に記載の液晶
    表示装置。
  9. 【請求項9】 偏光素子の両方が、円盤状化合物を含む
    光学異方性層、光学異方性を有する透明支持体および偏
    光膜の積層体からなる楕円偏光板であり、それぞれの楕
    円偏光板において、光学異方性層、透明支持体および偏
    光膜が上記のように配置されている請求項1に記載の液
    晶表示装置。
  10. 【請求項10】 水平配向モードの液晶セルおよび液晶
    セルの両側に配置された一対の偏光素子からなる液晶表
    示装置であって、偏光素子の少なくとも一方が、円盤状
    化合物を含む光学異方性層、光学異方性を有する透明支
    持体および偏光膜の積層体からなり、偏光膜が最も外側
    に配置されている楕円偏光板であり、円盤状化合物の円
    盤面の法線の透明支持体面への正射影の平均方向と透明
    支持体の面内遅相軸との角度が実質的に45゜になり、
    かつ透明支持体の面内遅相軸と偏光膜の面内透過軸とが
    実質的に平行または実質的に垂直になるように光学異方
    性層、透明支持体および偏光膜が配置されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 透明支持体が、0乃至100nmの範
    囲内に下記式(1)で定義されるReレターデーション
    値を有し、かつ10乃至1000nmの範囲内に下記式
    (2)で定義されるRthレターデーション値を有する請
    求項10に記載の液晶表示装置。 (1) Re=(nx−ny)×d (2) Rth=[(nx+ny)/2−nz]×d 式中、nxは、透明支持体の面内遅相軸の屈折率であ
    り;nyは、透明支持体の面内進相軸の屈折率であり;
    nzは、透明支持体の厚さ方向の屈折率であり;そし
    て、dは透明支持体の厚さである。
  12. 【請求項12】 偏光素子の両方が、円盤状化合物を含
    む光学異方性層、光学異方性を有する透明支持体および
    偏光膜の積層体からなる楕円偏光板であり、それぞれの
    楕円偏光板において、光学異方性層、透明支持体および
    偏光膜が上記のように配置されている請求項10に記載
    の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 円盤状化合物を含む光学異方性層、光
    学異方性を有する透明支持体および偏光膜の積層体から
    なり、偏光膜が外側に配置されている楕円偏光板であっ
    て、円盤状化合物の円盤面の法線の透明支持体面への正
    射影の平均方向と透明支持体の面内遅相軸との角度が実
    質的に45゜になり、かつ透明支持体の面内遅相軸と偏
    光膜の面内透過軸とが実質的に平行または実質的に垂直
    になるように光学異方性層、透明支持体および偏光膜が
    配置されていることを特徴とする楕円偏光板。
JP36661798A 1997-12-25 1998-12-24 液晶表示装置および楕円偏光板 Expired - Fee Related JP3842472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36661798A JP3842472B2 (ja) 1997-12-25 1998-12-24 液晶表示装置および楕円偏光板

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35824897 1997-12-25
JP9-358248 1998-03-05
JP5397498 1998-03-05
JP10-53974 1998-03-05
JP36661798A JP3842472B2 (ja) 1997-12-25 1998-12-24 液晶表示装置および楕円偏光板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11316378A true JPH11316378A (ja) 1999-11-16
JP3842472B2 JP3842472B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=27295129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36661798A Expired - Fee Related JP3842472B2 (ja) 1997-12-25 1998-12-24 液晶表示装置および楕円偏光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3842472B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267840A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、偏光板、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2005070097A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
US7052745B2 (en) * 2000-03-29 2006-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic sheet comprising aligned discotic liquid crystal molecules
JP2006194924A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ベンド配向モードの液晶表示装置
JP2006249328A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートフィルム、位相差フィルム、偏光板、および液晶表示装置
JP2007058165A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Fujifilm Corp 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2007072148A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置および電子機器
WO2007055425A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-18 Fujifilm Corporation Optical film, polarizing plate and liquid crystal display device
US7239362B2 (en) 2002-11-08 2007-07-03 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device and electronic apparatus having two elliptically polarizing plates
JP2007213101A (ja) * 2000-10-17 2007-08-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007272136A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2007322946A (ja) * 2006-06-04 2007-12-13 Tohoku Univ Ocbモード液晶表示装置
EP1975686A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Liquid crystal display provided with an optical phase retarder
US7431972B2 (en) 2005-09-16 2008-10-07 Fujifilm Corporation Optical film, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same
US7532286B2 (en) 2005-08-17 2009-05-12 Fujifilm Corporation Optical resin film and polarizing film and liquid crystal display device using the same
KR100921355B1 (ko) 2000-12-04 2009-10-14 후지필름 가부시키가이샤 디스코틱 액정 분자로 만들어진 광학 이방성 층 및 중합체필름을 포함하는 투명 지지체를 갖는 광학 보상 시트
US7630031B2 (en) 2005-08-16 2009-12-08 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
US7696353B2 (en) 2004-08-12 2010-04-13 Fujifilm Corporation Compound, composition and thin film
US7713579B2 (en) 2006-03-30 2010-05-11 Fujifilm Corporation Coating apparatus, coating method, and method for manufacturing optical film
US7760293B2 (en) 2005-08-22 2010-07-20 Fujifilm Corporation Optically compensatory film and polarizing plate and liquid crystal display using same
US7763181B2 (en) 2005-09-07 2010-07-27 Fujifilm Corporation Optical compensation film, method of producing the same, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same
US7787084B2 (en) 2006-03-31 2010-08-31 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display device
US7804565B2 (en) 2004-08-13 2010-09-28 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, optical compensation film, polarizing plate, and liquid crystal display device
US7872716B2 (en) 2005-03-10 2011-01-18 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
US7876502B2 (en) 2005-04-22 2011-01-25 Fujifilm Corporation Optical film, polarizing plate and liquid crystal display
US7931947B2 (en) 2004-09-24 2011-04-26 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, method of producing the same, stretched cellulose acylate film and method of producing the same
JP2012226323A (ja) * 2011-04-08 2012-11-15 Japan Display Central Co Ltd 液晶シャッタ素子及び液晶シャッタ眼鏡
WO2019098215A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 富士フイルム株式会社 長尺液晶フィルム、長尺偏光板、画像表示装置、および、長尺液晶フィルムの製造方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052745B2 (en) * 2000-03-29 2006-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic sheet comprising aligned discotic liquid crystal molecules
JP2007213101A (ja) * 2000-10-17 2007-08-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR100921355B1 (ko) 2000-12-04 2009-10-14 후지필름 가부시키가이샤 디스코틱 액정 분자로 만들어진 광학 이방성 층 및 중합체필름을 포함하는 투명 지지체를 갖는 광학 보상 시트
JP2002267840A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、偏光板、楕円偏光板および液晶表示装置
US7239362B2 (en) 2002-11-08 2007-07-03 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device and electronic apparatus having two elliptically polarizing plates
JP2005070097A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Nitto Denko Corp 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
US8304554B2 (en) 2004-08-12 2012-11-06 Fujifilm Corporation Compound, composition and thin film
US7696353B2 (en) 2004-08-12 2010-04-13 Fujifilm Corporation Compound, composition and thin film
US7804565B2 (en) 2004-08-13 2010-09-28 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, optical compensation film, polarizing plate, and liquid crystal display device
US7931947B2 (en) 2004-09-24 2011-04-26 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, method of producing the same, stretched cellulose acylate film and method of producing the same
JP2006194924A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ベンド配向モードの液晶表示装置
US7872716B2 (en) 2005-03-10 2011-01-18 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
JP2006249328A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートフィルム、位相差フィルム、偏光板、および液晶表示装置
JP4596940B2 (ja) * 2005-03-11 2010-12-15 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルムの製造方法
US7876502B2 (en) 2005-04-22 2011-01-25 Fujifilm Corporation Optical film, polarizing plate and liquid crystal display
JP2007058165A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Fujifilm Corp 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US7630031B2 (en) 2005-08-16 2009-12-08 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
US7532286B2 (en) 2005-08-17 2009-05-12 Fujifilm Corporation Optical resin film and polarizing film and liquid crystal display device using the same
US7760293B2 (en) 2005-08-22 2010-07-20 Fujifilm Corporation Optically compensatory film and polarizing plate and liquid crystal display using same
US7763181B2 (en) 2005-09-07 2010-07-27 Fujifilm Corporation Optical compensation film, method of producing the same, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same
JP2007072148A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置および電子機器
US7431972B2 (en) 2005-09-16 2008-10-07 Fujifilm Corporation Optical film, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same
US7944530B2 (en) 2005-11-14 2011-05-17 Fujifilm Corporation Optical film, polarizing plate and liquid crystal display device including an optically anisotropic layer formed from a mixture including two or more liquid crystal compounds
WO2007055425A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-18 Fujifilm Corporation Optical film, polarizing plate and liquid crystal display device
US7713579B2 (en) 2006-03-30 2010-05-11 Fujifilm Corporation Coating apparatus, coating method, and method for manufacturing optical film
US7787084B2 (en) 2006-03-31 2010-08-31 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display device
US7595853B2 (en) 2006-03-31 2009-09-29 Fujifilm Corporation Liquid crystal display
JP2007272136A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2007322946A (ja) * 2006-06-04 2007-12-13 Tohoku Univ Ocbモード液晶表示装置
US7880839B2 (en) 2007-03-30 2011-02-01 Fujifilm Corporation Liquid crystal display
EP1975686A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Liquid crystal display provided with an optical phase retarder
JP2012226323A (ja) * 2011-04-08 2012-11-15 Japan Display Central Co Ltd 液晶シャッタ素子及び液晶シャッタ眼鏡
WO2019098215A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 富士フイルム株式会社 長尺液晶フィルム、長尺偏光板、画像表示装置、および、長尺液晶フィルムの製造方法
JPWO2019098215A1 (ja) * 2017-11-15 2020-12-24 富士フイルム株式会社 長尺液晶フィルム、長尺偏光板、画像表示装置、および、長尺液晶フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3842472B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842472B2 (ja) 液晶表示装置および楕円偏光板
EP0926533B1 (en) Optical compensating sheet and liquid crystal display comprising the sheet
JP2866372B2 (ja) 液晶表示装置および光学補償シート
JP4647315B2 (ja) 液晶表示装置
JP4284221B2 (ja) 液晶表示装置
JP4094792B2 (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP4675597B2 (ja) 光学補償フィルム、液晶表示装置および偏光板
JP2002072210A (ja) 液晶表示装置
JP2005062668A (ja) 液晶表示装置
JP2003232922A (ja) 偏光板および液晶表示装置
JP4378023B2 (ja) 円偏光板および反射型液晶表示装置
JP2006235578A (ja) 液晶表示装置
EP1485752B1 (en) Liquid crystal display device with elliptical polarizer based on discotic liquid crystal
JP2005037809A (ja) 光学補償シート、偏光板および液晶表示装置
JP2005283612A (ja) 液晶表示装置
JP3981508B2 (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2006235580A (ja) 液晶表示装置及び楕円偏光板
JP2000250043A (ja) 液晶表示装置
JP2003260715A (ja) セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP4148611B2 (ja) 光学補償シート、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2005202212A (ja) 液晶表示装置および楕円偏光板
JP2003232923A (ja) 光学補償フイルム、楕円偏光板および液晶表示装置
JP2002040487A (ja) 液晶表示装置
JP2006259210A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2005275083A (ja) 配向膜、位相差膜及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees