JPH11309537A - 側溝ブロック用鉄筋枠 - Google Patents

側溝ブロック用鉄筋枠

Info

Publication number
JPH11309537A
JPH11309537A JP13444198A JP13444198A JPH11309537A JP H11309537 A JPH11309537 A JP H11309537A JP 13444198 A JP13444198 A JP 13444198A JP 13444198 A JP13444198 A JP 13444198A JP H11309537 A JPH11309537 A JP H11309537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
reinforcing bar
frame
resin band
bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13444198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Hori
洋次 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13444198A priority Critical patent/JPH11309537A/ja
Publication of JPH11309537A publication Critical patent/JPH11309537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鉄筋材同士を、交差部を避けた平行延在部にお
いて樹脂バンドによる結着によって結合することによ
り、小さな結着装置により、樹脂バンドを結着できると
ともに、最短の樹脂バンドを使用してコストの安い側溝
ブロック用鉄筋枠を提供することを課題としている。 【解決手段】そして、前記連結鉄筋材21の下向補強部
21aと側部鉄筋枠20の側部主筋20aの交差部X
(X2)や、下向補強部21aと側部主筋20aと側部
配力 筋20bの交差部X(X1、X3)を避けた平行延
在部において樹脂バンド3に よる結着によって結合さ
れ、又、前記上部鉄筋枠22の上部配力筋22bと側
部鉄筋枠20の側部配力筋20bとが交差部Xを避けた
平行延在部において樹 脂バンド3による結着によって
結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、側溝ブロックに埋
設される鉄筋枠の組立て構造に関する。
【0002】
【従来の技術】左右の側壁と、この両側壁の両端上部間
に渡される上壁とを備え、この両上壁間に蓋受け開口部
が形成されている側溝ブロックに用いられる鉄筋枠につ
いては、左右の側壁内に埋設される左右の側部鉄筋枠
と、前記上壁内に埋設される連結鉄筋材及び上部鉄筋枠
を有している。
【0003】そして、この側部鉄筋枠と、連結鉄筋材
と、上部鉄筋枠を組み立てたのち、その鉄筋枠をコンク
リート型枠にセットし、これにコンクリートを打設する
ことによって、鉄筋枠が埋設された側溝ブロックが製造
される。
【0004】この場合、従来では、側部鉄筋枠と、連結
鉄筋材と、上部鉄筋枠の組立てに際し、これらを溶接に
よって結合していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、溶接を用いて側部鉄筋枠と、連結鉄筋材と、上
部鉄筋枠を結合すると、その組立作業に手間がかかり、
作業能率を向上することができないという問題があっ
た。
【0006】そこで、本出願人において、本願に先行し
て、特願平9−286063号によって、樹脂バンドを
利用して側部鉄筋枠と連結鉄筋材と上部鉄筋枠を結合し
た側溝ブロック用鉄筋枠を既に提案している。この先行
の側溝ブロック用鉄筋枠では、樹脂バンドを利用して結
合しているため、溶接による手間が省け、簡単な手間で
組み立てることができるものであった。
【0007】しかしながら、先行の側溝ブロック用鉄筋
枠では、連結鉄筋材の両端に側部鉄筋枠に沿う下向補強
部を形成し、この連結鉄筋材の下向補強部と上部鉄筋枠
の両端部とを共通の樹脂バンドによる結着によって側部
鉄筋枠の側部主筋に結合したもので、この樹脂バンドに
よる結着部分が鉄筋材が交差した交差部となっていた。
通常、樹脂バンドは、指先で結着したり、専用の結着装
置を用いて結着することになるが、専用の結着装置を用
いる場合、交差部と平行延在部とでは結着装置の先端の
輪掛け部にサイズ差が生じる。交差部では3本から5本
の鉄筋が交差するため輪掛け部が大きくなり、結着装置
が大きなものになる。ワンランクの大きさの差がでる。
それに付随して樹脂バンドの長さもワンランク長くな
る。結着装置はできるだけ小さなほうが結着作業の能率
が向上し、樹脂バンドのコストも安くつく。ここに交差
部と延在部の結着点の比較差が生じる。
【0008】本発明は、上述のような先行技術の問題点
を解決するためになされたもので、鉄筋材同士を、交差
部を避けた平行延在部において樹脂バンドによる結着に
よって結合することにより、小さな結着装置により、樹
脂バンドを結着できるとともに、最短の樹脂バンドでコ
ストの安い側溝ブロック用鉄筋枠を提供することを課題
としている。手作業による結着も同様である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の側溝ブロック用鉄筋枠では、左右の側壁
と、この両側壁の両端上部間に渡される上壁とを備え、
この両上壁間に蓋受け開口部が形成されている側溝ブロ
ックに用いられる鉄筋枠であって、左右の側壁内に埋設
される左右の側部鉄筋枠と、前記上壁内に埋設される連
結鉄筋材及び上部鉄筋枠を有し、前記側部鉄筋枠は、側
壁の上下方向に延在する側部主筋と側壁の長さ方向に延
在する側部配力筋とで枠組され、前記連結鉄筋材の両端
に側部鉄筋枠の側部主筋に沿う下向補強部が形成され、
前記上部鉄筋枠は、上壁の幅方向に延在する上部主筋と
上壁の長さ方向に延在する上部配力筋とが溶接によって
枠組され、前記連結鉄筋材の下向補強部と側部鉄筋枠の
側部主筋とが交差部を避けた平行延在部において樹脂バ
ンドによる結着によって結合され、前記上部鉄筋枠の上
部配力筋と側部鉄筋枠の側部配力筋とが交差部を避けた
平行延在部において樹脂バンドによる結着によって結合
され、かつ前記樹脂バンドは、片面に多数の係止溝が筋
状に形成されたバンド部と、このバンド部の基端に形成
された係止穴とを有し、この係止穴に係止爪が突設され
ると共に、この係止爪に係止溝に係合させるための係止
突起が係止穴に面して形成されている構成とした。
【0010】本発明では、連結鉄筋材の下向補強部と側
部鉄筋枠の側部主筋、及び上部鉄筋枠の上部配力筋と側
部鉄筋枠の側部配力筋とが交差部を避けた平行延在部に
おいて樹脂バンドによる結着によって結合されている。
このように、鉄筋材同士を、交差部を避けた平行延在部
において樹脂バンドによる結着によって結合しているた
め、結着装置を使用する場合は先端が小さな輪掛け部で
樹脂バンドを結着でき、その結着作業の能率を向上する
ことができる。樹脂バンドも短くてすむ。尚、樹脂バン
ドの使用に際しては、結合すべき鉄筋にバンド部を掛け
回した状態で、このバンド部の先端を係止穴に通し、そ
して、このバンド部をきつく締め付けていくだけでよ
い。この場合、係止穴に突設された係止爪の係止突起が
バンド部の片面に形成された係止溝に係合して、バンド
部の緩みが防止される。
【0011】又、上述のようにして樹脂バンドを用いる
と、その結合部分の固定強度が溶接に比べて弱いため、
組立姿勢が不安定になる。これに対処するため、本発明
では、連結鉄筋材の両端に側部鉄筋枠に沿う下向補強部
を形成している。従って、この下向補強部による補強に
よって、組立姿勢が安定した側溝ブロック用鉄筋枠を組
み立てることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により詳述する。図1は実施の1形態である側溝ブロッ
ク用鉄筋枠の要部を示す斜視図、図2は側溝ブロック用
鉄筋枠を埋設した側溝ブロックの切欠斜視図、図3は樹
脂バンドの切欠側面図である。
【0013】まず、図2により側溝ブロックについて説
明する。この側溝ブロック1は、左右の側壁10,10
と、この両側壁10,10の両端上部間に渡される上壁
11,11とを備え、この両上壁11,11間に蓋受け
開口部12が形成されたもので、一般に自由勾配側溝と
称されている。
【0014】次に、図1及び図2により側溝ブロック用
鉄筋枠を説明する。この鉄筋枠2は、側溝ブロック1の
左右の側壁10,10内に埋設される左右の側部鉄筋枠
20,20と、上壁11,11内に埋設される連結鉄筋
材21,21,21,21及び上部鉄筋枠22,22を
有し、これらを組み立てることによって形成される。
【0015】前記側部鉄筋枠20は、側壁10の上下方
向に延在する側部主筋20aと、側壁10の長さ方向に
延在する側部配力筋20bとが溶接によって枠組された
ものである。この場合、上部鉄筋枠22用の位置決め鉄
筋20b−1が側部配力筋20bを兼ねて設けられてい
る。
【0016】前記連結鉄筋材21は、左右の側部鉄筋枠
20,20の上部間に渡されるもので、その両端に側部
鉄筋枠20,20に沿う下向補強部21a,21aが形
成されている。
【0017】前記上部鉄筋枠22は、左右の側部鉄筋枠
20,20の両端上部間に渡されるもので、上壁11の
幅方向に延在する上部主筋22aと、上壁11の長さ方
向に延在する上部配力筋22bとが溶接によって枠組さ
れたものである。
【0018】そして、前記連結鉄筋材21の下向補強部
21aと側部鉄筋枠20の側部主筋20aの交差部X
(X2)や、下向補強部21aと側部主筋20aと側部
配力筋20bの交差部X(X1、X3)を避けた平行延在
部において樹脂バンド3による結着によって結合され、
又、前記上部鉄筋枠22の上部配力筋22bと側部鉄筋
枠20の側部配力筋20bとが交差部Xを避けた平行延
在部において樹脂バンド3による結着によって結合され
ている。
【0019】ここで具体例として交差部と平行延在部の
結着位置の違いが結着装置の大きさ及び樹脂バンドの長
さに及ぼす影響を説明する。使用する結着装置はタイト
ン〓社製のTheQuick.QS−102である。側
部鉄筋枠20の側部主筋の径は4mm、側部配力筋20
−bの径は3.2mm、連結鉄筋材21の径は4mm、
上部鉄筋枠22の上部主筋22aの径は6mm、上部配
力筋22bの径は4mm、である。まず手作業の場合、
交差部を結着する際には樹脂バンドの長さは15cmを
使用する。10cmでは締め付ける力が不足する。これ
に比べ平行延在部を結着する際には、樹脂バンドの長さ
は10cmで充分締め付けることができる。又、結着装
置(QS−102)を用いた場合、最大結束径が18m
mであるため交差部X(X1、X2、X3)には適用でき
ないし、樹脂バンドの長さが10cmでは使用不能であ
る。交差部を結着装置によって結着しょうとすれば交差
部Xの結着には最大結束径が25mm必要となるし、樹
脂バンドの長さは15cm必要となる。これに対し平行
延在部では最大結束径が18mmの結着装置を用いて樹
脂バンドの長さを10cmとして使用することができ
る。
【0020】次に、前記樹脂バンド3は、図3に示すよ
うに、断面扁平形状のバンド部30の一端に係止穴31
が形成されたもので、バンド部30の片面には多数の係
止溝32が筋状に形成され、係止穴31に係止爪33が
突設されると共に、この係止爪33に係止溝32に係合
させるための係止突起34が係止穴に31面して形成さ
れている。その使用に際しては、結合すべき鉄筋にバン
ド部30を掛け回した状態で、このバンド部30の先端
を係止穴31に通し、そして、このバンド部30をきつ
く締め付けていくだけでよい。この場合、係止穴31に
突設された係止爪33の係止突起34がバンド部30の
片面に形成された係止溝32に係合して、バンド部30
の緩みが防止される。
【0021】以上のように、この側溝ブロック用鉄筋枠
2では、連結鉄筋材21の下向補強部21aと側部鉄筋
枠20の側部主筋20a、及び上部鉄筋枠22の上部配
力筋22bと側部鉄筋枠20の側部配力筋20bとが交
差部Xを避けた平行延在部において樹脂バンド3による
結着によって結合されている。このように、鉄筋材同士
を、交差部Xを避けた平行延在部において樹脂バンド3
による結着によって結合しているため、より小さな爪部
の結着装置で樹脂バンド3を結着でき、短い樹脂バンド
の使用ができ、その結着作業の能率も向上する。尚、手
作業の場合でも交差部と平行延在部の結着比較は平行延
在部の方が、短い樹脂バンドで済む。
【0022】又、上述のようにして樹脂バンド3を用い
ると、その結合部分の固定強度が溶接に比べて弱いた
め、鉄筋枠の組立姿勢が不安定になる。これに対処する
ため、連結鉄筋材21の両端に側部鉄筋枠20,20に
沿う下向補強部21a,21aを形成している。従っ
て、この下向補強部21aによる補強によって、鉄筋枠
の組立姿勢を安定させることができる。
【0023】以上、本発明の実施の形態を図面により説
明したが、具体的な構成はこれに限定されるものではな
い。例えば、側部鉄筋枠を構成する側部主筋と側部配力
筋の本数や上部鉄筋枠を構成する上部主筋と上部配力筋
の本数は側溝ブロックのサイズに応じて決定される。結
着位置及び数は任意である。図1の連結鉄筋材21は左
右で4ケ所で結着しているが、左右で2ケ所でも良い。
【0024】又、樹脂バンドについて、実施の形態では
バンド部の断面形状が扁平形状に形成されているが、こ
のバンド部の断面形状は、円形、楕円形、三角形、四角
形でもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の側溝
ブロック用鉄筋枠にあっては、鉄筋材同士を、交差部を
避けた平行延在部において樹脂バンドによる結着によっ
て結合するため、短い樹脂バンドを用いて結着できる
し、小さな結着装置を用いて結着することができ、その
結着作業の能率を大幅に向上できるという効果が得られ
る。
【0026】又、連結鉄筋材の両端に側部鉄筋枠に沿う
下向補強部を形成しているため、この下向補強部による
補強によって、鉄筋枠の組立姿勢を安定させることがで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の1形態である側溝ブロック用鉄筋枠の要
部を示す斜視図である。
【図2】その側溝ブロック用鉄筋枠を埋設した側溝ブロ
ックの切欠斜視図である。
【図3】樹脂バンドの切欠側面図である。
【符号の説明】
1 側溝ブロック 10 側壁 11 上壁 12 蓋受け開口部 2 側溝ブロック用鉄筋枠 20 側部鉄筋枠 20a 側部主筋 21 連結鉄筋材 21a 下向補強部 22 上部鉄筋枠 3 樹脂バンド 30 バンド部 31 係止穴 32 係止溝 33 係止爪 34 係止突起 X 交差部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の側壁と、この両側壁の両端上部間
    に渡される上壁とを備え、この両上壁間に蓋受け開口部
    が形成されている側溝ブロックに用いられる鉄筋枠であ
    って、 左右の側壁内に埋設される左右の側部鉄筋枠と、前記上
    壁内に埋設される連結鉄筋材及び上部鉄筋枠を有し、 前記側部鉄筋枠は、側壁の上下方向に延在する側部主筋
    と側壁の長さ方向に延在する側部配力筋とで枠組され、 前記連結鉄筋材の両端に側部鉄筋枠の側部主筋に沿う下
    向補強部が形成され、 前記上部鉄筋枠は、上壁の幅方向に延在する上部主筋と
    上壁の長さ方向に延在する上部配力筋とが溶接によって
    枠組され、 前記連結鉄筋材の下向補強部と側部鉄筋枠の側部主筋と
    が交差部を避けた平行延在部において樹脂バンドによる
    結着によって結合され、 前記上部鉄筋枠の上部配力筋と側部鉄筋枠の側部配力筋
    とが交差部を避けた平行延在部において樹脂バンドによ
    る結着によって結合され、 かつ前記樹脂バンドは、片面に多数の係止溝が筋状に形
    成されたバンド部と、このバンド部の基端に形成された
    係止穴とを有し、この係止穴に係止爪が突設されると共
    に、この係止爪に係止溝に係合させるための係止突起が
    係止穴に面して形成されていることを特徴とした側溝ブ
    ロック用鉄筋枠。
JP13444198A 1998-04-27 1998-04-27 側溝ブロック用鉄筋枠 Pending JPH11309537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13444198A JPH11309537A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 側溝ブロック用鉄筋枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13444198A JPH11309537A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 側溝ブロック用鉄筋枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309537A true JPH11309537A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15128436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13444198A Pending JPH11309537A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 側溝ブロック用鉄筋枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008532A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 ヤマケイプレコン株式会社 コンクリート構造体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008532A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 ヤマケイプレコン株式会社 コンクリート構造体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11309537A (ja) 側溝ブロック用鉄筋枠
JP2004011129A (ja) 格子状構造体組立用みぞ形鋼の接続構造
JP2000328704A (ja) プレキャスト床版の継手構造及び同継手工法
JP6638885B2 (ja) コンクリート組立構造体
JP2004116060A (ja) 波形鋼板ウェブ橋の架設方法
JPH06146219A (ja) コンクリート製プレキャスト床版の継手構造
JPH11107531A (ja) 側溝ブロック用鉄筋枠
JPH0771195A (ja) コンクリート構造物の継手構造
JPH11264245A (ja) 側溝ブロック用鉄筋枠
JPH06158715A (ja) プレキャストコンクリート臥梁の接続構造
JPH11107532A (ja) 側溝ブロック用鉄筋枠
JPH08189185A (ja) メッシュ枠板、コンクリート型枠材およびコンクリート打設型枠構築法
KR200196745Y1 (ko) 철근 체결핀을 사용한 콘크리트 거푸집 구조물
JPH0427037A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱梁の接合方法
JP2000054470A (ja) U字側溝ブロック用鉄筋枠
KR200184342Y1 (ko) 철근구조물의 철근 고정구조
JPH10169097A (ja) 鉄筋交差部結束具
JP2979203B2 (ja) コンクリート打込型枠用アンカープレート
JPH07217081A (ja) 鉄筋型枠用の幅止め筋と該幅止め筋を使用した鉄筋型枠の形成方法
JPH10131481A (ja) 型枠パネル
JPH0632996Y2 (ja) スターラップ筋
JP2000290982A (ja) 管渠ブロック用鉄筋枠
JPH076252Y2 (ja) Pc小梁と大梁との接合構造
KR200315449Y1 (ko) 옹벽시공용 철골
JPH0320545B2 (ja)