JPH11307098A - リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11307098A
JPH11307098A JP10153540A JP15354098A JPH11307098A JP H11307098 A JPH11307098 A JP H11307098A JP 10153540 A JP10153540 A JP 10153540A JP 15354098 A JP15354098 A JP 15354098A JP H11307098 A JPH11307098 A JP H11307098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
secondary battery
manganese oxide
lithium secondary
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10153540A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoshio
真幸 芳尾
Hideyuki Noguchi
英行 野口
Hiroyuki Tabata
博幸 田畑
Kazue Matsui
和江 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU CERAMICS KOGYO KK
Original Assignee
KYUSHU CERAMICS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU CERAMICS KOGYO KK filed Critical KYUSHU CERAMICS KOGYO KK
Priority to JP10153540A priority Critical patent/JPH11307098A/ja
Publication of JPH11307098A publication Critical patent/JPH11307098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スピネル構造のLixMn−zFzを正
極活物質とするリチウム二次電池の充放電サイクル特
性、特に高温雰囲気におけるサイクル特性の向上を図っ
たリチウム二次電池用リチウムマンガン酸化物とその製
造方法及びこれを使用するリチウム二次電池を提供する
ことを目的とするものである。 【構成】電解、化学合成二酸化マンガンあるいは各種マ
ンガン塩とリチウム塩並びにフッ化物をLi/Mnのモ
ル比が0.56〜0.60、F/Mnのモル比が0.0
8〜0.14となるように混合した後、リチウム塩の溶
融分解温度で焼成、さらに高温の700〜800℃で熱
処理することを特徴とするリチウム二次電池用リチウム
マンガン酸化物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属リチウムある
いはリチウム−グラファイト(リチウム−カーボン)な
どのインターカレーション化合物を負極活物質とするリ
チウム二次電池において、正極活物質に用いられるスピ
ネル構造のLixMn−zFzとその製造方法及
びこれを使用するリチウム二次電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池は、高いエネルギー密
度と高サイクル性に加えて安全性も認知されてきてお
り、今や急速に携帯機器市場へ普及し、最近では電気自
動車や分散貯蔵型などの大型電池への実用化が推進され
ている。このリチウム二次電池には正極材料として、従
来よりリチウムを吸蔵・放出することができるLiCo
が一般に使用されていた。
【0003】このコバルトは高価で且つ資源量が制約さ
れており、このままのスピードで電池の需要が増加し、
また大型電池等の実用化が達成されればその絶対量は枯
渇に向かう。そこで、このような高価な正極材料を資源
が豊富で且つ無公害であるマンガンに代替えしようと、
各所で研究が盛んに行われている。リチウムマンガン酸
化物は、高電圧・高エネルギー密度という特徴を有して
いるものの、充放電サイクル特性、特に高温雰囲気にお
ける電解液中へのマンガンの溶解が原因でサイクル寿命
が短いといった課題を残している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
点に鑑み、正極活物質の充放電サイクル特性の向上をは
かることを目的としたリチウムマンガン酸化物とその製
造方法及びこれを使用するリチウム二次電池を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、電解、化学合成二酸化マンガンあるいは各
種マンガン塩、リチウム塩、フッ化物をLi/Mnのモ
ル比が0.56〜0.60、F/Mnのモル比が0.0
8〜0.14となるように混合した後、400〜600
℃で一次焼成、さらに高温の700〜800℃で熱処理
することにより達成された。前記リチウム塩には硝酸リ
チウム、水酸化リチウム、炭酸リチウムが含まれる。
【0006】すなわち本発明は、スピネル構造であるL
ixMnにフッ化物イオン部分置換を試み、電解
液中へのマンガンの溶解を抑制し、充放電サイクル寿命
の向上を目指したものである。
【0007】出発原料として電解、化学合成二酸化マン
ガンあるいは各種マンガン塩、リチウム塩、フッ化物を
使用、Li/Mnのモル比を0.56〜0.60、また
F/Mnのモル比を0.08〜0.14とし、均一混合
を行う。合成温度をリチウム塩の溶融温度以上および最
終温度を700〜800℃で熱処理する二段焼成法を用
いるので、スピネル化合物も短時間で生成し、操業性も
向上する。一段焼成時に生成するスピネル化合物はX線
回折(XRD)的には単一相であり、立方晶系格子定数
が8.2Å以下の酸素リッチな放電容量の小さい化合物
である。XRD的には不純物相の生成は認められない
が、MnやLiMnO相の消失をより確実な
ものとするため、粉砕混合させる。次に700〜800
℃の温度にあげて熱処理する事により、短時間で目的と
するスピネル構造のLixMn−zFzが合成で
きた。
【0008】これを用いて、二次電池の正極活物質とし
ての特性を調べると、初期容量が高く且つサイクル特性
の良好な、二次電池用正極活物質となることが分かっ
た。しかも高温(60℃)雰囲気に保持して充放電を繰
り返してもサイクル劣化の少ないことが分かった。その
理由として、フッ素添加により比表面積が低下し、高温
雰囲気でのMnの溶解が抑制されたと考えられる。
【0009】
【実施例】以下に、実施例等に基づいて本発明を具体的
に説明する。 (実施例1)電解二酸化マンガン、リチウム塩、フッ化
リチウムをLi/Mnモル比0.58、F/Mnモル比
0.10の割合で粉砕混合し、この試料を回転式焼成炉
に入れる。本回転式焼成炉は炉体を回転させることによ
り、焼成と同時に試料の均一化が図られる。リチウム塩
の溶融温度で14時間保持したあと750℃で24時間
保持し、本願発明に係わるLixMn−zFzを
合成した。
【0010】(実施例2)1次焼成保持時間を10時間
とした以外は、(実施例1)と同様の処置を行い本願出
願に係わるLixMn−zFzを合成した。
【0011】(実施例3)1次焼成保持時間を18時間
とした以外は、(実施例1)と同様の処置を行い本願出
願に係わるLixMn−zFzを合成した。
【0012】(実施例4)F/Mnモル比の割合を0.
05とした以外は、(実施例1)と同様の処置を行い本
願出願に係わるLixMn−zFzを合成した。
【0013】(実施例5)Li/Mnモル比の割合を
0.52とした以外は、(実施例1)と同様の処置を行
い本願出願に係わるLixMn−zFzを合成し
た。
【0014】(実施例6)Li/Mnモル比の割合を0
55とした以外は、(実施例1)と同様の処置を行い本
願出願に係わるLixMn−zFzを合成した。
【0015】(比較例1)電解二酸化マンガン、リチウ
ム塩をLi/Mnモル比0.58の割合で粉砕混合し、
アルミナ容器に入れる。この試料容器を電気炉にて、リ
チウム塩の溶融温度で14時間保持した。1時間で室温
まで冷却し、試料を取り出した。試料を粉砕混合した後
さらに電気炉にて、二次焼成温度750℃で24時間保
持し、本願発明に係わる比較例としてLixMn
を合成した。
【0016】(比較例2)Li/Mnモル比の割合を
0.52とした以外は、(比較例1)と同様の処置を行
い本願発明に係わる比較例としてLixMnを合
成した。
【0011】(比較例3)Li/Mnモル比の割合を
0.55とした以外は、(比較例1)と同様の処置を行
い本願発明に係わる比較例としてLixMnを合
成した。
【0018】測定用リチウム二次電池には、2032型
コインセルを用い、構成作業はアルゴン雰囲気下のドラ
イボックス中で行った。図1中、1は正極側ケース、2
は正極集電板、3はガスケット、4及び6はガラスフィ
ルター濾紙、5はセパレーター、7は負極側ケース、8
はスプリング、9は負極集電板、10は金属リチウム、
11は正極合剤を示す。正極合剤としては得られたリチ
ウムマンガン酸化物20mgに導電性バインダー16m
gを加え、フイルム状とした後ステンレス製集電板に圧
着した。電解液としてはエチレンカーボネート+1,2
−ジメトキシエタン(1:1)にLiPF6(1mol
/l)を溶解したものを用いて、2mAの電流で4.5
〜3.5Vの範囲の電圧で充放電を繰り返した。なお温
度条件として室内放置および60℃の恒温槽を使用し
た。表1に初期放電容量と初期放電容量に対する100
サイクル目の室温ならびに60℃での容量保持率を示
す。ここで、放電容量は正極活物質1g当たりに換算し
ている
【0019】
【表1】
【0020】表1に示すように、出発原料にフッ化リチ
ウムを混合して合成したLixMn−zFzが比
較例より高い容量保持率が得られ、特に高温での特性が
優れた。また実施例にみられるようにLi/Mnモル比
0.52、0.55、あるいはF/Mnモル比0.05
では、初期放電容量および容量保持率が実施例1に比べ
て低下した。よってLi/Mnモル比0.56〜0.6
0、F/Mnモル比0.08〜0.14が最適である。
実施例1における室温充放電サイクル容量を図2に、6
0℃充放電サイクル容量を図3に示す。
【0021】
【発明の効果】以上の実施例で明らかなように、本発明
により充放電サイクル特性、特に高温雰囲気でのサイク
ル安定性が実証され、環境・エネルギー問題等で推進さ
れている電気自動車への適用も考えられ、今後のリチウ
ム二次電池に及ぼす意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるリチウム二次電池の構造を示す
断面図である。
【図2】本発明により得られたLixMn−zF
zのサイクル数と室温充放電容量の関係を示す図であ
る。
【図3】本発明により得られたLixMn−zF
z のサイクル数と60℃充放電容量の関係を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 正極側ケース 2 正極集電板 3 ガスケット 4 ガラスフィルター濾紙 5 セパレーター 6 ガラスフィルター濾紙 7 負極側ケース 8 スプリング 9 負極集電板 10 金属リチウム 11 正極合剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Li/Mnのモル比が0.56〜0.6
    0、F/Mnのモル比が0.08〜0.14の範囲内に
    あることを特徴とするリチウムマンガン酸化物。
  2. 【請求項2】 電解、化学合成二酸化マンガンあるいは
    各種マンガン塩とリチウム塩並びにフッ化物を請求項1
    記載の割合で粉砕混合した後、400〜600℃で一次
    焼成、さらに700〜800℃で熱処理することを特徴
    とするリチウムマンガン酸化物の製造方法。
  3. 【請求項3】 回転式焼成炉を用いて連続的に熱処理す
    ることを特徴とする請求項2記載の製造方法
  4. 【請求項4】 請求項1記載のリチウムマンガン酸化物
    を正極に用いることを特徴とするリチウム二次電池並び
    にリチウムイオン二次電池。
JP10153540A 1998-04-24 1998-04-24 リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法 Pending JPH11307098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153540A JPH11307098A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153540A JPH11307098A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11307098A true JPH11307098A (ja) 1999-11-05

Family

ID=15564760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153540A Pending JPH11307098A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11307098A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1049183A1 (en) * 1998-11-10 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary cell
JP2001266874A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Toho Titanium Co Ltd リチウムイオン二次電池
KR100709205B1 (ko) * 2001-04-02 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물
WO2021116819A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、キルン、加熱炉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1049183A1 (en) * 1998-11-10 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary cell
EP1049183A4 (en) * 1998-11-10 2005-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd LITHIUM SECONDARY BATTERY
JP2001266874A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Toho Titanium Co Ltd リチウムイオン二次電池
KR100709205B1 (ko) * 2001-04-02 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물
US7507501B2 (en) 2001-04-02 2009-03-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material composition for rechargeable lithium batteries
WO2021116819A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、キルン、加熱炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582852B1 (en) Metal oxide containing multiple dopants and method of preparing same
CA2565810C (en) Lithium metal oxide materials and methods of synthesis and use
JP3835266B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
TWI526397B (zh) A lithium manganate powder for a nonaqueous electrolyte storage battery and a method for producing the same, and a nonaqueous electrolyte battery
JP2005222953A (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2000277116A (ja) リチウム二次電池
KR20030032363A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법
JP4090694B2 (ja) 多重ドーピングしたリチウムマンガン酸化物化合物及びその製造方法
CN104704654A (zh) 掺杂的镍酸盐化合物
JP2002124258A (ja) マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造法
CN113066980A (zh) 一种制备磷钼酸修饰的高镍单晶正极材料的方法
JP2000323122A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
US20020098416A1 (en) Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same
JPH11213999A (ja) リチウム電池用正極活物質、これを備えたリチウム電池、及びリチウム電池用正極活物質の製造方法
JP3038648B2 (ja) マンガンスピネル化合物の製造方法
JPH11307098A (ja) リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
JPH11189419A (ja) リチウム二次電池用スピネル系マンガン酸化物
CN115148970A (zh) 一种橄榄石NaMPO4包覆高镍三元或富锂锰基正极材料及其制备方法
JP4553095B2 (ja) コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池
JP2002075366A (ja) リチウム二次電池正極用リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
JP4479874B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、並びに非水電解質二次電池
JP3856517B2 (ja) リチウムマンガン酸化物の製造方法
JP4320808B2 (ja) スピネル構造を有するリチウムマンガン系酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2000154021A (ja) 新規リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2002187722A (ja) 非水電解質二次電池とその正極活物質および製造方法