JPH11301165A - 筆記具の軸部品および接続装置 - Google Patents

筆記具の軸部品および接続装置

Info

Publication number
JPH11301165A
JPH11301165A JP12163798A JP12163798A JPH11301165A JP H11301165 A JPH11301165 A JP H11301165A JP 12163798 A JP12163798 A JP 12163798A JP 12163798 A JP12163798 A JP 12163798A JP H11301165 A JPH11301165 A JP H11301165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
locking
writing
writing instrument
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12163798A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kageyama
秀平 陰山
Yoshio Noguchi
芳男 野口
Tomoaki Suzuki
智昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP12163798A priority Critical patent/JPH11301165A/ja
Publication of JPH11301165A publication Critical patent/JPH11301165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボールペンとシャープペンシル等の筆記具の
種類が異なる場合には、部品相互に汎用性がなかった
り、仮に汎用可能であってもその筆記具の機能に応じた
十分な接続構造が得られない。 【解決手段】 先端開口を有する先具1と、この先具1
の後部に設けられた先軸2と、さらにこの先軸2の後部
に設けられた後軸3とからなる軸部と、この軸部に収納
された筆記機構とから構成されてなる筆記具において、
上記先軸2または後軸3を共通部品とし、この先軸2ま
たは後軸3の前部に接続される先具1または先軸2が、
上記先軸2または後軸3に関して取り外し可能な部品と
取り外し不能でかつ回転不能な部品とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボールペン、シ
ャープペンシル等の筆記具における接続構造に係り、特
に筆記具の種類に関係なく軸部を構成する少なくとも一
つの軸部品を汎用性ある共通部品とした筆記具の軸部品
および接続装置に関する。
【従来の技術】
【0002】従来の筆記具においては、例えばボールペ
ンとシャープペンシルとは機能において異なるため、軸
部を構成する先軸と後軸の接続関係または先具と先軸と
の接続関係を考慮してそれらの各部品は夫々構造を異に
している。即ち、後部に複雑なカム機構を備えたボール
ペンの場合には、ボールペンインクの充填されたレフィ
ールの交換のために先具と先軸との接続または先軸と後
軸の接続には、ねじ係合である螺合構造を採用して着脱
可能とする必要があった。
【0003】他方、シャーペンシル、特にダブルチャッ
ク式シャープペンシルにおいては、芯保持用の前部チャ
ックと芯繰り出し用の後部チャックとに挟持された芯が
いずれかの軸部品の回転によりねじれて折損する恐れが
あった。そこで軸部品相互に回り止めを施す必要がある
ので上記ボールペンにおけるような着脱可能な軸部品と
同一のものを用いることは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来の筆記具
の軸部品および接続装置ではボールペンとシャープペン
シル等の筆記具の種類が異なる場合には、部品相互に汎
用性がなかったり、仮に汎用可能であってもその筆記具
の機能に応じた十分な接続構造が得られなく多くの専用
部品を準備しなければならないという問題があった。
【0005】従って、この発明は上記従来の問題点を解
消したものであって、ボールペンとシャープペンシル等
の筆記具の種類が異なる場合にも、少なくとも軸部品の
一方が種類の異なった筆記具に互換性もしくは汎用性が
あり、かつその筆記具の用途に応じて確実な接続構造が
得られる筆記具の軸部品および接続装置を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る筆記具の軸部品は筆記具の軸部を構
成する軸部品であって、この軸部品は該軸部品に関して
取り外し可能な他の軸部品と取り外し不能でかつ回転不
能の他の軸部品とのいずれとも接続可能な接続手段を備
えてなる。
【0007】さらに、この発明に係る筆記具の接続装置
は、内部に筆記機構が設けられた筆記具の軸部を構成す
る軸本体を共通軸部品とし、この軸本体の前部に接続さ
れる他の軸部品である先具が、上記共通軸部品である軸
本体に関して取り外し可能な先具と取り外し不能でかつ
回転不能な先具とからなる。
【0008】さらにまた、先端開口を有する先具とこの
先具の後部に設けられた先軸とさらにこの先軸の後部に
設けられた後軸とからなる軸部と、この軸部内に収納さ
れた筆記機構とから構成されてなる筆記具において、上
記先軸または後軸を共通軸部品とし、この先軸または後
軸の前部に接続される他の軸部品である先具または先軸
が、上記共通軸部品である先軸または後軸に関して取り
外し可能な軸部品と取り外し不能でかつ回転不能な軸部
品とからなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を用いてこの発
明に係る筆記具の軸部品および接続装置の各実施の形態
を詳細に説明する。
【0010】実施の形態1 図1はこの発明の実施の形態1による筆記具の軸部品お
よび接続装置をボールペンに適用した例を示すボールペ
ンの一部を省略した縦断面図である。図において、ボー
ルペンの軸部は、先具1、先軸2および後軸3とから構
成されてなり、軸部内には摺動可能なレフィール4を含
む筆記機構が設けられている。
【0011】この筆記機構は、レフィール4を後方に付
勢しているリターンスプリング5と、レフィール4の後
端に設けられた回転カム6と、この回転カム6を操作す
るノックキャップ7とから構成されてなる。なお、この
ノックキャップ7の頂部には天飾8が固設されている。
【0012】そして、先軸2の前部には図3および図4
で示されるような先具1が圧入により固設されている。
即ち、先具1の後部は先軸2内に圧入されるための小径
の取付部1aを有しており、この取付部1aの外周には
イカリ形状の2つの環状係止部1bが形成されている。
従って、先具1の取付部1aが先軸2内に圧入される
と、この係止部1bが先軸2内周壁に食い込むのでその
後は容易に係合が解除されない。
【0013】さらに、図5〜図8は上記先具1の後部に
接続される先軸2を示し、その内壁部には前端開口から
後方に向かって次第に幅が狭くされた誘導部2aが形成
されており、この誘導部2aの後端に連続して回り止め
用の細長い係止溝2bが長手方向に形成されており、そ
の後端は開放されている。なお、先軸2の前端から離間
した内周には2本の環状嵌合部2cが形成されている。
【0014】そして、先軸2の後部外周にはその前・後
両側に金属胴リング9が夫々取り付けられる大径部であ
るフランジ部2dが形成されている。さらに、このフラ
ンジ部2dの前後には金属胴リング9が圧入される4つ
の嵌合リブ2eがそれぞれ設けられており、その後方に
はおねじ2fが形成されている。
【0015】また、図9〜図14は、上記先軸2の後部
に接続される共通軸部品としての後軸3を示し、この後
軸3はこの発明の主要部を構成する。この後軸3は先軸
2の後端部と接続されるが、後述するシャープペンシル
の軸部品としての汎用性を考慮して同一部品で構成す
る。
【0016】即ち、この後軸3の内壁部にはその開口前
端から斜め後方に向かう、換言すれば次第に幅が狭くさ
れた誘導部3aが設けられており、この誘導部3aの後
端部に連続して細長い係止溝3b(回り止め手段)が長
手方向に向けて形成されている。なお、後軸3の誘導部
3aに隣接してめねじ3c(着脱可能手段)が設けられ
ており、このめねじ3cに続いてシャープペンシル用の
環状嵌合溝3d(抜け止め手段)が形成されている。
【0017】さらに、後端のノックキャップ7の操作に
より回転カム6を作動せしめてレフィール4を摺動せし
めるために、後軸3の後部内周にはボールペン用に回転
カム6が噛合するカム溝(固定カム)3eが形成されて
いる。なお、後軸3の後部外壁部にはクリップ10を取
り付けるための取付部3fが立設されている。また、図
中符号11は先軸2の外周に取り付けられた弾性グリッ
プ部材を示す。
【0018】図2は図1の点線枠内の拡大図を示し、こ
の図から明らかなように上述のボールペン用の先軸2の
おねじ2fが後軸3のめねじ3cに螺合して取り付けら
れる。この場合、先軸2の後端は後軸3の嵌合溝3dに
到達しない長さであり、嵌合による抜け止め作用が働か
ないのでレフィール交換のために簡単に取り外しが出来
る。
【0019】次に、図15〜図24は上記実施の形態に
よる筆記具の接続装置を残留芯であるいわゆるロス芯を
少なくすることができるダブルチャック式のシャープペ
ンシルに用いた場合を示す。この筆記具の場合には、芯
繰り出し用の後部チャックと芯保持用の前部チャックと
に挟持された芯がいずれかのチャックが回転することに
よって捻じれて折損しないことが求められる。
【0020】この場合、シャープペンシル後端の消しゴ
ムカバー等を外すと筆記芯の補充が簡単に出来るので、
レフィール4を交換するために上記ボールペンの様にい
ずれかの軸部品を外す必要がない。そこで、かえって芯
の折損防止の観点からは先具1、先軸2および後軸3の
接続関係を考慮すると、軸部品全てが相互に固設するこ
とが望ましい。従って、先軸2の構造を変えれば後軸3
はボールペンの場合と同一部品でよい例を以下に説明す
る。
【0021】まず、このダブルチャック式のシャープペ
ンシルの場合、上記図3および図4の先具1に代えて図
17〜図19に示すような先具1を用いる。図において
先具1の後部外周には取付部1aの後方に長手方向に向
けた係止リブ1cが2本設けられている。なお、これら
の係止リブ1cの後端は尖った導入部2ccとして形成
されている。
【0022】さらに、上記図5〜図8のような先軸2に
代えて図20〜図24に示すような先軸2を用いる。即
ち、図において先軸2の後部外周には長手方向に向けた
係止リブ2hが設けられている。なお、これらの係止リ
ブ2hの後端は尖った導入部2hhとして形成されてい
る。そして、更にこれらの係止リブ2hから離間した後
部に嵌合突部2iを設ける。
【0023】このシャープペンシルの内部機構は、主に
軸本体内を摺動可能な芯タンク12と、この芯タンク1
2の先端部に固設されかつチャックスプリング13が巻
装された芯繰り出し用後部チャック14と、スリーブ1
5に固設された中軸16と、この中軸16の先端に圧入
されかつ前部スプリング17が巻装された芯保持用前部
チャック18とから構成されてなる。
【0024】また、上記芯タンク12の後端には支持体
19を介してノック受け台20が設けられており、この
ノック受け台20にはメタルジャケット22の付いた消
しゴム23が取り付けられており、この消しゴム23に
は消しゴムカバー24が設けられている。
【0025】このシャープペンシルの場合には、先軸2
と後軸3との接続構造にも回り止めと抜け止めが施され
ている。即ち、先軸2の後部には長手方向に後端に鋭利
な導入部2hhを有する係止リブ2hが設けられてい
る。この係止リブ2hは、後軸3に取り付けられると、
後軸3前端部に形成された誘導部3aを通って係止溝3
bに誘導・係止されるので回り止めが達成される。さら
に、先軸2の後部外周に設けられた環状の嵌合突部2i
が後軸3の内周に形成された環状の嵌合溝3dと嵌合す
ることによって抜け止めが達成される。
【0026】以下、上記実施の形態による筆記具の接続
装置をボールペンおよびシャープペンシルに適用した場
合の組み立てについて夫々説明する。まず、図1のボー
ルペンの場合には、先軸2と後軸3とを組み立て、次に
先具1をこのアセンブリに取り付ける。即ち、図5〜図
8に示すボールペン用先軸2と図9〜図14に示す共通
後軸3とを用いる。そして上記したように先軸2の後部
外周のおねじ2fと後軸3の前部内周のめねじ3cとを
螺合せしめて組み立てる。そしてこのアセンブリの前側
の先軸2の先端の誘導部2aに図3および図4に示す先
具1を用いてこの先具1のの後部の取付部1aを圧入し
て固定する。
【0027】次に、図15のダブルチャック式シャープ
ペンシルの場合には、ボールペンの場合と異なって先軸
2と後軸3とが相互に回転不能に構成しないと芯の折損
を生じせしめる恐れがある。そこでまず図5〜図8の先
軸2に代えて図20〜図24の先軸2を用いる。即ち、
先軸2の後部を図9〜図14に示す共通後軸2の前部に
圧入すると、先軸2の後部の嵌合突部2iが後軸3の嵌
合溝3dに嵌合すると共に先軸2の係止リブ2hが誘導
部3aから係止溝3b内に誘導されて係止されることに
よって先軸2と後軸3との間で抜け止めおよび回り止め
が達成される。
【0028】次に、先具1と先軸2との間においても回
り止めを施す必要があるので図17〜図19のような先
具1を用いて、先具1後部外周の係止リブ1cを先軸2
の係止溝2bに圧入していき、後部の係止部1bが先軸
2の環状嵌合部2cに達すると先具1と先軸2との間で
も抜け止めおよび回り止めが達成される。
【0029】また、図16は図15のダブルチャック式
シャープペンシルの点線枠内の拡大図を示し、この図か
ら明らかなように上述のシャープペン用の先軸2の係止
リブ2hが後軸3の係止溝3bと係止されて回り止めさ
れると共に先軸2の嵌合部2cが後軸3の嵌合溝3dと
圧入して抜けなくなる。
【0030】なお、これらの筆記具は後端ノックキャッ
プ7もしくは消しゴムカバー24を適宜ノックすること
によってレフィール4もしくは芯タンク18内の筆記芯
を突出せしめて筆記することができる。
【0031】実施の形態2 さらに、図25〜図29はこの発明の実施の形態2によ
る筆記具の軸部品を示し、この例では上記実施の形態と
は異なり、先軸2と後軸3との軸部品相互のねじ結合で
ある螺合構造をなくし、先具1と先軸2との接続構造を
ねじ結合である螺合構造とすることによってより簡単な
軸部品を提供できる。
【0032】即ち、この実施の形態2においては、先軸
2と後軸3のねじをなくしてボールペンとシャープペン
シルの軸部品を共通とし、回り止め手段と抜け止め手段
とを設けて軸部品を相互に係合させる。なお、この場合
先具1と先軸2とは、図示しない先具1のおねじと図2
5に示す先軸2のめねじ2kとによるねじ係合で、先具
1もボールペンとシャープペンシルとで共通部品とす
る。
【0033】しかしながら、ダブルチャック式のシャー
プペンシルでは軸部品同士が回転して、芯保持用前部チ
ャック18と芯繰り出し用後部チャック14とに挟持さ
れた芯がねじれて折損するといけないので接続部分を接
着するようにしておくと良い。他方、ボールペンの場合
には後部に複雑なカム機構を備えているので前部におい
てレフィール4の交換が出来るように先具1と先軸2と
の接着をしないでおく。
【0034】なお、図29から明らかな通り、この実施
の形態による後軸3の係止溝3bは図8および図20の
後軸3に比べると係止溝2bが短く、その後端が閉成さ
れているが、回り止めとしての機能上先軸2の係止リブ
2hが係止されさえすれば問題はない。
【0035】実施の形態3 図30〜図34はこの発明の実施の形態3による筆記具
の軸部品を示す。この実施の形態においては、図30お
よび図31のボールペン用先軸2と図32および図33
のシャープペンシル用先軸2とを比較すると、前者はフ
ランジ部2d後方に金属胴リング9の取付部2gを挟ん
でおねじ2fが形成されており、このおねじ2fから後
端まで断面がストレートな平坦部2jに形成されてな
る。
【0036】これに対して、後者は図32および図33
に示すようにフランジ部2d後方に金属胴リング9の取
付部を挟んで断面がストレートな平坦部2jに形成され
かつその後方に離間して2本の環状嵌合部2cが設けら
れている。そして、後方の環状嵌合部2cから後端まで
回り止め用の係止リブ2hが設けられている。そしてこ
の係止リブ2hの端部は先細り形状の鋭利な導入部2h
hが形成されている。
【0037】また、図34はこれらの先軸2が取り付け
られる後軸3を示し、この後軸3の前端からやや離間し
た内周に上記ボールペン用先軸2のおねじ2fが螺合す
るめねじ3cが設けられている。さらに、このめねじ3
cの後方に離間して環状嵌合溝3dが2本形成されてい
る。
【0038】これらの環状嵌合溝3dの後方内周には等
間隔に長手方向の係止突条3gが形成されている。な
お、この環状嵌合溝3dの位置は、ボールペン用の先軸
2の後部が取り付けられる時に、その後端縁が到達しな
い程に後軸3の開口端から内方位置に設けられる。他方
シャープペンシル用の先軸2は上述したようにボールペ
ン用の先軸2よりもフランジ部2d後方部が長く形成さ
れているので、このフランジ部2dに取り付けられると
丁度その係止リブ2hが後軸3の係止突条3gの間に到
達して係止され回り止めが施される。
【0039】なお、上記各発明の実施の形態において
は、主に後軸を共通軸部品とし、この後軸3の前部に接
続される先軸2を他の軸部品として用途に応じて部品構
造を変える例を説明したが、この発明はこの例に限定さ
れるものではない。即ち、筆記具の軸部を構成する軸部
品であればよく、例えば先軸2を共通の軸部品として、
この前部に接続される先具1を筆記具の種類に応じて構
造を変更する他の軸部品としてもよいことは勿論であ
る。
【0040】さらに、上記各発明の実施の形態において
は先具1、先軸2および後軸3を夫々独立した部品とし
た例を説明したが、この発明はこの例に限定されるもの
ではなく例えば先具1と先軸2が一体の軸体および先軸
2と後軸3の一体の軸体にも適用されるものである。
【0041】
【発明の効果】ボールペンとシャープペンシル等の筆記
具の種類が異なる場合にも、部品相互に汎用性があるの
で作業性が良く、かつその機能に応じて確実な接続構造
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による筆記具の軸部品
および接続装置を適用したボールペンの一部を省略した
縦断面図である。
【図2】図1の点線枠内の拡大図である。
【図3】ボールペン用先具の拡大断面図である。
【図4】ボールペン用先具の拡大縦平面図断面図であ
る。
【図5】ボールペン用先軸の縦断面図である。
【図6】ボールペン用先軸の正面図である。
【図7】ボールペン用先軸の拡大平面図である。
【図8】ボールペン用先軸の拡大底面図である。
【図9】共通後軸の縦断面図である。
【図10】図8の点線枠内の拡大図である。
【図11】共通後軸の正面図である。
【図12】図10のA−A線断面図である。
【図13】図10のB−B線断面図である。
【図14】図10のC−C線断面図である。
【図15】この発明の実施の形態1による筆記具の軸部
品および接続装置を適用したダブルチャック式シャープ
ペンシルの一部を省略した縦断面図である。
【図16】図15のシャープペンシルの点線内の拡大図
である。
【図17】シャープペンシル用先具の拡大縦断面図であ
る。
【図18】シャープペンシル用先具の拡大平面図であ
る。
【図19】シャープペンシル用先具の部分正面図であ
る。
【図20】シャープペンシル用先軸の縦断面図である。
【図21】シャープペンシル用先軸の正面図である。
【図22】シャープペンシル用先軸の拡大平面図であ
る。
【図23】シャープペンシル用先軸の拡大底面図であ
る。
【図24】シャープペンシル用先軸の部分拡大図であ
る。
【図25】この発明の実施の形態2による共通先軸の縦
断面図である。
【図26】共通先軸の平面図である。
【図27】共通先軸の部分拡大図である。
【図28】共通後軸の正面図である。
【図29】共通後軸の縦断面図である。
【図30】この発明の実施の形態3によるボールペン用
先軸を示す正面図である。
【図31】ボールペン用先軸を示す縦断面図である。
【図32】シャープペンシル用先軸の正面図である。
【図33】シャープペンシル用先軸の縦断面図である。
【図34】共通後軸の縦断面図である。
【符号の説明】
1 先具(軸部品) 2 先軸(軸部品) 3 後軸(軸部品) 4 レフィール 5 リターンスプリング 6 回転カム 7 ノックキャップ 8 天飾 9 金属胴リング 10 クリップ 11 グリップ部材 12 芯タンク 13 チャックスプリング 14 後部チャック 15 スリーブ 16 中軸 17 前部スプリング 18 前部チャック 19 支持体 20 ノック受け台 21 消しゴム受け台 22 メタルジャケット 23 消しゴム 24 消しゴムカバー

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筆記具の軸部を構成する軸部品であっ
    て、この軸部品は該軸部品に関して取り外し可能な他の
    軸部品と取り外し不能でかつ回転不能の他の軸部品との
    いずれとも接続可能な接続手段を備えたことを特徴とす
    る筆記具の軸部品。
  2. 【請求項2】 前記軸部品の接続手段が、螺合による着
    脱可能な手段と、嵌合による抜け止め手段と、並びに係
    止による回り止め手段とから構成されてなる請求項1記
    載の筆記具の軸部品。
  3. 【請求項3】 前記着脱可能手段が前記軸部品に形成さ
    れためねじであり、前記抜け止め手段が軸部品の内周に
    形成された嵌合部であり、前記回り止め手段が軸部品の
    内部に形成された係止部である請求項2記載の筆記具の
    軸部品。
  4. 【請求項4】 前記軸部品の係止部が該軸部品の内壁部
    長手方向に形成された係止溝であり、この係止溝の入口
    が該軸部品の開口に向かって次第に幅を広くされた誘導
    部を有してなる請求項3記載の筆記具の軸部品。
  5. 【請求項5】 前記回り止め手段が軸部品の開口近傍の
    螺合による着脱可能手段から所定の距離だけ離れた内周
    長手方向に形成された複数の係止突条である請求項2記
    載の筆記具の軸部品。
  6. 【請求項6】 内部に筆記機構が設けられた筆記具の軸
    部を構成する軸本体を共通軸部品とし、この軸本体の前
    部に接続される他の軸部品である先具が、上記共通軸部
    品である軸本体に関して取り外し可能な先具と取り外し
    不能でかつ回転不能な先具とからなることを特徴とする
    筆記具の接続装置。
  7. 【請求項7】 先端開口を有する先具とこの先具の後部
    に設けられた先軸とさらにこの先軸の後部に設けられた
    後軸とからなる軸部と、この軸部内に収納された筆記機
    構とから構成されてなる筆記具において、上記先軸また
    は後軸を共通軸部品とし、この先軸または後軸の前部に
    接続される他の軸部品である先具または先軸が、上記共
    通軸部品である先軸または後軸に関して取り外し可能な
    軸部品と取り外し不能でかつ回転不能な軸部品とからな
    ることを特徴とする筆記具の接続装置。
  8. 【請求項8】 前記取り外し不能でかつ回転不能な他の
    軸部品である先具または先軸がその後部外周に設けられ
    た回り止め用の係止リブを備え、かつその後部の共通軸
    部品である先軸または後軸の前部には前記係止リブが係
    止される係止溝を有してなる請求項7記載の筆記具の接
    続装置。
  9. 【請求項9】 前記係止溝の前端開口が前記共通軸部品
    の開口に向かって次第に幅を広くされた誘導部を有して
    なる請求項8記載の筆記具の接続装置。
  10. 【請求項10】 前記共通軸部品である後軸が前部内壁
    部に長手方向に形成された回り止め用の係止溝を有し、
    かつこの係止溝の後方に環状の嵌合溝が設けられ、さら
    に後部内周にはカム溝が形成されてなる請求項7記載の
    筆記具の接続装置。
  11. 【請求項11】 軸部を構成する先軸と後軸とに回り止
    め手段と抜け止め手段を設けて係合せしめた共通軸部品
    となし、かつ先具と先軸とをねじ係合である螺合構造と
    なして共通軸部品とし、必要に応じて先具と先軸との間
    に接着材を介在せしめて取り外し不能としてなる請求項
    7記載の筆記具の接続装置。
  12. 【請求項12】 前記回り止め手段が軸部品の開口近傍
    の螺合による着脱可能手段から所定の距離だけ離れた内
    周長手方向に形成された複数の係止突条である請求項7
    記載の筆記具の接続装置。
JP12163798A 1998-04-16 1998-04-16 筆記具の軸部品および接続装置 Pending JPH11301165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12163798A JPH11301165A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 筆記具の軸部品および接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12163798A JPH11301165A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 筆記具の軸部品および接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301165A true JPH11301165A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14816197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12163798A Pending JPH11301165A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 筆記具の軸部品および接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11301165A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012030403A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Pentel Corp 軸筒
JP2017170809A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具
CN108638694A (zh) * 2018-07-13 2018-10-12 薛雯峰 一种安全签字笔

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012030403A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Pentel Corp 軸筒
JP2017170809A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具
CN108638694A (zh) * 2018-07-13 2018-10-12 薛雯峰 一种安全签字笔
CN108638694B (zh) * 2018-07-13 2023-12-08 薛雯峰 一种安全签字笔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6749354B2 (en) Composite writing implement
JPH10166783A (ja) ダブルチャック式シャープペンシル
JPH11301165A (ja) 筆記具の軸部品および接続装置
WO2015087852A1 (ja) ボールペン
EP0887206A1 (en) Writing utensil
JP2006021430A (ja) 筆記具のクリップ付きノック部材の回り止め構造
JPH0761758B2 (ja) 筆記用具の回転出没装置
JP3729618B2 (ja) 筆記具の尾冠及び筆記具
JPH0423028Y2 (ja)
JP2009061630A (ja) 筆記具の軸筒構造
JP6275409B2 (ja) クリップの軸筒への取付構造
JP2511741Y2 (ja) 両頭ボ―ルペン
JP3638966B2 (ja) レフィール装置及びその筆記具
KR200366058Y1 (ko) 결합펜
JP4308628B2 (ja) 複合筆記具
JPH0541918Y2 (ja)
JPH088874Y2 (ja) 消しゴム付き両頭筆記具
JPH053347Y2 (ja)
US20020031393A1 (en) Cap fixing construction
JPS593912Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2530082Y2 (ja) 棒状体繰り出し装置のクリップ装置
JP4831680B2 (ja) 筆記具の軸筒
JPS6349495A (ja) 複合筆記具
JP2023070970A (ja) 筆記具
JPH0529911Y2 (ja)