JPH11298405A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JPH11298405A
JPH11298405A JP10095887A JP9588798A JPH11298405A JP H11298405 A JPH11298405 A JP H11298405A JP 10095887 A JP10095887 A JP 10095887A JP 9588798 A JP9588798 A JP 9588798A JP H11298405 A JPH11298405 A JP H11298405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission power
transmission
state
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10095887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3058269B2 (ja
Inventor
Toru Ogino
透 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10095887A priority Critical patent/JP3058269B2/ja
Priority to US09/287,586 priority patent/US6377785B1/en
Priority to AU23627/99A priority patent/AU760295B2/en
Priority to GB9908069A priority patent/GB2337897B/en
Publication of JPH11298405A publication Critical patent/JPH11298405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058269B2 publication Critical patent/JP3058269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/52TPC using AGC [Automatic Gain Control] circuits or amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局から遠く離れた位置に存在する場合に
おいて、消費電流の増大を低減し、それにより、通話時
間を延ばす。 【解決手段】 基地局から送信された制御信号が、送信
電力を所定値以下となるように制御するものである場合
に、PAモジュール13をON状態に設定し、それ以外
の場合に、PAモジュール13をOFF状態に設定する
モード切り替えスイッチ15と、外部から操作されるこ
とによってPAモジュール13のON/OFF状態を切
り替える送話スイッチ16とを設け、モード切り替えス
イッチ15によってPAモジュール13がOFF状態に
設定されている場合に、送話スイッチ16によって送話
中のみPAモジュール13をON状態に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信電力制御が行
われる携帯電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】無線方式として符号分割多重方式が採用
された通信システムにおいては、同一の周波数において
多数の基地局と移動局とが回線を設定して通信を行うた
め、ある回線の信号の受信電力(希望波電力)は、他の
回線に対しては妨害となる干渉波電力となる。そのた
め、移動局が送信を行い基地局が受信を行う上り回線に
おいては、希望波電力が所定値以上となると干渉波電力
が増加し、それにより、回線容量が減少してしまう。
【0003】上述したような現象を防ぐためには、移動
局の送信電力を厳密に制御する必要がある。上り回線の
送信電力制御においては、基地局において希望波電力が
測定され、その測定値と制御目標値とが比較される。そ
して、測定値の方が大きな場合は、移動局に対して送信
電力を減少させる制御命令が送信され、また、制御目標
値の方が大きな場合は、移動局に対して送信電力を増加
させる制御命令が送信される。そして、移動局におい
て、基地局からの制御命令が受信され、受信された制御
命令に基づいて送信電力が制御される。
【0004】図4は、基地局による移動局の送信電力制
御について説明するための図である。
【0005】一般的に、基地局200に近い位置に存在
する移動局100aと基地局200から遠く離れた位置
に存在する移動局100bとでは、基地局200に近い
位置に存在する移動局100aにおける送信電力よりも
基地局200から遠く離れた位置に存在する移動局10
0bにおける送信電力の方が大きくなるように制御され
ており、それにより、基地局200から遠く離れた位置
に存在する移動局100bにおいては、消費電流が増大
し、電池の消耗が大きくなって、通話時間が短縮されて
しまうという問題点がある。
【0006】そこで、移動局において送話が行われてい
ない場合に、送信電力を増幅させるための送信電力増幅
部をOFF状態に設定し、それにより、消費電流の増大
を抑制する技術が考えられている。
【0007】図5は、従来の携帯電話装置の一構成例を
示すブロック図である。
【0008】本従来例は図5に示すように、電波信号を
送受信するためのアンテナ101と、アンテナ101に
て受信された電波信号を所定のコードにより拡散する受
信RF部103と、受信RF部103にて拡散された信
号を複号化する受信ベースバンド信号処理部104と、
受信ベースバンド信号処理部104にて複号化された信
号をアナログ信号に変換する受信音声信号処理部105
と、受信音声信号処理部105にてアナログ信号に変換
された信号を音声として出力するレシーバ106と、受
信ベースバンド信号処理部104にて複号化された信号
内における送信電力を制御するための制御信号を処理す
る送信電力処理部107と、音声が入力されるマイク1
09と、マイク109を介して入力された音声をデジタ
ル信号に変換するとともに、送信電力処理部107にて
処理された制御信号に基づいて送信電力を制御する送信
音声信号処理部110と、送信音声信号処理部110に
てデジタル信号に変換された信号を符号化する送信ベー
スバンド信号処理部111と、送信ベースバンド信号処
理部111にて符号化された信号を高周波信号に変換す
る送信RF部112と、送信音声信号処理部110によ
り制御される増幅率によって、送信RF部112にて高
周波信号に変換された信号の電力を増幅させるPAモジ
ュール113と、アンテナ101を介して受信された電
波信号を受信RF部103に対して出力するとともにP
Aモジュール113にて電力が増幅された信号をアンテ
ナ101に対して出力する送受共用器102とから構成
されており、PAモジュール113にて電力が増幅さ
れ、送受共用器102から出力された信号がアンテナ1
01を介して出力される。
【0009】また、送信電力処理部107にて処理され
た信号に基づいて送信電力が増幅されるが、送信電力処
理部107にて処理された信号は送信音声信号処理部1
10に入力され、送信音声信号処理部110にマイク1
09から音声が入力された場合のみ、PAモジュール1
13において、送信音声信号処理部110により制御さ
れる増幅率によって送信電力が増幅されるように構成さ
れている。
【0010】上記のように構成された携帯電話装置にお
いては、基地局(不図示)から送信された信号がアンテ
ナ101を介して受信され、その後、送受共用器10
2、受信RF部103、受信ベースバンド信号処理部1
04、受信音声信号処理部105及びレシーバ106を
介して音声として出力されるが、基地局からは、携帯電
話装置の送信電力を制御するための制御信号も出力され
ており、その制御信号が送信電力処理部107にて処理
され、送信音声信号処理部110に入力される。
【0011】一方、マイク109を介して入力された音
声は、送信音声信号処理部110、送信ベースバンド信
号処理部111、送信RF部112、PAモジュール、
送受共用器102及びアンテナ101を介して基地局に
対して送信されるが、PAモジュール113における増
幅率は、送信電力処理部107にて処理された信号に基
づいて送信音声信号処理部10によって制御されてお
り、さらに、送信音声信号処理部110にマイク109
から音声が入力された場合のみ、PAモジュール113
にて送信電力が増幅される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
携帯電話装置の利用者は、移動局において送話が行われ
ていない場合に送信電力増幅部をOFF状態に設定する
という機能が携帯電話装置に設けられていても、それを
認識していない場合が多く、また、認識している場合に
おいても、送信電力増幅部がいつOFF状態に設定され
たかがわからず、常時会話をしてしまうため、送信電力
増幅器がOFF状態に設定される時間がほとんどない。
【0013】そのため、上述したような従来の携帯電話
装置においては、基地局から遠く離れた位置に存在する
場合、消費電流が増大し、電池の消耗が大きくなって、
通話時間が短縮されてしまうという問題点を解決するこ
とは極めて希である。
【0014】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、基地局から
遠く離れた位置に存在する場合において、消費電流の増
大を低減し、それにより、通話時間を延ばすことができ
る携帯電話装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、基地局との間で信号の送受信を行うととも
に、前記基地局から送信された制御信号に基づいて送信
電力が制御される携帯電話装置において、前記制御信号
に基づいて前記送信電力を増幅させる増幅手段と、前記
制御信号に基づいて前記増幅手段のON/OFF制御を
行う第1の切り替え手段と、外部から操作されることに
より前記増幅手段のON/OFF制御を行う第2の切り
替え手段とを有し、前記第1の切り替え手段は、前記制
御信号が、前記送信電力を所定値以下となるように制御
するものである場合に、前記増幅手段をON状態に設定
し、前記送信電力を所定値を超えるものとするように制
御するものである場合に、前記増幅手段をOFF状態に
設定することを特徴とする。
【0016】また、前記第2の切り替え手段は、前記第
1の切り替え手段によって前記増幅手段がOFF状態に
設定されているときに前記増幅手段のON/OFF制御
を行うことを特徴とする。
【0017】また、前記制御信号の内容を表示する表示
手段を有することを特徴とする。
【0018】また、前記表示手段は、前記制御信号が送
信電力を所定値以下となるように制御するものである場
合は前記第2の切り替え手段を操作する必要がない旨を
表示し、前記制御信号が送信電力を所定値を超えるもの
となるように制御するものである場合は送話を行うとき
に前記第2の切り替え手段を操作することを示唆する旨
を表示することを特徴とする。
【0019】また、前記第2の切り替え手段は、プッシ
ュスイッチであることを特徴とする。
【0020】また、前記基地局に送信する信号を一時格
納する記憶手段を有することを特徴とする。
【0021】また、前記記憶手段に格納された信号は、
書き込まれた際の速度よりも速い速度で読み出されるこ
とを特徴とする。
【0022】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、基地局から送信された制御信号に基づいて増
幅手段の増幅率が制御され、それにより送信電力が制御
されるが、第1の切り替え手段において、基地局から送
信された制御信号が、送信電力を所定値以下となるよう
に制御するものである場合に、増幅手段がON状態に設
定され、基地局から送信された制御信号が、送信電力を
所定値を超えるものとなるように制御するものである場
合に、増幅手段がOFF状態に設定される。
【0023】ここで、第1の切り替え手段によって増幅
手段がOFF状態に設定されている場合に、第2の切り
替え手段によって送話中のみ増幅手段がON状態に設定
されれば、送信電力が所定値を超えるように制御される
場合においては、送話中のみ増幅手段がON状態に設定
されるようになる。
【0024】それにより、基地局から遠く離れた位置に
存在する場合において、消費電流の増大が低減され、通
話時間が短縮されることはなくなる。
【0025】また、基地局に送信する信号を一時格納す
る記憶手段を設けた場合は、プレストークの送話の開始
時において送話途切れが生じることがなくなる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0027】図1は、本発明の携帯電話装置の実施の一
形態を示すブロック図である。
【0028】本形態は図1示すように、電波信号を送受
信するためのアンテナ1と、アンテナ1にて受信された
電波信号を所定のコードにより拡散する受信RF部3
と、受信RF部3にて拡散された信号を複号化する受信
ベースバンド信号処理部4と、受信ベースバンド信号処
理部4にて複号化された信号をアナログ信号に変換する
受信音声信号処理部5と、受信音声信号処理部5にてア
ナログ信号に変換された信号を音声として出力するレシ
ーバ6と、受信ベースバンド信号処理部4にて複号化さ
れた信号内における送信電力を制御するための制御信号
を処理する送信電力処理部7と、送信電力処理部7にて
処理された制御信号を表示する表示手段である表示部8
と、音声が入力されるマイク9と、マイク9を介して入
力された音声をデジタル信号に変換するとともに、送信
電力処理部7にて処理された制御信号に基づいて送信電
力を制御する送信音声信号処理部10と、送信音声信号
処理部10にてデジタル信号に変換された信号を符号化
する送信ベースバンド信号処理部11と、送信ベースバ
ンド信号処理部11にて符号化された信号を高周波信号
に変換する送信RF部12と、送信RF部12にて高周
波信号に変換された信号の電力を送信音声信号処理部1
0により制御される増幅率によって、増幅させる増幅手
段であるPAモジュール13と、アンテナ1を介して受
信された電波信号を受信RF部3に対して出力するとと
もにPAモジュール13にて電力が増幅された信号をア
ンテナ1に対して出力する送受共用器2と、送信音声信
号処理部10にてデジタル信号に変換された信号が一時
格納される記憶手段であるRAM14と、送信電力処理
部7にて処理された制御信号に基づいてPAモジュール
13のON/OFF状態を切り替える第1の切り替え手
段であるモード切り替えスイッチ15と、利用者の制御
によりPAモジュール13のON/OFF状態を切り替
える第2の切り替え手段である送話スイッチ16とから
構成されており、PAモジュール13にて増幅され、送
受共用器2から出力された信号がアンテナ1を介して出
力される。
【0029】なお、モード切り替えスイッチ15におい
ては、送信電力処理部7にて処理された制御信号に基づ
いてON/OFF状態が制御される。送信電力処理部7
における処理の結果、送信電力が所定値以下となる場合
は、モード切り替えスイッチ15がON状態に設定さ
れ、送信電力が所定値を超えるものとなる場合は、モー
ド切り替えスイッチ15がOFF状態に設定される。
【0030】また、PAモジュール13における増幅率
は、送信電力処理部7にて処理された制御信号に基づい
て送信音声信号処理10において制御される。
【0031】以下に、上記のように構成された携帯電話
装置の動作について説明する。
【0032】図2は、図1に示した携帯電話装置の動作
を説明するためのフローチャートであり、(a)は受話
時の動作を説明するための図、(b)は送話時の動作を
説明するための図である。
【0033】まず、受話時の動作について説明する。
【0034】基地局からの信号がアンテナ1を介して受
信されると(ステップS1)、受信された信号が送受共
用器2を介して受信RF部3に入力され、受信RF部3
において、受信された信号が拡散される(ステップS
2)。
【0035】次に、受信ベースバンド信号処理部4にお
いて、受信RF部3にて拡散された信号が複号化される
(ステップS3)。
【0036】次に、受信音声信号処理部5において、受
信ベースバンド信号処理部4にて複号化された信号がア
ナログ信号に変換される(ステップS4)。
【0037】その後、受信音声信号処理部5にてアナロ
グ信号に変換された信号がレシーバ6から音声として出
力される(ステップS5)。
【0038】一方、受信ベースバンド信号処理部4にて
複号化された信号内には、送信電力を制御するために基
地局から送信された制御信号が含まれており、該制御信
号は、送信電力処理部7に入力され、処理される(ステ
ップS6)。
【0039】その後、送信電力処理部7にて処理された
制御信号が表示部8を介して出力される(ステップS
7)。
【0040】次に、送話時の動作について説明する。
【0041】マイク9を介して音声が入力されると(ス
テップS11)、送信電力処理部7にて処理され、表示
部8に表示された制御信号に基づいて、送信電力が所定
値以下となるかどうかが判断され(ステップS12)、
所定値以下となると判断された場合はモード切り替えス
イッチ15がON状態に設定される(ステップS1
3)。
【0042】一方ステップS12において送信電力が所
定値を超えるものになると判断された場合は、モード切
り替えスイッチ15がOFF状態に設定される(ステッ
プS14)。
【0043】ステップS13またはステップS14にお
ける処理後、送信音声信号処理部10において、マイク
9を介して入力された音声がデジタル信号に変換される
(ステップS15)。
【0044】次に、送信ベースバンド信号処理部11に
おいて、送信音声信号処理部10にてデジタル信号に変
換された信号が符号化される(ステップS16)。
【0045】次に、送信RF部12において、送信ベー
スバンド信号処理部11にて符号化された信号が高周波
信号に変換される(ステップS17)。
【0046】次に、モード切り替えスイッチ15がON
状態であるかどうかが検出され(ステップS18)、O
N状態であることが検出された場合は、PAモジュール
13において、送信電力処理部7にて処理された制御信
号に基づいて送信音声信号処理部10にて制御される増
幅率によって、送信RF部12にて高周波信号に変換さ
れた信号の電力が増幅される(ステップS19)。
【0047】一方、ステップS18においてモード切り
替えスイッチ15がOFF状態であることが検出された
場合は、送信スイッチ16がON状態であるかどうかが
検出され(ステップS21)、ON状態であることが検
出された場合、ステップS19における処理に進む。
【0048】その後、ステップS19にて電力が増幅さ
れた信号が、送受共用器2及びアンテナ1を介して基地
局に対して送信される(ステップS20)。
【0049】一方、ステップS21において送信スイッ
チ16がOFF状態であることが検出された場合、PA
モジュール13がOFF状態に設定され、送信電力は増
幅されない。
【0050】なお、送信スイッチ16においては、利用
者によって制御されるが、利用者は、制御電力処理部7
にて処理されて表示部8に表示される制御信号によっ
て、送信電力が所定値以下となるかどうかを判断し、送
信電力が所定値を超えるものとなる場合に、送話を行う
時のみ送話スイッチ16をON状態に設定する。
【0051】図3は、図1に示した携帯電話装置の外観
図である。
【0052】図3に示すように、送話スイッチ16は、
外部の操作部の一部にプッシュスイッチとして設けられ
ることが考えられる。
【0053】プッシュスイッチを用いたプレストークに
おいては、送話スイッチ16をON/OFFする場合、
送話の開始時において送話途切れが生じてしまう。
【0054】そこで、本形態においては、モード切り替
えスイッチ15がOFF状態に設定された場合、送信音
声信号処理部10においてデジタル化された信号が、R
AM14に常時1秒間格納され、1秒以上のデータは逐
次上書きされていく。そして、送話スイッチ15がON
状態に設定された場合、RAM14に格納された1秒間
の音声データが通常よりも少し速い速度で出力され、数
秒程度の間に通常の送話速度へ戻るように構成されてい
る。
【0055】なお、本形態においては、表示部8には、
送信電力処理部7にて処理された制御信号が表示される
が、制御信号が送信電力を所定値以下とするものである
場合は送話スイッチ16を操作する必要がない旨が表示
され、制御信号が送信電力を所定値を超えるものとする
場合は送話を行うときに送話スイッチ16を操作するこ
とを示唆する旨が表示されるように構成してもよい。
【0056】また、本形態における所定値においては、
任意に設定することができるが、低く設定すれば、それ
だけ送話スイッチ16を操作することにより送話電力が
制御される割合が増え、消費電力を低減することができ
る。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
基地局から送信された制御信号が、送信電力を所定値以
下となるように制御するものである場合に、増幅手段を
ON状態に設定し、それ以外の場合に、増幅手段をOF
F状態に設定する第1の切り替え手段と、外部から操作
されることによって増幅手段のON/OFF状態を切り
替える第2の切り替え手段とを設けたため、第1の切り
替え手段によって増幅手段がOFF状態に設定されてい
る場合に、第2の切り替え手段によって送話中のみ増幅
手段をON状態に設定すれば、送信電力が所定値を超え
るように制御される場合においては、送話中のみ増幅手
段がON状態に設定されるようになる。
【0058】それにより、基地局から遠く離れた位置に
存在する場合において、消費電流の増大を低減すること
ができ、通話時間を延ばすことができる。
【0059】また、基地局に送信する信号を一時格納す
る記憶手段を設けた場合は、プレストークの送話の開始
時において送話途切れを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話装置の実施の一形態を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示した携帯電話装置の動作を説明するた
めのフローチャートであり、(a)は受話時の動作を説
明するための図、(b)は送話時の動作を説明するため
の図である。
【図3】図1に示した携帯電話装置の外観図である。
【図4】基地局による移動局の送信電力制御について説
明するための図である。
【図5】従来の携帯電話装置の一構成例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 送受共用器 3 受信RF部 4 受信ベースバンド信号処理部 5 受信音声信号処理部 6 レシーバ 7 送信電力処理部 8 表示部 9 マイク 10 送信音声信号処理部 11 送信ベースバンド信号処理部 12 送信RF部 13 RAモジュール 14 RAM 15 モード切り替えスイッチ 16 送話スイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局との間で信号の送受信を行うとと
    もに、前記基地局から送信された制御信号に基づいて送
    信電力が制御される携帯電話装置において、 前記制御信号に基づいて前記送信電力を増幅させる増幅
    手段と、 前記制御信号に基づいて前記増幅手段のON/OFF制
    御を行う第1の切り替え手段と、 外部から操作されることにより前記増幅手段のON/O
    FF制御を行う第2の切り替え手段とを有し、 前記第1の切り替え手段は、前記制御信号が、前記送信
    電力を所定値以下となるように制御するものである場合
    に、前記増幅手段をON状態に設定し、前記送信電力を
    所定値を超えるものとするように制御するものである場
    合に、前記増幅手段をOFF状態に設定することを特徴
    とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯電話装置におい
    て、 前記第2の切り替え手段は、前記第1の切り替え手段に
    よって前記増幅手段がOFF状態に設定されているとき
    に前記増幅手段のON/OFF制御を行うことを特徴と
    する携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の携帯電話装置におい
    て、 前記制御信号の内容を表示する表示手段を有することを
    特徴とする携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の携帯電話装置におい
    て、 前記表示手段は、前記制御信号が送信電力を所定値以下
    となるように制御するものである場合は前記第2の切り
    替え手段を操作する必要がない旨を表示し、前記制御信
    号が送信電力を所定値を超えるものとなるように制御す
    るものである場合は送話を行うときに前記第2の切り替
    え手段を操作することを示唆する旨を表示することを特
    徴とする携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    携帯電話装置において、 前記第2の切り替え手段は、プッシュスイッチであるこ
    とを特徴とする携帯電話装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の携帯電話装置におい
    て、 前記基地局に送信する信号を一時格納する記憶手段を有
    することを特徴とする携帯電話装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の携帯電話装置におい
    て、 前記記憶手段に格納された信号は、書き込まれた際の速
    度よりも速い速度で読み出されることを特徴とする携帯
    電話装置。
JP10095887A 1998-04-08 1998-04-08 携帯電話装置 Expired - Fee Related JP3058269B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095887A JP3058269B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 携帯電話装置
US09/287,586 US6377785B1 (en) 1998-04-08 1999-04-06 Portable telephone set and communications system incorporating same
AU23627/99A AU760295B2 (en) 1998-04-08 1999-04-07 Portable telephone set and communications system incorporating same
GB9908069A GB2337897B (en) 1998-04-08 1999-04-08 Portable telephone set and communications system incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095887A JP3058269B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298405A true JPH11298405A (ja) 1999-10-29
JP3058269B2 JP3058269B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=14149835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10095887A Expired - Fee Related JP3058269B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 携帯電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6377785B1 (ja)
JP (1) JP3058269B2 (ja)
AU (1) AU760295B2 (ja)
GB (1) GB2337897B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097664B2 (ja) * 1998-06-09 2000-10-10 日本電気株式会社 Cdma通信のベ−スバンド処理回路
JP2000278166A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Nec Corp ソフトウエア携帯電話機
US9942377B2 (en) 2000-08-11 2018-04-10 Drnc Holdings, Inc. Portable telephone
JP4806840B2 (ja) 2000-08-11 2011-11-02 ソニー株式会社 携帯電話機
JP3848068B2 (ja) * 2000-09-12 2006-11-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma無線送信装置、cdma無線送受信システムおよびcdma無線送信装置の送信電力制御方法ならびにcdma無線送受信システムにおける無線送信装置の送信電力制御方法
US7039435B2 (en) * 2001-09-28 2006-05-02 Agere Systems Inc. Proximity regulation system for use with a portable cell phone and a method of operation thereof
DE10218828A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-06 Siemens Ag Mobilfunkgerät mit Sendeleistungsbeschränkung
KR100458123B1 (ko) * 2002-05-16 2004-11-20 전자부품연구원 무선 이동통신 시스템에서의 데이터 전송 장치
US7403573B2 (en) * 2003-01-15 2008-07-22 Andrew Corporation Uncorrelated adaptive predistorter
KR100837821B1 (ko) * 2003-02-14 2008-06-13 삼성전자주식회사 전력 절감을 위한 증폭기 제어장치 및 방법
US7729668B2 (en) 2003-04-03 2010-06-01 Andrew Llc Independence between paths that predistort for memory and memory-less distortion in power amplifiers
US6972622B2 (en) * 2003-05-12 2005-12-06 Andrew Corporation Optimization of error loops in distributed power amplifiers
US7259630B2 (en) * 2003-07-23 2007-08-21 Andrew Corporation Elimination of peak clipping and improved efficiency for RF power amplifiers with a predistorter
US6963242B2 (en) * 2003-07-31 2005-11-08 Andrew Corporation Predistorter for phase modulated signals with low peak to average ratios
US7023273B2 (en) * 2003-10-06 2006-04-04 Andrew Corporation Architecture and implementation methods of digital predistortion circuitry
JP3944201B2 (ja) * 2004-07-30 2007-07-11 株式会社東芝 端末装置
CN102843112B (zh) * 2012-09-13 2016-05-18 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动通信终端

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152007A (en) 1991-04-23 1992-09-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting speech
GB2258370B (en) 1991-08-02 1995-09-06 Technophone Ltd Cellular telephone
FI100151B (fi) 1992-09-04 1997-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tehonsäästö matkaviestimessä
US5555447A (en) * 1993-05-14 1996-09-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for mitigating speech loss in a communication system
JPH07226710A (ja) 1994-02-16 1995-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma/tdd方式無線通信システム
JP2802582B2 (ja) 1994-01-31 1998-09-24 松下電器産業株式会社 Cdma/tdd方式無線通信システムおよびcdma/tdd方式移動機およびcdma/tdd方式基地局およびcdma/tdd方式無線通信方法
US5452473A (en) * 1994-02-28 1995-09-19 Qualcomm Incorporated Reverse link, transmit power correction and limitation in a radiotelephone system
US6208846B1 (en) 1997-01-13 2001-03-27 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for enhancing transmitter circuit efficiency of mobile radio units by selectable switching of power amplifier
US6185431B1 (en) * 1997-06-18 2001-02-06 Oki Telecom, Inc. Mobile station closed loop output power stability system for weak signal conditions
US6216012B1 (en) * 1997-11-07 2001-04-10 Conexant Systems, Inc. Dualband power amplifier control using a single power amplifier controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP3058269B2 (ja) 2000-07-04
GB9908069D0 (en) 1999-06-02
US6377785B1 (en) 2002-04-23
AU2362799A (en) 1999-10-21
GB2337897A (en) 1999-12-01
GB2337897B (en) 2002-12-04
AU760295B2 (en) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058269B2 (ja) 携帯電話装置
JPH1094051A (ja) 遠隔的にプログラム可能な移動端末
KR20000062677A (ko) 데이터를 수신하는 휴대전화 단말장치 및 데이터 수신방법
CN1211988C (zh) 为无线终端提供免提功能的设备和方法
KR920015798A (ko) 무선 전화기용 자동 채널 선택 시스템
KR20020038583A (ko) 음성 모드 또는 페이저 모드에서 이동국을 동작시키는시스템 및 방법
JPH07177570A (ja) 無線電話装置
JP3103400B2 (ja) 無線電話装置
JP3931402B2 (ja) コードレス電話機
KR100335280B1 (ko) 디지탈 음악데이터 처리기능을 갖는 이동단말기
JP3718448B2 (ja) 携帯電話機
JP3080020B2 (ja) デジタル無線通信方式
KR20050080230A (ko) 사용하는 모드에 따라 안테나 각도를 조절하는 멀티모드이동통신단말기
JP2002190766A (ja) 携帯無線電話装置
JPH07327265A (ja) 情報機器
JP3081460B2 (ja) 無線通信装置
KR100672496B1 (ko) 영상 처리 단말기
JPH09233229A (ja) 携帯電話
KR100615819B1 (ko) 이동통신단말기 및 이를 이용한 이동통신단말기의 스피커출력용량 조절방법
JPH07162955A (ja) 残り通話時間表示機能を有する携帯電話機
KR20000041906A (ko) 휴대용 단말기의 출력 음량 조정방법
KR19990058049A (ko) 휴대폰에서 라디오 수신장치 및 방법
KR20010062980A (ko) 엠펙 음악 파일 플레이어 내장형 이동 전화 단말기
KR19990048222A (ko) 방송신호를 송출하는 기지국과 방송신호 청취기능을 갖춘 이동단말기
JP2004032804A (ja) テレビ電話機能付携帯電話機。

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees