JPH11314121A - ローラヘミング装置 - Google Patents

ローラヘミング装置

Info

Publication number
JPH11314121A
JPH11314121A JP13427798A JP13427798A JPH11314121A JP H11314121 A JPH11314121 A JP H11314121A JP 13427798 A JP13427798 A JP 13427798A JP 13427798 A JP13427798 A JP 13427798A JP H11314121 A JPH11314121 A JP H11314121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
bending
bending roller
hemming
preliminary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13427798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3824777B2 (ja
Inventor
Yoshisato Yokoyama
嘉識 横山
Hiromichi Ota
弘道 太田
Masao Sato
正男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP13427798A priority Critical patent/JP3824777B2/ja
Publication of JPH11314121A publication Critical patent/JPH11314121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824777B2 publication Critical patent/JP3824777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】予備曲げ用ローラと本曲げ用ローラを自動切替
え可能とし、ヘミング加工作業能率を向上したローラヘ
ミング装置を提供する。 【解決手段】支持部材20に予備曲げ用ローラ21回転
可能に固設し、この予備曲げ用ローラ21の外周に筒状
の本曲げ用ローラ22を予備曲げ用ローラ21の軸線方
向に相対移動可能にスプライン24で嵌合し、予備曲げ
用ローラ21と本曲げ用ローラ22とによって本曲げ用
ローラ22を予備曲げ用ローラ21に対し相対移動させ
るシリンダ24を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷却効果を向上し
たスポット溶接用電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2枚のパネルワークの端縁をローラによ
って重ね折り曲げするローラヘミング装置がある。従来
のローラヘミング装置は図4で示すように、ワークWを
セットするワークテーブル1に水平方向に延在されたガ
イドレール2にガイド車輪3を介して保持体4が水平方
向に移動可能に設けられ、ワークテーブル1に前記ガイ
ドレール2と平行に延在されたラック5に前記保持体4
に設けられたモータ6で回転するピニオン7が噛合して
自走可能とし、この保持体4に直立したガイド軸8に支
持部材9が昇降用シリンダ10によって上下方向に移動
可能に案内され、前記支持部材6に進退用シリンダ11
によってワークWに対し水平方向に進退移動するヘミン
グ用のローラ12が設けられた構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記図4で示すヘミン
グ用のローラ12は先端部に円錐部を形成した円形のロ
ーラであり、このヘミング用のローラ12を用いてヘミ
ングする場合、先端部の円錐部で予備曲げして、円形部
で本曲げしようとしたときには、図5のBで示すよう
に、本曲げ時にヘミング用のローラ12の先端がワーク
Wに干渉する。従って、このようなヘミング用のローラ
12を予備曲げと本曲げに共用することができないた
め、従来では図6で示すように、先端部に円錐部を形成
した予備曲げ用ローラ12aと先端部に円錐部が形成さ
れていない本曲げ用ローラ12bとを脱着交換して予備
曲げ並びに本曲げ加工を行っていた。そのため、面倒な
交換作業を必要とし、交換作業時にはヘミング加工を中
断しなければならず、ヘミング加工作業能率に影響を及
ぼしている問題があった。
【0004】本発明の目的は、予備曲げ用ローラと本曲
げ用ローラを自動切替え可能とし、ヘミング加工作業能
率を向上したローラヘミング装置を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の要旨は、支持部材に回転可能に固設された
予備曲げ用ローラと、この予備曲げ用ローラの外周に予
備曲げ用ローラの軸線方向に相対移動可能にスプライン
嵌合した筒状の本曲げ用ローラとを備え、前記予備曲げ
用ローラと本曲げ用ローラとによって本曲げ用ローラを
予備曲げ用ローラに対し相対移動させるシリンダを形成
したことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。尚、図4におけるヘミング用のロー
ラ12以外の装置構成は図4と同様であるので説明を省
略する。図1において、20は図4の支持部材9に相当
する支持部材である。この支持部材20に先端部に円錐
部を形成した予備曲げ用ローラ21が支持軸26を介し
て回転可能に固設されている。
【0007】また、前記予備曲げ用ローラ21の外周に
は筒状の本曲げ用ローラ22が予備曲げ用ローラ21の
軸線方向に相対移動可能にスプライン23によって嵌合
されている。
【0008】また、前記予備曲げ用ローラ21と本曲げ
用ローラ22とによって本曲げ用ローラ22を予備曲げ
用ローラ21に対し相対移動させるシリンダ24を形成
し、このシリンダ24内には本曲げ用ローラ22に固定
され支持軸26を摺動するピストン25が設けられてい
る。
【0009】前記支持軸26には前記ピストン25によ
って区分れたシリンダ24の前室と後室にエアを給排す
るエア給排通路が設けられており、前室にエアが供給さ
れたときには本曲げ用ローラ22は後退端に移動し、後
室にエアが供給されたときには本曲げ用ローラ22は前
進端に移動するようになっている。
【0010】上記の構造による本発明装置の動作につい
て図3によって説明する。図3(1)で示すように、シ
リンダ24の前室にエアを供給して本曲げ用ローラ22
は後退端に移動し、予備曲げ用ローラ21を本曲げ用ロ
ーラ22の前端から外部に突出させた状態にする。そし
て、上方の原位置から下降して図3(2)で示すよう
に、予備曲げ用ローラ21の円錐部でワークWを予備曲
げ加工する。
【0011】前記予備曲げ加工の後に図3(3)で示す
ように、一旦上昇させてシリンダ24の後室にエアを供
給する。これにより、本曲げ用ローラ22は前進端に移
動して予備曲げ用ローラ21は本曲げ用ローラ22内に
収納された状態になる。
【0012】このような状態で図3(4)で示すよう
に、下降させ本曲げ用ローラ22によって本曲げ加工を
行うものである。
【0013】尚、予備曲げ加工及び本曲げ加工の何れに
おいても、予備曲げ用ローラ21及び本曲げ用ローラ2
2はワークWの端縁に沿って水平方向に移動してヘミン
グ加工する。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明よると、予備曲げ用
ローラと本曲げ用ローラを自動切替え可能とした構成で
あるから、従来のように面倒な交換作業を不要とし、ヘ
ミング加工作業能率を向上する。また、予備曲げ用ロー
ラに対し本曲げ用ローラをシフトして切換える構成によ
りワークとの干渉を防ぐことができ、ワークの形状の制
約がなくなる等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部断面図
【図2】図1のA矢視図
【図3】本発明の動作説明図
【図4】従来装置の側面図
【図5】従来装置の不具合説明図
【図6】従来装置の不具合説明図
【符号の説明】
20 支持部材 21 予備曲げ用ローラ 22 本曲げ用ローラ 23 スプライン 24 シリンダ 25 ピストン 26 支持軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材に回転可能に固設された予備曲
    げ用ローラと、この予備曲げ用ローラの外周に予備曲げ
    用ローラの軸線方向に相対移動可能にスプライン嵌合し
    た筒状の本曲げ用ローラとを備え、前記予備曲げ用ロー
    ラと本曲げ用ローラとによって本曲げ用ローラを予備曲
    げ用ローラに対し相対移動させるシリンダを形成したこ
    とを特徴とするローラヘミング装置。
JP13427798A 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置 Expired - Fee Related JP3824777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13427798A JP3824777B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13427798A JP3824777B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314121A true JPH11314121A (ja) 1999-11-16
JP3824777B2 JP3824777B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=15124529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13427798A Expired - Fee Related JP3824777B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824777B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587942B1 (ko) 2005-04-06 2006-06-08 현대자동차주식회사 차량용 패널의 헤밍장치
US7124611B2 (en) 2004-10-08 2006-10-24 Valiant Corporation Roller hemming machine
JP2007030041A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd ヘミング加工方法及びヘミング加工装置
JP2008023587A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd ヘミング加工方法及びヘミング加工装置
EP2108468A3 (en) * 2005-12-05 2009-12-09 Honda Motor Co., Ltd. Hemming method and hemming device
JP2010284692A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd ローラヘミング装置およびローラヘミング方法
KR101305179B1 (ko) * 2007-12-14 2013-09-12 현대자동차주식회사 차체의 휠 하우스용 헤밍장치
WO2013168743A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 本田技研工業株式会社 ローラヘミング装置およびローラヘミング方法
JP2016137495A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日産自動車株式会社 ロールヘミング加工装置および加工方法
CN107000026A (zh) * 2014-11-12 2017-08-01 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 用于形成滚边的方法和装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124611B2 (en) 2004-10-08 2006-10-24 Valiant Corporation Roller hemming machine
KR100587942B1 (ko) 2005-04-06 2006-06-08 현대자동차주식회사 차량용 패널의 헤밍장치
JP2007030041A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd ヘミング加工方法及びヘミング加工装置
US8914964B2 (en) 2005-12-05 2014-12-23 Honda Motor Co., Ltd. Hemming working method and working apparatus
EP2108468A3 (en) * 2005-12-05 2009-12-09 Honda Motor Co., Ltd. Hemming method and hemming device
US8272243B2 (en) 2005-12-05 2012-09-25 Honda Motor Co., Ltd. Hemming working method and working apparatus
JP2008023587A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd ヘミング加工方法及びヘミング加工装置
KR101305179B1 (ko) * 2007-12-14 2013-09-12 현대자동차주식회사 차체의 휠 하우스용 헤밍장치
JP2010284692A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd ローラヘミング装置およびローラヘミング方法
WO2013168743A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 本田技研工業株式会社 ローラヘミング装置およびローラヘミング方法
JP2013233562A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Honda Motor Co Ltd ローラヘミング装置およびローラヘミング方法
CN104284743A (zh) * 2012-05-08 2015-01-14 本田技研工业株式会社 辊子卷边装置和辊子卷边方法
EP2848328A4 (en) * 2012-05-08 2016-03-16 Honda Motor Co Ltd ROLLING DEVICE AND ROLLING ROLLING PROCESS
US9364882B2 (en) 2012-05-08 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Roller hemming device and roller hemming method
CN107457293A (zh) * 2012-05-08 2017-12-12 本田技研工业株式会社 辊子卷边装置
CN107457293B (zh) * 2012-05-08 2019-02-05 本田技研工业株式会社 辊子卷边装置
CN107000026A (zh) * 2014-11-12 2017-08-01 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 用于形成滚边的方法和装置
JP2016137495A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日産自動車株式会社 ロールヘミング加工装置および加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3824777B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107813066B (zh) 一种激光切割管板一体机
JPH11314121A (ja) ローラヘミング装置
CN207372791U (zh) 一种短杆类零件自动上下料用机械手夹具
CN111531103A (zh) 一种铝合金筒体感应加热墩粗装置
CN202291759U (zh) 微车后桥壳双枪双环焊焊接专机
CN211162541U (zh) 一种板材卷圆后焊接设备
CN114101712B (zh) 一体式电弧3d打印增减材制造系统与增减材加工方法
CN101623792B (zh) 汽车启动机定子辅极自动焊机
KR100761739B1 (ko) 용접기의 연마장치
CN116140894A (zh) 一种新能源的客车车架自动焊接工装
CN113084364B (zh) 一种连续型内壁保护激光切管机
CN211028799U (zh) 一种双侧进料通过式偏心圆型补焊变位机
CN212094396U (zh) 一种四爪电动卡盘同步夹持机构
CN110479784B (zh) 一种膨胀管外凸口加工机床
CN110695693B (zh) 一种后视镜支撑杆的加工装置
JP4936596B2 (ja) Tigフィラー溶接装置
JPH0716750A (ja) 大径溶接管の仮付溶接方法および装置
CN208175021U (zh) 一种移动式高频感应加热机
CN102397927B (zh) 一种egr管件的弯管装置及其成型工艺
JPH11123409A (ja) 圧延機スタンド交換装置およびその交換方法
CN215747532U (zh) 双工位变位机及采用其的焊接设备
CN216607753U (zh) 一种汽车前脱钩销加工焊接装置
CN210080915U (zh) 焊接装置
CN110548872A (zh) 一种快拆快换式小型slm打印机
CN211915790U (zh) 一种全自动仪表氩弧焊接机的同步齿轮构件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees