JPH11299432A - 抗菌用飼料添加剤及び抗菌方法 - Google Patents

抗菌用飼料添加剤及び抗菌方法

Info

Publication number
JPH11299432A
JPH11299432A JP10116472A JP11647298A JPH11299432A JP H11299432 A JPH11299432 A JP H11299432A JP 10116472 A JP10116472 A JP 10116472A JP 11647298 A JP11647298 A JP 11647298A JP H11299432 A JPH11299432 A JP H11299432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed additive
antimicrobial
feed
bacteria
ferrous sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10116472A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Tawara
俊一 田原
Kenjiro Takase
健二郎 高瀬
Shigeyuki Morita
茂之 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10116472A priority Critical patent/JPH11299432A/ja
Publication of JPH11299432A publication Critical patent/JPH11299432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種細菌に対して抗菌力を有するとともに、
サルモネラ菌に対して顕著な抗菌力を有し、比較的安価
で取扱い易く、さらに長期にわたって抗菌力が持続する
抗菌性飼料添加剤を提供する。 【解決手段】 硫酸第一鉄、プロピオン酸ナトリウム若
しくはプロピオン酸カルシウム及び硫酸銅を含むことを
特徴とする抗菌性飼料添加剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家畜、家禽、養殖
魚等の飼料に用いられる抗菌用飼料添加剤であって、種
々の細菌に対する抗菌力を有し、特に、サルモネラ菌に
対する顕著な抗菌力を有する抗菌用飼料添加剤、及び、
この抗菌用飼料添加剤を用いた抗菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、家畜、家禽等の動物がその体内に
有する細菌、ウイルス等が人間に感染し、食中毒や重大
な病気を引き起こすことが問題となっている。これらの
細菌の一つにサルモネラ菌がある。このサルモネラ菌
は、鶏の卵や鶏、豚、牛等の食肉に含まれており、これ
ら卵や食肉を経由して人間の体内に入り込み、食中毒を
引き起こす。
【0003】近年、日本人は食生活の変化により、食肉
等を多く摂取するようになったため、サルモネラ菌によ
る食中毒は年々増加しており、現在では、日本国内で発
生した食中毒の件数、食中毒にかかった人数ともに、上
位にランクされている。
【0004】これらサルモネラ菌等が、どのような経路
を経て動物の体内に侵入するかは必ずしも明らかでない
が、通常、このような細菌等は、飲料水や飼料等の食物
に含まれた状態で動物の体内に侵入する場合が多く、そ
のため、飼料等の衛生管理の問題が注目されている。
【0005】従来より、細菌等の動物体内への侵入や体
内での増殖を防止するため、抗菌力を有する飼料添加剤
として、各種抗生物質やサルファ剤等が使用されてい
る。しかし、飼料への抗生物質の安易な添加は、耐性菌
の出現を早め、又、その残留移行により、人間にアレル
ギーや腸内細菌の変化を引き起こす慮れがあることが問
題となっており、そのため最近では、飼料に使用する抗
生物質の種類や使用量等を限定、縮小する傾向にある。
【0006】一方、同様の目的で、通常の化学物質を含
有する抗菌用飼料添加剤も用いられており、例えば、蟻
酸を主成分とするものが知られている。この飼料添加剤
は、主にサルモネラ菌に対して高い抗菌力を有すること
を特徴としている。
【0007】しかし、この飼料添加剤は酸性の液状体で
あり、皮膚等に付着すると火傷を引き起こす慮れがある
ために取扱いにくいという問題があった。また、飼料添
加剤の価格が比較的高いうえに、飼料に対する配合量
も、通常、3%程度と多いため、使用に際してはコスト
面で不利であった。さらに、飼料添加剤が液状で、飼料
に配合した後蒸発し易く、そのため薬効の持続力が不十
分であった。
【0008】また、結晶性硫酸第一鉄7水塩を主成分と
し、そのほかにCa等のミネラル分も含有する防菌防腐
用飼料添加剤が知られている。この飼料添加剤は、防腐
防臭剤やミネラル分補給剤としては、優れた効果を有す
るものの、サルモネラ菌等に対する抗菌力は余りなく、
抗菌用飼料添加剤としては使用できないという問題があ
った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、各種細菌に対して抗菌力を有するとともに、特に、
サルモネラ菌に対して顕著な抗菌力を有し、比較的安価
で取扱い易く、さらに長期にわたって抗菌力が持続する
抗菌用飼料添加剤、及び、この抗菌用飼料添加剤を使用
した抗菌方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の抗菌用飼料添加
剤は、硫酸第一鉄、プロピオン酸ナトリウム若しくはプ
ロピオン酸カルシウム及び硫酸銅を含むことを特徴とす
る。また、本発明の抗菌方法は、上記抗菌用飼料添加剤
を用いることを特徴とする。以下に本発明を詳述する。
【0011】本発明の抗菌用飼料添加剤は、硫酸第一
鉄、プロピオン酸ナトリウム若しくはプロピオン酸カル
シウム及び硫酸銅を含むものである。上記硫酸第一鉄の
種類は、無水塩、一水塩のいずれであってもよいが、比
較的容易かつ安価に得られる一水塩が好ましい。
【0012】上記プロピオン酸ナトリウム又はプロピオ
ン酸カルシウムの種類も特に限定されず、食品添加物
用、飼料添加物用のいずれであってもよい。また、硫酸
銅は、乾燥硫酸銅(CuSO4 )及び硫酸銅結晶(Cu
SO4 ・5H2 O)のいずれであってもよい。これら硫
酸第一鉄、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カル
シウム及び硫酸銅は、比較的手に入り易いものであり、
安価に手に入れることができ、しかも飼料及び飼料添加
物の成分規格に関する農林水産省令により使用が認めら
れている成分である。
【0013】上記硫酸第一鉄や硫酸銅等は、含水塩の種
類等によっては吸湿性や潮解性を有するものもあるた
め、そのままでは取扱いにくい場合もあるが、フライア
ッシュ又はゼオライト等と混合することにより、硫酸第
一鉄等がこれらフライアッシュ等により周囲を保護さ
れ、さらさらとした、より取扱い易いものとなる。
【0014】フライアッシュは石炭ボイラーの煙道排ガ
ス中から捕集される微粉状の物質であり、ゼオライト
は、人工的に合成されるほか、天然ゼオライトとして、
採鉱することができるものである。従って、両者とも安
価に手に入れることができ、しかも、動物に対して無害
である。
【0015】また、上記抗菌用飼料添加剤には、栄養補
給、栄養強化、消化吸収改善、成長促進、疾病防止等の
目的で、アミノ酸類、ミネラル類、ビタミン類、酵素
類、抗生物質等が含まれていてもよい。
【0016】上記抗菌用飼料添加剤における硫酸第一鉄
とプロピオン酸ナトリウムと硫酸銅との比(硫酸第一鉄
/プロピオン酸ナトリウム/硫酸銅)は特に限定される
ものではないが、2〜0.75/2〜1/1が好まし
く、2/1/1がより好ましい。また、フライアッシュ
等を添加する場合には、硫酸第一鉄80重量部に対して
10〜30重量部の割合が好ましい。
【0017】これら抗菌用飼料添加剤は、各原料粉末を
混合機で混合することにより、容易に調製することがで
きる。また、原料粉末に粒度の大きいものが存在する場
合には、破砕と混合とを同時におこない、粒度を調整し
てもよい。
【0018】本発明の抗菌用飼料添加剤が対象とする動
物は特に限定されず、例えば、肉用牛、乳用牛、豚、山
羊、馬、ウサギ、犬、猫等の家畜類;肉用鶏、採卵用
鶏、アヒル、七面鳥、うずら、小鳥等の家禽類;鰻、
鯉、鮎、鱒、ブリ、金魚、錦鯉等の魚類;貝類;甲殻
類;ミンク等の毛皮専用獣;マウス、ラット、ハムスタ
ー等の実験用動物等が挙げられる。
【0019】上記抗菌用飼料添加剤の飼料に対する配合
割合は、対象となる動物により異なるが、通常、0.1
〜2重量%が好ましく、0.2〜0.5重量%がより好
ましい。また、上記抗菌用飼料添加剤が対象とする細菌
としては特に限定されず、例えば、大腸菌、赤痢菌、サ
ルモネラ菌等のグラム陰性細菌であってもよく、球菌、
乳酸菌、コリネフォルム細菌、放射菌等のグラム陽性細
菌であってもよいが、特に、グラム陰性細菌であるサル
モネラ菌に顕著な抗菌力を有する。
【0020】本発明の抗菌用飼料添加剤は、上記のよう
に細菌に対して抗菌力を有するほか、魚粉、肉粉等の悪
臭を発生し易い飼料に添加すれば、悪臭の発生を防止す
ることができ、さらにこれら動物の糞尿等における悪臭
も著しく減少させることができるため、家畜や家禽等を
飼育する際の周囲の環境を悪臭のない良好なものとする
ことができる。また、抗菌用飼料添加剤中に鉄分を含ん
でいるため、家畜等の動物が貧血等を起こしにくくな
り、さらに、例えば、鶏の飼料に添加した場合には、鉄
分の影響により、卵が赤味を帯びたより好ましい色とな
る。
【0021】また、上記抗菌用飼料添加剤の原料は、安
価に手に入るものであるため、比較的安価に供給するこ
とができ、さらに、粉末状であって蒸発しにくいので、
長期にわたって抗菌力が持続する。
【0022】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0023】実施例1〜7及び比較例1〜9 まず、本発明の抗菌用飼料添加剤として、硫酸第一鉄及
びフライアッシュ等からなる混合物(Fe:24.9重
量%、SO4 :43.9重量%、SiO2 :12.9重
量%、Al:2.47重量%、Ca:5560ppm、
Mn:3140ppm、Mg:2180ppm等)とプ
ロピオン酸ナトリウムと乾燥硫酸銅とを上記混合物/プ
ロピオン酸ナトリウム/硫酸銅=8/1/1の割合で混
合したものを調製した。これを飼料添加剤Aとする。
【0024】次に、飼料として、フィッシュミール及び
ミートボーンミールを使用し、この飼料に上記抗菌用飼
料添加剤を表1に示した割合で添加、混合し、飼料を調
製した。なお、比較のために、上記硫酸第一鉄及びフラ
イアッシュ等からなる混合物のみ(飼料添加剤B)、上
記混合物とプロピオン酸ナトリウムとを上記混合物/プ
ロピオン酸ナトリウム=8/1で混合したもの(飼料添
加剤C)、又は、プロピオン酸ナトリウムのみ(飼料添
加剤D)を用い、表1に示した割合で飼料に添加、混合
した。
【0025】次に、これら飼料の水分調整を行った。す
なわち、まず、飼料を105℃、20時間乾燥する乾燥
重量法にて水分を測定した後、この水分量を基に水を加
え、水分量を10重量%に調整した。次に、これらの飼
料50gに、サルモネラ菌:8.0×106 /mLを接
種し、25℃に保持した恒温槽に入れ、所定時間経過後
にサンプリングして、下記の条件で細菌検査を行い、細
菌数(個/g)を測定した。なお、大腸菌は、特に接種
しておらず、細菌検査により検出した細菌は、初めから
飼料に含まれていたものに起因しているものと推定され
る。
【0026】大腸菌数:平板希釈法を用い、標準寒天培
地で37℃、48時間±3時間培養後、細菌数(個/
g)を測定した。 サルモネラ菌:平板希釈法を用い、DHL培地で37
℃、24時間培養後、細菌数(個/g)を測定した。た
だし、実施例4については、飼料25gに対して、サル
モネラ菌が約106 /mL含まれている菌液を50μL
の割合で添加した後、上記実施例と同様の方法で保存、
サンプリングして、サルモネラ菌の細菌数(個/g)を
測定した。細菌数の測定条件は、DHL平板培地を用い
た平板塗沫培養法(35℃、24時間培養)である。飼
料等の条件、及び、検査結果を下記の表1及び表2に示
した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】上記表1及び表2に示した結果より明らか
なように、本発明の抗菌用飼料添加剤が0.2重量%以
上添加された飼料においては、フィッシュミール及びミ
ートボーンミールの両方とも、特に、サルモネラ菌が2
4時間経過後には激減しており、上記抗菌用飼料添加剤
がサルモネラ菌に対して顕著な抗菌力を有し、しかも抗
菌力が48時間以上という長期にわたって持続している
ということがわかった。
【0030】また、大腸菌の数も、当初に比べて減少し
ており、上記抗菌用飼料添加剤が種々の細菌に対して抗
菌力を有することがわかる。さらに、48時間後には、
飼料に悪臭が殆ど発生しなかった。しかし、比較例の硫
酸第一鉄のみを含むもの、硫酸第一鉄とプロピオン酸ナ
トリウムとを含むもの、プロピオン酸ナトリウムのみを
含むものでは、実施例と比較すると抗菌力がずっと弱い
か、抗菌力が全く無いということがわかった。
【0031】このように、上記抗菌用飼料添加剤は、種
々の細菌に対して抗菌力を有するとともに、サルモネラ
菌に対して、特に顕著な抗菌力を有し、その抗菌力は長
期にわたって持続する。また、飼料に悪臭が発生するの
を防止することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、上述の通りであるので、各種
細菌に対して抗菌力を有するとともに、サルモネラ菌に
対して、特に顕著な抗菌力を有し、比較的安価で取扱い
易く、さらに長期にわたって抗菌力が持続する抗菌用飼
料添加剤を提供することができる。また、飼料に悪臭が
発生するのを防止することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫酸第一鉄、プロピオン酸ナトリウム若
    しくはプロピオン酸カルシウム及び硫酸銅を有効成分と
    して含むことを特徴とする抗菌用飼料添加剤。
  2. 【請求項2】 サルモネラ菌用の抗菌用飼料添加剤であ
    る請求項1記載の抗菌用飼料添加剤。
  3. 【請求項3】 硫酸第一鉄とプロピオン酸ナトリウム又
    はプロピオン酸カルシウムと硫酸銅との含有重量比(硫
    酸第一鉄/プロピオン酸ナトリウム(プロピオン酸カル
    シウム)/硫酸銅)が2〜0.75/2〜1/1である
    請求項1又は2記載の抗菌用飼料添加剤。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の抗菌用飼料添加剤を用い
    ることを特徴とする抗菌方法。
  5. 【請求項5】 サルモネラ菌を含む飼料に対する請求項
    4記載の抗菌方法。
  6. 【請求項6】 抗菌用飼料添加剤の飼料に対する添加量
    が0.1〜2重量%である請求項4又は5記載の抗菌方
    法。
JP10116472A 1998-04-27 1998-04-27 抗菌用飼料添加剤及び抗菌方法 Pending JPH11299432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116472A JPH11299432A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 抗菌用飼料添加剤及び抗菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116472A JPH11299432A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 抗菌用飼料添加剤及び抗菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11299432A true JPH11299432A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14687958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10116472A Pending JPH11299432A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 抗菌用飼料添加剤及び抗菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11299432A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038002A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-13 Geoffrey Michael Whiteley Stabilisation of iron-impregnated biomass in storage
WO2006100483A3 (en) * 2005-03-22 2006-11-16 Geoffrey Michael Whiteley Stabilisation of iron-impregnated biomass in storage
JP2013502924A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 アニトックス コーポレーション 動物飼料をコンディショニングするための向上した方法
CN106721945A (zh) * 2016-12-09 2017-05-31 河北工业大学 一种矿物类饲料脱霉剂及其制备方法
US10980251B2 (en) 2011-06-26 2021-04-20 Anitox Corporation Cold weather formulation for conditioning animal feed

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038002A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-13 Geoffrey Michael Whiteley Stabilisation of iron-impregnated biomass in storage
GB2433410A (en) * 2004-10-06 2007-06-27 Geoffrey Michael Whiteley Stabilisation of iron-impregnated biomass in storage
GB2433410B (en) * 2004-10-06 2008-10-01 Geoffrey Michael Whiteley Stabilisation of iron-impregnated biomass in storage
WO2006100483A3 (en) * 2005-03-22 2006-11-16 Geoffrey Michael Whiteley Stabilisation of iron-impregnated biomass in storage
GB2441234A (en) * 2005-03-22 2008-02-27 Geoffrey Michael Whiteley Stabilisation of iron-impregnated biomass in storage
JP2013502924A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 アニトックス コーポレーション 動物飼料をコンディショニングするための向上した方法
US10980251B2 (en) 2011-06-26 2021-04-20 Anitox Corporation Cold weather formulation for conditioning animal feed
CN106721945A (zh) * 2016-12-09 2017-05-31 河北工业大学 一种矿物类饲料脱霉剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Islam et al. Humic acid substances in animal agriculture
JP5216952B2 (ja) 飼料組成物および動物の飼育方法
EP0881886B1 (en) Animal feed
RU2374900C2 (ru) Кормовая добавка
JPS6296046A (ja) 飼料配合剤及びその製造方法
JPH11299432A (ja) 抗菌用飼料添加剤及び抗菌方法
JPH11266796A (ja) 抗菌用飼料添加剤及び該抗菌用飼料添加剤を用いた抗菌方法
SE510497C2 (sv) Funktionellt födoämne innehållande mikroorganismer
US20040047897A1 (en) Feedstuff
JPS5831901B2 (ja) 無機質防菌防腐用飼料添加剤
CA1254437A (en) Growth stimulant for animals
JPH0334905B2 (ja)
RU2294648C1 (ru) Кормовая добавка для повышения резистентности и продуктивности сельскохозяйственных животных и птицы
JP2000333617A (ja) 生体活性剤及びそれを添加した混合飼料
RU2381693C1 (ru) Кормовая добавка
JP2018134071A (ja) 配合飼料、養豚用配合飼料、養鶏用配合飼料、動物用配合飼料、家畜用配合飼料、家禽用配合飼料、ペット用配合飼料及び魚類養殖用配合飼料
EP3993639A1 (en) Choline chloride composition, animal feed provided with the composition and its use
Bwalya The effect of diatomaceous earth in rabbit rations on their performance
RU2749752C2 (ru) Способ улучшения параметров продуктивности животного
JP2000175628A (ja) 環境汚染負荷の逓減につながる添加物及びその配合飼料
JPH07115916A (ja) 飼料組成物
JP2865779B2 (ja) 家畜動物用飼料添加剤
RU2033052C1 (ru) Способ кормления сельскохозяйственной птицы
JPH06225706A (ja) 動物用飼料
JPS63166828A (ja) 2−ピリジノ−ル組成物と同化作用剤としての使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040310