JPH11305684A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11305684A
JPH11305684A JP10351887A JP35188798A JPH11305684A JP H11305684 A JPH11305684 A JP H11305684A JP 10351887 A JP10351887 A JP 10351887A JP 35188798 A JP35188798 A JP 35188798A JP H11305684 A JPH11305684 A JP H11305684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
frame
display device
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10351887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034452B2 (ja
Inventor
Heikyu Kin
炳 九 金
Seisho Gen
世 昌 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980014409A external-priority patent/KR100293506B1/ko
Priority claimed from KR1019980038118A external-priority patent/KR100299533B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH11305684A publication Critical patent/JPH11305684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034452B2 publication Critical patent/JP4034452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄型化が容易であるサイドマウンティング方
式の液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶表示装置を支持するためのフレーム
と、前記液晶表示装置を包むように前記フレームを載せ
て装着するためのトップケースとを具備する液晶表示装
置において、前記フレームと前記トップケースの間に、
前記トップケースを外部機器に固定するアームネジが形
成された締結手段を具備せしめる。また、液晶表示モジ
ュールと、そのフレームと、トップケースと、取付け孔
が形成されると共にフレームの側壁に挟まれた状態で固
定されるブラケットとを具備せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示モジュール
を持つ液晶表示装置に関するもので、特に携帯用のコン
ピュータなどに液晶表示装置をディスプレーの方向に垂
直な面で結合するサイドマウンティング結合に適した液
晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常の液晶表示装置は液晶表示モジュー
ルとこの液晶表示モジュールを駆動するための駆動回路
部とケースとで構成される。液晶表示モジュールは二枚
のガラス基板の間に液晶セルなどがマトリックス形態で
配列された液晶パネルと、この液晶パネルに光を照射す
るバックライトユニット(Back Light Un
it)で構成される。また、液晶表示モジュールにはバ
ックライトユニットから液晶パネルの方に進行する光を
垂直に立ち上げるための光シートなどが配列される。こ
のような液晶パネル、バックライトユニット及びシート
などは光の損失を防ぐために一体化された形態で締結さ
れなければならず、また外部の衝撃により損傷しないよ
うに保護されなければならない。このために、液晶パネ
ルの縁部を含むバックライトユニット及び光のシートな
どを包むように形成された液晶表示装置用のケースが設
けられるようになった。上述した液晶表示装置はノート
ブック型パーソナルコンピュータのような携帯用のコン
ピュータなどのような携帯用の情報処理装置に搭載(マ
ウンティング)されてディスプレー装置で使用される。
最近は携帯用の情報処理装置のスリム化のために、液晶
表示装置がディスプレーの方向に垂直な面(側縁部)に
ネジ溝などの取付け手段を具備し、携帯用の情報処理装
置の側面で固定されるサイドマウンティング方式(Si
de Mounting System)が主に使用さ
れている。
【0003】サイドマウンティング方式の液晶表示装置
は、図1に図示されるように、プラスチック製のフレー
ム(14)とこのフレームに締結される金属製のトップ
ケース(2)を具備する。フレーム(14)は、その表
面に積層される反射シート(12)、バックライトユニ
ット(10)、光のシートなど(8)、液晶パネル
(6)及び偏光シート(4)を支持する。フレーム(1
4)の両側面にはアームネジの山が形成されたインサー
トなど(16)が高周波の融着工程によって挿入され
る。トップケース(2)は、液晶パネル(6)の表面の
縁部及び側面などを含めて光シートなど(8)、バック
ライトユニット(10)及びフレーム(14)の側面を
包むように設置される。トップケース(2)の両側壁に
はフレーム(14)のインサートなど(16)と対応さ
れるように締結用の穴(2A)が形成されている。ま
た、トップケース(2)は、図2(A)に示されるよう
に、フレーム(14)を覆っており、フレーム(14)
の上部に順次積層された反射シート(12)、バックラ
イトユニット(10)、光シートなど(8)及び液晶パ
ネル(6)を動かないように固定する。ここで、液晶パ
ネル(6)の縁部を包むトップケース(2)は外部の衝
撃から液晶パネルを保護する。併せて、上部の偏光板
(4)は液晶パネル(6)の表面の中心部に位置する。
【0004】上述した構造を持つ液晶表示装置は、図2
(A)に示すようにノートブック型パーソナルコンピュ
ータなどのディスプレー装置を包むカバーケース(1)
の側面からトップケース(2)の締結穴(2A)を貫通
してインサート(16)に螺合されるネジ(18)によ
りノートブック型パーソナルコンピュータなどの前記カ
バーケース(1)に搭載される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようにインサート
を利用するサイドマウンティング方式の液晶表示装置は
インサート(16)が所定の長さを持つことになるので
フレーム(14)の幅が必然的に大きくなる。実際に、
インサート(16)は、高周波の融着工程によって図2
(A)及び図2(B)に示されるようにフレーム(1
4)の側面に挿入されるために最小3.3mmの長さを持
たなければならない上、インサート(16)を包むフレ
ーム(14)も最小1.1mmの厚さを確保しなければな
らない。これによって、サイドマウンティング方式の液
晶表示装置用のケースの両側の各縁部は3.3mm以上幅
が大きくなる。また、インサート(16)の外径が図2
(A)及び図2(B)に示したようにφ4.2mmであ
り、これを固定するためのフレームの厚さが2.2mmで
あるとフレームの総厚は6.4mmになる。この結果、サ
イドマウンティング方式の液晶表示装置は幅及び厚さが
大きくなる。
【0006】また、インサートを利用するサイドマウン
ティング方式の液晶表示装置用のケースではインサート
(16)の挿入工程でフレーム(14)の側壁が割れた
り、または側壁にクラックが発生することがある。この
ように側壁が割れたりクラックが発生したフレーム(1
4)は修理が困難なために廃棄される。このために、液
晶表示モジュールを含む液晶表示装置の製造費用が上昇
することになる。こうした観点から、液晶表示装置の薄
型化が容易で、製造費用を低減するのに適したサイドマ
ウンティング方式の液晶表示装置が要求されている。
【0007】従って、本発明の目的は薄型化が容易なサ
イドマウンティング方式の液晶表示装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による液晶表示装置は液晶表示モジュールを
支持するためのフレームと、液晶表示モジュールを包む
ようにフレームを載せて装着するためのトップケース
と、フレームとトップケースの間に位置すると共にトッ
プケースを外部機器に固定するアームネジが形成された
締結手段とを具備する。
【0009】本発明による液晶表示装置は液晶表示モジ
ュールと、液晶表示モジュールを支持するためのフレー
ムと、液晶表示モジュールの縁部及び側面とフレームの
側面を包むためのトップケースと、取付け孔が形成され
ると共にフレームの側壁に挟まれた状態で固定されるブ
ラケットとを具備する。
【0010】
【作用】上述した構成において、本発明による液晶表示
装置ではブラケットがフレームの側壁に挟まれた状態で
取付け孔を形成して前記液晶表示装置が外部装置にサイ
ドマウンティング方式により固定されるようにする。こ
れと併せて、ブラケットが薄いことで液晶表示モジュー
ルの幅が小さくなる。この結果、液晶表示装置及びノー
トブック型パーソナルコンピュータが薄型化される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図3乃至図10を参照して
本発明の好適な実施の形態を説明する。図3に示すよう
に、本発明の実施の形態による液晶表示装置は、液晶表
示装置を支持するためのフレーム(30)と、液晶表示
装置を包むようにフレーム(30)を載せて装着するた
めのトップケース(22)と、フレーム(3)とトップ
ケース(22)の間に位置して液晶表示装置をノートブ
ック型コンピュータなどの外部機器に装着するためのブ
ラケット(32)とを具備する。本発明の液晶表示装置
では上述したところのサイドマウンティング方式が採用
される。前記トップケース(22)とブラケット(3
2)の締結構造について詳細に説明すると、図4(A)
に図示されるように、トップケース(22)には第1締
結孔(22A)が形成され、また所定の高さを持つ締結
突起など(22B、22C)が第1締結孔(22A)の
両側に形成されている。また、図4(B)に図示された
ように、ブラケット(32)には突出した形状のアーム
ネジ(32A)とこのアームネジの両側に位置する第2
及び第3締結孔(32B、32C)が形成されている。
このブラケット(32)のアームネジは液晶表示装置を
ノートブック型コンピュータなどの外部機器に固定する
役割を果たす。
【0012】トップケース(22)の締結突起(22
B、22C)をブラケット(32)の第2及び第3締結
孔(32B、32C)に嵌入した後、ポイント溶接また
はその他の方法により締結突起など(22B、22C)
を第2及び第3締結孔(32B、32C)にそれぞれ締
結すると共に、ブラケット(32)のアームネジ(32
A)をトップケース(22)の第1締結孔(22A)に
嵌入した後、締結ネジを締結するようにする。また、ト
ップケース(22)に締結されたブラケット(32)を
フレーム(30)に形成された凹溝部または凹部(30
A)に挿入する動作によってトップケース(22)とフ
レーム(30)が締結ネジにより外部機器に固定される
ようにする。
【0013】図5に示されるように、本発明の実施形態
による液晶表示装置はトップケース(22)に締結され
たブラケット(32)をフレーム(30)の溝部または
凹部(30A)に挿入することによって締結された構造
を持つ。また、フレーム(30)の上部には反射シート
(28A)、導光板(28)、バックライトランプ(図
示せず)、拡散及びプリズムシートなど(26)が順次
積層され、前記シートなど(28)の上部には下部偏光
板(23)、液晶パネル(24)及び上部偏光板(2
1)が順次積層された構造となっている。
【0014】ここで、トップケース(22)は液晶パネ
ル(24)の縁部を包む構造に形成され液晶パネル(2
4)を外部の衝撃から保護する。また、ブラケット(3
2)はトップケース(22)に締結され所定の長さと厚
さを持つように形成されている。このとき、ブラケット
(32)には、トップケース(22)を外部機器に取付
けるための締結ネジと締結されるように図5に図示され
たように突出した形状のアームネジ(32A)が形成さ
れている。また、ブラケット(32)は外部の衝撃また
は振動により破損されたりクラックが発生することを防
ぐために金属材質で製作されることが好ましい。
【0015】一方、ブラケット(32)は従来のインサ
ートに比べて、その大きさと厚さが大幅に減少し、液晶
表示装置の長さ及び厚さを低減させることが可能にな
る。例えば、ブラケット(32)の厚さは1mmで両側に
設置されることを考慮すれば、2mm必要になるのでイン
サートを使用することに比べてLCMのX軸の長さ即
ち、幅を4.8mm減少させる。また、ブラケット(3
2)の高さが6mmになるのでインサートを使用する場合
に比べて液晶表示装置の厚さを0.4mm減らすことがで
きることが分かる。
【0016】上述したところのように、本発明の実施形
態による液晶表示装置はトップケース(22)に締結さ
れたブラケット(32)がプラスチックフレーム(3
0)の凹部(30A)に挿入されることによって締結さ
れることで薄型化される。また、製造工程においてブラ
ケットが破損した場合、ブラケット(32)だけを廃棄
すればよいので損失費用を節減できる。
【0017】図6は本発明の他の実施形態による液晶表
示装置を示す。図6において、本発明の実施形態による
液晶表示装置は液晶表示装置を外部機器に搭載するため
のブラケット(54)を持つ。フレーム(52)はその
上部に順次積層される反射シート(50)、バックライ
トユニット(48)、光シートなど(46)、液晶パネ
ル(44)及び上部偏光板(42)を支持する。トップ
ケース(40)は液晶パネル(44)の縁部及び側面な
どと光シートなど(46)、バックライトユニット(4
8)、反射シート(50)及びフレーム(52)の側面
などを包むように設置される。
【0018】ブラケットなど(54)はフレーム(5
2)の側壁に装着されると共にノートブック型パーソナ
ルコンピュータのような外部機器のカバーケース(図示
せず)とトップケース(40)を経てフレーム(52)
の側壁にまで挿入されるネジ(図示せず)によって固定
されることで外部機器に液晶表示装置が取付けられる。
前記ノートブック型パーソナルコンピュータなどのよう
な外部機器のカバーケースと液晶表示装置の間にヒンジ
アームが挿入されることがあり、また前記液晶表示装置
とヒンジアームの間にアームネジを具備した補助取付け
具などが挿入されてノートブック型パーソナルコンピュ
ータと液晶表示装置間の間隙を埋めたりアームネジ間の
対応位置の違いを校正することができる。
【0019】ブラケットなど(54)は、それぞれ図7
に示すように、“+”の形状の固定部(54A)と、こ
の固定部(54A)の両側から外側方向に延びる翼部な
ど(54B)と、固定部(54A)の中央に形成された
アームネジ突起(54C)を持つ。翼部など(54B)
はすべて固定部(54A)よりその厚さだけ後方に位置
するように形成される。また、翼部など(54B)の下
辺にはガイド溝(54D)が形成されている。アームネ
ジ突起(54C)に形成されたアームネジの山は、ネジ
が固定部(54A)を貫通するように固定部(54A)
の後方まで延びている。
【0020】こうしたブラケット(54)を装着するた
めに、フレーム(52)の側壁には図8(A)及び図8
(B)に示すような締結部材(58)が形成される。こ
の締結部材(58)はフレーム側壁(52A)の外側に
一定の間隙を置いて位置する第1及び第2補助側壁(5
8A、58B)を具備する。これら第1及び第2補助側
壁(58A、58B)は第1及び第2締結間隙(58
C、58D)が形成されるようにフレーム側壁(52
A)と平行に位置する。これら第1及び第2締結間隙
(58C、58D)のそれぞれにはブラケット(54)
の固定部(54A)の一部と翼部(54B)が挿入され
る。第1補助側壁(58A)の左側の縁部は第1連結台
(58E)により第1フレーム側壁(52A)と連結さ
れると共に、第2補助側壁(58B)の右側の縁部は第
2連結台(58F)によりフレーム側壁(52A)と連
結される。また、第1及び第2補助側壁など(58A、
58B)の下方の縁部は第3及び第4連結台(58G、
58H)によりフレーム側壁(52A)に連結される。
第3及び第4連結台(58G、58H)それぞれは中心
部には係止段又は係止片(58I)が形成されている。
この係止片(58I)はブラケット(54)のガイド溝
(54D)に挟持される。また、締結部材(58)はフ
レーム側壁(52A)から外側に突出した面状突出部又
は突出面部(58J)を具備する。この突出面部(58
J)の左側の縁部は第1補助側壁(58A)の右側の縁
部と対向するようになり突出面部(58J)の右側の縁
部は第2補助側壁(58B)の左側の縁部と対向する。
【0021】また、突出面部(58J)の中央にはアー
ムネジ(58K)が形成される。このアームネジ(58
K)にはトップケース(40)及びブラケット(54)
を貫通するネジ(56)が収納される。併せて、突出面
部(58J)の上段の左右側にはフックなど(58L)
がそれぞれ形成される。これらフックなど(58L)は
固定面部(54A)の首部を突出面部(58J)に固定
する。
【0022】一方、トップケース(40)の側壁には図
9に図示されたように第1及び第2補助側壁など(58
A、58B)を挟むのに適した締結溝(40A)が形成
される。この締結溝(40A)に挟まれる第1及び第2
補助側壁など(58A、58B)は外部に露出されてい
る。また、トップケース(40)の側壁には締結溝(4
0A)の上段の中央部から下方に伸張された締結タッグ
(40B)が形成される。この締結タッグ(40B)の
下辺には半円形状の貫通穴(40C)が形成される。貫
通穴(40C)にはブラケット(54)のアームネジ突
起(54C)が挿入される。こうした締結タッグ(40
B)はブラケット(54)のアームネジ突起(54C)
に載せられた状態でネジによってブラケット(54)に
固定されることでトップケース(40)がブラケット
(54)を通じてフレーム(52)に密着される。互い
に対向した第1及び第2補助側壁など(58A、58
B)の側面の下段部などは第5連結台(58M)により
互いに連結される。また第5連結台(58M)によって
第3及び第4連結台(58G、58H)が連結される。
【0023】図10は図6の液晶表示装置であるノート
ブック型パーソナルコンピュータなどのような外部機器
のカバーケース(60)に搭載された状態をB−B′線
に沿って切断して図示する断面図である。図7による
と、フレーム(52)の上部には反射シート(50)、
バックライトユニット(48)、光シートなど(4
6)、液晶パネル(44)及び上部偏光板(42)が順
次積層される。液晶パネル(44)及びフレーム(5
2)の上面の縁部とフレーム(52)の側面はトップケ
ース(40)によって包まれる。また、トップケース
(40)の側壁とフレーム(52)の側面の間にはブラ
ケット(54)が位置する。このトップケース(40)
に形成されたアームネジ突起(54C)はフレーム(5
2)の側壁(52A)に形成された締結間隙(58C)
に挿入固定される。
【0024】ネジ(62)はノートブック型パーソナル
コンピュータなどのような外部機器のカバーケース(6
0)及びヒンジアーム(64)とトップケース(40)
及びブラケット(54)を経てフレーム(52)の側壁
(52A)に収納されることで液晶表示装置がノートブ
ック型パーソナルコンピュータのカバーケース(60)
の側面に固定される。従って、ノートブック型パーソナ
ルコンピュータなどのような外部機器のカバーケース
(60)及びヒンジアーム(64)を貫通するネジ(6
2)がブラケット(54)に結合されることによって、
液晶表示装置がヒンジアーム(64)に密着する。これ
とは異なり、ヒンジアーム(64)が使用されない場合
にネジ(62)がカバーケース(60)だけを経てブラ
ケット(54)に結合されるようになり、その結果液晶
表示装置がカバーケース(60)に密着する。
【0025】上述したブラケット(54)は外部の衝撃
または振動などによる破損とネジ(62)の締結による
クラックの発生を防ぐために金属で形成される。金属で
形成されたブラケット(54)は従来のインサートに比
べて薄い。この結果、液晶表示装置及び液晶表示装置ケ
ースの幅が狭くなる。実際に、ブラケット(54)が
1.3mmの厚さで形成されてフレーム(52)の両方の
側壁面などに設置される場合、フレームの幅は3.3mm
の長さを持つインサートが形成される場合に比べて4mm
ほど小さくなる。さらに、フレーム(52)の側面の厚
さも薄くなるのでフレーム(52)の幅はますます小さ
くなる。このような本発明による液晶表示装置の外部機
器搭載用のブラケットはバックライトユニットのない反
射型の液晶表示装置または透視型の液晶表示装置に適用
できる。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明による液晶表示
装置はブラケットがフレームの側壁に挟まれた状態で取
付け溝を形成して前記液晶表示装置が外部装置にサイド
マウンティング方式により固定する。これと併せて、ブ
ラケットが薄いことで液晶表示モジュールの幅が小さく
なる。さらに液晶表示装置及びノートブック型パーソナ
ルコンピュータが薄型化される。以上説明した内容を通
して当業者であれば本発明の技術の思想の範囲内で多様
な変更及び修正が可能であるこは自明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の液晶表示装置を示す分解斜視図であ
る。
【図2】 (A)は図1に図示された液晶表示装置がノ
ートブック型パーソナルコンピュータなどのカバーケー
スに搭載された状態をA−A′線に沿って切断して示す
断面図であり、(B)は図1に図示された挿入されたイ
ンサートを詳細に示す図である。
【図3】 本発明の実施形態による液晶表示装置を示す
分解斜視図である。
【図4】 (A)は図3のA部分を詳細に図示する図面
であり、(B)は図3に図示されたブラケットを詳細に
示す図である。
【図5】 図3に図示された液晶表示装置をB−B′線
に切断して図示した断面図である。
【図6】 本発明の他の実施形態による液晶表示装置を
示す分解斜視図である。
【図7】 図6に示されたブラケットを詳細に示す図で
ある。
【図8】 (A)は図6に図示された締結部材を詳細に
示する斜視図であり、(B)は図6に図示された締結部
材を詳細に示す平面図である。
【図9】 図6に示されたトップケースのA部分を詳細
に示す図である。
【図10】 図6に図示された液晶表示装置がノートブ
ック型パーソナルコンピュータのような外部機器に搭載
された状態をB−B′線に切断して図示する断面図であ
る。
【符号の説明】
22、40:トップケース 22A、32B、32C:締結孔 22B、22C:締結突起 21、42:上部偏光板 24、44:液晶パネル 26、46:光シートなど 28、48:バックライトユニット 28A、50:反射シート 30、52:フレーム 30A:凹部 32、54:ブラケット 32A、58K:アームネジ 40A:締結溝 40B:締結タッグ 40C:貫通穴 54A:固定部 54B:翼部 54C:アームネジ突起 54D:ガイド溝 58A、58B:補助即壁 58C、58D:締結間隙 58E、58F、58G、58H:連結台 58I:係止片 58J:突出面部 58L:フック 60:カバーケース 62:ネジ 64:ヒンジアーム

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置を支持するためのフレーム
    と、前記液晶表示装置を包むように前記フレームを載せ
    て装着するためのトップケースと、前記フレームと前記
    トップケースの間に位置せしめられ、前記トップケース
    を外部機器に固定するアームネジが形成された締結手段
    とを具備することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記トップケースの両側面に所定の大き
    さの第1締結孔が形成され、該第1締結孔の両側に固定
    突起が形成されたことを特徴とする請求項1記載の液晶
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記締結手段が、前記トップケースの第
    1締結孔に対応するように前記締結手段の中央に突出さ
    れた状態で形成されて、前記第1締結孔に収納されるア
    ームネジと、前記トップケースの固定突起に対応するよ
    うに前記アームネジの両側に形成されて、前記固定突起
    を収納する第2及び第3締結孔とを具備することを特徴
    とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記締結手段の材質が金属であることを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記フレームが前記締結手段に対応する
    凹部を具備することを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置。
  6. 【請求項6】 液晶表示モジュールと、前記液晶表示モ
    ジュールを支持するためのフレームと、前記液晶表示モ
    ジュールの縁部及び側面と前記フレームの側面を包むた
    めのトップケースと、取付け孔が形成される共に前記フ
    レームの側壁に挟まれた状態で固定されるブラケットと
    を具備することを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記取付け孔がアームネジで構成されて
    いることを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記フレームは前記ブラケットの上段を
    固定するための少なくとも一つのフックを含むことを特
    徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記ブラケットが金属で形成されたこと
    を特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
JP35188798A 1998-04-22 1998-12-10 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4034452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980014409A KR100293506B1 (ko) 1998-04-22 1998-04-22 액정표시장치케이스
KR1019980038118A KR100299533B1 (ko) 1998-09-15 1998-09-15 액정표시장치
KR98-14409 1998-09-15
KR98-38118 1998-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11305684A true JPH11305684A (ja) 1999-11-05
JP4034452B2 JP4034452B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=26633592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35188798A Expired - Lifetime JP4034452B2 (ja) 1998-04-22 1998-12-10 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4034452B2 (ja)
DE (1) DE19918076C2 (ja)
FR (1) FR2778009B1 (ja)
GB (1) GB2336708B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316605A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイモジュール固定構造
CN100378527C (zh) * 2005-01-05 2008-04-02 统宝光电股份有限公司 液晶显示模组及其背光模组
JP2008216934A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
CN100454094C (zh) * 2003-12-17 2009-01-21 统宝光电股份有限公司 光学膜片
JP2011014814A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Panasonic Corp 電子機器
KR101137876B1 (ko) 2004-12-23 2012-04-20 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 조립방법
JP2013152465A (ja) * 2013-02-01 2013-08-08 Japan Display Inc 液晶表示装置および表示装置
US9462711B2 (en) 2012-07-05 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Display device mounted in housing with elastic body
JP2017005347A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462718B2 (ja) * 1997-06-27 2003-11-05 シャープ株式会社 画像形成装置
US6330148B1 (en) * 1999-01-13 2001-12-11 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Flat panel display module for computer
KR100471064B1 (ko) * 2002-06-11 2005-03-10 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR20060114533A (ko) * 2005-05-02 2006-11-07 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이 모듈의 장착 구조 및 이를 구비한 평판디스플레이 모듈
US7318623B2 (en) * 2005-08-30 2008-01-15 Shook William B Bicycle seat post
KR101427116B1 (ko) * 2007-09-10 2014-08-07 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 이를 갖는 멀티디스플레이장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448565A (en) * 1982-03-17 1984-05-15 Illinois Tool Works Inc. Stress relieving nut member
JP2724642B2 (ja) * 1991-09-10 1998-03-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5253142A (en) * 1991-09-19 1993-10-12 Cal-Comp Electronics, Inc. Body structure for a pocket computer having a fastener with multiple spaced apart elements
JPH09114391A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu Ltd 表示装置
JP3296993B2 (ja) * 1997-04-08 2002-07-02 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 液晶表示装置を備える携帯用コンピュータ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100454094C (zh) * 2003-12-17 2009-01-21 统宝光电股份有限公司 光学膜片
KR101137876B1 (ko) 2004-12-23 2012-04-20 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 조립방법
CN100378527C (zh) * 2005-01-05 2008-04-02 统宝光电股份有限公司 液晶显示模组及其背光模组
JP2007316605A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイモジュール固定構造
JP4514766B2 (ja) * 2006-05-26 2010-07-28 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイモジュール固定構造
JP2008216934A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2011014814A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Panasonic Corp 電子機器
US9462711B2 (en) 2012-07-05 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Display device mounted in housing with elastic body
JP2013152465A (ja) * 2013-02-01 2013-08-08 Japan Display Inc 液晶表示装置および表示装置
JP2017005347A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
FR2778009B1 (fr) 2005-08-05
DE19918076A1 (de) 1999-10-28
DE19918076C2 (de) 2003-06-12
GB2336708A (en) 1999-10-27
FR2778009A1 (fr) 1999-10-29
GB2336708B (en) 2002-10-02
JP4034452B2 (ja) 2008-01-16
GB9909303D0 (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100419043B1 (ko) 액정모듈 지지구조 및 이것을 탑재하는 휴대용 단말장치
US7834950B2 (en) Liquid crystal display device
JP4104102B2 (ja) コンピュータ用平板表示装置及びそのモジュール
JP4034452B2 (ja) 液晶表示装置
US6741298B1 (en) Mounting bracket used for assembling liquid crystal display module with monitor case
US8339536B2 (en) Display module, display-module support structure and liquid crystal display apparatus
US20040041961A1 (en) Flat panel display apparatus
US20030234894A1 (en) Liquid crystal display module and liquid crystal display apparatus having the same
US20060290833A1 (en) Top frame for liquid crystal display device, liquid crystal display device including the same, and manufacturing method thereof
JP2004212930A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7492421B1 (en) Case for liquid crystal display
US20040183957A1 (en) Liquid crystal display module
KR100299533B1 (ko) 액정표시장치
KR101269292B1 (ko) 액정표시장치
KR100493616B1 (ko) 액정표시장치
KR20160031080A (ko) 표시 장치
KR100293506B1 (ko) 액정표시장치케이스
KR100870517B1 (ko) 액정표시장치
KR102056668B1 (ko) 평판형 영상 표시장치 및 그 조립방법
KR101330425B1 (ko) 액정표시장치
KR20070076960A (ko) 액정표시장치
KR100531479B1 (ko) 액정표시장치
KR20050104192A (ko) 액정표시장치
KR20000034411A (ko) 액정표시모듈을 사용한 정보처리장치 및 액정표시모듈 실장 방법
JP2005283863A (ja) 液晶モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term