JPH11299853A - 脚温浴器 - Google Patents

脚温浴器

Info

Publication number
JPH11299853A
JPH11299853A JP11165998A JP11165998A JPH11299853A JP H11299853 A JPH11299853 A JP H11299853A JP 11165998 A JP11165998 A JP 11165998A JP 11165998 A JP11165998 A JP 11165998A JP H11299853 A JPH11299853 A JP H11299853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating element
inner container
stopped
set temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11165998A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nakamura
正己 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP11165998A priority Critical patent/JPH11299853A/ja
Publication of JPH11299853A publication Critical patent/JPH11299853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水を入れないで使用したときの故障および火
傷を防止する。 【解決手段】電気絶縁材料で成型され、上面が開口した
内容器1の周囲に発熱体2を設けると共に、この発熱体
2への通電を制御する制御部4、発熱体2を覆う外容器
3、湯温を内容器1を介して間接的に検出する第1の温
度検出素子5、発熱体温度を検出する第2の温度検出素
子7から成り、制御部4は第1の温度検出素子5が第1
の設定温度T1以下のとき発熱体2に通電し、第1の設
定温度T1以上のとき通電を停止して内容器1内の湯を
所定の温度に保ち、第2の温度検出素子7が検出する温
度がT1より高い第4の設定温度T4を越えたとき、発
熱体2への通電を停止し、設定温度T4以下となったと
き発熱体2への通電を行うように制御する脚温浴器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湯を用いて脚を暖
める脚専用の温浴器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の脚温浴器として実用化して
いるものに、図7に示すような上面が開口した耐熱AB
S成型材による内容器1の底面の裏面部にコード状ヒー
タを熱源とする発熱体2を設けると共に、この発熱体2
への通電を制御する制御部4、発熱体2を覆う外容器
3、湯温を内容器1を介して間接的に検出する温度検出
素子5、湯温を設定する湯温設定手段6から成っている
ものがある。
【0003】使用時には内容器1に適当な温度(38〜
45℃)に暖めた湯を適量注ぎ、それに浴用薬剤を溶か
し、その中に両足を浸し、適当な時間保持することによ
って湯の温熱効果と浴用薬剤の作用により、血行を良く
して疲労回復、健康の維持、増進を図るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の脚温浴器では、
使用法を誤って水を入れないで電源を入れると、ヒータ
が通電され、熱伝達するべき水が入っていないため、内
容器1の底面が加熱されて温度上昇し、内容器1の材料
(耐熱ABS)の熱変形温度を越えた状態で長時間通電
されるという問題があった。
【0005】従来の脚温浴器の温度検出素子温度と発熱
体温度の時間特性を図2、図8に示す。図2は通常に水
を入れて使用したとき、図8は水を入れない場合であ
る。
【0006】水を入れた場合(図2)、発熱体2は通電
により発熱して温度上昇し、内容器1に入れたお湯を加
熱する。お湯は対流により、内容器1内でほぼ均一とな
り、この温度を温度検出素子5で検出して、湯温設定手
段6で設定された温度より高くなると発熱体2への通電
を停止し、湯温が一定の温度となるように制御する。
【0007】運転初期の水の温度が低い場合、発熱体2
への通電は継続され、発熱体2自身の温度はかなり高温
となる。しかし、発熱体2が発生する熱量は、そのほと
んどが内容器1を介して低温(約45℃以下)のお湯に
熱伝導するために、発熱体2の温度上昇は緩やかであ
り、内容器1の発熱体2に接する部分の温度も、お湯に
熱が奪われるため、発熱体2よりもかなり低い温度で推
移し、内容器1の耐熱温度を越えることはない。
【0008】次に水を入れないで電源を入れた場合(図
8)、空焼き状態となり、発熱体2は急激に温度上昇す
る。このため内容器1の発熱体2に接する部分もほぼ同
様の温度で上昇する。このまま放置すると温度検出素子
5が検知するのが遅れてしまい、発熱体2の温度が約1
00℃以上となり、内容器1の耐熱温度を超えてしまう
ことがあった。このため、使用者が気づかずに触れて火
傷をしたり、内容器1が熱変形して使用できなくなると
いう問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ため、本発明では、電気絶縁材料で成型され、上面が開
口した内容器の周囲に発熱体を設けると共に、この発熱
体への通電を制御する制御部、発熱体を覆う外容器、湯
温を内容器を介して間接的に検出する第1の温度検出素
子、発熱体温度を検出する第2の温度検出素子とを備え
た脚温浴器としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、第2の温度検出素子を
備え、第2の温度検出素子が検出する温度が第1の設定
温度(例えば約40℃)T1より高い第4の設定温度T
4(約90℃)を越えたとき、発熱体への通電を停止
し、設定温度T4以下となったとき発熱体への通電を行
うように制御するものである。
【0011】また請求項2では、第2の温度検出素子が
検出する温度がT1より高く、T4より低い第2の設定
温度T2(約70℃)を越えてからT2より高く、T4
より低い第3の設定温度T3(約80℃)に達するまで
の時間が、空焼き判定時間として予め定めた所定の時間
t1以下のとき、発熱体への通電を停止して、内容器の
保温を停止するように制御している。
【0012】また請求項3では、第2の温度検出素子が
検出する温度がT1より高く、T4より低い第2の設定
温度T2を越えてから空焼き判定時間として予め定めた
所定の時間t2が経過したとき、T2より高く、T4よ
り低い第3の設定温度T3に達していたとき、発熱体へ
の通電を停止して、内容器の保温を停止するようにして
いる。
【0013】また請求項4では、第2の温度検出素子が
検出する温度がT4より高い第5の設定温度T5(約1
00℃)を越えたとき、発熱体への通電を停止し、内容
器の保温を停止するとともに、使用者に異常停止したこ
とを表示部に表示するように制御している。
【0014】前記した構成により、誤って水を入れない
で電源を入れた場合にも、温度検出手段が所定の温度と
なったときに発熱体への通電を停止するため、内容器が
高温とならないため、使用者が触れて火傷をしたり、内
容器が熱変形することがない。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。
【0016】本発明の脚温浴器の構成を図1に示す。1
は電気絶縁材料で成型され、上面が開口した内容器、2
はコードヒータ等の発熱体であり、内容器1の周囲およ
び底面に敷設されており、熱伝導性の良いアルミテープ
等の粘着テープ8により内容器1に密着させている。4
は発熱体2への通電を制御する制御部、3は発熱体2を
覆う外容器、5は湯温を内容器1を介して間接的に検出
する第1の温度検出素子であり、湯温が約38〜45℃
となったときの温度を検出する。7は発熱体2の温度を
検出する第2の温度検出素子である。6は湯温を設定す
る湯温設定手段である。9は湯温、異常時等を表示する
表示部である。
【0017】つぎに上記構成による動作について説明す
る。
【0018】通常は、お湯を内容器1に入れて電源を入
れる。このとき、お湯の温度が湯温設定手段6で設定さ
れた温度より低いときには、温度検出素子5が内容器1
を介して間接的に湯温を検出し、制御部4にて発熱体2
へ通電をおこなう。発熱体2は通電により発熱して温度
上昇するが、内容器1に密着して敷設され、内容器1に
入れたお湯を加熱する。お湯は対流により、内容器1内
でほぼ均一となり、この温度を温度検出素子5で検出し
て、湯温設定手段6で設定された温度(例えば40℃)
より高くなると発熱体2への通電を停止し、湯温が一定
の温度となるように制御する(図2)。
【0019】水が入っているときの動作は従来と同様で
あり、発熱体2の温度上昇は緩やかであり、第2の設定
温度T2から第3の設定温度T3に達する時間は予め定
めた所定時間(空焼き判定時間)t1よりかなり長い時
間を要するため停止することはない。また発熱体2の最
高温度も第5の設定温度T5より低いため異常表示をし
て停止することもない。また、万一第4の設定温度T4
を越えた場合でも一時的に発熱体の通電を停止するが、
T4以下に下がればまた通電を開始するため、使用者は
気づくことが無く通常に使用することができる。
【0020】次に、水を入れないで電源を入れた場合の
動作について説明する。
【0021】このとき、発熱体2に通電が行われ、内容
器1を加熱する。水が入っていないため、発熱体2は急
激に温度上昇する。このため内容器1の発熱体2に接す
る部分もほぼ同様の温度で上昇する。一方、内容器1
の、温度検出素子5が接する部分は発熱体2から離れて
いるため、温度上昇が少なく湯温設定手段6により設定
された温度(約40℃)まで上昇しないため、発熱体2
への通電は継続される。
【0022】そして第2の温度検出素子7が検出する温
度が第1の設定温度(例えば約40℃)T1より高い第
4の設定温度T4を越えたとき、発熱体2への通電を停
止し、設定温度T4以下となったとき発熱体2への通電
を行うように制御するものである(図3)。
【0023】また請求項2では、第2の温度検出素子7
が検出する温度がT1より高く、T4より低い第2の設
定温度T2を越えてからT2より高く、T4より低い第
3の設定温度T3に達するまでの時間が、予め定めた所
定の時間t1以下のとき、発熱体2への通電を停止し
て、内容器1の保温を停止するように制御している。
(図4)。
【0024】また請求項3では、第2の温度検出素子7
が検出する温度がT1より高く、T4より低い第2の設
定温度T2を越えてから予め定めた所定の時間t2が経
過したとき、T2より高く、T4より低い第3の設定温
度T3に達していたとき、発熱体2への通電を停止し
て、内容器1の保温を停止するようにしている(図
5)。
【0025】また請求項4では、第2の温度検出素子7
が検出する温度がT4より高い第5の設定温度T5(例
えば100℃)を越えたとき、発熱体2への通電を停止
し、内容器1の保温を停止するとともに、使用者に異常
停止したことを表示部9に表示するように制御している
(図6)。
【0026】この結果、通電後短時間で、発熱体温度も
十分低い段階で、空焼き状態を検知して停止することが
できる。
【0027】内容器にわずかに水が残っていたりで温度
上昇が緩やかで、T2からT3へ達する時間がt1を越
えた場合には、T4に達すると発熱体への通電を停止す
る。T4は内容器の熱変形温度以下に設定してあるた
め、この状態で放置した場合も、製品が熱変形により再
使用できなくなるということはない。以上、上記制御に
より、最初から水無しで空焼きした場合には通常温度T
3以下に内容器は制御され、その他の場合もT4以下に
制御される。
【0028】また、温度検出素子が故障等により、T5
に達したときには保温を停止し、使用者に異常停止した
ことを伝える表示手段により表示部に表示する。
【0029】
【発明の効果】以上本発明によれば、使用法を誤って水
を入れないで電源を入れた場合でも、内容器の材料(耐
熱ABS)の耐熱温度を越える前に発熱体の通電が停止
するため、内容器の底面が加熱されて温度上昇し、内容
器が熱変形して使用できなくなるという問題がないた
め、製造元は故障クレームがなくなり、使用者は不注意
による故障がなくなり、両者の利益は非常に大きい。ま
た、使用者が気づかずに触れて火傷をするという問題も
なくなり、安全上の効果も大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脚温浴器の一実施例を示す縦断面図で
ある。
【図2】通常時の温度検出素子温度と発熱体温度の時間
特性図である。
【図3】水なし時の温度検出素子温度と発熱体温度の時
間特性図である。
【図4】水なし時の温度検出素子温度と発熱体温度の時
間特性図である。
【図5】水なし時の温度検出素子温度と発熱体温度の時
間特性図である。
【図6】異常時の温度検出素子温度と発熱体温度の時間
特性図である。
【図7】従来例の脚温浴器の縦断面図である。
【図8】従来例における水なし時の温度検出素子温度と
発熱体温度の時間特性図である。
【符号の説明】
1 内容器 2 発熱体 5 第1の温度検出素子 7 第2の温度検出素子 9 表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気絶縁材料で成型され、上面が開口し
    た内容器(1)の周囲に発熱体(2)を設けると共に、
    この発熱体(2)への通電を制御する制御部(4)、発
    熱体(2)を覆う外容器(3)、湯温を内容器(1)を
    介して間接的に検出する第1の温度検出素子(5)、発
    熱体温度を検出する第2の温度検出素子(7)から成
    り、制御部(4)は第1の温度検出素子(5)が第1の
    設定温度T1以下のとき発熱体(2)に通電し、第1の
    設定温度T1を越えたとき通電を停止して内容器(1)
    内の湯を所定の温度に保ち、第2の温度検出素子(7)
    が検出する温度がT1より高い第4の設定温度T4を越
    えたとき、発熱体(2)への通電を停止し、第4の設定
    温度T4以下となったとき発熱体(2)への通電を行う
    ように制御する脚温浴器。
  2. 【請求項2】 第2の温度検出素子(7)が検出する温
    度がT1より高く、T4より低い第2の設定温度T2を
    越えてからT2より高く、T4より低い第3の設定温度
    T3に達するまでの時間が、予め定めた所定の時間(空
    焼き判定時間)t1以下のとき、発熱体(2)への通電
    を停止して、内容器(1)の保温を停止するように制御
    する脚温浴器。
  3. 【請求項3】 第2の温度検出素子(7)が検出する温
    度がT1より高く、T4より低い第2の設定温度T2を
    越えてから予め定めた所定の時間(空焼き判定時間)t
    2が経過したとき、T2より高く、T4より低い第3の
    設定温度T3に達していたとき、発熱体(2)への通電
    を停止して、内容器(1)の保温を停止するように制御
    する脚温浴器。
  4. 【請求項4】 第2の温度検出素子(7)が検出する温
    度がT4より高い第5の設定温度T5を越えたとき、発
    熱体(2)への通電を停止し、内容器(1)の保温を停
    止するとともに、使用者に異常停止したことを表示部
    (9)に表示するように制御する請求項1、2、3記載
    の脚温浴器。
JP11165998A 1998-04-22 1998-04-22 脚温浴器 Pending JPH11299853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165998A JPH11299853A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 脚温浴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165998A JPH11299853A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 脚温浴器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11299853A true JPH11299853A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14566942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165998A Pending JPH11299853A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 脚温浴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11299853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233464A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 酒井医療株式会社 入浴装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233464A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 酒井医療株式会社 入浴装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219825B2 (ja) ヒーター
US6427581B1 (en) Waffle maker with cooking temperature control
JPH11299853A (ja) 脚温浴器
JP5100135B2 (ja) 加熱調理器
JP4232390B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2001343161A (ja) 貯湯式電気温水器
JP5527042B2 (ja) 加熱調理器
JP6282683B2 (ja) 食品冷蔵加熱庫
JPS643492B2 (ja)
JP2532475B2 (ja) 衣類乾燥機の制御装置
CN215457558U (zh) 电热毛巾架的双重温度保护装置及电热毛巾架
JP4035983B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH067244A (ja) 保温釜
JPH078372A (ja) 炊飯器
JP2004226040A (ja) 加熱調理器
JPS59144420A (ja) 自動炊飯器
JPH0437559Y2 (ja)
JP2000225077A (ja) 暖房便座装置
JP3120808B1 (ja) 電気湯沸かし器
JPH05293032A (ja) ジャー炊飯器
JPH04122222A (ja) クッキングヒータ
JPH0316519A (ja) ジャー炊飯器
KR20070033861A (ko) 전자레인지의 예열 방법
JPS63168118A (ja) 鍋なし表示付炊飯器
JP2003156255A (ja) 衛生洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101