JPH11291911A - 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法 - Google Patents

電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法

Info

Publication number
JPH11291911A
JPH11291911A JP9161698A JP9161698A JPH11291911A JP H11291911 A JPH11291911 A JP H11291911A JP 9161698 A JP9161698 A JP 9161698A JP 9161698 A JP9161698 A JP 9161698A JP H11291911 A JPH11291911 A JP H11291911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
electric circuit
gate
electric
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9161698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3355477B2 (ja
Inventor
Tomohiko Kajiki
智彦 加治木
Hiroyasu Ando
裕康 安藤
Masuo Ito
益雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP09161698A priority Critical patent/JP3355477B2/ja
Publication of JPH11291911A publication Critical patent/JPH11291911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355477B2 publication Critical patent/JP3355477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 しゃ断かんの自重下降特性を自由落下時とは
異なる特性にできる電気式しゃ断機およびしゃ断かんの
自重下降特性調整方法を提供する。 【解決手段】 図1は電気式踏切しゃ断機の要部の構成
を示す結線図である。図示の構成において、電気式踏切
しゃ断機が停電する或は故障すると、リレー2のコイル
2−1が非励磁状態となり、接点部2−2,2−3は可
動接点がブレーク接点(黒丸)側に反転し、インバータ
1から不図示のしゃ断かんを駆動する直流ブラシレスモ
ータ3への電源供給はしゃ断され、直流ブラシレスモー
タ3の2相3−1,3−3の短絡回路が準備される。し
ゃ断かんが設定位置まで自重落下すると、しゃ断かんに
応動するカム4によって不図示の可動接点が押し上げら
れ、短絡回路が閉じ、直流ブラシレスモータ3に発電制
動がかかり、しゃ断かんの落下速度が急激にゆっくりし
た状態に変わる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道の踏切に設け
られる電気式しゃ断機や自動車の駐車場のゲートに設け
られる電気式ゲートしゃ断機等の電気式しゃ断機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電気式しゃ断機は、停電
時および故障時に、しゃ断かんがゆっくりと自重下降す
るように、しゃ断かんとつり合うようにウェイトが設け
られている。しかし、このウェイト付きの電気式しゃ断
機は、ウェイトによる下降特性の調整に時間がかかり、
また、雪国ではウェイト部に防雪カバーを設ける必要が
あるといった問題がある。このため前記ウェイトを設け
ない、いわゆるウェイトレスの電気式しゃ断機が提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ウェイ
トレスの場合、しゃ断かん側の負荷トルクが大きいため
に、自重下降速度が極端に大きくなる傾向がある。すな
わち、しゃ断かんは、下降の始めはゆっくりと下降する
が、下降するにしたがって速度が大きくなり、通行人や
車輌に対し危険であると共に、下降位置で停止した時の
衝撃力が大きく、電気式しゃ断機本体の機構部に悪影響
を与える。
【0004】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、しゃ断かんの自重下降特性を自由落下時とは
異なる特性に調整できる電気式しゃ断機およびしゃ断か
んの自重下降特性調整方法を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、電気式しゃ断機を次の(1)〜(5)
のとおりに、そして、しゃ断かんの自重下降特性調整方
法を次の(6)のとおりに構成する。
【0006】(1)しゃ断かんと、このしゃ断かんを駆
動する直流ブラシレスモータと、当該電気式しゃ断機の
停電時および故障時に、前記直流ブラシレスモータをそ
の駆動電源から切り離し発電制動をかける発電制動手段
とを備えた電気式しゃ断機。
【0007】(2)前記(1)記載の電気式しゃ断機に
おいて、前記しゃ断かんは、自重下降特性を調整するウ
ェイトを有していない電気式しゃ断機。
【0008】(3)前記(1)記載の電気式しゃ断機に
おいて、前記発電制動手段は、前記しゃ断かんが自重下
降により設定位置に達したときに閉路する接点機構を有
し、この閉路により発電制動が開始するものである電気
式しゃ断機。
【0009】(4)前記(3)記載の電気式しゃ断機に
おいて、前記接点機構は、前記しゃ断かんに連動する、
動作位置変更可能のカムにより閉路するものである電気
式しゃ断機。
【0010】(5)前記(1)記載の電気式しゃ断機に
おいて、前記発電制動手段は、当該電気式しゃ断機の停
電時および故障時に非励磁となるリレーを有し、このリ
レーのブレーク接点により前記直流ブラシレスモータの
2相を短絡し発電制動をかけるものである電気式しゃ断
機。
【0011】(6)電気式しゃ断機におけるしゃ断かん
の自重下降速度調整方法であって、前記電気式しゃ断機
の停電または故障を検出する検出ステップと、この検出
ステップで停電または故障を検出した場合に、前記電気
式しゃ断機をその駆動電源から切り離すステップと、前
記しゃ断かんが自重下降により設定位置に達したとき前
記電気式しゃ断機に発電制動をかけるステップとを備え
たしゃ断かんの自重下降特性調整方法。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を、電気
式踏切しゃ断機の実施例により詳しく説明する。
【0013】なお、本発明は、電気式しゃ断機の形に限
らず、しゃ断かんの自重下降特性調整方法の形で同様に
実施することができる。
【0014】また、実施例は、ウェイトレスのしゃ断か
んを用いる例であるが、これに限らず、従来例より小さ
いウェイトを設けたしゃ断かんを用いる形で同様に実施
することができる。
【0015】
【実施例】図1は、実施例である“電気式踏切しゃ断
機”の要部の構成を示す結線図である。図1において、
1は、後述する直流ブラシレスモータを駆動する駆動電
源であるインバータで、トランジスタ1−1〜1−3お
よびFET1−4〜1−6等を備えている。2は、本実
施例の電気式踏切しゃ断機における停電時および故障時
に非励磁状態となるリレーで、リレーコイル2−1およ
びこのリレーコイル2−1により駆動される接点部2−
2,2−3を備えている。3は、不図示のウェイトレス
のしゃ断かんを角度0°(下降位置)と90°近傍(上
昇位置)に駆動する直流ブラシレスモータで、巻線3−
1〜3−3を巻回した固定子と、永久磁石の回転子を備
えている。この回転子の回転によりしゃ断かんが駆動さ
れる。
【0016】4は、しゃ断かんの上昇,下降に連動して
回転し設定角度で不図示の可動接点を押し上げるカムで
あり、5は発電制動時に巻線3−1,3−3に流れる電
流を制限する電流制限抵抗である。
【0017】以上のように構成されており、正常動作時
は、リレーコイル2−1は励磁されていて、接点部2−
2,2−3では可動接点がメーク接点(白丸)側に接触
している。
【0018】よって、上昇または下降指令に応じて、イ
ンバータ1から接点部2−2,2−3を介して直流ブラ
シレスモータ3の固定子巻線3−1〜3−3に駆動電流
が供給され、回転子が回転し、不図示の歯車機構を介し
て、しゃ断かんを上昇または下降駆動される。しゃ断か
んが上昇位置または下降位置に達すると、不図示のリミ
ットスイッチが動作し、インバータ1による直流ブラシ
レスモータ3の駆動が中止され、しゃ断かんはその位置
に不図示のインダクションブレーキにより保持される。
【0019】停電または故障が発生すると、リレーコイ
ル2−1が非励磁状態となるので、接点部2−2,2−
3では、可動接点がブレーク接点(黒丸)側へ反転す
る。同時に、インダクションブレーキが非励磁となりし
ゃ断かんは保持状態が解除され、自重下降し始める。
【0020】図2に示すように、しゃ断かんの自重下降
は、始めはゆっくりであるが徐々に速くなる。しゃ断か
んが予め設定した角度(図2では45°)に達すると、
カム4により可動接点が閉じ、直流ブラシレスモータ3
の2相のコイル3−1,3−3が接点部2−2,2−
3、電流制限抵抗5を介して短絡され、直流ブラシモー
タ3に発電制動がかかり、しゃ断かんの自重下降が急激
にゆっくりとした状態となり、下降位置に達する。
【0021】発電制動開始位置は、カム4の動作位置を
調整して、45°から0°(下降位置)までの範囲で自
由に設定できるように構成している。また電流制限抵抗
5の抵抗値を変えて自重下降特性を変えることができ
る。
【0022】このようにして、上昇位置近くでは比較的
下降速度が大きく、下降するにしたがって急激に下降速
度が小さくなるという、理想的な自重下降特性が得られ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電気式しゃ断機において、停電時および故障時にしゃ断
かんが自重下降する際に、下降途中から制動をかけ、通
行人や車輌への衝撃力を小さくすることができ、また電
気式しゃ断機本体の機構部への衝撃による悪影響を無く
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の要部の構成を示す結線図
【図2】 自重下降特性を示す図
【符号の説明】
1 インバータ 2 リレー 3 直流ブラシレスモータ 4 カム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 しゃ断かんと、このしゃ断かんを駆動す
    る直流ブラシレスモータと、当該電気式しゃ断機の停電
    時および故障時に、前記直流ブラシレスモータをその駆
    動電源から切り離し発電制動をかける発電制動手段とを
    備えたことを特徴とする電気式しゃ断機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気式しゃ断機におい
    て、前記しゃ断かんは、自重下降特性を調整するウェイ
    トを有していないことを特徴とする電気式しゃ断機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電気式しゃ断機におい
    て、前記発電制動手段は、前記しゃ断かんが自重下降に
    より設定位置に達したときに閉路する接点機構を有し、
    この閉路により発電制動が開始するものであることを特
    徴とする電気式しゃ断機。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の電気式しゃ断機におい
    て、前記接点機構は、前記しゃ断かんに連動する、動作
    位置変更可能のカムにより閉路するものであることを特
    徴とする電気式しゃ断機。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電気式しゃ断機におい
    て、前記発電制動手段は、当該電気式しゃ断機の停電時
    および故障時に非励磁となるリレーを有し、このリレー
    のブレーク接点により前記直流ブラシレスモータの2相
    を短絡し発電制動をかけるものであることを特徴とする
    電気式しゃ断機。
  6. 【請求項6】 電気式しゃ断機におけるしゃ断かんの自
    重下降速度調整方法であって、前記電気式しゃ断機の停
    電または故障を検出する検出ステップと、この検出ステ
    ップで停電または故障を検出した場合に、前記電気式し
    ゃ断機をその駆動電源から切り離すステップと、前記し
    ゃ断かんが自重下降により設定位置に達したとき前記電
    気式しゃ断機に発電制動をかけるステップとを備えたこ
    とを特徴とするしゃ断かんの自重下降特性調整方法。
JP09161698A 1998-04-03 1998-04-03 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法 Expired - Lifetime JP3355477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09161698A JP3355477B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09161698A JP3355477B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11291911A true JPH11291911A (ja) 1999-10-26
JP3355477B2 JP3355477B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=14031516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09161698A Expired - Lifetime JP3355477B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355477B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076466A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 踏切遮断機
JP2007313955A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tamagawa Seiki Co Ltd 遮断かん動作制御システムおよび遮断かん動作制御方法
JP2007313956A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tamagawa Seiki Co Ltd 遮断かんの下降速度制御システムおよび遮断かんの下降速度制御方法
JP2009061981A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Tamagawa Seiki Co Ltd 踏切しゃ断機
JP2010195151A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nippon Signal Co Ltd:The 遮断かん開閉装置
JP2016011547A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 日本信号株式会社 ゲート装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076466A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 踏切遮断機
JP2007313955A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tamagawa Seiki Co Ltd 遮断かん動作制御システムおよび遮断かん動作制御方法
JP2007313956A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tamagawa Seiki Co Ltd 遮断かんの下降速度制御システムおよび遮断かんの下降速度制御方法
JP4742199B2 (ja) * 2006-05-24 2011-08-10 多摩川精機株式会社 遮断かん動作制御システムおよび遮断かん動作制御方法
JP2009061981A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Tamagawa Seiki Co Ltd 踏切しゃ断機
JP2010195151A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nippon Signal Co Ltd:The 遮断かん開閉装置
JP2016011547A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 日本信号株式会社 ゲート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3355477B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013179741A (ja) ダイナミックブレーキ制御手段を備えるモータ駆動装置
CN108483149B (zh) 电梯曳引机封星控制方法
JP3355477B2 (ja) 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法
JP2771872B2 (ja) 充電工具
US7498756B2 (en) Braking system for electric step motors
JP3585670B2 (ja) 直流モータを用いた開閉体の開閉装置
US5834914A (en) Railroad crossing gate mechanism control system
JP3919518B2 (ja) 電気踏切しゃ断機
JPH0716540Y2 (ja) 踏切遮断機
JP3410464B2 (ja) 踏切遮断機
CN109995276A (zh) 开关磁阻电机制动装置、磁阻电机及工作方法
JP2000211882A (ja) クレ―ンの駆動モ―タ停止制御方法
JP2001048022A (ja) 電気踏切遮断機、電気踏切遮断機の制御方法
US6064162A (en) Circuit for automatic operation of a series brake upon power loss during a regenerative braking period
JP5837352B2 (ja) 遮断機
JP2000023489A (ja) 踏切遮断機用srモータ
JP2007146520A (ja) シャッタ駆動装置
US1490228A (en) Control system
JP2603021B2 (ja) 乗客コンベアの制御装置
US1847081A (en) Control system
SU1086532A1 (ru) Устройство дл торможени асинхронного электродвигател
JPH1014275A (ja) 踏切遮断機用モータ
CN118008082A (zh) 一种基于双胞继电器的电动车窗控制方法和系统
CN111835243A (zh) 一种电梯门机控制器内置封星电路
JP2021097445A (ja) モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term