JPH11314693A - ディスク用ケース - Google Patents

ディスク用ケース

Info

Publication number
JPH11314693A
JPH11314693A JP12223798A JP12223798A JPH11314693A JP H11314693 A JPH11314693 A JP H11314693A JP 12223798 A JP12223798 A JP 12223798A JP 12223798 A JP12223798 A JP 12223798A JP H11314693 A JPH11314693 A JP H11314693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
tray
case
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12223798A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Shindo
洋一 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEXUS KK
Original Assignee
NEXUS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEXUS KK filed Critical NEXUS KK
Priority to JP12223798A priority Critical patent/JPH11314693A/ja
Publication of JPH11314693A publication Critical patent/JPH11314693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクを安全に収納でき、しかもプラスチ
ック部品を用いることなく構成できるような紙製のディ
スク用ケースを提供する。 【解決手段】 ディスク用ケース10は、ディスクDを
入れる円形のディスク収容凹部15を有する紙製のトレ
イ11と、トレイ11の外側を覆う開閉自在な紙製のト
レイカバー12を有している。トレイ11は、紙製の底
面板20と、ディスク収容凹部15を打抜いた積層板2
1と、ディスク収容凹部15の内側において底面板20
上に突出する支持凸部25と、ディスクDの上面を押さ
えるアーム部30とを具備している。支持凸部25は、
ディスクDの周縁部D1の非記録面に接することによ
り、ディスクDを少し浮かせた状態で支持するものであ
る。アーム部30は、ディスク収容凹部15の内周縁1
5aからディスク収容凹部15の内側に向かって延出し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばCD(コ
ンパクトディスク)や、いわゆるCDシングル等のメデ
ィアディスクの収納に用いる紙製のディスク用ケースに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えばCD等のメディアディスクを収納
するためのケースとして、従来より、プラスチック製の
上ケースと下ケースとをヒンジ軸によって開閉可能に連
結したプラスチックケースが一般に使用されている。こ
のものは、下ケース内にディスクを乗せてから上ケース
を閉じることにより、ディスクが収納されるようにして
いる。
【0003】例えば音楽や読み物類などに使われるディ
スク用ケースは、他製品との個性化を図るために特徴の
あるデザインのものが望まれるが、特殊なデザインのプ
ラスチックケースを製造するには、成形用の金型に要す
る費用がきわめて高くなり、多品種少量生産に向かない
という問題がある。また、ケース表面に絵柄等の美しい
デザインを印刷することが望まれるが、プラスチックケ
ースは印刷に要するコストがきわめて高くなってしま
う。
【0004】このため従来は、予め印刷された粘着剤付
きの化粧シールをケース表面に貼付けたり、印刷された
紙片を透明ケースの裏側に挿入するなどの対策を講じて
いるが、コストが高くなる原因となり、体裁もあまり良
くない。また従来のプラスチックケースは、廃棄処分に
するにしても環境等への配慮が必要であり、廃棄に関し
て新たな問題が提起されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような観点から、
紙製のディスク用ケースも開発されつつある。その一例
は、ディスクを収容するためのディスク収容凹部を有す
る紙製のトレイと、このトレイの外側を覆う開閉自在な
トレイカバーを有している。この従来品は、ディスクを
トレイ内の所定位置に保持するために、ディスク収容凹
部の中心に円板状の凸部を設け、この凸部にディスクの
センター孔を嵌合させるようにしている。この凸部は紙
製ではなく、プラスチック製の円形部品が好まれてい
る。なぜなら紙製の凸部は、ディスクの着脱を繰返すう
ちに凸部の周縁がめくれてしまうことがあり、また紙製
の凸部はへたりやすくディスクをうまく保持できなくな
るなどの問題を生じるからであった。
【0006】このように従来の紙製ディスク用ケース
は、その一部(凸部)にプラスチック部品が使われてい
るため、材料全てを紙製にするという観点からは改善す
べき余地があった。
【0007】一方、プラスチック部品を用いない紙製の
ディスク用ケースとして、封筒のような単純な袋状の紙
ケースが使われることもある。しかしながら従来の紙ケ
ースは、高級感に欠けるだけでなく、ケースの扱いを誤
ると内部のディスクがケース内から落ちてしまい、ディ
スクの記録面が傷つくおそれがあるなどの理由から、ご
く限られた用途にしか使うことができなかった。
【0008】従って本発明の目的は、プラスチック部品
を用いることなく構成することができ、しかもディスク
を確実に保持でき、印刷等が容易で高級感をもたせるこ
とができるような紙製のディスク用ケースを提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を果たすための
本発明は、請求項1に記載したように、ディスクを入れ
るディスク収容凹部を有する紙製のトレイと、トレイの
外側を覆う開閉自在な紙製のトレイカバーとを有するデ
ィスク用ケースであって、トレイは、紙製の底面板と、
底面板に積層されかつ前記ディスク収容凹部が形成され
た積層板と、ディスク収容凹部の内側において底面板上
に突出しかつディスクの周縁部に接することによりディ
スクを浮かせた状態で支持する支持凸部と、前記積層板
の前記ディスク収容凹部の内周縁からディスク収容凹部
の内側に向かって延設されてディスクの上面を押さえる
アーム部とを具備している。
【0010】前記支持凸部の好ましい一例は、請求項2
に記載したようにディスク収容凹部の内周縁に沿って底
面板の一部を裏面側からプレスにより押出したものであ
る。また、好ましくは請求項3に記載したように、底面
板と積層板の端部に、ディスク収容凹部内のディスクの
縁部に指先を掛けることを可能にする切欠部が形成され
ている。
【0011】本発明のディスク用ケースにディスクを収
納するには、トレイカバーを開き、ディスクの端部を底
面板とアーム部との間に差し込み、底面板とアーム部と
の間の隙間にディスクを滑り込ませるように押込めばよ
い。こうすることにより、ディスク収容凹部内にディス
クが入る。ディスク収容凹部内に入ったディスクは、そ
の周縁部すなわち非記録面が支持凸部に接することによ
り、ディスクの記録面が少し浮いた状態となるため、デ
ィスクの記録面が保護されることになる。またアーム部
がディスクを押さえるため、トレイカバーを開けたとき
にディスクが不用意に出てしまうことが防止される。デ
ィスク収容凹部内のディスクを取出すには、指先をディ
スクの縁部に引っ掛け、ディスクの縁部を下側から持ち
上げつつディスクの縁部をつまみ、ディスクを引き出せ
ばよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図1から図6を参照しな
がら、本発明の第1の実施形態のディスク用ケース10
について説明する。図1に示されたディスク用ケース1
0は、紙製のトレイ11と、トレイ11の外側を覆う開
閉自在な紙製のトレイカバー12を主要な構成要素とし
ている。
【0013】まずトレイ11について説明する。トレイ
11は、ディスクDを入れるディスク収容凹部15を有
している。ディスク収容凹部15は上面側が開放した円
形状の浅い凹部である。図2に示すように、ディスク収
容凹部15の内周縁15aはディスクDが丁度入る内径
となっている。
【0014】トレイ11は、厚紙からなる底面板20
と、この底面板20に積層された積層板21とを備えて
構成されている。積層板21は、底面板20に積層され
たスペーサ板22と、スペーサ板22に積層された表板
23とにより構成されている。スペーサ板22と表板2
3はいずれも厚紙からなり、スペーサ板22と表板23
とにディスク収容凹部15が打抜かれている。
【0015】底面板20に支持凸部25が形成されてい
る。図4および図5等に示すように支持凸部25は、デ
ィスク収容凹部15の内周縁15aに沿うように底面板
20の一部を裏面側からプレスにより押出した凸条であ
る。この支持凸部25は、上に凸の滑らかに湾曲した断
面形状となっている。この支持凸部25に、ディスクD
の周縁部D1、すなわち非記録面を接触させることによ
り、図5に示すようにディスクDが底面板20上に少し
浮いた状態で支持されるようにしている。
【0016】また積層板21の表板23には、ディスク
収容凹部15の内周縁15aからディスク収容凹部15
の内側に向かって延出するアーム部30が設けられてい
る。図示例のアーム部30は、ディスク収容凹部15の
一部を横断するようにディスク収容凹部15の両側から
ブリッジ状に連なっている。このアーム部30は、ディ
スク収容凹部15内に収容されたディスクDを押さえる
機能を担っている。また底面板20とアーム部30との
間に、ディスクDが入り込むことを許容するために、ス
ペーサ板22の板厚相当分の高さが確保されている。
【0017】底面板20と積層板21の両端部に切欠部
35,36が形成されている。これらの切欠部35,3
6はディスク収容凹部15に連通している。少なくとも
一方の切欠部35、すなわちディスクDを挿入する際の
手元側に位置する切欠部35は、ディスク収容凹部15
に収容されたディスクDの縁部D2に指先を掛けること
を可能ならしめる形状としている。
【0018】一方、トレイカバー12は、図1に示すよ
うに底面板20の下面側に積層されるベースプレート4
0と、ベースプレート40の一端側に連なる第1の折曲
げ片41と、第1の折曲げ片41の他端側に連なる第2
の折曲げ片42とを備えて構成されている。第1の折曲
げ片41には、必要に応じて、例えば一端側に開口部4
5を有するポケット46が設けられている。このポケッ
ト46に、歌詞カードや案内書などの付録(図示せず)
が開口部45からポケット46内に出し入れすることが
できるようになっている。
【0019】図3に示すように、トレイ11の上に第1
の折曲げ片41を重ね、さらに第2の折曲げ片42をト
レイ11の下に重ねるようにしている。なお、ポケット
46の代りに、例えば絵本のように美しく印刷された小
冊子を取付けてもよいし、あるいは2枚目のディスクを
収容するためのトレイを、第1の折曲げ片41あるいは
第2の折曲げ片42に設けるようにしてもよい。
【0020】この第1実施形態のディスク用ケース10
にディスクDを収納するには、図1に示すようにトレイ
カバー12をひらき、図1および図6に矢印Fで示すよ
うにディスクDの縁部D1を底面板20とアーム部30
との間の隙間に滑り込ませるように差し込んだのち、デ
ィスクDを凹部15内まで押し込めばよい。
【0021】ディスクDを前記隙間に差し込む際には、
図6に示すようにアーム部30がディスクDに押されて
弾性的に少し撓みながら持ち上がるため、ディスクDが
凹部15に入ることを許容できる。しかも底面板20の
一部をプレス加工することによって成形された支持凸部
25は、ディスクD側に凸の滑らかに湾曲した断面形状
となっているから、ディスクDを凹部15内に挿入する
途中でディスクDの縁部D1が支持凸部25に引っ掛か
ることがなくなり、ディスクDを凹部15内に円滑に挿
入することができる。ディスクDが凹部15内に完全に
入ると、図5に示すようにアーム部30が元のフラット
な状態に戻り、ディスクDの上面を押さえるようにな
る。
【0022】以上述べた操作により、ディスク収容凹部
15内にディスクDが具合良く収まるとともに、ディス
クDの周縁部D1すなわち非記録面が支持凸部25に接
することにより、ディスクDが少し浮き上がった状態と
なるため、ディスクDの記録面が保護されることにな
る。そしてアーム部30がディスクDを押さえるため、
トレイカバー12を開けたときにディスクDが不用意に
トレイ11から出でしまうことも防止される。これらの
理由により、このディスク用ケース10はディスクDを
十分安全に収納することができる。
【0023】ディスク収容凹部15に収容されたディス
クDをトレイ11から取出すには、切欠部35にて指先
をディスクDの縁部D2に引っ掛け、ディスクDの縁部
D2を下側から持ち上げつつディスクDの縁部D2をつ
まむことにより、ディスクDを容易に引き出すことがで
きる。
【0024】なおアーム部30の形状は前記実施形態に
制約されることはない。例えば図7に示す第2の実施形
態のように、アーム部30の中央部に、切欠部36に向
って延出する幅広部50を形成してもよいし、あるいは
図8に示す第3の実施形態のように、左右一対のアーム
片30a,30bからなるアーム部30であってもよい
など、デザインあるいは機能上の要求等に応じてアーム
部30を適宜変形して実施することができる。
【0025】また支持凸部25を構成するための手段と
して、図9および図10に示す第4の実施形態のよう
に、底面板20と積層板21との間に中間プレート60
を介在させてもよい。この中間プレート60は、ディス
ク収容凹部15の内周縁15aに沿ってこの内周縁15
aよりもやや小径に打抜かれた内周縁60aを有し、こ
の内周縁60aの近傍部を支持凸部25として使用する
ものである。
【0026】また図11と図12に示す第5の実施形態
のように、積層板21の表板23のさらに上面側に化粧
紙70を積層してもよい。化粧紙70は積層板21より
も厚さが薄いものを使用する。化粧紙70の縁70a
は、積層板21の打抜き切断面21aを隠すように底面
板20と平行な方向にオーバーハングした状態で突出し
ている。こうすることにより、積層板21の打抜き切断
面21aを化粧紙70の縁70aによって見えにくくす
ることができ、トレイ11の見栄えをさらに良くするこ
とができる。
【0027】なお、これら各実施形態において、前述の
第1実施形態(図1〜図6)と共通する箇所については
第1実施形態と共通の符号を付して説明は省略する。こ
れら各実施形態においても、第1実施形態と同様の効果
を奏することができる。また本発明は、収納すべきメデ
ィアディスクに応じた形状や寸法のトレイ11とトレイ
カバー12を作製すればよいから、その具体的な形状、
寸法等の態様について前記各実施形態に制約されるもの
でないことは勿論である。
【0028】
【発明の効果】請求項1に記載した本発明によれば、デ
ィスクをトレイ内に確実に保持でき、ディスクがトレイ
内で動いたり、トレイカバーを開けたときにディスクが
不用意にトレイから出てしまうことも防止でき、ディス
クを安全に収納できる。また本発明のディスク用ケース
はプラスチック部品を用いることなく構成できるから、
プラスチックを用いる場合の不安要素も除かれて焼却等
の廃棄処分も問題なく行なうことができる。
【0029】そして本発明の紙製のトレイとトレイカバ
ーは所望のデザインの個性的な美しい印刷等を施すこと
が容易であり、紙への印刷は通常の印刷技術によって低
コストで問題なく行なうことができ、高級感のある印刷
も容易に実現できる。そして紙製のトレイとトレイカバ
ーは、安価に製造可能な抜き型によって成形することが
できる。
【0030】請求項2に記載したディスク用ケースによ
れば、プレス加工によって底面板の一部に支持凸部を成
形することができるから、支持凸部を設けても部品点数
が多くなるようなことがなく、さらなる低コスト化に寄
与できる。請求項3に記載したディスク用ケースは、簡
単な構成の切欠部をトレイに形成することにより、ディ
スクをトレイから容易に取出すことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態を示すディスク用ケ
ースのトレイカバーをひらいた状態の斜視図。
【図2】 図1に示されたディスク用ケースにディスク
を入れた状態の斜視図。
【図3】 図1に示されたディスク用ケースのトレイカ
バーを閉じた状態の斜視図。
【図4】 図1に示されたディスク用ケースのトレイの
平面図。
【図5】 図2中のV−V線に沿う断面図。
【図6】 ディスクを入れる途中の状態を示す図2中の
V−V線に沿う断面図。
【図7】 本発明の第2の実施形態を示すディスク用ケ
ースのトレイの平面図。
【図8】 本発明の第3の実施形態を示すディスク用ケ
ースのトレイの平面図。
【図9】 本発明の第4の実施形態を示すディスク用ケ
ースのトレイカバーをひらいた状態の斜視図。
【図10】 図9中のX−X線に沿う断面図。
【図11】 本発明の第5の実施形態を示すディスク用
ケースのトレイカバーをひらいた状態の斜視図。
【図12】 図11中のF12−F12線に沿う断面図。
【符号の説明】 10…ディスク用ケース 11…トレイ 12…トレイカバー 15…ディスク収容凹部 20…底面板 21…積層板 22…スペーサ板 23…表板 25…支持凸部 30…アーム部 35…切欠部 D…ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクを入れるディスク収容凹部を有す
    る紙製のトレイと、 前記トレイの外側を覆う開閉自在な紙製のトレイカバー
    とを有するディスク用ケースであって、 前記トレイは、 紙製の底面板と、 前記底面板に積層されかつ前記ディスク収容凹部が形成
    された積層板と、 前記ディスク収容凹部の内側において前記底面板上に突
    出しかつディスクの周縁部に接することによりディスク
    を浮かせた状態で支持する支持凸部と、 前記積層板の前記ディスク収容凹部の内周縁からディス
    ク収容凹部の内側に向かって延設されてディスクの上面
    を押さえるアーム部と、 を具備したことを特徴とするディスク用ケース。
  2. 【請求項2】前記支持凸部は、前記ディスク収容凹部の
    内周縁に沿うように前記底面板の一部を裏面側からプレ
    スにより押出したものであることを特徴とする請求項1
    記載のディスク用ケース。
  3. 【請求項3】前記底面板と積層板の端部に、前記ディス
    ク収容凹部に連通しかつこのディスク収容凹部内のディ
    スクの縁部に指先を掛けることを可能にする切欠部を形
    成したことを特徴とする請求項1記載のディスク用ケー
    ス。
JP12223798A 1998-05-01 1998-05-01 ディスク用ケース Pending JPH11314693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223798A JPH11314693A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 ディスク用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223798A JPH11314693A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 ディスク用ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314693A true JPH11314693A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14830987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12223798A Pending JPH11314693A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 ディスク用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11314693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938769B2 (en) 2001-07-09 2005-09-06 Shintaro So Disc case
JP2015168440A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 有限会社 ネオ・ディーダブリューエス ディスク収容ケースおよびディスク収容ケースの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938769B2 (en) 2001-07-09 2005-09-06 Shintaro So Disc case
JP2015168440A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 有限会社 ネオ・ディーダブリューエス ディスク収容ケースおよびディスク収容ケースの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548499B2 (ja) 貯蔵パッケージ
JP2639796B2 (ja) 光学的記録ディスク収納用シート
JP2005529807A (ja) カードホルダを一体に備えた容器
JP3561641B2 (ja) ディスク収納ケース
JPH0752987A (ja) 収納用容器
US5906275A (en) Storage unit for compact disk
JPH11314693A (ja) ディスク用ケース
GB2276609A (en) Storage container for a compact disc
US7350641B2 (en) Blank for manufacture of a case, a method of forming a case, and the case
JP2000025870A (ja) ディスク用ケース
US8127921B2 (en) Package for an optical storage medium
JP4057219B2 (ja) ディスクケース
KR200408891Y1 (ko) 명함보관용 점착쉬트
JPS5873067A (ja) 記憶密度の高いプレ−ト状情報担体のための保管カセツト
JPH11301769A (ja) ディスク用ケース
JP3027955U (ja) 上製本型コンパクトディスク収納本
JP3118423U (ja) 光ディスクケース
RU31532U1 (ru) Говорящая открытка
KR100732406B1 (ko) 물품수납용 용기를 내장한 책
KR200347362Y1 (ko) 메탈 cd 케이스
JP3030357U (ja) フラットな記録担体の収納体及びそれを綴着した収納帳
JP3003666U (ja) ブック型コンパクトディスク収納用ホルダー
KR200177557Y1 (ko) 시디 기록매체를 구비한 책자
JP3006974U (ja) 記録メディア収納用ホルダー
JPH0536861Y2 (ja)