JPH11304913A - ドップラーセンサ - Google Patents

ドップラーセンサ

Info

Publication number
JPH11304913A
JPH11304913A JP11493598A JP11493598A JPH11304913A JP H11304913 A JPH11304913 A JP H11304913A JP 11493598 A JP11493598 A JP 11493598A JP 11493598 A JP11493598 A JP 11493598A JP H11304913 A JPH11304913 A JP H11304913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doppler sensor
signal
doppler
moving object
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11493598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Arai
隆之 新居
Takashi Saeki
隆 佐伯
Takashi Fujii
隆 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11493598A priority Critical patent/JPH11304913A/ja
Publication of JPH11304913A publication Critical patent/JPH11304913A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価に広い検知エリアを有するドップラーセ
ンサを提供する。 【解決手段】 ドップラー効果による周波数変位から移
動物体を検出するドップラーセンサにおいて、電波法に
より使用が認められた無線局に、無線局から送信される
送信信号の一部を局部発信信号として分岐するカプラー
6と、送信された送信信号が移動物体により反射された
際に生じる反射信号を受信するドップラーセンサ用受信
アンテナ9と、反射信号と局部発信信号とから移動物体
を検出するドップラーセンサ用ミキサ5とを付加した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明器具のオン/
オフ制御や侵入検出、衝突防止等の目的に用いられ、人
や自動車等の動きを検出するドップラーセンサに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無線を用いた反射波のドップラー
効果による周波数変位を利用したドップラーセンサは、
図6に示すような構成を有している。従来のドップラー
センサは、ドップラーセンサ用ミキサ5と、ドップラー
センサ用受信アンテナ9と、信号処理部13と、発信器
16と、分岐器17と、アンテナ18とから構成され
る。
【0003】発信器16で発信した信号は、分岐器17
で分岐され、一方はセンサ信号用送信アンテナ18から
送信される。また、他方は局部発信信号としてドップラ
ーセンサ用ミキサ5に入力される。アンテナ18から送
信された無線信号は、人等の移動物体12で反射され、
ドップラーセンサ用受信アンテナ9で受信される。受信
された反射信号は、ドップラーセンサ用ミキサ5に入力
される。ドップラーセンサ用ミキサ5に入力された反射
信号は局部発信信号と混合され、ドップラー効果により
周波数変位した成分だけがIF信号として取り出され
る。検波されたIF信号は、信号処理部13で増幅・比
較され、移動物体の有無が検出される。
【0004】このドップラーセンサによれば、移動する
人や自動車の存在を検知することができるので、検出信
号を用いて、照明器具のオン/オフ制御や侵入検出、移
動物体の衝突防止等を行うことが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成のドップラーセンサによれば、微弱無線システム
において許可されている送信出力の制約のもとでは、数
m以上の検知エリアを確保することは極めて困難である
という問題点を有していた。また、広い検知エリアを確
保するためには、電波法で定められた無線標定局として
の技術規格を確保するために高価な構成となってしまう
という問題点を有していた。さらに、ドップラーセンサ
を無線標定局として用いるためには、ドップラーセンサ
の出荷に際して技術適合証明を取得する必要があるが、
技術適合証明の取得のために時間及びコストがかかると
いう問題点を有していた。
【0006】本発明は、上記の問題点に鑑みて成された
ものであり、その目的とするところは、安価に広い検知
エリアを有するドップラーセンサを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ドップラー効果による周波数変位から移動物体を検出す
るドップラーセンサにおいて、電波法により使用が認め
られた無線局に、無線局から送信される送信信号の一部
を局部発信信号として分岐するカプラーと、送信された
送信信号が移動物体により反射された際に生じる反射信
号を受信するドップラーセンサ用受信アンテナと、反射
信号と局部発信信号とから移動物体を検出するドップラ
ーセンサ用ミキサとを付加したことを特徴とするもので
ある。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載のド
ップラーセンサにおいて、局部発信信号又は反射信号が
ドップラーセンサ用ミキサに入力される時間を任意に設
定しうるスイッチを付加したことを特徴とするものであ
る。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載のドップラーセンサにおいて、カプラーとして
結合度の高いものを用いるようにするとともに、無線局
のアンテナとドップラーセンサのアンテナとを共用する
ようにしたことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図1乃至図5に基づき詳細に説明する。図1は本発
明に係る一実施の形態のドップラーセンサの概略ブロッ
ク図である。図2は通信タイミングを表す図である。図
3は本発明に係る他の実施の形態のドップラーセンサの
概略ブロック図である。図4は送受信タイミングを表す
図である。図5は本発明に係る他の実施の形態のドップ
ラーセンサの概略ブロック図である。なお、本実施の形
態では、PHSの基地局をドップラーセンサとして用い
るようにしているが、電波法により使用が認められた無
線局の内部で有れば、無線LAN装置等の内部に設ける
ようにしてもよい。
【0011】本実施の形態に係るドップラーセンサは、
図1に示すように、PHSの送信部1と、PHSの受信
部2と、PHSの送信増幅部3と、PHSの受信増幅部
4と、ドップラーセンサ用ミキサ5と、局部発信信号分
岐用のカプラー6と、PHSの送受信切替スイッチ7
と、PHS用のアンテナ8と、ドップラーセンサ用受信
アンテナ9と、信号処理部13とから構成される。な
お、10は送信信号、11は反射信号、12は人等の移
動物体である。
【0012】送信部1では音声等の送信データがPHS
の変調方式であるπ/4シフトQPSK変調方式で変調
される。送信増幅部3では1.9GHz帯の変調信号と
して入力された信号が所望の送信レベルまで増幅され
る。増幅された変調信号は、送信側に接続された送受信
切替スイッチ7を経由してアンテナ8から送信される。
【0013】一方、他のPHS端末の送信タイミング時
には、送受信切替スイッチ7が受信側に切り替わり、他
のPHS端末から送信される送信信号がアンテナ8で受
信される。受信された受信信号は、送受信切替スイッチ
7を経由して受信増幅部4で増幅される。増幅された受
信信号は、受信部2で復調され、音声等の信号が再生さ
れる。
【0014】次に、PHSの通信タイミングを図2を用
いて説明する。T1〜T4は送信スロットを、R1〜R
4は受信スロットを表している。基地局は、PHS端末
間で通信を行うために、T1とR1というように送受1
組のフレームを使用して通信を行っている。また、送信
時と受信時とでスイッチを切り替えることによってアン
テナを共用して通信を行っている。なお、一つのフレー
ムは送受8つのスロットからなり、5msの時間幅を有
している。従って、それぞれのスロットの時間幅はその
8分の1である625μsである。
【0015】図1のドップラーセンサにおいて、カプラ
ー6がPHSの送信信号線路に挿入されているので、信
号を送信する際、ドップラーセンサ用ミキサ5側にPH
Sの送信信号の一部が供給されることになる。アンテナ
8から送信された送信信号10は移動物体12で反射さ
れ、再びアンテナ8にて反射信号11として受信され
る。反射信号は、基地局が送信している間(625μ
s)、送信信号線路を送信増幅部3側へと伝送されとと
もに、カプラー6によってドップラーセンサ用ミキサ5
の入力端子に入力される。
【0016】ドップラーセンサ用ミキサ5には、PHS
の送信信号の一部と移動物体による反射波が入力される
ため、ドップラーセンサ用ミキサ5ではこれらがミキシ
ングされる。従って、ドップラーセンサ用ミキサ5の出
力端子には、ドップラー効果により、周波数変位した反
射波の周波数変位成分のみが出力される。そして、この
周波数変位成分を信号処理部で増幅・比較検出すること
により、移動物体の検出が可能になる。
【0017】上述したドップラーセンサによれば、PH
Sの基地局にドップラーセンサ用ミキサ5、カプラー6
及び信号処理部13を追加し、PHSの送信信号をドッ
プラーセンサの送信信号として使用することにより、ド
ップラーセンサとしての無線局の申請が不要になるとと
もに、回路構成が簡単なドップラーセンサを提供するこ
とが可能になる。
【0018】なお、図3に示すように、ドップラーセン
サ用ミキサ5とカプラー6との間にドップラーセンサの
局部発信信号及び反射物体12による反射波を遮断する
ためのスイッチ14を設けるようにしてもよい。
【0019】図3に示すドップラーセンサでは、PHS
の送信信号の一部と反射物体12による反射波が、カプ
ラー6によって取り出される。これらの信号は、ドップ
ラーセンサの局部発信信号及び反射物体12による反射
波を遮断するためのスイッチ14に入力される。
【0020】スイッチ14では、図4に示すように、1
0ns間にわたり導通する動作を500nsの周期で繰
り返し行っている。従って、放射された電波は、それぞ
れ10ns、500ns間に、3m、150mの距離を
進むことになるので、1.5mから75mまでの間に位
置する移動物体12に反射されて戻ってくる電波は、ス
イッチ14により遮断されてドップラーセンサ用ミキサ
5には供給されない。また、75m以上の距離に位置す
る移動物体12に反射されて戻ってくる電波は、空間の
減衰が大きく受信することが難しいと考えられるので、
スイッチ14により75m以上の距離に位置する移動物
体12に反射される電波は遮断するようにしている。す
なわち、図4に示すようなタイミングで信号を遮断する
ようにすれば、検知エリアを1.5mに制限することが
可能になる。また、例えば、信号の導通時間を20ns
とすれば、検知エリアを3mに制限することが可能にな
る。
【0021】上述したドップラーセンサによれば、スイ
ッチ14の導通時間を任意に調整することにより、自在
に検知エリアを設定することが可能になる。
【0022】なお、図5に示すように、ドップラーセン
サを、PHSの送信部1と、PHSの受信部2と、PH
Sの送信増幅部3と、PHSの受信増幅部4と、ドップ
ラーセンサ用ミキサ5と、PHSの送受信切替スイッチ
7と、PHS用のアンテナ8と、信号処理部13と、結
合度の高い局部発信信号/反射信号分岐用のカプラー1
5とから構成するようにしてもよい。ここで、結合度の
高いカプラーとは、1つの入力線に対して主線路及び分
岐線路の2つの出力線に分岐する場合、主線路と分岐線
路の結合度が高く、分岐線路に出力される出力電力が大
きいタイプのカプラーである。
【0023】上述したドップラーセンサによれば、PH
Sの送信信号線路に、結合度の高い局部発信信号/反射
信号分岐用のカプラー15を挿入することにより、アン
テナ8で受信された反射波11を少ない損失でドップラ
ーセンサ用ミキサ5に入力することが可能になるので、
ドップラーセンサのアンテナとPHSのアンテナ8とを
共用することが可能になるので、ドップラーセンサ用受
信アンテナを設ける必要がなくなり、ドップラーセンサ
自体の大きさを小型にすることが可能になる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明にあ
っては、ドップラー効果による周波数変位から移動物体
を検出するドップラーセンサにおいて、電波法により使
用が認められた無線局から送信される送信信号の一部を
局部発信信号として使用するとともに、送信された送信
信号が移動物体により反射された際に生じる反射信号と
局部発信信号とから移動物体を検出するようにしたの
で、PHSや無線LAN等の既存の無線システムを用い
ることにより、ドップラーセンサーとして使用する際に
新たな申請を必要としないため、安価に広い検知エリア
を有するドップラーセンサを提供することができるとい
う効果を奏する。
【0025】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載のドップラーセンサにおいて、局部発信信号又は反
射信号が入力される時間を任意に設定しうるスイッチを
付加したので、発信信号を生じる発信器にばらつきが生
じたとしても、スイッチにより検知エリアを任意に設定
することができるため、検知エリアを任意にかつ正確に
設定することが可能になるという効果を奏する。また、
検知したくないエリアに存在する移動物体を検知すると
いった問題点を回避することが可能になるという効果を
奏する。
【0026】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載のドップラーセンサにおいて、無線局の送信信
号線路に結合度の高いカプラーを付加するとともに、無
線局のアンテナとドップラーセンサのアンテナとを共用
するようにしたので、大きな信号の減衰を生じることな
くミキシングすることができ、新たにドップラーセンサ
用のアンテナを設ける必要がないため、小型のドップラ
ーセンサを提供することが可能になるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態のドップラーセンサ
の概略ブロック図である。
【図2】信タイミングを表す図である。
【図3】本発明に係る他の実施の形態のドップラーセン
サの概略ブロック図である。
【図4】送受信タイミングを表す図である。
【図5】本発明に係る他の実施の形態のドップラーセン
サの概略ブロック図である。
【図6】従来のドップラーセンサの概略ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 送信部 2 受信部 3 送信増幅部 4 受信増幅部 5 ドップラーセンサ用ミキサ 6 局部発信信号分岐用のカプラー 7 送受信切替スイッチ 8 アンテナ 9 ドップラーセンサ用受信アンテナ 12 移動物体 13 信号処理部 14 スイッチ 15 局部発信信号/反射信号分岐用のカプラー 16 発信器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドップラー効果による周波数変位から移
    動物体を検出するドップラーセンサにおいて、電波法に
    より使用が認められた無線局に、無線局から送信される
    送信信号の一部を局部発信信号として分岐するカプラー
    と、送信された送信信号が移動物体により反射された際
    に生じる反射信号を受信するドップラーセンサ用受信ア
    ンテナと、反射信号と局部発信信号とから移動物体を検
    出するドップラーセンサ用ミキサとを付加したことを特
    徴とするドップラーセンサ。
  2. 【請求項2】 局部発信信号又は反射信号がドップラー
    センサ用ミキサに入力される時間を任意に設定しうるス
    イッチを付加したことを特徴とする請求項1記載のドッ
    プラーセンサ。
  3. 【請求項3】 カプラーとして結合度の高いものを用い
    るようにするとともに、無線局のアンテナとドップラー
    センサのアンテナとを共用するようにしたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載のドップラーセンサ。
JP11493598A 1998-04-24 1998-04-24 ドップラーセンサ Withdrawn JPH11304913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11493598A JPH11304913A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 ドップラーセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11493598A JPH11304913A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 ドップラーセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11304913A true JPH11304913A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14650310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11493598A Withdrawn JPH11304913A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 ドップラーセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11304913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510922A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 イクストリーム・ネットワークス・インコーポレーテッド 無線コンピュータ・ネットワーク・アクセス・ポイント及びセンサ
CN110346800A (zh) * 2019-04-02 2019-10-18 成都锦江电子系统工程有限公司 一种基于双偏振天气雷达体扫数据的雷暴识别方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510922A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 イクストリーム・ネットワークス・インコーポレーテッド 無線コンピュータ・ネットワーク・アクセス・ポイント及びセンサ
CN110346800A (zh) * 2019-04-02 2019-10-18 成都锦江电子系统工程有限公司 一种基于双偏振天气雷达体扫数据的雷暴识别方法
CN110346800B (zh) * 2019-04-02 2021-08-17 成都锦江电子系统工程有限公司 一种基于双偏振天气雷达体扫数据的雷暴识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101517942B (zh) 主动接收器检测和测距
WO2000043803A3 (en) Method of detecting a radio frequency identification device
KR100499291B1 (ko) 위치 결정 수단을 가진 무선 통신 장치 및 시스템
CA2379870A1 (en) Testing response of a radio transceiver
JPH10173547A (ja) 送信出力検出回路
JPH11352219A (ja) 車載用レーダ装置
JPH11304913A (ja) ドップラーセンサ
JP3112746B2 (ja) 電波環境測定装置
Lindenmeier et al. A wireless data link for mobile applications
JP2004048202A (ja) 無線中継方法およびその装置
JP2919461B1 (ja) 通信装置
US6618001B2 (en) Apparatus for detecting signal
JP3137010B2 (ja) 移動体位置特定用無線機
JP2582968B2 (ja) ワイヤレス伝送方式
JPH08293840A (ja) 無線通信装置および無線通信装置の試験方法
JP2776036B2 (ja) 車両検知装置
JPH05218922A (ja) 簡易通信用中継システム
JPS6397023A (ja) 無線通信システムのアンテナ切替方式
JPH02162929A (ja) 車載アンテナ制御方式
JPH05153068A (ja) 電波環境測定装置
JPH1056399A (ja) 無線送受信装置
JP3643653B2 (ja) 路車間通信システム
JP3001237B2 (ja) 遅延差検出方式
JPH04299277A (ja) マイクロ波送受器
JPH05206886A (ja) ワイヤレス伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705