JPH11292924A - オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法 - Google Patents

オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法

Info

Publication number
JPH11292924A
JPH11292924A JP11433698A JP11433698A JPH11292924A JP H11292924 A JPH11292924 A JP H11292924A JP 11433698 A JP11433698 A JP 11433698A JP 11433698 A JP11433698 A JP 11433698A JP H11292924 A JPH11292924 A JP H11292924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
group
titanium
compound
indenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11433698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951439B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sasanuma
洋行 笹沼
Toshikazu Takeuchi
資和 竹内
Iwakazu Hattori
岩和 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP11433698A priority Critical patent/JP3951439B2/ja
Publication of JPH11292924A publication Critical patent/JPH11292924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951439B2 publication Critical patent/JP3951439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて高い触媒活性を有し、水素添加選択性
および耐熱性に優れており、しかも貯蔵安定性および触
媒活性の持続性に優れ、かつ共存する不純物の影響を受
け難い新規な水素添加触媒、並びに該触媒を用いるオレ
フイン性不飽和化合物の水素添加方法を提供する。 【解決手段】 水素添加触媒は、(A)ビス(シクロペ
ンタジエニル)チタニウムビス(α−n−ブチル−α−
フェニルベンジルオキシ)等で代表されるTi、Zrま
たはHfのビス(シクロペンタジエニルまたはその誘導
体)化合物、および(B)周期律表I〜III 族金属の有
機化合物、ハロゲン化物または水素化物からなるか、あ
るいはさらに(C)アルコール類、カルボン酸類等で代
表される極性有機化合物を含有する。水素添加方法は、
オレフイン性不飽和化合物を、前記触媒の存在下、不活
性有機溶媒中で水素と接触させることからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、極めて高い触媒活
性を有し、かつ耐熱性、貯蔵安定性および触媒活性の持
続性に優れた、オレフイン性不飽和化合物の新規な水素
添加触媒、および該水素添加触媒を用いるオレフイン性
不飽和化合物の水素添加方法に関する。
【0002】
【従来の技術】共役ジエン系ポリマーに代表されるオレ
フイン性不飽和ポリマーは、エラストマーなどとして広
く工業的に使用されている。しかし、これらのオレフイ
ン性不飽和ポリマーでは、その不飽和結合が、加硫など
に利用できる反面、耐候性、耐熱性などを損なう要因と
なり、用途が限定されるという欠点にも繋がっている。
オレフイン性不飽和ポリマーの耐候性、耐熱性などは、
そのオレフイン性不飽和結合を水素添加して、ポリマー
鎖を飽和化することにより著しく改善することができ
る。その目的でオレフイン性不飽和ポリマーを水素添加
する際に使用される水素添加触媒としては、従来、ニッ
ケル、白金、パラジウム等の金属を、カーボン、シリ
カ、アルミナ等の担体に担持させた不均一系触媒や、ニ
ッケル、コバルト、チタニウム等の有機金属化合物と、
アルミニウム、マグネシウム、リチウム等の還元性有機
金属化合物とからなる均一系触媒が知られている。前者
の不均一系水素添加触媒は、均一系水素添加触媒に比べ
ると一般に触媒活性が低く、十分な水素添加反応を行な
うためには、高温、高圧の厳しい条件が必要である。ま
た、不均一系水素添加触媒による水素添加反応は、水素
添加される化合物と触媒とが接触して始めて進行する
が、ポリマーを水素添加する場合には、低分子化合物の
場合より、反応系の粘度やポリマー鎖中の立体障害など
の影響が大きく、触媒との接触が困難となる場合があ
る。したがって、不均一系水素添加触媒を用いてオレフ
イン性不飽和ポリマーを効率よく水素添加するには、多
量の触媒を必要とし不経済であるとともに、より高温、
高圧での反応を必要とするため、ポリマーの分解やゲル
化を起こしやすくなり、またエネルギーコストも高くな
るという問題がある。しかも、水素添加反応の条件が厳
しくなると、スチレン/ブタジエンゴム(SBR)のよ
うな共役ジエンとビニル芳香族化合物との共重合体の場
合、芳香核の不飽和結合も水素添加され、共役ジエン部
分を選択的に水素添加することが困難であるという欠点
もある。
【0003】一方、後者の均一系水素添加触媒では、不
均一系水素添加触媒に比べると、一般に触媒活性が高
く、触媒の使用量も少なくてすみ、より穏やかや条件で
反応させることができるという利点がある。また、水素
添加反応の条件を適切に選択すれば、共役ジエンとビニ
ル芳香族化合物との共重合体の場合でも、共役ジエン部
分を優先的に水素添加することも可能となる。しかしな
がら、均一系水素添加触媒は、触媒の還元状態により活
性が大きく変化するため再現性が低く、水素添加率の高
いポリマーを安定して得ることが困難であるという問題
がある。また、触媒成分が共存する不純物などにより不
活性化されやすく、これも均一系水素添加触媒が再現性
に乏しい一因となっている。しかも、従来の均一系水素
添加触媒による反応速度が充分速いとは言えず、また触
媒の還元状態や不純物による触媒活性の低下によって反
応速度がさらに低下するという問題もある。そして、こ
れらの欠点が均一系水素添加触媒を工業的に利用する上
で大きな障害となっている。そこで、高い触媒活性を有
するとともに、共存する不純物の影響を受け難く、水素
添加率の高いポリマーを触媒の調製条件によらず安定し
て得ることができる水素添加触媒の開発が強く望まれて
いるのが実状である。
【0004】ところで、遷移金属のビス(シクロペンタ
ジエニルまたはその誘導体)化合物を一成分として用い
た水素添加触媒も、既に幾つか知られており、例えば、
M.F.Sloan ら, J. Am. Chem.Soc., 85, 4014-4018(196
5) 、Y. Tajima ら, J. Org.Chem., 33, 1689-1690(196
8)、特開昭59−133203号公報、特開昭61−2
8507号公報、特公昭63−5401号公報、特公昭
63−5402号公報、特開平1−275605号公
報、特開平2−51503号公報、特開平6−2069
28号公報等に、例えば、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライドと有機アルミニウム化合物
または有機リチウム化合物とからなる系、ビス(シクロ
ペンタジエニル)チタニウムジアルキルと有機リチウム
化合物とからなる系、ビス(シクロペンタジエニル)チ
タニウムジフェニルと有機リチウム化合物とからなる
系、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジベンジ
ルと周期律表I〜III 族の有機金属化合物とからなる
系、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジ(アル
コキシフェニル)またはビス(シクロペンタジエニル)
チタニウムビス(ジフェニルホスフィノメチレン)と有
機リチウム化合物、有機マグネシウム化合物または有機
アルミニウム化合物とからなる系等が提案されている。
しかしながら、これらの水素添加触媒も前記要望を十分
満足させることはできない。また、前記特公昭63−5
401号公報には、ビス(シクロペンタジエニル)チタ
ニウムジアルコキシやビス(シクロペンタジエニル)チ
タニウムジアリーロキシと有機リチウム化合物とからな
る系も提案されているが、これらの触媒系では、チタニ
ウム原子に結合するアルコキシル基やアリーロキシル基
の炭素数が8以下に限定されており、特に触媒活性がさ
らに改善された新規な均一系の水素添加触媒の開発が望
まれている。さらに、特開平5−222115号公報、
特開平5−271325号公報、特開平5−27132
6号公報、特開平5−271327号公報、特開平6−
128319号公報、特開平6−220122号公報、
特開平6−220123号公報等には、実質的にアルミ
ニウム成分を含む水素添加触媒が提案されているが、工
業的にはアルミニウムフリーの触媒系が望まれている。
なお、特開平1−275605号公報には、アルミニウ
ム成分を含まない触媒系(立体障害フェノキシリチウム
系化合物とビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジ
クロライドからなる系)による実施例も記載されている
が、この触媒系の場合、後述する比較例6に示すよう
に、水素添加時間が長く、また90℃以上の高温条件で
は触媒が失活してしまい、工業的には問題がある。その
ため、アルミニウムフリーでありながら、高温条件でも
失活することがない水素添加触媒の開発も切望されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の前記
技術的課題を背景になされてものであり、その課題は、
極めて高い触媒活性を有し、水素添加選択性および耐熱
性に優れており、しかも貯蔵安定性および触媒活性の持
続性に優れ、かつ共存する不純物の影響を受け難い新規
な水素添加触媒、並びに該水素添加触媒を用いるオレフ
イン性不飽和化合物の水素添加方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、第一に、下記
(A)成分および(B)成分からなることを特徴とする
オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒(以下、「第
1発明」という。)、からなる。(A)成分: 下記一
般式(1)、一般式(2)、一般式(3)または一般式
(4)で表される化合物の群から選ばれる少なくとも1
種。
【0007】
【化1】
【0008】〔一般式(1)において、M1 はチタニウ
ム原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を示
し、X1 およびX2 は相互に独立にシクロペンタジエン
骨格を有する炭素数5〜20の1価の炭化水素基を示
し、AはR1 O−基またはハロゲン原子を示し、BはR
2 O−基を示し、R1 およびR2 は相互に独立に炭素数
9〜20のアルキル基、炭素数9〜20のアリール基ま
たは炭素数7〜20のアラルキル基を示す。〕
【0009】
【化2】
【0010】〔一般式(2)において、M2 はチタニウ
ム原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を示
し、X3 およびX4 は相互に独立にシクロペンタジエン
骨格を有する炭素数5〜20の2価の炭化水素基を示
し、Z1 は炭素数1〜3の2価の炭化水素基、ケイ素原
子数1〜3の2価の(ポリ)シリレン基またはケイ素原
子数1〜3の(ポリ)シロキサニレン基を示し、CはR
3 O−基またはハロゲン原子を示し、DはR4 O−基を
示し、R3 およびR4 は相互に独立に炭素数1〜20の
アルキル基、炭素数6〜20のアリール基または炭素数
7〜20のアラルキル基を示す。〕
【0011】
【化3】
【0012】〔一般式(3)において、M3 はチタニウ
ム原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を示
し、X5 およびX6 は相互に独立にシクロペンタジエン
骨格を有する炭素数5〜20の2価の炭化水素基を示
し、R5 およびR6 は相互に独立に単結合または炭素数
1〜20の2価の炭化水素基(但し、R5 とR6 の合計
炭素数は3〜20である。)を示し、A1 は単結合、ケ
イ素原子数1〜3の(ポリ)シリレン基またはケイ素原
子数1〜3の(ポリ)シロキサニレン基を示し、R5
6 あるいはA1 の一つ以上は単結合以外の基であ
る。〕
【0013】
【化4】
【0014】〔一般式(4)において、M4 はチタニウ
ム原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を示
し、X7 およびX8 は相互に独立にシクロペンタジエン
骨格を有する炭素数5〜20の2価の炭化水素基を示
し、Z2 は炭素数1〜3の2価の炭化水素基、ケイ素原
子数1〜3の(ポリ)シリレン基またはケイ素原子数1
〜3の(ポリ)シロキサニレン基を示し、R7 およびR
8 は相互に独立に単結合または炭素数1〜20の2価の
炭化水素基(但し、R7 とR8 の合計炭素数は3〜20
である。)を示し、A2 は単結合、ケイ素原子数1〜3
の(ポリ)シリレン基またはケイ素原子数1〜3の(ポ
リ)シロキサニレン基を示し、R7 、R8 あるいはA2
の一つ以上は単結合以外の基である。〕 (B)成分: 周期律表I〜III 族金属の有機化合物、
ハロゲン化物または水素化物の群から選ばれる少なくと
も1種。
【0015】本発明は、第二に、(A')(ジ)ヒドロキ
シ化合物、(ジ)カルボニル化合物またはヒドロキシカ
ルボニル化合物とリチウムヒドリドまたは有機リチウム
化合物との反応により得られる、下記一般式(5)また
は一般式(6)で表される化合物の少なくとも1種1モ
ルに対して、下記一般式(7)、一般式(8)、一般式
(9)または一般式(10)で表される化合物の少なく
とも1種0.5〜1モルを反応させて得られる成分、お
よび前記(B)成分を含有することを特徴とするオレフ
イン性不飽和化合物の水素添加触媒(以下、「第2発
明」という。)、からなる。
【0016】
【化5】
【0017】〔一般式(5)において、R9 は一般式
(1)のR1 およびR2 または一般式(2)のR3 およ
びR4 と同義である。〕
【0018】
【化6】
【0019】〔一般式(6)において、R10およびR11
は相互に独立に一般式(3)のR5 およびR6 または一
般式(4)のR7 およびR8 と同義であり、A3 は一般
式(3)のA1 または一般式(4)のA2 と同義であ
る。〕
【0020】
【化7】
【0021】〔一般式(7)において、M1 、X1 およ
びX2 は一般式(1)のそれぞれM1、X1 およびX2
と同義であり、各Yは相互に独立に塩素原子、臭素原子
またはよう素原子を示す。〕
【0022】
【化8】
【0023】〔一般式(8)において、M2 、X3 、X
4 およびZ1 は一般式(2)のそれぞれM2 、X3 、X
4 およびZ1 と同義であり、各Yは相互に独立に塩素原
子、臭素原子またはよう素原子を示す。〕
【0024】
【化9】
【0025】〔一般式(9)において、M3 、X5 およ
びX6 は一般式(3)のそれぞれM3、X5 およびX6
と同義であり、各Yは相互に独立に塩素原子、臭素原子
またはよう素原子を示す。〕
【0026】
【化10】
【0027】〔一般式(10)において、M4 、X7
8 およびZ2 は一般式(4)のそれぞれM4 、X7
8 およびZ2 と同義であり、各Yは相互に独立に塩素
原子、臭素原子またはよう素原子を示す。〕
【0028】本発明は、第三に、前記(A)成分および
/または(A')成分と、前記(B)成分、並びに(C)
アルコール化合物、カルボン酸化合物、鎖状エステル化
合物、ラクトン化合物、エーテル化合物、ケトン化合
物、アルデヒド化合物、チオエーテル化合物、スルホキ
シド化合物、アミン化合物、アミド化合物、ニトリル化
合物、エポキシ化合物およびオキシム化合物の群から選
ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とするオレ
フイン性不飽和化合物の水素添加触媒(以下、「第3発
明」という。)、からなる。
【0029】本発明は、第四に、オレフイン性不飽和化
合物を、不活性有機溶媒中、第1発明、第2発明または
第3発明の水素添加触媒の存在下で、水素と接触させる
ことを特徴とするオレフイン性不飽和化合物の水素添加
方法(以下、「第4発明」という。)、からなる。
【0030】以下、本発明を詳細に説明する。水素添加触媒 −(A)成分− 第1発明および第3発明における(A)成分は、前記一
般式(1)で表される化合物(以下、「遷移金属化合物
(1)」という。)、前記一般式(2)で表される化合
物(以下、「遷移金属化合物(2)」という。)、前記
一般式(3)で表される化合物(以下、「遷移金属化合
物(3)」という。)および前記一般式(4)で表され
る化合物(以下、「遷移金属化合物(4)」という。)
の群から選ばれる少なくとも1種からなる。一般式
(1)〜(4)において、シクロペンタジエン骨格を有
する1価または2価の炭化水素基X1 〜X8 は、それぞ
れのシクロペンタジエン骨格の部分で遷移金属M1 〜M
4 に結合している。但し、一般式(2)におけるX3
よびX4とZ1 との結合位置、並びに一般式(4)にお
けるX7 およびX8 とZ2 との結合位置は、特に限定さ
れない。
【0031】一般式(1)において、X1 およびX2
シクロペンタジエン骨格を有する炭素数5〜20の1価
の炭化水素基としては、例えば、シクロペンタジエン、
テトラメチルシクロペンタジエン、インデン、4,5−
ジヒドロインデン、6,7−ジヒドロインデン、4,
5,6,7−テトラヒドロインデン等に由来する1価の
基等を挙げることができる。
【0032】また、R1 およびR2 の炭素数9〜20の
アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状あるいは環状であるこ
とができ、また置換されていてもよく、その例として
は、1−ノニル基、2−ノニル基、3−ノニル基、4−
ノニル基、5−ノニル基、1,1−ジメチルヘプチル
基、1−メチル−1−エチルヘキシル基、1−メチル−
1−n−プロピルペンチル基、1,1−ジエチルペンチ
ル基、1−エチル−1−n−プロピルブチル基、1−デ
シル基、2−デシル基、3−デシル基、4−デシル基、
5−デシル基、1,1−ジメチルオクチル基、1−メチ
ル−1−エチルヘプチル基、1−メチル−1−n−プロ
ピルヘキシル基、1,1−ジエチルヘキシル基、1,1
−ジ−n−プロピルブチル基、1−ウンデシル基、2−
ウンデシル基、3−ウンデシル基、4−ウンデシル基、
5−ウンデシル基、6−ウンデシル基、1,1−ジメチ
ルノニル基、1−メチル−1−エチルオクチル基、1−
メチル−1−n−プロピルヘプチル基、1−メチル−1
−n−ブチルヘキシル基、1,1−ジエチルヘプチル
基、1,1−ジ−n−プロピルペンチル基、1−ドデシ
ル基、2−ドデシル基、4−ドデシル基、5−ドデシル
基、6−ドデシル基、1,1−ジメチルデシル基、1−
メチル−1−エチルノニル基、1−メチル−1−n−プ
ロピルオクチル基、1−メチル−1−n−ブチルヘプチ
ル基、1−メチル−1−n−ペンチルヘキシル基、1,
1−ジエチルオクチル基、1,1−ジ−n−プロピルヘ
キシル基、1−n−プロピル−1−n−ブチルペンチル
基、1−トリデシル基、2−トリデシル基、3−トリデ
シル基、4−トリデシル基、5−トリデシル基、6−ト
リデシル基、7−トリデシル基、1−テトラデシル基、
2−テトラデシル基、3−テトラデシル基、4−テトラ
デシル基、5−テトラデシル基、6−テトラデシル基、
7−テトラデシル基、1−ペンタデシル基、2−ペンタ
デシル基、3−ペンタデシル基、4−ペンタデシル基、
5−ペンタデシル基、6−ペンタデシル基、7−ペンタ
デシル基、8−ペンタデシル基、1−ヘキサデシル基、
2−ヘキサデシル基、3−ヘキサデシル基、4−ヘキサ
デシル基、5−ヘキサデシル基、6−ヘキサデシル基、
7−ヘキサデシル基、8−ヘキサデシル基、1−ヘプタ
デシル基、2−ヘプタデシル基、3−ヘプタデシル基、
4−ヘプタデシル基、5−ヘプタデシル基、6−ヘプタ
デシル基、7−ヘプタデシル基、8−ヘプタデシル基、
9−ヘプタデシル基、1−オクタデシル基、2−オクタ
デシル基、3−オクタデシル基、4−オクタデシル基、
5−オクタデシル基、6−オクタデシル基、7−オクタ
デシル基、8−オクタデシル基、9−オクタデシル基、
1−ノナデシル基、2−ノナデシル基、3−ノナデシル
基、4−ノナデシル基、5−ノナデシル基、6−ノナデ
シル基、7−ノナデシル基、8−ノナデシル基、9−ノ
ナデシル基、10−ノナデシル基、エイコシル基、4−
n−プロピルシクロヘキシル基、4−i−プロピルシク
ロヘキシル基、4−n−ブチルシクロヘキシル基、4−
t−ブチルシクロヘキシル基等を挙げることができる。
【0033】また、R1 およびR2 の炭素数9〜20の
アリール基の例としては、4−n−プロピルフェニル
基、4−i−プロピルフェニル基、4−n−ブチルフェ
ニル基、4−t−ブチルフェニル基等を挙げることがで
きる。
【0034】また、R1 およびR2 の炭素数7〜20の
アラルキル基の例としては、ベンジル基、α−メチルベ
ンジル基、α−エチルベンジル基、α−n−プロピルベ
ンジル基、α−n−ブチルベンジル基、α,α−ジメチ
ルベンジル基、α−メチル−α−エチルベンジル基、α
−メチル−α−n−プロピルベンジル基、α−メチル−
α−n−ブチルベンジル基、α,α−ジエチルベンジル
基、α−エチル−α−n−プロピルベンジル基、α−エ
チル−α−n−ブチルベンジル基、α,α−ジ−n−プ
ロピルベンジル基、α−n−プロピル−α−n−ブチル
ベンジル基、2−メチルベンジル基、3−メチルベンジ
ル基、4−メチルベンジル基、4−エチルベンジル基、
4−n−プロピルベンジル基、4−i−プロピルベンジ
ル基、4−n−ブチルベンジル基、4−t−ブチルベン
ジル基、α−メチル−2−メチルベンジル基、α−メチ
ル−3−メチルベンジル基、α−メチル−4−メチルベ
ンジル基、α−エチル−2−メチルベンジル基、α−エ
チル−3−メチルベンジル基、α−エチル−4−メチル
ベンジル基、α−n−プロピル−2−メチルベンジル
基、α−n−プロピル−3−メチルベンジル基、α−n
−プロピル−4−メチルベンジル基、α−n−ブチル−
2−メチルベンジル基、α−n−ブチル−3−メチルベ
ンジル基、α−n−ブチル−4−メチルベンジル基、α
−フェニルベンジル基、α−メチル−α−フェニルベン
ジル基、α−エチル−α−フェニルベンジル基、α−n
−プロピル−α−フェニルベンジル基、α−n−ブチル
−α−フェニルベンジル基、α,α−ジフェニルベンジ
ル基、α−フェニル−4−メチルベンジル基、α−メチ
ル−α−フェニル−4−メチルベンジル基、α−エチル
−α−フェニル−4−メチルベンジル基、α−n−プロ
ピル−α−フェニル−4−メチルベンジル基、α−n−
ブチル−α−フェニル−4−メチルベンジル基、α,α
−ジフェニル−4−メチルベンジル基、フェネチル基、
2−メチルフェネチル基、3−メチルフェネチル基、4
−メチルフェネチル基等を挙げることができる。
【0035】また、Aのハロゲン原子の例としては、塩
素原子、臭素原子、よう素原子等を挙げることができ
る。
【0036】一般式(1)において、M1 としては、チ
タニウム原子、ジルコニウム原子およびハフニウム原子
が何れも好ましいが、特に好ましくはチタニウム原子で
あり、X1 およびX2 としては、シクロペンタジエニル
基、テトラメチルシクロペンタジエニル基、4,5,
6,7−テトラヒドロ−1−インデニル基、1−インデ
ニル基が好ましい。また、R1 およびR2 としては、一
般式(1)中の酸素原子に隣接する位置が分岐したアル
キル基、アラルキル基が好ましく、さらに好ましくはα
−位が置換されたアラルキル基である。
【0037】次に、一般式(2)において、X3 および
4 のシクロペンタジエン骨格を有する炭素数5〜20
の2価の炭化水素基としては、例えば、シクロペンタジ
エン、テトラメチルシクロペンタジエン、インデン、
4,5−ジヒドロインデン、6,7−ジヒドロインデ
ン、4,5,6,7−テトラヒドロインデン等に由来す
る2価の基等を挙げることができる。
【0038】また、Z1 の炭素数1〜3の2価の炭化水
素基、ケイ素原子数1〜3の2価の(ポリ)シリレン基
またはケイ素原子数1〜3の2価の(ポリ)シロキサニ
レン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、
1,2−プロピレン基、1,3−プロピレン基、-CH=CH
- 、-CH=C(CH3)- 、-C≡C- 、シリレン基、ジメチルシ
リレン基、テトラメチルジシリレン基、ヘキサメチルト
リシリレン基、-SiH2O- 、-Si(CH3)2O- 、-Si(CH3)2OSi
(CH3)2O-、-Si(CH3)2OSi(CH3)2OSi(CH3)2O- 等を挙げる
ことができる。
【0039】また、R3 およびR4 の炭素数1〜20の
アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状あるいは環状であるこ
とができ、また置換されていてもよく、その例として
は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピ
ル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル
基、t−ブチル基、1−ペンチル基、2−ペンチル基、
3−ペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1−ヘ
キシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル基、1,1−
ジメチルブチル基、1−メチル−1−エチルプロピル
基、1−ヘプチル基、2−ヘプチル基、3−ヘプチル
基、4−ヘプチル基、1,1−ジメチルペンチル基、1
−メチル−1−エチルブチル基、1,1−ジエチルプロ
ピル基、1−オクチル基、2−オクチル基、3−オクチ
ル基、4−オクチル基、1,1−ジメチルヘキシル基、
1−メチル−1−エチルペンチル基、1−メチル−1−
n−プロピルブチル基、1,1−ジエチルブチル基、シ
クロヘキシル基、1−メチルシクロヘキシル基、2−メ
チルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、
4−メチルシクロヘキシル基、2−エチルシクロヘキシ
ル基、3−エチルシクロヘキシル基、4−エチルシクロ
ヘキシル基のほか、前記一般式(1)のR1 およびR2
について例示した炭素数9〜20のアルキル基と同様の
基等を挙げることができる。
【0040】また、R3 およびR4 の炭素数6〜20の
アリール基の例としては、フェニル基、2−メチルフェ
ニル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル
基、4−エチルフェニル基、2,3−ジメチルフェニル
基、2,4−ジメチルフェニル基、2,5−ジメチルフ
ェニル基、2,6−ジメチルフェニル基、3,4−ジメ
チルフェニル基、3,5−ジメチルフェニル基のほか、
前記一般式(1)のR1およびR2 について例示した炭
素数9〜50のアリール基と同様の基等を挙げることが
できる。
【0041】また、R3 およびR4 の炭素数7〜20の
アラルキル基の例としては、前記一般式(1)のR1
よびR2 について例示した炭素数7〜20のアラルキル
基と同様の基等を挙げることができる。
【0042】また、Cのハロゲン原子の例としては、塩
素原子、臭素原子、よう素原子等を挙げることができ
る。
【0043】一般式(2)において、M2 としては、チ
タニウム原子、ジルコニウム原子およびハフニウム原子
が何れも好ましいが、特に好ましくはチタニウム原子で
あり、X3 およびX4 としては、η5 −2,4−シクロ
ペンタジエン−1−イリデン基、4,5,6,7−テト
ラヒドロインデン−1−イリデン基、インデン−1−イ
リデン基が好ましく、Z1 としては、エチレン基、ジメ
チルシリレン基が好ましい。また、R3 およびR4 とし
ては、一般式(2)中の酸素原子に隣接する位置が分岐
したアルキル基、アラルキル基が好ましく、さらに好ま
しくはα−位が置換されたアラルキル基である。
【0044】次に、一般式(3)において、X5 および
6 のシクロペンタジエン骨格を有する炭素数5〜20
の1価の炭化水素基としては、例えば、一般式(1)の
1およびX2 について例示した基等を挙げることがで
きる。
【0045】また、R5 およびR6 の炭素数1〜20の
2価の炭化水素基としては、例えば、-CH2- 、-CH(CH3)
- 、-CH(C2H5)- 、-CH(C3H7)- 、-CH(C4H9)- 、-CH2
CH2- 、-CH(CH3)CH2- 、-C(CH3)2CH2- 、-CH(CH3)CH
(CH3)- 、-C(CH3)2CH(CH3)- 、-C(CH3)2C(CH3)2- 、
-CH(C2H5)CH2- 、-CH(C3H7)CH2- 、-CH(C4H9)CH2- 、-C
(CH3)(C2H5)CH2- 、-C(CH3)(C3H7)CH2- 、-C(CH3)(C
4H9)CH2- 、-CH(C2H5)CH(CH3)- 、-CH(C3H7)CH(CH3)-
、-CH(C4H9)CH(CH3)- 、-CH(C2H5)C(CH3)2- 、-CH(C3H
7)C(CH3)2- 、-CH(C4H9)C(CH3)2- 、-C(CH3)(C2H5)CH(C
H3)- 、-C(CH3)(C3H7)CH(CH3)- 、-C(CH3)(C4H9)CH(C
H3)- 、-C(CH3)(C2H5)C(CH3)2- 、-C(CH3)(C3H7)C(CH3)
2- 、-C(CH3)(C4H9)C(CH3)2- 、-C(C2H5)2CH(C2H5)-
、-C(C2H5)(C3H7)CH(C2H5)- 、-C(C2H5)(C4H9)CH(C
2H5)- 、
【0046】-C(C2H5)2CH2- 、-C(C2H5)(C3H7)CH2- 、
-C(C2H5)(C4H9)CH2- 、-C(C2H5)2CH(CH3)- 、-C(C2H5)
(C3H7)CH(CH3)- 、-C(C2H5)(C4H9)CH(CH3)- 、-C(C2H
5)2C(CH3)2- 、-C(C2H5)(C3H7)C(CH3)2- 、-C(C2H5)(C
4H9)C(CH3)2- 、-CH(C2H5)CH(C2H5)- 、-CH(C3H7)CH
(C2H5)- 、-CH(C4H9)CH(C2H5)- 、-C(CH3)(C2H5)CH(C
2H5)- 、-C(CH3)(C3H7)CH(C2H5)- 、-C(CH3)(C4H9)CH
(C2H5)- 、-CH(C3H7)C(CH3)(C2H5)- 、-CH(C4H9)C(CH
3)(C2H5)- 、-C(CH3)(C2H5)C(CH3)(C2H5)- 、-C(CH3)
(C3H7)C(CH3)(C2H5)- 、-C(CH3)(C4H9)C(CH3)(C2H5)-
、-CH(C3H7)CH(C3H7)- 、-CH(C4H9)CH(C3H7)- 、-C
(CH3)(C3H7)CH(C3H7)- 、-C(CH3)(C4H9)CH(C3H7)- 、
-CH(C4H9)C(CH3)(C3H7)- 、-C(CH3)(C3H7)C(CH3)(C
3H7)- 、-C(CH3)(C4H9)C(CH3)(C3H7)- 、-CH(C4H9)CH
(C4H9)- 、-C(CH3)(C4H9)CH(C4H9)- 、-C(CH3)(C4H9)
C(CH3)(C4H9)- 、
【0047】-CH2CH2CH2- 、-CH(CH3)CH2CH2- 、-CH2CH
(CH3)CH2- 、-C(CH3)2CH2CH2- 、-CH2C(CH3)2CH2- 、-C
H(CH3)CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)2CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)2
CH2C(CH3)2- 、-CH(C2H5)CH2CH2- 、-CH(C3H7)CH2CH2-
、-CH(C4H9)CH2CH2- 、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2- 、-C
(CH3)(C3H7)CH2CH2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2- 、-CH
(C2H5)CH2CH(CH3)- 、-CH(C3H7)CH2CH(CH3)- 、-CH(C
4H9)CH2CH(CH3)- 、-CH(C2H5)CH2C(CH3)2- 、-CH(C3H
7)CH2C(CH3)2- 、-CH(C4H9)CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C
2H5)CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH(CH3)- 、-C
(CH3)(C4H9)CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)(C2H5)CH2C(CH3)2-
、-C(CH3)(C3H7)CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2C
(CH3)2- 、
【0048】-C(C2H5)2CH2CH2- 、-C(C2H5)(C3H7)CH2C
H2- 、-C(C2H5)(C4H9)CH2CH2- 、-C(C2H5)2CH2CH(CH3)-
、-C(C2H5)(C3H7)CH2CH(CH3)- 、-C(C2H5)(C4H9)CH2C
H(CH3)- 、-C(C2H5)2CH2C(CH3)2- 、-C(C2H5)(C3H7)CH
2C(CH3)2- 、-C(C2H5)(C4H9)CH2C(CH3)2- 、-CH(C2H5)C
H2CH(C2H5)- 、-CH(C3H7)CH2CH(C2H5)- 、-CH(C4H9)CH2
CH(C2H5)- 、-C(CH3)(C2H5)CH2CH(C2H5)- 、-C(CH3)(C3
H7)CH2CH(C2H5)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH(C2H5)- 、-CH
(C3H7)CH2C(CH3)(C2H5)- 、-CH(C4H9)CH2C(CH3)(C2H5)-
、-C(CH3)(C2H5)CH2C(CH3)(C2H5)- 、-C(CH3)(C3H7)CH
2C(CH3)(C2H5)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2C(CH3)(C2H5)- 、-
CH(C3H7)CH2CH(C3H7)- 、-CH(C4H9)CH2CH(C3H7)- 、-C
(CH3)(C3H7)CH2CH(C3H7)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH(C3H7)
- 、-CH(C4H9)CH2C(CH3)(C3H7)- 、-C(CH3)(C3H7)CH2C
(CH3)(C3H7)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2C(CH3)(C3H7)- 、-CH
(C4H9)CH2CH(C4H9)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH(C4H9)- 、-
C(CH3)(C4H9)CH2C(CH3)(C4H9)- 、
【0049】-CH2CH2CH2CH2- 、-CH(CH3)CH2CH2CH2-
、-CH(CH3)CH2CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)2CH2CH2CH(CH3)
- 、-C(CH3)2CH2CH2C(CH3)2- 、-CH(C2H5)CH2CH2CH2-
、-CH(C3H7)CH2CH2CH2- 、-CH(C4H9)CH2CH2CH2- 、-C
(CH3)(C2H5)CH2CH2CH2- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2CH2- 、
-C(CH3)(C4H9)CH2CH2CH2- 、-CH(C2H5)CH2CH2CH(CH3)-
、-CH(C3H7)CH2CH2CH(CH3)- 、-CH(C4H9)CH2CH2CH(C
H3)- 、-CH(C2H5)CH2CH2C(CH3)2- 、-CH(C3H7)CH2CH2C
(CH3)2- 、-CH(C4H9)CH2CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C2H5)C
H2CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2CH(CH3)- 、-C(C
H3)(C4H9)CH2CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2C(C
H3)2- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C
4H9)CH2CH2C(CH3)2- 、-CH(C2H5)CH2CH2CH(C2H5)- 、-
C(CH3)(C2H5)CH2CH2CH(C2H5)- 、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2
C(CH3)(C2H5)- 、-C(C2H5)2CH2CH2CH2- 、-C(C2H5)(C3
H7)CH2CH2CH2- 、-C(C2H5)(C4H9)CH2CH2CH2- 、-CH(C
3H7)CH2CH2CH(C2H5)- 、-CH(C4H9)CH2CH2CH(C2H5)-
、-CH(C3H7)CH2CH2CH(C3H7)- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2
CH(C3H7)- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2C(CH3)(C3H7)- 、-
CH(C4H9)CH2CH2CH(C4H9)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2CH(C
4H9)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2C(CH3)(C4H9)- 、
【0050】-CH2CH2CH2CH2CH2- 、-CH(CH3)CH2CH2CH2C
H2- 、-CH(CH3)CH2CH2CH2CH(CH3)- 、-C(CH3)2CH2CH2CH
2CH(CH3)- 、-C(CH3)2CH2CH2CH2C(CH3)2- 、-CH(C
2H5)CH2CH2CH2CH2-、-CH(C3H7)CH2CH2CH2CH2-、-CH(C4H
9)CH2CH2CH2CH2-、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2CH2CH2-、-C(CH
3)(C3H7)CH2CH2CH2CH2-、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2CH2CH
2-、-CH(C2H5)CH2CH2CH2CH(CH3)-、-CH(C3H7)CH2CH2CH2
CH(CH3)-、-CH(C4H9)CH2CH2CH2CH(CH3)-、-CH(C2H5)CH2
CH2CH2C(CH3)2-、-CH(C3H7)CH2CH2CH2C(CH3)2-、-CH(C4
H9)CH2CH2CH2C(CH3)2-、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2CH2CH(C
H3)-、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2CH2CH(CH3)-、-C(CH3)(C
4H9)CH2CH2CH2CH(CH3)-、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2CH2C(C
H3)2-、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2CH2C(CH3)2-、-C(CH3)(C4H
9)CH2CH2CH2C(CH3)2-、-CH(C2H5)CH2CH2CH2CH(C2H5)-
、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2CH2CH(C2H5)- 、-C(CH3)(C2H
5)CH2CH2CH2C(CH3)(C2H5)- 、-CH(C3H7)CH2CH2CH2CH
(C3H7)- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2CH2CH(C3H7)- 、-C
(CH3)(C3H7)CH2CH2CH2C(CH3)(C3H7)- 、-CH(C4H9)CH2
CH2CH2CH(C4H9)- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2CH2CH(C4H9)
- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2CH2C(CH3)(C4H9)- 、-CH2
CH2CH2CH2CH2CH2-、-CH(CH3)CH2CH2CH2CH2CH2-、-CH(CH
3)CH2CH2CH2CH2CH(CH3)-、-C(CH3)2CH2CH2CH2CH2CH(C
H3)-、-C(CH3)2CH2CH2CH2CH2C(CH3)2- 、-CH(C2H5)CH2
CH2CH2CH2CH2- 、-CH(C3H7)CH2CH2CH2CH2CH2- 、-CH(C4
H9)CH2CH2CH2CH2CH2- 、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2CH2CH2CH2
- 、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2CH2CH2CH2- 、-C(CH3)(C4H9)C
H2CH2CH2CH2CH2- 、-CH=CH- 、-CH=C(CH3)- 、-C(CH3)=
C(CH3)- 、-C≡C-等を挙げることができる。
【0051】また、A1 のケイ素原子数1〜3の(ポ
リ)シリレン基またはケイ素原子数1〜3の(ポリ)シ
ロキサニレン基としては、例えば、シリレン基、ジメチ
ルシリレン基、テトラメチルジシリレン基、ヘキサメチ
ルトリシリレン基、-SiH2O- 、-Si(CH3)2O- 、-Si(CH3)
2OSi(CH3)2O-、-Si(CH3)2OSi(CH3)2OSi(CH3)2O- 等を挙
げることができる。
【0052】一般式(3)において、M3 としては、チ
タニウム原子、ジルコニウム原子およびハフニウム原子
が何れも好ましいが、特に好ましくはチタニウム原子で
あり、X5 およびX6 としては、シクロペンタジエニル
基、テトラメチルシクロペンタジエニル基、1−インデ
ニル基、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニ
ル基が好ましい。また、基−R5 −A1 −R6 −として
は、-CH2CH2- 、-C(CH3)2CH2- 、-C(CH3)(C2H5)CH2-
、-C(CH3)(C3H7)CH2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2- 、-CH2CH2
CH2- 、-C(CH3)2CH2CH2 、-C(CH3)(C2H5)CH2CH2-、-C
(CH3)(C3H7)CH2CH2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2- 、-C(C
H3)2CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C2H5)CH2C(CH3)2- 、-C(C
H3)(C3H7)CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2C(CH3)2-等
が好ましい。
【0053】次に、一般式(4)において、X7 および
8 のシクロペンタジエン骨格を有する炭素数5〜20
の2価の炭化水素基としては、例えば、一般式(2)の
3およびX4 について例示した基等を挙げることがで
きる。また、Z2 の炭素数1〜3の2価の炭化水素基、
ケイ素原子数1〜3の2価の(ポリ)シリレン基または
ケイ素原子数1〜3の2価の(ポリ)シロキサニレン基
としては、例えば、一般式(2)のZ1 について例示し
た基等を挙げることができる。また、R7 およびR8
炭素数1〜20の2価の炭化水素基としては、例えば、
一般式(3)のR5 およびR6 について例示した基等を
挙げることができる。また、A2 のケイ素原子数1〜3
の(ポリ)シリレン基またはケイ素原子数1〜3の(ポ
リ)シロキサニレン基としては、例えば、一般式(3)
のA1 について例示した基等を挙げることができる。
【0054】一般式(4)において、M4 としては、チ
タニウム原子、ジルコニウム原子およびハフニウム原子
が何れも好ましいが、特に好ましくはチタニウム原子で
あり、X7 およびX8 としては、η5 −2,4−シクロ
ペンタジエン−1−イリデン基、4,5,6,7−テト
ラヒドロインデン−1−イリデン基、インデン−1−イ
リデン基が好ましく、Z2 としては、エチレン基、ジメ
チルシリレン基が好ましい。また、基−R7 −A2 −R
8 −としては、-CH2CH2- 、-C(CH3)2CH2- 、-C(CH3)
(C2H5)CH2- 、-C(CH3)(C3H7)CH2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2-
、-CH2CH2CH2- 、-C(CH3)2CH2CH2 、-C(CH3)(C2H5)CH
2CH2-、-C(CH3)(C3H7)CH2CH2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2CH2
- 、-C(CH3)2CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C2H5)CH2C(CH3)2
- 、-C(CH3)(C3H7)CH2C(CH3)2- 、-C(CH3)(C4H9)CH2C
(CH3)2-等が好ましい。
【0055】遷移金属化合物(1)の具体例としては、
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(1−デ
シルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウ
ムビス(2−デシルオキシ)、ビス(シクロペンタジエ
ニル)チタニウムビス(3−デシルオキシ)、ビス(シ
クロペンタジエニル)チタニウムビス(4−デシルオキ
シ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(5−デシルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)
チタニウムビス{1,1−ジメチルオクチルオキシ)、
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス{1−メ
チル−1−エチルヘプチルオキシ)、ビス(シクロペン
タジエニル)チタニウムビス(1−メチル−1−n−プ
ロピルヘキシルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(1−ドデシルオキシ)、ビス(シ
クロペンタジエニル)チタニウムビス(2−ドデシルオ
キシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(3−ドデシルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(4−ドデシルオキシ)、ビス(シ
クロペンタジエニル)チタニウムビス(5−ドデシルオ
キシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(6−ドデシルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(1,1−ジメチルデシルオキ
シ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(1−メチル−1−エチルノニルオキシ)、ビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウムビス(1−メチル−1−
n−プロピルオクチルオキシ)、
【0056】ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(4−n−プロピルシクロヘキシルオキシ)、ビス
(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(4−i−プ
ロピルシクロヘキシルオキシ)、ビス(シクロペンタジ
エニル)チタニウムビス(4−n−ブチルシクロヘキシ
ルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(4−t−ブチルシクロヘキシルオキシ)、ビス
(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(4−n−プ
ロピルフェノキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チ
タニウムビス(4−i−プロピルフェノキシ)、ビス
(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(4−n−ブ
チルフェノキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタ
ニウムビス(4−t−ブチルフェノキシ)、
【0057】ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(ベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(α,α−ジメチルベンジルオキ
シ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(α−メチル−α−エチルベンジルオキシ)、ビス(シ
クロペンタジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α
−n−プロピルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタ
ジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α−n−ブチ
ルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チ
タニウムビス(α,α−ジエチルベンジルオキシ)、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(α−エチ
ル−α−n−プロピルベンジルオキシ)、ビス(シクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(α−エチル−α−n
−ブチルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(4−メチルベンジルオキシ)、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(4−エチ
ルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チ
タニウムビス(4−n−プロピルベンジルオキシ)、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(4−i−
プロピルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(4−n−ブチルベンジルオキ
シ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(4−t−ブチルベンジルオキシ)、
【0058】ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−フェニルベンジルオキシ)、ビス(シクロペ
ンタジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α−フェ
ニルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)
チタニウムビス(α−エチル−α−フェニルベンジルオ
キシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキシ)、
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(α−n
−ブチル−α−フェニルベンジルオキシ)、ビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウム(α−フェニルベンジル
オキシ)クロライド、ビス(シクロペンタジエニル)チ
タニウム(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)
クロライド、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム
(α−エチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライ
ド、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム(α−n
−プロピル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライ
ド、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム(α−n
−ブチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(フェネ
チルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウ
ムビス(4−メチルフェネチルオキシ)等のビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウム化合物;
【0059】ビス(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(1−デシルオキシ)、ビス(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(2−
デシルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)チタニウムビス(3−デシルオキシ)、ビス(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(4
−デシルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)チタニウムビス(5−デシルオキシ)、ビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス
{1,1−ジメチルオクチルオキシ)、ビス(テトラメ
チルシクロペンタジエニル)チタニウムビス{1−メチ
ル−1−エチルヘプチルオキシ)、ビス(テトラメチル
シクロペンタジエニル)チタニウムビス(1−メチル−
1−n−プロピルヘキシルオキシ)、ビス(テトラメチ
ルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(1−ドデシ
ルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(2−ドデシルオキシ)、ビス(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(3
−ドデシルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)チタニウムビス(4−ドデシルオキシ)、ビ
ス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビ
ス(5−ドデシルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(6−ドデシルオキ
シ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムビス(1,1−ジメチルデシルオキシ)、ビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス
(1−メチル−1−エチルノニルオキシ)、ビス(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(1−
メチル−1−n−プロピルオクチルオキシ)、
【0060】ビス(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(4−n−プロピルシクロヘキシル
オキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)
チタニウムビス(4−i−プロピルシクロヘキシルオキ
シ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムビス(4−n−ブチルシクロヘキシルオキシ)、
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(4−t−ブチルシクロヘキシルオキシ)、ビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス
(4−n−プロピルフェノキシ)、ビス(テトラメチル
シクロペンタジエニル)チタニウムビス(4−i−プロ
ピルフェノキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)チタニウムビス(4−n−ブチルフェノキ
シ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムビス(4−t−ブチルフェノキシ)、
【0061】ビス(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(ベンジルオキシ)、ビス(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(α,α
−ジメチルベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α−
エチルベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α−n−
プロピルベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α−n
−ブチルベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(α,α−ジエチルベ
ンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)チタニウムビス(α−エチル−α−n−プロピル
ベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)チタニウムビス(α−エチル−α−n−ブチル
ベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)チタニウムビス(4−メチルベンジルオキ
シ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムビス(4−エチルベンジルオキシ)、ビス(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(4−
n−プロピルベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシ
クロペンタジエニル)チタニウムビス(4−i−プロピ
ルベンジルオキシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)チタニウムビス(4−n−ブチルベンジルオ
キシ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チ
タニウムビス(4−t−ブチルベンジルオキシ)、
【0062】ビス(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(α−フェニルベンジルオキシ)、
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)、ビ
ス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビ
ス(α−エチル−α−フェニルベンジルオキシ)、ビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス
(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキシ)、
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウム(α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、ビ
ス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライ
ド、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニ
ウム(α−エチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロ
ライド、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チ
タニウム(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオ
キシ)クロライド、ビス(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)チタニウム(α−n−ブチル−α−フェニルベ
ンジルオキシ)クロライド、ビス(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(フェネチルオキ
シ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムビス(4−メチルフェネチルオキシ)等のビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム化合
物;
【0063】ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(1−デシルオキシ)、ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビス(2
−デシルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロイ
ンデニル)チタニウムビス(3−デシルオキシ)、ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビ
ス(4−デシルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒ
ドロインデニル)チタニウムビス(5−デシルオキ
シ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウムビス{1,1−ジメチルオクチルオキシ)、ビ
ス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウム
ビス{1−メチル−1−エチルヘプチルオキシ)、ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビ
ス(1−メチル−1−n−プロピルヘキシルオキシ)、
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウ
ムビス(1−ドデシルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テ
トラヒドロインデニル)チタニウムビス(2−ドデシル
オキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(3−ドデシルオキシ)、ビス(C
4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビス
(4−ドデシルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒ
ドロインデニル)チタニウムビス(5−ドデシルオキ
シ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウムビス(6−ドデシルオキシ)、ビス(C4,5,6,
7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビス(1,1
−ジメチルデシルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロインデニル)チタニウムビス(1−メチル−1−
エチルノニルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロインデニル)チタニウムビス(1−メチル−1−n−
プロピルオクチルオキシ)、
【0064】ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(4−n−プロピルシクロヘキシル
オキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(4−i−プロピルシクロヘキシル
オキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(4−n−ブチルシクロヘキシルオ
キシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)
チタニウムビス(4−t−ブチルシクロヘキシルオキ
シ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウムビス(4−n−プロピルフェノキシ)、ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビ
ス(4−i−プロピルフェノキシ)、ビス(C4,5,6,7
−テトラヒドロインデニル)チタニウムビス(4−n−
ブチルフェノキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ
インデニル)チタニウムビス(4−t−ブチルフェノキ
シ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウムビス(ベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロインデニル)チタニウムビス(α,α−ジ
メチルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒ
ドロインデニル)チタニウムビス(α−メチル−α−エ
チルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロインデニル)チタニウムビス(α−メチル−α−n−
プロピルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロインデニル)チタニウムビス(α−メチル−α−
n−ブチルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロインデニル)チタニウムビス(α,α−ジエチ
ルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ
インデニル)チタニウムビス(α−エチル−α−n−プ
ロピルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒ
ドロインデニル)チタニウムビス(α−エチル−α−n
−ブチルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロインデニル)チタニウムビス(4−メチルベンジ
ルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(4−エチルベンジルオキシ)、ビ
ス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウム
ビス(4−n−プロピルベンジルオキシ)、ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビス(4
−i−プロピルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロインデニル)チタニウムビス(4−n−ブ
チルベンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロインデニル)チタニウムビス(4−t−ブチルベンジ
ルオキシ)、
【0065】ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(α−フェニルベンジルオキシ)、
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウ
ムビス(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)、
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウ
ムビス(α−エチル−α−フェニルベンジルオキシ)、
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウ
ムビス(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウムビス(α−n−ブチル−α−フェニルベンジル
オキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウム(α−フェニルベンジルオキシ)クロラ
イド、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウム(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)
クロライド、ビス(C4,5,6,7−テトラヒドロインデニ
ル)チタニウム(α−エチル−α−フェニルベンジルオ
キシ)クロライド、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロイ
ンデニル)チタニウム(α−n−プロピル−α−フェニ
ルベンジルオキシ)クロライド、ビス(C4,5,6,7 −テ
トラヒドロインデニル)チタニウム(α−n−ブチル−
α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チタニウムビス(フ
ェネチルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロイ
ンデニル)チタニウムビス(4−メチルフェネチルオキ
シ)等のビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)
チタニウム化合物;
【0066】ビス(インデニル)チタニウムビス(1−
デシルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス
(2−デシルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウム
ビス(3−デシルオキシ)、ビス(インデニル)チタニ
ウムビス(4−デシルオキシ)、ビス(インデニル)チ
タニウムビス(5−デシルオキシ)、ビス(インデニ
ル)チタニウムビス{1,1−ジメチルオクチルオキ
シ)、ビス(インデニル)チタニウムビス{1−メチル
−1−エチルヘプチルオキシ)、ビス(インデニル)チ
タニウムビス(1−メチル−1−n−プロピルヘキシル
オキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(1−ド
デシルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス
(2−ドデシルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウ
ムビス(3−ドデシルオキシ)、ビス(インデニル)チ
タニウムビス(4−ドデシルオキシ)、ビス(インデニ
ル)チタニウムビス(5−ドデシルオキシ)、ビス(イ
ンデニル)チタニウムビス(6−ドデシルオキシ)、ビ
ス(インデニル)チタニウムビス(1,1−ジメチルデ
シルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(1
−メチル−1−エチルノニルオキシ)、ビス(インデニ
ル)チタニウムビス(1−メチル−1−n−プロピルオ
クチルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス
(4−n−プロピルシクロヘキシルオキシ)、ビス(イ
ンデニル)チタニウムビス(4−i−プロピルシクロヘ
キシルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス
(4−n−ブチルシクロヘキシルオキシ)、ビス(イン
デニル)チタニウムビス(4−t−ブチルシクロヘキシ
ルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(4−
n−プロピルフェノキシ)、ビス(インデニル)チタニ
ウムビス(4−i−プロピルフェノキシ)、ビス(イン
デニル)チタニウムビス(4−n−ブチルフェノキ
シ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(4−t−ブ
チルフェノキシ)、
【0067】ビス(インデニル)チタニウムビス(ベン
ジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス
(α,α−ジメチルベンジルオキシ)、ビス(インデニ
ル)チタニウムビス(α−メチル−α−エチルベンジル
オキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(α−メ
チル−α−n−プロピルベンジルオキシ)、ビス(イン
デニル)チタニウムビス(α−メチル−α−n−ブチル
ベンジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス
(α,α−ジエチルベンジルオキシ)、ビス(インデニ
ル)チタニウムビス(α−エチル−α−n−プロピルベ
ンジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス
(α−エチル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、ビス
(インデニル)チタニウムビス(4−メチルベンジルオ
キシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(4−エチ
ルベンジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビ
ス(4−n−プロピルベンジルオキシ)、ビス(インデ
ニル)チタニウムビス(4−i−プロピルベンジルオキ
シ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(4−n−ブ
チルベンジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウム
ビス(4−t−ブチルベンジルオキシ)、
【0068】ビス(インデニル)チタニウムビス(α−
フェニルベンジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニ
ウムビス(α−メチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(α−エチル
−α−フェニルベンジルオキシ)、ビス(インデニル)
チタニウムビス(α−n−プロピル−α−フェニルベン
ジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(α
−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキシ)、ビス
(インデニル)チタニウム(α−フェニルベンジルオキ
シ)クロライド、ビス(インデニル)チタニウム(α−
メチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、ビ
ス(インデニル)チタニウム(α−エチル−α−フェニ
ルベンジルオキシ)クロライド、ビス(インデニル)チ
タニウム(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオ
キシ)クロライド、ビス(インデニル)チタニウム(α
−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライ
ド、ビス(インデニル)チタニウムビス(フェネチルオ
キシ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(4−メチ
ルフェネチルオキシ)等のビス(インデニル)チタニウ
ム化合物等のチタニウム化合物や、これらのチタニウム
化合物中のチタニウム原子をジルコニウム原子またはハ
フニウム原子に置換した化合物等を挙げることができ
る。
【0069】これらの遷移金属化合物(1)のうち、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(ベンジル
オキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビ
ス(α,α−ジメチルベンジルオキシ)、ビス(シクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α−エ
チルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)
チタニウムビス(α−メチル−α−n−プロピルベンジ
ルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−メチル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス(フェネ
チルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウ
ムビス(4−メチルフェネチルオキシ)、ビス(シクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(α−メチル−α−フ
ェニルベンジルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムビス(α−エチル−α−フェニルベンジ
ルオキシ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキシ)、ビ
ス(シクロペンタジエニル)チタニウム(α−メチル−
α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、ビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウム(α−エチル−α−フェ
ニルベンジルオキシ)クロライド、ビス(シクロペンタ
ジエニル)チタニウム(α−n−プロピル−α−フェニ
ルベンジルオキシ)クロライド、ビス(シクロペンタジ
エニル)チタニウム(α−n−ブチル−α−フェニルベ
ンジルオキシ)クロライド、ビス(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(ベンジルオキシ)、
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−メチル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−エチル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ビス(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウム(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)クロライド、ビス(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)チタニウムビス(フェネチルオキシ)、ビス(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムビス(4
−メチルフェネチルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロインデニル)チタニウムビス(ベンジルオキ
シ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウムビス(α−メチル−α−n−ブチルベンジルオ
キシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)
チタニウムビス(α−エチル−α−n−ブチルベンジル
オキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムビス(α−n−ブチル−α−フェニルベ
ンジルオキシ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロイン
デニル)チタニウム(α−n−ブチル−α−フェニルベ
ンジルオキシ)クロライド、ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロインデニル)チタニウムビス(フェネチルオキ
シ)、ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロインデニル)チ
タニウムビス(4−メチルフェネチルオキシ)、ビス
(インデニル)チタニウムビス(ベンジルオキシ)、ビ
ス(インデニル)チタニウムビス(α−メチル−α−n
−ブチルベンジルオキシ)、ビス(インデニル)チタニ
ウムビス(α−エチル−α−n−ブチルベンジルオキ
シ)、ビス(インデニル)チタニウムビス(α−n−ブ
チル−α−フェニルベンジルオキシ)、ビス(インデニ
ル)チタニウム(α−n−ブチル−α−フェニルベンジ
ルオキシ)クロライド、ビス(インデニル)チタニウム
ビス(フェネチルオキシ)、ビス(インデニル)チタニ
ウムビス(4−メチルフェネチルオキシ)等が好まし
い。
【0070】次に、遷移金属化合物(2)の具体例とし
ては、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(メトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(エトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(n−プ
ロポキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シ
クロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(i−プロポキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(n−ブトキシ)、〔エタンジイル−ビス(η
5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チ
タニウムビス(i−ブトキシ)、〔エタンジイル−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(sec−ブトキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1
−イリデン)〕チタニウムビス(t−ブトキシ)、〔エ
タンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン
−1−イリデン)〕チタニウムビス(1−ヘキシルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(2−ヘ
キシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビ
ス(3−ヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η
5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チ
タニウムビス(1,1−ジメチルブトキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1
−イリデン)〕チタニウムビス(1−メチル−1−エチ
ルプロポキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビ
ス(1−オクチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η
5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チ
タニウムビス(2−オクチルオキシ)、〔エタンジイル
−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリ
デン)〕チタニウムビス(3−オクチルオキシ)、〔エ
タンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン
−1−イリデン)〕チタニウムビス(4−オクチルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(1,1
−ジメチルヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(1−メチル−1−エチルペンチ
ルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シ
クロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(1−メチル−1−n−プロピルブトキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1
−イリデン)〕チタニウムビス(1−デシルオキシ)、
〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン)〕チタニウムビス(2−デシルオ
キシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロ
ペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(3−
デシルオキシ)、チタニウムビス(4−デシルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(5−デ
シルオキシ)、チタニウムビス(1,1−ジメチルオク
チルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−
シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(1−メチル−1−エチルヘプチルオキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1
−イリデン)〕チタニウムビス(1−メチル−1−n−
プロピルヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η
5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チ
タニウムビス(1−メチル−1−n−ブチルペンチルオ
キシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロ
ペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(シク
ロヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(フェノキシ)、
【0071】〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シ
クロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(ベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(α,α−ジメチルベンジルオキシ)、〔エタ
ンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−
1−イリデン)〕チタニウムビス(α−メチル−α−エ
チルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(α−メチル−α−n−プロピルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(α−メ
チル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、〔エタンジイ
ル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イ
リデン)〕チタニウムビス(4−メチルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(4−エ
チルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(4−n−プロピルベンジルオキシ)、チタニ
ウムビス(4−i−プロピルベンジルオキシ)、〔エタ
ンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−
1−イリデン)〕チタニウムビス(4−n−ブチルベン
ジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−
シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(4−t−ブチルベンジルオキシ)、
【0072】〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シ
クロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(α−フェニルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビ
ス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(α−メチル−α−フェニルベン
ジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−
シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(α−エチル−α−フェニルベンジルオキシ)、〔エタ
ンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−
1−イリデン)〕チタニウムビス(α−n−プロピル−
α−フェニルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(α−n−ブチル−α−フェニル
ベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,
4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウム
(α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔エタン
ジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1
−イリデン)〕チタニウム(α−メチル−α−フェニル
ベンジルオキシ)クロライド、〔エタンジイル−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウム(α−エチル−α−フェニルベンジル
オキシ)クロライド、〔エタンジイル−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウム(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキ
シ)クロライド、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウム
(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロ
ライド、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロ
ペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(フェ
ネチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビ
ス(4−メチルフェネチルオキシ)等の〔エタンジイル
−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリ
デン)〕チタニウム化合物;
【0073】〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(メトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(エトキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(n−プロポキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(i−プロポキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(n−ブトキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(i−ブトキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(sec−ブトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(t−ブトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(1−ヘキシル
オキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(2−ヘキ
シルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テ
トラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(3−
ヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7
−テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(1,1−ジメチルブトキシ)、〔エタンジイル−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(1−メチル−1−エチルプロポキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(1−オクチルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(2−オクチル
オキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(3−オク
チルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テ
トラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(4−
オクチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7
−テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(1,1−ジメチルヘキシルオキシ)、〔エタンジイル
−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(1−メチル−1−エチルペンチ
ルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(1−メ
チル−1−n−プロピルブトキシ)、〔エタンジイル−
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕
チタニウムビス(1−デシルオキシ)、〔エタンジイル
−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(2−デシルオキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデ
ニル)〕チタニウムビス(3−デシルオキシ)、〔エタ
ンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−イン
デニル)〕チタニウムビス(4−デシルオキシ)、〔エ
タンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(5−デシルオキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(1,1−ジメチルオ
クチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(1
−メチル−1−エチルヘプチルオキシ)、〔エタンジイ
ル−ビス(C4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(1−メチル−1−n−プロピル
ヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7
−テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(1−メチル−1−n−ブチルペンチルオキシ)、〔エ
タンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(シクロヘキシルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(フェノキ
シ)、
【0074】〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(ベンジ
ルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(α,α
−ジメチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(α−メチル−α−エチルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(α−メチル−
α−n−プロピルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕
チタニウムビス(α−メチル−α−n−ブチルベンジル
オキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(4−メチ
ルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,
7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(4−エチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(4−n−プロピルベンジルオキシ)、〔エ
タンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(4−i−プロピルベンジ
ルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(4−n
−ブチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C
4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウ
ムビス(4−t−ブチルベンジルオキシ)、
【0075】〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(α−フ
ェニルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,
5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム
ビス(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(α−エチル−α−フ
ェニルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム
ビス(α−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(α−n−ブチ
ル−α−フェニルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕
チタニウム(α−フェニルベンジルオキシ)クロライ
ド、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ
−1−インデニル)〕チタニウム(α−メチル−α−フ
ェニルベンジルオキシ)クロライド、〔エタンジイル−
ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕
チタニウム(α−エチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)クロライド、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム(α−n
−プロピル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライ
ド、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ
−1−インデニル)〕チタニウム(α−n−ブチル−α
−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔エタンジイ
ル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(フェネチルオキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデ
ニル)〕チタニウムビス(4−メチルフェネチルオキ
シ)等の〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒ
ドロ−1−インデニル)〕チタニウム化合物;
【0076】〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(メトキシ)、〔エタンジイル−
ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(エトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(n−プロポキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(i−プロポキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(n−ブトキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(i−ブトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(sec−ブトキシ)、〔エタンジイル−ビ
ス(1−インデニル)〕チタニウムビス(t−ブトキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(1−ヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−
ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(2−ヘキシ
ルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(3−ヘキシルオキシ)、〔エタ
ンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(1,1−ジメチルブトキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(1−メチル−1
−エチルプロポキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(1−オクチルオキシ)、
〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウム
ビス(2−オクチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(3−オクチルオ
キシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チ
タニウムビス(4−オクチルオキシ)、〔エタンジイル
−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(1,1−
ジメチルヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1
−インデニル)〕チタニウムビス(1−メチル−1−エ
チルペンチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(1−メチル−1−n−プ
ロピルブトキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデ
ニル)〕チタニウムビス(1−デシルオキシ)、〔エタ
ンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(2−デシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(3−デシルオキシ)、
〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウム
ビス(4−デシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1
−インデニル)〕チタニウムビス(5−デシルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(1,1−ジメチルオクチルオキシ)、〔エ
タンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(1−メチル−1−エチルヘプチルオキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(1
−メチル−1−n−プロピルヘキシルオキシ)、〔エタ
ンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(1−メチル−1−n−ブチルペンチルオキシ)、〔エ
タンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(シクロヘキシルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1
−インデニル)〕チタニウムビス(フェノキシ)、
【0077】〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(ベンジルオキシ)、〔エタンジ
イル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(α,
α−ジメチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(α−メチル−α
−エチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1
−インデニル)〕チタニウムビス(α−メチル−α−n
−プロピルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(α−メチル−α
−n−ブチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(4−メチルベン
ジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(4−エチルベンジルオキシ)、
〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニウム
ビス(4−n−プロピルベンジルオキシ)、〔エタンジ
イル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(4−
i−プロピルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(4−n−ブチル
ベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデ
ニル)〕チタニウムビス(4−t−ブチルベンジルオキ
シ)、
【0078】〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(α−メチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(α−エチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(α−n−プロピル−α−フェニルベンジル
オキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕
チタニウムビス(α−n−ブチル−α−フェニルベンジ
ルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウム(α−フェニルベンジルオキシ)クロ
ライド、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チ
タニウム(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)
クロライド、〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウム(α−エチル−α−フェニルベンジル
オキシ)クロライド、〔エタンジイル−ビス(1−イン
デニル)〕チタニウム(α−n−プロピル−α−フェニ
ルベンジルオキシ)クロライド、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウム(α−n−ブチル−α
−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔エタンジイ
ル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(フェネ
チルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(4−メチルフェネチルオキシ)
等の〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタニ
ウム化合物;
【0079】〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビ
ス(メトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(エトキシ)、チタニウムビス(n−プロポキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シク
ロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(i
−プロポキシ)、チタニウムビス(n−ブトキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペン
タジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(i−ブト
キシ)、チタニウムビス(sec−ブトキシ)、〔ジメ
チルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエ
ン−1−イリデン)〕チタニウムビス(t−ブトキ
シ)、チタニウムビス(1−ヘキシルオキシ)、〔ジメ
チルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエ
ン−1−イリデン)〕チタニウムビス(2−ヘキシルオ
キシ)、チタニウムビス(3−ヘキシルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン)〕チタニウムビス(1,1−ジメ
チルブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(1−メチル−1−エチルプロポキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン)〕チタニウムビス(1−オクチル
オキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−
シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(2−オクチルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(3−オクチルオキシ)、チタニ
ウムビス(4−オクチルオキシ)、〔ジメチルシリレン
−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリ
デン)〕チタニウムビス(1,1−ジメチルヘキシルオ
キシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シ
クロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス
(1−メチル−1−エチルペンチルオキシ)、〔ジメチ
ルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン
−1−イリデン)〕チタニウムビス(1−メチル−1−
n−プロピルブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(1−デシルオキシ)、チタニウ
ムビス(2−デシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビ
ス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(3−デシルオキシ)、チタニウ
ムビス(4−デシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビ
ス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(5−デシルオキシ)、〔ジメチ
ルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン
−1−イリデン)〕チタニウムビス(1,1−ジメチル
オクチルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(1−メチル−1−エチルヘプチルオキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペン
タジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(1−メチ
ル−1−n−プロピルヘキシルオキシ)、〔ジメチルシ
リレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1
−イリデン)〕チタニウムビス(1−メチル−1−n−
ブチルペンチルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(シクロヘキシルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン)〕チタニウムビス(フェノキ
シ)、
【0080】〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビ
ス(ベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η
5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チ
タニウムビス(α,α−ジメチルベンジルオキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペン
タジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(α−メチ
ル−α−エチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン
−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリ
デン)〕チタニウムビス(α−メチル−α−n−プロピ
ルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5
−2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタ
ニウムビス(α−メチル−α−n−ブチルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シク
ロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(4
−メチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(4−エチルベンジルオキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペン
タジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(4−n−
プロピルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(4−i−プロピルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シク
ロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(4
−n−ブチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−
ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イリデ
ン)〕チタニウムビス(4−t−ブチルベンジルオキ
シ)、
【0081】〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビ
ス(α−フェニルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イ
リデン)〕チタニウムビス(α−メチル−α−フェニル
ベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(α−エチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シク
ロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(α
−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン)〕チタニウムビス(α−n−ブチ
ル−α−フェニルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イ
リデン)〕チタニウム(α−フェニルベンジルオキシ)
クロライド、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4
−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウム
(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライ
ド、〔ジメチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロ
ペンタジエン−1−イリデン)〕チタニウム(α−エチ
ル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔ジメ
チルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエ
ン−1−イリデン)〕チタニウム(α−n−プロピル−
α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔ジメチル
シリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−
1−イリデン)〕チタニウム(α−n−ブチル−α−フ
ェニルベンジルオキシ)クロライド、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イ
リデン)〕チタニウムビス(フェネチルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン)〕チタニウムビス(4−メチルフ
ェネチルオキシ)等の〔ジメチルシリレン−ビス(η5
−2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタ
ニウム化合物;
【0082】〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(メ
トキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テ
トラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(エト
キシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(n−プ
ロポキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(i
−プロポキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,
7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(n−ブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,
6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビ
ス(i−ブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム
ビス(sec−ブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(t−ブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビ
ス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チ
タニウムビス(1−ヘキシルオキシ)、〔ジメチルシリ
レン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(2−ヘキシルオキシ)、〔ジメ
チルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−
インデニル)〕チタニウムビス(3−ヘキシルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(1,1−
ジメチルブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム
ビス(1−メチル−1−エチルプロポキシ)、〔ジメチ
ルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(1−オクチルオキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ
−1−インデニル)〕チタニウムビス(2−オクチルオ
キシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テト
ラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(3−オ
クチルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,
7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(4−オクチルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(1,1−ジメチルヘキシルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(1−メチル−1−エ
チルペンチルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C
4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウ
ムビス(1−メチル−1−n−プロピルブトキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ
−1−インデニル)〕チタニウムビス(1−デシルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(2−デシ
ルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(3
−デシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,
6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビ
ス(4−デシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(5−デシルオキシ)、〔ジメチルシリレン
−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(1,1−ジメチルオクチルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(1−メチ
ル−1−エチルヘプチルオキシ)、〔ジメチルシリレン
−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(1−メチル−1−n−プロピル
ヘキシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,
6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビ
ス(1−メチル−1−n−ブチルペンチルオキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ
−1−インデニル)〕チタニウムビス(シクロヘキシル
オキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テ
トラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(フェ
ノキシ)、
【0083】〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(ベ
ンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,
7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(α,α−ジメチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリ
レン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(α−メチル−α−エチルベンジ
ルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(α
−メチル−α−n−プロピルベンジルオキシ)、〔ジメ
チルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−
インデニル)〕チタニウムビス(α−メチル−α−n−
ブチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(4−メチルベンジルオキシ)、〔ジメチル
シリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−イン
デニル)〕チタニウムビス(4−エチルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(4−n−
プロピルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(4−i−プロピルベンジルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(C4,5,6,7−テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(4−n−ブチルベン
ジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7
−テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス
(4−t−ブチルベンジルオキシ)、
【0084】〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(α
−フェニルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビ
ス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チ
タニウムビス(α−メチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウムビス(α−エチ
ル−α−フェニルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(α−n−プロピル−α−フェニ
ルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム
ビス(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラ
ヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム(α−フェニル
ベンジルオキシ)クロライド、〔ジメチルシリレン−ビ
ス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チ
タニウム(α−メチル−α−フェニルベンジルオキシ)
クロライド、〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −
テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム(α−エ
チル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔ジ
メチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウム(α−n−プロピル−α−
フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔ジメチルシリ
レン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウム(α−n−ブチル−α−フェニルベン
ジルオキシ)クロライド、〔ジメチルシリレン−ビス
(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(フェネチルオキシ)、〔ジメチルシリレン
−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(4−メチルフェネチルオキシ)
等の〔ジメチルシリレン−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒ
ドロ−1−インデニル)〕チタニウム化合物;
【0085】〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(メトキシ)、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(エトキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕
チタニウムビス(n−プロポキシ)、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(i−プ
ロポキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(n−ブトキシ)、〔ジメチルシ
リレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(i
−ブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデ
ニル)〕チタニウムビス(sec−ブトキシ)、〔ジメ
チルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビ
ス(t−ブトキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−
インデニル)〕チタニウムビス(1−ヘキシルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕
チタニウムビス(2−ヘキシルオキシ)、〔ジメチルシ
リレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(3
−ヘキシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−
インデニル)〕チタニウムビス(1,1−ジメチルブト
キシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(1−メチル−1−エチルプロポ
キシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(1−オクチルオキシ)、〔ジメ
チルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビ
ス(2−オクチルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(3−オクチルオ
キシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(4−オクチルオキシ)、〔ジメ
チルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビ
ス(1,1−ジメチルヘキシルオキシ)、〔ジメチルシ
リレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(1
−メチル−1−エチルペンチルオキシ)、〔ジメチルシ
リレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(1
−メチル−1−n−プロピルブトキシ)、〔ジメチルシ
リレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(1
−デシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(2−デシルオキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニ
ウムビス(3−デシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−
ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(4−デシル
オキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(5−デシルオキシ)、〔ジメチ
ルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(1,1−ジメチルオクチルオキシ)、〔ジメチルシリ
レン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(1−
メチル−1−エチルヘプチルオキシ)、〔ジメチルシリ
レン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(1−
メチル−1−n−プロピルヘキシルオキシ)、〔ジメチ
ルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(1−メチル−1−n−ブチルペンチルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウム
ビス(シクロヘキシルオキシ)、〔ジメチルシリレン−
ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(フェノキ
シ)、
【0086】〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(ベンジルオキシ)、〔ジメチル
シリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(α,α−ジメチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリ
レン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(α−
メチル−α−エチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリ
レン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(α−
メチル−α−n−プロピルベンジルオキシ)、〔ジメチ
ルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス
(α−メチル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、〔ジ
メチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウム
ビス(4−メチルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(4−エ
チルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1
−インデニル)〕チタニウムビス(4−n−プロピルベ
ンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−イン
デニル)〕チタニウムビス(4−i−プロピルベンジル
オキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(4−n−ブチルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕
チタニウムビス(4−t−ブチルベンジルオキシ)、
【0087】〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕
チタニウムビス(α−メチル−α−フェニルベンジルオ
キシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(α−エチル−α−フェニルベン
ジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデ
ニル)〕チタニウムビス(α−n−プロピル−α−フェ
ニルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビス(1
−インデニル)〕チタニウムビス(α−n−ブチル−α
−フェニルベンジルオキシ)、〔ジメチルシリレン−ビ
ス(1−インデニル)〕チタニウム(α−フェニルベン
ジルオキシ)クロライド、〔ジメチルシリレン−ビス
(1−インデニル)〕チタニウム(α−メチル−α−フ
ェニルベンジルオキシ)クロライド、〔ジメチルシリレ
ン−ビス(1−インデニル)〕チタニウム(α−エチル
−α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔ジメチ
ルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウム(α
−n−プロピル−α−フェニルベンジルオキシ)クロラ
イド、〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕
チタニウム(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオ
キシ)クロライド、〔ジメチルシリレン−ビス(1−イ
ンデニル)〕チタニウムビス(フェネチルオキシ)、
〔ジメチルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニ
ウムビス(4−メチルフェネチルオキシ)等の〔ジメチ
ルシリレン−ビス(1−インデニル)〕チタニウム化合
物等や、これらのチタニウム化合物中のチタニウム原子
をジルコニウム原子またはハフニウム原子に置換した化
合物等を挙げることができる。
【0088】これらの遷移金属化合物(2)のうち、
〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン)〕チタニウムビス(ベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(α−メ
チル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、〔エタンジイ
ル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イ
リデン)〕チタニウムビス(α−エチル−α−n−ブチ
ルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(η5
2,4−シクロペンタジエン−1−イリデン)〕チタニ
ウムビス(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウム(α−n−ブ
チル−α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔エ
タンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペンタジエン
−1−イリデン)〕チタニウムビス(フェネチルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(η5 −2,4−シクロペ
ンタジエン−1−イリデン)〕チタニウムビス(4−メ
チルフェネチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム
ビス(ベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C4,
5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウム
ビス(α−メチル−α−n−ブチルベンジルオキシ)、
〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル)〕チタニウムビス(α−エチル−α−n
−ブチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(C
4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニル)〕チタニウ
ムビス(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒド
ロ−1−インデニル)〕チタニウム(α−n−ブチル−
α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔エタンジ
イル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(フェネチルオキシ)、〔エタン
ジイル−ビス(C4,5,6,7 −テトラヒドロ−1−インデ
ニル)〕チタニウムビス(4−メチルフェネチルオキ
シ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニル)〕チタ
ニウムビス(ベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(α−メチル−α
−n−ブチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(α−エチル−α
−n−ブチルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビス
(1−インデニル)〕チタニウムビス(α−n−ブチル
−α−フェニルベンジルオキシ)、〔エタンジイル−ビ
ス(1−インデニル)〕チタニウム(α−n−ブチル−
α−フェニルベンジルオキシ)クロライド、〔エタンジ
イル−ビス(1−インデニル)〕チタニウムビス(フェ
ネチルオキシ)、〔エタンジイル−ビス(1−インデニ
ル)〕チタニウムビス(4−メチルフェネチルオキシ)
等が好ましい。
【0089】次に、遷移金属化合物(3)の具体例とし
ては、
【化11】 (式中、[CP]はシクロペンタジエニル基を示す。以下同
様。)
【0090】
【化12】
【0091】
【化13】
【0092】
【化14】 (式中、[t-meCP]はテトラメチルシクロペンタジエニル
基を示す。以下同様。)
【0093】
【化15】 (式中、[t-hyID]はC4,5,6,7 −テトラヒドロインデニ
ル基を示す。以下同様。)
【0094】
【化16】 (式中、[ID]はインデニル基を示す。)等のチタニウム
化合物や、これらのチタニウム化合物中のチタニウム原
子をジルコニウム原子またはハフニウム原子に置換した
化合物等を挙げることができる。
【0095】これらの遷移金属化合物(3)のうち、
【化17】 等が好ましい。
【0096】次に、遷移金属化合物(4)の具体例とし
ては、
【化18】 (式中、 [η-CP-YD] はη5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン基を示す。)
【0097】
【化19】 (式中、 [t-hy-1-ID]はC4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル基を示す。)
【0098】
【化20】 (式中、[1-ID]は1−インデニル基を示す。)
【0099】
【化21】 (式中、 [η-CP-YD] はη5 −2,4−シクロペンタジ
エン−1−イリデン基を示す。)
【0100】
【化22】 (式中、 [t-hy-1-ID]はC4,5,6,7 −テトラヒドロ−1
−インデニル基を示す。)
【0101】
【化23】 (式中、[1-ID]は1−インデニル基を示す。)等のチタ
ニウム化合物や、これらのチタニウム化合物中のチタニ
ウム原子をジルコニウム原子またはハフニウム原子に置
換した化合物等を挙げることができる。
【0102】これらの遷移金属化合物(4)のうち、
【化24】 等が好ましい。
【0103】次に、第2発明および第3発明における
(A')成分は、(ジ)ヒドロキシ化合物、(ジ)カルボ
ニル化合物またはヒドロキシカルボニル化合物とリチウ
ムヒドリドまたは有機リチウム化合物との反応により得
られる、前記一般式(5)または一般式(6)で表され
る化合物の少なくとも1種1モルに対して、前記一般式
(7)、一般式(8)、一般式(9)または一般式(1
0)で表される化合物の少なくとも1種0.5〜1モル
を反応させることにより得られる成分である。ここで、
(ジ)ヒドロキシ化合物はヒドロキシル基を1〜2個有
する化合物を意味し、(ジ)カルボニル化合物はアルデ
ヒド基またはケトン基中の基−C(=O)−(以下、
「カルボニル基」という。)を1〜2個有する化合物を
意味し、ヒドロキシカルボニル化合物はヒドロキシル基
を1個とカルボニル基を1個とを有する化合物(「ぎ
酸」を含む。)を意味する。前記(ジ)ヒドロキシ化合
物とリチウムヒドリドまたは有機リチウム化合物との反
応は、基本的に下記式で表すことができる。
【0104】
【化25】
【0105】(式中、Rは水素原子または1価の有機基
を示し、R’は1価の有機基を示し、R''は2価の有機
基を示す。) また、前記(ジ)カルボニル化合物とリチウムヒドリド
または有機リチウム化合物との反応は、基本的に下記式
で表すことができる。
【0106】
【化26】
【0107】(式中、Rは水素原子または1価の有機基
を示し、R’は1価の有機基を示し、R''は2価の有機
基を示し、各R''' は水素原子または1価の有機基を示
す。) さらに、前記ヒドロキシカルボニル化合物とリチウムヒ
ドリドまたは有機リチウム化合物との反応は、基本的に
下記式で表すことができる。
【0108】
【化27】
【0109】(式中、Rは水素原子または1価の有機基
を示し、R''は2価の有機基を示し、R''' は水素原子
または1価の有機基を示す。) 前記各反応式において、LiRにおける基Rとしては、
1価の有機基が好ましい。さらに、前記一般式(5)ま
たは一般式(6)で表される化合物と、前記一般式
(7)〜(10)で表される化合物との反応は、一般式
(5)または一般式(6)で表される化合物中のリチウ
ム原子と一般式(7)〜(10)で表される化合物中の
ハロゲン原子とが結合したハロゲン化リチウムが脱離す
ることにより進行する。これらの反応は、対応する各反
応原料を不活性有機溶媒中で接触させることにより実施
することができる。前記不活性有機溶媒としては、例え
ば、後述するオレフイン性不飽和化合物の水素添加方法
について例示する不活性有機溶媒と同様のものを挙げる
ことができる。
【0110】(A')成分の製造に使用される化合物のう
ち、(ジ)ヒドロキシ化合物としては、例えば、メタノ
ール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノー
ル、n−ブタノール、i−ブタノール、sec−ブタノ
ール、t−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタ
ノール、3−ペンタノール、1,1−ジメチルプロパノ
ール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキ
サノール、1,1−ジメチルブタノール、1−メチル−
1−エチルプロパノール、1−ヘプタノール、2−ヘプ
タノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール、1,
1−ジメチルペンタノール、1−メチル−1−エチルブ
タノール、1,1−ジエチルプロパノール、1−オクタ
ノール、2−オクタノール、3−オクタノール、4−オ
クタノール、1,1−ジメチルヘキサノール、1−メチ
ル−1−エチルペンタノール、1−メチル−1−n−プ
ロピルブタノール、1,1−ジエチルブタノール、シク
ロヘキサノール、1−メチルシクロヘキサノール、2−
メチルシクロヘキサノール、3−メチルシクロヘキサノ
ール、4−メチルシクロヘキサノール等の(シクロ)ア
ルカノール類;フェノール、o−クレゾール、m−クレ
ゾール、p−クレゾール、2,3−キシレノール、2,
4−キシレノール、2,5−キシレノール、2,6−キ
シレノール、3,4−キシレノール、3,5−キシレノ
ール、4−n−プロピルフェノール、4−i−プロピル
フェノール、4−n−ブチルフェノール、4−t−ブチ
ルフェノール等のフェノール類;ベンジルアルコール、
α−メチルベンジルアルコール、α,α−ジメチルベン
ジルアルコール、1−メチルベンジルアルコール、2−
メチルベンジルアルコール、3−メチルベンジルアルコ
ール、4−メチルベンジルアルコール、4−エチルベン
ジルアルコール、4−n−プロピルベンジルアルコー
ル、4−i−プロピルベンジルアルコール、4−n−ブ
チルベンジルアルコール、4−t−ブチルベンジルアル
コール等のベンジルアルコール類;エチレングリコー
ル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオ
ール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオー
ル、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオ
ール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジ
オール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタン
ジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサ
ンジオール、1,4−ヘキサンジオール、1,5−ヘキ
サンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,3−ヘ
キサンジオール、2,4−ヘキサンジオール、2,5−
ヘキサンジオール、3,4−ヘキサンジオール、1,2
−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,
4−ヘキサンジオール等の(シクロ)アルカンジオール
類等を挙げることができる。
【0111】また、(ジ)カルボニル化合物としては、
例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピ
オンアルデヒド、ブチルアルデヒド、ペンタナール、ヘ
キサナール、ベンズアルデヒド、2−メチルベンズアル
デヒド、3−メチルベンズアルデヒド、4−メチルベン
ズアルデヒド、4−エチルベンズアルデヒド、4−n−
プロピルベンズアルデヒド、4−i−プロピルベンズア
ルデヒド、4−n−ブチルベンズアルデヒド、4−t−
ブチルベンズアルデヒド等のモノアルデヒド類;アセト
ン、メチルエチルケトン、メチル・n−プロピルケト
ン、メチル・i−プロピルケトン、メチル・n−ブチル
ケトン、メチル・n−ブチルケトン、メチル・i−ブチ
ルケトン、メチル・sec−ブチルケトン、メチル・t
−ブチルケトン、3−ペンタノン、3−ヘキサノン、ア
セトフェノン、メチル・2−メチルフェニルケトン、メ
チル・3−メチルフェニルケトン、メチル・4−メチル
フェニルケトン、メチル・4−エチルフェニルケトン、
メチル・4−n−プロピルフェニルケトン、メチル・4
−i−プロピルフェニルケトン、メチル・4−n−ブチ
ルフェニルケトン、メチル・4−t−ブチルフェニルケ
トン、エチル・フェニルケトン、n−プロピル・フェニ
ルケトン、i−プロピル・フェニルケトン、ベンゾフェ
ノン、1−メチルベンゾフェノン、2−メチルベンゾフ
ェノン、3−メチルベンゾフェノン、4−メチルベンゾ
フェノン、4−エチルベンゾフェノン、4−n−プロピ
ルベンゾフェノン、4−i−プロピルベンゾフェノン、
4−n−ブチルベンゾフェノン、4−t−ブチルベンゾ
フェノン等のモノケトン類;グリオキサール、マロンジ
アルデヒド、スクシンアルデヒド、グルタルアルデヒ
ド、アジピンアルデヒド等のジアルデヒド類;メチルグ
リオキザール、アセトアセトアルデヒド、メチルスクシ
ンアルデヒド、レプリンアルデヒド、フェニルグリオキ
ザール等のケトアルデヒド類;ジアセチル、アセチルア
セトン、アセトニルアセトン、2,3−ヘプタンジオー
ル、2,4−ヘプタンジオール、2,5−ヘプタンジオ
ール、2,6−ヘプタンジオール、3,4−ヘプタンジ
オール、3,5−ヘプタンジオール、2,4−オクタン
ジオール、2,5−オクタンジオール、2,6−オクタ
ンジオール、2,7−オクタンジオール、3,4−オク
タンジオール、3,5−オクタンジオール、3,6−オ
クタンジオール、3,7−オクタンジオール、4,5−
オクタンジオール、アセチルベンゾイル、ベンジル、ベ
ンゾイルアセトン、フェナシルアセトン、5−ベンゾイ
ル−2−ペンタノン、6−ベンゾイル−2−ヘキサノ
ン、ジベンゾイルメタン、1,2−ジベンゾイルエタ
ン、1,3−ジベンゾイルプロパン、1,4−ジベンゾ
イルブタン等のジケトン類等を挙げることができる。
【0112】また、ヒドロキシカルボニル化合物として
は、例えば、ぎ酸、ヒドロキシアセトアルデヒド、3−
ヒドロキシプロパナール、2−ヒドロキシプロパナー
ル、4−ヒドロキシブタナール、3−ヒドロキシブタナ
ール、2−ヒドロキシブタナール、5−ヒドロキシペン
タナール、4−ヒドロキシペンタナール、3−ヒドロキ
シペンタナール、2−ヒドロキシペンタナール、6−ヒ
ドロキシヘキサナール、5−ヒドロキシヘキサナール、
4−ヒドロキシヘキサナール、3−ヒドロキシヘキサナ
ール、2−ヒドロキシヘキサナール等のヒドロキシアル
デヒド類;ヒドロキシアセトン、4−ヒドロキシ−2−
ブタノン、3−ヒドロキシ−2−ブタノン、5−ヒドロ
キシ−2−ペンタノン、4−ヒドロキシ−2−ペンタノ
ン、3−ヒドロキシ−2−ペンタノン、4−ヒドロキシ
−4−メチル−2−ペンタノン(ジアセトンアルコー
ル)、5−ヒドロキシ−3−ペンタノン、4−ヒドロキ
シ−3−ペンタノン、6−ヒドロキシ−2−ヘキサノ
ン、5−ヒドロキシ−2−ヘキサノン、4−ヒドロキシ
−2−ヘキサノン、3−ヒドロキシ−2−ヘキサノン、
5−ヒドロキシ−5−メチル−2−ヘキサノン、6−ヒ
ドロキシ−3−ヘキサノン、5−ヒドロキシ−3−ヘキ
サノン、4−ヒドロキシ−3−ヘキサノン、7−ヒドロ
キシ−2−ヘプタノン、6−ヒドロキシ−2−ヘプタノ
ン、5−ヒドロキシ−2−ヘプタノン、4−ヒドロキシ
−2−ヘプタノン、3−ヒドロキシ−2−ヘプタノン、
6−ヒドロキシ−6−メチル−2−ヘプタノン、7−ヒ
ドロキシ−3−ヘプタノン、6−ヒドロキシ−3−ヘプ
タノン、5−ヒドロキシ−3−ヘプタノン、4−ヒドロ
キシ−3−ヘプタノン、7−ヒドロキシ−4−ヘプタノ
ン、6−ヒドロキシ−4−ヘプタノン、5−ヒドロキシ
−4−ヘプタノン、ベンゾイルメタノール、2−ベンゾ
イルエタノール、1−ベンゾイルエタノール、3−ベン
ゾイルプロパノール、2−ベンゾイルプロパノール、1
−ベンゾイルプロパノール、3−ベンゾイル−2−プロ
パノール、4−ベンゾイルブタノール、3−ベンゾイル
ブタノール、2−ベンゾイルブタノール、1−ベンゾイ
ルブタノール、4−ベンゾイル−2−ブタノール、3−
ベンゾイル−2−ブタノール、2−ベンゾイル−2−ブ
タノール、1−ベンゾイル−2−ブタノール、5−ベン
ゾイルペンタノール、4−ベンゾイルペンタノール、3
−ベンゾイルペンタノール、2−ベンゾイルペンタノー
ル、1−ベンゾイルペンタノール、5−ベンゾイル−2
−ペンタノール、4−ベンゾイル−2−ペンタノール、
3−ベンゾイル−2−ペンタノール、2−ベンゾイル−
2−ペンタノール、1−ベンゾイル−2−ペンタノー
ル、5−ベンゾイル−3−ペンタノール、4−ベンゾイ
ル−3−ペンタノール、3−ベンゾイル−3−ペンタノ
ール等のヒドロキシケトン類等を挙げることができる。
【0113】−(B)成分−次に、第1発明、第2発明
および第3発明における(B)成分は、周期律表I〜II
I 族金属の有機化合物または水素化物の群から選ばれる
少なくとも1種からなる。周期律表I〜III 族金属の有
機化合物としては、リチウム、ナトリウム、マグネシウ
ム、亜鉛またはアルミニウムの有機化合物が好ましい。
リチウムの有機化合物としては、例えば、メチルリチウ
ム、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、i−プロ
ピルリチウム、n−ブチルリチウム、i−ブチルリチウ
ム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、n
−ブチルリチウムとジビニルベンゼンとの反応物や、リ
チウム末端リビングポリマー等を挙げることができる。
また、ナトリウムの有機化合物としては、例えば、メチ
ルナトリウム、エチルナトリウム、n−プロピルナトリ
ウム、i−プロピルナトリウム、n−ブチルナトリウ
ム、i−ブチルナトリウム、sec−ブチルナトリウ
ム、t−ブチルナトリウム等を挙げることができる。ま
た、マグネシウムの有機化合物としては、例えば、ジメ
チルマグネシウム、ジエチルマグネシウム、ジ−n−プ
ロピルマグネシウム、ジ−n−ブチルマグネシウム、ジ
−n−ペンチルマグネシウム等を挙げることができる。
【0114】また、亜鉛の有機化合物としては、例え
ば、ジエチル亜鉛、ジフェニル亜鉛、ビス(シクロペン
タジエニル)亜鉛等を挙げることができる。また、アル
ミニウムの有機化合物としては、例えば、トリメチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ−i−ブチ
ルアルミニウム、トリ(2−エチルヘキシル)アルミニ
ウム、トリフェニルアルミニウム、ジメチルアルミニウ
ムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、メチルア
ルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリ
ド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミ
ニウムセスキクロリド、ジメチルアルミニウムヒドリ
ド、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジ−i−ブチルア
ルミニウムヒドリド、アルミニウムトリ−i−プロポキ
シド、アルミニウムトリ−t−ブトキシド、ジエチルア
ルミニウムエトキシド、メチルアルミノキサン、エチル
アルミノキサンのほか、これらのアルミニウムの有機化
合物と前記リチウムの有機化合物あるいはナトリウムの
有機化合物とを予め反応させて得られる錯体、これらの
アルミニウムの有機化合物と前記マグネシウムの有機化
合物とを予め反応させて得られる錯体(アート錯体)等
を挙げることができる。また、周期律表I〜III 族金属
のハロゲン化物の具体例としては、リチウムクロライ
ド、マグネシウムジクロライド、アルミニウムトリクロ
ライド等を挙げることができる。さらに、周期律表I〜
III 族金属の水素化物の具体例としては、リチウム末端
リビングポリマーと水素との反応により得られるリチウ
ムヒドリドや、リチウムアルミニウムテトラヒドリドの
ような2種以上の金属を含有する水素化物等を挙げるこ
とができる。
【0115】前記(B)成分のうち、工業上の入手容易
性、取扱い容易性などを考慮すると、n−ブチルリチウ
ム、sec−ブチルリチウム、ジメチルマグネシウム、
ジエチルマグネシウム、メチルマグネシウムクロリド、
エチルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロ
ミド、トリエチルアルミニウム、トリ−i−ブチルアル
ミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、エチルアル
ミニウムジクロリド、アルミニウムトリ−i−プロポキ
シド、アルミニウムトリ−t−ブトキシド、リチウムク
ロライド、リチウムヒドリド等が好ましい。
【0116】第1発明における(A)成分と(B)成分
との使用割合、第2発明における(A')成分と(B)成
分との使用割合、あるいは第3発明における(A)成分
と(A')成分との合計と(B)成分との使用割合は、
(B)成分中の金属と(A)成分および/または(A')
成分中の遷移金属とのモル比(以下、「(B)/遷移金
属モル比」という。)として、通常、約20以下であ
り、それにより高い触媒活性と水素添加選択性が発現さ
れる。(B)/遷移金属モル比は、好ましくは0.1〜
20、さらに好ましくは0.5〜15、特に好ましくは
2〜10の範囲であり、このような範囲とすることによ
り、触媒活性が著しく向上される。この場合、(B)/
遷移金属モル比が20を超えると、触媒活性の向上に実
質的に関与しない高価な(B)成分を過剰に用いること
になって不経済であるばかりではなく、望ましくない副
反応を招くおそれがあり、好ましくない。なお、(B)
/遷移金属モル比=0、即ち(B)成分が存在しない場
合でも、(A)成分あるいは(A')成分を加熱還元する
ことにより、定量的な水素添加も可能であるが、より高
温・長時間を要し、また触媒の必要量も多くなるので好
ましくない。
【0117】−(C)成分− 第3発明における水素添加触媒は、前記(A)成分およ
び/または(A')成分と、前記(B)成分に加えて、
(C)アルコール化合物、カルボン酸化合物、鎖状エス
テル化合物、ラクトン化合物、エーテル化合物、ケトン
化合物、アルデヒド化合物、チオエーテル化合物、スル
ホキシド化合物、アミン化合物、(チオ)アミド化合物
または(チオ)イミド化合物、ニトリル化合物、エポキ
シ化合物およびオキシム化合物の群から選ばれる少なく
とも1種を含有しており、これにより、触媒の貯蔵安定
性が著しく向上するとともに、反応活性の特に優れた持
続性が発現され、取扱い性に極めて優れたものとなる。
【0118】前記(C)成分のうち、水素添加反応活性
の面で、1価アルコール類、カルボン酸化合物、エーテ
ル化合物、ケトン化合物、三級アミン類が好ましい。第
3発明における(C)成分の使用割合は、(C)成分と
(B)成分とのモル比として、通常、0.01〜20、
好ましくは0.05〜15、さらに好ましくは0.1〜
10の範囲であり、このような範囲とすることにより、
触媒活性が極めて高くなり、かつ貯蔵安定性および触媒
活性の持続性が著しく向上する。
【0119】第1発明における(A)成分と(B)成分
との組み合わせとしては、特に、(A)成分が遷移金属
化合物(1)または遷移金属化合物(3)の群から選ば
れる少なくとも1種からなり、かつ(B)成分がリチウ
ムの有機化合物の少なくとも1種からなる系が好まし
い。
【0120】また、第2発明における(A')成分と
(B)成分との組み合わせとしては、特に、(A')成分
が、前記式(5)で表される化合物と前記式(7)で表
される化合物との反応により得られる成分、および前記
式(6)で表される化合物と前記式(9)で表される化
合物との反応により得られる成分の群から選ばれる少な
くとも1種からなり、かつ(B)成分がリチウムの有機
化合物の少なくとも1種からなる系が好ましい。
【0121】また、第3発明における(A)成分および
/または(A')成分と、(B)成分と、(C)成分との
組み合わせとしては、特に、(A)成分が遷移金属化合
物(1)または遷移金属化合物(3)の群から選ばれる
少なくとも1種からなり、(A')成分が前記式(5)で
表される化合物と前記式(7)で表される化合物との反
応により得られる成分、および式(6)で表される化合
物と前記式(9)で表される化合物との反応により得ら
れる成分の群から選ばれる少なくとも1種からなり、
(B)成分がリチウムヒドリドまたはリチウムの有機化
合物の群から選ばれる少なくとも1種からなり、かつ
(C)成分が1価アルコール類、カルボン酸化合物、エ
ーテル化合物、ケトン化合物または三級アミン類の群か
ら選ばれる少なくとも1種からなる系が好ましい。
【0122】第1発明および第2発明の水素添加触媒
は、極めて高い触媒活性および水素添加選択性を有し、
耐熱性に優れ、かつ比較的低温でも反応速度が低くなり
難いため、広い温度範囲でかつ温和な反応条件下でもオ
レフイン性不飽和化合物を選択的かつ高効率に水素添加
することができるとともに、貯蔵安定性および触媒活性
の持続性に優れ、かつ共存する不純物の影響を受け難い
という特徴を有する。また、第3発明の水素添加触媒
は、第1発明および第2発明の水素添加触媒の前記特徴
に加えて、触媒の貯蔵安定性が著しく向上するととも
に、触媒活性の持続性が特に優れており、取り扱い性お
よび取り扱い安定性に極めて優れているという特徴を有
する。
【0123】したがって、第1発明、第2発明および第
3発明の水素添加触媒は、従来の均一系水素添加触媒の
欠点を大幅に改善したもので、低分子化合物および高分
子化合物を含め様々のオレフイン性不飽和化合物を、触
媒の調製条件によらず再現性よく、選択的、高効率かつ
容易に高い水素添加率にまで水素添加することができる
ものである。
【0124】オレフイン性不飽和化合物 第1発明、第2発明および第3発明の水素添加触媒によ
り水素添加されるオレフイン性不飽和化合物は、オレフ
イン性炭素・炭素不飽和結合を少なくとも1個有する化
合物であり、その分子量は特に限定されず、低分子化合
物でも高分子化合物でもよい。低分子のオレフイン性不
飽和化合物としては、例えば、エチレン、プロピレン、
ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−
1、オクテン−1や、これらの異性体等の脂肪族モノオ
レフイン類;シクロペンテン、メチルシクロペンテン
類、シクロヘキセン、メチルシクロヘキセン類等の脂環
式モノオレフイン類;1,3−ブタジエン、イソプレ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−
ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、
1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、4,5
−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−n−ブチル−
1,3−オクタジエンや、これらの異性体等の脂肪族ジ
オレフィン類;シクロペンタジエン、1,3−シクロヘ
キサジエン、1,3−シクロヘプタジエン、1,3−シ
クロオクタジエンや、これらの異性体等の脂環式ジオレ
フィン類;スチレン、α−メチルスチレン、ジビニルベ
ンゼン、ジイソプロペニルベンゼン等の側鎖オレフイン
性不飽和芳香族化合物;オレイン酸、リノール酸、リノ
レイン酸等のオレフイン性不飽和脂肪酸類やその誘導
体;オレフイン性不飽和液状オリゴマー類等を挙げるこ
とができる。
【0125】また、高分子のオレフイン性不飽和化合物
としては、例えば、共役ジエン単量体からなる(共)重
合体、共役ジエン単量体/モノオレフイン性不飽和単量
体共重合体、脂環式モノオレフイン単量体の開環重合に
より得られる(共)重合体のほか、エチレン/プロピレ
ン/非共役ジエン単量体共重合体、不飽和ポリエステル
等を挙げることができる。これらのオレフイン性不飽和
高分子化合物のうち、共役ジエン単量体からなる(共)
重合体、共役ジエン単量体/モノオレフイン性不飽和単
量体共重合体が、水素添加により優れたエラストマーあ
るいは熱可塑性エラストマーを与える点で好ましい。前
記共役ジエン単量体としては、一般に炭素数4〜12の
単量体、具体的には、1,3−ブタジエン、イソプレ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−
ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、
1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、4,5
−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−n−ブチル−
1,3−オクタジエン等を挙げることができ、これらの
うち、物性が優れ、工業的ニーズの高いエラストマーあ
るいは熱可塑性エラストマーが得られる点で、特に1、
3−ブタジエンおよび/またはイソプレンが好ましい。
共役ジエン単量体と共重合させるモノオレフイン性不飽
和単量体としては、ビニル芳香族単量体が好ましく、そ
の具体例としては、スチレン、α−メチルスチレン、o
−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、p−t−ブチルスチレン、ジビニルベンゼン、
ジイソプロペニルベンゼン、1,1−ジフェニルエチレ
ン、N,N−ジメチル−p−アミノスチレン、N,N−
ジエチル−p−アミノスチレン等を挙げることができ、
特にスチレンおよび/またはα−メチルスチレンが好ま
しい。共役ジエン単量体/ビニル芳香族単量体共重合体
の具体例としては、1,3−ブタジエン/スチレン共重
合体、イソプレン/スチレン共重合体、1,3−ブタジ
エン/イソプレン/スチレン共重合体、1,3−ブタジ
エン/α−メチルスチレン共重合体、イソプレン/α−
メチルスチレン共重合体、1,3−ブタジエン/イソプ
レン/α−メチルスチレン共重合体、1,3−ブタジエ
ン/スチレン/α−メチルスチレン共重合体、イソプレ
ン/スチレン/α−メチルスチレン共重合体、1,3−
ブタジエン/イソプレン/スチレン/α−メチルスチレ
ン共重合体等を挙げることができ、これらのうち、ブタ
ジエン/スチレン共重合体、イソプレン/スチレン共重
合体、ブタジエン/イソプレン/スチレン共重合体が、
水素添加により工業的価値の高い水添共重合体を与える
点で最も好ましい。共役ジエン単量体/ビニル芳香族単
量体共重合体は、ランダム共重合体でも、またブロック
共重合体もしくはテーパーブロック共重合体(即ち、ビ
ニル芳香族単量体の含有率がポリマー鎖に沿って漸増も
しくは漸減したブロックを1個以上有するブロック共重
合体)でもよい。
【0126】第1発明、第2発明および第3発明の水素
添加触媒は、例えば、共役ジエン単量体/モノオレフイ
ン性不飽和単量体共重合体を水素添加したとき、該共重
合体中の共役ジエン部分以外のオレフイン性炭素・炭素
不飽和結合(例えば、芳香環の不飽和結合)を実質的に
水素添加することなく、共役ジエン部分のみを選択的に
水素添加することができる。このような選択的に水素添
加された共役ジエン単量体/モノオレフイン性不飽和単
量体共重合体、特に選択的に水素添加された共役ジエン
単量体/ビニル芳香族単量体共重合体は、工業的に価値
の高いエラストマーあるいは熱可塑性エラストマーであ
る点で極めて有用である。共役ジエン単量体として、
1、3−ブタジエンあるいはイソプレンを用いた場合、
それらの(共)重合体中のミクロ構造には、1,3−ブ
タジエンでは、1,2−結合と1,4−結合(シスもし
くはトランス)があり、イソプレンでは、1,2−結
合、3,4−結合および1,4−結合(シスもしくはト
ランス)があるが、第1発明、第2発明および第3発明
の水素添加触媒は、これらの何れの結合も定量的に水素
添加することができる。また、これらの(共)重合体で
は、第1発明、第2発明および第3発明の水素添加触媒
により、1,3−ブタジエンの場合、1,2−結合と
1,4−結合はともに水素添加されるが、イソプレンの
場合は、1,2−結合および3,4−結合により形成さ
れる側鎖オレフイン性不飽和結合を選択的に水素添加す
ることも可能である。共役ジエン単量体の(共)重合体
中の共役ジエン単位のミクロ構造および水素添加率は、
それぞれ赤外吸収スペクトルおよび 1H−NMRスペク
トルにより測定することができる。
【0127】第1発明、第2発明および第3発明の水素
添加触媒により水素添加される1、3−ブタジエンおよ
び/またはイソプレンの(共)重合体においては、水素
添加後に、低温から常温付近に到るまでの温度範囲で優
れたエラストマー性を発現させるためには、1、3−ブ
タジエンの場合、1,2−結合の含有率が8%以上、好
ましくは10%以上、特に好ましくは13〜90%であ
ることが望ましく、またイソプレンの場合、1,4−結
合の含有率が50%以上、好ましくは75%以上である
ことが望ましい。共役ジエン単量体/ビニル芳香族単量
体共重合体の場合、第1発明、第2発明および第3発明
の水素添加触媒により共役ジエン部分を選択的に水素添
加して、工業的に有用な熱可塑性エラストマーを得るた
めには、ビニル芳香族単量体の含有率が5〜95重量%
であり、かつ共役ジエン単位におけるビニル結合(例え
ば、1,3−ブタジエンの1,2−結合やイソプレンの
1,2−結合と3,4−結合)の含量が、共役ジエン単
位全体の10重量%以上であることが好ましい。前述し
た共役ジエン単量体の(共)重合体は、適宜の重合方
法、例えば、アニオン重合法、カチオン重合法、配位重
合法、ラジカル重合法や、溶液重合法、エマルジョン重
合法等により、実質的に直鎖型のポリマーとして得るこ
とができる。また、第1発明、第2発明および第3発明
の水素添加触媒により水素添加される高分子のオレフイ
ン性不飽和化合物としては、リビングアニオン重合によ
り生成されるリビングポリマーのリビング末端を1種以
上の極性基で修飾したポリマーや、他の方法により1種
以上の極性基で修飾したポリマーも使用することができ
る。前記極性基としては、例えば、水酸基、カルボキシ
ル基、鎖状エステル基、イソシアナート基、ウレタン
基、アミド基、尿素基、チオウレタン基等を挙げること
ができる。また、第1発明、第2発明および第3発明の
水素添加触媒により水素添加される高分子のオレフイン
性不飽和化合物は、前記したような直鎖型のポリマー以
外にも、カップリング剤を用いてカップリングした、い
わゆる分岐型、ラジアル型あるいは星型のポリマーであ
ることもできる。
【0128】さらに、前記脂環式モノオレフイン単量体
の開環重合により得られる(共)重合体(以下、「オレ
フイン性不飽和開環(共)重合体」という。)は、モリ
ブデン系、タングステン系等のメタセシス触媒を用いて
製造されるものである。オレフイン性不飽和開環(共)
重合体を与える脂環式モノオレフイン単量体としては、
例えば、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセ
ン、シクロヘプテン、シクロオクテン、1,5−シクロ
オクタジエン、1,5,9−シクロドデカトリエン、ノ
ルボルネン、5−メチルノルボルネン等のシクロアルケ
ンあるいはシクロアルカポリエン類;5−ノルボルネン
−2−カルボン酸メチル、5−ノルボルネン−2−カル
ボン酸エチル、5−ノルボルネン−2−カルボン酸シク
ロヘキシル、5−ノルボルネン−2−カルボン酸フェニ
ル、2−メチル−5−ノルボルネン−2−カルボン酸メ
チル、3−フェニル−5−ノルボルネン−2−カルボン
酸n−ブチル、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン
酸ジメチル、5−ノルボルネン−2−イルアセテート、
5−ノルボルネン−2−ニトリル、3−メチル−5−ノ
ルボルネン−2−ニトリル、2,3−ジメチル−5−ノ
ルボルネン−2,3−ジニトリル、5−ノルボルネン−
2−カルボン酸アミド、N−メチル−5−ノルボルネン
−2−カルボン酸アミド、N,N−ジエチル−5−ノル
ボルネン−2−カルボン酸アミド、N,N−ジメチル−
2−メチル−−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン
酸ジアミド、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸
無水物(無水ハイミック酸)、2,3−ジメチル−5−
ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸イミド、N−フェ
ニル−2−メチル−5−ノルボルネン−2,3−ジカル
ボン酸イミド、5−メチル−5−カルボキシシクロヘキ
シルビシクロ[ 2.2.1 ]−2−ヘプテン、5−メチ
ル−5−カルボキシ(4−t−ブチルシクロヘキシル)
ビシクロ[ 2.2.1 ]−2−ヘプテン、8−メチル−
8−カルボキシシクロヘキシルテトラシクロ[ 4.4.
0.12,5 .17,10 ]−3−ドデセン、5−メチル−5
−カルボキシトリシクロ[ 5.2.1.02,6 ] デシル
−8’−ビシクロ[ 2.2.1 ]−2−ヘプテン等のノ
ルボルネン誘導体類等を挙げることができる。これらの
脂環式モノオレフイン単量体は、単独でまたは2種以上
を混合して使用することができる。第1発明、第2発明
および第3発明の水素添加触媒により水素添加される高
分子のオレフイン性不飽和化合物のゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィによるポリスチレン換算数平均分子
量(以下、「Mn」という。)は、通常、約1,000
〜約1,000,000である。水素添加されるオレフ
イン性不飽和化合物が水酸基、カルボキシル基、鎖状エ
ステル基、アミノ基、アミド基のような極性基を有する
場合、該化合物自体は第3発明の水素添加触媒における
(C)成分を構成する。
【0129】オレフイン性不飽和化合物の水素添加方法 次に、第4発明のオレフイン性不飽和化合物の水素添加
方法は、オレフイン性不飽和化合物を、不活性有機溶媒
中、第1発明、第2発明または第3発明の水素添加触媒
の存在下で、水素と接触させることからなる。ここでい
う「不活性有機溶媒」とは、水素添加反応に関与するい
かなる成分とも反応しない有機溶媒を意味する。好まし
い不活性有機溶媒としては、例えば、n−ペンタン、n
−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン等の脂肪族炭
化水素類;シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオ
クタン等の脂環式炭化水素類;ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン等のエーテル類等の非芳香族有機溶媒を
挙げることができる。これらの非芳香族有機溶媒は、単
独でまたは2種以上を混合して使用することができる。
また、水素添加反応が芳香環の不飽和結合を水素添加し
ない条件で行なわれる場合は、ベンゼン、トルエン、o
−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベン
ゼン等の芳香族炭化水素類を不活性有機溶媒として使用
することもできる。これらの芳香族炭化水素類は、単独
でまたは2種以上を混合して使用することができ、また
前記非芳香族有機溶媒と混合して使用することもでき
る。
【0130】水素添加されるオレフイン性不飽和化合物
が、共役ジエン単量体またはそれとビニル芳香族単量体
とを、例えば、有機アルカリ金属または有機アルカリ土
類金属を開始剤としてリビングアニオン重合することに
より得られるリビングポリマーである場合は、該リビン
グポリマー自体も、第1発明、第2発明および第3発明
における(B)成分の範疇に入るものである。この場合
は、該リビングポリマーをそのまま(B)成分として使
用することができ、また必要に応じて、該リビングポリ
マー中のリビングリチウムの少なくとも一部を水素と反
応させて失活させ、得られるリチウムヒドリドを、
(B)成分の一部または全部として使用することができ
る。リビングポリマー中のリビングリチウムを失活させ
る失活剤としては、公知の失活剤を使用することがで
き、アルコール化合物やケトン化合物等も好適に使用す
ることができる。失活剤の使用量は、リビングポリマー
中のリビングリチウムに対して等モル以下でも過剰でも
よいが、失活剤として過剰のアルコール化合物やケトン
化合物を使用した場合、これらの化合物の残存物も、第
2発明の水素添加触媒における(C)成分の一部または
全部として使用することができる。これらの場合、前記
リビングポリマーをそのまま(B)成分として使用する
か、水素で失活させて(B)成分であるリチウムヒドリ
ドとして使用するか、あるいは失活剤で失活させて使用
するか、さらにはリビングリチウムを失活させる水素や
失活剤の使用量は、水素添加触媒における各成分間の前
記使用割合を考慮して選択される。
【0131】水素添加反応は、通常、反応器に入れたオ
レフイン性不飽和化合物の不活性有機溶媒溶液を、水素
ガスあるいは不活性ガス雰囲気下にて、所定の温度に保
持し、攪拌下あるいは非攪拌下で、水素添加触媒を添加
したのち、水素ガスを導入して所定圧力に加圧すること
により実施される。ここでいう「不活性ガス」とは、例
えば窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の、水素添加
反応に関与するいかなる成分とも反応しないガスを意味
する。なお、空気や酸素は、触媒成分を酸化したりし
て、触媒の失活を招くので好ましくない。水素添加反応
に際して、水素添加触媒を構成する各成分の添加順序お
よび水素添加触媒の添加方法は任意でよく、特に限定さ
れない。したがって、予め水素添加触媒を反応器とは別
の触媒調製槽で調製したのち、反応器に供給しても、ま
た水素添加触媒を構成する各成分を別々に反応器に供給
してもよい。水素添加触媒を予め触媒調製槽で調製する
場合、調製槽内の雰囲気は水素ガスでも不活性ガスでも
よい。触媒調製温度および触媒調製後の貯蔵温度は、通
常、−50〜+50℃、好ましくは−20〜+30℃で
ある。触媒調製に要する時間は、温度によっても変わる
が、例えば25℃では、数秒〜60日程度、好ましくは
1分〜20日程度である。このようにして調製された水
素添加触媒は、空気中でも安定な場合もあるが、水素ガ
スや不活性ガスのような不活性雰囲気中で取り扱うこと
が好ましい。また、水素添加触媒を予め触媒調製槽で調
製した場合は、調製された水素添加触媒を反応器に移送
する必要があるが、この移送は水素ガス雰囲気下で行な
うことが好ましい。水素添加触媒の反応器への移送は、
通常、−30〜+100℃、好ましくは−10〜+50
℃の温度にて、反応開始直前に行なうことが望ましい。
水素添加触媒を構成する(A)、(A')、(B)および
(C)の各成分は、溶液として使用する方が取り扱い易
く好ましい。この場合の溶媒としては、水素添加反応に
関与するいかなる成分とも反応しない限り、各種の溶媒
を使用することができるが、水素添加反応に使用される
前記不活性有機溶媒と同一の溶媒が好ましい。
【0132】オレフイン性不飽和化合物の水素添加に際
して、水素添加触媒の使用量は、オレフイン性不飽和化
合物100g当たり、(A)成分および/または(A')
成分中の遷移金属換算で、通常、0.001〜50ミリ
モルであり、この範囲内であれば、共役ジエン単量体/
ビニル芳香族単量体共重合体の場合、芳香環の不飽和結
合を水素添加しないで、共役ジエン部分を優先的に水素
添加することができ、極めて高い水素添加選択性が実現
される。なお、(A)成分および/または(A')成分の
使用量が50ミリモルを超えても、水素添加は可能であ
るが、必要量以上の触媒成分の使用は不経済であるばか
りか、反応後の脱灰あるいは触媒の除去工程が複雑とな
るなど不都合も招く。共役ジエン単量体/ビニル芳香族
単量体共重合体を選択的かつ定量的に水素添加する場合
の好ましい(A)成分および/または(A')成分の使用
量は、0.01〜5ミリモルである。水素添加は、分子
状水素を用いて、好ましくは水素ガスを反応器に導入す
ることにより実施される。また、水素添加は、攪拌下で
実施するのが好ましく、それにより導入された水素を十
分迅速にオレフイン性不飽和化合物に接触させることが
できる。水素添加の反応温度は、通常、0〜200℃、
好ましくは20〜180℃である。この場合、該反応温
度が0℃未満では、反応速度が遅くなって必要な反応時
間が延び、また多量の触媒を必要となって不経済であ
り、一方200℃を超えると、望ましくない副反応、オ
レフイン性不飽和化合物の分解やゲル化等を併発した
り、触媒が失活されたりするおそれがあり好ましくな
い。水素添加における水素ガス圧力は、1〜100kg
/cm2 の範囲が好ましい。この場合、水素ガス圧力が
1kg/cm2 未満では、反応速度が遅くなって水素添
加反応の進行が実質的に頭打ちとなり、高い水素添加率
を達成することが困難となる傾向があり、一方100k
g/cm2 を超えると、望ましくない副反応やオレフイ
ン性不飽和化合物のゲル化を招くおそれがあり、また水
素添加反応は100kg/cm2 までの昇圧過程でほぼ
終了するので、100kg/cm2 を超えて昇圧するの
は、実質的に無意味である。さらに好ましい水素ガス圧
力は、2〜30kg/cm2 の範囲であるが、最適な水
素ガス圧力は、触媒の使用量との相関で調整され、実質
的には触媒の使用量が少ないほど水素圧力を高圧側とす
るのが適当である。また、水素添加の反応時間は、通
常、数秒〜50時間である。水素添加時の水素ガス圧力
および反応時間は、所望の水素添加率に応じて、前記範
囲内で適宜選定される。第4発明の水素添加方法による
と、オレフイン性不飽和化合物の任意の水素添加率を達
成でき、95%以上の水素添加率も可能であり、また共
役ジエン単量体/ビニル芳香族単量体共重合体の場合、
共役ジエン部分を選択的かつ高い水素添加率に水素添加
することができる。第4発明の水素添加方法は、バッチ
式でも連続式でも実施することができる。第4発明によ
り水素添加された反応生成物は、蒸留、沈殿等の化学的
あるいは物理的方法により、反応溶液から容易に分離す
ることができる。反応生成物がポリマーである場合、反
応溶液から必要に応じて触媒残渣を除去し、老化防止剤
を添加してから、ポリマーを分離することが好ましい。
反応生成物の分離方法としては、例えば、反応溶液を攪
拌しつつ熱湯中に投入したのち、反応生成物と不活性有
機溶媒とを分別蒸留して回収する方法、反応溶液を直接
加熱して不活性有機溶媒を留去して反応生成物を回収す
る方法や、反応生成物がポリマーである場合、反応溶液
にアセトン、アルコール等のポリマーに対する貧溶媒と
なる極性溶媒を加えて、ポリマーを沈殿させて、ろ過、
遠心分離等により回収する方法等を挙げることができ
る。
【0133】第4発明の水素添加方法は、第一に、使用
される水素添加触媒の触媒活性が極めて高く、触媒の必
要量が少なくてすむため、反応生成物がポリマーである
場合、水素添加触媒がそのままポリマー中に残存して
も、残存触媒がポリマーの性状に著しい悪影響を及ぼす
ことがなく、また残存触媒の大部分がポリマーの分離過
程で分解あるいは除去され、ポリマーから除かれるの
で、残存触媒を脱灰したり除去するという特別の操作を
必要とせず、極めて簡便なプロセスで実施することがで
きるという特徴を有する。第二に、使用される水素添加
触媒が耐熱性に優れ、かつ比較的低温でも反応速度が低
くなり難いため、広い温度範囲でかつ温和な反応条件下
でもオレフイン性不飽和化合物を高効率に水素添加する
ことができるとともに、反応温度を高く設定することが
できるため、反応速度を大きくでき、かつオレフイン性
不飽和高分子化合物を水素添加する場合でも反応系の粘
度が低下して反応時間を大幅に短縮できるという特徴を
有する。第三に、使用される水素添加触媒が貯蔵安定性
および反応活性の持続性に極めて優れ、例えば数カ月貯
蔵しても実質的に当初の触媒活性を保持しており、しか
も共存する不純物の影響を受け難いため、オレフイン性
不飽和化合物を容易に水素添加することができるという
特徴を有する。したがって、第4発明の水素添加方法に
より、特に、共役ジエン単量体からなる(共)重合体あ
るいは共役ジエン/ビニル芳香族単量体共重合体の共役
ジエン部分を高効率にかつ高い水素添加率にまで水素添
加して、工業的に価値の高いエラストマーあるいは熱可
塑性エラストマーを極めて有利に製造することができ
る。第4発明により水素添加されるオレフイン性不飽和
化合物が高分子化合物である場合は、耐候性、耐熱性、
耐酸化性等に優れたエラストマー、熱可塑性エラストマ
ーあるいは熱可塑性樹脂が得られるが、これらのポリマ
ーには、所望により、紫外線吸収剤、オイル、プライマ
ー等を配合したり、他のエラストマーや熱可塑性樹脂等
とブレンドして使用することができる。
【0134】
【発明の実施の形態】以下、実施例を挙げて、本発明の
実施の形態をさらに具体的に説明する。但し、本発明
は、これらの実施例に限定されるものではない。 参考例1 十分に乾燥し窒素置換した容量500ミリリットルの三
つ口フラスコに、ビス(シクロペンタジエニル)チタニ
ウムジクロリド181ミリモルと脱水ジエチルエーテル
200ミリリットルを入れた。別に、窒素置換した等圧
滴下ロート内に、ベンゾフェノン370ミリモルとn−
ブチルリチウム370ミリモルとの反応生成物(以下、
「化合物(α)」という。)の脱水ジエチルエーテル溶
液100ミリリットルを入れた。次いで、三つ口フラス
コを−20℃に冷却し、マグネチックスターラーでフラ
スコ内を激しく攪拌しつつ、等圧滴下ロート内の化合物
(α)の溶液を約20分かけて徐々に滴下し、滴下終了
後20分間攪拌を継続した。次いで、過剰の1,1−ジ
フェニルペンチルオキシリチウムを分解するために、ジ
クロロメタン5ミリリットルを加えて、ゆっくり室温に
戻した。次いで、副生した塩化リチウムをろ別し、ジエ
チルエーテルを留去したのち、脱水ジクロロメタン20
0ミリリットルを加えて、不溶分をろ別し、その後ジク
ロロメタンを留去した。次いで、反応生成物を減圧乾固
して、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムビス
(α−n−ブチル−α−フェニルベンジルオキシ)14
4ミリモルを得た。この化合物を、化合物(A1)とす
る。
【0135】参考例2 化合物(α)の代わりに、ジアセトンアルコール180
ミリモルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応
生成物を用いた以外は、参考例1と同様にして、下記式
で表される化合物140ミリモルを得た。この化合物
を、化合物(A2)とする。
【0136】
【化28】
【0137】参考例3 化合物(α)の代わりに、4−ヒドロキシ−2−ブタノ
ン180ミリモルとn−ブチルリチウム370ミリモル
との反応生成物を用いた以外は、参考例1と同様にし
て、下記式で表される化合物137ミリモルを得た。こ
の化合物を、化合物(A3)とする。
【0138】
【化29】
【0139】参考例4 化合物(α)の代わりに、ヒドロキシアセトン180ミ
リモルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生
成物を用いた以外は、参考例1と同様にして、下記式で
表される化合物140ミリモルを得た。この化合物を、
化合物(A4)とする。
【0140】
【化30】
【0141】参考例5 化合物(α)の代わりに、エチレングリコール180ミ
リモルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生
成物を用いた以外は、参考例1と同様にして、下記式で
表される化合物138ミリモルを得た。この化合物を、
化合物(A5)とする。
【0142】
【化31】
【0143】参考例6 化合物(α)の代わりに、アセトフェノン180ミリモ
ルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生成物
を用いた以外は、参考例1と同様にして、下記式で表さ
れる化合物135ミリモルを得た。この化合物を、化合
物(A6)とする。
【0144】
【化32】
【0145】参考例7 化合物(α)の代わりに、エチルフェニルケトン180
ミリモルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応
生成物を用いた以外は、参考例1と同様にして、下記式
で表される化合物136ミリモルを得た。この化合物
を、化合物(A7)とする。
【0146】
【化33】
【0147】参考例8 化合物(α)の代わりに、p−トリルエタノール180
ミリモルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応
生成物を用いた以外は、参考例1と同様にして、下記式
で表される化合物140ミリモルを得た。この化合物
を、化合物(A8)とする。
【0148】
【化34】
【0149】参考例9 化合物(α)の代わりに、エタノール180ミリモルと
n−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生成物を用
いた以外は、参考例1と同様にして、ビス(シクロペン
タジエニル)チタニウムビス(エトキシ)142ミリモ
ルを得た。この化合物を、化合物(a1)とする。
【0150】参考例10 化合物(α)の代わりに、n−プロパノール180ミリ
モルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生成
物を用いた以外は、参考例1と同様にして、ビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウムビス(n−プロポキシ)
140ミリモルを得た。この化合物を、化合物(a2)
とする。
【0151】参考例11 化合物(α)の代わりに、n−ブタノール180ミリモ
ルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生成物
を用いた以外は、参考例1と同様にして、ビス(シクロ
ペンタジエニル)チタニウムビス(n−ブトキシ)14
0ミリモルを得た。この化合物を、化合物(a3)とす
る。
【0152】参考例12 化合物(α)の代わりに、i−プロパノール180ミリ
モルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生成
物を用いた以外は、参考例1と同様にして、ビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウムビス(i−プロポキシ)
140ミリモルを得た。この化合物を、化合物(a4)
とする。
【0153】参考例13 化合物(α)の代わりに、n−ペンタノール180ミリ
モルとn−ブチルリチウム370ミリモルとの反応生成
物を用いた以外は、参考例1と同様にして、ビス(シク
ロペンタジエニル)チタニウムビス(n−ペンチルオキ
シ)142ミリモルを得た。この化合物を、化合物(a
5)とする。
【0154】参考例14 化合物(α)の代わりに、ベンゾフェノン185ミリモ
ルとn−ブチルリチウム185ミリモルとの反応生成物
を用いた以外は、参考例1と同様にして、下記式で表さ
れる化合物144ミリモルを得た。この化合物を、化合
物(A9)とする。
【0155】
【化35】
【0156】
【実施例】実施例1 容量10リットルのオートクレーブに、脱気脱水したシ
クロヘキサン59.5モルと1,3−ブタジエン18.
5モルを仕込んだのち、テトラヒドロフラン0.234
モルとn−ブチルリチウム17.2ミリモルを加え、重
合開始温度を50℃とする昇温重合を行なって、重合転
化率がほぼ100%まで重合させた。この反応溶液中の
リビングリチウムの量を酸塩基滴定により測定したとこ
ろ、13.76ミリモルであった。次いで、窒素雰囲気
下で、トルエン10ミリリットルに溶解した化合物(A
1)1.6ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを8.
0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で100分
反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペ
クトル(100MHz)による水素添加率が99%、水
素添加前の1,2−結合含量が39%、Mnが100,
000のポリマーであった。以上の結果を、表1に示
す。
【0157】実施例2 容量10リットルのオートクレーブに、脱気脱水したシ
クロヘキサン59.5モル、スチレン2.88モルおよ
び1,3−ブタジエン12.96モルを仕込んだのち、
テトラヒドロフラン3.125モルとn−ブチルリチウ
ム8.6ミリモルを加え、重合開始温度を10℃とする
昇温重合を行なって、重合転化率がほぼ100%まで重
合させた。この反応溶液中のリビングリチウムの量を酸
塩基滴定により測定したところ、4.29ミリモルであ
った。次いで、リビングリチウムのモル数より過剰の水
素ガスを供給し、約2時間攪拌し、リビングリチウムが
無くなるまで反応させて、リチウムヒドリド4.29ミ
リモルを生成させた。次いで、窒素雰囲気下で、トルエ
ン10ミリリットルに溶解した化合物(A1)1.5ミ
リモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを8.0kg/cm
2 の圧力で供給しつつ、70℃で160分反応させた。
得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル(10
0MHz)によるブタジエン部分の水素添加率が98%
であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加されて
おらず、水素添加前のブタジエン部分の1,2−結合含
量が79%、Mnが300,000のポリマーであっ
た。以上の結果を、表1に示す。
【0158】実施例3 実施例2と同様にして重合を行なったのち、リビングリ
チウムのモル数より過剰の炭酸ガスを供給し、約2時間
攪拌して、リビングリチウムが無くなるまで反応させ
た。次いで、窒素雰囲気下で、トルエン10ミリリット
ルに溶解した化合物(A1)1.5ミリモルを仕込み、
攪拌下、水素ガスを8.0kg/cm2 の圧力で供給し
つつ、70℃で160分反応させた。得られた反応生成
物は、 1H−NMRスペクトル(100MHz)による
ブタジエン部分の水素添加率が98%であり、芳香環の
不飽和結合は実質的に水素添加されておらず、ポリマー
末端のカルボキシル基の付与率がリビングリチウムの量
に対して40モル%であった。以上の結果を、表1に示
す。
【0159】実施例4 実施例2と同様にして重合を行なったのち、トルエン1
0ミリリットルに溶解したベンゾフェノン4.29ミリ
モルを加えた。次いで、窒素雰囲気下で、トルエン10
ミリリットルに溶解した化合物(A1)1.5ミリモル
を仕込み、攪拌下、水素ガスを8.0kg/cm2 の圧
力で供給しつつ、70℃で160分反応させた。得られ
た反応生成物は、 1H−NMRスペクトル(100MH
z)によるブタジエン部分の水素添加率が99%であ
り、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加されていな
かった。以上の結果を、表1に示す。
【0160】実施例5 容量10リットルのオートクレーブに、脱気脱水したシ
クロヘキサン59.5モル、スチレン1.44モルを仕
込んだのち、テトラヒドロフラン3.125モルとn−
ブチルリチウム8.6ミリモルを加え、50℃で等温重
合を行なって、重合転化率がほぼ100%まで重合させ
た。次いで、反応溶液を10℃に冷却し、1,3−ブタ
ジエン12.96モルを仕込んだのち、昇温重合を行な
って、重合転化率がほぼ100%まで重合させた。その
後、反応溶液を50℃に加熱し、さらにスチレン1.4
4モルを仕込み、等温重合を行なって、重合転化率がほ
ぼ100%まで重合させた。この反応溶液中のリビング
リチウムの量を酸塩基滴定により測定したところ、4.
3ミリモルであった。次いで、窒素雰囲気下で、トルエ
ン10ミリリットルに溶解した化合物(A1)0.15
ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを8.0kg/c
2 の圧力で供給しつつ、90℃で200分反応させ
た。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)によるブタジエン部分の水素添加率が
96%であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加
されておらず、水素添加前のブタジエン部分の1,2−
結合含量が85%、Mnが295,000のポリマーで
あった。この例は、(A)成分の量が少ないと、反応速
度がやや低下することを示している。以上の結果を、表
1に示す。
【0161】実施例6 実施例5と同様にして重合を行なったのち、窒素雰囲気
下で、トルエン10ミリリットルに溶解した化合物(A
1)35ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを8.0
kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で20分反応
させた。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクト
ル(100MHz)によるブタジエン部分の水素添加率
が98%であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添
加されていなった。この例は、(A)成分の量が多くて
も、水素添加反応が阻害されることがなく、むしろ反応
速度が高くなる場合もあることを示している。以上の結
果を、表1に示す。
【0162】実施例7 実施例5と同様にして重合したのち、反応溶液をエチル
アルコール中に加えて、ポリマーを再沈精製した。その
後、精製ポリマーを十分乾燥し、窒素雰囲気下、容量1
0リットルのオートクレーブ内で、脱気脱水したシクロ
ヘキサン59.5モルに再溶解させた。次いで、トリエ
チルアルミニウム2.8ミリモルを加えたのち、トルエ
ン10ミリリットルに溶解した化合物(A1)1.4ミ
リモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを8.0kg/cm
2 の圧力で供給しつつ、90℃で80分反応させた。得
られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル(100
MHz)によるブタジエン部分の水素添加率が98%で
あり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加されてい
なかった。以上の結果を、表1に示す。
【0163】実施例8 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、ジメチルマグネシウム2.8ミリモル
を加え、その後トルエン10ミリリットルに溶解した化
合物(A1)1.4ミリモルを仕込み、攪拌下で、水素
ガスを8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃
で80分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−N
MRスペクトル(100MHz)による水素添加率が9
8%であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加さ
れていなかった。以上の結果を、表1に示す。
【0164】実施例9 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、n−ブチルリチウム28ミリモルを加
え、その後トルエン10ミリリットルに溶解した化合物
(A1)1.4ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを
8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で40
分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NMRス
ペクトル(100MHz)による水素添加率が99%で
あり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加されてい
なかた。以上の結果を、表1に示す。
【0165】実施例10 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、n−ブチルリチウム0.7ミリモルを
加え、その後トルエン10ミリリットルに溶解した化合
物(A1)1.4ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガス
を8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で1
20分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NM
Rスペクトル(100MHz)による水素添加率が98
%であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加され
ていなかった。以上の結果を、表1に示す。
【0166】実施例11 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、n−ブチルリチウム2.8ミリモルを
加えたのち、エチルアルコール2.8ミリモルを添加し
た。次いで、トルエン10ミリリットルに溶解した化合
物(A1)1.4ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガス
を8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で8
0分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NMR
スペクトル(100MHz)による水素添加率が99%
であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加されて
いなかった。以上の結果を、表1に示す。
【0167】実施例12 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、n−ブチルリチウム2.8ミリモルを
加えたのち、アセトン2.8ミリモルを添加した。次い
で、トルエン10ミリリットルに溶解した化合物(A
1)1.4ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを8.
0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で80分反
応させた。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペク
トル(100MHz)による水素添加率が99%であ
り、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加されていな
かった。以上の結果を、表1に示す。
【0168】実施例13 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、n−ブチルリチウム2.8ミリモルを
加えたのち、ベンゾフェノン0.056ミリモルを添加
した。次いで、トルエン10ミリリットルに溶解した化
合物(A1)1.4ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガ
スを8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で
80分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NM
Rスペクトル(100MHz)による水素添加率が99
%であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加され
ていなかった。以上の結果を、表1に示す。
【0169】実施例14 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、n−ブチルリチウム2.8ミリモルを
加えたのち、ベンゾフェノン15ミリモルを添加した。
次いで、トルエン10ミリリットルに溶解した化合物
(A1)1.4ミリモルを仕込み、攪拌下、水素ガスを
8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で20
0分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NMR
スペクトル(100MHz)による水素添加率が96%
であり、芳香環の不飽和結合は実質的に水素添加されて
いなかった。この例は、(C)成分の量が多いと、反応
速度がやや低下することを示している。以上の結果を、
表1に示す。
【0170】実施例15 化合物(A1)に代えて、化合物(A2)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が98%であった。
以上の結果を、表1に示す。
【0171】実施例16 化合物(A1)に代えて、化合物(A3)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が99%であった。
以上の結果を、表1に示す。
【0172】実施例17 化合物(A1)に代えて、化合物(A4)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が99%であった。
以上の結果を、表1に示す。
【0173】実施例18 化合物(A1)に代えて、化合物(A5)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が99%であった。
以上の結果を、表1に示す。
【0174】実施例19 化合物(A1)に代えて、化合物(A6)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が98%であった。
以上の結果を、表1に示す。
【0175】実施例20 化合物(A1)に代えて、化合物(A7)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が98%であった。
以上の結果を、表1に示す。
【0176】実施例21 化合物(A1)に代えて、化合物(A8)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が98%であった。
以上の結果を、表1に示す。
【0177】実施例22 触媒成分の貯蔵安定性を確認するため、(A)成分とし
て、室温で6ヶ月保管後の化合物(A1)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が98%であり、化
合物(A1)は貯蔵安定性に優れていることが確認され
た。以上の結果を、表1に示す。
【0178】実施例23 水素添加時の反応温度を130℃に変えた以外は、実施
例1と同様にして、重合および水素添加を行なった。得
られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル(100
MHz)による水素添加率が98%であり、使用された
水素添加触媒は100℃を越えても高い触媒活性を示
し、耐熱性に優れていることが確認された。以上の結果
を、表1に示す。
【0179】実施例24 化合物(A1)に代えて、化合物(A9)を用い、水素
添加時の反応温度および反応時間をそれぞれ90℃およ
び90分に変更した以外は、実施例2と同様にして、重
合および水素添加を行なった。得られた反応生成物は、
1H−NMRスペクトル(100MHz)による水素添
加率が99%であった。以上の結果を、表1に示す。
【0180】比較例1 化合物(A1)に代えて、化合物(a1)を用いた以外
は、実施例1と同様にして、重合および水素添加を行な
った。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクトル
(100MHz)による水素添加率が26%であり、水
素添加率が著しく低かった。以上の結果を、表2に示
す。
【0181】比較例2 化合物(A1)に代えて、化合物(a2)を用いた以外
は、実施例15と同様にして、重合および水素添加を行
なった。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクト
ル(100MHz)による水素添加率が56%であり、
水素添加率が著しく低かった。以上の結果を、表2に示
す。
【0182】比較例3 化合物(A1)に代えて、化合物(a3)を用いた以外
は、実施例15と同様にして、重合および水素添加を行
なった。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクト
ル(100MHz)による水素添加率が45%であり、
水素添加率が著しく低かった。以上の結果を、表2に示
す。
【0183】比較例4 化合物(A1)に代えて、化合物(a4)を用いた以外
は、実施例15と同様にして、重合および水素添加を行
なった。得られた反応生成物は、 1H−NMRスペクト
ル(100MHz)による水素添加率が35%であり、
水素添加率が著しく低かった。以上の結果を、表2に示
す。
【0184】比較例5 実施例1と同様にして、重合を行なったのち、窒素雰囲
気下で、トルエン10ミリリットルに溶解した化合物
(a5)1.6ミリモルを仕込み、攪拌下で、水素ガス
を8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で2
70分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NM
Rスペクトル(100MHz)による水素添加率が96
%であったが、実施例1に比べて長い反応時間を要し
た。以上の結果を、表2に示す。
【0185】比較例6 実施例7と同様にして重合、再沈精製および再溶解を行
なった。次いで、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチル
フェノキシリチウム(この化合物を、「化合物(b
1)」とする。)13.76ミリモルを添加して攪拌し
たのち、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジク
ロライド(この化合物を、「化合物(a6)」とす
る。)1.6ミリモルを含むトルエン溶液100ミリリ
ットルを仕込み、攪拌した。その後攪拌下で、水素ガス
を8.0kg/cm2 の圧力で供給しつつ、90℃で6
0分反応させた。得られた反応生成物は、 1H−NMR
スペクトル(100MHz)による水素添加率が90%
であった。以上の結果を、表2に示す。
【0186】表1および表2において、水素添加触媒を
構成する化合物(A1)〜(A9)、化合物(a1)〜
(a6)および化合物(b1)以外の成分は、下記のと
おりである。 B1:リチウム末端ポリ−1,3−ブタジエン(リビン
グポリマー) B2:リチウムヒドリド B3:トリエチルアルミニウム B4:ジメチルマグネシウム B5:n−ブチルリチウム B6:カルボキシ末端スチレン/1,3−ブタジエン共
重合体と炭酸ガスとの反応により得られるカルボキシリ
チウム末端スチレン/1,3−ブ タジエン共重合体 C1:ベンゾフェノン C2:エチルアルコール C3:アセトン
【0187】
【表1】
【0188】
【表2】
【0189】
【発明の効果】前記(A)成分および(B)成分からな
る第1発明の水素添加触媒および前記(A')成分および
(B)成分からなる第2発明の水素添加触媒はともに、
極めて高い触媒活性および水素添加選択性を有し、耐熱
性に優れ、かつ比較的低温でも反応速度が低くなり難い
ため、広い温度範囲でかつ温和な反応条件下でもオレフ
イン性不飽和化合物を選択的かつ高効率に水素添加する
ことができるとともに、貯蔵安定性および触媒活性の持
続性に優れ、かつ共存する不純物の影響を受け難いた
め、水素添加率の高い反応生成物を触媒の調製条件によ
らず再現性よくかつ容易に得ることができるという顕著
な効果を奏する。また、第3発明の水素添加触媒は、前
記(A)成分および/または(A')成分と、前記(B)
成分に加え、前記(C)成分を含有し、第1発明および
第2発明の水素添加触媒の前記特性に加えて、触媒の貯
蔵安定性が著しく向上するとともに、触媒活性の持続性
が特に優れており、取り扱い性および取り扱い安定性に
極めて優れているという顕著な効果を奏する。さらに、
第4発明の水素添加方法は、使用される水素添加触媒が
前記優れた諸特性を有するため、触媒の必要量が少なく
てすみ、しかも広い温度範囲でかつ温和な反応条件下で
もオレフイン性不飽和化合物を選択的、高効率かつ容易
に高い水素添加率にまで水素添加することができるとと
もに、水素添加の温度を高く設定することができるた
め、反応速度を大きくでき、かつオレフイン性不飽和高
分子化合物を水素添加する場合でも反応系の粘度が低下
して反応時間を大幅に短縮できるという顕著な効果を奏
する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)成分および(B)成分を含有
    することを特徴とするオレフイン性不飽和化合物の水素
    添加触媒。 (A)成分: 下記一般式(1)、一般式(2)、一般
    式(3)または一般式(4)で表される化合物の群から
    選ばれる少なくとも1種。 【化1】 〔一般式(1)において、M1 はチタニウム原子、ジル
    コニウム原子またはハフニウム原子を示し、X1 および
    2 は相互に独立にシクロペンタジエン骨格を有する炭
    素数5〜20の1価の炭化水素基を示し、AはR1 O−
    基またはハロゲン原子を示し、BはR2 O−基を示し、
    1 およびR2 は相互に独立に炭素数9〜20のアルキ
    ル基、炭素数9〜20のアリール基または炭素数7〜2
    0のアラルキル基を示す。〕 【化2】 〔一般式(2)において、M2 はチタニウム原子、ジル
    コニウム原子またはハフニウム原子を示し、X3 および
    4 は相互に独立にシクロペンタジエン骨格を有する炭
    素数5〜20の2価の炭化水素基を示し、Z1 は炭素数
    1〜3の2価の炭化水素基、ケイ素原子数1〜3の2価
    の(ポリ)シリレン基またはケイ素原子数1〜3の(ポ
    リ)シロキサニレン基を示し、CはR3 O−基またはハ
    ロゲン原子を示し、DはR4 O−基を示し、R3 および
    4 は相互に独立に炭素数1〜20のアルキル基、炭素
    数6〜20のアリール基または炭素数7〜20のアラル
    キル基を示す。〕 【化3】 〔一般式(3)において、M3 はチタニウム原子、ジル
    コニウム原子またはハフニウム原子を示し、X5 および
    6 は相互に独立にシクロペンタジエン骨格を有する炭
    素数5〜20の2価の炭化水素基を示し、R5 およびR
    6 は相互に独立に単結合または炭素数1〜20の2価の
    炭化水素基(但し、R5 とR6 の合計炭素数は3〜20
    である。)を示し、A1 は単結合、ケイ素原子数1〜3
    の(ポリ)シリレン基またはケイ素原子数1〜3の(ポ
    リ)シロキサニレン基を示し、R5、R6 あるいはA1
    の一つ以上は単結合以外の基である。〕 【化4】 〔一般式(4)において、M4 はチタニウム原子、ジル
    コニウム原子またはハフニウム原子を示し、X7 および
    8 は相互に独立にシクロペンタジエン骨格を有する炭
    素数5〜20の2価の炭化水素基を示し、Z2 は炭素数
    1〜3の2価の炭化水素基、ケイ素原子数1〜3の(ポ
    リ)シリレン基またはケイ素原子数1〜3の(ポリ)シ
    ロキサニレン基を示し、R7 およびR8 は相互に独立に
    単結合または炭素数1〜20の2価の炭化水素基(但
    し、R7 とR8 の合計炭素数は3〜20である。)を示
    し、A2 は単結合、ケイ素原子数1〜3の(ポリ)シリ
    レン基またはケイ素原子数1〜3の(ポリ)シロキサニ
    レン基を示し、R7 、R8 あるいはA2 の一つ以上は単
    結合以外の基である。〕 (B)成分: 周期律表I〜III 族金属の有機化合物、
    ハロゲン化物または水素化物の群から選ばれる少なくと
    も1種。
  2. 【請求項2】 (A')(ジ)ヒドロキシ化合物、(ジ)
    カルボニル化合物またはヒドロキシカルボニル化合物と
    リチウムヒドリドまたは有機リチウム化合物との反応に
    より得られる、下記一般式(5)または一般式(6)で
    表される化合物の少なくとも1種1モルに対して、下記
    一般式(7)、一般式(8)、一般式(9)または一般
    式(10)で表される化合物の少なくとも1種0.5〜
    1モルを反応させて得られる成分、および請求項1記載
    の(B)成分を含有することを特徴とするオレフイン性
    不飽和化合物の水素添加触媒。 【化5】 〔一般式(5)において、R9 は一般式(1)のR1
    よびR2 または一般式(2)のR3 およびR4 と同義で
    ある。〕 【化6】 〔一般式(6)において、R10およびR11は相互に独立
    に一般式(3)のR5 およびR6 または一般式(4)の
    7 およびR8 と同義であり、A3 は一般式(3)のA
    1 または一般式(4)のA2 と同義である。〕 【化7】 〔一般式(7)において、M1 、X1 およびX2 は一般
    式(1)のそれぞれM1、X1 およびX2 と同義であ
    り、各Yは相互に独立に塩素原子、臭素原子またはよう
    素原子を示す。〕 【化8】 〔一般式(8)において、M2 、X3 、X4 およびZ1
    は一般式(2)のそれぞれM2 、X3 、X4 およびZ1
    と同義であり、各Yは相互に独立に塩素原子、臭素原子
    またはよう素原子を示す。〕 【化9】 〔一般式(9)において、M3 、X5 およびX6 は一般
    式(3)のそれぞれM3、X5 およびX6 と同義であ
    り、各Yは相互に独立に塩素原子、臭素原子またはよう
    素原子を示す。〕 【化10】 〔一般式(10)において、M4 、X7 、X8 およびZ
    2 は一般式(4)のそれぞれM4 、X7 、X8 およびZ
    2 と同義であり、各Yは相互に独立に塩素原子、臭素原
    子またはよう素原子を示す。〕
  3. 【請求項3】 請求項1記載の(A)成分および/また
    は請求項2記載の(A')成分と、請求項1記載の(B)
    成分、並びに(C)アルコール化合物、カルボン酸化合
    物、鎖状エステル化合物、ラクトン化合物、エーテル化
    合物、ケトン化合物、アルデヒド化合物、チオエーテル
    化合物、スルホキシド化合物、アミン化合物、アミド化
    合物、ニトリル化合物、エポキシ化合物およびオキシム
    化合物の群から選ばれる少なくとも1種を含有すること
    を特徴とするオレフイン性不飽和化合物の水素添加触
    媒。
  4. 【請求項4】 オレフイン性不飽和化合物を、不活性有
    機溶媒中で、請求項1、請求項2または請求項3記載の
    水素添加触媒の存在下にて、水素と接触させることを特
    徴とするオレフイン性不飽和化合物の水素添加方法。
JP11433698A 1998-04-10 1998-04-10 オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法 Expired - Fee Related JP3951439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11433698A JP3951439B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11433698A JP3951439B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11292924A true JPH11292924A (ja) 1999-10-26
JP3951439B2 JP3951439B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=14635249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11433698A Expired - Fee Related JP3951439B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951439B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293535A2 (en) 2001-09-04 2003-03-19 JSR Corporation Resin composition and golf ball
US6548598B2 (en) 2000-04-21 2003-04-15 Jsr Corporation Thermoplastic resin composition
US6838538B2 (en) 2001-03-26 2005-01-04 Jsr Corporation Hydrogenated modified polymer, process for producing the same and composition containing the same
WO2007066584A1 (ja) 2005-12-05 2007-06-14 Jsr Corporation 熱可塑性エラストマー組成物、発泡体及びその製造方法
WO2008117868A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-02 Jsr Corporation 変性水添ジエン系重合体組成物
WO2012073678A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 Jsr株式会社 電池用バインダー組成物、電池電極用スラリー、固体電解質組成物、電極及び全固体型電池
US8618205B2 (en) 2009-12-25 2013-12-31 Jsr Corporation Thermal storage medium composition and thermal storage medium
WO2014126184A1 (ja) 2013-02-14 2014-08-21 Jsr株式会社 水添共役ジエン重合体の製造方法
EP3173441A1 (en) 2006-02-02 2017-05-31 JSR Corporation Hydrogenated diene polymer composition and molded rubber article
EP3326838A1 (en) 2016-11-22 2018-05-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3424750A1 (en) 2017-07-05 2019-01-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3552840A1 (en) 2018-04-09 2019-10-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and tire
WO2020031904A1 (ja) 2018-08-06 2020-02-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10570259B2 (en) 2015-09-02 2020-02-25 Jsr Corporation Composition and formed article
WO2020100492A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020100494A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020100495A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020100493A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020162304A1 (ja) 2019-02-05 2020-08-13 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
WO2020261618A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3878904A1 (en) 2020-02-05 2021-09-15 JSR Corporation Polymer composition, crosslinked polymer, and tire
EP4371783A1 (en) 2022-11-18 2024-05-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548598B2 (en) 2000-04-21 2003-04-15 Jsr Corporation Thermoplastic resin composition
US6838538B2 (en) 2001-03-26 2005-01-04 Jsr Corporation Hydrogenated modified polymer, process for producing the same and composition containing the same
EP1293535A2 (en) 2001-09-04 2003-03-19 JSR Corporation Resin composition and golf ball
WO2007066584A1 (ja) 2005-12-05 2007-06-14 Jsr Corporation 熱可塑性エラストマー組成物、発泡体及びその製造方法
EP3173441A1 (en) 2006-02-02 2017-05-31 JSR Corporation Hydrogenated diene polymer composition and molded rubber article
WO2008117868A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-02 Jsr Corporation 変性水添ジエン系重合体組成物
US8618205B2 (en) 2009-12-25 2013-12-31 Jsr Corporation Thermal storage medium composition and thermal storage medium
WO2012073678A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 Jsr株式会社 電池用バインダー組成物、電池電極用スラリー、固体電解質組成物、電極及び全固体型電池
US9172092B2 (en) 2010-11-29 2015-10-27 Jsr Corporation Binder composition for batteries, slurry for battery electrodes, solid electrolyte composition, electrode, and all-solid-state battery
WO2014126184A1 (ja) 2013-02-14 2014-08-21 Jsr株式会社 水添共役ジエン重合体の製造方法
US10570259B2 (en) 2015-09-02 2020-02-25 Jsr Corporation Composition and formed article
EP3326838A1 (en) 2016-11-22 2018-05-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3424750A1 (en) 2017-07-05 2019-01-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3552840A1 (en) 2018-04-09 2019-10-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and tire
WO2020031904A1 (ja) 2018-08-06 2020-02-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2020100492A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020100494A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020100495A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020100493A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020162304A1 (ja) 2019-02-05 2020-08-13 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
WO2020261618A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3878904A1 (en) 2020-02-05 2021-09-15 JSR Corporation Polymer composition, crosslinked polymer, and tire
EP4371783A1 (en) 2022-11-18 2024-05-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3951439B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11292924A (ja) オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法
JP3326772B2 (ja) オレフィン性不飽和重合体の水素化方法および水素添加触媒
JP3166137B2 (ja) オレフィン性不飽和重合体の水素化方法および水素添加触媒
JP3227678B2 (ja) オレフィン性不飽和重合体の水素添加方法および水素添加触媒
JP2718059B2 (ja) 重合体の水素添加方法および触媒
US5270274A (en) Catalyst composition for hydrogenating olefinically unsaturated polymers
US5169905A (en) Hydrogenation catalyst composition and process for hydrogenating olefinically unsaturated polymer using the same
US10144004B2 (en) Method for producing catalyst composition for hydrogenation and catalyst composition for hydrogenation
JPS634841B2 (ja)
JPH04202404A (ja) 開環重合体水素化物の製造方法
EP0801079B1 (en) Process for hydrogenation of conjugated diene polymers and catalyst compositions suitable for use therein
JP4076243B2 (ja) 共役ジエンポリマーの水素添加方法および該方法での使用に適する触媒組成物
RU2608996C2 (ru) Композиция катализатора для гидрирования и способ гидрирования с ее использованием
RU2609020C2 (ru) Композиция катализатора для гидрирования и способ гидрирования с ее использованием
JP3617553B2 (ja) オレフィン水添複合触媒及び水添共役ジエン系重合体の製造方法
JP3941197B2 (ja) オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法
JP3454922B2 (ja) イソプレン系重合体の水添方法
JP3326773B2 (ja) オレフィン性不飽和結合を含有する重合体の水素化方法および水素添加触媒
JP3227679B2 (ja) オレフィン性不飽和重合体の水素添加方法および水素添加触媒
JPH06128319A (ja) オレフィン性不飽和重合体の水素化方法および水素添加触媒
JPH07149823A (ja) 開環重合体水素化物の製造方法
JPH0827231A (ja) アルキル基置換共役ジエン重合体の水添法
KR100525744B1 (ko) 공액디엔 중합체의 수소화방법 및 이의 용도에 적절한 촉매조성물
JPH06220123A (ja) オレフィン性不飽和結合を含有する重合体の水素化方法および水素添加触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees