JPH11309944A - 蛍光感熱シート - Google Patents

蛍光感熱シート

Info

Publication number
JPH11309944A
JPH11309944A JP10119646A JP11964698A JPH11309944A JP H11309944 A JPH11309944 A JP H11309944A JP 10119646 A JP10119646 A JP 10119646A JP 11964698 A JP11964698 A JP 11964698A JP H11309944 A JPH11309944 A JP H11309944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
fluorescent
sheet
heat
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10119646A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Koseki
修 小関
Mitsuhiro Kaiya
光弘 海谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP10119646A priority Critical patent/JPH11309944A/ja
Publication of JPH11309944A publication Critical patent/JPH11309944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷や熱転写プリンタで蛍光体上に文字や画
像を形成すると、問題なく印字できるが、印刷の版やイ
ンクシート等が必要であるため、コストがかかり、しか
もプリンタの構造が複雑になってしまっていた。 【解決手段】 サーマルヘッドと接触する側から少なく
とも感熱発色層、透明材料、蛍光体の順で積層され、前
記サーマルヘッドから所望もパターンとなるように選択
的に加熱し、前記透明材料上の前記感熱発色層が直接反
応し部分的に発色するシートとすることで、簡単な構成
のサーマルプリンタでも容易にしかも安価に蛍光体上に
印字できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蛍光体上に文字や画
像を形成する印字技術および印字媒体に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、蛍光体の上に文字や画像を形成
する方法は広く行われており、たとえば、スクリーン印
刷やスタンプ等で形成したい文字や画像に合わせたイン
クを蛍光体上に文字や画像を形成し、装飾性、視覚的価
値を高め印字品を作製していた。
【0003】続いてサーマルプリンタで蛍光体上に文字
や画像を形成する場合について、図7に沿って説明す
る。ベース材9に蛍光体10が塗布された蛍光シート2
2とインクシート11とをサーマルヘッド6とプラテン
7で密着させ、インクシート11のベースフィルム12
側からサーマルヘッド6の熱を印加し所望の文字や画像
のインク13を蛍光体10上に転写していた。
【0004】もう一つの方法について図8にそって説明
する。あらかじめ文字14や画像を印刷や他のプリンタ
によって透明粘着材15付きシール状透明シート16に
印字し、この印字したシール状透明シート16を蛍光体
10が塗布された蛍光シート22に貼りつけることで蛍
光体10上に文字や画像を形成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ようにスクリーン印刷やスタンプ等で蛍光体上に文字や
画像に合わせたインクを蛍光体上に形成する場合、問題
なく印字でき、決まったパターンを大量に形成する時は
問題ないが、数枚レベルの少量の場合や1つずつ別のパ
ターンを形成する場合は、印刷の版やスタンプを作る必
要が有り非常に手間がかかってしまう。
【0006】また、インクシートのインクをサーマルプ
リンタで蛍光体上に文字や画像を熱転写方式で形成する
場合は、数枚レベルの少量の場合でも問題なく文字や画
像を転写、形成できるが、プリンタにインクシートを巻
き取る機構が必要となり装置も複雑で大きくなってしま
う。さらに、熱転写に使用するインクシートは高価であ
り、印字コスト自体もかかってしまっていた。
【0007】もう一つの文字や画像を印刷や熱転写によ
って印字した透明のシール状シートを蛍光体上に貼りつ
ける場合は、貼りつけに手間がかかり、また蛍光体を形
成したシートと印字したシール状シートを貼りあわせる
際に、ずれたり等の問題が有った。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、サーマルヘッドと接触する側から少なく
とも感熱発色層、透明材料、蛍光体の順で積層された蛍
光感熱シートであるため、前記サーマルヘッドから所望
もパターンとなるように選択的に加熱し、透明材料上の
感熱発色層が直接反応し部分的に発色することで、蛍光
体上に文字や画像を印字して装飾性、視覚的価値を高め
る印字品を得る。さらに、蛍光体として蓄光性蛍光体を
用いることにより、暗黒下でも文字が読むことができる
印字品を提供できる。
【0009】また、感熱発色層、透明材料、蛍光体が積
層された蛍光感熱シートにベース材や粘着層を形成する
場合、前記ベース材や粘着層を白色とすることで反射の
効率がよい蛍光シール紙を提供できる。尚、透明材料の
発色層と逆面に直接蛍光体層を塗布して蛍光感熱シート
作製した場合は透明材料と蛍光体との界面に接着性材料
等の中間層がないためにシートの厚みを薄くできる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について記
述する。図1は本実施例の一例を示す蛍光感熱シート2
0の断面図である。1は蛍光体で、2はPETの透明フ
ィルムのベース材、3は感熱発色層であり、この蛍光感
熱シートの製造方法の一例について説明する。まず、透
明フィルム2上に感熱発色層3を塗布したPET製の厚
みがおよそ50μmの透明感熱シートを用意し、感熱発
色層3と逆面に、溶剤タイプのメジウムにSrAl20
4:Euの蛍光体3を混合し分散させて溶液状とし、お
よそ20μmの厚みで塗布する。続いて、塗布したSr
Al204:Euの組成の蛍光体1を一般的には自然乾
燥あるいは50℃程度の加熱にて定着させる。その他、
UV硬化型のメジウムを用いるとUV光照射にてより短
時間で定着が可能となる。
【0011】図2は図1に示した蛍光感熱シート20に
粘着性を持たせシール状にしたもので、蛍光体3におよ
そ20μmの厚みの白色粘着層4を塗布し、さらに厚み
がおよそ30μmのセパレータ5を貼ったものである。
図3は蛍光体3にベース材としておよそ30μmの白色
合成紙層22を形成したものである。ベース材や粘着層
を白色としたのは黒、赤、ピンク等の粘着層に比べ発光
特性が高くなるためである。
【0012】図4、はサーマルプリンタ(図示せず)で
の印字状態を示す図であり、サーマルヘッド6とプラテ
ン7の間に蛍光感熱シート20を挿入し、サーマルヘッ
ド6によって所望もパターンとなるように選択的に加熱
し、前記透明フィルム2上の透感熱発色層3が直接反応
し、発色部8が黒化するしくみである。図5は、Aの文
字が黒化するように印字したものであり、発色部8は下
層の蛍光体1から発せられる光を遮り、未発色部21を
通してAの文字周辺が光るようにできる。また、図6の
ように図5の場合と逆の信号をサーマルヘッド6に送
り、Aの文字以外の部分が黒化するように印字したもの
であり、発色部8は下層の蛍光体1から発せられる光を
遮り未発色部21となるAの文字が光るようにできる。
【0013】この蛍光感熱シートにはこの実施例のよう
におよそ20μmの厚みで塗布した場合の発光時間は1
時間程度であった。さらに100μmの厚みで塗布した
場合の発光時間は5時間以上であった。尚、本実施例で
はSrAl204:Euの組成の蛍光体3の場合につい
て説明したが、他にZnS:Cu、Sr4Al402
5:Euを用いても良く、同様に蓄光性をもたせること
ができる。
【0014】また、ZnS:CuおよびZnS:Mnを
蛍光材として用いた場合は、およそ365nmの光に対
して発色部8以外から蛍光を発することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の蛍光感熱シ
ートは、サーマルヘッドと接触する側から少なくとも感
熱発色層、透明材料、蛍光体の順で積層された蛍光感熱
シートであるため、前記サーマルヘッドから所望もパタ
ーンとなるように選択的に加熱し、透明材料上の感熱発
色層が直接反応し部分的に発色することで、蛍光体上に
文字や画像を印字して装飾性、視覚的価値を高める印字
品を得ことができ、スクリーン印刷やスタンプ等のよう
な文字や画像に合わせた印刷の版やスタンプを作る必要
がないため非常に短時間でしかも安価に蛍光体上文字や
画像を形成できる。また、熱転写方式のような、プリン
タにインクシートを巻き取る機構が必要でないため、装
置も簡単で小型化が可能となり、さらに、熱転写に使用
するようなインクシートが不要であるため、印字コスト
自体も安価で済む。さらに、透明のシール状シートを蛍
光体上に貼りつける必要が無いため、ずれたり等の問題
がなくなる。尚、蛍光体として蓄光性蛍光体を用いるこ
とにより、暗黒下でも文字が読むことができる印字品を
提供できる。
【0016】また、感熱発色層、透明材料、蛍光体が積
層された蛍光感熱シートにベース材や粘着層を形成する
場合、前記ベース材粘着層を白色とすることで反射の効
率がよい蛍光シートやシール紙を提供できる。透明材料
の発色層と逆面に直接蛍光体層を塗布して蛍光感熱シー
ト作製するため透明材料と蛍光体との界面に接着性材料
等の中間層がないためにシートの厚みを薄くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の蛍光感熱シートを示す断面
図。
【図2】本発明の実施例の粘着層を付与した蛍光感熱シ
ートを示す断面図。
【図3】本発明の実施例のベース材を付与した蛍光感熱
シートを示す断面図。
【図4】本発明の蛍光感熱シートの印字状態を示す図。
【図5】本発明の実施例の発色部を示す斜視図。
【図6】本発明の実施例の発色部を示す斜視図。
【図7】従来の熱転写による蛍光シートへの印字状態を
示す図。
【図8】従来のシール状透明シートを蛍光シートに貼り
つけた状態を示す図。
【符号の説明】
1 蛍光体 2 透明フィルム 3 感熱発色層 4 白色粘着材 6 サーマルヘッド 7 プラテン 8 発色部 20 蛍光感熱シート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーマルヘッドによって蛍光体上に文字
    や画像等を印字し、装飾性、視覚的価値を高める印字媒
    体において、サーマルヘッドと接触する側から少なくと
    も感熱発色層、透明材料もしくは半透明材料、蛍光体の
    順で積層され、前記サーマルヘッドから所望もパターン
    となるように選択的に加熱し、前記透明材料上の前記感
    熱発色層が直接反応し部分的に発色することで、前記蛍
    光体上に文字や画像を印字することを特徴とする蛍光感
    熱シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の蛍光体が蓄光性蛍光体で
    あることを特徴とする蛍光感熱シート。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の蛍光体が紫外線で励起さ
    れる蛍光材料であることを特徴とする蛍光感熱シート。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の感熱発色層、透明材料、
    蛍光体が積層された蛍光感熱シートのうち、前記蛍光体
    側に白色のベース材または粘着材を具備することを特徴
    とする蛍光感熱シート。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の感熱シートのうち透明材
    料に直接蛍光体が密着し、界面に接着性材料等の中間層
    がないことを特徴とする蛍光感熱シート。
JP10119646A 1998-04-28 1998-04-28 蛍光感熱シート Pending JPH11309944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119646A JPH11309944A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 蛍光感熱シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119646A JPH11309944A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 蛍光感熱シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309944A true JPH11309944A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14766611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10119646A Pending JPH11309944A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 蛍光感熱シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493528B2 (en) 2000-03-03 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming unit and image forming apparatus
JP2009523624A (ja) * 2005-12-19 2009-06-25 ダイモ 磁気テープ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493528B2 (en) 2000-03-03 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming unit and image forming apparatus
US6807393B2 (en) 2000-03-03 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming unit and image forming apparatus
JP2009523624A (ja) * 2005-12-19 2009-06-25 ダイモ 磁気テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1108929C (zh) 具有确证标识的接收器
EP1013463B1 (en) Information recording medium and information recording apparatus
JP2874109B2 (ja) 画像形成方法
US4577205A (en) Releasable heat-sensitive label with E. B. setting printing ink
EP0133011A2 (en) A sheet for use in heat transfer printing
US4555427A (en) Heat transferable sheet
JPH07199844A (ja) 紫外線の照射によって蛍光発色する発光シートの製造方法
JPH11309944A (ja) 蛍光感熱シート
WO1994020974A1 (en) Method for forming fluorescent film, and transfer material for formation of the fluorescent film
JPH11301121A (ja) 蛍光剤入り感熱転写記録媒体及び画像形成方法
JPS61132387A (ja) 被熱転写シ−ト
JPS62214990A (ja) 熱昇華プリントの退色防止方法
US7286150B2 (en) Thermal transfer printing
JP2004299300A (ja) 画像形成体および画像形成方法、ならびにこの画像形成体作成用の熱転写シート
US6078342A (en) Thermal resistive printing fluorescent postage stamps
JPH10324068A (ja) 熱転写シート
JP2000355196A (ja) 転写紙および転写物および印刷物
CN111137039B (zh) 条码印刷标签制作以及印刷工艺
US6226022B1 (en) Substrate and image recording apparatus using the substrate
JP2000079753A (ja) プリンタ用シ―ト
JP2001225553A (ja) 情報記録媒体及びその記録方法
AU611340B2 (en) Secure image production
JP2001205936A (ja) 画像記録方法および画像記録シート
JPH0664346A (ja) 画像形成方法
JPH0679975A (ja) 被熱転写シート