JPH11300741A - 廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法 - Google Patents

廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法

Info

Publication number
JPH11300741A
JPH11300741A JP10509598A JP10509598A JPH11300741A JP H11300741 A JPH11300741 A JP H11300741A JP 10509598 A JP10509598 A JP 10509598A JP 10509598 A JP10509598 A JP 10509598A JP H11300741 A JPH11300741 A JP H11300741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
waste
molding
pellets
reclaimed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10509598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Moriwaki
健 森脇
Yoshiki Kato
良樹 加藤
Toshiharu Akimoto
敏晴 穐本
Masumi Suehiro
真澄 末廣
Hideyuki Kurata
英之 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP10509598A priority Critical patent/JPH11300741A/ja
Publication of JPH11300741A publication Critical patent/JPH11300741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 【課題】着色の少ない再生フッ素樹脂のペレットを再生
する廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法を提供する。 【解決手段】フッ素樹脂からなる成形品の廃棄物を、洗
浄液により洗浄し、乾燥させ、必要に応じてさらに衝撃
圧縮摩砕力により洗浄し、その後溶融押出しにより、再
生フッ素樹脂のペレットを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フッ素樹脂からな
る成形品の廃棄物(以下、廃フッ素樹脂成形品とい
う。)から高品質な再生フッ素樹脂のペレットを得る再
生処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃フッ素樹脂成形品を高品質な再
生フッ素樹脂のペレットにする再生処理方法については
全く知られていない。フッ素樹脂以外の他の樹脂の成形
品の廃棄物の再生処理方法については、ポリ塩化ビニル
やポリエチレンなどのフィルムの廃棄物を超音波を用い
て水洗、再生処理する方法(特公昭61−23027)
や、ポリプロピレンなどの基材層にウレタン発泡体など
を表面層にラミネートした樹脂成形品の廃棄物を衝撃圧
縮摩砕力により基材層と表面層を分離し、基材層を分級
し、造粒した再生処理する方法(特開平8−25804
4)などが知られている。
【0003】フッ素樹脂成形品は、たとえば、シリコン
ウエハのキャリアやプリント基板プレス成形時の離型用
フィルム等電子部品関連の製造に欠かせない資材とし
て、あるいは電子部品の一部として広く使用されてい
る。農業用分野においては優れた耐候性、長期展張性が
評価されハウスの被覆資材として使用され、建築分野に
おいては、壁紙の表層、防音壁の吸音材であるグラスウ
ールの保護袋などとして使用されている。このように、
フッ素樹脂成形品は広い分野において使用され、回収さ
れる廃フッ素樹脂成形品の形態は様々であり、また、そ
の成形品の付着物や混入物や夾雑物も多種であるため、
再生フッ素樹脂の品質を低下させやすい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】高品質な再生フッ素樹
脂のペレットを再生することは、地球環境の保全のため
廃棄物を減量し、同時に再び商品に再生することで省資
源化にもつながり、非常に有用である。本発明の目的
は、廃フッ素樹脂成形品から実用上優れた品質の再生フ
ッ素樹脂のペレットを円滑有利に得るための再生処理方
法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、廃フッ素樹脂
成形品を、洗浄液により洗浄し、乾燥させ、その後溶融
押出して、再生フッ素樹脂のペレットを得ることを特徴
とする廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法を提供する。
また、本発明は、廃フッ素樹脂成形品を、洗浄液により
洗浄し、乾燥させ、さらに衝撃圧縮摩砕力を加えて処理
し、その後溶融押出して、再生フッ素樹脂のペレットを
得ることを特徴とする廃フッ素樹脂成形品の再生処理方
法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においては、原料はフッ素
樹脂からなる成形品の廃棄物である。フッ素樹脂は、溶
融できるフッ素樹脂であれば特に制限ないが、テトラフ
ルオロエチレン−エチレン系共重合体が好ましい。テト
ラフルオロエチレン−エチレン系共重合体としては、テ
トラフルオロエチレンとエチレンとが70/30〜30
/70(モル比)の割合で共重合されたもの、またはさ
らにこれらのモノマーとさらに1種またはそれ以上のフ
ルオロオレフィンやプロピレンなどの炭化水素系のオレ
フィンとを共重合させたものなどが好ましい。また、テ
トラフルオロエチレン−パーフルオロ(アルキルビニル
エーテル)系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキ
サフルオロプロピレン系共重合体、およびそれ以外のフ
ッ素含有量が40重量%以上のフッ素樹脂も好ましい。
【0007】フッ素樹脂からなる成形品は、フッ素樹脂
の単体または複合体からなる成形品である。フッ素樹脂
の複合体は、コロナ放電処理、真空プラズマ処理、大気
圧プラズマ処理などの表面活性処理の施されたフッ素樹
脂フィルムやシート表面に、シリカ、アルミナ、酸化亜
鉛、酸化チタン、酸化セリウム、金属酸化物などの微粒
子や帯電防止剤などを含むコーティング剤を被覆処理し
たもの、フッ素樹脂フィルムに接着剤を介して、塩化ビ
ニル樹脂フィルム、ポリエチレン樹脂フィルム、ポリプ
ロピレン樹脂フィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体
樹脂フィルム、ポリカーボネート樹脂フィルム、ポリウ
レタン樹脂フィルム、ポリエステル樹脂フィルムなどの
種々の樹脂フィルムをラミネートしたもの、前記種々の
樹脂とフッ素樹脂を共押出し成形したものが含まれる。
なお、コーティング剤による被覆処理には、グラビアコ
ート、真空蒸着、スパッタリングなどの種々の被覆方法
による処理が含まれる。
【0008】さらに、フッ素樹脂の複合体として、フッ
素樹脂に金属炭酸塩、金属酸化物、またはカーボンなど
の無機質粉末やその他の種々の充填剤を添加したもの、
充填剤以外に顔料、紫外線吸収剤、その他の用途に応じ
て任意の添加剤を配合したものなども含まれる。
【0009】成形品は、射出成形、押出し成形、共押出
し成形、インフレーション成形、金型などを用いるイン
サート成形などの種々の成形方法により成形された成形
品である。成形品の形状としては、たとえば、塊状物、
シート状物、フィルム状物、チューブ状物などが挙げら
れる。フッ素樹脂からなる成形品の廃棄物は、フッ素樹
脂からなる成形品のままの状態でもよいし、フッ素樹脂
からなる成形品が破損した状態のものでもよい。
【0010】本発明における洗浄液としては、酸性水溶
液(塩酸、硫酸、硝酸、フッ酸など)、アルカリ水溶液
(苛性ソーダ、苛性カリ、ソーダ灰など)、中性液(水
など)、有機溶媒(エタノール、アセトン、メチルエチ
ルケトン、テトラヒドロフランなど)を単独でまたは混
合して使用できる。なお、廃フッ素樹脂成形品の付着
物、混入物、夾雑物などに合わせて洗浄液を選択するこ
とが好ましい。
【0011】本発明において、上記洗浄液による洗浄す
る方法としては、浸漬式、撹拌式、スクリュー式、シャ
ワー式、圧力シャワー式、スポンジやブラシによる機械
摩擦式、サイクロン式などの種々の洗浄方法の単独また
は2種以上の組合せにより行うことができる。なお、廃
フッ素樹脂成形品の形状、付着物、混入物、夾雑物など
に合わせて洗浄方法を選択することが好ましい。
【0012】洗浄する廃フッ素樹脂成形品は、回収され
たままの形状でもよいし、あらかじめ切断した切断片の
形状または粉砕した粉砕片の形状でもよい。切断片また
は粉砕片の大きさは、切断片または粉砕片の1片の最大
長さの平均値(以下、平均最大長さという。)が3〜1
00mmであることが好ましく、特に10〜30mmで
あることが好ましい。切断片または粉砕片の大きさが小
さすぎると、粉塵発生や回収効率が低下し、逆に切断片
または粉砕片の大きさが大きいと洗浄液などが残存しや
すく、乾燥の効率も下がる。洗浄温度は、室温〜100
℃が実用上、安全上望ましく、洗浄液の性状により選択
することが好ましい。
【0013】本発明における乾燥は、種々の乾燥方法に
より行うことができるが、たとえば、熱風または加熱雰
囲気中で、廃フッ素樹脂成形品のそのままの形状または
その切断片または粉砕片を流動、撹拌または滞留させな
がら乾燥する方法により行うことができる。乾燥後の廃
フッ素樹脂成形品中の水分含量は、20重量%以下が好
ましく、特に10重量%以下が好ましい。
【0014】本発明においては、上記の乾燥後の廃フッ
素樹脂成形品に、さらに衝撃圧縮摩砕力を加えて処理す
ることが好ましい。衝撃圧縮摩砕力による処理は、固定
ピンと可動ピンを有するピンミルを回転させるような装
置により実施できる。衝撃圧縮摩砕力を応用した処理装
置の具体例としては、たとえば、特開平8−25804
4に記載されており、また市販品としてはアイン・エン
ジニアリング株式会社製の衝撃圧縮摩砕機などが挙げら
れる。
【0015】衝撃圧縮摩砕機による処理時間は、特に制
限ないが、30秒〜15分が好ましく、特に好ましくは
2〜8分である。ピンミルの回転数は、300〜500
0rpmが好ましく、特に好ましくは600〜1800
rpmである。衝撃圧縮摩砕力による処理により、フッ
素樹脂成形品に設けられているポリ塩化ビニルなどの樹
脂フィルムのコーティング層、ラミネート層、共押出し
層や、シリカ、アルミナ、酸化亜鉛などの微粒子や帯電
防止剤のコーティング層や成形品の付着物、混入物、夾
雑物などの表面被覆物を分離除去できる。
【0016】本発明においては、溶融押出しにより再生
フッ素樹脂のペレットを得る。溶融押出しは、単軸や二
軸の押出し機により行うことができる。溶融押出温度
は、廃フッ素樹脂成形品のフッ素樹脂の溶融温度に応じ
て適宜選定すればよいが、250〜350℃が好まし
く、特に280〜320℃が好ましい。
【0017】本発明の廃フッ素樹脂成形品の再生処理方
法の好適な具体例としては、農業用廃フッ素樹脂フィル
ムの再生処理方法などが挙げられる。原料の農業用廃フ
ッ素樹脂フィルムを切断機により大まかに切断し、次い
で水を流し、スポンジなどで一次洗浄し、熱風により乾
燥し、粉砕する。一次洗浄された粉砕片を、酸性水溶
液、アルカリ水溶液などの薬液に浸漬し、その後粉砕片
をろ別し中和液で中和し、さらに中和後の粉砕片を水で
洗浄する。水洗された粉砕片を、熱風式の乾燥機により
乾燥した後、押出し機により再生フッ素樹脂のペレット
を製造する。
【0018】なお、一次洗浄された粉砕片は、さらに衝
撃圧縮摩砕力により処理し、その後押出し機によりさら
に高品質な再生フッ素樹脂のペレットを製造できる。洗
浄を行うことなく衝撃圧縮摩砕力を加えるのみの方法で
は、廃フッ素樹脂フィルムに付着したり混入している泥
汚れなどを充分に分離できず、再生ペレットが着色する
という欠点がある。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例、参考例および比較例
により具体的に説明するが、本発明は、これらの例によ
って限定されない。
【0020】[例1(実施例)]農業用ハウスの被覆資
材として長期間使用された、片面にシリカを含む親水性
コーティングがなされたフッ素樹脂フィルム(テトラフ
ルオロエチレンとエチレンとが53/47(モル比)の
割合で共重合した共重合体、厚み30μm)を、廃フッ
素樹脂として用いた。このフィルムは泥汚れが付着して
いた。このフィルムを、まず室温で水を用いてスポンジ
やブラシにより機械的に洗浄し、泥を洗浄した。次に、
φ30mmメッシュを用いて一軸粉砕機により粉砕し、
粉砕片(平均最大長さ:25mm)を得た。次に、粉砕
片を80℃の熱雰囲気下で水分量9重量%になるまで乾
燥させ、二軸の押出し機により300℃で溶融押出し
し、ペレタイザーによりペレットを得た。得られたペレ
ットの物性を測定した結果を表1に示す。
【0021】[例2(実施例)]例1と同様にして得ら
れた乾燥した粉砕片を、さらに衝撃圧縮摩砕機(アイン
・エンジニアリング社製)にて1280rpmで4分間
処理を行い、親水性コーティング層を分離除去した。こ
の粉砕品を例1と同様にしてペレットを得た。ペレット
の物性の測定結果を表1に示す。
【0022】[例3(参考例)]例1の廃フッ素樹脂フ
ィルムと同じ構成の全く汚れのない未使用フィルムを例
1と同様に処理したペレットの物性を測定した。その結
果を表1に示す。
【0023】[例4(比較例)]水を用いて洗浄する工
程を除いた以外は、例2と同様にして処理してペレット
を得た。ペレットの物性の測定結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】色調は、目視により評価した。黒色異物
は、目視により評価した。色差は、得られたペレット
を、さらに300℃でプレス成形により厚さ100μm
のフィルムに成形し、スガ試験機製カラーコンピュータ
ーを用いて、参考例1の成形フィルムを基準にして測定
した。
【0026】
【発明の効果】本発明によると、着色の少ない再生フッ
素樹脂のペレットを製造することができる。得られた再
生フッ素樹脂ペレットは、付加価値の高い再生成形品を
製造することができる。したがって、本発明は、フッ素
樹脂成形品の廃棄物のリサイクルの経済性を高め、再生
処理の意義、価値を高め、さらには、産業廃棄物の減量
ができ、省資源化につながり、地球環境保全の課題へも
有効な効果をもたらす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末廣 真澄 千葉県市原市五井海岸10番地 旭硝子株式 会社内 (72)発明者 倉田 英之 千葉県市原市五井海岸10番地 旭硝子株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ素樹脂からなる成形品の廃棄物を、洗
    浄液により洗浄し、乾燥させ、その後溶融押出して、再
    生フッ素樹脂のペレットを得ることを特徴とする廃フッ
    素樹脂成形品の再生処理方法。
  2. 【請求項2】フッ素樹脂からなる成形品の廃棄物を、洗
    浄液により洗浄し、乾燥させ、さらに衝撃圧縮摩砕力を
    加えて処理し、その後溶融押出して、再生フッ素樹脂の
    ペレットを得ることを特徴とする廃フッ素樹脂成形品の
    再生処理方法。
  3. 【請求項3】フッ素樹脂がテトラフルオロエチレン−エ
    チレン系共重合体からなる単体または複合体である請求
    項1または2記載の廃フッ素樹脂成形品の再生処理方
    法。
JP10509598A 1998-04-15 1998-04-15 廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法 Pending JPH11300741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10509598A JPH11300741A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10509598A JPH11300741A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300741A true JPH11300741A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14398359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10509598A Pending JPH11300741A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300741A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008325A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-31 Daikin Industries, Ltd. Procede de fabrication de fluororesine regeneree, et article a base de cette resine
JP2006103336A (ja) * 1999-12-13 2006-04-20 Nippon Steel Corp 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP2006231847A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toray Ind Inc フッ素系樹脂膜の再生方法、およびそれを用いて得られるフッ素系樹脂膜
CN114393732A (zh) * 2022-01-19 2022-04-26 嘉兴三叉戟新材料有限公司 一种再生尼龙生产设备及其生产工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103336A (ja) * 1999-12-13 2006-04-20 Nippon Steel Corp 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP4724521B2 (ja) * 1999-12-13 2011-07-13 新日本製鐵株式会社 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
WO2002008325A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-31 Daikin Industries, Ltd. Procede de fabrication de fluororesine regeneree, et article a base de cette resine
JP2002036237A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Daikin Ind Ltd 再生フッ素樹脂の製造方法及びフッ素樹脂再生品
US7223800B2 (en) 2000-07-24 2007-05-29 Daikin Industries, Ltd. Method for producing regenerated fluororesin and regenerated fluororesin article
KR100816224B1 (ko) 2000-07-24 2008-03-21 다이킨 고교 가부시키가이샤 재생 불소 수지의 제조 방법 및 불소 수지 재생품
JP2006231847A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toray Ind Inc フッ素系樹脂膜の再生方法、およびそれを用いて得られるフッ素系樹脂膜
JP4517890B2 (ja) * 2005-02-28 2010-08-04 東レ株式会社 ポリフッ化ビニリデン樹脂製中空糸膜の再生方法
CN114393732A (zh) * 2022-01-19 2022-04-26 嘉兴三叉戟新材料有限公司 一种再生尼龙生产设备及其生产工艺
CN114393732B (zh) * 2022-01-19 2022-09-09 嘉兴三叉戟新材料科技有限公司 一种再生尼龙生产设备及其生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008502745A (ja) 電気・電子機器廃棄物(weee)の混合流を再生利用する方法
EP0547249B1 (en) Method of regenerating coated plastic wastes
CN107812881A (zh) 一种无机砂再生方法及无机再生砂
JPH11300741A (ja) 廃フッ素樹脂成形品の再生処理方法
JP3283681B2 (ja) 塗装プラスチック成形体の塗膜の剥離方法及び再生方法
EP3197952B1 (en) Biodegradable polymer recycling
JP2003285042A (ja) 廃合わせガラスの処理方法および中間膜用ポリビニルブチラール樹脂の再生方法
JP4014356B2 (ja) ペットボトルのリサイクル方法
JP2008179075A (ja) 農業用ポリエチレンの再生方法
JP3283682B2 (ja) 塗装プラスチック成形体の塗膜の剥離方法及び再生方法
KR20000062907A (ko) Abs 지지체의 압출 방법
CN100453284C (zh) 难燃性塑料的再生处理方法
JP2008137163A (ja) 熱可塑性樹脂製壁装材の分離方法および装置
KR101428545B1 (ko) 도장된 폐 플라스틱 성형품의 리사이클 방법
JP3466720B2 (ja) 生分解性シート及びその熱成形物
JP3066209B2 (ja) 熱可塑性樹脂の再生方法
JPH05200749A (ja) 熱硬化性樹脂塗膜付ポリプロピレン複合材の再生処理方法
JP3200934B2 (ja) 塗装膜の剥離方法
JPH07256640A (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JP4317370B2 (ja) 金属板被覆用エンボス加工ポリエステル樹脂系フィルムの製造におけるテレフタル酸の除去方法
JPH11188730A (ja) 塗装された合成樹脂成形品の再利用方法
CN117186520A (zh) 一种粉化型塑料消泡剂及其制备方法与应用
JP3480655B2 (ja) 樹脂成形体の塗膜の剥離方法
JPH11320561A (ja) 樹脂材料の再生処理方法
JPH0665533A (ja) ポリプロピレン系樹脂成形品の回収方法