JPH0752987A - 収納用容器 - Google Patents

収納用容器

Info

Publication number
JPH0752987A
JPH0752987A JP6033845A JP3384594A JPH0752987A JP H0752987 A JPH0752987 A JP H0752987A JP 6033845 A JP6033845 A JP 6033845A JP 3384594 A JP3384594 A JP 3384594A JP H0752987 A JPH0752987 A JP H0752987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
lateral
holder
pair
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6033845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2723466B2 (ja
Inventor
Patrick J O'brien
パトリック・ジェイ・オブライエン
Herbert Friedman
ハーバート・フリードマン
Donald R Ford
ドナルド・アール・フォード
Larry Durham
ラリー・ダーラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIBII HIRU CORP
Ivy Hill Corp
Original Assignee
AIBII HIRU CORP
Ivy Hill Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIBII HIRU CORP, Ivy Hill Corp filed Critical AIBII HIRU CORP
Publication of JPH0752987A publication Critical patent/JPH0752987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723466B2 publication Critical patent/JP2723466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0494Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs packages made by folding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0411Single disc boxes
    • G11B33/0422Single disc boxes for discs without cartridge
    • G11B33/0427Single disc boxes for discs without cartridge comprising centre hole locking means

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 確認用の印を簡単、経済的に押印できる板紙
の横方向背部を有し、小冊子を記録媒体から離して釈放
自在に維持するための室を特徴としている。 【構成】 一対の端パネルを有する複数個の非プラスチ
ックパネルと、記録媒体を受けて維持すべくパネルの1
つの上に配置されたプラスチックから造られたホルダー
とから成る記録媒体のための収納用容器において、与え
られた1つのパネルは印刷物を取り外し自在に受ける大
きさに造られ、且つこの1つのパネルは、複数個のパネ
ルが折り畳んだ状態に在る時に見るよう出来る少なくと
も1つの横方向背部を形成しており、ホルダーは上記の
1つのパネルに取り外し自在に固着され且つパネルから
容易に取り外しできることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコンパクトディスクの
様な記録媒体の収納用容器、特に、複数個の非プラスチ
ックパネルと1つのホルダーから形成された収納用容器
に関するものである。
【0002】
【従来技術】詳細な説明と請求の範囲中に使用される用
語“記録媒体”は、テキスト、イメージ、オーディオ、
ビデオ、二進データまたはこれらの組み合わせ等を記録
されたデータが表すことに拘わらず、情報がデジタルに
記録できる媒体を広く含んでいる。共通の記録媒体はコ
ンパクトディスク(CD)で、外径4.7インチの一般
のコンパクトディスク、ミニディスクやマイクロディス
クを含む小形のもの、大形のもの、CD−ROM、無地
または予記録されたもの、現存の読み取りだけ或は読み
取り/書き込み等の幅広い種々なデジタル符号化した記
録媒体を含んでいる。
【0003】本出願人に譲渡された米国特許願第07/
698,201号、第07/807,477号、第07/
817,897号明細書は記録媒体の収納用容器を記載
している。上述の出願明細書の記載は、もし、こゝに説
明されるならば十分に参照されるものである。
【0004】3つの収納用容器の各々は、容器の中身に
触れるよう出来る開放位置と、収納のための折り畳み位
置との間を動くよう出来る複数個の非プラスチック、一
般的には板紙のパネルから成っている。複数個のパネル
は一対の単パネルと、端パネルの間の任意の1つ以上の
パネルとを有している。各パネルは、大体平らで且つ矩
形のパネル本体と、一対の対向した横方向パネル端部
と、一対の横方向パネル側部とを有している。更に、収
納用容器は、コンパクトディスクの様な記録媒体を受け
て維持するために1つのパネルの上に配置されたプラス
チックで造られたホルダーを有している。ホルダーは、
大体平らで矩形のホルダー本体と、一対の対向した横方
向ホルダー側部と、一対の対向した横方向ホルダー端部
とを有している。
【0005】特に、米国特許願第07/698,201
号明細書記載の収納用容器においては、ホルダーは記録
媒体を釈放自在に受けるよう出来る皿(トレイ)と、皿
と伸縮状態の台部とを有している。ホルダーは、台部と
皿が実質的に伸縮されていない張り状態から、台部と皿
が実質的に重なった伸縮した状態に動くよう出来る。ホ
ルダーは、延びた空白状態から中間展示状態を経て折り
畳んだ収納状態に切り換え可能に成った生態学的で経済
的な所要される容器に有効である。延びた空白状態の容
器は共通な平面内に配置された各部分を有しており、折
り畳んだ収納状態では伸縮した状態に配置されたホルダ
ーと実質的に重なる各部分を有し、中間展示状態では、
伸縮した状態にホルダーが動く前にホルダーを折り畳ん
だ収納状態に折り曲げるのを阻止するよう張り状態に中
間面内に配置されたホルダーと一緒に第1、第2平面内
に配置された部分を有している。中間展示状態におい
て、容器は折り畳んだ収納状態に有る時の長さの約2倍
なので、万引きした人のポケットの中に簡単に隠すこと
が出来ない。枢動できない端蓋が端パネルの1つに設け
られており、複数個のパネルが折り畳んだ状態に有る時
にホルダーと離脱可能に係合でき、これによって折り畳
んだ状態から外れて複数個のパネルが不用意に動くのが
防止される。
【0006】米国特許願第07/807,477号の収
納用容器においては、ホルダーは一体片構造であり、ホ
ルダーの種々な主要部分は伸縮関係で無く、容器は中間
展示状態を持っていない。
【0007】米国特許願第07/817,897号の収
納用容器は、端蓋がホルダーに枢着されていて回転ヒン
ジによって実際の部分が残りの部分に好適に連結されて
いることを除いては、先の特許願のものと同様である。
枢動可能な端蓋は、従来の容器や通常の“宝石箱”型容
器よりも開くのが容易な容器を造っている。
【0008】この発明は上述した容器の改良を為すもの
で、先の米国特許願第07/817,897号の容器と
関連して改良が説明されるが、他の2つの出願のものに
おいても同様に改良が成し得ることが明らかであろう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】コンパクトディスクの
ための通常の収納用容器と同様に上述の出願の収納用容
器は平面図において正方形ではなくて矩形であり、一対
の対向した横方向パネル側部よりも短い一対の対向した
横方向パネル端部を有している。先の出願の容器は、容
器の短い横方向端部に少なくとも1つの板紙の背部を設
けている。背部は折り畳んだ状態の複数個のパネルの全
厚さに亙って延びており、記録媒体および同様なもの等
の要旨を印刷した印によって確認するよう便宜で経済的
な場所に有る。併し、容器の短い横方向端部の背部は、
もしも背部が長い方の横方向側部に配置された場合にお
けるよう沢山の情報が配置されるべく出来ない。この様
な長い横方向側部はプラスチックホルダーによって形成
されるので、情報、特に多色の情報を押印するためには
容易でなく経済的に適していない。それにも拘わらず
に、複数個の収納用容器を保持するための展示および収
納装置は、短い横方向端部におけるよう見る人に見るこ
とが出来るよう、或は専用的に見ることが出来るよう容
器の長い横方向側部を有するべく製造されている。従っ
て、強制的ではないが、この様な展示、収納装置に使用
するよう適した収納用容器に、複数個のパネルが折り畳
んだ状態に有る時に見ることが出来ると共に、情報が容
易に且つ経済的に押印できる、(すなわち非プラスチッ
ク面を有する)、横方向側面背部が設けられることが所
要される。
【0010】上述の出願の収納用容器は、テキストとイ
メージと同様なもの等が適宜に押印できる大きな面積の
被覆された板紙を有しているので、製造者は情報、広告
および同様なもの等を購入者に与えることが出来る。併
し、製造者が購入者に与えるよう所望する情報の量が、
パネル面に適合する量を越えることが度々見られる。従
って、製造者は、販売の時に収納用容器内に入れられる
小冊子に情報を盛り込むことが出来る。小冊子は容器の
パネルの間に緩く挿入されるよう出来るが、記録媒体の
表面、例えばコンパクトディスクの頂面および底面等を
損なうことのないように触れないよう注意が取られる。
更に、もし、小冊子が容器のパネルの間に簡単に置かれ
るならば、容器が開いた状態に置かれる時に小冊子を容
器に保持するものが無いので、小冊子を紛失してしまう
傾向が有る。従って、小冊子のための室を有することが
収納用容器に必要とされるので、記録媒体を損傷しない
(すなわち、記録媒体に触れることのない)ように小冊
子が、完全に取り外されない限りは、容器に取り外し可
能に“連接”される。
【0011】上述の出願の容器は、通常のコンパクトデ
ィスク用の“宝石箱”型容器と、実際にコンパクトディ
スクのために示唆された従来の大半の他の容器とに対し
て十分な生態学的利点を示している。併し、或る生態学
的に強く所要される国においては、プラスチックおよび
紙材料が処分の前に互いに分離されることが要求され
る。これは、プラスチックおよび板紙部材が最早簡単に
剥がれない様に、糊や接着剤または同様なもの等によっ
て収納用容器のプラスチックと板紙部分が一緒に糊付け
されたり、接着剤によって接着されている等の実際上の
問題が有ることが容易に理解されよう。従って、プラス
チックおよび板紙部材が糊や接着剤で一緒に接着されず
に容易に分離できる必要性が容器に残っている。
【0012】従って、この発明の目的は、確認用の印を
簡単且つ経済的に押印できる板紙の横方向背部を有した
記録媒体のための収納用容器を提供することにある。
【0013】この発明の別の目的は、小冊子を釈放自在
に保持すると共に小冊子を記録媒体から離して維持する
ための室を設けた収納用容器を提供することにある。
【0014】この発明の他の目的は、プラスチック部
材、すなわちホルダーまたはホルダーと端蓋が非プラス
チック部材、すなわち板紙パネルに取り外し自在に固着
され且つ板紙パネルから容易に取り外し出来る収納用容
器を提供することにある。
【0015】この発明の更に別の目的は、推奨実施例に
おいて、上述した1つ以上の特長、例えば押印された横
方向背部、小冊子室、プラスチックおよび非プラスチッ
ク室の容易に取り外し出来る取付部等と協同した収納用
容器を提供することにある。
【0016】この発明の他の別の目的は、推奨実施例に
おいて、容器の横方向背部が専らに或は専らではないが
見るよう出来て、印刷された情報の取り外し自在な小冊
子を使用者に安全に提示するよう製造できると共に、プ
ラスチックおよび非プラスチック部材の間の生態学的に
所要される分離を容易にしている容器の収納と展示のた
めの新規な装置に関連して使用出来る容器を提供するこ
とにある。
【0017】この発明のその他の目的は、製造が経済的
で、使用が容易な容器を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】この発明の上述および関
連した目的が、複数個の非プラスチックパネルとプラス
チックホルダーから成る記録媒体のための収納用容器に
おいて達成されることが判明している。複数個の非プラ
スチックパネルは一対の端パネルを有し、これら複数個
の非プラスチックパネルは、容器の中身に近づくよう出
来る開いた状態と、収納のための閉じた状態との間を動
くことが出来る。各非プラスチックパネルはほゞ平らで
矩形のパネル本体と、一対の対向した横方向パネル端部
と、一対の対向した横方向パネル側部とを有している。
プラスチックホルダーは、記録媒体をホルダーの上に受
けて維持するためにパネルの1つの上に配置される。ホ
ルダーはほゞ平らで且つ矩形のホルダー本体と、一対の
対向した横方向ホルダー側部と、一対の対向した横方向
ホルダー端部とを有している。ホルダーは1つのパネル
に取り外し自在に固着され、このパネルから容易に取り
外し出来る。端パネルの1つであるが、ホルダーが配置
されるこの1つのパネルではない与えられたパネルは、
一対の対向した横方向室側部と一対の対向した横方向室
端部とを有する室を形成しており、この室は複数個のパ
ネルの一端に開いた横方向室端部を有していて印刷物を
中に取り出し自在に受ける大きさに形成されている。1
つのパネルは、複数個のパネルが折り畳み状態に在る時
に見るよう出来る少なくとも1つの横方向背部を形成し
ている。
【0019】ホルダーが1つのパネルに取り外し自在に
固着されて且つパネルから容易に取り外し出来る第1の
推奨実施例において、容器は、折り畳んだ状態から外れ
た複数個のパネルの不慮の動きを阻止するように複数個
のパネルが折り畳んだ状態に在る時に作動する釈放自在
な錠止装置を有している。この釈放自在な錠止装置は1
つのパネルに取り外し自在に固着されると共に、パネル
から容易に取り外しできる。好適には、釈放自在な錠止
装置とホルダーは接着剤を用いることなく1つのパネル
に取り外し自在に固着されている。
【0020】第1の実施例の第1の推奨変形例において
は、1つのパネルは各横方向パネル側部に隣接した一連
のパネル孔を形成しており、ホルダー本体は各横方向ホ
ルダー側部に隣接して一連の横方向に間隔を置いた第1
の合致部材を形成し、ホルダーは一対の横方向延長部を
有している。各横方向延長部は各横方向ホルダー側部
に、例えば回転ヒンジによって枢着されており、一連の
第1の合致部材と離脱自在に係合される一連の横方向に
間隔を置いた第2の合致部材を形成している。各横方向
延長部は、一連の第1、第2の合致部材が互いに隔てら
れてホルダーから1つのパネルを取り外し出来る非係合
位置と、一連の第1、第2の合致部材の1つがパネルの
孔を通って延びていて一連の第1、第2の合致部材の他
方と離脱自在に係合する係合位置との間を枢動できる。
好適には、第1の合致部材は突部であり、第2の合致部
材は溝孔であり、横方向延長部が係合位置に有る時に、
突部は溝孔に摩擦係合される。
【0021】第1の実施例の第2の推奨変形例において
は、横方向ホルダー側部の各々は、ホルダー本体から垂
直方向に隔たった少なくとも1つの内方に曲がった横方
向に延びる突部、好適には複数個の横方向に間隔を置い
た突部、を形成しており、また、1つのパネルの各横方
向側部の横方向パネル側部は少なくとも1つの突部とホ
ルダー本体との間に摩擦係合されている。
【0022】第2の推奨変形例において、1つのパネル
は貫通する開口を形成しており、ホルダーはホルダー本
体から1つのパネル開口を通って外方に突出するピンを
形成していて、これによって相対的動きに対するホルダ
ー上の1つのパネルの固着を助けるよう成している。好
適には、ピンは1つのパネル開口よりも大きな直径の自
由端を有している。また、複数個のパネルは、1つのパ
ネルと隣接のパネルとの間に在って1つの横方向ホルダ
ー端部と隣接した条片を形成しており、この条片は少な
くとも一対の横方向に間隔を置いた条片溝孔を形成して
いる。ホルダー本体は1つの横方向ホルダー端部に隣接
して少なくとも一対の横方向に間隔を置いた第1の合致
部材を形成しており、また、ホルダーは1つの横方向ホ
ルダー端部に隣接した一対の横方向に間隔を置いた横延
長部を有している。各横延長部は好適には回転ヒンジに
よって各横方向ホルダー側部に枢着されており、第1合
致部材の1つと離脱自在に係合する少なくとも1つの第
2の合致部材を形成している。また、各横方向延長部
は、第1、第2の合致部材が互いに隔てられてホルダー
端部から複数個のパネルを取り外し出来る非係合位置
と、第1、第2の合致部材の1つが条片の溝孔を通って
延びていて第1、第2の合致部材の他方と離脱自在に係
合して複数個のパネルとホルダーとを一緒に離脱自在に
固着する係合位置との間を枢動できる。好適には、第1
の合致部材は突部であり、第2の合致部材は溝孔で、横
方向延長部が係合位置に有る時に、突部が溝孔に摩擦係
合される。1つのパネルは貫通する1つの開口を形成す
るよう出来、ホルダーはホルダー本体から1つのパネル
開口を通って外方に突出するピンを形成するよう出来、
これによって相対的動きに対するホルダー上の1つのパ
ネルの固着を助けるよう成している。
【0023】第2の推奨実施例において、1つのパネル
は、複数個のパネルが折り畳み状態に在る時に、見るよ
う出来る少なくとも1つの横方向背部を形成しており、
この横方向背部は、1つのパネルの1つのパネル側部の
延長部によって形成されており、更に、横方向背部は1
つのパネルの本体とほゞ直角に延びていてホルダー側部
の1つに固着されている。好適には、横方向背部は容器
のための確認用の印が見えるよう設けられており、且つ
1つのパネル側部の長さ方向の少なくとも主要部に延び
ている。最適には、1つのホルダー側部は横方向背部を
受けるための1つのパネル側部と連通する溝を形成して
おり、この溝は、横方向背部の全厚さに適合するよう十
分な深さを成しているので、横方向背部は1つのホルダ
ー側部の横方向外方には突出していない。最適には、折
り畳んだ状態の複数個のパネルは少なくとも1つの横方
向背部を形成している。
【0024】第3の推奨実施例において、端パネルの1
つであるがホルダーが配置される1つのパネルではない
1つの与えられたパネルは、一対の対向する横方向室側
部と一対の対向する横方向室端部とを形成しており、室
は複数個のパネルの一端に開いた横方向室を有すると共
に、印刷物を除去自在に受ける大きさに形成されてい
る。与えられたパネルは少なくとも1つの折り曲げられ
たフラップによって形成されており、1つの横方向室側
部はフラップの折り曲げによって形成され、他の横方向
室側部は折り曲げられたフラップの隣接の横方向縁部の
部分の固着によって一緒に形成されており、フラップ
は、閉ざされた横方向室端部を形成するように折り曲げ
たフラップの一対の隣接の横方向縁部の部分を一緒に固
着するために関連した部材を有している。好適には、容
器は、折り畳んだ状態から外れた複数個のパネルの不慮
の動きを阻止するように、複数個のパネルが折り畳んだ
状態に在る時に作動する釈放自在な錠止装置を有してお
り、作動時のこの釈放自在な錠止装置は開いた横方向室
端部を更に閉鎖している。
【0025】この発明の上述の説明と共に、この発明の
その他の目的と利点および特長は、添付図面を参照して
為されるこの発明の推奨された図示の実施例に就いての
以下の詳細な説明から明らかになろう。
【0026】
【実施例】図面、特に、図1乃至図5を参照するに、こ
れらの図には符号10が付けられたこの発明に従った収
納用容器の第1の実施例が示されている。収納用容器1
0は、複数個の非プラスチックパネル12(図2参照)
を形成するよう折り曲げて接着できる非プラスチック白
紙20と、プラスチックで造られた端蓋16を有するプ
ラスチックで造られたホルダー14とから形成されるよ
う図1に示されている。コンパクトディスクの収納に一
般的に使用される全プラスチック製の宝石箱型容器とは
似ずに、この発明の収納用容器は大きく造られた非プラ
スチックパネル12で、この非プラスチックパネル12
は埋め立てごみ処理状態で容易に分解する板紙で好適に
造られ、従って、プラスチックよりも一層生態学的に良
好、すなわち環境に対して良好である。更に、この発明
の板紙とプラスチックの両方は再生材料から造ることが
出来て且つこれら材料自体再生可能であり、これによっ
て生態学的だけでなく経済的に良好な収納用の容器を成
している。
【0027】この発明に従った収納用容器の2パネル型
の実施例が図示されているが、端パネルの中間に任意の
中間パネル(図示しない)を含んだ多数のパネルからこ
の発明の要旨を用いた同様な容器が形成できる。
【0028】図1を特にいま参照するに、複数個の非プ
ラスチックパネル12は、予め記録が付けられて印刷さ
れたシートや白紙20から造ることが出来る。白紙20
は列に好適に分けられる。第1の列22は複数のパネル
の数、こゝでは2つ、すなわち部分22a、22b、に
等しい多数の矩形部分を有する。第1の列22の2つの
部分22a、22bは、部分22a、22bの幅に対し
て小さな幅を有した条片24により互いに分けられる。
この条片24は折り線26により区画される。以下に明
らかな様に、条片24の幅は、複数個のパネル12が収
納のために折り畳み状態に配置されて各パネル12が重
なった状態に在る時に、隣接の矩形部分22a、22b
間の間隙に適合するよう条片の必要によって決められ
る。
【0029】経済的な理由のために、白紙20は一般的
には一方の面にだけ多色印刷されるが、美的価値の理由
のために、見えるよう露呈されるパネル12の主要な両
面を多色印刷することが好ましい。白紙20の反対側の
面は元の色に残すか、或は単一の色だけで印刷するのが
一般的である。従って、白紙20は、部分20aの様な
1つ以上の連結されない矩形部分から成る第2の列28
を有するのが好適である。従って、矩形の部分22a、
22bが一面だけ両方多色印刷される時に、一方の部分
が間の折り線30aで折り曲げられて他方の部分と重な
った状態に置かれて、露呈される部分の多色印刷面と、
互いに向い合う非多色印刷面とでパネル(こゝでは図2
のパネル12a)を区画しており、従って、見えない。
【0030】好適には、変形のために、ホルダー14を
受けるよう出来る部分22bに隣接した第2の列28に
は該当する部分が無い。第1に、パネルの部分22bは
ホルダー14によって全体的に覆われた1つの面を有し
ているので、列28に隣接部分を有する美的理由は無
い。第2に、部分22bの多色印刷されない或は被覆さ
れない面は、もし、糊や接着剤または同様なもの等によ
って固着されるならば、多色印刷された面で行われるよ
りもホルダー14を部分22bに良好に固着するよう出
来る。第3に、部分22bがホルダー14上に位置する
ことによって続いて強化されて堅固にされるので、も
し、不明部分と部分22bが一緒に折り曲げられて接着
されるならば、不明部分は部分22bに付加的な強度と
剛性とを与える必要が無い。第4に、不明部分は折り畳
み状態の容器全体の厚さを増大する必要が無く、これは
通常の宝石箱型容器(例えば、通常の宝石箱型コンパク
トディスク容器のための既存の収納設備を使用出来る)
の様に同一容積を占めるよう意図される場合に特に問題
である。
【0031】部分28aは、端パネル12aを形成する
よう隣接の部分22aの上に折り曲げて接着できる。併
し、先に注意した様に、予記録事項、芸術家等の創作事
項、使用上の説明、広告または同様なもの等を記載する
小冊子Bの様な取り外し可能な文献をコンパクトディス
クの包装室内に置くことが度々所要される。これを可能
にするために、部分28aを接着フラップ29によって
のみ部分22aに接着できる。接着フラップ29は折り
線30bによって部分22aの自由な横側部に連結され
ており、端パネル12aを区画するように成った接着さ
れた部分28aは文献や小冊子を収納できる一端が開口
されたポケットや収納室32を有している。収納室32
への取り付きを容易にするために、パネル12aは自由
端に凹状の切欠き34が好適に形成されている。もし、
必要ならば、収納室32の他端を糊や接着剤または同様
なもの等を用いて封止できるが、特別な場合には、ホル
ダー14やパネル12bの存在で収納室32の他端を効
果的に封止できるので、この様なことは不必要と成る。
【0032】図2をいま参照するに、第1の列22の隣
接部分に第2の列28の部分を折り曲げて接着した後
の、白紙20から形成された複数個の非プラスチックパ
ネル12は一対の端パネル12a、12bと、端パネル
12a、12cの中間にてこれら端パネル12a、12
cに連結された任意の1つ以上のパネル(図示しない)
とを有している。更に、複数個のパネル12は一対の対
向する自由な或は横端部18と一対の対向する一般的に
長い横側壁19とを形成している。勿論、パネル12は
部分22bからのみ成っている。
【0033】同様に、図3乃至図5をいま参照するに、
全部ではないが幾つかのパネルが重なっている3つ以上
のパネル(図示しない)の包装のための任意の中間方向
を介して容器(図2参照)の中身に接近出来る開口状態
と、全部のパネルが重なる収納(図3乃至図5参照)の
ための折り畳んだ状態との間を複数個のパネル12は動
くことが出来る。言い換えれば、開口状態においては、
ホルダー14が配置されたパネル12bの上に重なるパ
ネルが無く、これによってホルダー14とホルダー14
の上のコンパクトディスクに近付くことが出来る。ま
た、折り畳み状態においては、各パネル12a、12b
は互いに重なり合ってコンパクトディスクを収納するよ
う為す。折り畳み状態の複数個のパネル12は収納のた
めの一対の対向した横方向端部の背部36a、36b
と、パネル12a、12bの中間の折り線24から主に
成る第1の横方向端部の背部36aと、パネル12a、
12bの自由端部により形成される対向した端部の第2
の横方向端部の背部36bとを形成している。
【0034】特に、図1、2と図4をいま参照するに、
ホルダー14は、従来の通常の宝石箱型容器に見られる
ホルダーに関して特に異なる射出成形されたプラスチッ
ク部材から好適に成っている。この通常の特長におい
て、ホルダー14は、中央に孔の有るコンパクトディス
クを受ける大きさに形成された露呈された面に窪み42
を形成するほゞ平らな矩形の本体40を有している。窪
み42の深さは、コンパクトディスクの上面が窪み42
に対してホルダー14の本体40の面から上に突出しな
いことを確実にするよう十分である。保持部材44は窪
み42内の中央に配置され、ホルダー14内にコンパク
トディスクを保持するために窪み42から上方に突出し
ている。保持部材44とコンパクトディスクの内周との
間に摩擦係合を設けるための通常の手段は、コンパクト
ディスクの中央の孔の内周に摩擦係合してコンパクトデ
ィスクを所要位置に保持する様に、通常の宝石箱型容器
のホルダーに使用される様な、例えば直立した曲げ易い
プラスチックタブを使用できる。加えて、窪み42から
コンパクトディスクを取り外すために保持部材44から
のコンパクトディスクの離脱を容易にするように使用者
がコンパクトディスクの縁辺の下に指を滑らせて、保持
部材44上に僅かに下向きの力を同時に作用するため
に、複数個の指溝または溝部46(2つだけが図示され
る)が好適に設けられている。指溝、すなわち溝部46
は、ホルダー14の端部から端部へと、例えばホルダー
14の側壁に平行に延びるホルダー14の窪み42の直
径の両端に好適に配置される。
【0035】この発明のホルダー14は、パネル12b
が配置される側壁19から僅かに外方に配置された一対
の対向した横方向の側壁50を更に有している。ホルダ
ー14の各側壁50は、ホルダー14の全長に実質的に
亙って本体40の平面上に大体延び、側壁50により保
護される端パネル12aの側壁19の全体部分によって
折り畳んだ本来の状態に容器を維持するよう端蓋16に
設けられた協同する端蓋係合装置(以下に説明される特
別な係合装置)と離脱自在に係合するよう作用するホル
ダー係合装置をまた形成している。
【0036】プラスチックの端蓋16はホルダー14
に、特にホルダー14の隣接端部14aに直接に枢着さ
れる。言い換えれば、端蓋16は図2に示される様に端
パネル12aから離れているホルダー端部14aの上に
配置される。端蓋16は回転ヒンジ17によってホルダ
ー端部14aに固着され、ホルダー14と一体部材に一
体的に構成されており、これら両部材は単一の成形操作
によって一緒に成形される。ホルダー14と端蓋16、
勿論、回転ヒンジ17に使用されるプラスチックは回転
ヒンジ17を形成できるよう薄くする時には、未だ可撓
性であるが、強固にしなければならず、ポリプロピレン
が好適である。回転ヒンジ17は側壁50の間でホルダ
ー14の全幅に亙って大体延びている。回転ヒンジ20
0はプラスチックの中間ホルダー14と端蓋16の薄く
なった線として好適に形成され、回転ヒンジ17に隣接
したこれら部材の向かい合う部分は少なくとも90°端
蓋16が枢動できるよう好適に傾斜されている。端蓋1
6は一般的にホルダー114と同色である。
【0037】端蓋16は大体U字形で、一対の直立した
対向する横方向の側壁60と、これら側壁60を連結す
る連結部61とを有している。連結部61は断面L字形
で、中間部62と、この中間部62に直角に成った直立
した端壁64を有している。端壁64はラッチとして作
用する大きさに形成されており、端蓋16の掴みを容易
にして端蓋16を枢動すべく使用者によって作動可能な
レバーを改善するよう自由端にリップ65を有してい
る。端蓋16は回転ヒンジ17の回りに、中間部62が
ホルダー14と同一面内に大体在って端壁64が横方向
(図2に示される様に)に在る解錠状態と、中間部62
がホルダー14の面に対して大体横方向に在って端壁6
4が大体平行(図3乃至5に示される様に)である施錠
状態とに枢動できる。端蓋16の側壁60は中間部62
と端壁64とに直接連結され、ホルダー14の各側壁5
0の協同するホルダー用係合装置70と離脱自在に係合
するよう出来る端蓋用係合装置72を夫々形成してい
る。
【0038】係合装置70、72の係合を可能にするた
めに、端パネル12aを形成する白紙20の部分22
a、28aには各横方向側部に隣接した切欠き部71が
設けられており、収納用の容器が折り畳んだ本来の方向
に在る時に横方向端部18が端蓋16の下に位置し、端
蓋16は折り畳んだ本来の状態から外れるパネルの不慮
の動きを阻止する。切欠き部71は、妨害なく端パネル
12aの平面を通って端蓋16の側壁60を通過できる
大きさに形成されている。
【0039】端蓋16の側壁60は、端蓋16が施錠状
態に動かされる時にホルダー14の側壁50の間に側壁
60が容易に受けられる様な具合に外方に弾性的に屈曲
されて離され、ホルダー14と端蓋16の係合装置7
0、72が夫々離脱可能に係合している。施錠状態への
端蓋16の枢動を容易にするために、係合装置72の回
りのホルダー14の側壁50は、突部70が端蓋16の
孔、すなわち係合装置72内に位置する迄、端蓋16の
側壁60の上の突部70の通過に弾性的に適合するよう
外方に弾性的に好適に屈曲される。代わりに、或はこれ
に加えて、端蓋16の側壁60は内方に弾性的に屈曲で
きる。
【0040】図示される様に、ホルダー14の係合装置
70はホルダー14の各側壁50の内面の内方に突出す
る突部であり、端蓋16の係合装置72は、係合装置で
ある突部70を受けて離脱可能に保持する大きさに形成
された端蓋16の各側壁60上の孔または溝孔であり、
これによって折り畳み状態から外れる複数個のパネル1
2の不慮の動きを阻止する。併し、明らかな様に、突部
70は端蓋16の側壁60の外面上の外方に突出する突
部に出来るし、孔または溝孔72はホルダー14の側壁
50の内面上に出来る。実際に、孔突部機構以外の容易
に離脱可能な係合装置が代用できるし、或は端蓋の一側
に孔突部機構を設けて、他の側に突部孔機構を設けるよ
う出来る。
【0041】他に、端蓋16の側壁60をホルダー14
の側壁50から更に離して、端蓋16の係合装置72を
端蓋16の各側壁60の内面に設け、ホルダー14の係
合装置70をホルダー14の各側壁50の外面に設け
て、突部を溝孔や孔内に突入する大きさに形成するよう
出来る。この場合に、切欠き部70は必要でない。併し
乍ら、一般的には、端蓋16の側壁60はホルダー14
の側壁50の面の外方には配置されることがなく、これ
は対応する利点なしに容器の全体寸法を大きくするだけ
である。
【0042】端蓋16のラッチによってホルダー14に
作用される圧力を制限すると共に、ホルダー14の窪み
42内に位置されるコンパクトディスクに作用される圧
力を制限するために、端蓋16の側壁60は係合面79
aを限定し、ホルダー14の各本体40は、係合面79
aと係合するよう出来て施錠状態を外れて施錠しない状
態の端蓋16の動きを制限するよう停止体として作用す
る固定された係合面79bを限定する。代わりに、或は
これに加えて、回転ヒンジ17の回りのホルダー14と
端蓋16の適宜な傾斜面は、端蓋16のラッチである端
壁64によりホルダー14に下方に作用する圧力を制限
するよう出来る。
【0043】白紙20の部分22bに形成されたパネル
12bは横方向の一側辺の主要部分に沿って延長部80
を好適に形成しており、ホルダー14の一方の側面50
の外面に延長部80を固着するよう出来る。延長部80
は横方向側部の背部として作用して、白紙20の被覆さ
れた側が容器内にて露呈されているので、容器内のコン
パクトディスクのための情報と一致して容易に且つ安価
に多色印刷できる。好適には、ホルダー14の側壁50
の外面は延長部80を中に受けるよう出来る溝孔82を
限定しており、従って、延長部80の縁辺は縁部折れ、
擦り切れ、同様なこと等に対して保護される。溝孔82
は、延長部80の単一板紙厚さに、ホルダー14の側壁
50に延長部80を固着するよう用いられる接着剤の層
を加えた厚さに適合するよう十分な深さを成している。
収納用容器の板紙とプラスチック部材の間の接着剤の使
用を避けるよう所要される場合に、ホルダー14の側壁
50の溝孔82の回りの縁辺は、接着剤を用いることな
く溝孔82内に延長部80の3つの外縁辺を保持するた
めの3つの内方に延びる突部または肩部(図示しない)
を形成できる。併し、延長部80がホルダー14の側壁
50から簡単に剥がされる程度に、ホルダー14に延長
部80を固着するよう必要とされる接着剤の量が十分に
少ないので、これは一般的には必要ない。もし、必要な
らば、別の横方向側部の延長部80をパネル12bの他
方の側に設け、別の溝孔82をホルダー14の他方の側
壁50に設けて容器の両側に横方向側面背部を設けるよ
うに出来る。
【0044】ホルダー14が糊や接着剤や同様なもの等
の通常の使用によってパネル12bに恒久的に固着でき
ると共に、生態学的処理のための収納用容器のプラスチ
ックと非プラスチック部材の最終的内部分離を容易にす
るために、ホルダー14とパネル12bが一緒に離脱可
能に固着されて互いに容易に離脱できることが好適であ
る。従って、図1乃至図5に示される第1の推奨実施例
において、ホルダー14が固着されるパネル12bには
各横方向側部に沿って、且つパネル12bの厚さを貫い
て延びる複数個の長手方向に間隔を置いたパネル孔81
が設けられている。一般的に、パネル孔81はパネル側
部に穿けられているが、360°全体に亙っては延びて
いない切欠き部である。併し、パネル12bは延長部8
0を有しており、パネル孔81の幾つかは溝孔で、延長
部80が溝孔の一側を形成しており、従って、溝孔は全
側部に穿けられている。パネル孔81の目的は以下に明
らかになろう。
【0045】ホルダー14は一対の横方向の延長部83
を付加的に形成し、横方向の各延長部83は、パネル固
着状態(図4に示される様な)とパネル離脱状態(図
1、2に示される様な)の間の動きのための各横方向ホ
ルダーの側壁50に枢着されている。各横方向の延長部
83は、各横方向ホルダーの側壁50に設けられた同様
な一連の横方向に間隔を置いた合致部材86と離脱可能
に係合するよう出来る一連の横方向に間隔を置いた合致
部材84を形成している。ホルダー14からのパネル1
2bの取り外しを許すように隣接した2組の合致部材
(すなわち、一方の横方向延長部83の合致部材84と
隣接したホルダーの側壁50の合致部材86)が互いに
間隔を置いた係合しないパネル離脱状態と、2組の合致
部材84、86の他方と離脱可能に係合してホルダー1
4とパネル12bを一緒に固着するようパネルの孔81
を通って2組の合致部材84、86の一方が延びる係合
するパネル固着状態との間を横方向の各延長部83が枢
動できる。
【0046】一般的に、一方の組の合致部材84、86
は突部であり、他方の組の合致部材86、84には溝孔
が設けられており、横方向延長部83が係合方向に有る
時に突部は溝孔に摩擦係合する。合致部材84、86の
一方が突部か或は溝孔のいずれかである。好適には、延
長部83の合致部材84は、パネルの溝孔81を通過し
てホルダー14の側壁50の合致部材86によって離脱
可能に摩擦係合する突部を形成する。
【0047】パネルの延長部80がパネル12bの一側
に在る場合に、この側の横方向の延長部83は、パネル
の延長部80を通り且つホルダー14の側壁50の溝孔
82内に延びる横方向の溝孔88を形成している。
【0048】パネル12bへのホルダー14の取付けは
収納用容器の製造業者によって行われて、容器自体を自
動装置で処理するよう行う。パネル12bからのホルダ
ー14の分離は最早や必要なく、ホルダー14の本体4
0と重なるパネル固着状態からホルダーの延長部83を
引張って、更に、延長部83がホルダーの本体14から
外方に延びるパネル離脱状態に外方に延長部83を引張
ることによって容易に達成される。横方向延長部83の
合致部材84が突部である場合に、この作用はパネルの
孔81から突部84を離脱し、これによってホルダー1
4とパネル12bの容易な分離が出来る。ホルダーの側
壁50の合致部材が突部である場合に、ホルダー14と
パネル12bの分離は、パネルの孔81が突部86から
離れる迄は、パネル12bがホルダー14から垂直方向
に配置されねばならない予告によって未だ可能である。
【0049】図6乃至図9をいま参照するに、これらの
図面にはこの発明に従った収納用容器の第2の実施例が
示されており、ホルダー14は接着剤を用いることなく
パネル12bに離脱可能に固着されていて生態学的目的
のためにパネル12bから容易に分離できる。構造と作
用が第1の実施例の部材と同一である第2の実施例の部
材は対応する符号が付けられており、第1の実施例の同
様な部材と構造と作用が異なる第2の実施例の部材は対
応するダッシュが付けられた符号によって示される。
【0050】第2の実施例のパネル12a(図6〜9)
は第1の実施例のパネル12a(図1〜5)と同じで、
夫々小冊子Bを受けるための室、すなわち収納室32を
形成している。第2の実施例のパネル12b’は側壁に
孔81が無いことを除いてはパネル12bと大体同じで
ある。併し、図示の特別な第2の実施例においては、第
2のパネル12b’は延長部80が無く、従って、ホル
ダー14の側壁50も溝孔82が無いけれども、もし必
要ならば、横方向に延びる背部80と溝孔82を第2の
実施例にも設けるよう出来ることが明らかであろう。
【0051】第2の実施例のホルダー14’は、横方向
の延長部83が無くて、代わりにホルダー14’の本体
40の下方に垂直方向に隔たった少なくとも内方に曲っ
た横方向に延びる突部204を各ホルダー14’の各側
壁50に形成されていることを除いては、第1の実施例
のホルダー14と大体同じである。図示される様に、各
側壁50には3つの突部204と、各端部の長い突状の
突部と、これら突部の間の短い中央突部とが有る。突部
204は振り払い成形の様な周知の成形方法によってホ
ルダー14の本体40に適宜に形成されており、これら
突部204は振り払いを実際に成している。
【0052】これら突部204は、パネル12b’の側
部19が滑動によって突部204とホルダー14’の本
体40の中間に挿入出来るよう十分にホルダー14’の
本体40から垂直方向に間隔を置いており、これによっ
てパネル12bとホルダー14’を少なくとも一時的に
固着する。好適には、パネル12bとホルダー14’の
係合はきちんとしており、パネル12bの側部19が突
部204と本体40の間に摩擦係合されている。
【0053】実際に、本体40と突部204の間の垂直
な間隔が、パネル12bの側部19を簡単に挿入出来る
よう十分である場合に、収納用容器の通常の使用の際
に、プラスチック部材14が板紙部材12a、24’、
12b’から離されるようにする。従って、摩擦係合は
干渉係合によって好適に追加される。
【0054】推奨される1つの追加の干渉係合は、折り
線26の中間の条片24’の横方向に間隔を置いた一対
の溝孔202の構造であり、各溝孔202は条片24’
の各側部に隣接して設けられ、一対の端フラップ210
は夫々端蓋16と対向する端部のホルダーの各側壁50
に設けられている。好適には、各端フラップ210は、
上述した回転ヒンジ17、85と同様な回転ヒンジ21
2によってホルダーの側壁50に固着される。各端フラ
ップ210は条片24’の各溝孔202を通って通過す
る大きさに形成された内方を向いた突部214を形成し
ていて、ホルダーの側壁50に隣接したホルダーの本体
40’の隣接端の溝孔216に摩擦係合され、突部21
4と溝孔216は、丁度、第1の実施例の合致部材8
4、86がパネル12bをホルダー14に固着する様な
具合に、条片24’およびホルダー14’を離脱自在に
係合させて一緒に固着するよう出来る。従って、突部2
14を有する端フラップ210は、突部214が図6に
示される様に溝孔216から隔てられた条片釈放状態
と、突部214が条片24’の溝孔202を通って溝孔
216と係合して条片24’とホルダー14’を図7乃
至図9に示される様に一緒に固着する条片係合状態との
間を動くことが出来る。
【0055】ホルダー14’とパネル12bの間の別の
推奨される追加の干渉係合は、ホルダーの本体40の後
部の1つ以上の横方向に間隔を置いて外方に延びる小さ
なピン220(一対のピン220が図示されている)
と、パネル12b’を貫通して延びる同数の横方向に間
隔を置いた小孔200との構造である。ピン220は、
突部204とホルダーの本体40の間にパネル12b’
を挿入出来るよう十分に短いが、特に、パネル12b’
がホルダーの本体40に対して押圧される時に小孔20
0を貫通して延びるような大きさに形成されている。小
孔200を通るピン220の通過は小孔200の回りの
パネル12bの多少の摩耗に影響されることも、影響さ
れないこともある。これは、その後に、各ピン220の
突出する自由端が、ピン220や小孔200のいずれよ
りも大きな寸法の拡大された頭部220aを形成するた
めに熱や或は圧力によって好適に変形される時に、取る
に足らないものである。ピンの頭部220aは、パネル
12b’とホルダー14’の相対的な横方向の動きを防
止するようピン200にパネル12b’を錠止する。付
随的に、ピン220の拡大された頭部220aは、ピン
220による小孔200の見えない摩耗を隠す。
【0056】パネル12b’とホルダー14’の一緒の
一般的な補強のための追加の各干渉係合は独自の特徴を
持っている。従って、ピン220の使用は2つの追加の
製造工程、すなわち小孔200を通ってピン220を押
圧して頭部220aを形成するようピン220の自由端
を拡大することを必要とする。この技術の利点は、パネ
ル12a、12b’と同一平面に位置する条片24’に
よって複数個のパネルが完全に平らな方向に動くことが
出来、これによって第1の実施例と同様なきれいで安定
した明確な割り付けを示すことである。他方、ホルダー
14’からパネル12b’を除去するために、分離の際
にパネル12b’がピン220の頭部220aの上を通
過出来るよう小孔200の回りのパネル12b’の部分
を引き裂くことが必要である。
【0057】比較することによって、端フラップ210
の使用は、少なくとも別の2つの回転ヒンジ214を形
成するようホルダー14’の製造を必要としている。他
方、1つだけの別の製造工程は、端フラップ210の突
部214が条片24’の溝孔202を貫通してホルダー
本体の溝孔216と係合されるよう成ることを必要とし
ている。干渉係合によるホルダー14’とパネル12
b’の取付けを追加するこの特別な技術の特異な特徴
は、端フラップ210がパネル12b’に対して横方向
に条片24’を維持することであり、従って、複数個の
パネルはパネルと同一平面内の条片によってきれいな明
確な方向を取ることが出来ない。プラスチックと板紙の
2つの部材を分離するよう必要とされる時には、端フラ
ップ210を外方に回動すると、突部214が条片2
4’の溝孔202から離れるので、これによって何等破
損することなくホルダー14’から外方にパネル12b
を滑動するよう出来る。
【0058】小孔200/ピン220および端フラップ
210/溝孔216を有するよう第2の実施例が図示さ
れているが、この第2の実施例はこれら部材のいずれか
一方または両方、あるいは1つだけを有しないよう出来
ることが明らかであろう。
【0059】要約すると、この発明は、折り畳んだ状態
に容器を維持する手段と、板紙パネルの背部と露呈され
た側壁縁部の折れ、擦り切れ、または同様な破損等を防
止する手段とを有するコンパクトディスクまたは同様な
もの等の容器を提供するものである。容器は、再生され
た或はまた再生可能なプラスチックや板紙から実質的に
構成できると共に、製造が簡単で経済的であるので、こ
の様な容器は生態学的に完全である。更に、この発明
は、推奨実施例において、同一性を確認する印を容易に
且つ経済的に押印できる板紙の横方向背部と、小冊子を
釈放自在に保持して小冊子を記録媒体から離して維持す
る室と、生態学的に所要される分離を容易にするようプ
ラスチックと非プラスチックの部材の容易に釈放可能な
取付部材とを有した容器を提供するものである。
【0060】以上に、この発明の推奨実施例が詳細に図
示説明されたが、種々な変形と改良が当業者には容易に
明らかであろう。従って、この発明の精神と範囲は、上
述の詳細な説明に依らずに添付の請求の範囲によっての
み広く解釈されて制限されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従った収納用容器の第1の実施例を
形成するよう使用できるホルダーと無地の板紙の分解底
面図である。
【図2】組立ての中間段階における図1の部材の斜視図
である。
【図3】折り畳んだ状態の収納用容器の第1の実施例の
側面図である。
【図4】折り畳んだ状態の収納用容器の第1の実施例の
底面図である。
【図5】図4の5−5線に沿った断面図である。
【図6】この発明に従った収納用容器の第2の実施例の
倒立した分解斜視図である。
【図7】折り畳んだ状態の収納用容器の第2の実施例の
側面図である。
【図8】折り畳んだ状態の収納用容器の第2の実施例の
底面図である。
【図9】図8の9−9線に沿った断面部分図である。
【符号の説明】
10 収納用容器 12 パネル 14 ホルダー 16 端壁 17 回転ヒンジ 19 側壁 20 白紙 24、24’ 条片 29 接着フラップ 32 収納室 34 切欠き 36a、36b 背部 40、40’ 本体 42 窪み 44 保持部 46 溝部 60 側壁 61 連結部 62 中間部 64 端壁 65 リップ 70、72 係合装置 71 切欠き部 80 延長部 81 パネル孔 82、88 溝孔 84、86 合致部材 200 小孔 202、206 溝孔 210 フラップ 212 回転ヒンジ 214 突部 220 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーバート・フリードマン アメリカ合衆国、ニュージャージー州、フ ォート・リー、パーカー・アベニュー 1600 (72)発明者 ドナルド・アール・フォード アメリカ合衆国、ケンタッキー州、ルイス ヴィル、ブリッジクリーク・ロード 909 (72)発明者 ラリー・ダーラム アメリカ合衆国、インディアナ州、テレ・ ホウト、アールアール 51、ボックス 496

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の端パネルを有し、容器の中身に接
    近できる開いた状態と収納のための折り畳んだ状態との
    間を動くよう出来て、大体平らで矩形のパネル本体と一
    対の対向する横方向パネル端部と一対の対向する横方向
    パネル側部とを夫々有する複数個の非プラスチックパネ
    ル、 記録媒体を受けて維持すべく前記パネルの上に配置さ
    れ、大体平らで矩形のパネル本体と一対の対向する横方
    向ホルダー側部と一対の対向する横方向ホルダー端部と
    を有するプラスチックから造られたホルダーから成る記
    録媒体のための収納用容器において、 端パネルの1つであるがホルダーが置かれる該1つのパ
    ネルではない与えられた1つのパネルは、一対の対向す
    る横方向室側部と一対の対向する横方向室端部とを形成
    し、該室は複数個のパネルの一端に開いた横方向室を有
    すると共に印刷物を除去自在に受ける大きさに形成さ
    れ、 前記1つのパネルは複数個のパネルが折り畳んだ状態に
    在る時に見るよう出来る少なくとも1つの横方向背部を
    形成しており、 前記ホルダーは前記1つのパネルに取り外し自在に固着
    され且つ該パネルから容易に取り外しできる、 ことを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】 一対の端パネルを有し、容器の中身に接
    近できる開いた状態と収納のための折り畳んだ状態との
    間を動くよう出来て、大体平らで矩形のパネル本体と一
    対の対向する横方向パネル端部と一対の対向する横方向
    パネル側部とを夫々有する複数個の非プラスチックパネ
    ル、 記録媒体を受けて維持すべく前記パネルの上に配置さ
    れ、大体平らで矩形のパネル本体と一対の対向する横方
    向ホルダー側部と一対の対向する横方向ホルダー端部と
    を有するプラスチックから造られたホルダーから成る記
    録媒体のための収納用容器において、 前記ホルダーは前記1つのパネルに取り外し自在に固着
    されると共に、該パネルから容易に取り外しできる、 ことを特徴とする容器。
  3. 【請求項3】 折り畳んだ状態から外れた複数個のパネ
    ルの不慮の動きを阻止するように複数個のパネルが折り
    畳んだ状態に在る時に作動する釈放自在な錠止装置を有
    し、該錠止装置は1つのパネルに取り外し自在に固着さ
    れると共に、該パネルから容易に取り外しできる請求項
    2記載の容器。
  4. 【請求項4】 釈放自在な錠止装置は接着剤を用いるこ
    となく1つのパネルに取り外し自在に固着されている請
    求項3記載の容器。
  5. 【請求項5】 ホルダーは接着剤を用いることなく1つ
    のパネルに取り外し自在に固着されている請求項2記載
    の容器。
  6. 【請求項6】 1つのパネルは各横方向パネル側部に隣
    接した一連のパネル孔を形成し、ホルダー本体は各横方
    向ホルダー側部に隣接して一連の横方向に間隔を置いた
    第1の合致部材を形成し、ホルダーは一対の横方向延長
    部を有し、各横方向延長部は各横方向ホルダー側部に枢
    着されると共に一連の第1の合致部材と離脱自在に係合
    される一連の横方向に間隔を置いた第2の合致部材を形
    成しており、各横方向延長部は、一連の第1、第2の合
    致部材が互いに隔てられてホルダーから前記1つのパネ
    ルを取り外し出来る非係合位置と、一連の第1、第2の
    合致部材の1つがパネルの孔を通って延びていて一連の
    第1、第2の合致部材の他方と離脱自在に係合する係合
    位置との間を枢動できる請求項2記載の容器。
  7. 【請求項7】 第1合致部材が突部で、第2合致部材が
    溝孔であり、横方向延長部が係合位置に有る時に該突部
    が該溝孔に摩擦係合される請求項6記載の容器。
  8. 【請求項8】 各横方向延長部は回転ヒンジによって各
    横方向ホルダー側部に固着されている請求項6記載の容
    器。
  9. 【請求項9】 1つのパネルは貫通する少なくとも1つ
    の開口を形成しており、ホルダーはホルダー本体から該
    1つのパネルを通って突出するピンを形成していて、こ
    れによって該1つのパネルの相対的動きに対するホルダ
    ーへの固着を助けるよう成している請求項6記載の容
    器。
  10. 【請求項10】 各横方向ホルダー側部は、ホルダー本
    体から垂直方向に隔たった少なくとも1つの内方に曲が
    った横方向に延びる突部を形成しており、1つのパネル
    の各横方向側部の横方向パネル側部は少なくとも1つの
    突部とホルダー本体の間に摩擦係合されている請求項2
    記載の容器。
  11. 【請求項11】 各横方向ホルダー側部は複数個の横方
    向に間隔を置いた突部を形成している請求項10記載の
    容器。
  12. 【請求項12】 1つのパネルは貫通する開口を形成し
    ており、ホルダーはホルダー本体から1つのパネルの開
    口を通って外方に突出するピンを形成していて、これに
    よって相対的動きに対するホルダー上の該1つのパネル
    の固着を助けるよう成している請求項10記載の容器。
  13. 【請求項13】 ピンは1つのパネルの開口よりも大き
    な直径の自由端を有している請求項12記載の容器。
  14. 【請求項14】 複数個のパネルは、1つのパネルと隣
    接のパネルとの間に在って1つの横方向ホルダー端部と
    隣接した条片を形成しており、該条片は少なくとも一対
    の横方向に間隔を置いた条片溝孔を形成し、ホルダー本
    体は1つの横方向ホルダー端部に隣接して少なくとも一
    対の横方向に間隔を置いた第1の合致部材を形成してお
    り、ホルダーは該1つの横方向ホルダー端部に隣接した
    一対の横方向に間隔を置いた横延長部を有し、各横延長
    部は各横方向ホルダー側部に枢着されていて第1合致部
    材の1つと離脱自在に係合する少なくとも1つの第2の
    合致部材を形成しており、各横方向延長部は、第1、第
    2の合致部材が互いに隔てられてホルダー端部から複数
    個のパネルを取り外し出来る非係合位置と、第1、第2
    の合致部材の1つが条片の溝孔を通って延びていて第
    1、第2の合致部材の他方と離脱自在に係合して複数個
    のパネルとホルダーとを一緒に離脱自在に固着する係合
    位置との間を枢動できる請求項2記載の容器。
  15. 【請求項15】 第1合致部材が突部で、第2合致部材
    が溝孔であり、横方向延長部が係合位置に有る時に該突
    部が該溝孔に摩擦係合される請求項14記載の容器。
  16. 【請求項16】 各横方向延長部は回転ヒンジによって
    各横方向ホルダー側部に固着されている請求項14記載
    の容器。
  17. 【請求項17】 1つのパネルは貫通する1つの開口を
    形成しており、ホルダーはホルダー本体から該1つのパ
    ネル開口を通って外方に突出するピンを形成していて、
    これによって相対的動きに対する該ホルダー上の該1つ
    のパネルの固着を助けるよう成している請求項14記載
    の容器。
  18. 【請求項18】 ピンは1つのパネルの開口よりも大き
    な直径の自由端を有している請求項17記載の容器。
  19. 【請求項19】 一対の端パネルを有し、容器の中身に
    接近できる開いた状態と収納のための折り畳んだ状態と
    の間を動くよう出来て、大体平らで矩形のパネル本体と
    一対の対向する横方向パネル端部と一対の対向する横方
    向パネル側部とを夫々有する複数個の非プラスチックパ
    ネル、 記録媒体を受けて維持すべく前記パネルの上に配置さ
    れ、大体平らで矩形のパネル本体と一対の対向する横方
    向ホルダー側部と一対の対向する横方向ホルダー端部と
    を有するプラスチックから造られたホルダー、 折り畳んだ状態から外れた複数個のパネルの不慮の動き
    を阻止するように複数個のパネルが折り畳んだ状態に在
    る時に作動する釈放自在な錠止装置から成る記録媒体の
    ための収納用容器において、 前記ホルダーと釈放自在な錠止装置は接着剤を用いるこ
    となく前記1つのパネルに取り外し自在に固着されると
    共に、該パネルから容易に取り外しできる、 ことを特徴とする容器。
  20. 【請求項20】 1つのパネルは各横方向パネル側部に
    隣接した一連のパネル孔を形成し、ホルダー本体は各横
    方向ホルダー側部に隣接して一連の横方向に間隔を置い
    た第1の合致部材を形成し、ホルダーは一対の横方向延
    長部を有し、各横方向延長部は回転ヒンジによって各横
    方向ホルダー側部に枢着されると共に前記一連の第1の
    合致部材と離脱自在に係合される一連の横方向に間隔を
    置いた第2の合致部材を形成しており、各横方向延長部
    は、一連の第1、第2の合致部材が互いに隔てられてホ
    ルダーから前記1つのパネルを取り外し出来る非係合位
    置と、一連の第1、第2の合致部材の1つが前記パネル
    の孔を通って延びていて一連の第1、第2の合致部材の
    他方と離脱自在に係合する係合位置との間を枢動できる
    請求項19記載の容器。
  21. 【請求項21】 各横方向ホルダー側部は、ホルダー本
    体から垂直方向に隔たった複数個の横方向に間隔を置い
    て内方に曲がった横方向に延びる突部を形成しており、
    1つのパネルの各横方向側部の横方向パネル側部は少な
    くとも1つの突部とホルダー本体の間に摩擦係合されて
    いる請求項19記載の容器。
  22. 【請求項22】 一対の端パネルを有し、容器の中身に
    接近できる開いた方向と収納のための折り畳んだ方向と
    の間を動くよう出来て、大体平らで矩形のパネル本体と
    一対の対向する横方向パネル端部と一対の対向する横方
    向パネル側部とを夫々有する複数個の非プラスチックパ
    ネル、 記録媒体を受けて維持すべく前記パネルの上に配置さ
    れ、大体平らで矩形のパネル本体と一対の対向する横方
    向ホルダー側部と一対の対向する横方向ホルダー端部と
    を有するプラスチックから造られたホルダーから成る記
    録媒体のための収納用容器において、 1つのパネルは、複数個のパネルが折り畳み状態に在る
    時に、見るよう出来る少なくとも1つの横方向背部を形
    成している、 ことを特徴とする容器。
  23. 【請求項23】 横方向背部は、1つのパネルの1つの
    パネル側部の延長部によって形成され、該横方向背部は
    該1つのパネルの本体とほゞ直角に延びていてホルダー
    側部の1つに固着されている請求項22記載の容器。
  24. 【請求項24】 横方向背部は容器のための確認用の印
    が見えるよう設けられている請求項23記載の容器。
  25. 【請求項25】 横方向背部は1つのパネル側部の長さ
    方向の少なくとも主要部に延びている請求項23記載の
    容器。
  26. 【請求項26】 1つのホルダー側部は横方向背部を受
    けるための1つのパネル側部と連通する溝を形成してい
    る請求項23記載の容器。
  27. 【請求項27】 溝は、横方向背部の全厚さに適合する
    よう十分な深さを成し、これによって横方向背部は1つ
    のホルダー側部の横方向外方に突出していない請求項2
    6記載の容器。
  28. 【請求項28】 折り畳んだ状態の複数個のパネルは少
    なくとも1つの横方向背部を形成している請求項22記
    載の容器。
  29. 【請求項29】 一対の端パネルを有し、容器の中身に
    接近できる開いた状態と収納のための折り畳んだ状態と
    の間を動くよう出来て、大体平らで矩形のパネル本体と
    一対の対向する横方向パネル端部と一対の対向する横方
    向パネル側部とを夫々有する複数個の非プラスチックパ
    ネル、 記録媒体を受けて維持すべく前記パネルの上に配置さ
    れ、大体平らで矩形のパネル本体と一対の対向する横方
    向ホルダー側部と一対の対向する横方向ホルダー端部と
    を有するプラスチックから造られたホルダーから成る記
    録媒体のための収納用容器において、 1つのパネルは、複数個のパネルが折り畳み状態に在る
    時に、見るよう出来る少なくとも1つの横方向背部を形
    成しており、該横方向背部は前記1つのパネルの1つの
    パネル側部の延長部によって形成され、該横方向背部は
    該1つのパネルの本体とほゞ直角に延びていてホルダー
    側部の1つに固着され、該横方向背部は前記1つのパネ
    ル側部の長さ方向の少なくとも主要部に延びており且つ
    容器のための確認用の印が見えるよう設けられており、
    前記1つのホルダー側部は横方向背部を受けるための1
    つのパネル側部と連通する溝を形成しており、該溝は前
    記横方向背部の全厚さに適合するよう十分な深さを成し
    ているので、該横方向背部が前記1つのホルダー側部の
    横方向外方には突出しない、 ことを特徴とする容器。
  30. 【請求項30】 一対の端パネルを有し、容器の中身に
    接近できる開いた状態と収納のための折り畳んだ状態と
    の間を動くよう出来て、大体平らで矩形のパネル本体と
    一対の対向する横方向パネル端部と一対の対向する横方
    向パネル側部とを夫々有する複数個の非プラスチックパ
    ネル、 記録媒体を受けて維持すべく前記パネルの上に配置さ
    れ、大体平らで矩形のパネル本体と一対の対向する横方
    向ホルダー側部と一対の対向する横方向ホルダー端部と
    を有するプラスチックから造られたホルダーから成る記
    録媒体のための収納用容器において、 端パネルの1つであるがホルダーが置かれる該1つのパ
    ネルではない与えられた1つのパネルは、一対の対向す
    る横方向室側部と一対の対向する横方向室端部とを形成
    し、該室は複数個のパネルの一端に開いた横方向室を有
    すると共に印刷物を除去自在に受ける大きさに形成され
    ている、 ことを特徴とする容器。
  31. 【請求項31】与えられたパネルは少なくとも1つの折
    り曲げられたフラップによって形成され、1つの横方向
    室側部はフラップの折り曲げによって形成されて、他の
    横方向室側部は折り曲げられたフラップの隣接の横方向
    縁部の部分の固着によって一緒に形成され、前記フラッ
    プは、閉ざされた横方向室端部を形成するよう折り曲げ
    たフラップの一対の隣接の横方向縁部の部分を一緒に固
    着するために関連した部材を有している請求項30記載
    の容器。
  32. 【請求項32】 折り畳んだ状態から外れた複数個のパ
    ネルの不慮の動きを阻止するように複数個のパネルが折
    り畳んだ状態に在る時に作動する釈放自在な錠止装置を
    有し、該錠止装置は作動時に開いた横方向室端部を更に
    閉鎖する請求項30記載の容器。
  33. 【請求項33】 一対の端パネルを有し、容器の中身に
    接近できる開いた状態と収納のための折り畳んだ状態と
    の間を動くよう出来て、大体平らで矩形のパネル本体と
    一対の対向する横方向パネル端部と一対の対向する横方
    向パネル側部とを夫々有する複数個の非プラスチックパ
    ネル、 記録媒体を受けて維持すべく前記パネルの上に配置さ
    れ、大体平らで矩形のパネル本体と一対の対向する横方
    向ホルダー側部と一対の対向する横方向ホルダー端部と
    を有するプラスチックから造られたホルダーから成る記
    録媒体のための収納用容器において、 端パネルの1つであるがホルダーが置かれる該1つのパ
    ネルではない与えられた1つのパネルは、一対の対向す
    る横方向室側部と一対の対向する横方向室端部とを形成
    し、該室は複数個のパネルの一端に開いた横方向室を有
    すると共に印刷物を除去自在に受ける大きさに形成さ
    れ、 与えられたパネルは少なくとも1つの折り曲げられたフ
    ラップによって形成され、1つの横方向室側部はフラッ
    プの折り曲げによって形成されて、他の横方向室側部は
    折り曲げられたフラップの隣接の横方向縁部の部分の固
    着によって一緒に形成され、前記フラップは、閉ざされ
    た横方向室端部を形成するよう折り曲げたフラップの一
    対の隣接の横方向縁部の部分を一緒に固着するために関
    連した部材を有しており、折り畳んだ状態から外れた複
    数個のパネルの不慮の動きを阻止するように複数個のパ
    ネルが折り畳んだ状態に在る時に作動する釈放自在な錠
    止装置を有し、該錠止装置は作動時に開いた横方向室端
    部を更に閉鎖する、 ことを特徴とする容器。
JP6033845A 1993-03-03 1994-03-03 収納用容器 Expired - Fee Related JP2723466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/025982 1993-03-03
US8/25982 1993-03-03
US08/025,982 US5366074A (en) 1991-05-10 1993-03-03 CD package comprising non-plastic panels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0752987A true JPH0752987A (ja) 1995-02-28
JP2723466B2 JP2723466B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=21829150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033845A Expired - Fee Related JP2723466B2 (ja) 1993-03-03 1994-03-03 収納用容器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5366074A (ja)
EP (1) EP0614189B1 (ja)
JP (1) JP2723466B2 (ja)
KR (1) KR0180535B1 (ja)
AT (1) ATE176737T1 (ja)
AU (1) AU664816B2 (ja)
BR (1) BR9400810A (ja)
CA (1) CA2116612C (ja)
DE (1) DE69416436T2 (ja)
DK (1) DK0614189T3 (ja)
ES (1) ES2130354T3 (ja)
GR (1) GR3029678T3 (ja)
TW (1) TW258809B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188230A (en) * 1991-05-10 1993-02-23 Ivy Hill Corporation Compact disc storage pack
US5562207A (en) * 1991-05-10 1996-10-08 Ivy Hill Corporation Short end cap storage package
WO1995035571A1 (en) * 1994-06-17 1995-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Seamless disc jacket
US5630504A (en) * 1994-12-23 1997-05-20 Fitzsimmons; W. Tyler Compact disc package with plastic tray
US5799782A (en) * 1995-04-10 1998-09-01 Gelardi; John A. Compact disc case
US5775494A (en) * 1995-06-06 1998-07-07 Delorme Publishing Company Floating disk product package with window visibility, secure containment, and increased graphic surface area
US5738221A (en) * 1995-06-09 1998-04-14 Popshots Intellectual Property, Llc Compact disc holder package containing a three-dimensional pop-up display
US5730283A (en) * 1995-07-03 1998-03-24 Autronic Plastics, Inc. Package and storage unit for digital information storage media
US5988376A (en) * 1995-07-03 1999-11-23 Autronics Plastics, Inc. Security devices for information storage media with locking mechanisms
US6059102A (en) * 1996-02-05 2000-05-09 Paul J. Gelardi CD holder
AU2170497A (en) * 1996-03-29 1997-10-22 William George Ulmann Postal packages
US5685424A (en) * 1996-04-17 1997-11-11 Rose City Paper Box, Inc. Protective retainer for a compact disc
EP0896719B1 (en) 1996-04-30 2002-07-17 Dubois Ltd. Apparatus for holding a compact disk
CA2268664C (en) * 1996-10-21 2005-03-15 Marshall L. Weingarden Storage container for information bearing disc devices
WO1998019306A1 (en) * 1996-10-30 1998-05-07 Kazunori Tani Storage cassette for magnetic disks or thin substrates
US5921386A (en) * 1997-05-12 1999-07-13 Printed Specialities, Ltd. Package for a compact disc
GB2325215A (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Zenith Print & Packaging Limit Holder, especially for a disc
US5816394A (en) * 1997-07-23 1998-10-06 Ivy Hill Corporation Ecologically acceptable package for a recording medium
US5884761A (en) * 1997-09-12 1999-03-23 Sagoma Plastics Plastic tray board attachment
JP3603268B2 (ja) * 1997-12-05 2004-12-22 カルトネリース デ トウーリン ソシエテ アノニム 円板状の情報ディスクを収容するパッケージ
US6505739B2 (en) 1998-10-19 2003-01-14 The Mead Corporation Carton and carton blank
US6093140A (en) * 1998-11-23 2000-07-25 Sagoma Plastics Media storing tray-board mechanical attachment
US6276523B2 (en) 1998-12-17 2001-08-21 Jacaranda A. Sanders Compact disc container
GB9908906D0 (en) * 1999-04-19 1999-06-16 Dubois Ltd Copact disk carrier
US6283283B1 (en) 1999-12-10 2001-09-04 Lakewood Industries, Inc. Mechanically assembled compact disc package
US6328160B1 (en) 2000-06-23 2001-12-11 Edward Cooksey Expandable compact disc shipping container
AUPR451901A0 (en) * 2001-04-20 2001-05-24 Hampton Corporation Pty Limited Package
US6715607B2 (en) 2001-06-20 2004-04-06 Pinnacle Design Technologies, Inc. Recording medium package having paperboard panels and plastic frame
US7165671B2 (en) * 2001-06-20 2007-01-23 Pinnacle Design Technology Hub for storage package
US6913149B2 (en) * 2001-09-28 2005-07-05 Meadwestvaco Corporation Unit dose packaging system with molded locking feature
US6968944B2 (en) * 2002-08-08 2005-11-29 Vinyl Art, Inc. Data disk holder with firm laminated backing suitable for binding
US6892879B2 (en) * 2002-08-08 2005-05-17 Vinyl Art, Inc. Data disk holder with adhesive seal strip
US6886687B2 (en) * 2002-10-31 2005-05-03 Meadwestvaco Corporation Compact disk package and method of assembling same
US7028835B1 (en) 2002-11-07 2006-04-18 Rock-Tenn Shared Services, Llc Disk packaging
US8054194B2 (en) 2003-02-10 2011-11-08 Autronic Plastics, Inc. System and method for verifying a security status of a lockable container
US7080731B2 (en) * 2004-01-13 2006-07-25 Hub Folding Box Company, Inc. Disc package
US20060083153A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Jacques Pitoux Method of producing a product comprising a carrier for audio and/or video digital data, of the audio video compact disc type, and obtained compact disc
US20090070213A1 (en) * 2006-12-08 2009-03-12 Carol Miller Method, system, and apparatus for providing supplemental content for a social expression product
US8240466B2 (en) 2007-08-22 2012-08-14 Meador Iii William Edward Paperboard media package

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322380A (ja) * 1986-07-11 1988-01-29 エイジ−アイ、インコ−ポレ−テツド コンパクトデイスクのパツケ−ジおよびその製造方法
JPH03148485A (ja) * 1989-08-19 1991-06-25 Philips & Du Pont Opt Co ディスク格納カセット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765462A (en) * 1984-02-01 1988-08-23 Communications Packaging Corporation Notebook for storage of computer disks and loose-leaf documentation
US4640413A (en) * 1985-05-31 1987-02-03 Communications Transfer Corp. Universal package for prerecorded computer disk and associated instructional material
GB2186839B (en) * 1986-02-13 1990-08-15 Charles Wayne Ivey A folio of card material
US4709712A (en) * 1986-10-22 1987-12-01 Dermatalogical Products Of Texas Polycarboxylic acid polymer gels as protective agents
EP0337181A1 (de) * 1988-04-09 1989-10-18 Tribbels, Michael Verpackung einer Compact Disc
DE8906570U1 (ja) * 1989-05-29 1989-11-02 Dunker, Petra Christa Gretel, Geb. Rosema, 4030 Ratingen, De
US5193681A (en) * 1990-09-21 1993-03-16 Lievsay Winslow R Book-like holder and organizer for sets of computer diskettes
DE9103114U1 (ja) * 1991-03-12 1991-06-06 Schwerdtle & Schantz Gmbh & Co., 1000 Berlin, De
US5188230A (en) * 1991-05-10 1993-02-23 Ivy Hill Corporation Compact disc storage pack

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322380A (ja) * 1986-07-11 1988-01-29 エイジ−アイ、インコ−ポレ−テツド コンパクトデイスクのパツケ−ジおよびその製造方法
JPH03148485A (ja) * 1989-08-19 1991-06-25 Philips & Du Pont Opt Co ディスク格納カセット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0614189A1 (en) 1994-09-07
ES2130354T3 (es) 1999-07-01
DE69416436T2 (de) 1999-06-24
CA2116612C (en) 1999-01-26
GR3029678T3 (en) 1999-06-30
AU664816B2 (en) 1995-11-30
CA2116612A1 (en) 1994-09-04
EP0614189B1 (en) 1999-02-10
DE69416436D1 (de) 1999-03-25
US5366074A (en) 1994-11-22
BR9400810A (pt) 1994-10-11
TW258809B (ja) 1995-10-01
ATE176737T1 (de) 1999-02-15
DK0614189T3 (da) 1999-09-20
KR0180535B1 (ko) 1999-04-15
JP2723466B2 (ja) 1998-03-09
AU5645994A (en) 1994-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752987A (ja) 収納用容器
AU660054B2 (en) Compact disc storage package
US7032746B2 (en) Compact disk package and method of assembling same
US5769217A (en) Compact disc holder
US5219417A (en) Compact disc storage package
US5088599A (en) Jacket for a compact disc
US5332089A (en) Storage package for recording medium
US5819928A (en) Packaging container for recordings and the like
US6715607B2 (en) Recording medium package having paperboard panels and plastic frame
US20060124479A1 (en) Injection molded DVD case having at least one recess on an outer surface for the installation of a decorative insert
JPH06336277A (ja) 収納容器
US7080731B2 (en) Disc package
US5425448A (en) Storage package with variable depth compartment
US20090314669A1 (en) Package for discs
KR200175555Y1 (ko) 콤팩트 디스크 보관용 패키지
GB2411392A (en) Compact disk package
GB2397290A (en) Disc container
JP2000025870A (ja) ディスク用ケース
EP1327989A2 (en) Disc storage package
JP2001048271A (ja) リサイクル可能なcdケース
JPH08337281A (ja) コンパクトディスク用紙製ケース
JPH072291U (ja) 記録メディアカートリッジ収納用ホルダー
WO2003060915A1 (en) Multi-functional package
JPH10181785A (ja) ディスク収納体
JPH0920381A (ja) コンパクトディスク用紙製ケース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees