JPH11294878A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPH11294878A
JPH11294878A JP9892498A JP9892498A JPH11294878A JP H11294878 A JPH11294878 A JP H11294878A JP 9892498 A JP9892498 A JP 9892498A JP 9892498 A JP9892498 A JP 9892498A JP H11294878 A JPH11294878 A JP H11294878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pressure
compressor
fluid
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9892498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072280B2 (ja
Inventor
Shinichi Yatsuka
真一 八束
Yasumasa Hagiwara
康正 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDOTAI TSUSHIN SENTAN GIJUTSU
IDOTAI TSUSHIN SENTAN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
IDOTAI TSUSHIN SENTAN GIJUTSU
IDOTAI TSUSHIN SENTAN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDOTAI TSUSHIN SENTAN GIJUTSU, IDOTAI TSUSHIN SENTAN GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical IDOTAI TSUSHIN SENTAN GIJUTSU
Priority to JP10098924A priority Critical patent/JP3072280B2/ja
Publication of JPH11294878A publication Critical patent/JPH11294878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072280B2 publication Critical patent/JP3072280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/001Gas cycle refrigeration machines with a linear configuration or a linear motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1407Pulse-tube cycles with pulse tube having in-line geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1411Pulse-tube cycles characterised by control details, e.g. tuning, phase shifting or general control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1423Pulse tubes with basic schematic including an inertance tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、耐久性が高く、かつ、小型化が容
易で、例えばパルス管冷凍機に使用した場合に、冷却効
率を高めることができる圧縮機を提供することを課題と
する。 【解決手段】 本発明は、リニア圧縮機において、シリ
ンダ1a側壁に対面するピストン1bの外周部と圧力室
1eとを連通するように形成された連通路1iと、シリ
ンダ1aの側壁に一端側が連通し、他端側が圧縮機1の
外部に延伸する第1の流路7a及び第2の流路7bとを
有し、圧力室1eの内部圧力が最大圧力近傍の時、連通
路1iと第1の流路7aの位置とが一致し、内部圧力が
最小圧力近傍の時、連通路1iと第2の流路7bの位置
とが一致することにより、連通路1i及び第2の流路7
bを介して内部圧力に応じた圧力を有する流体が送出及
び吸引される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮機に関し、特
に、パルス管冷凍機等の小型冷凍機に適用して良好な圧
縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液体窒素温度(77K)の近傍で
超伝導現象を生じる、いわゆる高温超伝導物質を用いた
デバイスの応用研究が注目を集めている。そして、この
ような高温超伝導物質を用いたデバイスの種々の製品へ
の適用に際し、パルス管及び蓄冷器内に流体を収容する
だけの簡単な構成で、小型化が容易であり、流体の圧縮
・膨張を発生させる流体の圧送・吸引装置を外付けする
ことができる等の特徴を有する上述のパルス管冷凍機が
注目され、各種の改良開発が進められている。
【0003】この種のパルス管冷凍機の基本原理は、蓄
冷器の端部に形成される冷却部に接するガスを膨張させ
て、冷却部に載置された被冷却物から吸熱する行程と、
吸熱したガスを蓄冷器方向に変位させるとともに、圧縮
させて蓄冷器に放熱する行程との一連の熱交換サイクル
を行なうことによって、冷却部から奪った熱を蓄冷器に
蓄熱させつつ、外部方向へ順次運び出す熱流を発生さ
せ、放熱を行ない冷却部を極低温に冷却するものであ
る、と理解されている。
【0004】図5に一般的なオリフィス型あるいはキャ
ピラリ型のパルス管冷凍機を示して従来技術について説
明する。パルス管冷凍機10´は、流体を所定の周期で
圧送・吸引する圧力室を備えた圧縮機1と、圧縮機1の
圧力室に連通し、蓄冷材が充填された蓄冷器2と、蓄冷
器2に連通して設けられ、流体が充填されたパルス管4
と、蓄冷器2とパルス管4の接続端部に形成される冷却
部3と、パルス管4にオリフィスあるいは細管(キャピ
ラリ)5を介して直列に配置されたバッファタンク6と
を有して構成されている。
【0005】このようなパルス管冷凍機10´において
は、圧縮機1のシリンダ1a内をピストン1bが往復運
動することにより、蓄冷器2を介してパルス管4内の流
体の圧縮及び膨張を繰り返し行うとともに、ピストン1
bの移動と流体の圧縮・膨張との間に所定の位相差(理
想的には90度)を与えることにより、蓄冷器2とパル
ス管4の接続端部に形成される冷却部3と流体との間で
熱交換を行い、同様に蓄冷器2内でも同様に熱交換を行
って、冷却部3から取り去った熱を外部へ伝搬、排出す
るようになっている。
【0006】ここで、オリフィスあるいは細管5は、バ
ッファタンクに流出入する流体を制御する機能を有し、
ピストン1aの移動と流体の圧縮・膨張との間の位相差
を制御する。ところで、上述したようなパルス管冷凍機
に適用される圧縮機は、パルス管内の流体に所定の振幅
(位相)を与える機能が要求されるため、例えばコンプ
レッサに流体の圧送・吸引のサイクルを制御するバルブ
を組み合わせた、いわゆるギフォード・マクマホン型
(GM型)の圧縮機が適用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなGM型
圧縮機においては、コンプレッサから送出・吸引される
流体をバルブにより制御することにより、流体の圧送・
吸引サイクル及び圧力波形を理想的なものとすることが
できるが、コンプレッサ本体にバルブを付設する必要が
あり、冷凍機が大型化するという問題を有している。
【0008】また、GM型圧縮機を構成するピストン、
クランク等が摺動し、かつ、流体を制御するバルブが摺
接部やパッキン等を有しているため、摩耗等により装置
の耐久性が劣り、長期にわたる高速運転への適用が困難
という問題を有している。本発明の目的は、上述した問
題点を解決し、耐久性が高く、かつ、小型化が容易で、
例えばパルス管冷凍機に使用した場合に、冷却効率を高
めることができる圧縮機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1に記載の発明は、一端側が封止され、内部に流体
が充填されたシリンダと、該シリンダに内装され、所定
の周期で往復運動を行うピストンと、該ピストンに接続
されたシャフトを介して、前記ピストンに前記所定の往
復運動を付与する駆動機構部と、前記シリンダの一端側
及び前記ピストンにより形成される圧力室と前記ピスト
ンの外周部とを連通する連通路と、前記シリンダの側壁
に開口され、前記ピストンの往復運動に伴い、前記連通
路と連通する第1及び第2の開口部と、を具備すること
を特徴する。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の圧縮機において、前記第1の開口部は、前記ピスト
ンの往復運動に伴う前記圧力室内の圧力が第1の状態の
とき、前記連通路と連通して前記流体を送出し、前記第
2の開口部は、前記圧力室内の圧力が第2の状態のと
き、前記連通路と連通して前記流体を吸引することを特
徴としている。
【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の圧縮機において、前記第1の状態は、前記圧力室内
の圧力が最大値近傍の圧力状態であり、前記第2の状態
は、前記圧力室内の圧力が最小値近傍の圧力状態である
ことを特徴としている。また、請求項4前記連通路は、
請求項1、2又は3記載の圧縮機において、前記第1及
び前記第2の開口部を介して送出及び吸引される前記流
体の流量を任意に制御する流量制御手段を有することを
特徴としている。
【0012】さらに、請求項5記載の発明は、請求項
1、2、3又は4記載の圧縮機において、前記ピストン
は、前記連通路の前記外周部側の位置に、前記外周に沿
って延在する溝部を有することを特徴としている。そし
て、請求項6記載の発明は、請求項1、2、3、4又は
5記載において、前記圧縮機は、リニア圧縮機であるこ
とを特徴としている。
【0013】すなわち、本発明は、ピストン式の圧縮機
において、一端を封止したシリンダと、ピストンの圧力
室側と外周側に連通する連通路と、ピストンの往復運動
が所定のタイミングの時、連通路の外周側と一致して連
通する個別の開口部(第1の開口部、第2の開口部)を
有することにより、圧力室の圧力が最大となるとき、連
通路及び第1の開口部を介して該圧力に応じた流体を圧
送し、圧力室の圧力が最小となるとき、連通路及び第2
の開口部を介して該圧力に応じた流体を吸引することが
できるため、GM型圧縮機と同等のパルス形状の圧力波
形を所定のタイミングで出力することができる。
【0014】また、本発明の圧縮機にリニア駆動方式を
採用した場合、従来技術において示したように、摺接部
やパッキン等の耐久性を劣化させる構成を有することな
く、ピストンに形成された連通路とピストンの往復運動
によりバルブ機能を実現することができるため、装置の
小型化を図りつつ、耐久性を高めて高速運転に良好に適
用することができる。
【0015】したがって、本発明の圧縮機をパルス管冷
凍機の流体制御手段として使用した場合、理想的な圧送
・吸引サイクル及び圧力波形を実現しつつ、装置の小型
化かつ高い耐久性を実現することができる。また、連通
路に流量制御手段を設けることにより、第1の開口部及
び第2の開口部を介して圧送・吸引される流体の流量を
装置規模を増大することなく調整することができる。例
えば、連通路の一部の流路径を予め所定値に設定するこ
とにより、ピストンにバルブ機能及び流量調整機能を付
加することができるため、装置の小型化を図りつつ、冷
却能力の向上を図ることができる。
【0016】また、ピストンに設けられる連通路の外周
側の開口部を、ピストン外周に沿って形成された溝部内
に設けることにより、連通路(溝部)とシリンダ側壁に
設けられた第1及び第2の開口部とを簡易に連通させる
ことができるとともに、ピストン外周における圧力バラ
ンスを均等に保持してシリンダとの接触、摩擦を防止す
ることができるため、本発明の圧縮機を簡易に作製、調
整することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る圧縮機の一実
施例について、図1を参照して説明する。図1に示すよ
うに、本実施例の圧縮機1は、円筒状の外装ケースにリ
ニア駆動方式の圧縮ユニット(以下、圧縮ユニットとい
う)が内装して構成されている。圧縮ユニットは、シリ
ンダ1a、ピストン1b、シャフト1c、弾性部材1
d、コイル1f、ヨーク1g、永久磁石1h等を有して
構成されている。
【0018】シリンダ1aは、外装ケースと一体的に設
けられ、一端側(図面左方)が封止され、内部に流体が
充填されている。ピストン1bはシリンダ1aに内装さ
れ、所定の周期で往復運動を行う。ここで、シリンダ1
aの一端側とピストン1bにより構成される空間を圧力
室1eといい、ピストン1bの往復運動により圧力室1
e内に充填された流体に所定の圧力を付与する。
【0019】シャフト1cは、一端側の先端部にピスト
ン1bが接続され、シャフト1cの延伸方向に柔、また
シャフト1cに垂直方向に剛となるように、一端側及び
他端側が各々板バネ等の弾性部材1dにより外装ケース
に支持されている。コイル1fは、シャフト1cの一端
側と他端側の間から延伸する支持部材により支持され、
外装ケースと一体的に形成されたヨーク1gの溝内に設
けられた永久磁石1hと対向するように遊挿、保持され
ている。
【0020】また、ピストン1bには、シリンダ1a側
壁に対面するピストン1bの外周部と圧力室1eとを連
通する連通路1iが設けられ、シリンダ1aの側壁には
圧縮機1の外部に延伸する第1の流路7a及び第2の流
路7bの一端側が連通する開口部(第1及び第2の開口
部)が設けられている。ここで、シリンダ1a側壁に設
けられる開口部(第1及び第2の開口部)は、第1の流
路7aと第2の流路7bとで開口位置がピストン1bの
運動方向にずらして設けられている。
【0021】なお、ピストン1bに設けられた連通路1
iの構成については後述する。このような構成を有する
圧縮機1において、コイル1fに交流電流を流すことに
より、弾性部材1dに支持されたシャフト1c及びピス
トン1bが交流の周波数に応じた所定の周期で往復運動
する。次に、本実施例の圧縮機の動作について、図2を
参照して説明する。
【0022】まず、圧縮機1のコイル1fに交流電流を
流すと、ピストン1bは印加された交流の周期に応じた
所定の周期で往復動作し、圧力室1e内の流体に圧縮・
膨張を繰り返す。このとき、図2のタイミングチャート
に示すように、シリンダ1aの一端側(図1左方)方向
にピストン1bが進むと、圧力室1e内の流体は圧縮さ
れて内部圧力が上昇する。
【0023】そして、この内部圧力の上昇行程の所定の
タイミング、例えば最大圧力近傍となったとき(t3、
t7)に、ピストン1b位置(連通路1iの外周側位
置)と第1の流路7aの位置とが一致することにより、
連通路1i及び第1の流路7aを介して圧縮機1外部に
圧力室1eの内部圧力に応じた圧力を有する流体が送出
される。
【0024】次いで、シリンダ1aの他端側(図1右
方)方向にピストン1bが進むと、圧力室1e内の流体
は膨張し内部圧力が下降する。そして、この内部圧力の
下降行程の所定のタイミング、例えば最小圧力近傍とな
ったとき(t1、t5)に、ピストン1b位置(連通路
1iの外周側位置)と第2の流路7bの位置とが一致す
ることにより、連通路1i及び第2の流路7bを介して
圧縮機1外部から圧力室1eの内部圧力に応じた圧力を
有する流体が吸引される。
【0025】また、上述した所定のタイミング(t3、
t7及びt1、t5)以外の上昇及び下降行程において
は、ピストン1bに設けられた連通路1hは、第1の流
路7a及び第2の流路7bのいずれとも連通することな
く遮断されるため、圧縮機1による流体の送出及び吸引
は行われず、先のタイミングにおける圧力状態の影響を
受けることとなる。
【0026】これにより、圧縮機1から送出及び吸引さ
れる流体は、図2のタイミングチャートの最下段に示し
たように、パルス状の圧力波形となり、従来技術におい
て示したGM型圧縮機と同等の出力特性を、バルブ等を
付設することなく、ピストン式圧縮機(往復動圧縮機)
により実現することができる。この場合、GM型圧縮機
に比較して、装置構成を小型かつ簡素化しつつ、耐久性
を向上させることができる。
【0027】次に、本実施例に適用されるピストン1b
について、図3を参照して詳しく説明する。ピストン1
bに設けられる連通路1iは、図1に示したように、少
なくともシリンダ1a側壁に対面するピストン外周部と
圧力室1eとを連通するように形成されていればよい。
【0028】特に、連通路1iのピストン外周側が上述
した所定のタイミングで、第1の流路7aあるいは第2
の流路7bと適切かつ確実に連通して、圧力室1eへの
流体の流出入が可能となるように、図3(a)、(b)
に示すように、ピストン1bの外周に沿って設けられた
溝部1j内部に、連通路1iのピストン外周側が設けら
れている。
【0029】このように、連通路1iの外周側を、ピス
トン外周に沿って形成された溝部1j内に設けることに
より、第1の流路7aあるいは第2の流路7bと連通路
1iとの連通状態をピストン1bの回転方向を考慮する
ことなく簡易に設定することができるとともに、ピスト
ン外周における圧力バランスを均等に保持してシリンダ
1aとの接触、摩擦を防止することができるため、本実
施例の圧縮機1を容易に作製、調整することができる。
【0030】なお、連通路1iの形状は、図1、図3
(a)に示すように、略T字型とするほか、図3(b)
に示すように、略L字型に設けたものであってもよい。
要するに、所定のタイミングで連通路1iと第1の流路
7aあるいは第2の流路7bが連通した際に、圧力室1
eの流体の流出入が良好に行われるものであれば、他の
形状を有する連通路1iであってもよいことはいうまで
もない。
【0031】また、連通路1iの他の構成として、ピス
トン1bに穴加工して形成される連通路1iについて、
予め所望の流量を実現するように流路径を設定すること
により、圧縮機1から送出及び吸引される流体の流量を
制御する流量制御機能を付加することができ、流量調整
バルブ等を設けることなく、より小型化された構成で所
定の流量の流体を送出及び吸引する圧縮機を実現するこ
とができる。
【0032】次に、本発明に係る圧縮機をパルス管冷凍
機に適用した例について、図4を参照して説明する。な
お、図1に示した圧縮機の構成、及び、図5に示したパ
ルス管冷凍機の構成と同等のものは、同一の符号を付し
て、その説明を省略する。図4に示すように、パルス管
冷凍機10は、流体制御手段としての圧縮機1と、蓄冷
器2と、パルス管4と、冷却部3と、細管5と、バッフ
ァタンク6と、第1の流路7a及び第2の流路7bと、
を有して構成されている。
【0033】圧縮機1は、上述した実施例と同様に、円
筒状の外装ケース内に単一の圧縮ユニットが内装され、
ピストン1bに連通路1iが、またシリンダ1aの側壁
に一端側が連通する第1の流路7a及び第2の流路7b
が設けられている。ここで、上述したように、第1の流
路7a及び第2の流路7bは、所定のタイミングでピス
トン1bに設けられた連通路1iの外周側の開口部(あ
るいは溝部1j)と一致して連通するように形成されて
いる。また、第1の流路7a及び第2の流路7bの他端
側は、一端側に冷却部3が形成された蓄冷器2の他端側
に共通に接続されている。
【0034】このようなパルス管冷凍機10において、
圧縮機1のコイル1fに交流電流を流し、ピストン1b
を所定の周期で往復動作させることにより、図2に示し
たタイミングチャートと同等の圧力波形を有する流体
が、圧縮機1から第1の流路7a及び第2の流路7bを
介して蓄冷器2の他端側に送出及び吸引される。なお、
上述した実施例においては、単一のピストンのみを有す
る単独のリニア圧縮機を例に説明したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、2組の圧縮ユニットが対向
して配置された、いわゆるピストン対向型リニア圧縮機
に適用するものであってもよい。
【0035】この場合、各々のピストンに、流体を送出
する第1の流路7aに対応して連通する第1の連通路、
及び、流体を吸引する第2の流路7bに対応して連通す
る第2の連通路を個別に設けるものであってもよい。こ
のような構成によれば、ピストンの往復運動により生じ
る振動を互いに相殺することができるため、パルス管冷
凍機に適用した場合、冷却部に伝達する振動を抑制し、
超伝導デバイスの特性の劣化を防止することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明に係る圧縮機によれば、一端を封
止したシリンダと、ピストンの圧力室側と外周側に連通
する連通路と、ピストンの往復運動が所定のタイミング
の時、連通路の外周側と一致して連通する個別の開口部
(第1の開口部、第2の開口部)を有することにより、
圧力室の圧力が最大となるとき、連通路及び第1の開口
部を介して該圧力に応じた流体を圧送し、圧力室の圧力
が最小となるとき、連通路及び第2の開口部を介して該
圧力に応じた流体を吸引することができるため、GM型
圧縮機と同等のパルス形状の圧力波形を所定のタイミン
グで出力することができる。
【0037】また、本発明の圧縮機にリニア駆動方式を
採用することにより、従来技術において示したように、
摺接部やパッキン等の耐久性を劣化させる構成を有する
ことなく、ピストンに形成された連通路とピストンの往
復運動によりバルブ機能を実現することができるため、
装置の小型化を図りつつ、耐久性を高めて高速運転に良
好に適用することができる。
【0038】したがって、本発明の圧縮機をパルス管冷
凍機の流体制御手段として使用した場合、理想的な圧送
・吸引サイクル及び圧力波形を実現しつつ、装置の小型
化かつ高い耐久性を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧縮機の一実施例を示す概略構成
図である。
【図2】本発明に係る圧縮機における流路の開閉タイミ
ングと圧力波形を示すタイミングチャートである。
【図3】本実施例の圧縮機に適用されるピストンの形状
を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る圧縮機をパルス管冷凍機に適用し
た例を示す概略構成図である。
【図5】従来技術に係るパルス管冷凍機の一例を示す概
略構成図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 1a シリンダ 1b ピストン 1c シャフト 1d 弾性部材 1e 圧力室 1f コイル 1g ヨーク 1h 永久磁石 1i 連通路 1j 溝部 2 蓄冷器 3 冷却部 4 パルス管 5 オリフィス 5´ 細管(キャピラリ) 6 バッファタンク 7a 第1の流路(流路手段) 7b 第2の流路(流路手段) 10、10´ パルス管冷凍機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端側が封止され、内部に流体が充填され
    たシリンダと、 該シリンダに内装され、所定の周期で往復運動を行うピ
    ストンと、 該ピストンに接続されたシャフトを介して、前記ピスト
    ンに前記所定の往復運動を付与する駆動機構部と、 前記シリンダの一端側及び前記ピストンにより形成され
    る圧力室と前記ピストンの外周部とを連通する連通路
    と、 前記シリンダの側壁に開口され、前記ピストンの往復運
    動に伴い、前記連通路と連通する第1及び第2の開口部
    と、を具備することを特徴とする圧縮機。
  2. 【請求項2】前記第1の開口部は、前記ピストンの往復
    運動に伴う前記圧力室内の圧力が第1の状態のとき、前
    記連通路と連通して前記流体を送出し、 前記第2の開口部は、前記圧力室内の圧力が第2の状態
    のとき、前記連通路と連通して前記流体を吸引すること
    を特徴とする請求項1記載の圧縮機。
  3. 【請求項3】前記第1の状態は、前記圧力室内の圧力が
    最大値近傍の圧力状態であり、前記第2の状態は、前記
    圧力室内の圧力が最小値近傍の圧力状態であることを特
    徴とする請求項2記載の圧縮機。
  4. 【請求項4】前記連通路は、前記第1及び前記第2の開
    口部を介して送出及び吸引される前記流体の流量を任意
    に制御する流量制御手段を有することを特徴とする請求
    項1、2又は3記載の圧縮機。
  5. 【請求項5】前記ピストンは、前記連通路の前記外周部
    側の位置に、前記外周に沿って延在する溝部を有するこ
    とを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の圧縮機。
  6. 【請求項6】前記圧縮機は、リニア圧縮機であることを
    特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の圧縮機。
JP10098924A 1998-04-10 1998-04-10 圧縮機 Expired - Fee Related JP3072280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098924A JP3072280B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098924A JP3072280B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11294878A true JPH11294878A (ja) 1999-10-29
JP3072280B2 JP3072280B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=14232686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10098924A Expired - Fee Related JP3072280B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072280B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103759451A (zh) * 2014-01-17 2014-04-30 中国科学院上海技术物理研究所 紧凑耦合的惯性管型高频同轴脉冲管制冷机及制造方法
CN105222386A (zh) * 2014-05-27 2016-01-06 同济大学 一种气动gm制冷机及其控制过程
CN107024021A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 同济大学 一种推移活塞系统及其在脉管制冷机中的应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103759451A (zh) * 2014-01-17 2014-04-30 中国科学院上海技术物理研究所 紧凑耦合的惯性管型高频同轴脉冲管制冷机及制造方法
CN105222386A (zh) * 2014-05-27 2016-01-06 同济大学 一种气动gm制冷机及其控制过程
CN105222386B (zh) * 2014-05-27 2017-07-28 同济大学 一种气动gm制冷机及其控制过程
CN107024021A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 同济大学 一种推移活塞系统及其在脉管制冷机中的应用
CN107024021B (zh) * 2016-02-01 2019-08-06 同济大学 一种推移活塞系统及其在脉管制冷机中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072280B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002106464A (ja) 圧縮機の吸入マフラー
JP2006144591A (ja) 圧電ポンプおよびスターリング冷却庫
KR102350313B1 (ko) 공기압 드라이브 극저온 냉동기
CN109059330A (zh) 一种由弹簧连接压缩机活塞的活塞调相型脉管制冷机
US5642623A (en) Gas cycle refrigerator
US6183206B1 (en) Magnetohydrodynamically-driven compressor
JP3072280B2 (ja) 圧縮機
US5867991A (en) Ferroelectric Stirling-cycle refrigerator
JP2008002452A (ja) リニア圧縮機
JP2838080B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2862531B1 (ja) パルス管冷凍機
JP2880155B1 (ja) パルス管冷凍機
JP4241192B2 (ja) リニア圧縮機
JP2014526012A (ja) 圧縮機デバイス、圧縮機デバイスを備える冷却デバイス、および圧縮機デバイスを備える冷却ユニット
JP2006219986A (ja) 振動式圧縮機
JP2002339863A (ja) リニアコンプレッサ
JPH10115473A (ja) リニアコンプレッサ
JP4206248B2 (ja) 電磁式ポンプ
US11118818B2 (en) Pulse tube cryocooler
CN112236628B (zh) 脉冲管制冷机
JP2002115652A (ja) リニアコンプレッサ
JP2006022719A (ja) オイルレスリニア圧縮機
JP2003287302A (ja) 冷凍機における駆動圧縮機のピストンヘッド構造
KR100320203B1 (ko) 리니어 압축기의 무빙 매스 지지구조
KR20000032085A (ko) 리니어 압축기의 진동소음 저감구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees