JPH11315005A - 汚水中に含まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法 - Google Patents

汚水中に含まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法

Info

Publication number
JPH11315005A
JPH11315005A JP10121554A JP12155498A JPH11315005A JP H11315005 A JPH11315005 A JP H11315005A JP 10121554 A JP10121554 A JP 10121554A JP 12155498 A JP12155498 A JP 12155498A JP H11315005 A JPH11315005 A JP H11315005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
treatment
exchange resin
sewage
treatment step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121554A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Horii
安雄 堀井
Toshio Kawanishi
敏雄 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10121554A priority Critical patent/JPH11315005A/ja
Publication of JPH11315005A publication Critical patent/JPH11315005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚水処理より派生するホウ素含有汚泥の有効
利用方法を提供する。 【解決手段】 ホウ素を含んだ浸出水などの汚水に対し
て、有機物や重金属などの汚濁物質を除去する少なくと
も生物処理と凝沈処理と濾過処理と活性炭処理と、残存
するホウ素を除去するイオン交換樹脂処理とからなる汚
水処理を行う。イオン交換樹脂を塩酸20と苛性ソーダ
溶液21とで再生し、その再生廃液22を凝沈処理し、
凝集沈降したホウ素含有汚泥23を脱水し、脱水汚泥2
5を、粘結剤29を混合して適当大きさに成形し、乾燥
させて、ホウ素を活性成分とする衛生害虫駆除剤とな
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物最終処分場
浸出水や焼却施設洗煙排水などの汚水中に含まれるホウ
素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、一般廃棄物や産業廃棄物を埋
立てた廃棄物最終処分場の浸出水を処理する際には、夾
雑物や砂等を除去した後に、図2に示したように、浸出
水中のマンガンなどの重金属やカルシウムを凝沈処理設
備1で分離し、BOD物質や窒素分を生物処理設備2で
分解除去し、COD物質や浮遊物質を凝沈処理設備3で
分離し、微細な浮遊物質を砂濾過塔4で分離し、残存す
るCOD物質や色度成分などを活性炭塔5(またはキレ
ート処理設備など)で分離し、なお残存するホウ素など
をイオン交換樹脂塔6で吸着除去して、処理水としてい
る。
【0003】分離除去した汚濁物質のうち、ホウ素は、
イオン交換樹脂を溶離液7と再生液8とにより再生させ
る際の再生廃液(7A+8A)中に排出されるので、再
生廃液(7A+8A)を凝沈処理設備9に導いて凝沈処
理し、凝集沈殿したホウ素含有汚泥10を脱水機11な
どで脱水し、排出される脱水汚泥を最終処分場に埋立処
分している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような脱水汚泥は高濃度にホウ素を含んでいるため
(ホウ素20mg以上/g脱水汚泥)、埋立処分地で降
雨などによってホウ素が再溶出してくる恐れがあり、そ
のような場合は浸出水処理においてそのホウ素を再び除
去しなければならない。また、脱水汚泥は発生量が多い
ため、最終処分場が短期間で満杯になり短寿命に終わる
一因となっている。
【0005】一方では、上記したような高濃度にホウ素
を含んだ脱水汚泥を埋立処分するのは資源リサイクルの
観点からマイナスであるため、有効利用が望まれる。本
発明は上記課題を解決するもので、汚水処理より派生す
るホウ素含有汚泥の有効利用方法を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明は、廃棄物最終処分場浸出水や焼却施設洗煙
排水など、ホウ素を含んだ汚水に対して、有機物や重金
属などの汚濁物質を除去する少なくとも生物処理工程と
凝沈処理工程と濾過処理工程と活性炭処理工程と、その
後段において残存するホウ素を吸着除去するイオン交換
樹脂処理工程とからなる汚水処理を行い、前記イオン交
換樹脂処理工程において飽和したイオン交換樹脂を溶離
液と再生液とにより再生し、ホウ素を溶離した溶離液と
再生液とからなる再生廃液を凝沈処理し、それにより発
生したホウ素含有汚泥を脱水し、成形助剤を混合して適
当な大きさに成形し、乾燥させて、ホウ素を活性成分と
する衛生害虫駆除剤となすようにしたものである。
【0007】上記の方法によれば、汚水処理より派生す
るホウ素含有汚泥を利用してゴキブリ等の衛生害虫の駆
除剤を製造することができ、従来は埋立処分していた有
害な廃棄物の有効利用を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。この実施形態の衛生害虫駆除
剤の製造方法は、汚水処理系と薬剤製造系とにおいて行
われるものであり、汚水処理系は、図2を用いて説明し
た従来のものと同様なので、イオン交換樹脂塔より前段
の処理の説明を省略する。
【0009】図1において、活性炭処理までを終えた浸
出水(以下、活性炭処理水12という)が導入されるイ
オン交換樹脂塔6が並列に2基設けられており(一方の
み図示する)、各イオン交換樹脂塔6の内部にはホウ素
吸着能を有する陰イオン交換樹脂が充填されている。
【0010】イオン交換樹脂塔6の下流には再生廃液槽
13と凝沈処理設備14とが設けられており、凝沈処理
設備14のさらに下流には、汚泥濃縮槽15と遠心脱水
機などの脱水機16とが設けられている。
【0011】薬剤製造系には、攪拌混合槽17と成形機
18と乾燥機19とが設けられている。上記構成におけ
る作用を説明する。
【0012】活性炭処理水12をイオン交換樹脂塔6に
通水して、活性炭処理水12中のホウ素などの残存物を
陰イオン交換樹脂に吸着させ、塔6からの流出水を処理
水として系外へ導く。通水を続けるうちに塔6内のイオ
ン交換樹脂が飽和に達するので、適当時にもう一方のイ
オン交換樹脂塔6に通水を切り替えて、先のイオン交換
樹脂塔6のイオン交換樹脂の再生を行う。この操作を各
イオン交換樹脂塔6において交互に行う。
【0013】イオン交換樹脂の再生を行う際には、イオ
ン交換樹脂塔6に塩酸20を導入してホウ素などの吸着
物質を溶離させ、塔6から流出する塩酸20Aを再生廃
液槽13に導く。次にこのイオン交換樹脂塔6に苛性ソ
ーダ溶液21を導入して樹脂を再生させ、塔6から流出
する苛性ソーダ溶液21Aを再生廃液槽13に導く。こ
の操作によって、イオン交換樹脂に吸着したホウ素の約
95%が溶離する。
【0014】再生廃液槽13内の塩酸20Aと苛性ソー
ダ溶液21Aとの混合液たる再生廃液22を適宜に凝沈
処理設備14へ導き、まず硫酸バンドを混合し、次に水
酸化カルシウムを混合する。この操作によって、再生廃
液22中のホウ素の約90%が凝集し、沈降する。
【0015】沈降したホウ素含有汚泥23を汚泥濃縮槽
15へ移送して濃縮し、この濃縮汚泥24を脱水機16
へ移送して脱水し、脱水機16より排出される高濃度の
ホウ素を含有した脱水汚泥25を薬剤製造系に送る。凝
沈処理設備14内の上澄水26と、汚泥濃縮槽15内の
分離水27と、脱水機16における脱離液28は汚水処
理系へ返送する。
【0016】そして薬剤製造系において、脱水汚泥25
を攪拌混合槽17に投入し、粘着性を発揮する粘結剤
(成形助剤)29と、必要に応じて少量の誘引物質とを
加えて混練し、成形機18で適当な大きさに成形し、乾
燥機19で乾燥させて、ホウ素を活性成分とする衛生害
虫駆除剤とする。このような乾燥固形状の衛生害虫駆除
剤は、搬送、保存などの取り扱いが容易である。
【0017】なお、粘結剤としては、対象とする衛生害
虫の喫食性を阻害しないものであればよく、たとえば溶
性デン粉やバレイショ粉などを使用することができ、誘
引物質としては、対象とする衛生害虫が好んで喫食した
り、誘引性の臭気を発するものであればよく、たとえば
動物性タンパク質を含んだ魚類や哺乳動物由来のものを
使用できる。
【0018】汚水処理系は上記したものに限定されず、
キレート処理工程やオゾン処理工程を含んでいてもよ
く、凝集剤としての硫酸バンドと水酸化カルシウムとに
代えて、消石灰とアルミニウム系凝集剤とを用いるなど
種々変更可能である。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、汚水処理
より発生するホウ素含有汚泥を原料としてゴキブリ等の
衛生害虫の駆除剤を製造できるので、廃棄物たるホウ素
含有汚泥を有効資源として活用できるとともに、ホウ素
含有汚泥の埋立処分地への搬入量を低減することがで
き、それにより、ホウ素の再溶出のリスクを低減できる
とともに、最終処分場の延命を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における衛生害虫駆除剤の
製造方法を、浸出水処理の後半部より示したフローチャ
ートである。
【図2】従来の浸出水処理方法を説明するフローチャー
トである。
【符号の説明】
12 活性炭処理水 22 再生廃液 23 ホウ素含有汚泥 25 脱水汚泥 29 粘桔剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 9/00 502 C02F 9/00 502D 502H 502J 503 503C 11/00 11/00 C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物最終処分場浸出水や焼却施設洗煙
    排水など、ホウ素を含んだ汚水に対して、有機物や重金
    属などの汚濁物質を除去する少なくとも生物処理工程と
    凝沈処理工程と濾過処理工程と活性炭処理工程と、その
    後段において残存するホウ素を吸着除去するイオン交換
    樹脂処理工程とからなる汚水処理を行い、前記イオン交
    換樹脂処理工程において飽和したイオン交換樹脂を溶離
    液と再生液とにより再生し、ホウ素を溶離した溶離液と
    再生液とからなる再生廃液を凝沈処理し、それにより発
    生したホウ素含有汚泥を脱水し、成形助剤を混合して適
    当な大きさに成形し、乾燥させて、ホウ素を活性成分と
    する衛生害虫駆除剤となすことを特徴とする汚水中に含
    まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法。
JP10121554A 1998-05-01 1998-05-01 汚水中に含まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法 Pending JPH11315005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121554A JPH11315005A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 汚水中に含まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121554A JPH11315005A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 汚水中に含まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315005A true JPH11315005A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14814127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121554A Pending JPH11315005A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 汚水中に含まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11315005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665279B2 (ja) * 2000-01-14 2011-04-06 栗田工業株式会社 ホウ素含有水の処理方法
JP2017039062A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 Necファシリティーズ株式会社 ホウ素除去方法及びホウ素除去装置
CN110217852A (zh) * 2019-07-15 2019-09-10 辽宁工程技术大学 一种利用硼泥对含重金属酸性矿山废水的吸附处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665279B2 (ja) * 2000-01-14 2011-04-06 栗田工業株式会社 ホウ素含有水の処理方法
JP2017039062A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 Necファシリティーズ株式会社 ホウ素除去方法及びホウ素除去装置
CN110217852A (zh) * 2019-07-15 2019-09-10 辽宁工程技术大学 一种利用硼泥对含重金属酸性矿山废水的吸附处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jianlong et al. Bioadsorption of pentachlorophenol (PCP) from aqueous solution by activated sludge biomass
US3226319A (en) Process of consolidating a voluminous, low solids content sludge
WO2006017415A3 (en) Waste activated sludge anaerobic contact waste stream treatment process-recycle
JP3727303B2 (ja) 無機系汚泥改質凝集浄化剤
JPH0531490A (ja) 有機性汚水の生物処理方法
JP2006255605A (ja) し尿系汚水の処理方法および処理装置
JPH11315005A (ja) 汚水中に含まれるホウ素を利用した衛生害虫駆除剤の製造方法
JPH0687942B2 (ja) 臭気成分の生物脱臭方法
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
RU2689576C1 (ru) Способ очистки высокомутных мышьяксодержащих сточных вод
JP3487488B2 (ja) 下水処理方法
JPH05220387A (ja) 石炭灰を利用した、排水の脱臭・脱色および高度処理剤
JP2004074009A (ja) 焼却灰廃棄物の安定化処理方法
JPH05293496A (ja) 下水汚泥含有重金属の除去方法
JP2002239597A (ja) ダイオキシン類を含む廃水の処理方法
SU842057A1 (ru) Способ обработки осадков сточныхВОд
JPH0433518B2 (ja)
JPS6157300A (ja) し尿浄化槽汚泥の処理方法
KR20040099519A (ko) 가압부상분리시스템과 전기 반응장치를 모듈화한 음식물 쓰레기 탈리액 폐수처리시스템
KR200173545Y1 (ko) 오폐수의 중수도화 장치
JPS6321556B2 (ja)
JP2004188340A (ja) ダイオキシン類含有液の処理方法
JP3418550B2 (ja) 汚水中のダイオキシン類の分解除去方法および分解除去設備
JPH11179399A (ja) 汚泥処理剤及びそれを用いた汚泥処理方法
JPS574284A (en) Heavy metal removing method in waste water

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517