JPH11301964A - 重量物吊上げ用フック装置 - Google Patents

重量物吊上げ用フック装置

Info

Publication number
JPH11301964A
JPH11301964A JP12165098A JP12165098A JPH11301964A JP H11301964 A JPH11301964 A JP H11301964A JP 12165098 A JP12165098 A JP 12165098A JP 12165098 A JP12165098 A JP 12165098A JP H11301964 A JPH11301964 A JP H11301964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
lifting
tip
rear end
closing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12165098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002664B2 (ja
Inventor
Akira Masuda
明 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNI CONCEPT KK
Original Assignee
UNI CONCEPT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNI CONCEPT KK filed Critical UNI CONCEPT KK
Priority to JP12165098A priority Critical patent/JP4002664B2/ja
Publication of JPH11301964A publication Critical patent/JPH11301964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002664B2 publication Critical patent/JP4002664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 操作性と安全性に優れた重量が数トンにも及
ぶ敷鉄板などの重量物吊上げ用のフック装置を提供す
る。 【解決手段】 重量物の吊上げ時にフック3の開口部3a
を閉塞して重量物のフック先端部31からの外れを防止す
る外れ止め部4であって、前記外れ止め部4は、先端部41
aが前記フック3のフック先端部31に略当接するように配
置され、先端開口部を閉塞する。またフック支持体1の
先端部11の下部に配置された閉塞片用上段支持アーム42
を配置し、フック部の背部方向への回動により、その先
端部(42b)は前記閉塞片(41)の後端部(41b)に回動自在に
接合され、フック先端部(41a)は開口方向に変位する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設現場などにお
いて、鉄板やブロック体などの重量物を吊上げるときに
使用されるフック装置に関する。更に詳しくは、本発明
は、鉄板やブロック体などの重量物を確実にかつ容易に
引掛けることができるとともに吊上げ時の落下の危険性
を排除することができ、かつ容易に重量物から抜去する
ことができる、重量物の吊上げに専用に使用されるフッ
ク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、重さが数トンにもおよぶ鉄板(敷
鉄板)が数多くの建設現場で軟弱地盤の養生足場として
地面に敷かれて使用されている。そして、この種の建設
現場での作業の種類によっては、絶えず鉄板を移動しな
ければならず、そのためにはクレーン等を用いて吊り上
げ作業を行なっている。即ち、前記した足場としての鉄
板を吊上げて移動させる作業は、鉄板の所望の部位に吊
上げ用の穴が穿設されており、この穴にワイヤーを通
し、該ワイヤーをフックに引掛けるようにして行なって
いる。
【0003】前記した重さが数トンにもおよぶ鉄板(敷
鉄板ともいう。)の吊り上げ作業に多用されている従来
のフック装置の構造としては次のようなものがある。 (i).弾発力に付勢されてフック先端部に当接する落下防
止板をフック本体部に配設し、かつフック先端部の開口
幅を極めて小さく設定した構造のものがある。いうまで
もないことであるが、フック先端部の開口幅を狭小にす
る理由は、これによりワイヤーの外れを極力、防止しよ
うとするものである。
【0004】(ii).また、フック装置を別体のフック支
持体とフック部により構成するとともに、両部材(フッ
ク支持体とフック部)を相互に回動できるようにした構
造のものがある。なお、重量物の吊上げ時にフック支持
体の先端部とフック部の先端部が当接し、落下防止の機
能を果たす。前記したフック装置は、重量物に取付けら
れたワイヤーを単にフック部に引掛けて使用するタイプ
のものであり、フック支持体とフック部の回動時のフッ
ク先端部の開口幅は極めて狭小に設定されている。
【0005】しかしながら、現場作業においては、敷設
されている重さが数トンにもおよぶ敷鉄板にワイヤーを
引掛ける作業それ自体がなかなかの重労働であり、いき
おい、フック装置の引掛け部(フック先端部)を直接、
敷鉄板に穿設された吊上げ用の穴に挿入して吊上げると
いうことが行なわれている。この場合、前記したように
フック先端部の開口幅が極めて小さく設定されているこ
とから、フック先端部を敷鉄板に引掛ける作業自体が極
めて困難なものである。即ち、敷鉄板のように地面に敷
設された物を引掛けて吊上げる場合、従来のフック装置
においては、フック部のフック開口幅が極めて小さく設
定されているため、なかなか引掛けることが出来ず、そ
のうえ引掛けることができたとしても脱着時にフック部
を取り外すのに困難をきたす。
【0006】このため、本来ならば、この種の作業には
落下防止装置のないフック装置を使用することができな
いものであるが、多くの作業現場においては落下防止装
置が無く、かつ開口幅を大きく設定したフック部を有す
るものが使用されているのが現状である。しかしなが
ら、この種の作業に落下防止装置がなく、かつ開口幅が
大きなフック部を有するフック装置を使用した場合、相
当に危険なものである。この点を具体的にみると、脱落
防止装置の無いフック装置により重量物である敷鉄板を
吊り上げている時、ほとんど外れる事は無い。しかしな
がら、敷鉄板を地面に設置する時、吊りワイヤーなどの
緩みで吊上げ用の穴とフック部の間に遊びが生じ、フッ
ク部が穴から外れてしまうケースが多発する。一度、フ
ック部が穴から外れると敷鉄板の転倒事故に繋がり、人
が下敷きになり死亡事故に至るという危険性がある。現
実に、この種の作業現場において重さが数トンにもおよ
ぶ敷鉄板の転倒による死亡事故が多発しているのが現状
である。
【0007】本発明者らは、前記した従来技術の問題点
を解消すべく鋭意、検討を加え、既に幾つかの新しい構
造のフック装置を提案している。例えば、本発明者ら
は、フック装置を、別体のフック部と脱落防止部を有す
るフック支持体とで構成するとともに、前記フック部を
フック支持体に回動自在に配設し、かつフック部が、ロ
ック解除されてロック状態(フック部の先端部がフック
支持体に一体的に形成された脱落防止部と当接し、フッ
ク開口部を閉塞したロック状態を維持している状態)か
ら略180°反転回動できる構造としたとき、即ち、フ
ック部とフック支持体に一体的に形成された脱落防止部
との間の開口幅を従来に比して極めて大きくなるように
構成したとき、地面などに敷設された敷鉄板等の重量物
の引掛け作業時に、前記重量物に配設された引掛け用の
穴にフック部の先端部を容易に挿入することができるこ
と、また、フック部の脱着作業時に脱落防止部が地面な
どに当接したり埋没したりすることがないため、フック
部の脱着作業が容易であることを見い出し、これら知見
をベースにした新しい構造のフック装置を先に提案して
いる(特願平3−53112号、同3−216524号
参照)。
【0008】前記した本発明者らの先に提案した、特に
敷鉄板の吊上げ用に有用なフック装置は、敷設状態にあ
る敷鉄板をフック部に引掛けて他の敷設場所に搬送し敷
設する過程において当初の優れた効果を発揮することが
できるものである。即ち、前記提案のフック装置は、容
易かつ確実に敷鉄板の吊上げ用穴部にフック部を引掛け
ることができること、搬送中の落下を確実に防止するこ
とができること、更に他の敷設場所に敷設するときに、
吊上げ用ロープが緩んでもフック部は敷鉄板から外れる
ことがないこと、などの優れた効果を発揮することがで
きるものである。
【0009】本発明者らが先に提案した前記構成のフッ
ク装置(特願平3−53112号、同3−216524
号参照)は、敷設場所へ敷鉄板を搬送し、敷設した後、
敷鉄板からフック装置全体を取外す時の作業性からみる
と、改良の余地を残すものである。即ち、本発明者ら
が、先に提案した前記フック装置においては、敷鉄板か
らフック装置全体を脱着(抜去)する作業は、作業員に
依存する方式であるため、前記した脱落防止部の構造に
もとづく利点があるものの、重量が数トンにもおよぶ敷
鉄板からフック装置全体、特にフック部を脱着(抜去)
するのは容易ではない。
【0010】この点に関しても、本発明者らは、先に敷
鉄板からのフック装置の脱着を容易にするための機構を
備えたフック装置を提案している(特願平4−2679
23号参照)。前記したフック部の脱着容易のための提
案(特願平4−267923号)は、本発明者らの先の
フック装置(特願平3−53112号、同3−2165
24号参照)が持つ特性、即ち、ロック解除時にフック
部とフック支持体が、略180゜反転回動し、フック部
の背部がフック支持体の側部に当接する位置まで反転回
動するという特性を利用したものである。
【0011】即ち、前記した本発明者らのフック部の容
易脱着に関する提案(特願平4−267923号)は、
フックの背部が前記フック支持体の側部に当接する位置
関係にあるときに、前記位置関係を維持しつつフック部
の重量物からの抜去を助力するための抜去用ロックを次
のように構成するものである。即ち、前記抜去用ロック
は、フック支持体側に抜去用ロックの本体を配設すると
ともに、フック部側に前記抜去用ロック本体を係止する
ための係止部を配設して構成される。
【0012】前記した本発明者らの提案したフック部の
脱着容易化の手段は、例えば敷鉄板にフック部が引掛け
られ、所定の敷設場所に搬送、敷設された後、敷鉄板か
らフック部を作業者に負担を掛けることなしに容易に脱
着できるものである。これは、(1).本発明者らが先に提
案したフック装置は、クレーン(起重機)の使用を前提
としていること、(2).従って、重量が数トンにもおよぶ
敷鉄板などの重量物からフック部を脱着するとき、作業
者の人力に依存せず、前記クレーンの動力を使えるこ
と、(3).このため、前記した抜去用ロックの抜去用ロッ
ク本体と係止部との係合関係のもとで前記クレーンの動
力を利用すれば、フック部は重量物から容易に抜去する
ことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、本発
明者らの先に提案した重量物吊上げ用のフック装置(特
願平3−53112号、同3−216524号、同4−
267923号参照)は、一定の改善がなされ、従来の
ものよりも安全性や抜去性に優れたものである。即ち、
本発明者らの先に提案した重量物吊上げ用のフック装置
の優位性は、前記フック装置が正常な使用態様で使用さ
れた場合に発現されるものである。前記した正常な使用
態様とは、以下の態様のものである。即ち、吊上げ対象
物、例えば、重さが数トンにも及ぶ敷鉄板の場合、前記
敷鉄板には、片側かつ略中央端部の近傍部位に吊上げ作
業の便宜のために予めフック部を挿入するための穴部が
形成されており、かつ、前記穴部は、従来型のフック部
の確実な押入、係止のために敷鉄板の敷設方向に対し垂
直な方向に長孔の穴部を有するように形成されている。
そして、前記した本発明者らの先に提案した種々の改良
型のフック装置の正常な使用態様は、(詳しくは図面を
参照して後述するが)フック部の先端を敷鉄板の穴部の
短径方向に引掛ける態様のものである。
【0014】しかしながら、前記本発明者らの先に提案
したフック装置の正常な使用態様において、前記敷鉄板
の穴部に対するフック部の引掛け方向は、従来型のフッ
ク装置あるいは本来この種の作業において使用が禁止さ
れている脱落防止(ハズレ止め)機構がないフック装置
のフック部の引掛け方向に対して、逆の方向である。な
お、前記した吊上げ作業においては、脱落防止(ハズレ
止め)機構がない開口部の大きなフック装置の使用が禁
止されているが、現実的には使用されていることは前記
した通りである。即ち、従来型の前記脱落防止(ハズレ
止め)機構がないフック部の開口幅の大きなフック装置
は、前記長孔の穴部の長孔(長径)方向にフック部を引
掛ける態様で使用されるのが通常の使用態様である。前
記した従来型のフック装置の使用態様において、穴部の
長孔(長径)方向にフック部を引掛けて敷鉄板を吊上げ
ると、敷鉄板が序々に斜めになるに従ってフック部も斜
めになり、クレーン先端部に固着されているワイヤーロ
ープに対してフック部上部の吊り輪(ワイヤロープの固
定輪)が横方向に引っ張られるようになる。このため、
フック先端部は前記長孔内で回転し、敷鉄板がフック部
の最適な吊上げ位置に収まるようになる。
【0015】一方、前記したように本発明者らの先に提
案したフック装置の正常な使用態様は、従来品の使用態
様とは異なり、即ち、敷鉄板に対するフック部の引掛け
方向は全く異なるものである。そして、本発明者らの先
に提案したフック装置が、従来品の使用態様で使用され
た場合、吊上げ時にフック支持体に一体的に形成された
脱落防止部の先端部が敷鉄板と干渉し合い、フック部が
敷鉄板の穴部の内部で回転することができず、正常に吊
上げ姿勢をとることができないという不具合を発生させ
てしまう(後述する図9〜図11参照)。
【0016】また、本発明者らの先に提案したフック部
と一体的に形成された脱落防止部を有するフック支持体
とからなるフック装置において、(これも詳しくは図面
を参照して後述するが)前記フック支持体に一体的に形
成された比較的長めの脱落防止部が、場合によっては敷
鉄板を吊上げるとき、あるいは吊上げ後に敷鉄板を所定
の場所に設置するときに他の構成物などに当接してしま
うという不具合がみられる。
【0017】本発明は、前記本発明者らの先に提案した
フック装置の不正使用時などにみられる不具合を解消
し、敷鉄板の引掛け用穴部に対するフック部のどのよう
な引掛け態様をも許容することができ、かつ、安全性と
操作性、及び抜去性に優れた敷鉄板などの重量物吊上げ
用のフック装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0018】本発明者は、前記不具合の解消策について
鋭意検討した。その結果、本発明者は、フック装置の基
本構成を従来型のフック装置の構成とし、別言すれば別
部材として製作されたフック支持体とフック部を回動自
在に接合する構成とし、これにフック部の先端開口部を
閉塞する外れ止め片をフック部に吊下げられた被吊下げ
物(重量物)に当接しないようにフック開口部の上方へ
フック支持体のフック部の背部方向への回動に伴って回
動屈折させる構成を付加した場合、前記不具合が解消さ
れること、別言すれば、従来型と全く同様の使用態様の
もとで違和感なく使用することができるため、作業性に
何らの問題がないことを見い出した。本発明は、前記知
見に基づいて完成されたものであり、本発明により安全
性と操作性、及び抜去性に優れた重量物吊上げ用フック
装置が提供される。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明は、吊上げ装置のワイヤー先端部に取付けられ、重
量物を吊上げるためのフック装置(A)において、前記フ
ック装置(A)が、(i).一端にフック(3)に回動自在に接合
される先端部(11)、及び、他端に吊上げ装置からのワイ
ヤーを固定するためのワイヤー固定部(12)、とを有する
フック支持体(1)、(ii).フック形状の先端部(31)と二股
構造の後端部(32,32')から成るフック(3)であって、前
記二股構造の後端部(32,32')の間に誇設された接合ピン
(2)を介して前記後端部(32,32')の空間内に前記フック
支持体(1)の先端部(11)を回動自在に接合するフック
(3)、(iii).重量物の吊上げ時にフック(3)の開口部(3a)
を閉塞して重量物のフック先端部(31)からの外れを防止
する外れ止め部(4)であって、前記外れ止め部(4)は、(i
ii)-1.先端部(41a)が前記フック(3)のフック先端部(31)
に略当接するように配置され、かつ後端部(41b)が前記
フック(3)の二股構造の後端部(32,32')の近傍に配置さ
れる閉塞片(41)、(iii)-2.前記フック(3)の二股構造の
後端部(32,32')の空間内において前記フック支持体(1)
の先端部(11)の下部に配置された閉塞片用上段支持アー
ム(42)であって、その中間部(42a)は前記二股構造の後
端部(32,32')の空間内で回動自在に接合され、その先端
部(42b)は前記閉塞片(41)の後端部(41b)に回動自在に接
合され、かつ、その先端部(42c)はフック支持体(1)がフ
ック(3)の背部(33)の方向に回動するときに閉塞用上段
支持アーム(42)を同方向に回動案内する操作レバーとな
るように構成され、(iii)-3.前記フック(3)の二股構造
の後端部(32,32')の空間内において前記閉塞用上段支持
アーム(42)の下部に配置された閉塞片用下段支持アーム
(43)であって、その後端部(43a)は前記二股構造の後端
部(32,32')の空間内に回動自在に接合され、かつ、その
先端部(43b)は前記閉塞片(41)の中間部(41c)に回動自在
に接合され、(iii)-4.前記閉塞片用上段支持アーム(42)
と閉塞片下段支持アーム(43)は、フック支持体(1)がフ
ック(3)の背部(33)の方向に回動するとき、操作レバー
(42c)を介して両アーム(42,43)は同方向に回動すると
ともに、前記回動に連動して閉塞片(41)をフック開口部
(3a)の閉塞位置から開口位置へ変位させるものである、
ことから成ることを特徴とする重量物吊上げ用フック装
置に関するものである。
【0020】以下、本発明の技術的構成及び実施態様を
図面を参照して詳しく説明する。なお、本発明は図示の
ものに限定されないことはいうまでもないことである。
【0021】図1〜図5は、本発明の重量物吊上げ用フ
ック装置(A)の第一実施態様を説明する図である。図1
は、本発明の重量物吊上げ用フック装置(A)の正面図、
図2は全体斜視図である。図3〜図5は、本発明の重量
物吊上げ用フック装置(A)の縦断面図(前記図1におい
て、紙面に平行な面で切断した断面図)であるととも
に、特にフック開口部(3a)の開口部を閉塞する閉塞片(4
1)を含む外れ止め部(4)の構成及び動作を説明するため
の図である。
【0022】図1〜図3は、本発明の重量物吊上げ用フ
ック装置(A)が図示しない被吊上げ物(敷鉄板などの重
量物)を吊上げているときの状態を示しているというこ
とができる。従って、図1〜図3は、前記した所定の重
量物を吊上げた状態のもとにおいて、本発明の重量物吊
上げ用フック装置(A)の各構成要素(部材)の間の有機
的関係を示すものである。
【0023】図1〜図3に示されるように、本発明の重
量物吊上げ用フック装置(A)は、大別して、(i)フック支
持体(1)、(ii)フック(3)、及び(iii)外れ止め部(4)の三
つの構成部材からなるものである。
【0024】(i).前記フック支持体(1)は、他の部材と
は別体として製作されたフック支持体(1)であって、一
端側に後端部が二股構造でフック形状をしたフック(3)
の後端部に接合ピン(2)により回動自在に接合される先
端部(11)を有し、かつ他端側に図示しないクレーンなど
の吊上げ装置からのワイヤーを固定するためのワイヤー
固定部(12)を有する板状体で構成される。
【0025】本発明の重量物吊上げ用フック装置(A)と
して、図1〜図3には、詳しくは後述する図5を参照し
て説明するが、本発明のフック装置(A)による重量物、
例えば敷鉄板を吊上げて所定の設置場所に設定したあ
と、フック装置(A)を敷鉄板から抜去するのを支援する
構成として、抜去用ロック(5)を有するものが図示され
ている。即ち、図1〜図3には、前記抜去用ロック(5)
として、フック支持体(1)側に抜去用ロック本体(51)、
及びフック(3)の背部(33)側に係止部(52)を配設した構
造のものが示されている。しかしながら、本発明の重量
物吊上げ用フック装置(A)において、前記した抜去用ロ
ック(5)は、所望の構成要素であり、必須のものでない
ことに留意すべきである。
【0026】(ii).前記フック(3)は、前記フック支持体
(1)とは別体に製作されたものであり、かつ、フック形
状の先端部(31)と二股構造の後端部(32,32')から成ると
ともに、前記二股構造の後端部(32,32')の空間内に接合
ピン(2)を介して前記フック支持体(1)の先端部(11)を回
動自在に配設できるように構成される。本発明の前記二
股構造の後端部(32,32')において、二股構造により形成
される空間スペースは、前記フック支持体(1)の先端部
(11)を接合ピン(2)を介して回動自在に配設するととも
に、後述する外れ止め部(4)の上下支持アーム(42,43)を
収容できる大きさのもので構成される。
【0027】(iii).前記外れ止め部(4)は、本発明のフ
ック装置(A)において大きな特徴点の1つであり、これ
は重量物の吊上げ時にフック(3)の開口部(3a)を閉塞し
て重量物のフック先端部(31)からの外れを防止する機能
を有するものである。また、前記外れ止め部(4)は、重
量物が吊上げられて所定の設置場所に設置され、かつ重
量物がフック部から取り外されたとき、重量物に当接し
ないように上側方向に回動屈折しフック開口部(3a)の閉
塞状態を解き、開口状態にする機能を有するものであ
る。
【0028】本発明の第一実施態様の重量物吊上げ用フ
ック装置(A)において、前記外れ止め部(4)は、大別して
(iii)-1.閉塞片(41)、(iii)-2.閉塞片用上段支持アーム
(42)、及び(iii)-3.閉塞片用下段支持アーム(43)の三つ
の構成部材から成るものである。
【0029】(iii)-1.前記閉塞片(41)は、図示されるよ
うに、その先端部(41a)が前記フック(3)のフック先端部
(31)に略当接するように配置され、かつその後端部(41
b)が前記フック(3)の二股構造の後端部(32,32')の近傍
部位に配置されるものである。前記先端部(41a)が前記
フック(3)のフック先端部(31)に略当接するという配置
関係は、フック部内に吊下げられた重量物が吊上げ搬送
中などにおいてフック部から外れ落ちないことを保証す
る配置関係を意味し、必ずしも両者(41a,31)が当接して
いることを必要としない。
【0030】(iii)-2.前記閉塞片用上段支持アーム(42)
は、前記フック(3)の二股構造の後端部(32,32')の空間
内において、かつ安全ピン(2)を介して回動自在に配設
された前記フック支持体(1)の先端部(11)の下部に配
置、配設される。前記閉塞片用上段支持アーム(42)の具
体的な配設態様は、以下の通りである。 (1).その略中間部(42a)は、前記二股構造の後端部(32,3
2')の空間内において、接合ピン(42a')を介して回動自
在に配設される。 (2).その先端部(42b)は、前記閉塞片(41)の後端部(41b)
に接合ピン(42b')を介して回動自在に配設される。 (3).その後端部(42c)は、前記フック支持体(1)がフック
(3)の背部(33)の方向に回動するとき、閉塞用上段支持
アーム(42)を同方向に回動案内する操作レバーとなるよ
うに構成される。なお、前記後端部(42c)を操作レバー
(42c)ということがある。
【0031】(iii)-3.前記閉塞用下段アーム(43)は、前
記フック(3)の二股構造の後端部(32,32')の空間内にお
いて、前記閉塞用上段支持アーム(42)の下部に配置、配
設される。前記閉塞用上段支持アーム(43)の具体的な配
設態様は、以下の通りである。 (1).その後端部(43a)は、前記二股構造の後端部(32,32
')の空間内において、接合ピン(43a')を介して回動自在
に配設される。 (2).その先端部(43b)は、前記閉塞片(41)の略中間部(41
c)に接合ピン(43b')を介して回動自在に配設される。
【0032】本発明の前記した構成の閉塞片用上段支持
アーム(42)と閉塞片用下段支持アーム(43)は、フック支
持体(1)がフック(3)の背部(33)の方向に回動するとき、
操作レバー(42c)を介して両アーム(42,43)は同方向に回
動するとともに、前記回動に連動して閉塞片(41)をフッ
ク開口部(3a)の閉塞位置から開口位置へ変位させること
ができる。前記両アーム(42,43)の回動に連動した閉塞
片(41)の閉塞位置から開口位置への変位は、閉塞片(41)
の先端部(41a)がフック部に吊り下げられた被重量物
(例えば、敷鉄板の一部)に当接しないように上方へ回
動屈折して行なわれる。なお、この点は、詳しくは後述
するが、図3〜図5に示されている。即ち、閉塞片(41)
に注目すると、図3は閉塞片(41)の初期状態を示し、図
4〜図5は閉塞片(41)の回動屈折後の最終状態を示すも
のである。
【0033】本発明の重量物吊下げ用フック装置(A)に
おいて、前記閉塞用下段アーム(43)は、閉塞片(41)との
接合を次のように構成してもよい即ち、閉塞用下段アー
ム(43)の先端部(43b)と閉塞片(41)の略中間部(41c)は、
接合ピン(43b')を介して回動自在に接合されるととも
に、図3に示されるようにスプリング(43b'')を介して
閉塞片(41)の閉鎖力を増加するように弾発付勢されても
よいものである。
【0034】次に、図3〜図5を参照して、本発明の重
量物吊下げ用フック装置(A)の動作説明、特に外れ止め
部(4)の動作説明をする。 (i).図3は、本発明の重量物吊上げ用フック装置(A)が
前記したように図示しない重量物を吊下げている状態を
示している。このとき、図示されるように外れ止め部
(4)は、フック開口部(3a)を閉塞する位置に配置してい
る。 (ii).図4は、本発明の重量物吊上げ用フック装置(A)
が、重量物を所定の設置場所に搬送、設置し、重量物の
吊上げ用ワイヤーロープなどをフック部(3)から取外す
ときの状態を示している。このとき、図示されるよう
に、外れ止め部(4)は、フック開口部(3a)を開口する位
置に配置している。図4に示されるように、操作レバー
(42c)を図3の状態から図4に示されるように反時計方
向、別言すれば、フック(3)に対してフック支持体(1)を
フック(3)の背部(33)の方向に回動させる方向に、手動
により回動すると、閉塞片(41)、操作レバー(42c)の本
体部である閉塞片用上段支持アーム(42)、及び閉塞片用
下段支持アーム(43)の三者は相互に回動自在に連結され
ているため、これら三つの部材(41,42,43)は、前記操作
レバー(42c)の手動回動の方向に回動することになる。
【0035】前記外れ止め部(4)の図3と図4の間の回
動軌跡は図示されていないが、前記二本の支持アーム(4
2,43)の配置関係からして、閉塞片(41)の回動軌跡は、
その先端部(41a)がフック部(3)内に存在する重量物の吊
上げ用ワイヤーロープあるいは敷鉄板の一部に当接する
ことなく、全体としてフック部(3)の上部方向、即ち二
股構造の後端部(32,32')の方向へ引き込まれるように回
動屈折する軌跡をえがくことになる。
【0036】(iii).図5は、前記図4に示される操作レ
バー(42c)の手動方式による回動操作を、フック支持体
(1)のフック(3)の背部(33)の方向への反転、回動に連動
させて行なう態様を説明するものである。この場合で
も、前記図4を参照して説明したと同様に、外れ止め部
(4)の閉塞片(41)は、フック開口部(3a)の閉塞位置から
開口位置に回動屈折させることができる。
【0037】本発明の重量物吊下げフック装置(A)にお
いて、重量物として敷鉄板を所定の設置場所に搬送、設
置したあと、敷鉄板の重い荷重がフック先端部(31)に印
加するため(この状態は、図4または図5に示されてい
るとみるべきである。)設置された敷鉄板からフック装
置を抜去すること(抜取り作業)は相当の労力を必要と
するものとなる。図1〜図5は、前記抜去を助力(支
援)する抜去用ロック(5)の構成を示している。特に図
1及び図5に示されるように、フック支持体(1)がフッ
ク(3)の背部(33)に略当接する配置関係にあるとき、前
記配置関係を維持しながらフック装置(A)から重量物の
抜去を助力するための抜去ロック(5)として、前記フッ
ク支持体(1)の側に配設された抜去用ロック本体(51)と
前記フック(3)の背部(33)の側に配設された係止部(52)
とから成るものを示している。
【0038】前記抜去ロック(5)の使用態様は、図5に
示されている。図5に示されるように、敷鉄板などの重
量物を本発明のフック装置(A)により所定位置に搬送、
設定したのち、前記抜去ロック(5)の抜去用ロック本体
(51)と係止部(52)を併合ロックする。次いで、図示しな
いクレーン等の吊上げ装置の力を利用してフック支持体
(1)のワイヤー固定部(12)を上方へ引上げる。これによ
り、フック先端部(31)は回動して敷鉄板の引掛穴部から
容易に取り外される。
【0039】図6は、本発明の第二実施態様の重量物吊
上げ用フック装置(A)の縦断面図であり、前記第一実施
態様に係る図3に対応する図である。図6に示される本
発明の第二実施態様の重量物吊上げ用フック装置(A)に
おいて特徴的な点は、フック支持体(1)のフック(3)の背
部(33)方向への常時回動状態を防止した点にある。な
お、前記第一実施態様のもの(図3参照)は、フック支
持体(1)のフック(3)の背部(33)方向へ、フック支持体
(1)が常時回動するタイプのものである。
【0040】フック支持体(1)がフック(3)の背部(33)方
向へ常時回動するタイプのものは、重量物の吊上げ作業
中あるいは重量物の所定場所への設置作業中などにおい
て、クレーン等の吊上げ装置からのワイヤーロープなど
が何かの原因でたるんだときにフック支持体(1)が回動
し、操作レバーを作動させてしまう危険性がある。この
ような場合、フック開口部(3a)は開口状態となり、重量
物がフック部(3)から外れてしまう危険が起りうる。
【0041】前記した不具合を解消するために、本発明
の第二実施態様の重量物吊上げ用フック装置(A)におい
て、図6に示されるように、(i).フック支持体(1)の先
端部(11)は、その周縁部にロック用突部(11a)を有する
ように構成され、かつ、(ii).閉塞片用上段支持アーム
(42)は、前記ロック用突部(11a)を係止ロックするロッ
ク用凹部(42d)を有するように構成される。前記した構
成のフック支持体(1)と閉塞片用上段支持アーム(42)に
より、前記ロック用突部(11a)とロック用凹部(42d)の係
合により、フック支持体(1)のフック(3)の背部(33)方向
への回動が阻止されることになる。いうまでもないが、
前記フック支持体(1)と閉塞片用上段支持アーム(42)の
係合ロックの解除は、手動操作により、具体的に閉塞片
用上段支持アーム(42)の操作レバー(42c)を反時計方向
に回動することにより行なう。
【0042】次に、本発明の重量物吊上げ用フック装置
(A)の使用上の利点について、脱落防止部が一体形成さ
れた発明者らの先に提案したフック装置(特願平3−5
3112号、同3−216524号参照)との関連で図
面を参照して説明する。なお、本発明者らの先に提案し
た装置は、英記号(B)で示され、かつそのフック支持体
(1)に一体的に形成された脱落防止部は、本発明の外れ
止部(4)との関連で記号(4')で示されている。
【0043】図7〜図8は、本発明のフック装置(A)の
使用上の1つの利点を説明する図である。図7に示され
るように、本発明者らの先の提案になるフック装置(B)
は、敷鉄板(C)を搬送し、壁(E)際などの構造物の近くの
地面(D)に設置しようとすると、その脱落防止部(4')が
壁(E)にぶつかってしまい、適切な設置場所に設置でき
なかったり、フック部の敷鉄板(C)からの抜去作業がで
きないという不具合がある。なお、図中(C1)は、敷鉄板
の吊上げ用穴を示す。これに対し、図8の本発明のフッ
ク装置(A)は、外れ止め部(4)の構造からして、敷鉄板
(C)と壁(E)の間に余裕がなくても適切に設置したり敷鉄
板(C)の穴からフック(3)を容易に抜去することができ
る。
【0044】図9〜図14は、本発明のフック装置(A)
の使用上の他の利点を説明する図である。ここで、図9
〜図11は、本発明者らの先に提案したフック装置(B)
の使用態様を説明する図である。一方、図12〜図14
は、前記図9〜図11に対応する本発明のフック装置
(A)の使用態様を説明する図である。前記図9〜図11
に示される本発明者らの先に提案したフック装置(B)の
使用態様と前記図12〜図14に示される本発明のフッ
ク装置(A)の使用態様を比較すれば、本発明のフック装
置(A)の使用上の利点は明らかである。以下、この点に
ついて具体的に説明する。
【0045】図9は、本発明者らの先の提案のフック装
置(B)を用い、かつ敷鉄板(C)の穴(C1)の長手方向からフ
ックを引掛けて敷鉄板(C)を吊上げようとする態様を示
すものである。なお、敷鉄板(C)の穴(C1)の長手方向
は、後述する図13を参照すれば容易に理解される。こ
のような穴(C1)の長手方向からフックを引掛ける態様
は、フック装置(B)の本来の正常な使用態様のものでな
い。この場合、フック装置(B)の脱落防止部(4')とフッ
ク先端部は、図9に示されるように敷鉄板(C)をクラン
プしてしまい、フックは正常な引掛け位置へ回動するこ
とができなくなる。なお、前記したクランプ力の発生
は、図9に示されるようにクレーンのワイヤーによる吊
上げ力がワイヤー固定部に印加する点とフック支持体に
回動自在に接合したフックの回動点が、吊上げ力の方向
にみて乖離しているためである。前記乖離の大きさは、
図9に記号Wで示されている。
【0046】図10〜図11に示される敷鉄板(C)の吊
上げ状態がいかに危険であるかは明らかである。当然の
ことながら、フック装置(B)全体に横方向の無理な曲げ
力がかかり、フック支持体やフック部の曲り、脱落防止
部(4')の曲りなどの故障が発生する恐れがある。なお、
前記したフック装置(B)の使い方は、クレーン等安全規
則、JIS規格B−2803、フックの使用基準などに
おいて禁止されている。
【0047】図12は、本発明のフック装置(A)を用
い、かつ敷鉄板(C)の穴(C1)の長手方向からフックを引
掛けて敷鉄板(C)を吊上げようとする態様を示すもので
ある。即ち、前記図9と同じ態様で本発明のフック装置
(A)により敷鉄板(C)を吊上げようとするものである。こ
の場合、図13に示されるように、フック装置(A)の外
れ止め部(4)は、敷鉄板(C)の厚さに応じて自動的に回動
屈折するため、図9のフック装置(B)のようなクランプ
状態が回避され、フック(3)は穴(C1)の中で正常な吊上
げ位置に回転することができ、吊上げと同時(瞬時)に
図14の状態になる。
【0048】図12〜図14を参照して説明したよう
に、本発明の重量物吊上げ用フック(A)は、作業者が敷
鉄板の穴にフック(3)を引掛けるとき、穴の長径方向ま
たは短径方向のいずれの方向において引掛けても安全に
吊り上げ作業を遂行することができる。この点は、前記
図9〜図11を参照して説明した本発明者らが先に提案
したフフック装置(B)とは大きく異なる点であ。
【0049】また、この種の敷鉄板の吊り上げ作業にお
いて、外れ止め装置のないフック装置は使用が禁止され
ているが、現実には使用されている。なお、その使用の
態様は、作業性の観点から敷鉄板の穴の長径方向にフッ
クを引掛けるものである。これに対し、本発明のフック
装置(A)は、前記したように外れ止め装置のないフック
装置と同様の作業性が得られることから、前記外れ止め
装置のないフック装置に代替するものであり、かつ高い
作業性と安全性を得ることができる。
【0050】
【発明の効果】本発明の重さが数トンにも及ぶ敷鉄板な
どの重量物吊り上げ用フック装置は、重量物の吊上げ中
はフックの開口部を閉塞する外れ止め部を有するもので
構成され、かつ、前記外れ止め部は、手動によりまたは
フック支持体の回動に連動されてフック部に吊下げられ
た重量物に当接することなく上方に回動屈折するように
構成される。このため、本発明の重量物吊り上げ用フッ
ク装置は、(i).本発明者らか先に提案したフック支持体
に一体的に形成された脱落防止部を有するフック装置
(特願平3−53112号、同3−216524号参
照)、あるいは、(ii).従来の外れ止め装置のないフッ
ク装置、などと比較して、操作性と安全性に優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施態様のフック装置(A)の正
面図である。
【図2】 本発明の第一実施態様のフック装置(A)の斜
視図である。
【図3】 本発明の第一実施態様のフック装置(A)の断
面図である。
【図4】 本発明の第一実施態様のフック装置(A)の断
図図であり、手動操作による外れ止め部(4)の動作を説
明する図である。
【図5】 本発明の第一実施態様のフック装置(A)の断
図図であり、フック支持体(1)の回動操作による外れ止
め部(4)の動作を説明する図である。
【図6】 本発明の第二実施態様のフック装置(A)の断
面図であり、図3に対応する図である。
【図7】 従来の脱落防止部(4')一体型のフック装置
(B)による敷鉄板(C)の設置作業を説明する図である。
【図8】 本発明のフック装置(A)による敷鉄板(C)の設
置作業を説明する図であり、図7に対応する図である。
【図9】 従来の脱落防止部(4')一体型のフック装置
(B)による敷鉄板(C)の吊り上げ作業を説明する図であ
り、吊り上げ初期の状態を示す。
【図10】 従来の脱落防止部(4')一体型のフック装置
(B)による敷鉄板(C)の吊り上げ作業を説明する図であ
り、吊上げ搬送中の状態を示す。
【図11】 図10のI−I線断面図である。
【図12】 本発明のフック装置(A)による敷鉄板(C)の
吊上げ作業を説明する図であり、図9に対応する吊上げ
初期の状態を示す。
【図13】 本発明のフック装置(A)による敷鉄板(C)の
吊上げ作業を説明する図であり、吊上げ初期のフック
(3)と敷鉄板(C)の穴(C1)の配置関係を示す図である。
【図14】 本発明のフック装置(A)による敷鉄板(C)の
吊上げ作業を説明する図であり、吊上げ初期のフック
(3)が図13の位置から正常位置に戻ったことを示す図
である。
【符号の説明】
A……………本発明のフック装置 1……………フック支持体 11…………先端部 12…………ワイヤー固定部 11a………ロック用突部 2……………接合ピン 3……………フック 31…………先端部 32,32´………(二股構造の)後端部 33…………背部 3a…………開口部 4……………外れ止め部 41…………閉塞片 42…………閉塞片上段支持アーム 43…………閉塞片下段支持アーム 41a………先端部 41b………後端部 41c………中間部 42a………中間部 42b………先端部 42c………後端部(操作レバー) 42d………ロック用凹部 43a………後端部 43b………先端部 5……………抜去用ロック 51…………抜去用ロック本体 52…………係止部 B……………従来のフック装置 4´…………従来のフック装置の一体型脱落防止部 C……………敷鉄板 C1 …………敷鉄板の引掛け用穴 D……………地面 E……………構造物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊上げ装置のワイヤー先端部に取付けら
    れ、重量物を吊上げるためのフック装置(A)において、
    前記フック装置(A)が、 (i).一端にフック(3)に回動自在に接合される先端部(1
    1)、及び、他端に吊上げ装置からのワイヤーを固定する
    ためのワイヤー固定部(12)、とを有するフック支持体
    (1)、 (ii).フック形状の先端部(31)と二股構造の後端部(32,3
    2')から成るフック(3)であって、前記二股構造の後端部
    (32,32')の間に誇設された接合ピン(2)を介して前記後
    端部(32,32')の空間内に前記フック支持体(1)の先端部
    (11)を回動自在に接合するフック(3)、 (iii).重量物の吊上げ時にフック(3)の開口部(3a)を閉
    塞して重量物のフック先端部(31)からの外れを防止する
    外れ止め部(4)であって、前記外れ止め部(4)は、 (iii)-1.先端部(41a)が前記フック(3)のフック先端部(3
    1)に略当接するように配置され、かつ後端部(41b)が前
    記フック(3)の二股構造の後端部(32,32')の近傍に配置
    される閉塞片(41)、 (iii)-2.前記フック(3)の二股構造の後端部(32,32')の
    空間内において前記フック支持体(1)の先端部(11)の下
    部に配置された閉塞片用上段支持アーム(42)であって、 その中間部(42a)は前記二股構造の後端部(32,32')の空
    間内で回動自在に接合され、 その先端部(42b)は前記閉塞片(41)の後端部(41b)に回動
    自在に接合され、かつ、 その先端部(42c)はフック支持体(1)がフック(3)の背部
    (33)の方向に回動するときに閉塞用上段支持アーム(42)
    を同方向に回動案内する操作レバーとなるように構成さ
    れ、 (iii)-3.前記フック(3)の二股構造の後端部(32,32')の
    空間内において前記閉塞用上段支持アーム(42)の下部に
    配置された閉塞片用下段支持アーム(43)であって、 その後端部(43a)は前記二股構造の後端部(32,32')の空
    間内に回動自在に接合され、かつ、 その先端部(43b)は前記閉塞片(41)の中間部(41c)に回動
    自在に接合され、 (iii)-4.前記閉塞片用上段支持アーム(42)と閉塞片下段
    支持アーム(43)は、フック支持体(1)がフック(3)の背部
    (33)の方向に回動するとき、操作レバー(42c)を介して
    両アーム(42,43)は同方向に回動するとともに、前記回
    動に連動して閉塞片(41)をフック開口部(3a)の閉塞位置
    から開口位置へ変位させるものである、 ことから成ることを特徴とする重量物吊上げ用フック装
    置。
  2. 【請求項2】 フック支持体(1)の先端部(11)がその周
    縁部にロック用突部(11a)を有するとともに、閉塞片用
    上段支持アーム(42)が前記ロック用突部(11a)を係止さ
    せるロック用凹部(42d)を有するもので構成され、前記
    ロック用突部(11a)とロック用凹部(42a)の係合によりフ
    ック支持体(1)のフック(3)の背部(33)への回動が阻止さ
    れる請求項1に記載の重量物吊上げ用フック装置。
  3. 【請求項3】 ロック用突部(11a)とロック用凹部(42d)
    の係合が、閉塞片用上段支持アーム(42)の後端部(操作
    レバー)(42c)の手動操作により解除されるものである
    請求項2に記載の重量物吊上げ用フック装置。
  4. 【請求項4】 閉塞片用下段支持アーム(43)の先端部(4
    3b)が、閉塞片(41)の中間部(41c)に接合ピン(43b')によ
    り回動自在に接合されるとともにスプリング(43b'')を
    介して閉塞片(41)の閉鎖力を増すように弾発付勢された
    ものである請求項1に記載の重量物吊上げ用フック装
    置。
  5. 【請求項5】 フック支持体(1)がフック(3)の背部(33)
    に略当接する配置関係にあるとき、前記配置関係を維持
    しつつフック装置(A)から重量物の抜去を助力するため
    の抜去用ロック(5)が、前記フック支持体(1)の側に配設
    された抜去用ロック本体(51)と前記フック(3)の側に配
    設された係止部(52)とから構成されるものである請求項
    1に記載の重量物吊上げ用フック装置。
JP12165098A 1998-04-16 1998-04-16 重量物吊上げ用フック装置 Expired - Fee Related JP4002664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12165098A JP4002664B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 重量物吊上げ用フック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12165098A JP4002664B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 重量物吊上げ用フック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301964A true JPH11301964A (ja) 1999-11-02
JP4002664B2 JP4002664B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=14816509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12165098A Expired - Fee Related JP4002664B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 重量物吊上げ用フック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002664B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108975158A (zh) * 2018-08-19 2018-12-11 重庆泰山电缆有限公司 一种可调式吊钩防脱卡
CN111960254A (zh) * 2019-05-20 2020-11-20 安徽金元素复合材料有限公司 防滑落磁力吊钩
CN114856216A (zh) * 2022-05-17 2022-08-05 中建八局装饰工程有限公司 开闭式单元板块捕捉器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108975158A (zh) * 2018-08-19 2018-12-11 重庆泰山电缆有限公司 一种可调式吊钩防脱卡
CN111960254A (zh) * 2019-05-20 2020-11-20 安徽金元素复合材料有限公司 防滑落磁力吊钩
CN111960254B (zh) * 2019-05-20 2023-01-31 安徽金元素复合材料有限公司 防滑落磁力吊钩
CN114856216A (zh) * 2022-05-17 2022-08-05 中建八局装饰工程有限公司 开闭式单元板块捕捉器
CN114856216B (zh) * 2022-05-17 2023-12-01 中建八局装饰工程有限公司 开闭式单元板块捕捉器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4002664B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2982359B1 (en) Sling bar for patient lift slings
US7571944B2 (en) Safety and rescue carabiner holder
JP2007153583A (ja) フック装置
JP2833679B2 (ja) 重量物吊上げ用フック装置
US5292163A (en) Hook apparatus for lifting a heavy object
JPH11301964A (ja) 重量物吊上げ用フック装置
WO2011121677A1 (ja) 吊り下げフック装置
JP3704333B2 (ja) 板材用吊り具
JP5090652B2 (ja) 吊り治具
JP3229717B2 (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JP2001080873A (ja) 水平吊り用クランプ
JP2001199673A (ja) 重量物吊上げ用フック
JP2006341939A (ja) 移動式クレーンの伸縮ブーム先端へのジブ着脱装置
JPH0967079A (ja) 重量物吊上げ用フック装置
JP2018002396A (ja) 玉掛け手鉤棒
JP4331355B2 (ja) 高所掛止用フック金具
JP2833671B2 (ja) 敷鉄板吊上げ用フック装置
JPH02286593A (ja) 鉄塔用鋼管の吊り金具
US7431363B1 (en) Automatic release hook
WO2024113005A1 (en) A device for preventing actuation of a telescopic prop
JPH0812251A (ja) フック装置
JP3327904B2 (ja) 吊りフック
JP3621767B2 (ja) 吊上げ用フック装置
JPH02291391A (ja) クレーン用吊り下げフック装置
KR101766641B1 (ko) 산업용 안전후크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A521 Written amendment

Effective date: 20070716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees