JPH11309647A - Nc自動旋盤の芯出し方法 - Google Patents

Nc自動旋盤の芯出し方法

Info

Publication number
JPH11309647A
JPH11309647A JP13454798A JP13454798A JPH11309647A JP H11309647 A JPH11309647 A JP H11309647A JP 13454798 A JP13454798 A JP 13454798A JP 13454798 A JP13454798 A JP 13454798A JP H11309647 A JPH11309647 A JP H11309647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
axis
bar
gripped
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13454798A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Urushibata
敏保 漆畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP13454798A priority Critical patent/JPH11309647A/ja
Publication of JPH11309647A publication Critical patent/JPH11309647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主軸の軸芯に対する背面主軸の軸芯のずれ、
及び主軸の軸芯に対する背面主軸に対して並列・配置さ
れた正面加工用工具ユニットの各回転工具の軸芯のずれ
を高い精度で補正することを可能にするNC自動旋盤の
芯出し方法を提供すること。 【解決手段】 自動運転中に適宜のタイミングで主軸と
該主軸の軸芯方向に対して直交する方向に移動可能に配
置された背面主軸の芯出しを行う際、まず、主軸によっ
て把持する棒材を切削加工し、これを背面主軸によって
把持して突切加工を程し、主軸によって把持されている
棒材を切削加工し、主軸によって把持されている棒材に
刃物台に取り付けられている外径測定器によって測定を
施してその軸芯を割り出し、主軸に対向した状態で上記
背面主軸に把持されている棒材に外径測定器によって測
定を施してその軸芯を割り出し、これら両測定による測
定データに基づいて主軸の軸芯に対する背面主軸の軸芯
のずれを算出し、背面主軸を移動制御して背面主軸の軸
芯を主軸の軸芯に一致させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NC自動旋盤の芯
出し方法に係り、特に、背面主軸台に取り付けられた背
面主軸と正面加工用工具ユニットの正面加工用工具を主
軸の軸芯に対して高い精度で芯出しできるように工夫し
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】主軸移動型のNC自動旋盤の要部は、例
えば、図7及び図8に示すような構成になっている。ま
ず、図7中左側には図示しない主軸台が配置されてい
て、この主軸台は主軸100を回転可能に備えている。
又、上記主軸台は図示しないサーボモータとボールネジ
・ボールナット機構によって、図7中Z軸方向に移動可
能に構成されている。上記主軸100の前方には、ガイ
ドブッシュ101が配置されている。上記主軸100に
よって棒材102を把持すると共に、該棒材102の先
端部をこのガイドブッシュ101によって支持すること
になる。
【0003】上記ガイドブッシュ101の近傍には、刃
物台105が配置されていて、この刃物台105は、図
示しないサーボモータとボールネジ・ボールナット機構
によって、Z軸方向に直交し且つ相互に直交する二軸方
向(X軸方向、Y軸方向)に移動可能に構成されてい
る。又、上記刃物台105には複数個のバイト107が
所定のピッチで取り付けられている。又、上記ガイドブ
ッシュ101の近傍には、背面加工用工具ユニット10
9が配置されていて、この背面加工用工具ユニット10
9は、3本の背面加工用工具109aを備えている。
【0004】上記ガイドブッシュ101に対向するよう
に背面主軸台111が配置されていて、この背面主軸台
111には背面主軸113が回転可能に取り付けられて
いる。上記背面主軸台111は、サーボモータ115、
ボールネジ・ボールナット機構117によって、XB
方向に移動可能に構成されている。上記ボールネジ・ボ
ールナット機構117は、ボールネジ117aと、この
ボールネジ117aに螺合するボールナット117bと
から構成されている。上記サーボモータ115を適宜の
方向に回転させることにより、ボールネジ117aが同
方向に回転し、それによって、回転を規制されているボ
ールナット117b及び該ボールナット117bに固定
されている上記背面主軸台111がXB 軸方向に移動す
ることになる。尚、図7及び図8では図示を省略してい
るが、背面主軸台111は、図示しないサーボモータと
ボールネジ・ボールナット機構によって、Z軸に平行な
B 軸方向にも移動可能に構成されている。
【0005】又、上記背面主軸台111には正面加工用
工具ユニット119が取り付けられている。この正面加
工用工具ユニット119は、3本の正面加工用工具11
9aを備えている。この正面加工用工具ユニット119
は、上記背面主軸台111と共に移動することになる。
又、正面加工用工具ユニット119は、駆動手段(例え
ば、油圧シリンダ機構)によって、正面加工用工具使用
時に、上記ガイドブッシュ方向に移動可能に構成されて
いる。
【0006】上記構成によると、例えば、棒材102を
主軸100によって把持すると共に、その先端部をガイ
ドブッシュ101によって支持する。その状態で、刃物
台105に取り付けられている任意のバイト107によ
っていわゆる前側加工を施す。該前側加工終了後、棒材
の先端を背面主軸113によって把持し、その状態で、
刃物台105に取り付けられたバイト107の内の突切
バイトによって突切加工を施す。それによって、前側加
工を施された棒材102の一部が背面主軸113側に把
持されたことになる。そして、主軸100側に把持され
ている棒材102に対しては、刃物台105に取り付け
られた任意のバイトによって前側加工を施したり、或い
は、正面加工用工具ユニット119の正面加工用工具1
19aによって正面加工を施す。一方、背面主軸113
によって把持された棒材105に対しては、背面加工用
工具ユニット109の正面加工用工具109aによって
背面加工を施す。尚、これはあくまで加工例の一つであ
る。
【0007】ところで、この種のNC自動旋盤において
は、ガイドブッシュ101の軸芯(ガイドブッシュ10
1の軸芯と主軸100の軸芯は一致しているので、主軸
100の軸芯ということになる)と背面主軸113の軸
芯が、機械組立時のXB 軸方向の原点指令時に同軸とな
るように予め設定されているが、背面主軸台111をX
B 軸方向に移動制御しているボールネジ・ボールナット
機構117においては、熱の影響を受けるために変位が
生じてしまい、原点指令時において、ガイドブッシュ1
01の軸芯と背面主軸113の軸芯との間にずれが発生
してしまうことがあった。
【0008】この種の誤差が発生すると次のような不具
合が生じてしまうことになる。まず、ガイドブッシュ1
01の軸芯と背面主軸113の軸芯がずれてしまった場
合には、既に説明した突切加工を施すべく、主軸100
側に把持されていて回転していると共にその先端部をガ
イドブッシュ101によって支持された棒材102を背
面主軸113によって把持しようとした場合、背面主軸
によって棒材102の外周部に傷を付けてしまうことに
なり、品質が低下してしまうことになる。又、主軸10
0に把持されていてガイドブッシュ101に支持されて
いる棒材102に対して、正面加工用工具ユニット11
9の正面加工用工具119aによって穴明け加工を施そ
うとした場合、両者の軸芯がずれているために、穴寸法
が拡大されてしまったり、穴がテーパ状になってしまっ
たり、正面加工用工具119aが損傷してしまうような
ことがあった。
【0009】そこで、従来のNC自動旋盤においては、
自動運転中において適当なタイミングで補正を行うよう
にしている。以下、その補正を行うための構成とその補
正方法を説明する。まず、図8及び図9に示すように、
背面主軸台111と固定側(XB 軸方向に対して固定さ
れている部分)との間であって固定側にはスイッチ12
1が設置されている。一方、背面主軸台111側にはコ
マ部材123が取り付けられている。そして、ガイドブ
ッシュ101と背面主軸113とを芯出しした状態で、
背面主軸台111がXB 軸方向に沿った一方向に移動し
て、上記コマ部材123がスイッチ121に当接する
と、スイッチ121が「ON」する。この時のXB 軸の
座標値を基準値として予め記憶しておくものである。
【0010】そして、自動運転中において、熱変位補正
を行う必要が来た時点で、背面主軸台111をXB 軸方
向の一方向に移動させて、コマ部材123をスイッチ1
21に当接させ、これを「ON」させる。このときのX
B 軸の座標値を読み取る。そして、この読み取ったXB
軸の座標値と、予め測定されている基準値とを比較して
その誤差を算出する。この誤差が熱の影響による変位量
であり、この変位量に基づいて補正を施すものである。
【0011】又、図10に示すような補正方法もある。
この場合には、まず、主軸100に対して背面主軸11
3を対向した状態とする。そして、ガイドブッシュ10
1を取り外して、そこに治具141を取り付けると共
に、背面主軸113側にも別の治具143を取り付け
る。上記治具143側にはダイヤルゲージ145が取り
付けられている。そして、上記背面主軸113を回転さ
せ、そのときのダイヤルゲージ145の値をみながら芯
出しを行うものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。まず、図7乃至図9に示し
た構成の場合には、基本的にボールネジ・ボールナット
機構117の最終ストローク端の熱変位量を、背面主軸
113の位置、背面主軸113に並列・配置されている
正面加工用工具ユニット119の位置の変位量に換算
し、その換算値に基づいて、背面主軸113の軸芯位
置、正面加工用工具ユニット119の各正面加工用工具
119aの軸芯位置を補正する方法であり、換算を介す
ることにより誤差が発生し易く、高い精度の補正を行う
ことが困難であった。又、図10に示すような方法の場
合には、補正を行うために、専用の治具141、143
を必要とし、それら治具141、143自体の製作誤
差、取付誤差等があり、それによって、補正の精度が低
下してしまうという問題があった。又、一旦取り外した
ガイドブッシュ101を再度取り付けることになるの
で、測定時との状態変化により誤差が生じることもあっ
た。
【0013】又、刃物台に外径測定器を取り付けたもの
として、例えば、特開平9−38844号公報に示すよ
うなものが提案されている。しかしながら、ここに示さ
れている補正方法では、背面主軸113に並列・配置さ
れている正面加工用工具ユニット119の各正面加工用
工具119aの軸芯のガイドブッシュ101の軸芯に対
するずれを補正することはできなかった。
【0014】本発明はこのような点に基づいてなされた
ものでその目的とするところは、主軸の軸芯に対する背
面主軸の軸芯のずれ、及び主軸の軸芯に対する背面主軸
と並列・配置された正面加工用工具ユニットの各正面加
工用工具の軸芯のずれを高い精度で補正することを可能
にするNC自動旋盤の芯出し方法を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願発明の請求項1によるNC自動旋盤の芯出し方法
は、自動運転中に適宜のタイミングで主軸と該主軸の軸
芯方向に対して直交する方向に移動可能に配置された背
面主軸の芯出しを行う際、まず、主軸によって把持する
棒材を切削加工し、これを背面主軸によって把持して突
切加工を施し、主軸によって把持されている棒材を切削
加工し、上記主軸によって把持されている棒材に刃物台
に取り付けられている外径測定器によって測定を施して
その軸芯を割り出し、上記主軸に対向した状態で上記背
面主軸に把持されている棒材に上記外径測定器によって
測定を施してその軸芯を割り出し、これら両測定による
測定データに基づいて主軸の軸芯に対する背面主軸の軸
芯のずれを算出し、上記背面主軸を移動制御して背面主
軸の軸芯を主軸の軸芯に一致させるようにしたことを特
徴とするものである。又、請求項2によるNC自動旋盤
の芯出し方法は、自動運転中に適宜のタイミングで主軸
と該主軸の軸芯方向に直交する方向に移動可能に配置さ
れた正面加工用工具ユニットの正面加工用工具の芯出し
を行う際、主軸によって把持されている棒材に切削加工
を施し、上記主軸に把持されている棒材に対して刃物台
に取り付けられている外径測定器によって測定を施して
その軸心を割り出し、上記主軸に対向した状態で上記正
面加工用工具に対して上記外径測定器によって測定を施
してその軸心を割り出し、これら両測定による測定デー
タに基づいて主軸の軸心に対する正面加工用工具ユニッ
トの正面加工用工具の軸心のずれを算出し、上記正面加
工用工具ユニットを移動制御して正面加工用工具の軸芯
を主軸の軸芯に一致させるようにしたことを特徴とする
ものである。又、請求項3によるNC自動旋盤の芯出し
方法は、請求項1又は請求項2記載のNC自動旋盤の芯
出し方法において、NC自動旋盤はガイドブッシュを備
えた主軸移動型であって、ガイドブッシュの軸芯を基準
にして芯出しを行うものであることを特徴とするもので
ある。
【0016】つまり、主軸の軸芯に対する背面主軸の軸
芯のずれを補正する場合には、主軸側と背面主軸側にお
いて棒材を把持し、それら棒材に対して外径測定器によ
り同様の測定を施して夫々の軸芯を割り出す。そのとき
の測定データに基づいて、主軸の軸芯に対する背面主軸
の軸芯のずれを算出し、その算出値に基づいて背面主軸
を保持している背面主軸台を移動制御して補正するもの
である。又、主軸の軸芯に対する正面加工用工具ユニッ
トの各正面加工用工具の軸芯のずれを補正する場合に
は、主軸側において棒材を把持し、その棒材と正面加工
用工具に対して同様の外径測定を施して夫々の軸芯を割
り出す。そのときの測定データに基づいて、主軸の軸芯
に対する正面加工用工具ユニットの各正面加工用工具の
軸芯のずれを算出し、その算出値に基づいて正面加工用
工具ユニットを移動制御して補正するものである。尚、
NC自動旋盤としては、ガイドブッシュを備えた主軸移
動型と、ガイドブツシュを備えていない主軸固定型とが
あって、何れの場合においても本願発明を適用できるも
のであり、ガイドブッシュを備えた主軸移動型の場合に
は、ガイドブッシュの軸芯を芯出しの基準とすることが
考えられる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を参照して本
発明の第1の実施の形態を説明する。まず、本願発明を
適用した主軸移動型のNC自動旋盤の主要部の構成を説
明する。まず、図1中左側に図示しない主軸台が配置さ
れていて、この主軸台は主軸2を回転可能に備えてい
る。又、主軸台は図示しないサーボモータとボールネジ
・ボールナット機構によって、図1中Z軸方向に移動可
能に構成されている。上記主軸2の前方(図1中右側)
には、ガイドブッシュ1が配置されている。上記主軸2
によって棒材15を把持すると共に、該棒材15の先端
部をこのガイドブッシュ1によって支持することにな
る。
【0018】上記ガイドブッシュ1の近傍には、刃物台
5が配置されていて、この刃物台5は、図示しないサー
ボモータとボールネジ・ボールナット機構によって、Z
軸方向に直交し且つ相互に直交する二軸方向(X軸方
向、Y軸方向)のに移動可能に構成されている。又、上
記ガイドブッシュ1に対向する側には、図示しない背面
主軸台が配置されていて、この背面主軸台には背面主軸
7が回転可能に取り付けられている。上記背面主軸台
は、図示しないサーボモータとボールネジ・ボールナッ
ト機構によって、Z軸方向に直交するXB 軸方向に移動
可能に構成されていると共に、図示しないサーボモータ
とボールネジ・ボールナット機構とによって、Z軸方に
平行なZB 軸方向に移動可能に構成されている。
【0019】又、図2に示すように、上記刃物台5に
は、複数個のバイト11が取り付けられていると共に、
外径測定器13が取り付けられている。上記外径測定器
13は、図2に示すように、左側爪部材13aと右側爪
部材13bとを備えていて、これら左側爪部材13aと
右側爪部材13bは相互に離接する方向(Y軸に沿った
方向)に移動可能に構成されている。そして、これら左
側爪部材13aと右側爪部材13bが移動すると、各々
に内蔵する作動トランスを介してその各々の移動量が電
気的に検出され、さらに、アンプによって演算されるこ
とになる。又、上記背面主軸台には、正面加工用工具ユ
ニット17が取り付けられていて、この正面加工用工具
ユニット17は、例えば、3本の正面加工用工具17a
を備えているものである(尚、図1では3本の正面加工
用工具17aが同一レベルで平行に配置されていて重な
っている関係上1本のみ示している)。
【0020】上記構成において、まず、ガイドブッシュ
1の軸芯と背面主軸7の軸芯に関する芯出しについて説
明する。まず、自動運転中において、ガイドブッシュ1
と背面主軸7の芯出しを行う必要が生じた場合には、主
軸2側にて把持している棒材15を自動計測し易い外径
に切削する。該切削は、刃物台5に取り付けられる任意
のバイト11によって行う。
【0021】次に、上記切削作業が終了したところで、
棒材15の先端を背面主軸7によって把持する。次い
で、刃物台5に取り付けられたバイト11の内の突切バ
イトによって、棒材15に突切加工を施す。次に、主軸
2側に把持されている棒材15に対して、同様の切削加
工を施す。これによって、略同じ外径に加工された棒材
15、15’が、主軸2側と背面主軸7側の両方で夫々
別個に把持されることになる。そして、まず、主軸2側
に把持されている棒材15に対して、上記外径測定器1
3による測定を施す。すなわち、刃物台5をY軸方向に
移動させて、外径測定器13をガイドブッシュ1の軸芯
位置に位置させる。その状態で、刃物台5を(−X軸方
向)に移動させていく。この刃物台5の(−X軸方向)
への移動によって、図2に示すように、外径測定器13
の左側爪部材13aと右側爪部材13bとが、棒材15
の左右両側を通過していくことになる。そして、その
際、左側爪部材13aと右側爪部材13bは、棒材15
の外径によって拡開方向に移動していくことになる。
【0022】上記左側爪部材13aと右側爪部材13b
の移動量は、外径測定器13が内蔵する作動トランスを
介して電気的に検出され、その検出信号に基づいて、左
側爪部材13aと右側爪部材13bの移動量を測定する
ことになる。そして、左側爪部材13aと右側爪部材1
3bの移動量に基づいて、棒材15の軸芯が割り出され
該軸芯が左側爪部材13aと右側爪部材13bとの中心
に対してどの程度ずれているかを算出することができ
る。
【0023】次に、同様の作業を、背面主軸7に把持さ
れている棒材15’に対しても施す。すなわち、まず、
主軸2を後退させることにより、主軸2側に把持されて
いる棒材15を退避させ、次に、刃物台5をX軸方向に
移動させて外径測定器13を上昇させる。次に、背面主
軸台を前進させて背面主軸7によって把持している棒材
15’を外径測定器13の下方に位置させる。後は、刃
物台5を(−X軸方向)に移動させて、外径測定器13
を下降させればよい。それによって、外径測定器13の
左側爪部材13aと右側爪部材13bが、棒材15’の
外径に沿って拡開方向に移動していく。そして、外径測
定器13の左側爪部材13aと右側爪部材13bの移動
量を算出し、それによって、背面主軸7側の棒材15’
の軸芯を割り出し、該軸芯が左側爪部材13aと右側爪
部材13bとの中心に対してどの程度ずれているかを算
出することができる。
【0024】次に、ガイドブッシュ1側の軸芯に対する
背面主軸7側の軸芯のずれをアンプ内で演算する。すな
わち、上記測定及び演算によって、「主軸2によって把
持されている棒材15の軸芯が左側爪部材13aと右側
爪部材13bとの中心に対してどの程度ずれている
か」、及び、「背面主軸7側の棒材15’の軸芯が左側
爪部材13aと右側爪部材13bとの中心に対してどの
程度ずれているか」が計測されており、よって、その
「ずれ量」の差を演算することにより、「背面主軸7側
の棒材15’の軸芯が主軸2によって把持されている棒
材15の軸芯に対してどれだけずれているか」を算出す
ることができる。そして、主軸に把持されている棒材1
5の軸芯をガイドブッシュ1の軸芯と置き換え、且つ、
背面主軸7に把持されている棒材15’の軸芯を背面主
軸7の軸芯と置き換えれば、結局、「背面主軸7の軸芯
がガイドブッシュ1の軸芯に対してどれだけずれている
か」を算出することができる。後は、そのずれ量を補正
するべくNC制御部に指令することにより、該NC制御
部の制御によって、背面主軸台をXB 軸方向に移動制御
して、背面主軸7の軸芯を主軸2の軸芯に一致させるも
のである。
【0025】次に、背面主軸11と並列・配置されてい
る正面加工用工具ユニット17の正面加工用工具17a
の芯出し方法について説明する。この場合には、まず、
正面加工用工具ユニット17の任意の正面加工用工具1
7aをガイドブッシュ1の軸芯に位置させる。次に、主
軸2に棒材15を把持させると共にその先端部をガイド
ブッシュ1によって支持し、その状態で、棒材15を上
記正面加工用工具17aのシャンク部の外径と同じ外径
になるように切削する。後は、その棒材15に対して、
外径測定器13により測定を施すと共に、正面加工用工
具17aのシャンク部に測定を施し、その測定値を比較
することによりずれ量を算出する。後は、そのずれ量を
補正するように、NC制御部によって背面主軸台をXB
軸方向に移動制御して、正面加工用工具17aの軸芯を
ガイドブッシュ1の軸芯に一致させるものである。尚、
組立時における芯出し方法についても上記と同様であ
る。
【0026】以上本実施の形態によると次のような効果
を奏することができる。すなわち、本実施の形態による
と、自動運転中において適宜のタイミングで、所望の芯
出しを行うことができる。その際、従来のように、間接
的に補正を行なうものではなく、且つ、治具を使用して
行うものでもないので、その精度は極めて高いものであ
る。よって、熱の影響によって加工精度が低下してしま
うといったことを防止することができる。又、この実施
の形態の場合には、背面主軸7の軸芯を芯出しできるこ
とはもとより、正面加工用工具ユニット17の正面加工
用工具17aについても同様に芯出しすることができ
る。したがって、穴明け加工時に懸念されていた各種の
問題を解決することができる。
【0027】次に、図3乃至図6を参照して、本発明の
第2の実施の形態を説明する。この第2の実施の形態の
場合には、いわゆる「タッチプローブタイプ」の外径測
定器23を使用した例を示すものである。この外径測定
器23は、接触子23aを備えていて、この接触子23
aの先端はボール状になっている。尚、その他の構成は
前記第1の実施の形態の場合と同様であり、同一部分に
は同一符号を付して示しその説明は省略する。そして、
まず、主軸2側にて棒材15を把持し、その状態で刃物
台5に取り付けられているバイト11によって所定の切
削加工を施す。切削加工終了後、棒材15の先端部を背
面主軸7によって把持し、そこに刃物台5に取り付けら
れているバイト11の内の突切バイトによって突切加工
を施す。これによって、所定の外径に切削された棒材1
5’が背面主軸7側に把持されることになる。
【0028】次に、主軸2側に把持されている棒材15
に対して、同様の切削加工を施す。これによって、外径
を略同じくする棒材15、15’が、主軸2側と背面主
軸7側の両方に把持されることになる。そして、まず、
主軸2側に把持されている棒材15に対して、外径測定
器23によって所定の測定を施す。すなわち、図5に示
すように、接触子23aを棒材15の右側に位置させて
−Y軸方向に移動させて、外径測定器23の接触子23
aを棒材15の右側に接触させる。その時の値(Y1
を読み取る(尚、該Y1の値はガイドブッシュ1の軸芯
を基準にした値である)。次に、図6に示すように、外
径測定器23の接触子23aを棒材15の左側に位置さ
せると共に+Y軸方向に移動させてこれを棒材15の左
側に接触させる。その時の値(Y2 )を読み取る。そし
て、これら読み取った(Y1 )と(Y2 )とから、(Y
1 +Y2 /2)を算出し、この値が主軸2側に把持され
ている棒材15の軸芯位置ということになる。
【0029】次に、背面主軸7側に把持されている棒材
15’に対しても同様の測定作業を実行する。そして、
夫々(Y3 )と(Y4 )を読み取り、それら読み取り値
(Y 3 )と(Y4 )に基づいて、(Y3 +Y4 /2)を
算出する。これが背面主軸7側に把持されている棒材1
5’の軸芯位置ということになる。そして、先に算出し
た(Y1 +Y2 /2)と(Y3 +Y4 /2)との差を算
出し、その差が「主軸2に把持された棒材15の軸芯」
に対する「背面主軸7に把持された棒材15’の軸芯」
の「ずれ量」ということになり、結局、それが、「ガイ
ドブッシュ1の軸芯」に対する「背面主軸7の軸芯」の
「ずれ量」ということになり、それが熱変位に起因した
ずれ量ということになる。後は、そのずれ量を補正する
ように、NC制御部に信号を出力し、NC制御部によっ
て背面主軸台を移動制御することにより、ガイドブッシ
ュ1の軸芯と背面主軸7の軸芯を一致させることができ
る。又、正面加工用工具ユニット17の各正面加工用工
具17aに対する芯出しも同様である。
【0030】尚、本発明は前記第1及び第2の実施の形
態に限定されるものではない。例えば、前記各実施の形
態においては、正面加工用工具ユニットが背面主軸台に
取り付けられている構成を例に挙げて説明したが、正面
加工用工具ユニットが背面主軸台に対して独立して設け
られているような場合にも同様に適用できるものである
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によるNC自
動旋盤の芯出し方法によると、自動運転中において適宜
のタイミングで、所望の芯出しを行うことができ、その
際、従来のように、間接的に補正を行なうものではな
く、且つ、治具を使用して行うものでもないので、その
精度は極めて高いものである。よって、熱の影響によっ
て加工精度が低下してしまうといったことを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す図で、NC自
動旋盤の要部の構成を示す側面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す図で、図1の
II−II矢視図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す図で、NC自
動旋盤の要部の構成を示す側面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す図で、図3の
IV−IV矢視図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示す図で、測定器
の測定子によって棒材の右側を測定する様子を示す正面
図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す図で、測定器
の測定子によって棒材の左側を測定する様子を示す正面
図である。
【図7】従来例を示す図で、NC自動旋盤の要部の構成
を示す側面図である。
【図8】従来例を示す図で、図7のVIII−VIII矢視図で
ある。
【図9】従来例を示す図で、図8のIX部を拡大して示す
断面図である。
【図10】従来例を示す図で、ダイヤルゲージを使用し
た芯出しの様子を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ガイドブッシュ 5 刃物台 7 背面主軸 11 バイト 13 外径測定器 13a 左側爪部材 13b 右側爪部材 15 棒材 17 正面加工用工具ユニット 17a 正面加工用工具 23 外径測定器 23a 接触子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動運転中に適宜のタイミングで主軸と
    該主軸の軸芯方向に対して直交する方向に移動可能に配
    置された背面主軸の芯出しを行う際、 まず、主軸によって把持する棒材を切削加工し、 これを背面主軸によって把持して突切加工を施し、 主軸によって把持されている棒材を切削加工し、 上記主軸によって把持されている棒材に刃物台に取り付
    けられている外径測定器によって測定を施してその軸芯
    を割り出し、 上記主軸に対向した状態で上記背面主軸に把持されてい
    る棒材に上記外径測定器によって測定を施してその軸芯
    を割り出し、 これら両測定による測定データに基づいて主軸の軸芯に
    対する背面主軸の軸芯のずれを算出し、 上記背面主軸を移動制御して背面主軸の軸芯を主軸の軸
    芯に一致させるようにしたことを特徴とするNC自動旋
    盤の芯出し方法。
  2. 【請求項2】 自動運転中に適宜のタイミングで主軸と
    該主軸の軸芯方向に直交する方向に移動可能に配置され
    た正面加工用工具ユニットの正面加工用工具の芯出しを
    行う際、 主軸によって把持されている棒材に切削加工を施し、 上記主軸に把持されている棒材に対して刃物台に取り付
    けられている外径測定器によって測定を施してその軸心
    を割り出し、 上記主軸に対向した状態で上記正面加工用工具に対して
    上記外径測定器によって測定を施してその軸心を割り出
    し、 これら両測定による測定データに基づいて主軸の軸心に
    対する正面加工用工具ユニットの正面加工用工具の軸心
    のずれを算出し、 上記正面加工用工具ユニットを移動制御して正面加工用
    工具の軸芯を主軸の軸芯に一致させるようにしたことを
    特徴とするNC自動旋盤の芯出し方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のNC自動旋
    盤の芯出し方法において、 NC自動旋盤はガイドブッシュを備えた主軸移動型であ
    って、ガイドブッシュの軸芯を基準にして芯出しを行う
    ものであることを特徴とするNC自動旋盤の芯出し方
    法。
JP13454798A 1998-04-28 1998-04-28 Nc自動旋盤の芯出し方法 Pending JPH11309647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13454798A JPH11309647A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 Nc自動旋盤の芯出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13454798A JPH11309647A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 Nc自動旋盤の芯出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309647A true JPH11309647A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15130877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13454798A Pending JPH11309647A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 Nc自動旋盤の芯出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200501A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受スリーブ加工用旋盤装置とその加工方法
JP4896152B2 (ja) * 2006-10-26 2012-03-14 株式会社ツガミ 旋盤及び旋盤による加工方法
WO2024004149A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 シチズン時計株式会社 工作機械、及び、工作機械の軸合わせ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200501A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受スリーブ加工用旋盤装置とその加工方法
JP4896152B2 (ja) * 2006-10-26 2012-03-14 株式会社ツガミ 旋盤及び旋盤による加工方法
WO2024004149A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 シチズン時計株式会社 工作機械、及び、工作機械の軸合わせ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037118B2 (ja) 常用ブレードを製造する方法と装置
JPWO2002032620A1 (ja) 測定方法及び装置、並びにその装置を有した工作機械及びワークの加工方法
US9658610B2 (en) Displacement and position measurement in machine tool
JP6982291B2 (ja) 工作機械のワーク加工方法
JP2002144191A (ja) 工作機械
TW201741053A (zh) 工件加工方法、主軸角度校正裝置和複合車床
WO2012053356A1 (ja) センタリング方法及び装置
US11376667B2 (en) Machining tool and workpiece measurement method
JP2007245342A (ja) 工具の刃先位置の測定方法及び装置、ワークの加工方法並びに工作機械
JPH11309647A (ja) Nc自動旋盤の芯出し方法
JP3901290B2 (ja) 内径加工寸法の補正方法及びこの補正方法を実施可能なnc旋盤
JPH08174320A (ja) 一定深さ加工装置及び加工方法
JP2019013996A (ja) 工作機械のワーク加工方法
JPH05337787A (ja) 工作機械のボーリング径補正装置
JPH10309653A (ja) 刃先位置変位検出方法及び刃先位置変位検出機能を備えた工作機械並びに該工作機械用工具ホルダ
JPH05185304A (ja) 自動旋盤
JP3839197B2 (ja) 工作機械における先使用・後使用工具の刃先位置整合方法
JPH09131606A (ja) 加工装置
JPH081405A (ja) ロストモーション検出方法及び装置
JPH0732247A (ja) センタワークにおける熱変位補正方法
JPS6331877Y2 (ja)
JP4298979B2 (ja) 自動旋盤および自動旋盤におけるバイトの芯高位置補正方法
JPH06246589A (ja) 機内測定による非円形ワークの誤差補正方法
JP4242229B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法およびその装置
JPS6149069B2 (ja)