JPH11294750A - スートブロワ用ノズル - Google Patents

スートブロワ用ノズル

Info

Publication number
JPH11294750A
JPH11294750A JP10123498A JP10123498A JPH11294750A JP H11294750 A JPH11294750 A JP H11294750A JP 10123498 A JP10123498 A JP 10123498A JP 10123498 A JP10123498 A JP 10123498A JP H11294750 A JPH11294750 A JP H11294750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
soot blower
tubular body
nozzles
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10123498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Sato
一教 佐藤
Yasutsune Katsuta
康常 勝田
Takeo Notani
武生 野谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP10123498A priority Critical patent/JPH11294750A/ja
Publication of JPH11294750A publication Critical patent/JPH11294750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 灰の除去効率の高いスートブロワ用ノズルを
提供する。 【解決手段】 ボイラ・火炉等の熱伝達管に付着する灰
を、長尺管体1に設けたノズル2’から気体噴流を衝突
させることにより除去するスートブロワ用ノズル2’に
おいて、長尺管体1の管体軸3を通る中心線3’と、長
尺管体1に設けるノズル2’のノズル軸4’との間にオ
フセットεを設けてずらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボイラ等の熱伝達管
に付着する灰を除去するためのスートブロワに係り、灰
の除去能力を高めるようにしたスートブロワ用ノズルに
関する。
【0002】
【従来の技術】発電事業用ボイラや産業用ボイラにおい
ては、燃焼過程で溶融した粒子状の飛散物が伝熱面に付
着し、ボイラの伝熱効率が低下するとともに、火炉の圧
力損失が増大し、ボイラの稼動状態に支障をきたすとい
う問題がある。そのため、伝熱管の付着物を除去する手
段として、一般に長尺の管体にノズルを設けたスートブ
ロワ装置を伝熱面付近に設置し、定期的に蒸気や圧縮空
気を噴射して、付着物を吹き飛ばすようにしていた。し
かしながら、最近では、減圧残渣油や超重質油など、液
体燃料が多様化し劣質化が一段と進んでいるし、石灰で
も多炭種運用となり溶融温度の低い鉱物(灰分)を含む
石灰が高頻度で使用されるようになったために、伝熱管
の「汚れ」の問題が無視できなくなってきた。また、高
温伝熱面においては、排ガス中の粒子状飛散物が容易に
溶融するので、付着物の付着力が増加する。そのため、
従来のスートブロワ装置では、伝熱面に付着した付着灰
の除去が困難になってきている。付着物の除去率を高め
るためには、噴射気体の噴射圧力を高めればよいが、こ
のようにすると噴射気体の消費量は増大するし、噴射気
体が蒸気である場合は、ボイラの効率を低下させるので
不経済である。また、この噴射圧力を高める使用法によ
れば、スートブロワ自体の寿命も短くなる。
【0003】図8に示すような従来型スートブロワで
は、スートブロワ本体である管体1の中心軸3と、この
管体1に装着するノズル2の軸4が直交する構造であっ
た。このようなノズル2の入口部からは管体1内の噴射
気体が均等に流入するので、ノズル2からは軸対称な噴
流が噴出(符号6)する。なお、5はノズル2の出口
端、7はノズル2の入口部である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、ノ
ズル2の入口部7からは噴射気体が均等に流入するの
で、ノズル2からは軸対称な噴流が噴出する。しかしな
がら、このような軸対称噴流では、ノズル2から対象物
までの距離が長くなると、噴流の中心最大速度の衰えが
大きく、衝突して灰を除去する威力に乏しくなる。噴流
において、減衰を少なくするには、拡がりが小さく、衝
突域に衝突エネルギーが集中するようなビーム状の細い
噴流が好ましい。しかしながら、単純な形状のノズルで
は、拡がりの小さいビームのように絞られた噴流を作り
出すのは難しい。したがって、除去しにくい灰が付着す
る部位に適用するスートブロワでは、管体に対するノズ
ルの設置方法(位置)や、略円筒型であるノズル入口部
(管体の内部になる)の形状に対しても工夫が必要であ
る。
【0005】本発明の課題は、上記した問題を解決し、
灰の除去効率の高いスートブロワ用ノズルを提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、ボイラ・火
炉等の熱伝達管に付着する灰を、長尺管体に設けた開口
部から気体噴流を衝突させることにより除去するスート
ブロワ用ノズルにおいて、上記長尺管体の管体軸を通る
中心線と、上記長尺管体に設けた開口部の中心軸との間
にオフセットを設けてずらす第1の手段により解決され
る。上記課題は、第1の手段において、上記オフセット
を、上記長尺管体内径の3%以上40%未満の範囲内で
選定する第2の手段により解決される。上記課題は、第
1の手段又は第2の手段において、上記開口部を略短円
筒体のノズルとし、該ノズルの入口開口部の上記中心線
側を部分的に切り欠き、入口開口部を偏らせて拡大して
形成した第3の手段により解決される。上記課題は、第
1の手段乃至第3の手段のいずれかにおいて、上記開口
部もしくは略短円筒体の複数のノズルを、上記長尺管体
における軸方向の同一位置に設けた第4の手段により解
決される。上記課題は、第1の手段乃至第3の手段のい
ずれかにおいて、上記開口部もしくは略短円筒体の複数
のノズルを、上記長尺管体における軸方向に対し位置を
ずらして設けた第5の手段により解決される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明の第1の実施の形態をスートブロワ
の軸方向に対する断面として示す(図2のA方向から見
た)断面図、図2は本発明の第1の実施の形態のスート
ブロワの半径方向の構造をスートブロワの先端側から見
た(図1のB方向から見た)説明図、図3は本発明の第
1の実施の形態のスートブロワのノズル設置部の状態を
スートブロワの半径方向を断面として示す断面図、図4
は本発明の第1の実施の形態のスートブロワ用ノズルか
らの噴流について示す説明図、図5は本発明の第1の実
施の形態の使用した噴射気体量により従来技術(図8)
と本発明実施の形態を比較するための試験結果(効果)
を示す説明図である。
【0008】まず、図1〜図5を参照して本発明の第1
の実施の形態を説明する。
【0009】これらの図で、1はスートブロワの本体で
ある長尺管体1で、この長尺管体1の先端近くには、長
尺管体1の軸方向に位置をずらして(図1参照)、長尺
管体1から直角に突き出すように、2つのノズル2’,
2’が設けられている。噴射(噴出)気体8は、長尺管
体1の内部を通じて供給され、ノズル2’,2’から炉
内へ噴出し噴流となって、伝熱管に付着する灰を除去す
る。
【0010】図2に示すように、ノズル2’,2’にお
ける中心軸であるノズル軸4’,4’は、管体軸3を通
る中心線(横方向断面中心軸)3’からオフセットε,
εの長さだけそれぞれずらしてある。このオフセットε
を設けるのは、圧力損失を小さくし、低い蒸気圧で多く
の蒸気を噴射するためである。このオフセットεは2つ
のノズル2’,2’とも共通である。ノズル2’の入口
部は、長尺管体1の内側に突き出しており、その入口部
は、管体軸3側を向くように切り欠き状に開口して拡げ
られ、切り欠き開口部9とされている。このように両ノ
ズル2’,2’の切り欠き開口部9は、管体軸3を向き
合うように設けてあるので、切り欠き開口部9からはノ
ズル2’内に気体が流入し易くなっている。長尺管体1
の内部に供給された噴射気体8は、このようにしてノズ
ル2’の入口である切り欠き開口部9からノズル2’,
2’に流入し、ノズル2’,2’の出口である他方の開
口部からジェットとして噴出する(符号6’)。ノズル
2’の入口は、偏った切り欠き開口部9になっているの
で、ジェットの噴出6’に際し、軸対称で理想的な形態
になるとは限らない。
【0011】また、ノズル2’の入口部から出口へ通じ
ている貫通孔は、入口部から次第に内径が小さくなり、
さらに出口へいくに従って次第に内径が大きく形成され
ている。
【0012】次に、第1の実施の形態の作用について説
明する。図3に示すように、長尺管体1の内部を送給さ
れてきた気体10は、ノズル2’の入口である切り欠き
開口部9からノズル2’,2’にそれぞれ流入し、ノズ
ル2’,2’の出口からジェットとなって噴出6’され
る。各ノズル2’の入口からは、気体が一様に流入する
わけではなく、入り易い箇所(図3で符号10をつけた
矢印箇所)すなわち切り欠き開口部9に偏って流入す
る。このように偏って流入した気体10は、ノズル2’
の長さが短いこともあって、図4に示すように、ノズル
2’の出口からは偏ったジェットとなって噴出する。こ
のように偏らせることが、本発明の狙いである。
【0013】次に、ノズル2’より噴出する噴流の挙動
を図4を参照して説明する。この図4はノズル2’より
噴出する噴流の挙動を模式的に描いたものである。
【0014】非軸対称噴流11としてノズル2’より噴
出するが、速度分布12としてみれば、ノズル2’の切
り欠き開口部9(図4では図示していないが管体軸3を
通る垂直な線)側に噴流(非軸対称噴流11)は偏る。
そして、図4に示すように、速度分布12のうち、噴流
(非軸対称噴流11)の偏った部分の速度12は大き
く、流量も多いため、ノズル2’の出口から遠く離れた
位置まで貫通する。したがって、噴流の中でもこのよう
に偏って運動量の大きな部分が伝熱管の付着灰に衝突す
れば、除去しにくい付着灰も容易に短時間で除去できる
ようになる。さらに、結果的には、スートブロワの作動
回数を減じらせるので、スートブロワ用の蒸気や圧縮空
気の消費量を削減できるという効果が生じる。
【0015】図5は使用した噴射気体量により従来技術
(図8)と本発明実施の形態を比較したものである。噴
射気体量QSは、従来技術(図8)における噴射気体量
S *で割ることにより無次元化して表した。従来技術に
おける気体の消費量をQS/QS *=1とすると、本発明
の場合はQS/QS *=0.38である。このように、本
発明を適用することによれば、気体の消費量を大幅に減
らせることが分かる。さらに、用いる気体が蒸気であれ
ば、ボイラの効率を低下させずに済む。一方、気体が圧
縮空気である場合には、プラント内の動力消費を少なく
抑えることが可能になる。
【0016】ここまでは、長尺管体1の先端近くにおい
て長尺管体1の軸方向で位置をずらして2つのノズル
2’を設置する実施の形態について述べた。しかしなが
ら、本発明になるノズル2’は、長尺管体1の管軸方向
で同じ位置に設けることも可能である。
【0017】この考え方に基づく本発明の第2の実施の
形態を図6及び図7に示してあり、以下、本発明の第2
の実施の形態について説明する。なお、上記第1実施の
形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略
する。図6は本発明の第2の実施の形態の長尺管体1の
軸に沿った(図7のA方向から見た)断面図、図7は本
発明の第2の実施の形態の長尺管体1の半径方向の(図
6のB方向から見た)断面図である。2つのノズル
2’,2’は、長尺管体1の半径方向における同じ断面
内に、ノズル2’,2’の入口が向かい合うように設け
られている。また、ノズル2’,2’は、前述した第1
の実施の形態と同様に、管体軸3を通る中心線3’とノ
ズル軸4’,4’はオフセットεだけそれぞれずらして
ある。ただし、上記第1の実施の形態に比べると、両軸
4’,4’のオフセットεは小さい。また、上記第1の
実施の形態と同様に、ノズル2’の入口部には、大きな
切り欠き開口部9が設けてある。この第2の実施の形態
でも、ノズル2’の入口部を、両ノズル2’の入口部が
互いに衝突しない程度に長尺管体1の内部に挿入させて
ある。ただし、ノズル2’は短く、長尺管体1内への挿
入深さが上記第1の実施の形態(図1,図2を参照)に
比べると浅くなるようにしてある。
【0018】このようにすることの利点は、流量を均一
にして両ノズル2’,2’から気体を噴射できることで
ある。先に述べた図1の例では、どうしても根元に近い
ノズル2’からの流量が多くなりがちであるが、第2の
実施の形態によれば、両ノズル2’,2’からの2つの
噴流の威力のアンバランスが解消されることになる。
【0019】このように、ノズルの中心軸を、スートブ
ロワの本体である外管(ランスと呼ばれることが多い)
の軸からずらし、ノズルの入口において外管の中心に近
い部分に切り欠き開口部を設けている。このようにする
ことで、噴流気体が、切り欠き側からノズルへ偏って流
入し易くなる。ノズルから噴出する気体噴流は、軸対称
でなく、切り欠き開口側に偏った非軸対称噴流となる。
噴流の偏った部分は、流量も多く流速も大きく、噴流は
拡散することなくエネルギーが集中した状態で遠くまで
貫通するようになる。したがって、堅固に付着して除去
しにくい灰でも、上記したような偏った噴流におけるエ
ネルギーが集中した箇所が衝突すると、容易に除去され
るようになる。
【0020】このようにすることで、スートブロワの作
動回数や噴射流量を減らすことができるようになる。
【0021】なお、上記実施の形態では、長尺管体1に
複数のノズル2’を設けた例で説明したが、本発明はこ
れに限らず、長尺管体1に開口部を穿設してもよい。
【0022】このような上記実施の形態にあっては、ボ
イラ・火炉等の熱伝達管に付着する灰を、長尺管体1に
設けた開口部から気体噴流を衝突させることにより除去
するスートブロワ用ノズルにおいて、長尺管体1の管体
軸3を通る中心線3’と、長尺管体1に設けた開口部
(2’)の中心軸(4’)との間にオフセットεを設け
てずらす、また、オフセットεを、長尺管体1内径の3
%以上40%未満の範囲内で選定するため、略短円筒体
の複数のノズル(もしくは開口部)2’から、偏りを大
きくした噴流により、貫通力を強化しているので、略短
円筒体の複数のノズル(もしくは開口部)2’出口端か
ら離れた部位の付着灰も効率よく除去することができ
る。これにより、噴射気体噴流としての使用蒸気量を減
らすことができ、また、灰を除去できる領域が拡大す
る。また、スートブロワの作動回数を減らすことができ
るので、スートブロワ自体の使用寿命も延長することが
できる。
【0023】また、上記実施の形態にあっては、略短円
筒体の複数のノズル(もしくは開口部)2’から、偏り
をもたせた噴流であるが故に噴流の貫通エネルギーの分
散が少なく、付着灰に対する衝突エネルギーも集中して
いるので、除去しにくい付着灰でも容易に除去すること
が可能である。
【0024】また、上記実施の形態にあっては、略短円
筒体の複数のノズル2’の位置をオフセットεを設けて
ずらし、更にノズル2’の入口には切り欠き開口部9を
設けているため、圧力損失が小さくなるので、噴射気体
8の圧力を高めなくても、気体の噴射流量を増やすこと
ができる。このため、噴射気体8が蒸気の場合、蒸気圧
力を高める必要がないので、すなわち、温度を高めない
ことになるので、大きな熱応力が生じず、スートブロワ
本体の寿命を延ばすことができる。
【0025】また、上記第2の実施の形態にあっては、
略短円筒体の複数のノズル(もしくは開口部)2’を、
長尺管体1における軸方向の同一位置に設けたため、略
短円筒体の複数のノズル(もしくは開口部)2’からの
複数の噴流の威力のアンバランスが解消されることにな
る。
【0026】また、上記実施の形態にあっては、略短円
筒体の複数のノズル開口部)2’の入口部の形状の工夫
のみで、噴射効果を高めようとするものであり、構造が
シンプルで低コストである。
【0027】
【発明の効果】請求項1又は2又は5記載の発明によれ
ば、偏りを大きくした噴流により、貫通力を強化してい
るので、ノズル出口端から離れた部位の付着灰も効率よ
く除去することができる。これにより、噴射気体噴流と
しての使用蒸気量を減らすことができ、また、灰を除去
できる領域が拡大する。また、スートブロワの作動回数
を減らすことができるので、スートブロワ自体の使用寿
命も延長することができる。また、偏りをもたせた噴流
であるが故に噴流の貫通エネルギーの分散が少なく、付
着灰に対する衝突エネルギーも集中しているので、除去
しにくい付着灰でも容易に除去することが可能である。
請求項3記載の発明によれば、ノズルの位置をオフセッ
トを設けてずらし、更にノズル入口に切り欠きを設けて
いるので、圧力損失が小くなり、噴射気体の圧力を高め
なくても、気体の噴射流量を増やすことができる。この
ため、噴射気体が蒸気の場合、蒸気圧力を高める必要が
ないので、すなわち、温度を高めないことになるので、
大きな熱応力が生じず、スートブロワ本体の寿命を延ば
すことができる。請求項4記載の発明によれば、開口部
もしくは略短円筒体の複数のノズルを、長尺管体におけ
る軸方向の同一位置に設けたため、開口部もしくは略短
円筒体の複数のノズルからの複数の噴流の威力のアンバ
ランスが解消されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態をスートブロワの軸
方向に対する断面として示す断面図である。
【図2】図1のB方向から見て示す説明図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態のスートブロワ用ノ
ズルの作用について示す説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態のスートブロワ用ノ
ズルからの噴流について示す説明図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の試験結果(効果)
を示す説明図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態のスートブロワを示
す説明図である。
【図7】図6のB方向から見て示す説明図である。
【図8】従来のスートブロワ用ノズルを示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 長尺管体 2’ ノズル 3 管体軸 3’ 管体軸を通る中心線 4’ ノズル軸(中心軸) 6’ ジェットの噴出 8 噴射気体 9 切り欠き開口部 10 気体 11 非軸対称噴流 12 速度分布 ε オフセット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B05B 1/14 B05B 1/14 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ・火炉等の熱伝達管に付着する灰
    を、長尺管体に設けた開口部から気体噴流を衝突させる
    ことにより除去するスートブロワ用ノズルにおいて、 上記長尺管体の管体軸を通る中心線と、上記長尺管体に
    設けた開口部の中心軸との間にオフセットを設けてずら
    すことを特徴とするスートブロワ用ノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記オフセットを、
    上記長尺管体内径の3%以上40%未満の範囲内で選定
    することを特徴とするスートブロワ用ノズル。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、上記開
    口部を略短円筒体のノズルとし、該ノズルの入口開口部
    の上記中心線側を部分的に切り欠き、入口開口部を偏ら
    せて拡大して形成したことを特徴とするスートブロワ用
    ノズル。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかにおい
    て、上記開口部もしくは略短円筒体の複数のノズルを、
    上記長尺管体における軸方向の同一位置に設けたことを
    特徴とするスートブロワ用ノズル。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項3のいずれかにおい
    て、上記開口部もしくは略短円筒体の複数のノズルを、
    上記長尺管体における軸方向に対し位置をずらして設け
    たことを特徴とするスートブロワ用ノズル。
JP10123498A 1998-04-13 1998-04-13 スートブロワ用ノズル Pending JPH11294750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123498A JPH11294750A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 スートブロワ用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123498A JPH11294750A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 スートブロワ用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294750A true JPH11294750A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14295220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10123498A Pending JPH11294750A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 スートブロワ用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107300185A (zh) * 2017-05-27 2017-10-27 中国神华能源股份有限公司 喷头及吹灰器
CN111530647A (zh) * 2020-05-07 2020-08-14 中节能工业节能有限公司华坪分公司 吹灰器用喷头

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107300185A (zh) * 2017-05-27 2017-10-27 中国神华能源股份有限公司 喷头及吹灰器
CN107300185B (zh) * 2017-05-27 2019-04-02 中国神华能源股份有限公司 喷头及吹灰器
CN111530647A (zh) * 2020-05-07 2020-08-14 中节能工业节能有限公司华坪分公司 吹灰器用喷头
CN111530647B (zh) * 2020-05-07 2021-04-20 中节能工业节能有限公司华坪分公司 吹灰器用喷头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2276679T3 (es) Aparato para enfriar.
US7484670B2 (en) Blasting method and apparatus
US5063632A (en) Sootblower with condensate separator
DE102009025860B4 (de) Detonationsbrennkammer-Reinigungsvorrichtung und Verfahren zum Reinigen eines Kessels mit einer Detonationsbrennkammer-Reinigungsvorrichtung
US8690080B2 (en) Compact high flow pressure atomizers
US10018431B2 (en) Condensate removal sootblower nozzle
JPH11294750A (ja) スートブロワ用ノズル
JP4725998B2 (ja) スートブロワ及びその運転方法
CN1902457B (zh) 具有不同几何形状的喷嘴的吹灰器喷嘴组件
JP2002013704A (ja) 炉加熱用バーナ
JP3823215B2 (ja) スートブロア
JP3795240B2 (ja) ウォータージェットノズル
JP6071828B2 (ja) バーナチップ及び燃焼バーナ並びにボイラ
JPS58120095A (ja) 熱交換器等用付着物除去装置及び方法
JP4296460B2 (ja) 伝熱管の洗浄方法及び洗浄装置
JP2000018555A (ja) スートブロワ装置
JPH11118135A (ja) スートブロア
JP2000234720A (ja) スートブロワ装置
JP2000257843A (ja) スートブロワ
JPH0129364Y2 (ja)
JP2001241887A (ja) ジェット洗浄用ノズル付きランス
JP2001041684A (ja) スートブロワ
JP2739747B2 (ja) スラリー燃料用バーナ
JPS6287720A (ja) ス−トブロワ装置
JP2739749B2 (ja) スラリー燃料用バーナ