JPH11293310A - 高炉炉底側壁補修方法及び装置 - Google Patents

高炉炉底側壁補修方法及び装置

Info

Publication number
JPH11293310A
JPH11293310A JP10124598A JP10124598A JPH11293310A JP H11293310 A JPH11293310 A JP H11293310A JP 10124598 A JP10124598 A JP 10124598A JP 10124598 A JP10124598 A JP 10124598A JP H11293310 A JPH11293310 A JP H11293310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap hole
hole
side wall
repair
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10124598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nakamura
幸弘 中村
Junji Yamada
淳二 山田
Hitoshi Nakamura
倫 中村
Toshifumi Suzuki
敏文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10124598A priority Critical patent/JPH11293310A/ja
Publication of JPH11293310A publication Critical patent/JPH11293310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高炉における出銑孔部位の側壁溶損個所に十
分な耐久性を有する補修を行い、出銑時間を確保すると
ともにれんがの浸食を抑制して高炉の稼動期間を延長す
る方法及び装置を提供する。 【解決手段】 出銑孔の近傍であって出銑孔より高い位
置に炉床外側壁から炉床内側壁にまで貫通して設けた補
修孔より、当該出銑孔での出銑後あるいは休風時に可塑
性不定形耐火物を圧入することを特徴とする高炉炉底側
壁補修方法、及びその補修を行うための装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、出銑孔周辺の高炉
炉底側壁の浸食による損傷を補修するための方法及び装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高炉炉床部の耐火物は、耐溶銑、耐溶融
スラグ性および冷却効果の面から炭素質耐火物を主体と
した構造が採用され、炉底側壁部についても、すべてカ
ーボンブロックあるいはシャモット質または高アルミナ
質れんがとカーボンブロックを併用する構造が採用され
ている。出銑孔は、炉底側壁部のれんが積の中に切り込
むライニング構造となっている。
【0003】炉底側壁の耐火物は、高炉の稼働中に溶銑
により浸食を受け、次第に残存厚みが薄くなる。残存す
るれんがの厚さが500mmないし200mmに至って
高炉を休止し、炉底れんがの積み替えを行うことが必要
となる。特に、炉底側壁部の出銑孔周辺は、溶銑が常に
流動して通過するため浸食が激しく、出銑孔周辺の耐火
物の溶損が炉底耐火物の寿命を決定する要因となる。そ
のため、炉底側壁、特に出銑孔周辺のれんがの浸食の抑
制と浸食部分の保護は高炉の稼動期間を延長するために
重要である。
【0004】出銑時に炉内の溶銑レベルが低下して溶銑
レベルが出銑孔の炉内開口部よりも低くなると出銑孔か
らガスが放出するため、出銑時間はガス放出開始までの
時間として限定される。一方、出銑孔は炉の外方が高く
なるように9〜11°の傾斜を有しているため、出銑孔
周辺の側壁耐火物厚みが薄くなると、炉内に開口する出
銑孔の位置が高くなる。そのため、側壁耐火物の厚みが
薄くなるに従って出銑可能な最低溶銑レベルが高くなる
ため、出銑時間が短くなるという問題があった。
【0005】炉底側壁部の耐火物寿命を延長するため、
炉外面からの冷却を強化して耐火物の温度を低下する手
段が取られているが、これのみでは十分に炉底側壁部耐
火物の寿命を延長することはできなかった。
【0006】当該出銑孔での出銑が完了すると、次回出
銑まで当該出銑孔を閉鎖するためにマッドガンを用いて
マッド材が出銑孔に注入される。このマッド材を出銑孔
の炉内側空間まで注入し、図2(a)に示すように、出
銑孔周辺の側壁溶損部に充填して補修するとともに側壁
を保護する方法が採用されている。側壁耐火物の溶損に
よって出銑孔の長さが短くなるが、マッド材を炉内に注
入して固化させ、この固化したマッド材を含めた耐火物
について次回の出銑において出銑孔を開口すれば、実質
的に側壁が溶損していないと同等の長い出銑孔が確保で
き、長い出銑時間を確保することができる。特開平3−
279271号公報においては、マッド材にスピネルを
含有させることによって、炉内出銑孔周辺に存在するス
ラグ成分によってもマッド材が低融点化する問題を解消
し、マッド材による補修部の耐久性を向上させる方法が
開示されている。
【0007】高炉への原料中にチタン酸化物を添加し、
あるいは高炉の羽口部分からチタン酸化物又は金属チタ
ンを吹き込むことにより、溶銑の粘度を上げて粘稠な溶
銑の層を形成して炉底れんがの表面に付着し、れんが表
面の溶銑による浸食の進行を抑制する方法が知られてい
る。しかし、この方法では多量のチタン酸化物、金属チ
タンを必要とし、またチタンを効果的に下部に到達させ
ることができず、効果的に炉底の保護を行うことができ
なかった。出銑孔周辺を特に保護するため、特開平6−
256822号公報においては、金属チタンまたは鉄チ
タン合金と加粘性物質の混合材料を高炉の出銑孔より圧
入して出銑孔近傍の溶銑の粘性を上昇させて粘稠層を形
成させ、出銑孔近傍の側壁れんがの残存厚みの低減を抑
制する方法が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】出銑孔からマッド材を
炉内に注入して側壁の溶損を補って出銑孔の長さを確保
する方法においては、マッド材注入量を増やすことで側
壁内面から炉奥方向へのマッド材充填厚みを確保するこ
とは可能である。しかし、マッド材充填部を貫通して開
口する出銑孔の周方向についてすべての方向に十分な厚
みの充填を行うことは困難であり、特にマッド材充填部
内出銑孔の上部に充填部厚みの不十分な個所が出現しや
すく、このような部位が図2(b)に示すように破損す
ると、本来は正常な出銑限界レベル7まで出銑が継続で
きるはずのものが、結局は出銑孔が破損した場合の出銑
限界レベル8までしか出銑を継続できなくなり、出銑時
間を短縮せざるをえないという問題があった。
【0009】また出銑孔より金属チタンまたは鉄チタン
合金と加粘性物質の混合材料を圧入する方法において
も、効果が得られるのは従来から行っているマッド注入
法のマッドが到達する範囲のみであり、出銑孔周辺の耐
火物寿命を効果的に増大することができなかった。
【0010】本発明は、これらの問題を解決し、出銑孔
部位の側壁溶損個所に十分な耐久性を有する補修を行
い、出銑時間を確保するとともにれんがの浸食を抑制し
て高炉の稼動期間を延長する方法及び装置を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
とするところは、第1に、出銑孔の近傍であって出銑孔
より高い位置に炉床外側壁から炉床内側壁にまで貫通し
て設けた補修孔より、当該出銑孔での出銑後あるいは休
風時に可塑性不定形耐火物を圧入することを特徴とする
高炉炉底側壁補修方法である。又、第2に、出銑孔周辺
の高炉炉底側壁補修装置において、当該出銑孔での出銑
後あるいは休風時に可塑性不定形耐火物を圧入するため
の補修孔であって、前記出銑孔の近傍であって出銑孔よ
り高い位置に炉床外側壁から炉床内側壁にまで貫通して
設けた補修孔を有することを特徴とする高炉炉底側壁補
修装置である。
【0012】本発明の第1の特徴は、出銑孔1の近傍で
あって出銑孔より高い位置に炉床外側壁から炉床内側壁
にまで貫通して設けた補修孔3より、可塑性不定形耐火
物を圧入することである。出銑孔1から炉内に注入した
マッド材による充填部(第1の充填部4)は、特に出銑
孔より上方に十分な厚みの充填部を形成することができ
なかったが、本発明の出銑孔の近傍であって出銑孔より
高い位置に炉床外側壁から炉床内側壁にまで貫通して設
けた補修孔3より可塑性不定形耐火物を圧入することに
より、出銑口から注入したマッド材充填部(第1の充填
部4)の上部に不定形耐火物充填部(第2の充填部5)
を形成することができ、結果として出銑口周囲の全周に
わたって十分な厚みの充填部を形成することができる。
【0013】本発明の第2の特徴は、当該出銑孔での出
銑後あるいは休風時に可塑性不定形耐火物を圧入するこ
とである。当該出銑孔での出銑中は出銑孔近傍の炉内の
溶銑レベルが高く、出銑口上部の補修孔位置の高さにお
ける炉内空間は溶銑で満たされているために、出銑中に
本発明の補修孔3から不定形耐火物を圧入しても十分な
充填を行うことができない。それに対し、本発明は、当
該出銑孔での出銑後あるいは休風時に前記補修孔3より
不定形耐火物を圧入するので、溶銑レベルは補修孔位置
はもとより出銑孔位置よりも低下しているため、補修孔
位置の炉内空間は空隙を有し、この空隙に不定形耐火物
を圧入することにより十分な密度で充填を行うことがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】出銑孔1は、高炉炉床側壁部2の
耐火煉瓦を貫通して設けられ、通常図4に示すように高
炉の周方向に1〜4個所設けられる。出銑孔位置におい
て、側壁耐火物としてはカーボンブロックが用いられ、
その厚みは、耐火物築造当初においては2000〜24
00mmである。使用と共に耐火物の溶損が進行し、使
用末期においては、図4に示すように、側壁部の出銑孔
以外の部分は800〜1000mmになり、出銑孔部分
においては特に溶損が激しく、400〜600mmまで
薄くなる。
【0015】通常、出銑孔1は炉の外方に向けて高くな
る方向で10〜11°傾斜しているため、側壁の溶損の
進行とともに出銑孔の炉内開口位置は高さを増し、出銑
可能な溶銑の炉内レベル最低値が高くなるので、一度に
出銑可能な出銑時間が短くなる。れんが築造当初は20
0〜240分であった出銑時間が、溶損した出銑孔の補
修を全く行わないと120〜150分まで短縮してしま
う。
【0016】当該出銑孔からの出銑が完了した時点で出
銑孔からマッドガンを用いてマッド材を注入するに際
し、図2(a)に示すように、200〜300kgのマ
ッド材を炉内空間にまで注入することにより、側壁の出
銑孔近傍溶損部にマッド材充填部4を形成することがで
きる。注入されたマッド材が炉内の高温によって固化
し、溶損した耐火物を保護する役割をも果たす。マッド
材充填部4は出銑孔の炉内延長部に形成されるが、本来
出銑孔が形成されるべき部位の周囲全周にわたって十分
な厚さの充填部を形成することはできず、主に出銑孔の
上部の厚みが不十分のままとなる。
【0017】本発明の補修孔3は、図1、3に示すよう
に、出銑孔の近傍であって出銑孔より高い位置に炉床外
側壁から炉床内側壁にまで貫通して設ける。高さ方向
は、出銑孔と同じ高さ以上であり、出銑孔から1000
mm上方の位置よりも下であれば有効である。また、横
方向については、出銑孔1の真上に設けてもよく、出銑
孔1を含む鉛直線から横方向に1000mm以内の位置
に設けてもよい。出銑孔の真上以外の位置に設ける場合
には、不定形耐火物による第2の充填部5を出銑孔の左
右に対称に充填するため、補修孔も出銑孔に対して左右
対称に複数設けることが好ましい。補修孔3は、炉内側
に向けて下方にやや傾斜して側壁を貫通させる。出銑孔
の真上以外の位置に設ける場合は、更に出銑孔の方向に
も傾斜を与えるとよい。補修孔の直径は80〜150m
mの範囲が好適である。80mm未満では炉内での補修
材の拡がりが悪く、200mmを超えると圧入時に補修
材の硬化による拡がり不足という問題を有する。
【0018】補修孔3から圧入する可塑性不定形耐火物
としては、出銑孔1から注入するマッド材をそのまま使
うことも可能であり、好ましくはマッド材よりバインダ
ーの揮発分が少ないもので、Al2 3 系主体のマッド
材を用いる。特に拡がり性が重要であることから、高温
でも拡がり性のある柔らかいマッドが良好である。圧入
に際しては、マッドガンをそのまま用いることも可能で
あり、補修材圧入用の専用圧入機を準備してもよい。
【0019】出銑が完了して出銑孔1からマッド材を炉
内に注入して第1の充填部4を形成した直後、あるいは
休風時において、補修孔3からの不定形耐火物の圧入を
行う。出銑後、休風時いずれも、当該出銑孔近傍の炉内
の溶銑レベルは出銑孔の高さよりも低いので、補修孔3
からの不定形耐火物の圧入で第2の充填部5を形成しよ
うとする部位には溶銑は存在せず、空間があいているか
あるいはコークス塊が粗に散在している状況である。そ
のため、補修孔3から圧入した不定形耐火物は容易に炉
内に進入することができ、第1の充填部4の上部を覆っ
て第2の充填部5を形成する。十分な量の不定形耐火物
を圧入した時点で圧入を完了する。通常は500〜10
00kgの不定形耐火物を圧入すれば十分である。第2
の充填部5は炉内の高温によって固化し、十分な強度の
充填部が完成する。固化が完了するまでに要する時間
は、2時間程度である。
【0020】次回の当該出銑孔からの出銑開始時におい
て、開口機を用いて出銑孔1を開口する。出銑孔1は、
残存側壁部2及び第1の充填部4を貫通して開口され
る。第1の充填部4が十分な奥行き(炉内の出銑孔延長
方向に向けて)を有するため、出銑孔1は十分な長さを
有することができる。更に第1の充填部4の上方は第2
の充填部5で覆われているため、第1の充填部4を貫通
する出銑孔1の周囲は全周にわたって十分な厚みを有
し、図2(b)に示すような、出銑の途中で出銑孔の途
中が破損するというトラブルが発生しない。これによ
り、側壁の残存厚さにかかわらず、出銑時間はれんが築
造当初に近い180〜200分を確保することが可能に
なった。
【0021】
【実施例】(実施例1)炉口径9m、内容積2000m
3 、4本の出銑孔を有する高炉に本発明を適用した。火
入れ当初の炉底側壁れんが厚みは2400mmであっ
た。この高炉は、現在火入れから稼動期間が15年経過
しており、稼動期間が12年を経過した時期から炉底側
壁のれんが残存厚みが1000mm以下の状態になって
いる。特にこの1、2年は出銑孔近傍の炉壁れんが温度
が250〜300℃まで上昇し、1回のマッド材充填量
を700kg程度にして炉床側壁保護を実施したり、ま
た出銑時間を規制したりして操業を続けていた。出銑時
間は、180分を目標とするが、マッド材充填部の破損
で出銑孔の有効長さが短くなるトラブルが頻発し、12
0分程度の出銑時間でガス放出が発生することが多かっ
た。
【0022】この高炉に、図3に示すように、出銑孔の
横800mm、高さ500mmの位置に出銑孔と左右対
称に2本の補修孔を新たに設けた。この補修孔から、休
風毎にAl2 3 を主体とするマッド材を500kg充
填した。その結果、炉壁れんが温度は150℃まで低下
し、出銑途中にマッド材充填部が破損してガス放出が発
生するトラブルが皆無となった。
【0023】(実施例2)炉口径9m、内容積2000
3 、4本の出銑孔を有する高炉に本発明を適用した。
この高炉は、現在火入れから稼動期間が12年を経過し
ており、出銑時間が図5に示すようにここ数年低下して
おり、孔深度を安定させるためにマッド材充填量を従来
の250kgより増加させ500kgずつ充填しいてる
が、出銑時間の大幅な向上は見られなかった。マッド材
としてはろう石系のマッド材を用いている。
【0024】この高炉に、図1に示すように、出銑孔の
真上500mmに新たに補修孔3を設け、この補修孔3
から休風毎に出銑孔から注入すると同等のマッド材を5
00kgずつ充填した。その結果、図5に示すように、
出銑時間が従来より安定して延長し、180分程度とな
った。更に、出銑毎の従来の出銑孔からのマッド材充填
量も300kg程度に減少させることが可能となり、安
定した長時間の出銑が可能となった。
【0025】
【発明の効果】本発明により、出銑孔近傍の側壁耐火物
の溶損が進行した高炉においても、側壁溶損部に不定形
耐火物による充填部を形成して炉壁れんが温度を低減
し、充填部内に開口した出銑孔の破損による出銑時間短
縮トラブルの発生を防止し、高炉の操業を安定化させる
と同時に高炉炉床側壁耐火物の保護を強化することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の補修を実施した高炉の出銑孔付近を横
から見た断面図である。
【図2】従来の高炉の出銑孔付近の断面図であり、
(a)は出銑孔から補修を行った状況を示す図であり、
(b)は補修部において出銑孔に破損が生じた状況を示
す図である。
【図3】本発明の補修を実施した高炉の出銑孔付近を上
から見た断面図である。
【図4】高炉の炉床側壁部のれんが溶損状況を示す断面
図である。
【図5】高炉の火入れからの時期毎の出銑時間の推移を
示す図である。
【符号の説明】
1 出銑孔 2 側壁部 3 補修孔 4 第1の充填部 5 第2の充填部 6 出銑孔の破損個所 7 正常な出銑限界レベル 8 出銑孔が破損した場合の出銑限界レベル 9 れんが築造時の側壁れんが内面部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 敏文 東海市東海町5−3 新日本製鐵株式会社 名古屋製鐵所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出銑孔の近傍であって出銑孔より高い位
    置に炉床外側壁から炉床内側壁にまで貫通して設けた補
    修孔より、当該出銑孔での出銑後あるいは休風時に可塑
    性不定形耐火物を圧入することを特徴とする高炉炉底側
    壁補修方法。
  2. 【請求項2】 出銑孔周辺の高炉炉底側壁補修装置にお
    いて、当該出銑孔での出銑後あるいは休風時に可塑性不
    定形耐火物を圧入するための補修孔であって、前記出銑
    孔の近傍であって出銑孔より高い位置に炉床外側壁から
    炉床内側壁にまで貫通して設けた補修孔を有することを
    特徴とする高炉炉底側壁補修装置。
JP10124598A 1998-04-13 1998-04-13 高炉炉底側壁補修方法及び装置 Withdrawn JPH11293310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124598A JPH11293310A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 高炉炉底側壁補修方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124598A JPH11293310A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 高炉炉底側壁補修方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11293310A true JPH11293310A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14295530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10124598A Withdrawn JPH11293310A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 高炉炉底側壁補修方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11293310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024360A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 新日本製鐵株式会社 高炉荒れ出銑抑制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024360A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 新日本製鐵株式会社 高炉荒れ出銑抑制方法
JP2010053396A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nippon Steel Corp 高炉荒れ出銑抑制方法
JP4516995B2 (ja) * 2008-08-28 2010-08-04 新日本製鐵株式会社 高炉荒れ出銑抑制方法
CN102057057A (zh) * 2008-08-28 2011-05-11 新日本制铁株式会社 高炉不稳定出铁抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106702077B (zh) 一种保障转炉高寿命的护炉方法
JP4473666B2 (ja) 高炉出銑孔の補修方法
CN107130080B (zh) 一种转炉出钢口外口砖破损的修补方法
JPH11293310A (ja) 高炉炉底側壁補修方法及び装置
US5411997A (en) Mud material used for iron tap hole in blast furnace
KR100578749B1 (ko) 고로 노벽 스프레이 보수시 발생되는 리바운드로스의 제거방법
CN211897018U (zh) 一种全浇注的铁口结构
JP4598875B2 (ja) 鉄浴式溶融還元炉
KR100821131B1 (ko) 전로 내화연와 부분수리 방법
US4468780A (en) Method of lining a steel-making furnace
JPH07292403A (ja) 高炉の出銑口煉瓦構造
CN214781939U (zh) 用于高炉炉缸内部的热电偶
JPH06256822A (ja) 高炉の炉底保護方法
CN214290814U (zh) 一种耐侵蚀的新型鱼雷罐
JP3615673B2 (ja) 高炉操業方法
CN211872026U (zh) 一种高炉出铁口结构
JPS6229470Y2 (ja)
JP2000302539A (ja) 煉瓦目地充填材
JPH05331518A (ja) 転炉の熱間補修方法
JP2877026B2 (ja) 精錬用底吹き羽口の保護方法
CN114214476A (zh) 一种延长转炉出钢口寿命的方法
Biswas et al. BOF Refractory
JPH09272905A (ja) 高炉炉底部の側壁煉瓦補修方法
US2810634A (en) Method of removing salamander from blast-furnace hearth
JPS6225729B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705