JPH11306804A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具

Info

Publication number
JPH11306804A
JPH11306804A JP10113595A JP11359598A JPH11306804A JP H11306804 A JPH11306804 A JP H11306804A JP 10113595 A JP10113595 A JP 10113595A JP 11359598 A JP11359598 A JP 11359598A JP H11306804 A JPH11306804 A JP H11306804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lamp body
extension
leg
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10113595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Dojo
成弘 道場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10113595A priority Critical patent/JPH11306804A/ja
Publication of JPH11306804A publication Critical patent/JPH11306804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストや手間をかけること無しに、しかも違
和感を生じること無しに、レンズを透して車体内部が見
えることがないようにして見栄えを向上させることを課
題とする。 【解決手段】 レンズ10をその前面部10aの周縁か
らランプボデイ2の方へ突設された脚部10bをランプ
ボデイにその開口部に結合して取着する自動車用前照灯
において、ランプボデイの下側開口縁をレンズの脚部と
ランプボデイとの結合部よりレンズの前面部側へ延長さ
せて延長部9を形成し、該延長部によって上記脚部の下
側部の内側を覆うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な車輌用灯具に
関する。詳しくは、レンズをその前面部の周縁からラン
プボデイの方へ突設された脚部をランプボデイにその開
口部に結合して取着する車輌用灯具において、見栄えを
向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】レンズをその前面部の周縁からランプボ
デイの方へ突設された脚部をランプボデイにその開口部
に係合して取着する車輌用灯具がある。
【0003】図3に示すものがそのような車輌用灯具で
あり、ランプボデイaの開口縁部に前方に開口した据付
溝bが形成され、レンズcの前面部dの周縁から後方へ
突出された脚部eが上記据付溝bに嵌合された状態で、
該脚部eがランプボデイaに固定されて、レンズcがラ
ンプボデイaにその前面を覆うように取着される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の車輌用灯具にあっては、前上方から該灯具を見た場
合、レンズcを透して、特に、下側の脚部eを透して車
体の内部が見えてしまって(図3の矢印参照)見栄えが
悪いという問題があった。
【0005】そのため、従来にあっては、脚部eの内面
や外面(図3に×××印を付した箇所)に見栄え向上用
のフィルムを貼ったり、あるいは塗装を施したり、又は
エクステンションリフレクタを設けたりして、脚部eを
透して車体の内部が見えてしまうことがないようにして
いた。
【0006】ところが、上記手段は、何れもコストと手
間がかかるという問題があると共に、フィルムや塗装で
は灯具の他の構成部品との一体感が乏しく、フィルムを
貼ったり塗装を施した部分だけが他の部分から浮き上が
って違和感があるという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、コストや手間をかける
こと無しに、しかも違和感を生じさせること無しに、レ
ンズを透して車体内部が見えることがないようにして見
栄えを向上させることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明車輌用灯具は、上
記した課題を解決するために、ランプボデイの一部をレ
ンズの脚部とランプボデイとの結合部よりレンズの前面
部側へ延長させて延長部を形成し、該延長部によって上
記脚部の少なくとも一部の内側を覆うようにしたもので
ある。
【0009】従って、本発明車輌用灯具にあっては、延
長部がレンズの脚部を覆うので、該脚部を透して車体の
一部等が見えてしまうことがない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明車輌用灯具の実施
の形態を添付図面を参照して説明する。
【0011】図1は本発明車輌用灯具の第1の実施の形
態を示すものであり、本発明を自動車用前照灯に適用し
たものである。
【0012】自動車用前照灯1はランプボデイ2を備
え、該ランプボデイ2は前方に開口した凹部3を備え、
該凹部3の内面4は反射面とされている。また、後部中
央に形成された取付孔5に光源用電球6が取着されてい
る。そして、光源用電球6の前方には遮光キャップ7が
配設されている。
【0013】さらに、ランプボデイ2の開口縁部には前
方に開口した据付溝8が形成されている。そして、ラン
プボデイ2の下部において、上記据付溝8の内端から前
方へ突出した延長部9が形成されている。該延長部9
は、反射面4の前端縁から下斜め前方へ延びる部分9a
と据付溝8の内側開口縁から上斜め前方へ延びる部分9
bとがそれぞれの前端で楔状を成すように連結されて形
成されている。そして、延長部9の内側の部分9aの内
面は反射面とされている。
【0014】レンズ10が上記ランプボデイ2にその前
面開口を覆うように取着されている。
【0015】レンズ10はランプボデイ2の開口部の前
側に位置する前面部10aと該前面部10aの周縁から
後方へ突出した脚部10bとをが一体に形成されてお
り、脚部10bの後端寄りの部分の外面には位置決め突
起10cが突設され、脚部10bのうち上記位置決め突
起10cから後側の部分10dが嵌合部とされている。
【0016】上記レンズ10は、その嵌合部10dがラ
ンプボデイ2の据付溝8内に嵌合される。この時、位置
決め突起10cが据付溝8の外側開口縁部に当接して嵌
合部10dの据付溝8への嵌合深さが規定される。ま
た、据付溝8内には接着シール材11が充填され、ま
た、嵌合部10dは図示しない係合手段によって、ラン
プボデイ2に係合され、これによって、レンズ10がラ
ンプボデイ2に固定される。
【0017】上記したように、レンズ10がランプボデ
イ2に取着された状態において、ランプボデイ2の延長
部9の前端はレンズ10の前面部10aの近くにまで延
びており、下側の脚部10bの半分以上の部分を内側か
ら覆っている。
【0018】しかして、上記自動車用前照灯1にあって
は、ほぼ真上から見た場合でも、ランプボデイ2の延長
部9がレンズ10の下側の脚部10bの多くの部分を覆
っているので、該脚部10bを透して車体の内部が見え
てしまうことが無く(図1の矢印参照)、見栄えが向上
する。しかも、目隠しとなる部分である延長部9はラン
プボデイ2の一部を延長して形成されているため、他の
部分との間で違和感を感じさせることが無く、ごく自然
な状態で目隠しをすることができる。特に、上記したよ
うに、延長部9の部分9aの内面を反射面に形成してお
けば、反射面4との連続性が保たれて、全く違和感が生
じることがない。
【0019】また、従来のように、レンズの成形後に目
隠し用フィルムの貼着や塗装を行ったり、又は、別部材
であるエクステンションリフレクタを設けたりする必要
が無く、従って、余分なコストや手間がかかることもな
い。
【0020】また、上記延長部9は楔状をしているの
で、緩く傾斜してその先端をレンズ10の脚部10bに
近づけることができ、脚部10bを透しての透視をより
確実に防止することができる。しかも、金型の抜き方向
に対していわゆるアンダーカットとなる部分が無く、成
形上の不具合を生じることがない。
【0021】図2は本発明車輌用灯具の第2の実施の形
態を示すものである。
【0022】なお、この第2の実施の形態が上記第1の
実施の形態と比較して相違する点は、ランプボデイに形
成する延長部の形状だけであるので、要部のみを図示
し、その相違する点のみを説明し、その他の部分に関し
ては、第1の実施の形態における同様の部分に付した符
号と同じ符号を付して説明を省略する。
【0023】この第2の実施の形態において、延長部9
Aは平板な板状に形成されている。すなわち、反射面4
の前端縁から該反射面4から真っ直ぐに前方へ延びるよ
うに形成されていて、反射面4との間に境目や折曲部が
生じないようにされている。そして、該延長部9Aの内
面は反射面に形成されている。
【0024】しかして、この第2の実施の形態において
も、延長部9Aがレンズ10の下側の脚部10bの大部
分を内側から覆っているので、該脚部10bを透して車
体の内部が見えてしまうことが無く(図2の矢印参
照)、見栄えが向上する。しかも、目隠しとなる部分で
ある延長部9はランプボデイ2の一部を延長して形成さ
れているため、他の部分との間で違和感を感じさせるこ
とが無く、ごく自然な状態で目隠しをすることができ
る。
【0025】そして、延長部9Aは平板状というきわめ
てシンプルな形状をしているので、金型が複雑になるこ
とが無く、安価に製造することができる。
【0026】なお、上記した実施の形態は、何れも本発
明を自動車用前照灯に適用したものを示したが、本発明
の適用範囲が自動車用前照灯に限定されることを意味す
るものではなく、広く他の車輌用灯具にも適用すること
ができる。
【0027】また、延長部は下側に形成したものを示し
たが、延長部の形成箇所が、下側に限定されるものでは
なく、上側やその他の部分に形成しても良く、あるいは
全周に亘って形成しても良いものである。
【0028】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明車輌用灯具は、レンズをその前面部の周縁か
らランプボデイの方へ突設された脚部をランプボデイに
その開口部に結合して取着する車輌用灯具であって、ラ
ンプボデイの一部をレンズの脚部とランプボデイとの結
合部よりレンズの前面部側へ延長させて延長部を形成
し、該延長部によって上記脚部の少なくとも一部の内側
を覆うようにしたことを特徴とする。
【0029】従って、本発明車輌用灯具にあっては延長
部がレンズの脚部を覆うので、該脚部を透して車体の一
部等が見えてしまうことがなく、見栄えが向上する。し
かも、目隠しとなる部分である延長部はランプボデイの
一部を延長して形成されているため、他の部分との間で
違和感を感じさせることが無く、ごく自然な状態で目隠
しをすることができる。そして、そのために余分なコス
トや手間がかかることもない。
【0030】請求項2に記載した発明にあっては、上記
ランプボデイの内面を延長部を含めて反射面としたので
ランプボデイ内面の全体に亘っての連続性が保たれて、
全く違和感が生じることがない。
【0031】請求項3に記載した発明にあっては、延長
部を、レンズの前面部側に頂角が位置する楔状に形成し
たので、緩く傾斜させてその先端をレンズの脚部に近づ
けることができ、脚部を透しての透視をより確実に防止
することができる。しかも、金型の抜き方向に対してい
わゆるアンダーカットとなる部分が無く、成形上の不具
合を生じることがない。
【0032】請求項4に記載した発明にあっては、上記
延長部を板状に形成したので、延長部が平板状というき
わめてシンプルな形状となり、金型が複雑になることが
無く、安価に製造することができる。
【0033】なお、上記した各実施の形態において示し
た各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際
して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、こ
れらによって、本発明の技術的範囲が限定的に解釈され
ることがあってはならないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明車輌用灯具の第1の実施の形態を示す縦
断面図である。
【図2】本発明車輌用灯具の第2の実施の形態を示す要
部の断面図である。
【図3】従来の車輌用灯具の一例を示す要部の断面図で
ある。
【符号の説明】
1…自動車用前照灯(車輌用灯具)、2…ランプボデ
イ、9…延長部、10…レンズ、10b…脚部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズをその前面部の周縁からランプボ
    デイの方へ突設された脚部をランプボデイにその開口部
    に結合して取着する車輌用灯具であって、 ランプボデイの一部をレンズの脚部とランプボデイとの
    結合部よりレンズの前面部側へ延長させて延長部を形成
    し、 該延長部によって上記脚部の少なくとも一部の内側を覆
    うようにしたことを特徴とする車輌用灯具。
  2. 【請求項2】 上記ランプボデイの内面が延長部を含め
    て反射面とされていることを特徴とする請求項1に記載
    の車輌用灯具。
  3. 【請求項3】 上記延長部は、レンズの前面部側に頂角
    が位置する楔状に形成されていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の車輌用灯具。
  4. 【請求項4】 上記延長部は板状に形成されていること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯
    具。
JP10113595A 1998-04-23 1998-04-23 車輌用灯具 Pending JPH11306804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10113595A JPH11306804A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10113595A JPH11306804A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 車輌用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11306804A true JPH11306804A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14616199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10113595A Pending JPH11306804A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11306804A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0821244B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
US6652129B2 (en) Vehicle headlamp
JP2787415B2 (ja) 車輌用標識灯
KR970037317A (ko) 차량용 전조등(head lamp for vehicles)
JP3225005B2 (ja) 車輌用灯具
JP3337125B2 (ja) リフレックスリフレクタ付車両用灯具
JP3140721B2 (ja) 車両用灯具
JPH11306804A (ja) 車輌用灯具
JP4038267B2 (ja) 車両用灯具
JP4661288B2 (ja) 車両用灯具
JP3740264B2 (ja) 車輌用灯具
JP4166439B2 (ja) 灯具
JPH10223010A (ja) 車輌用標識灯
JP2507835B2 (ja) 自動車用コンビネ―ションヘッドランプ
JP4168505B2 (ja) 自動車用灯具
JP2599123Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2573830Y2 (ja) 車両用灯具
JPH046085Y2 (ja)
JP3330289B2 (ja) 車巾灯兼用前照灯
JP3948133B2 (ja) 車両用灯具
JP3407573B2 (ja) 車両用灯具
JPH0749682Y2 (ja) 自動車用灯具
JP2540668Y2 (ja) 車両用照明灯
JP3094201B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0539011Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20031219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A521 Written amendment

Effective date: 20040701

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001