JP3824777B2 - ローラヘミング装置 - Google Patents

ローラヘミング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3824777B2
JP3824777B2 JP13427798A JP13427798A JP3824777B2 JP 3824777 B2 JP3824777 B2 JP 3824777B2 JP 13427798 A JP13427798 A JP 13427798A JP 13427798 A JP13427798 A JP 13427798A JP 3824777 B2 JP3824777 B2 JP 3824777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
bending
bending roller
main
preliminary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13427798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11314121A (ja
Inventor
嘉識 横山
弘道 太田
正男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP13427798A priority Critical patent/JP3824777B2/ja
Publication of JPH11314121A publication Critical patent/JPH11314121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824777B2 publication Critical patent/JP3824777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヘミング加工作業能率を向上したローラヘミング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
2枚のパネルワークの端縁をローラによって重ね折り曲げするローラヘミング装置がある。従来のローラヘミング装置は図4で示すように、ワークWをセットするワークテーブル1に水平方向に延在されたガイドレール2にガイド車輪3を介して保持体4が水平方向に移動可能に設けられ、ワークテーブル1に前記ガイドレール2と平行に延在されたラック5に前記保持体4に設けられたモータ6で回転するピニオン7が噛合して自走可能とし、この保持体4に直立したガイド軸8に支持部材9が昇降用シリンダ10によって上下方向に移動可能に案内され、前記支持部材に進退用シリンダ11によってワークWに対し水平方向に進退移動するヘミング用のローラ12が設けられた構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記図4で示すヘミング用のローラ12は先端部に円錐部を形成した円形のローラであり、このヘミング用のローラ12を用いてヘミングする場合、先端部の円錐部で予備曲げして、円形部で本曲げしようとしたときには、図5のBで示すように、本曲げ時にヘミング用のローラ12の先端がワークWに干渉する。従って、このようなヘミング用のローラ12を予備曲げと本曲げに共用することができないため、従来では図6で示すように、先端部に円錐部を形成した予備曲げ用ローラ12aと先端部に円錐部が形成されていない本曲げ用ローラ12bとを脱着交換して予備曲げ並びに本曲げ加工を行っていた。そのため、面倒な交換作業を必要とし、交換作業時にはヘミング加工を中断しなければならず、ヘミング加工作業能率に影響を及ぼしている問題があった。
【0004】
本発明の目的は、予備曲げ用ローラと本曲げ用ローラを自動切替え可能とし、ヘミング加工作業能率を向上したローラヘミング装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の要旨は、先端に予備曲げ角度に相応した円錐部が形成されている予備曲げ用ローラを、ヘミング加工するワーク端縁に沿って水平方向に移動し、かつ昇降動する支持部材に前記円錐部をワーク端縁に向けて回転可能に支持し、この予備曲げ用ローラの外周に筒状の本曲げ用ローラを予備曲げ用ローラの軸線方向に相対移動可能にスプライン嵌合し、前記予備曲げ用ローラと本曲げ用ローラとによって本曲げ用ローラを予備曲げローラに対し相対移動させるシリンダを形成し、前記予備曲げ用ローラを後退移動している本曲げ用ローラより突出した状態で支持部材を下降動して予備曲げ用ローラの円錐部の斜面をフランジ部に当接してワーク端縁を予備曲げし、次いで前記本曲げ用ローラを前進移動して予備曲げ用ローラを本曲げ用ローラ内に収納した状態にして支持部材を下降動し本曲げ用ローラにより前記予備曲げしたワーク端縁を本曲げするようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、図4におけるヘミング用のローラ12以外の装置構成は図4と同様であるので説明を省略する。図1において、20は図4の支持部材9に相当する支持部材である。この支持部材20に先端に予備曲げ角度に相応した円錐部を形成している予備曲げ用ローラ21が支持軸26を介して回転可能に支持されている。
【0007】
また、前記予備曲げ用ローラ21の外周には筒状の本曲げ用ローラ22が予備曲げ用ローラ21の軸線方向に相対移動可能にスプライン23によって嵌合されている。
【0008】
また、前記予備曲げ用ローラ21と本曲げ用ローラ22とによって本曲げ用ローラ22を予備曲げ用ローラ21に対し相対移動させるシリンダ24を形成し、このシリンダ24内には本曲げ用ローラ22に固定され支持軸26を摺動するピストン25が設けられている。
【0009】
前記支持軸26には前記ピストン25によって区分れたシリンダ24の前室と後室にエアを給排するエア給排通路が設けられており、前室にエアが供給されたときには本曲げ用ローラ22は後退端に移動し、後室にエアが供給されたときには本曲げ用ローラ22は前進端に移動するようになっている。
【0010】
上記の構造による本発明装置の動作について図3によって説明する。図3(1)で示すように、シリンダ24の前室にエアを供給して本曲げ用ローラ22は後退端に移動し、予備曲げ用ローラ21を本曲げ用ローラ22の前端から外部に突出させた状態にする。そして、上方の原位置から下降して図3(2)で示すように、予備曲げ用ローラ21の円錐部でワークWを予備曲げ加工する。
【0011】
前記予備曲げ加工の後に図3(3)で示すように、一旦上昇させてシリンダ24の後室にエアを供給する。これにより、本曲げ用ローラ22は前進端に移動して予備曲げ用ローラ21は本曲げ用ローラ22内に収納された状態になる。
【0012】
このような状態で図3(4)で示すように、下降させ本曲げ用ローラ22によって本曲げ加工を行うものである。
【0013】
尚、予備曲げ加工及び本曲げ加工の何れにおいても、予備曲げ用ローラ21及び本曲げ用ローラ22はワークWの端縁に沿って水平方向に移動してヘミング加工する。
【0014】
【発明の効果】
以上のように本発明よると、予備曲げ用ローラと本曲げ用ローラを自動切替え可能とした構成であるから、従来のように面倒な交換作業を不要とし、ヘミング加工作業能率を向上する。また、予備曲げ用ローラに対し本曲げ用ローラをシフトして切換える構成によりワークとの干渉を防ぐことができ、ワークの形状の制約がなくなる等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部断面図
【図2】図1のA矢視図
【図3】本発明の動作説明図
【図4】従来装置の側面図
【図5】従来装置の不具合説明図
【図6】従来装置の不具合説明図
【符号の説明】
20 支持部材
21 予備曲げ用ローラ
22 本曲げ用ローラ
23 スプライン
24 シリンダ
25 ピストン
26 支持軸

Claims (1)

  1. 先端に予備曲げ角度に相応した円錐部が形成されている予備曲げ用ローラを、ヘミング加工するワーク端縁に沿って水平方向に移動し、かつ昇降動する支持部材に前記円錐部をワーク端縁に向けて回転可能に支持し、この予備曲げ用ローラの外周に筒状の本曲げ用ローラを予備曲げ用ローラの軸線方向に相対移動可能にスプライン嵌合し、前記予備曲げ用ローラと本曲げ用ローラとによって本曲げ用ローラを予備曲げローラに対し相対移動させるシリンダを形成し、前記予備曲げ用ローラを後退移動している本曲げ用ローラより突出した状態で支持部材を下降動して予備曲げ用ローラの円錐部の斜面をフランジ部に当接してワーク端縁を予備曲げし、次いで前記本曲げ用ローラを前進移動して予備曲げ用ローラを本曲げ用ローラ内に収納した状態にして支持部材を下降動し本曲げ用ローラにより前記予備曲げしたワーク端縁を本曲げするようにしたことを特徴とするローラヘミング装置。
JP13427798A 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置 Expired - Fee Related JP3824777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13427798A JP3824777B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13427798A JP3824777B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314121A JPH11314121A (ja) 1999-11-16
JP3824777B2 true JP3824777B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=15124529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13427798A Expired - Fee Related JP3824777B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ローラヘミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824777B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101811162B (zh) * 2005-12-05 2012-05-30 本田技研工业株式会社 折边加工设备
US9364882B2 (en) 2012-05-08 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Roller hemming device and roller hemming method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124611B2 (en) 2004-10-08 2006-10-24 Valiant Corporation Roller hemming machine
KR100587942B1 (ko) 2005-04-06 2006-06-08 현대자동차주식회사 차량용 패널의 헤밍장치
JP4870479B2 (ja) * 2005-06-21 2012-02-08 本田技研工業株式会社 ヘミング加工方法及びヘミング加工装置
JP5027459B2 (ja) * 2006-07-25 2012-09-19 本田技研工業株式会社 ヘミング加工方法及びヘミング加工装置
KR101305179B1 (ko) * 2007-12-14 2013-09-12 현대자동차주식회사 차체의 휠 하우스용 헤밍장치
JP5215946B2 (ja) * 2009-06-12 2013-06-19 本田技研工業株式会社 ローラヘミング装置およびローラヘミング方法
DE102014116485A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-12 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ausbilden eines Rollfalzes
JP6421616B2 (ja) * 2015-01-26 2018-11-14 日産自動車株式会社 ロールヘミング加工装置および加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101811162B (zh) * 2005-12-05 2012-05-30 本田技研工业株式会社 折边加工设备
US9364882B2 (en) 2012-05-08 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Roller hemming device and roller hemming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11314121A (ja) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824777B2 (ja) ローラヘミング装置
KR100806775B1 (ko) 싱글타입 언코일러
US7134310B2 (en) Tube bender
CN207372791U (zh) 一种短杆类零件自动上下料用机械手夹具
CN115740784A (zh) 塑料管材坡口加工的激光切割方法
CN116352284A (zh) 一种四卡盘激光切割机及管材切割方法
KR20100006855A (ko) 차량 패널용 헤밍장치
CN113926890B (zh) 一种用于加工圆桶的高效翻边卷边一体机
JP3651376B2 (ja) へミング装置およびへミング方法
JP3664089B2 (ja) ロールヘミング加工方法
KR200461590Y1 (ko) 관부재 단부 성형장치
CN211028799U (zh) 一种双侧进料通过式偏心圆型补焊变位机
CN211136120U (zh) 一种自动双面焊接用送料翻转装置
KR20040083857A (ko) 유로폼의 프레임용 자동 용접장치
JP3641995B2 (ja) ロールヘミング加工方法及びロールヘミング装置
CN109226638B (zh) 一种无刮伤的铁壳铆接机构
CN220311356U (zh) 一种卷板机
CN107297393B (zh) 一种夹送辊及轧机生产线
KR100235538B1 (ko) 조리용기 뚜껑용 링 성형장치
CN111069355B (zh) 一种快换r弧折弯机
CN217316499U (zh) 一种热轧研磨板的版面凹坑划伤补焊装置
CN110695693A (zh) 一种后视镜支撑杆的加工装置
JP4800464B2 (ja) 曲げ機械
KR20000010113U (ko) 권취코일의 외권교정장치
CN219899780U (zh) 一种焊接钢管用液压成型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees