JPH11312066A - ネットワークを介した帳票印刷装置 - Google Patents

ネットワークを介した帳票印刷装置

Info

Publication number
JPH11312066A
JPH11312066A JP10120253A JP12025398A JPH11312066A JP H11312066 A JPH11312066 A JP H11312066A JP 10120253 A JP10120253 A JP 10120253A JP 12025398 A JP12025398 A JP 12025398A JP H11312066 A JPH11312066 A JP H11312066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
printer
file
network
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10120253A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Watanabe
勝行 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10120253A priority Critical patent/JPH11312066A/ja
Publication of JPH11312066A publication Critical patent/JPH11312066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クライアント環境に依存することなく、クラ
イアント側での帳票印刷を可能にするネットワークを介
した帳票印刷装置を提供する。 【解決手段】 ネットワーク上に情報を発信するサーバ
10と、前記情報を受信するクライアント20と、その
クライアント20が受信した情報を印刷出力するプリン
タ30とを備えるネットワークを介した帳票印刷装置に
おいて、前記サーバ10に、所定フォームの帳票を前記
プリンタ30で印刷出力させるための帳票ファイルを生
成/編集する帳票ファイル生成手段11を設けるととも
に、この帳票ファイル生成手段11には、前記プリンタ
30の種類に依存しないデータ形式の中間形式ファイル
を前記帳票ファイルとして生成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばWWW(Wo
rld Wide Web)と呼ばれる広域情報システムのようにサ
ーバ側からクライアント側へ情報の発信を行うシステム
上にて、所定フォームの帳票印刷をクライアント側で行
うことを可能にするネットワークを介した帳票印刷装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、WWWと呼ばれる広域情報シス
テムでは、インターネットまたはイントラネットと呼ば
れるネットワーク上に、HTML(Hyper Text Markup
Language)で記述された情報が発信されている。このH
TMLによる情報は、システム内のサーバから発信され
ているとともに、システム内のクライアントに備えられ
たプログラムであるブラウザを用いることによってアク
セスすることができるようになっている。
【0003】ところで、このような広域情報システムに
おいて、サーバ側から発信された情報をクライアント側
で印刷出力することがある。この場合、発信された情報
が文字ベースのものであれば、ブラウザに標準で搭載さ
れている印刷機能を使用して、HTMLによる情報をそ
のまま印刷出力すればよい。ところが、イメージデータ
を含むきめ細かい帳票印刷を行う場合には、HTMLの
みでは実現が困難である。これは、現状のHTMLでは
扱えるデータに制限がある上、レイアウトを保持するこ
とができないためである。そのために、クライアント側
で帳票印刷を行う場合には、システム上にネットワーク
を介した帳票印刷装置を構築する必要がある。
【0004】ネットワークを介した帳票印刷装置とは、
クライアント側での帳票印刷を可能にするためのもの
で、ネットワーク上に情報を発信するサーバと、その情
報を受信するクライアントと、クライアント側に設けら
れたプリンタと、から構成されるものである。そして、
この帳票印刷装置では、HTMLとは異なりきめ細かい
帳票印刷にも対応可能なフォーマットを有する帳票ファ
イルを独自に定義するとともに、その帳票ファイルをH
TMLによる情報から生成または編集するためのプログ
ラム(以下、帳票印刷エンジンと称す)を使用すること
により、クライアント側での所定フォームの帳票印刷を
実現するようになっている。
【0005】従来、このような帳票印刷を実現する帳票
印刷装置としては、以下の2つのものがある。その1つ
は、帳票印刷エンジンがサーバ内に備えられているもの
である。この帳票印刷装置によれば、帳票印刷を行う場
合に、サーバ側で帳票印刷エンジンが帳票ファイルの生
成/編集処理を実行して、サーバ側にて帳票として印刷
出力可能なデータを得る。このとき、帳票印刷エンジン
は、帳票印刷を行うプリンタが対応可能なデータ形式、
例えば米国アドビ(Adobe)社のポストスクリプト(Post
Script)等のページ記述言語(Page Description Langu
age;以下、PDLと称す)で記述されたデータ形式の帳
票ファイルを得る。そして、その帳票ファイルをクライ
アント側に発信することにより、プリンタでの帳票印刷
を実現する。
【0006】また、他の1つは、帳票印刷エンジンがク
ライアント内に備えられているものである。この帳票印
刷装置によれば、帳票印刷を行うのに先立ち、予め帳票
印刷エンジンをクライアント内にダウンロードまたはイ
ンストールしておく。この帳票印刷エンジンは、クライ
アントに接続するプリンタが対応可能なデータ形式の帳
票ファイルを得るためのものである。そして、サーバが
ネットワーク上に発信した情報(HTMLによる情報
等)を受け取ると、クライアントでは、クライアント内
の帳票印刷エンジンを用いて帳票ファイルに生成/編集
することにより、プリンタでの帳票印刷を実現する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のネットワークを介した帳票印刷装置では、クラ
イアント側での帳票印刷を実現するのにあたって、以下
に述べるような問題点が生じてしまう。
【0008】サーバ内に帳票印刷エンジンを備える帳票
印刷装置では、プリンタが対応可能なデータ形式の帳票
ファイル(以下、プリンタ依存ファイルと称す)をサー
バ側からクライアント側へ発信しなければならない。し
たがって、ネットワーク上に複数のクライアントが存在
しており、各クライアントに接続するプリンタが異なる
種類のデータ形式に対応している場合には、帳票印刷エ
ンジンは、それぞれのプリンタ毎に異なる種類のプリン
タ依存ファイルを生成/編集する必要がある。つまり、
この帳票印刷装置では、サーバから発信すべき帳票ファ
イルのデータ形式がクライアント環境に依存してしまう
ため、WWWのような規模の大きいネットワークシステ
ム上で用いるのには適さない。
【0009】また、クライアント内に帳票印刷エンジン
を備える帳票印刷装置では、サーバからのデータ形式に
拘わらず、クライアント側でそれぞれのクライアント環
境に対応したプリンタ依存ファイルを得ることが可能に
なるが、予め各クライアントに帳票印刷エンジンをダウ
ンロードするか、または記録媒体等を介してインストー
ルしておかなければならない。ところが、一般に、帳票
印刷エンジンはファイルサイズが大きいため、ダウンロ
ードに多くの時間を費やしてしまう。また、インストー
ルする場合には、各クライアントのユーザの手間を必要
とするので、ネットワークシステム上に多くのクライア
ントが存在する場合には非常に煩わしいものとなってし
まう。
【0010】そこで、本発明は、クライアント環境に依
存することなく、しかもクライアント側への帳票印刷エ
ンジンのダウンロードやインストール等を必要とせず
に、クライアント側での帳票印刷を実現することのでき
るネットワークを介した帳票印刷装置を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために案出されたネットワークを介した帳票印刷
装置で、ネットワーク上に情報を発信するサーバと、こ
のサーバが発信した情報を前記ネットワークを介して受
信するクライアントと、このクライアントが受信した情
報を印刷出力するプリンタとを備えるものであって、前
記サーバは、所定フォームの帳票を前記プリンタに印刷
出力させるための情報である帳票ファイルを生成または
編集して、これを前記ネットワーク上に発信する帳票フ
ァイル生成手段を有しており、さらに、前記帳票ファイ
ル生成手段は、前記プリンタの種類に依存しないデータ
形式の中間形式ファイルにより前記帳票ファイルを生成
するものであることを特徴とする。
【0012】上記構成のネットワークを介した帳票印刷
装置では、クライアント側での帳票印刷を行う場合に、
サーバ内の帳票ファイル生成手段が、所定フォームの帳
票をプリンタに印刷出力させるための帳票ファイルを、
その帳票印刷に必要な情報としてネットワーク上に発信
する。よって、クライアント側では、クライアント側で
の帳票印刷を行う場合であっても、帳票ファイルを生成
するための帳票ファイル生成手段(例えば帳票印刷エン
ジン)を備えておく必要がない。また、帳票ファイル生
成手段は、プリンタの種類に依存しないデータ形式、詳
しくはプリンタが対応しているデータ形式ではなくとも
そのプリンタでの印刷出力を可能にするデータ形式であ
る中間形式ファイルにより、帳票ファイルを生成する。
よって、クライアント側では、そのクライアントに対応
するプリンタがどのような種類のものであっても、サー
バ側からネットワークを介して受信した帳票ファイル
を、そのプリンタにて印刷出力することができるように
なる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係わ
るネットワークを介した帳票印刷装置について説明す
る。ただし、ここでは、WWW上に構築された帳票印刷
装置を例に挙げて説明する。図1は、本実施の形態の帳
票印刷装置におけるデータの流れを示す説明図であり、
図2は、本実施の形態の帳票印刷装置における概略構成
を示すブロック図である。
【0014】本実施の形態の帳票印刷装置は、図2に示
すように、インターネットまたはイントラネットと呼ば
れるネットワーク1上に情報の発信を行うサーバ10
と、その情報を受信するクライアント20と、このクラ
イアント20に専用の通信線等を介して接続するプリン
タ30と、から構成されている。
【0015】サーバ10は、ネットワーク1に接続する
コンピュータ等からなるものであり、帳票印刷エンジン
11と、Webサーバプログラム12とが予めインスト
ールされているものである。
【0016】帳票印刷エンジン11は、HTML等で記
述されたデータで、帳票印刷の基となるデータAから、
所定フォームの帳票をプリンタ30に印刷出力させるた
めのデータの集合である帳票ファイルを生成または編集
して、これをクライアント20側への発信情報とするプ
ログラムである。
【0017】ただし、この帳票印刷エンジン11は、帳
票ファイルとして、プリンタ30の種類に依存しないデ
ータ形式の中間形式ファイルBを生成/編集するように
なっている。具体的には、例えば米国アドビ(Adobe)社
のアクロバット(Acrobat)のようなPDF(Portable D
ocument Format)形式により、中間形式ファイルBを生
成/編集する。また、例えばクライアント側のオペレー
ションシステム(OS)が米国マイクロソフト(Micros
oft)社のウィンドウズ(Windows)であればウィンドウズ
メタファイル(Windows Metafile;以下、WMFと略
す)形式であってもよい。つまり、帳票印刷エンジン1
1では、例えばプリンタ30の種類がPDL対応機種で
あっても、そのプリンタ30の種類に依存しないデータ
形式、詳しくはプリンタ30が対応しているデータ形式
ではなくともそのプリンタ30での印刷出力を可能にす
るデータ形式である中間形式ファイルBを、帳票ファイ
ルとして生成/編集するようになっている。
【0018】Webサーバプログラム12は、サーバ1
0がWWWサーバとして機能するために必要なプログラ
ムであり、ネットワーク1上への情報発信(中間形式フ
ァイルBの発信を含む)等を行うためのものである。
【0019】一方、クライアント20は、ネットワーク
1に接続するパーソナルコンピュータ等からなるもので
あり、Webブラウザ21と、クライアントプログラム
22とが予めインストールされているものである。
【0020】Webブラウザ21は、クライアント20
がWWWブラウザとして機能するために必要なプログラ
ムであり、サーバ10が発信する中間形式ファイルBの
受信をはじめとして、サーバ10からネットワーク1上
に発信される情報へのアクセスを行うためのものであ
る。
【0021】クライアントプログラム22は、サーバ1
0からの中間形式ファイルBを再生(プリンタ30へ出
力)するためのもので、中間形式ファイルBのプリンタ
30への出力を制御するプログラム(以下、プリンタ出
力エンジンと称す)23と、プリンタ30での動作を制
御するプリンタドライバ24とからなるものである。な
お、プリンタ出力エンジン23は、サーバ10側からダ
ウンロードされるものであってもよい。また、プリンタ
ドライバ24は、プリンタ30の種類(機種)に対応し
たものが予めインストールされているものとする。
【0022】このようなクライアント20に接続するプ
リンタ30は、周知の電子写真技術を用いて、クライア
ント20から出力された中間形式ファイルBを、帳票用
紙等の上に印刷出力するものである。なお、このとき、
プリンタ30では、必要に応じて画像展開処理を行う機
能を有している。すなわち、このプリンタ30の種類
(機種)に対応するプリンタ依存ファイルを受け取った
場合には、そのプリンタ依存ファイルをビットマップデ
ータに展開するようになっている。
【0023】次に、以上のように構成されたネットワー
クを介した帳票印刷装置において、クライアント20側
での帳票印刷を行う場合の処理動作例について、図1の
説明図を参照しながら説明する。
【0024】この帳票印刷装置では、クライアント20
からサーバ10に対して帳票の印刷要求があると、クラ
イアント20側での帳票印刷に必要な処理を開始する。
クライアント20からの印刷要求があると、サーバ10
では、先ず、帳票印刷エンジン11が、帳票の作成に必
要なデータ(文字列、数値、イメージ等)Aを、プリン
タ30の種類に依存しないデータ形式に従って、予め定
められている帳票フォームに埋め込むことにより、中間
形式ファイルBを生成/編集する(ステップ101、以
下ステップをSと略す)。なお、ここでいう帳票フォー
ムには、印刷時のレイアウト(罫線の引きかた、各カラ
ムの文字列の内容、文字のポイント数等)を指定する情
報が含まれている。
【0025】帳票印刷エンジン11が中間形式ファイル
Bを生成/編集すると、続いて、サーバ10では、We
bサーバプログラム12が、生成/編集された中間形式
ファイルBをネットワーク1上に発信する(S10
2)。一方、印刷要求をしたクライアント20では、サ
ーバ10が中間形式ファイルBをネットワーク1上に発
信すると、Webブラウザ21を用いてその中間形式フ
ァイルBを受信する(S102)。
【0026】中間形式ファイルBを受信すると、クライ
アント20では、クライアントプログラム22が、その
中間形式ファイルBについての印刷処理を開始する(S
103)。
【0027】詳しくは、プリンタ出力エンジン23が、
受信した中間形式ファイルBをプリンタ30へ出力す
る。しかも、このとき、プリンタドライバ24は、その
出力に好適となるように、中間形式ファイルBのデータ
形式をプリンタ30が対応しているデータ形式に変換し
て、その中間形式ファイルBからプリンタ依存ファイル
Cを得る。なお、クライアント20が受信する中間形式
ファイルBは、例えばPDF形式やWMF形式といっ
た、プリンタ30の種類に依存しないデータ形式によっ
て記述されている。そのために、プリンタドライバ24
では、どのような種類(機種)のプリンタに対応したも
のであっても、すなわち従来から通常に用いられている
ものであっても、中間形式ファイルBからプリンタ依存
ファイルCを得ることができる。
【0028】つまり、クライアント20が中間形式ファ
イルBについての印刷処理を行うと、プリンタ30に
は、プリンタ依存ファイルCが出力されることとなる
(S104)。
【0029】そして、クライアント20から出力された
プリンタ依存ファイルCを受け取ると、プリンタ30で
は、受け取ったプリンタ依存ファイルCに対して画像展
開処理を行って、ビットマップデータDを得る(S10
5)。その後、プリンタ30は、そのビットマップデー
タDに基づいて帳票印刷を行う(S106)。
【0030】以上のように、本実施の形態のネットワー
クを介した帳票印刷装置では、クライアント20側での
帳票印刷を行う場合に、サーバ10内の帳票印刷エンジ
ン11が、その帳票印刷に必要な情報として、プリンタ
30の種類に依存しないデータ形式の中間形式ファイル
Bを生成/編集し、これをネットワーク1上に発信する
ようになっている。よって、クライアント20では、ク
ライアント30側での帳票印刷を行う場合であっても、
帳票印刷エンジンのダウンロードやインストール等を行
う必要がない。また、クライアント20側では、そのク
ライアント20に対応するプリンタ30がどのような種
類のものであっても、帳票印刷を行うことができるよう
になる。
【0031】したがって、本実施の形態の帳票印刷装置
を用いれば、ネットワーク1上に複数のクライアント2
0が存在しており、各クライアント20に接続するプリ
ンタ30が異なる種類のデータ形式に対応している場合
であっても、それぞれのクライアント環境に依存せず
に、各クライアント20で帳票印刷を行うことができ
る。しかも、クライアント30側での帳票印刷エンジン
のダウンロードやインストール等を行う必要がないの
で、そのための多くの時間や手間を費やしてしまうこと
もない。
【0032】つまり、本実施の形態の帳票印刷装置によ
れば、クライアント環境に依存することなく、しかもク
ライアント側への帳票印刷エンジンのダウンロードやイ
ンストール等を必要とせずに、クライアント側での帳票
印刷を実現することができるので、結果としてWWWの
ような規模の大きいネットワークシステム上で用いるの
に好適なものとなる。
【0033】このような帳票印刷装置の利用形態として
は、例えば、インターネットショッピングでの顧客側で
のレシート印刷や、インターネットと接続した航空券等
のチケット販売や、イントラネットを利用した社内ネッ
トワークにおける伝票発行、などが考えられる。
【0034】なお、本実施例では、WWW上に構築され
た帳票印刷装置、すなわちインターネットまたはイント
ラネット上で用いられる場合を例に挙げて説明したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、例えば通常の
LAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワー
ク上に構築する場合であっても、同様に適用することが
できる。
【0035】また、本実施例では、サーバ10内の帳票
印刷エンジン11が、PDF形式やWMF形式等の中間
形式ファイルBを生成/編集する場合を例に挙げて説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。すな
わち、中間形式ファイルBは、プリンタ30の種類に依
存しないデータ形式であれば、PDF形式やWMF形式
以外のもの、例えばビットマップ状に展開されたビット
マップデータであってもよく、このような場合でも上述
と同様の効果を得ることが可能である。
【0036】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のネット
ワークを介した帳票印刷装置は、クライアント側での帳
票印刷を行う場合に、その帳票印刷に必要な情報とし
て、プリンタの種類に依存しないデータ形式の中間形式
ファイルを、サーバがネットワーク上に発信するように
なっている。そのため、このネットワークを介した帳票
印刷装置では、クライアント側での帳票印刷を行う場合
であっても、サーバがクライアント環境に依存すること
なく情報発信することができ、しかもクライアント側で
の帳票ファイル生成手段(例えば帳票印刷エンジン)の
ダウンロードやインストール等を必要とせず、さらには
クライアントに対応するプリンタがどのような種類のも
のであってもクライアント側での帳票印刷を行うことが
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるネットワークを介した帳票印刷
装置の一例におけるデータの流れを示す説明図である。
【図2】本発明に係わるネットワークを介した帳票印刷
装置の一例の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ネットワーク 10 サーバ 11 帳票印刷エンジン 20 クライアント 30 プリンタ B 中間形式ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 13/00 351 G06F 13/00 351E 15/00 310 15/00 310R 19/00 15/22 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク上に情報を発信するサーバ
    と、該サーバが発信した情報を前記ネットワークを介し
    て受信するクライアントと、該クライアントが受信した
    情報を印刷出力するプリンタと、を備えるネットワーク
    を介した帳票印刷装置であって、 前記サーバは、所定フォームの帳票を前記プリンタに印
    刷出力させるための情報である帳票ファイルを生成また
    は編集して、これを前記ネットワーク上に発信する帳票
    ファイル生成手段を有しており、 前記帳票ファイル生成手段は、前記プリンタの種類に依
    存しないデータ形式の中間形式ファイルにより前記帳票
    ファイルを生成するものであることを特徴とするネット
    ワークを介した帳票印刷装置。
JP10120253A 1998-04-30 1998-04-30 ネットワークを介した帳票印刷装置 Pending JPH11312066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120253A JPH11312066A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ネットワークを介した帳票印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120253A JPH11312066A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ネットワークを介した帳票印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11312066A true JPH11312066A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14781630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120253A Pending JPH11312066A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 ネットワークを介した帳票印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11312066A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7370090B2 (en) 2000-02-21 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7949942B2 (en) System and method for identifying line breaks
JP2000298569A (ja) 印刷属性情報を管理するサーバ装置及び印刷処理方法及び情報処理装置及び情報処理方法
JPH11265268A (ja) 文書処理システム及び文書処理方法
JP2002014788A (ja) 印刷出力ユーザインタフェース制御方法およびその方法をプログラムとして格納した記録媒体ならびにそのプログラムを実行する印刷データ供給装置と情報処理システム
JP2005096458A (ja) ドキュメント起動処理を有するプリンタ
JP2003196055A (ja) プリントシステム
US20070223025A1 (en) Printing Apparatus and Method, Computer-Readable Medium, and Computer Data Signal
US20100123935A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
JPH11232365A (ja) ネットワークを介した帳票印刷方法
JPH11312066A (ja) ネットワークを介した帳票印刷装置
JP4510232B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体
JP2004062243A (ja) クライアントサーバシステム、クライアント、サーバ、コンピュータ装置、印刷用イメージの作成方法及びプログラム
JP2006172203A (ja) ドキュメント検査方法及びドキュメント出力システム
JP2000066867A (ja) プリンタ装置およびページ情報印刷制御用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003216366A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム
JP2003316543A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2004110337A (ja) 画像形成方法、画像形成システム、クライアント端末、サーバ装置、プログラム、記憶媒体
JP5151766B2 (ja) 印刷システム、該システムに用いられるホスト機器、および、印刷処理プログラム
JPH11265273A (ja) ネットワークプリンタ装置
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
JP2002183120A (ja) 印刷システム、情報処理装置及びそれらの編集方法
JP2003084951A (ja) 文書処理装置および画像出力装置ならびにそれらの方法
JP3878038B2 (ja) ジョブ生成装置、印刷装置、ジョブ生成方法、印刷方法、ジョブ生成プログラム、印刷プログラム、および、これらのプログラムを記録した記録媒体
JP2000181905A (ja) 電子文書ファイルの作成装置及び記録媒体
JP2000276311A (ja) ネットワーク情報出力装置及び方法