JPH11302354A - ポリウレタン用組成物 - Google Patents

ポリウレタン用組成物

Info

Publication number
JPH11302354A
JPH11302354A JP10122967A JP12296798A JPH11302354A JP H11302354 A JPH11302354 A JP H11302354A JP 10122967 A JP10122967 A JP 10122967A JP 12296798 A JP12296798 A JP 12296798A JP H11302354 A JPH11302354 A JP H11302354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
dimer diol
polyester polyol
composition
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10122967A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunobu Mochizuki
克信 望月
Takashi Tsuda
隆 津田
Shiro Kojima
史郎 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP10122967A priority Critical patent/JPH11302354A/ja
Publication of JPH11302354A publication Critical patent/JPH11302354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐水性、耐油性に優れ、しかも樹脂表面にタ
ックが残らないポリウレタンを与えるポリウレタン用組
成物の提供。 【解決手段】 (a)ダイマージオールまたは下記化学
式(1)で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージ
オールと(b)1分子中に2個以上の水酸基を有するカ
ルボン酸を重縮合させて得られるポリエステルポリオー
ル〔A〕およびポリイソシアネート〔B〕からなるポリ
ウレタン用組成物。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
40である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定なポリエステ
ルポリオールを用いるポリウレタン用組成物に関するも
のである。本発明のポリウレタン用組成物から形成され
るポリウレタン樹脂は、耐水性、耐油性に優れ、しかも
硬化した塗膜表面にタックが残らないため、塗料、接着
剤、人工皮革、フォーム、成型品およびポッティング剤
等に好ましく用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来のポリウレタンは、ウレタン結合が
加水分解を起こし易く、耐水性に劣るという問題があっ
た。この問題を解決するために、最近では疎水性のポリ
エステルポリオールが原料として使用されている。例え
ば、特開平6−329751号公報では、ダイマー酸単
位を有するポリエステルポリオールを主成分とするポリ
ウレタンが提案されており、他方、特開平6−2121
23号公報においては、ダイマージオール単位を有する
ポリエステルポリオールを主成分とするポリウレタンが
提案されている。また、特開平8−269158号公報
においては、ダイマージオールをポリオールの一部とし
て用いるポリウレタンが提案されている。
【0003】しかしながら、上記ポリウレタンにおいて
は、ウレタン化の際の反応速度が遅いことおよび生成す
るポリウレタンが柔らかくなり易いことが原因で、ポリ
ウレタン表面にタックが残り易いという問題があった。
これを解決するために、ウレタン化反応の触媒、具体的
には有機スズ化合物等の添加量を増やすと、樹脂中の発
泡が激しくなったり、ポットライフを制御できないとい
う問題があり、これは実質的な解決策とは言えなかっ
た。また、樹脂が油になじみ易くなるため、耐油性が劣
るという問題も生じた。本発明は、耐水性、耐油性に優
れ、しかも樹脂表面にタックが残らないポリウレタン用
組成物を提供することを目的とした。
【0004】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、(a)ダイマージオー
ルまたは下記化学式(1)で表されるアルキレンオキシ
ド変性ダイマージオールと(b)1分子中に2個以上の
水酸基を有するカルボン酸を重縮合させて得られるポリ
エステルポリオール〔A〕およびポリイソシアネート
〔B〕からなるポリウレタン用組成物である。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
40である。) 以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明における(a)成分は、前
記のとおり、ダイマージオールまたは前記化学式(1)
で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージオールで
ある。ダイマージオールは、ダイマー酸を水添還元して
得られるものであり、炭素数36の脂肪族ジオールであ
って分子内に長鎖分岐アルキル基を有している。ダイマ
ージオールの原料であるダイマー酸は、例えば、オレイ
ン酸やリノール酸などの炭素数18の不飽和脂肪酸を加
熱下に二量化させることにより得られる長鎖飽和脂肪酸
である。ダイマージオールとしては、市販品を使用する
こともでき、代表的な市販品としては、東亞合成(株)
製ペスポールHP−1000等が挙げられる。
【0006】アルキレンオキシド変性ダイマージオール
は、ダイマージオールに炭素数2〜4個のアルキレンオ
キシドを付加させることにより製造できる。炭素数2〜
4個のアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよびテト
ラヒドロフランが挙げられる。ダイマージオールに上記
アルキレンオキシドを付加させるには、公知の方法を採
用できる。すなわち、3員環を有するアルキレンオキシ
ドを用いる場合には、2個の水酸基を水酸化ナトリウム
または水酸化カリウム等によりアルコラートに変換させ
たダイマージオールを100〜140℃に加熱し攪拌下
に、所定量のアルキレンオキシドを加え、ダイマージオ
ールアルコラートを開始点にしてアルキレンオキシドを
アニオン重合させるという方法である。
【0007】アルキレンオキシドとして、テトラヒドロ
フランを用いる場合には、テトラヒドロフランを三フッ
化ホウ素エーテル塩の存在下に、約0℃でカチオン開環
重合させた後、ダイマージオールのジナトリウム塩を添
加して重合を停止することにより、目的のアルキレンオ
キシド変性ダイマージオールを得ることができる。アル
キレンオキシド変性ダイマージオールの好ましい数平均
分子量は、水酸価から算出した値で、600〜3000
である。
【0008】(b)のカルボン酸の具体例としては、
2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、2,
2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸等の2,2−ビ
ス(ヒドロキシメチル)アルカン酸が挙げられる。好ま
しくは、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸で
ある。2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸
の場合には、ポリエステルポリオール合成中に昇華する
ため、装置、処方上の工夫が必要である。
【0009】上記(a)成分と(b)成分を重縮合させ
るためは、これらの両方を反応器に仕込み、必要に応じ
て、キシレン等の高沸点溶剤、触媒を添加した後に、脱
水させることにより反応を進行させる。(a)成分の1
モル当たり、(b)成分を0.1〜10モルの範囲で反
応器に仕込んだ後に、反応させることが好ましい。より
好ましい仕込み割合は、(a)成分の1モル当たり、
(b)成分を0.3〜3モルである。(b)成分の仕込
み量が、0.1モル未満であると得られるポリエステル
ポリオールの物性がダイマージオール自身と変わらず、
一方10モルを越えると、ダイマージオールの含有量が
相対的に減り、かつ水酸基が増えるため、耐水性が低下
する。
【0010】上記の反応に際しては、触媒を使用するこ
とが好ましく、触媒の具体例としては、テトラエチルチ
タネート、テトライソプロピルチタネート、テトラブチ
ルチタネート等が挙げられる。添加量としては、原料の
総重量に対して、10〜5000ppm程が適当であ
る。反応は、140〜240℃で行い、常圧でも反応し
得るが、必要に応じて減圧下で行うことにより、反応を
促進することもできる。また、窒素雰囲気下で行う方
が、生成物の着色を抑制できる点で好ましい。反応の終
了は、酸価が一定値以下を示すことにより確認できる。
酸価の上限は、用途によって異なるが、ポリウレタン用
途の場合には、1〜5mgKOH/gである。
【0011】本発明によって得られるポリエステルポリ
オールは、エステル化反応により、ダイマージオールま
たはアルキレンオキシド変性ダイマージオール(以下こ
れらをダイマージオール類という)に、1分子中に2個
以上の水酸基を有するカルボン酸を付加させた化合物で
あり、1分子中に3個以上の水酸基を有する。通常ポリ
エステルポリオールは、以下に示すような化合物の混合
物として得られる。すなわち、ポリエステルポリオール
としては、ダイマージオール類の片末端の1個の水酸基
に、上記カルボン酸が1個、2個、3個、────また
はn個付加した化合物があり、さらにはダイマージオー
ル類の両末端の2個の水酸基に上記カルボン酸が同様に
付加した化合物がある。
【0012】ポリエステルポリオールの数平均分子量お
よび水酸基価は、ダイマージオール類と上記カルボン酸
の仕込み割合、より正確には反応割合によって決まる。
ダイマージオール1モル当たり、カルボン酸を0.1〜
10モルの割合で反応させると、得られるポリエステル
ポリオールの数平均分子量は、550〜2000とな
り、水酸基価は、ほぼ215〜600mgKOH/gと
なる。
【0013】本発明においては、ポリウレタン製造用に
上記ポリエステルポリオールとともにそれ以外のポリオ
ールを併用しても良い。ポリウレタン用ポリオールの全
量中で、上記ポリエステルポリオールの割合が10重量
%以上であることが好ましく、より好ましくは30重量
%以上である。ポリオール混合物における上記ポリエス
テルポリオールの割合が、10重量%未満であると得ら
れるポリウレタンの樹脂表面のタックが残り易い。その
他のポリオールの具体例としては、エチレングリコー
ル、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレ
ングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、3−メチルペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、シクロヘキサンジメタノール、2,2,4−ト
リメチル−1,3−ペンタンジオール、2−メチル−
1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、
ダイマージオールなどの脂肪族または脂環式ジオール
類;トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
グリセリンなどの3官能以上のポリオール;ポリエステ
ルポリオール、ポリエーテルポリオールなどの高分子ポ
リオールなどが挙げられ、これらは1種または2種以上
を併用することができる。
【0014】ポリイソシアネートの具体例としては、ジ
フェニルメタンジイソシアネート、2,4−トリレンジ
イソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、
フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイ
ソシアネートおよびキシリレンジイソシアネート等の芳
香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−4,4’−ジイソシアネートなどの脂肪族また
は脂環式ジイソシアネート;これらのジイソシアネート
からなるイソシアヌレート環含有縮合体あるいはビュレ
ット型縮合体;ヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−
4,4’−ジイソシアネートなどのジイソシアネートと
アルキレンポリオールとの反応により得られるイソシア
ネート末端プレポリマーなどが挙げられる。本発明にお
けるポリウレタンを屋外用塗料などの耐候性が特に要求
される用途に用いる場合には、脂肪族または脂環式ジイ
ソシアネートまたはそれらの縮合体が好ましい。
【0015】ポリウレタンにおける全ポリオールとポリ
イソシアネートとの割合は、両者の反応によってポリウ
レタンが円滑に形成される割合であればよく、一般的に
は、全ポリオール中の水酸基1当量に対して、イソシア
ネート基が、0.8〜1.2当量になるような割合とす
ることが好ましい。本発明のポリウレタン用組成物は、
基本的には上記成分により構成されるが、上記成分以外
に、必要に応じて、溶剤、触媒、顔料、充填剤、消泡
剤、レベリング剤、各種安定剤およびその他の添加剤を
配合しても良い。
【0016】溶剤の具体例としては、メチルエチルケト
ン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルイソブチルケト
ン、トルエン、キシレン、ジオキサン、ジメチルホルム
アミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、ブチルセロソルブアセテート等が挙げられる。
【0017】触媒の具体例としては、ジブチルスズジラ
ウレート、ジブチルスズジアセテート、オクチル酸ス
ズ、オクチル酸鉛などの金属系触媒、トリエチルアミ
ン、N−エチルモルホリン、トリエチレンジアミン等の
3級アミンが挙げられる。これらの触媒の添加量は、用
途に応じて異なるが、一般的には10〜5000ppm
の範囲である。ポリウレタン用組成物の硬化反応温度
は、用途または触媒の添加量によって異なるが、通常常
温〜150℃である。なお、本発明におけるポリウレタ
ン組成物は、塗料、接着剤、人工皮革、フォーム、成型
品またはポッティング剤等に好適に用いられる。
【0018】以下、実施例および比較例を挙げて、本発
明を更に詳しく説明する。なお、以下の例におけるダイ
マージオールは、「ペスポールHP−1000」(東亞
合成製、水酸基価198mgKOH/g)を用いた。
【製造例1】(ポリエステルポリオールAの製造)1L
の反応器に、ダイマージオール(650g、1.21m
ol)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸
(179.4g、1.21mol)およびテトラブチル
チタネート(0.6g)を仕込み、窒素雰囲気下で、室
温から190℃に昇温させた。更に、190℃で5時間
反応させることにより、21.4gの水を留出させ、目
的のポリエステルポリオールAを得た。このポリエステ
ルポリオールの酸価は、0.4mgKOH/gであり、
水酸基価は、252mgKOH/gであった。
【0019】
【製造例2】(ポリエステルポリオールBの製造)ダイ
マージオール(550g、1.03mol)、2,2−
ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸(304.9g、
2.06mol)およびテトラブチルチタネート(0.
6g)を用いて実施例1と同様な方法により、ポリエス
テルポリオールBを得た。このポリエステルポリオール
の酸価は、0.5mgKOH/gであり、水酸基価は、
282mgKOH/gであった。
【0020】
【実施例1〜2および比較例】下記の表1に示す割合
で、ポリオール成分、ポリイソシアネート成分(ヘキサ
メチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体、日本
ポリウレタン工業株式会社製「コロネートHX」)、触
媒を混合し、5×5cmの離型紙の箱に、厚さ2mmに
なるように流し込んだ。尚、ポリオールの配合は水酸基
価が同じになるように調整した。
【0021】
【表1】
【0022】(タックフリータイムの評価)上記のよう
に樹脂を流し込んだ後、室温で保存しながら、樹脂を流
し込んでからタック(指触で評価)のなくなるまでの時
間を測定した。 (耐水性の評価)上記のように樹脂を流し込んでから、
7日間室温で保管した後、ポリウレタン樹脂を離型紙か
ら取り外し、23℃の水中に2日間浸漬させ、吸水率を
測定した。以上の測定結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明のポリウレタン用組成物によれ
ば、耐水性、耐油性に優れ、しかも硬化樹脂表面にタッ
クが残らないポリウレタンが得られる。従って、本発明
の組成物は、塗料、接着剤、人工皮革、フォーム、成型
品およびポッティング剤等に好適に用いられる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ダイマージオールまたは下記化学
    式(1)で表されるアルキレンオキシド変性ダイマージ
    オールと(b)1分子中に2個以上の水酸基を有するカ
    ルボン酸を重縮合させて得られるポリエステルポリオー
    ル〔A〕およびポリイソシアネート〔B〕からなるポリ
    ウレタン用組成物。 HO−(AO)m−ZO−(BO)n−H (1) (式中、Zはダイマージオール残基で、A,Bは同一ま
    たは異なる炭素数2〜4のアルキレン基で、またm,n
    は0以上の同一または異なる整数で、かつ2≦m+n≦
    40である。)
  2. 【請求項2】 ポリエステルポリオール〔A〕が、上記
    成分(a)および成分(b)を、上記(a)1モル当た
    り上記(b)0.3〜3モルの割合で反応器に仕込んだ
    後、重縮合させて得られるポリエステルポリオールであ
    る請求項1記載のポリウレタン用組成物。
JP10122967A 1998-04-16 1998-04-16 ポリウレタン用組成物 Pending JPH11302354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122967A JPH11302354A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 ポリウレタン用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122967A JPH11302354A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 ポリウレタン用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11302354A true JPH11302354A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14849046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10122967A Pending JPH11302354A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 ポリウレタン用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11302354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112706B2 (en) * 2002-04-24 2006-09-26 Croda Japan Kk Dimerdiol derivatives and composition of matter including the dimerdiol derivatives
JP6179697B1 (ja) * 2016-04-14 2017-08-16 Dic株式会社 水性ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
WO2018221289A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112706B2 (en) * 2002-04-24 2006-09-26 Croda Japan Kk Dimerdiol derivatives and composition of matter including the dimerdiol derivatives
JP6179697B1 (ja) * 2016-04-14 2017-08-16 Dic株式会社 水性ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
WO2017179291A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 Dic株式会社 水性ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
KR20170134574A (ko) * 2016-04-14 2017-12-06 디아이씨 가부시끼가이샤 수성 우레탄 수지 조성물 및 합성 피혁
CN107531861A (zh) * 2016-04-14 2018-01-02 Dic株式会社 水性聚氨酯树脂组合物及合成皮革
WO2018221289A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物
JPWO2018221289A1 (ja) * 2017-06-01 2020-04-09 日東化成株式会社 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707777B2 (ja) ポリエーテルポリウレタン
US4605729A (en) Process for the production of polyetherester polyols and the products and use thereof
JP5452794B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂エマルジョン被覆剤組成物及びその製造方法
US4379904A (en) Novel polyurethane product
JPH0458803B2 (ja)
US3419510A (en) Carboxyl-terminated urethane-containing polyesters and coating composition derived therefrom
US3425973A (en) Coating composition based on aromatic diisocyanates,polyols,and monohydric alcohols
KR101791283B1 (ko) 수성 음이온 폴리우레탄 분산액
EP0299068B1 (en) Process for producing polyurethane
US3488302A (en) Ambient temperature stable mixture of isocyanate prepolymer and solid polyol
JP4110397B2 (ja) ポリイソシアネート溶液並びにこれを用いた接着剤および塗料
KR20130028069A (ko) 폴리옥시알킬렌알코올 및 폴리우레탄 수지 및 이를 함유하는 코팅제
JPH08208790A (ja) 末端閉鎖ポリイソシアネートプレポリマー
JPH058728B2 (ja)
WO2006104111A1 (ja) 改質された水性樹脂組成物
JP5071958B2 (ja) 水性ポリウレタン組成物
JPH0354967B2 (ja)
US3164568A (en) Polyurethanes from esterified or amidated polyethers
JP5132029B2 (ja) 塗料組成物
WO2023157807A1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物、人工皮革、合成皮革、及び皮革用表面処理剤
JPH11302354A (ja) ポリウレタン用組成物
WO2001057108A1 (fr) Polyurethanne et resine polyurethanne hydrocompatible
JPS6335673B2 (ja)
US3661862A (en) Process for the preparation of polyurethane mastics
JPH11302363A (ja) ポリエステルポリオールの製造方法