JPH11293376A - 加熱炉炉床部材用Cr基合金 - Google Patents

加熱炉炉床部材用Cr基合金

Info

Publication number
JPH11293376A
JPH11293376A JP10246398A JP10246398A JPH11293376A JP H11293376 A JPH11293376 A JP H11293376A JP 10246398 A JP10246398 A JP 10246398A JP 10246398 A JP10246398 A JP 10246398A JP H11293376 A JPH11293376 A JP H11293376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
oxidation resistance
resistance
heating furnace
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10246398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Ichinose
一仁 一之瀬
Koichi Yamagishi
浩一 山岸
Yoshiaki Ito
嘉朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP10246398A priority Critical patent/JPH11293376A/ja
Publication of JPH11293376A publication Critical patent/JPH11293376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳造性、並びに1300℃以上における高温
圧縮強度、耐クリープ性および耐酸化性に優れた加熱炉
炉床部材用Cr基合金を提供する。 【解決手段】 Crを50〜90重量%、Al、Si、
La、YおよびCeからなる群から選ばれた少なくとも
1種を3重量%以下含み、残部が実質的にNiからな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱炉炉床部材用
に好適なCr基合金に関し、より詳しくは、鋳造性、並
びに1300℃以上における高温圧縮強度、耐クリープ
性および耐酸化性に優れた加熱炉炉床部材用Cr基合金
に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延、熱間鍛造などの熱間塑性加工
を行うため、スラブやビレットのような鋼片などに大気
中で加熱処理を行う。加熱処理の際、被加熱材を加熱炉
の端から装入し、炉内移送中に所要温度で加熱して、他
端から抽出する。被加熱材は、駆動する水冷可動レール
に担持しながら移送される。水冷可動レールには、水冷
スキッドパイプの周面頂部に、スキッドパイプ軸方向に
一定間隔をおいて、スキッドボタンが取り付けてある。
そのため、スキッドボタンは、酸化性雰囲気で、被加熱
材から種々の荷重を受ける。
【0003】このようなわけでスキッドボタンなどの加
熱炉炉床部材には、耐久性および安定性、具体的には高
温圧縮強度、耐クリープ性および耐酸化性といった特性
の優れた材料が要求される。ここで、高温圧縮強度およ
び耐クリープ性は、高温において受ける荷重に対する変
形抵抗を意味し、高温圧縮強度は高温における一定の圧
縮力に対する変形速度を指標とし、耐クリープ性は高温
における一定の引張力による変形(伸び)のため破断に
至るまでの時間を指標とする。また、耐酸化性は高温の
酸化性雰囲気に対する酸化抵抗を意味し、高温大気中に
おける酸化速度を指標とする。
【0004】ところで、上記においてスキッドパイプを
水冷するのは、加熱炉内の熱影響を緩和して、変形抵抗
を保持させるとともに、表面の酸化損傷を防止するため
である。スキッドパイプを水冷するため、スキッドボタ
ンに担持される被加熱材は、スキッドボタンとの接触面
を介して局部冷却され、スキッドマークと呼ばれる低温
部がそこに発生する。このスキッドマークは、製品寸
法、表面性状、加熱炉燃料コスト、生産性などに悪影響
を及ぼすので、スキッドマークの低減は加熱炉の重要課
題の一つである。
【0005】しかるに、近年では、加熱炉操業効率の向
上などを目的として加熱炉内温度が1300℃以上の高
温操業が一般化し、そのために加熱炉炉床部材に対する
加熱炉内の熱影響がより厳しくなっている。これに対し
て上記スキッドパイプの水冷をさらに強化することは、
上記スキッドマーク低減という重要課題をさらに難しく
することになり、好ましくない。つまり、上記高温圧縮
強度、耐クリープ性および耐酸化性といった加熱炉炉床
部材の特性に対する要求がより厳しくなっている。
【0006】従来、加熱炉炉床部材には、Cr、Coお
よびNiを含む合金鋼(例えば、27Cr−40Co−
17Ni−Fe、30Cr−10Co−25Ni−Fe
など)が使用されてきた。しかし、上記合金鋼は、上記
特性がよくない。なお、上記例示において、元素記号の
前の数は該元素の含有量(重量%)を示す。
【0007】そこで、セラミックスの使用も検討される
ようになっている。しかし、セラミックスは、高温圧縮
強度および耐酸化性は非常に優れているが、高価格とい
う問題を抱えているので、広く実用されるまでには至っ
ていない。
【0008】このようなわけで、最近では、高温圧縮強
度および耐クリープ性が最も優れているCrを非常に多
く含むCr基合金が開発されている。そしてこのCr基
合金の中には、セラミックスに匹敵する高温圧縮強度を
有するものもある。しかし、上記Cr基合金は、Crの
延性脆性遷移温度が高いために、溶解後鋳造した際に、
鋳造割れを起しやすい。つまり、鋳造性が悪い(生産性
が悪い)。また、耐酸化性が最も悪いCrを非常に多く
含むので、耐酸化性についても使用中酸化による消耗が
著しい。従って、上記Cr基合金には、コスト面および
特性面で改善すべき余地がまだ多く残っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
事情に鑑み、鋳造性、並びに1300℃以上における高
温圧縮強度、耐クリープ性および耐酸化性に優れた加熱
炉炉床部材用Cr基合金を提供することにある。なお、
以下では、1300℃以上における高温圧縮強度、耐ク
リープ性および耐酸化性を、それぞれ圧縮強度、耐クリ
ープ性、耐酸化性と単にいう。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、Crを50〜90重量%、Al、Si、
Y、LaおよびCeからなる群から選ばれた少なくとも
1種を3重量%以下含み、残部がNiおよび不可避不純
物からなる加熱炉炉床部材用Cr基合金である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、Niは、Crの
鋳造性および耐酸化性を改善する。それは、Niが、
(1)Crの延性脆性遷移温度を下げる、(2)Coや
Feのような添加元素が脆いσ相(金属間化合物)を生
成させるのと違って、(α+γ)二相組織とし、σ相析
出に起因する脆化を防ぐ、(3)蒸気圧の高いCr酸化
物被膜の形成を抑制し、母材との密着性が非常に良好な
Ni酸化物被膜を形成するからである。
【0012】Cr含有量が50重量%未満では、Ni含
有量が多くなって耐酸化性は向上するものの、圧縮強度
および耐クリープ性の低下が著しく実用にならない。一
方、90重量%を超えると、Ni含有量が少なくなって
上記Niの作用が十分でない。特に鋳造性が低下し、ひ
いては生産性低下・コスト高を引き起す。
【0013】耐クリープ性は前述したように純Crが最
も優れており、一般的には純Crに合金元素を添加する
と耐クリープ性は低下する。しかし、合金元素のなかで
Niは他の合金元素に比べ耐クリープ性の低下が著しく
はなく、十分実用に耐える耐クリープ性を保持させるこ
とが可能である。
【0014】本発明において、Al、Si、Y、Laお
よびCeからなる群から選ばれた少なくとも1種は、C
r−Niマトリックス中に固溶して、耐酸化性を飛躍的
に向上させる。しかも、上記少なくとも1種は、これを
添加しないCr−Ni二元系合金の圧縮強度および耐ク
リープ性を同等程度に保持する。つまり、圧縮強度およ
び耐クリープ性に悪影響を及ぼさない。
【0015】本発明のCr基耐熱合金を高温の大気中に
保持して酸化物被膜の形成状態を調査した結果、Al、
Si添加の場合はNi酸化物被膜の外側により強固な酸
化物被膜(Al23 、SiO2 )を形成し、Y、L
a、Ce添加の場合はNi酸化物被膜と母材との界面付
近にY、La、Ceの酸化物が濃縮していた。Al、S
i、Y、La、Ceが耐酸化性を飛躍的に向上させる原
因は、上記のことから、Al、Siによる原因と、Y、
La、Ceによる原因とが相違し、それぞれ次の
(1)、(2)のように推察される。
【0016】(1)Al、Siについては、酸素との親
和力が大きい方からAl、Si、Niの順であるため、
CrやNiより親和力の大きいAl、Siの酸化物被膜
が最外部に形成され、耐酸化性を向上させる。
【0017】(2)Y、La、Ceについては、これら
の酸化物被膜がNi酸化物被膜と母材との密着性をより
向上させ、耐酸化性を向上させる。
【0018】Al、Si、Y、LaおよびCeからなる
群から選ばれた少なくとも1種が3重量%を超えると、
固溶限を超えた該少なくとも1種が耐酸化性の悪い化合
物として晶出するか、あるいは固溶していても均一な酸
化物被膜を形成しにくいために、耐酸化性が低下してし
まう。上記少なくとも1種は、耐酸化性を十分向上させ
るように0.1重量%以上添加するのが好ましい。
【0019】
【実施例】[実施例1〜10、比較例1〜6、従来例
1]高周波溶解炉で大気中で溶製した溶湯を砂型鋳型に
鋳造することにより、種々の組成を有するCr基合金
(実施例、比較例)および合金鋼(従来例)を調製し
た。これらのCr基合金および合金鋼を化学組成分析に
供するとともに、鋳造性試験、高温圧縮試験、耐クリー
プ性試験および耐酸化性試験に供した。各試験方法は次
の通りである。
【0020】(1)鋳造性試験 面削した供試合金全表面の鋳造割れの有無を肉眼で観察
した。この際、全表面に鋳造割れが全く見られない場合
に「○」、少しでも見られる場合に「×」とした。
【0021】(2)高温圧縮試験 機械加工により作製した試験片(30mm径、50mm
長さ)を試験天秤の固定台上に置き、1350℃に加熱
保持した状態で30MPaの垂直加重を試験天秤に加え
た。試験時間は50時間とした。試験後、試験片の試験
前長さ(L0 (=約50mm))と試験後長さ(L)と
を測定し、次式(数1)により圧縮変形速度(D)を求
めた。
【0022】
【数1】D(%/hr)=2(L0 −L)/L0
【0023】(3)耐クリープ性試験 機械加工により作製した試験片(6mm径、80mm長
さ)を1200℃に加熱保持し、10MPaの引張応力
を加え、破断に至までの時間を測定した。
【0024】(4)耐酸化性試験 機械加工により作製した試験片(8mm径、50mm長
さ)を大気中で1350℃で100時間加熱保持した。
試験後、試験片表面の酸化スケールを除去して試験後の
試験片重量を測定し、試験前後の試験片重量の変化から
酸化減量(g/m2 /hr)を求めた。
【0025】化学組成分析結果を表1に、その他の試験
結果(鋳造性試験結果を除く)を表2に示す。なお、鋳
造性試験結果は、すべての試験で「○」であった。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】実施例1〜10は、従来のスキッドボタン
材料である従来例1(高Co耐熱合金鋼)より格段に優
れた圧縮強度、耐クリープ性および耐酸化性をバランス
よく有しており、鋳造性も優れている。そして、実施例
6〜10は、Crを同量(60重量%)含み、Al、S
i、La、Y、Ceを添加していない比較例1に比べ
て、耐酸化性が著しく向上している。
【0029】比較例2〜6は、Al、Si、La、Y、
Ceの添加量が多すぎるため、鋳造性、圧縮強度および
耐クリープ性は優れているが、耐酸化性が著しく低下し
ている。
【0030】[実施例11〜37]Crの組成を50重
量%とした以外は実施例1〜10と同様にして試験を行
った(実施例11〜20)。また、Crの組成を90重
量%とした以外は実施例1〜10と同様にして試験を行
った(実施例21〜30)。さらに、Al、Si、L
a、Y、Ceの組成を各々0.3、0.5または2重量
%から0.1重量%に変えた以外は実施例1〜7と同様
にして試験を行った(実施例31〜37)。
【0031】その結果、いずれの実施例においても鋳造
性は優れていた。また、これらの実施例において、圧縮
強度、耐クリープ性および耐酸化性は、実施例1〜10
(表2)と同程度であった。
【0032】
【発明の効果】以上から、本発明の加熱炉炉床用Cr基
合金は、次の効果を有することが分かる。すなわち、
(1)優れた圧縮強度、耐クリープ性および耐酸化性を
バランスよく兼ね備えているので、加熱炉高温操業に十
分対応することが可能である。(2)製造の際には、溶
製が容易であるばかりでなく、鋳造割れを起こすことな
く鋳造可能である(優れた鋳造性を有する)ので、本発
明のCr基合金を生産性よく安価に広く実用に供するこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Crを50〜90重量%、Al、Si、
    Y、LaおよびCeからなる群から選ばれた少なくとも
    1種を3重量%以下含み、残部がNiおよび不可避不純
    物からなる加熱炉炉床部材用Cr基合金。
  2. 【請求項2】 Al、Si、Y、LaおよびCeからな
    る群から選ばれた少なくとも1種を0.1重量%以上含
    む請求項1に記載の加熱炉炉床部材用Cr基合金。
JP10246398A 1998-04-14 1998-04-14 加熱炉炉床部材用Cr基合金 Pending JPH11293376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246398A JPH11293376A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 加熱炉炉床部材用Cr基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246398A JPH11293376A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 加熱炉炉床部材用Cr基合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11293376A true JPH11293376A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14328162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10246398A Pending JPH11293376A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 加熱炉炉床部材用Cr基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11293376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003301233A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Waertsilae Schweiz Ag ノズルヘッド用材料、およびこの材料から成るノズルヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003301233A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Waertsilae Schweiz Ag ノズルヘッド用材料、およびこの材料から成るノズルヘッド
CN100436625C (zh) * 2002-04-11 2008-11-26 瓦特西拉瑞士股份有限公司 用于喷嘴头的材料和用此材料制成的喷嘴头
KR100959597B1 (ko) 2002-04-11 2010-05-27 베르트질레 슈바이츠 악티엔게젤샤프트 노즐 헤드용 재질 및 상기 재질로 제조되는 노즐 헤드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789412A (en) Cobalt-base alloy having high strength and high toughness, production process of the same, and gas turbine nozzle
CN111876653B (zh) 一种纯净奥氏体不锈钢的制备方法
JPS5823461B2 (ja) 高性能軸受鋼
JP4768919B2 (ja) 高強度低熱膨張鋳物鋼及び高強度低熱膨張鋳物鋼からなるガスタービンの翼環用及びシールリング保持環用リング形状部品
CN104032198A (zh) 一种耐热炉辊用高温合金及热处理炉用耐热炉辊
JP2007063576A (ja) 非鉄溶融金属用合金
JP3581028B2 (ja) 熱間工具鋼及びその熱間工具鋼からなる高温用部材
JPH11293376A (ja) 加熱炉炉床部材用Cr基合金
JP4293580B2 (ja) 金型用コルソン系合金及びその製造方法
JPH11293378A (ja) 加熱炉炉床部材用Cr基合金
JPH03254339A (ja) 転動疲労寿命に優れた軸受用素材の製造方法
JPH11293377A (ja) 加熱炉炉床部材用Cr基合金
JPH1096038A (ja) 高Crオーステナイト系耐熱合金
JPS624849A (ja) AlおよびAl合金の熱間加工用金型
JPH03134144A (ja) ニッケル基合金部材およびその製造方法
CN111004981A (zh) 一种xl3303-33棒材及其生产工艺
JPS6126739A (ja) 成形金型用Co基耐熱合金
JPS6017043A (ja) Co基耐熱合金
JPS62182238A (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
TWI730529B (zh) 水五金模具之銅合金及其製造方法
CN117026015B (zh) 一种耐高温的合金及其制备方法和应用
JPS609848A (ja) 高温燃焼炉の構造部材用Co基耐熱合金
JPS6214214B2 (ja)
JPS6341977B2 (ja)
JPS6024344A (ja) Fe−Ni−Cr系耐熱合金

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422