JPH1129512A - 4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類及びその製造法 - Google Patents

4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類及びその製造法

Info

Publication number
JPH1129512A
JPH1129512A JP18806897A JP18806897A JPH1129512A JP H1129512 A JPH1129512 A JP H1129512A JP 18806897 A JP18806897 A JP 18806897A JP 18806897 A JP18806897 A JP 18806897A JP H1129512 A JPH1129512 A JP H1129512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
dimethylolcyclohexane
compound
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18806897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030623B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Tanaka
成佳 田中
Junko Yamamoto
順子 山本
Jiyunji Etsuno
准次 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP18806897A priority Critical patent/JP4030623B2/ja
Publication of JPH1129512A publication Critical patent/JPH1129512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030623B2 publication Critical patent/JP4030623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 花様の香気を有する香料物質として有用な新
規化合物の提供。 【解決手段】 一般式(I)で表される新規4−アルコ
キシメチルシクロヘキシルメタノール類。 【化1】 (式中、R は炭素数2〜10のアルキル基、炭素数3〜10
のシクロアルキル基または炭素数4〜10のアルケニル基
を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は優れた花様の香気を
有する香料物質として有用な新規4−アルコキシメチル
シクロヘキシルメタノール類に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
シクロヘキシルアルカノール類は有用な香料化合物とし
て知られている。例えば、特公昭55−23242 号公報には
4−イソプロペニルシクロヘキシルメタノールや4−イ
ソプロピルシクロヘキシルメタノールが鈴蘭の花を想起
させる花様の匂いを有すること、また特公昭62−7176号
公報にはα−ヒドロキシアルキル−4−t−アルキルシ
クロヘキサンが白檀様の芳香を有することが記載されて
いる。また、特公昭60−7495号公報には、種々のシクロ
ヘキシルアルカノール類が悪臭除去作用を持つことが記
載されている。
【0003】しかしながら、化合物の香気はわずかな構
造の違いにより全く異なるのが一般的であり、そのため
種々の化合物を合成しその香気を検討することは新しい
香料を得るためには極めて重要である。
【0004】また香料の調合素材に関しては低価格であ
ること、化学的に安定であること、新しい香りであるこ
と等の様々な要望が存在する。従来、花様香気を有する
香料素材は数多く知られているが、香りの流行は時代と
ともに絶えず変化しており新しい香料素材を見いだすこ
とは調合上極めて重要である。
【0005】従って、本発明の課題は、花様の香気を有
する香料物質として有用な新規化合物を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは様々な4−アルコキシメチルシクロヘキシル
メタノール類を合成しその香気及び配合系について検討
した結果、花様でわずかに木様のニュアンスを持ちミュ
ーゲを想起させる残香性のある香気を有する新規化合物
を見出し本発明を完成するに到った。即ち、本発明は、
一般式(I)で表される新規4−アルコキシメチルシク
ロヘキシルメタノール類及びその製造法を提供するもの
である。
【0007】
【化3】
【0008】(式中、R は炭素数2〜10のアルキル基、
炭素数3〜10のシクロアルキル基または炭素数4〜10の
アルケニル基を示す。)
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0010】本発明の新規物質である前記一般式(I)
で表される4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノ
ール類において、R で示される炭素数2〜10のアルキル
基としては、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
ブチル基、t−ブチル基、1−メチルプロピル基、2−
メチルプロピル基、ペンチル基、1, 2−ジメチルプロ
ピル基、1, 1−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、ヘ
プチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等が挙げら
れ、炭素数2〜5のアルキル基が好ましい。また炭素数
3〜10のシクロアルキル基としては、シクロプロピル
基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基、シクロヘプチル基等が挙げられ、炭素数5〜6の
シクロアルキル基が好ましい。また炭素数4〜10のアル
ケニル基としては、ブテニル基、2−メチル−2−プロ
ペニル基、ヘキセニル基、オクテニル基等が挙げられ、
炭素数4〜5のアルケニル基が好ましい。これらのR と
して特に好ましいものは、エチル基、イソプロピル基で
ある。
【0011】本発明の新規物質である前記一般式(I)
で表される4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノ
ール類は、式(II)
【0012】
【化4】
【0013】(式中のシクロヘキサン環の2つのメチロ
ール基の立体配置はシス型、トランス型又はシス型とト
ランス型の混合物のいずれでも良い。)で表される 1,4
−ジメチロールシクロヘキサン(以下 1,4−ジメチロー
ルシクロヘキサン(II)と略記する)の一つの水酸基だ
けをエーテル化することにより得られる。
【0014】エーテル化反応は次の3種の方法のいずれ
かを用いることができる。 <方法1>下記の反応式1に従って合成する方法であ
る。
【0015】
【化5】
【0016】(式中、R1は炭素数2〜10のアルキル基、
炭素数3〜10のシクロアルキル基または炭素数3〜10の
アルケニル基を示し、X はハロゲン原子を示す。) この方法は、1,4 −ジメチロールシクロヘキサン(II)
と一般式(III) で表されるアルキル、シクロアルキル又
はアルケニルハライドとを、実験化学講座(丸善), Vo
l.20, p.187〜200 に記載の一般的エーテル化反応に準
じて反応させる方法である。
【0017】例えば、テトラヒドロフラン(THF)や
トルエン溶媒中、 1,4−ジメチロールシクロヘキサン
(II)に対して 0.8〜1.2 モル倍の水素化ナトリウムの
存在下、10〜80℃の反応温度で、1,4−ジメチロールシ
クロヘキサン(II)に対して0.8〜2.4 モル倍の一般式
(III) で表されるアルキル、シクロアルキル又はアルケ
ニルハライドを30分〜12時間反応させ、必要によりPd/C
等の水素化触媒存在下で水素化して反応混合物を得、更
に精密蒸留又はカラムクロマトグラフィーで精製して目
的の一般式(I)で表されるモノエーテル体を得ること
ができる。
【0018】一般式(III) で表されるアルキル、シクロ
アルキル又はアルケニルハライドとしては、塩化エチ
ル、臭化エチル、ヨウ化エチル、塩化プロピル、臭化プ
ロピル、ヨウ化プロピル、塩化イソプロピル、臭化イソ
プロピル、ヨウ化イソプロピル、臭化シクロペンチル、
塩化アリル、臭化アリル、ヨウ化アリル、塩化メタリ
ル、臭化メタリル、ヨウ化メタリル等が挙げられる。
【0019】<方法2>下記の反応式2に従って合成す
る方法である。
【0020】
【化6】
【0021】(式中、R2,R3,R4及びR5は同一又は異な
って、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基又はシク
ロアルキル基を示し、R2,R3,R4及びR5のうちの2個が
一緒になって環を形成していてもよい。) この方法は、1,4 −ジメチロールシクロヘキサン(II)
と一般式 (IV) で表されるオレフィンとを、新実験化学
講座(丸善),Vol.14, p.585 〜587 に記載の酸触媒に
よるアルコールへのオレフィンの付加反応に準じて反応
させる方法である。
【0022】例えば、ジクロロメタン溶媒や無溶媒中、
1,4−ジメチロールシクロヘキサン(II)に対して0.01
〜0.5 モル倍の硫酸や三フッ化ホウ素などの酸性触媒の
存在下、10〜80℃の反応温度で、 1,4−ジメチロールシ
クロヘキサン(II)に対して0.8〜5.0 モル倍の一般式
(IV) で表されるオレフィンを1時間〜3日間反応させ
て反応混合物を得、更に精密蒸留又はカラムクロマトグ
ラフィーで精製して目的のモノエーテル体の一つである
一般式(V)で表される化合物を得ることができる。
【0023】一般式 (IV) で表されるオレフィンとして
は、エチレン、プロピレン、ブテン、イソブチレン、イ
ソプレン、2−メチル−2−ブテン等が挙げられ、特に
イソブチレン、イソプレン、2−メチル−2−ブテンが
好ましい。
【0024】<方法3>下記の反応式3に従って合成す
る方法である。
【0025】
【化7】
【0026】(式中、R6及びR7は同一又は異なって、水
素原子、炭素数1〜8のアルキル基、シクロアルキル基
又はアルケニル基を示す。またR6とR7が一緒になって環
を形成していてもよい。) この方法は、1,4 −ジメチロールシクロヘキサン(II)
と一般式 (VI) で表されるアルデヒド又はケトンとを、
Tetrahedron Letters, Vol.36, No.24, p.4235〜4236,
1995に記載のPd/C触媒によるアルコールへのアルデヒド
又はケトンの付加、それに続く水素化分解反応に準じて
反応させる方法である。
【0027】例えば、一般式 (VI) で表されるアルデヒ
ド又はケトンを溶媒と兼用して用い、1,4 −ジメチロー
ルシクロヘキサン(II)と、 1,4−ジメチロールシクロ
ヘキサン(II)に対して 0.001〜0.25重量倍のPd/Cを溶
解させ、 0.1〜5MPa の水素圧下、50〜150 ℃の反応温
度で30分〜24時間攪拌させて反応混合物を得、更に精密
蒸留又はカラムクロマトグラフィーで精製して目的のモ
ノエーテル体の一つである一般式(VII) で表される化合
物を得ることができる。
【0028】一般式 (VI) で表されるアルデヒド又はケ
トンとしては、アセトアルデヒド、プロパナール、ブタ
ナール、イソブタナール、メチルエチルケトン、3−メ
チル−2−ブタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサ
ノン等が挙げられる。
【0029】このようにして得られた本発明の一般式
(I)で表される新規4−アルコキシメチルシクロヘキ
シルメタノール類は単独で、または他の成分と組み合わ
せて石鹸、シャンプー、リンス、洗剤、化粧品、スプレ
ー製品、芳香剤等の賦香成分として使用できる。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例により制限されるもの
ではない。なお、例中の%は特記しない限り重量基準で
ある。
【0031】実施例1 4−エトキシメチルシクロヘキシルメタノールの製造
【0032】
【化8】
【0033】ジムロート冷却器、温度計のついた 200ml
の4つ口フラスコに、63%水素化ナトリウム 1.7g(6.9
×10-2モル)を無水THF50mlに懸濁させ、60℃に昇温
した。1,4 −ジメチロールシクロヘキサン10g(6.9×10
-2モル)を20mlの無水THFに溶かした溶液を加え、つ
いで臭化エチル 7.6g(6.9×10-2モル)を加え、60℃で
1晩攪拌した。THFを留去後、氷水を25ml加えエーテ
ルで抽出した。有機層が中性になるまで水洗し溶媒を留
去後蒸留して反応混合物14gを得た。反応混合物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2
/8(容量比))で精製することにより標記化合物3gを
得た(収率27%)。
【0034】1H−NMR(CDCl3, 200MHz), δ;0.80
〜1.10(3H,m), 1.19(3H,t,J=7.1Hz,Me), 1.30 〜1.95(7
H,m), 1.85〜2.00(1H,m,OH), 3.22(2H,d,J=6.7Hz,CH2),
3.46(2H,q,J=7.1Hz,CH2), 3.35〜3.60(2H,m,CH2) IR(KBr,neat, cm-1) ;3428, 2980, 2920, 2852, 14
50, 1380, 1356, 1214, 1110, 1064, 1036 得られた化合物は花様でわずかに木様のニュアンスを持
ちミューゲを想起させる香気を有していた。
【0035】実施例2 4−イソプロポキシメチルシクロヘキシルメタノールの
製造
【0036】
【化9】
【0037】ジムロート冷却器、温度計のついた 200ml
の4つ口フラスコに、63%水素化ナトリウム 1.7g(6.9
×10-2モル)を無水THF50mlに懸濁させ、60℃に昇温
した。1,4 −ジメチロールシクロヘキサン10g(6.9×10
-2モル)を20mlの無水THFに溶かした溶液を加え、つ
いでヨウ化イソプロピル12g(6.9×10-2モル)を加え、
60℃で1晩攪拌した。THFを留去後、氷水を25ml加え
エーテルで抽出した。有機層が中性になるまで水洗し溶
媒を留去後蒸留して反応混合物14gを得た。反応混合物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/
ヘキサン=2/8(容量比))で精製し、標記化合物 3.1
gを得た(収率42%)。
【0038】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.10(3H,m), 1.17(6H,d,J=6.2Hz,2Me), 1.30〜1.95(8
H,m), 3.21(2H,d,J=6.4Hz,CH2), 3.35〜3.60(3H,m) IR(KBr,neat, cm-1) ;3370, 2968, 2920, 2854, 23
26, 1452, 1371, 1338, 1197, 1155, 1125, 1080, 105
9, 1035 得られた化合物はわずかにオリス様のニュアンスを持ち
ミューゲを想起させる香気を有していた。
【0039】実施例3 4−プロポキシメチルシクロヘキシルメタノールの製造
【0040】
【化10】
【0041】ジムロート冷却器、温度計のついた 200ml
の4つ口フラスコに、63%水素化ナトリウム 1.7g(6.9
×10-2モル)を無水THF50mlに懸濁させ、60℃に昇温
した。1,4 −ジメチロールシクロヘキサン10g(6.9×10
-2モル)を20mlの無水THFに溶かした溶液を加え、つ
いでヨウ化アリル11.7g(6.9×10-2モル)を加え、60℃
で1晩攪拌した。THFを留去後、氷水を25ml加えエー
テルで抽出した。有機層が中性になるまで水洗し溶媒を
留去後蒸留して反応混合物 9.0gを得た。反応混合物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘ
キサン=2/8(容量比))で精製することにより4−ア
リロキシメチルシクロヘキシルメタノール 3.8gを得た
(収率45%)。
【0042】100ml の耐圧反応器に上記4−アリロキシ
メチルシクロヘキシルメタノール3g(1.63×10-2
ル)と含水Pd/C 0.2gをイソプロピルアルコール(IP
A)100mlに溶解させ、0.5MPaの水素圧下室温で1時間
攪拌した。溶媒を留去後、反応混合物 2.6gを得た。反
応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸
エチル/ヘキサン=2/8(容量比))で精製することに
より標記化合物 2.0gを得た(収率86%)。
【0043】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.10(6H,m), 1.30〜2.00(10H,m), 3.22(2H,d,J=6.6H
z,CH2), 3.35(2H,t,J=6.9Hz,CH2), 3.44(2H,d,J=6.2Hz,
CH2) IR(KBr,neat, cm-1) ;3396, 2924, 1714, 1638, 1452,
1380, 1282, 1250, 1216, 1120, 1070, 1038 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
【0044】実施例4 4−(2−メチル−2−プロペノキシ)メチルシクロヘ
キシルメタノールの製造
【0045】
【化11】
【0046】ジムロート冷却器、温度計のついた 200ml
の4つ口フラスコに、63%水素化ナトリウム 1.7g(6.9
×10-2モル)を無水THF50mlに懸濁させ、60℃に昇温
した。1,4 −ジメチロールシクロヘキサン10g(6.9×10
-2モル)を20mlの無水THFに溶かした溶液を加え、つ
いで塩化メタリル 6.3g(6.9×10-2モル)とヨウ化カリ
ウム 1.5g(6.9 ×10-3モル)を加え、60℃で1晩攪拌
した。THFを留去後、氷水を25ml加えエーテルで抽出
した。有機層が中性になるまで水洗し溶媒を留去後蒸留
して反応混合物 9.5gを得た。反応混合物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2
/8(容量比))で精製することにより標記化合物 3.1g
を得た(収率44%)。
【0047】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.20(3H,m), 1.30〜2.00(8H,m), 1.73(3H,s,Me), 3.2
1(2H,d,J=6.4Hz,CH2), 3.44(2H,d,J=6.4Hz,CH2), 3.86
(2H,s,CH2), 4.88(1H,s,CH2), 4.94(1H,s,CH2) IR(KBr,neat, cm-1) ;3426, 3084, 2
920, 2856, 2020, 1660, 14
50, 1374, 1354, 1254, 120
6, 1092, 1034 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
【0048】実施例5 4−(2−メチルプロポキシ)メチルシクロヘキシルメ
タノールの製造
【0049】
【化12】
【0050】100ml の耐圧反応器に実施例4で合
成した4−(2−メチル−2−プロペノキシ)メチルシ
クロヘキシルメタノール 2.7g(1.38×10-2モル)と含
水Pd/C 0.1gをIPA 100mlに溶解させ、0.5MPaの水素
圧下室温で1時間攪拌した。溶媒を留去後反応混合物
2.5gを得た。反応混合物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2/8(容量比))
で精製することにより標記化合物 1.8gを得た(収率84
%)。
【0051】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.10(3H,m), 0.89(6H,d,J=6.7Hz,Me), 1.30 〜2.00(9
H,m), 3.15(2H,d,J=6.9Hz,CH2), 3.21(2H,d,J=6.4Hz,CH
2), 3.44(2H,d,J=6.2Hz,CH2) IR(KBr,neat, cm-1) ;3476, 2924, 1452, 1384, 12
14, 1098, 1034 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
【0052】実施例6 4−t−ブトキシメチルシクロヘキシルメタノールの製
【0053】
【化13】
【0054】200mlの4つ口フラスコに、1,4−ジメチロ
ールシクロヘキサン10g(6.9×10-2モル)を塩化メチレ
ン100mlに溶かした溶液を加え、ついで硫酸0.7g(6.9×
10-3モル)と三フッ化ホウ素エーテル錯体 0.7gを加え
た。このフラスコにイソブチレンガスを充填したゴム風
船を取り付け、イソブチレンの微加圧状態下、室温で3
日攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム 100ml
を加え酸を中和し、有機層をエーテルで抽出した。有機
層が中性になるまで水洗し溶媒を留去後蒸留して反応混
合物15gを得た。反応混合物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2/8(容量
比))で精製することにより標記化合物 4.0gを得た(収
率28%)。
【0055】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.20(3H,m), 1.17(9H,s,3Me), 1.30〜2.00(8H,m), 3.
13(2H,d,J=6.4Hz,CH2), 3.44(2H,m,CH2) IR(KBr,neat, cm-1) ;3364, 2974, 2920, 2860, 27
40, 2260, 1644, 1476, 1455, 1395, 1365, 1257, 123
3, 1197, 1140, 1110, 1080, 1035 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
【0056】実施例7 4−(1−メチルプロポキシ)メチルシクロヘキシルメ
タノールの製造
【0057】
【化14】
【0058】100ml の耐圧反応器に 1,4−ジメチロール
シクロヘキサン10g(6.93×10-2モル)と含水Pd/C 0.1
gをメチルエチルケトン 100mlに溶解させ、0.5MPaの水
素圧下、90℃で5時間攪拌した。溶媒を留去後、反応混
合物13gを得た。反応混合物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2/8(容量
比))で精製することにより標記化合物 5.8gを得た(収
率53%)。
【0059】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.20(3H,m), 0.90(3H,t,J=6.9Hz,Me), 1.10(3H,d,J=
6.7Hz,Me), 1.30〜2.10(10H,m), 3.00 〜3.60(5H,m) IR(KBr,neat, cm-1) ;3400, 2920, 2308, 1992, 16
32, 1452, 1377, 1341, 1209, 1173, 1113, 1083, 1035 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
【0060】実施例8 4−(1,2 −ジメチルプロポキシ)メチルシクロヘキシ
ルメタノールの製造
【0061】
【化15】
【0062】100ml の耐圧反応器に 1,4−ジメチロール
シクロヘキサン10g(6.93×10-2モル)と含水Pd/C 0.1
gを3−メチル−2−ブタノン 100mlに溶解させ、0.5M
Paの水素圧下90℃で7時間攪拌した。溶媒を留去後反応
混合物18gを得た。反応混合物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2/8(容量
比))で精製することにより標記化合物 4.5gを得た(収
率59%)。
【0063】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.20(3H,m), 0.85(3H,d,J=6.7Hz,Me), 0.90(3H,d,J=
6.7Hz,Me), 1.10(3H,d,J=6.7Hz,Me), 1.30 〜2.10(9H,
m), 2.90〜3.60(5H,m) IR(KBr,neat, cm-1) ;3364, 2920, 1455, 1386, 13
44, 1191, 1113, 1038. 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
【0064】実施例9 4−(1,1 −ジメチルプロポキシ)メチルシクロヘキシ
ルメタノールの製造
【0065】
【化16】
【0066】200mlの4つ口フラスコに、1,4−ジメチロ
ールシクロヘキサン10g(6.9×10-2モル)と2−メチル
−2−ブテン15g(0.2 モル)を塩化メチレン 100mlに
溶かした溶液を加え、ついで硫酸 0.7g(6.9×10-3
ル)と三フッ化ホウ素エーテル錯体0.7gを加え室温で
3日攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水10
0mlを加え酸を中和し、有機層をエーテルで抽出した。
有機層が中性になるまで水洗し溶媒を留去後蒸留して反
応混合物7gを得た。反応混合物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=2/8(容
量比))で精製することにより標記化合物 4.9gを得た
(収率38%)。
【0067】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.10(3H,m), 0.85(3H,t,J=6.9Hz,Me), 1.10(6H,s,2M
e), 1.30〜2.00(10H,m), 3.10(2H,d,J=6.7Hz,CH2), 3.4
5(2H,d,J= 6.2Hz,CH2) IR(KBr,neat, cm-1) ;3370, 2926, 1455, 1383, 13
65, 1293, 1239, 1182, 1086 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
【0068】実施例10 4−シクロペンチルオキシメチルシクロヘキシルメタノ
ールの製造
【0069】
【化17】
【0070】100ml の耐圧反応器に 1,4−ジメチロール
シクロヘキサン10g(6.93×10-2モル)と含水Pd/C 0.5
gをシクロペンタノン 100mlに溶解させ、0.5MPaの水素
圧下90℃で1時間攪拌した。溶媒を留去後反応混合物14
gを得た。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(酢酸エチル/ヘキサン=2/8(容量比))で精
製することにより標記化合物 1.0gを得た(収率93
%)。
【0071】1H−NMR(CDCl3, 200MHz),δ;0.80
〜1.10(3H,m), 1.20〜2.10(16H,m), 3.20(2H,d,J=6.7H
z,CH2), 3.45(2H,d,J=6.2Hz,CH2), 3.70 〜4.00(1H,m,C
H) IR(KBr,neat, cm-1) ;3406, 2920, 2332, 1452, 13
53, 1182, 1092, 1062, 1038 得られた化合物は花様、かつ木様香気を有していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // A61K 7/46 331 A61K 7/46 331

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表される新規4−アルコ
    キシメチルシクロヘキシルメタノール類。 【化1】 (式中、R は炭素数2〜10のアルキル基、炭素数3〜10
    のシクロアルキル基または炭素数4〜10のアルケニル基
    を示す。)
  2. 【請求項2】 Rが炭素数2〜5のアルキル基、炭素数5
    〜6のシクロアルキル基または炭素数4〜5のアルケニ
    ル基である請求項1記載の新規4−アルコキシメチルシ
    クロヘキシルメタノール類。
  3. 【請求項3】 Rがエチル基又はイソプロピル基である請
    求項1記載の新規4−アルコキシメチルシクロヘキシル
    メタノール類。
  4. 【請求項4】 一般式(II) 【化2】 (式中のシクロヘキサン環の2つのメチロール基の立体
    配置はシス型、トランス型又はシス型とトランス型の混
    合物のいずれでも良い。)で表される 1,4−ジメチロー
    ルシクロヘキサンの一つの水酸基だけをエーテル化する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の
    4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類の製
    造法。
JP18806897A 1997-07-14 1997-07-14 4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類及びその製造法 Expired - Fee Related JP4030623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18806897A JP4030623B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18806897A JP4030623B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129512A true JPH1129512A (ja) 1999-02-02
JP4030623B2 JP4030623B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=16217155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18806897A Expired - Fee Related JP4030623B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4030623B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013004579A2 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Basf Se Ethers of bis(hydroxymethyl)cyclohexanes
US10106477B2 (en) 2015-08-18 2018-10-23 Basf Se Process for preparing 1,4-bis(ethoxymethyl)cyclohexane

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013004579A2 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Basf Se Ethers of bis(hydroxymethyl)cyclohexanes
WO2013004579A3 (en) * 2011-07-01 2013-03-07 Basf Se Ethers of bis(hydroxymethyl)cyclohexanes
CN103764606A (zh) * 2011-07-01 2014-04-30 巴斯夫欧洲公司 二羟甲基环己烷的醚
JP2014522824A (ja) * 2011-07-01 2014-09-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンのエーテル
US9452962B2 (en) 2011-07-01 2016-09-27 Basf Se Ethers of bis(hydroxymethyl)cyclohexanes
EP3296283A1 (en) 2011-07-01 2018-03-21 Basf Se Ethers of bis(hydroxymethyl)cyclohexanes
US9981897B2 (en) 2011-07-01 2018-05-29 Basf Se Ethers of bis(hydroxymethyl)cyclohexanes
US10106477B2 (en) 2015-08-18 2018-10-23 Basf Se Process for preparing 1,4-bis(ethoxymethyl)cyclohexane

Also Published As

Publication number Publication date
JP4030623B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010506861A (ja) 匂い物質として有用な2,2,3−トリメチルシクロペンタ−3−エンカルバルデヒド誘導体
JP3833347B2 (ja) 香料組成物
WO1994012457A1 (en) Process for preparing tertiary alkynols
EP0411460B1 (en) Perfumery composition comprising 2-cyclohexylpropionic acid or its derivative
JP4030623B2 (ja) 4−アルコキシメチルシクロヘキシルメタノール類及びその製造法
JP4027471B2 (ja) 新規シクロヘキシルアルカノール類及びそれを含有する香料組成物
US4347388A (en) 3,6-Dimethyl-3-hydroxy-oct-1-ynes and -oct-1-enes, derivatives of these, and their use as scents, and in the preparation of 3,6-dimethyl-3-hydroxy-octane
US9845443B2 (en) Synthesis of a novel odorant
EP0373556B1 (en) Sandalwood odorants
JP2632474B2 (ja) 2−(2−t−ブチルシクロヘキシルオキシ)−1−ブタノール及びこれを含有する香料組成物
JP2854932B2 (ja) α―アンブリノールの新規な製造方法
EP2373606B1 (en) Processes for epimerizing cyclohexenyl ketones with subsequent aldol condensation to produce fragrance compounds
JP4473673B2 (ja) 新規ピラン誘導体及び香料組成物
JPH0725804A (ja) グリセリルエーテル類及びその製造法
JP7331122B2 (ja) (3aS,4aR,5S,7aS,9R,9aR)-2,2,5,8,8,9a-ヘキサメチルオクタヒドロ-4H-4a,9-メタノアズレノ[5,6-d][1,3]ジオキソール
US8093432B2 (en) Processes for epimerizing cyclohexenyl ketones with subsequent aldol condensation to produce fragrance compounds
JP3227020B2 (ja) ケタール類及びその製造法
JPH0212935B2 (ja)
JPH0378377B2 (ja)
JPH0597749A (ja) α−(2,4,4−トリメチルヘプチル又はヘプテニル−3−オキシ)−β−アルカノール及び該化合物を含有する香料組成物
JPH0443892B2 (ja)
JPS625123B2 (ja)
JP2001261609A (ja) 高純度の酸素含有基を有するシクロペンタン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物
JPH09111281A (ja) 香料組成物
EP0162672A1 (en) Tricyclo (2.2.1.0 2,6)heptane derivatives, process for preparing them, and perfume compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees