JPH11291570A - 印字用プラテン - Google Patents

印字用プラテン

Info

Publication number
JPH11291570A
JPH11291570A JP10228598A JP10228598A JPH11291570A JP H11291570 A JPH11291570 A JP H11291570A JP 10228598 A JP10228598 A JP 10228598A JP 10228598 A JP10228598 A JP 10228598A JP H11291570 A JPH11291570 A JP H11291570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
belt
platen
printing
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10228598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3973754B2 (ja
Inventor
Genji Oshino
源治 押野
Kenichi Kimura
憲一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP10228598A priority Critical patent/JP3973754B2/ja
Publication of JPH11291570A publication Critical patent/JPH11291570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973754B2 publication Critical patent/JP3973754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーマルヘッドの発熱体のラインとの合わせ
込みを不要にし、しかも特定の部分のみが摩耗すること
のないプラテンを提供する。 【解決手段】 2個のプラテン張装ローラ53と54の
間にベルト56を回動可能に張装し、そのプラテン張装
ローラ53と54との間に張装されたベルト56の平面
部分にサーマルヘッド3の発熱ライン部3aが押圧され
て印字が行なわれるように、ベルトプラテン5を構成す
る。それによって、板状のプラテンの場合のように、サ
ーマルヘッド3の発熱ライン部3aとの合わせ込みが不
要となる。また、ベルト56は回動するため、サーマル
ヘッド3により押圧される部分は、そのベルト56の回
動方向に常に移動していくので、経時的にもベルト56
の同一の部位のみが摩耗するのを防止することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、サーマルヘッド
(印字ヘッド)により印字媒体に印字を行なう際に使用
する印字用プラテンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなサーマルヘッドを使用
して印字媒体に印字を行なう熱転写印字装置の印字用の
プラテンとしては、例えば図13に示すようなローラタ
イプのプラテン100があり、このようなプラテン10
0の場合には、その外周面の軸線に沿うサーマルヘッド
接触ラインLp に、サーマルヘッド101の発熱体のラ
インLs が一致するようにセットする必要があるので、
面倒な合わせ込みの調整工程があった。また、プラテン
には、これらの調整工程を不要とした図14に示すよう
な板状のプラテン200もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のローラタイプのプラテン100は、例えば包
装設備機械等の装置におけるサーマルヘッドを含む印字
ユニットとプラテンユニットのように、その両ユニット
が装置に対して着脱が可能な取付構造体、つまり包装設
備機械で使用される印字媒体の幅は熱転写印字装置の幅
よりも大きいため、熱転写印字装置を印字ユニットとプ
ラテンユニットに分けて、それぞれを包装設備機械側に
設けてある支持部に組み込むような取り付けになってい
る場合には、その両ユニットをそれぞれ装置に装着した
際に、図15に示すようにプラテンユニットのプラテン
100のローラ径Dが小さいと、プラテン100の軸線
に対して平行なサーマルヘッド接触ラインLp(仮想線
で図示)に対して印字ユニットのサーマルヘッドの発熱
体のラインLs(破線で図示)が傾いてセットされてしま
うと、サーマルヘッドの発熱体とプラテン100との合
わせ込み(接触)が不十分になりやすいということがあ
った。しかも、合わせ込みの調整工程は、包装設備機械
が設置されている工場等の中でしなければならないの
で、非常に不便であった。
【0004】この場合、図16に示すプラテン100′
のようにローラ径D′を大きくすれば、そのサーマルヘ
ッドの発熱体のラインLsとプラテン100′のサーマ
ルヘッド接触ラインLp との合わせ込みは改善される
が、そのローラ径の増大に伴って包装設備機械側が大き
くなってしまうので、このようにするのはあまり好まし
くなかった。
【0005】また、後者の図14で説明したような板状
のプラテン200の場合には、上述したようなプラテン
とサーマルヘッドの発熱体のラインとの合わせ込みはプ
ラテン200の接触面が平面であるため不要となり、印
字媒体に対するサーマルヘッドの発熱体のラインの調整
のみとなって取り扱い性が良好になるが、そのプラテン
200に対するサーマルヘッドの発熱体101aによる
押圧位置が常に同じ位置になるため、そのプラテン20
0上の常に押圧される部分が経時的に摩耗して同図に破
線で示すようにへこんでしまい、それが印字に支障を来
すようになるおそれがあった。
【0006】この発明は、上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、プラテンが熱転写印字装置内に組み込ま
れた構造であっても、プラテンが熱転写印字装置外に組
み付けられる構造であってもプラテンに対するサーマル
ヘッドの発熱体のラインの合わせ込みを不要とし、且つ
プラテンの特定の部分のみが摩耗するようなことがない
印字用プラテンを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、少なくとも2個のローラ又はコロの間に
ベルトを回動可能に張装し、そのベルト上の平面部分に
印字媒体あるいは印字媒体とリボンがサーマルヘッドに
より押圧されて印字が行なわれるようにした印字用プラ
テンを提供する。
【0008】この印字用プラテンによれば、2個のロー
ラ又はコロの間に張装されたベルトの平面部分に印字媒
体あるいは印字媒体とリボンがサーマルヘッドにより押
圧されて印字が行なわれるので、板状のプラテンの場合
のようにプラテンに対するサーマルヘッドの発熱体のラ
インの合わせ込みを不要にすることができる。また、そ
のベルトは回動可能であるため、サーマルヘッドにより
押圧される部分は、そのベルトの回動により常に変化す
るので、経時的にもベルトの同一の部分が摩耗してしま
うようなことがない。
【0009】そして、上記印字用プラテンにおいて、上
記ベルトのサーマルヘッドに対応する部分の内面側に上
記ベルトの撓みを抑制するベルト受け部材を設けるとよ
い。そうすれば、2個のローラ又はコロの間に張装され
ているベルトが、サーマルヘッドにより印字媒体あるい
は印字媒体とリボンを介して押圧されても、そのベルト
が撓むのを抑えることができる。
【0010】さらに、上記いずれかの印字用プラテンに
おいて、上記ベルトが、そのベルトに接触しながら搬送
される印字媒体の搬送力により連れ回りで回動し、その
ベルトは少なくとも2個の上記ローラ又はコロと共にユ
ニットケースに収納され、そのユニット状態で装着対象
物の所定の場所に対して取り付け取外しが可能であるよ
うにするとよい。そうすれば、プラテンの交換をユニッ
ト状態で簡単に行なうことができる。また、複数の上記
ユニットを、印字媒体の面に沿って印字媒体の搬送方向
に対して直交する方向に複数個を多連で配置した場合に
は、そのユニットの配設位置を簡単に変えることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1はこの発明による印字用プ
ラテンであるベルトプラテンの一実施形態例を一部断面
状態にして示す構成図、図2は同じくそのベルトプラテ
ンがユニット状に形成されている様子を示す斜視図、図
3は同じくそのベルトプラテンを装着した熱転写印字装
置である包装プリンタの一例を示す概略構成図である。
【0012】図3に示す熱転写印字装置である包装プリ
ンタ(装着対象物)は、印字媒体である包装フィルム1
を搬送する搬送ローラ対2(この熱転写印字装置内にあ
って駆動制御されてもよいし、その熱転写印字装置が取
り付けられる外部の装置側にあって装置側に駆動制御さ
れてもよいが、説明の便宜上、以下においては熱転写印
字装置内にあって駆動制御されるものとする)により印
字時の搬送方向となる図3で左方に搬送される包装フィ
ルム1にベルトプラテン5のベルト56上で印字を行な
うサーマルヘッド3と、搬送ローラ対2の搬送速度と同
一の搬送速度でリボン4を搬送可能に矢示A方向に回転
駆動されるリボン搬送ローラ6とを備えている。
【0013】また、この包装プリンタは、接離ローラ7
を図3に仮想線で示す位置に移動させることによって、
矢示A方向に回転中のリボン搬送ローラ6にリボン4を
圧接させてそのリボン4をリボン搬送ローラ6の搬送力
により包装フィルム1の印字時の搬送方向に搬送させた
り、そのリボン4のリボン搬送ローラ6に対する圧接を
解除したりするリボン接離手段であるリボン接離機構1
0(詳しい説明は後述する)を備えている。
【0014】さらに、この包装プリンタは、リボン接離
機構10によりリボン4がリボン搬送ローラ6に圧接さ
れたときにサーマルヘッド3を印字位置に移動させ、リ
ボン4のリボン搬送ローラ6に対する圧接が解除された
とき(接離ローラ7が図3に実線で示した位置に移動し
たとき)にサーマルヘッド3を印字位置から上方の退避
位置に移動させる印字部移動機構20(詳しい説明は後
述する)も設けている。
【0015】また、この包装プリンタは、包装フィルム
1の搬送速度を搬送ローラ50の回転から検出する速度
検出器9と、その速度検出器9から包装フィルム1の搬
送速度に対応する信号を入力する制御装置30とを備え
ており、その制御装置30は包装フィルム1の搬送速度
とリボン4の搬送速度とが同一になるような回転速度で
リボン巻取モータ22を駆動制御して、リボン搬送ロー
ラ6を矢示A方向に回転させる。
【0016】すなわち、リボン巻取モータ22の回転軸
22aにベルト駆動プーリ31を固定し、リボン搬送ロ
ーラ6の支持軸にはプーリ11を固定している。そし
て、そのベルト駆動プーリ31とプーリ11との間にタ
イミングベルト21を掛け渡し、そのタイミングベルト
21をリボン巻取コア12に一体に固定された駆動力伝
達チャック43に対して連結分離可能に設けられたリボ
ン巻取プーリ27と、アイドルプーリ13にも掛け渡し
ている。
【0017】したがって、リボン巻取モータ22を回転
させるとベルト駆動プーリ31が回転し、それによって
回動するタイミングベルト21によりプーリ11とリボ
ン巻取プーリ27とアイドルプーリ13とがそれぞれ回
転し、リボン搬送ローラ6が矢示A方向に回転する。
【0018】制御装置30は、各種判断及び処理機能を
有する中央処理装置(CPU)と、各処理プログラム及
び固定データを格納したROMと、処理データを格納す
るデータメモリであるRAMと、入出力回路(I/O)と
からなるマイクロコンピュータを備えている。この制御
装置30は、速度検出器9から包装フィルム1の搬送速
度に対応する信号を入力すると共に、この包装プリンタ
の各部に設けられている各種センサ類から所定のタイミ
ングで出力される各種の信号をそれぞれ入力する。
【0019】そして、この制御装置30は、搬送ローラ
対2を駆動する駆動系(図示せず)と、リボン巻取モータ
22と、リボン接離機構10に設けられている後述する
ソレノイド25とに、それらを駆動させる各種の信号を
それぞれ所定のタイミングで出力する。また、この包装
プリンタに設けられているその他の各種負荷類について
も、それらを駆動させるための信号をそれぞれ所定のタ
イミングで出力する。なお、リボン4はリボン供給コア
8から繰り出され、それが複数のリボンガイドローラ3
3にガイドされながらリボン巻取コア12に巻き取られ
ていく。
【0020】さらに、この包装プリンタは、印字に使用
された後のリボン4を巻き取るリボン巻取コア12に、
リボン搬送ローラ6を駆動するリボン巻取モータ22の
駆動力を駆動力伝達チャック43を介して伝達して回転
させたり、その駆動力の伝達を断ったりする駆動力伝達
機構40(詳しい説明は後述する)を設けている。
【0021】そして、この包装プリンタは、リボン4が
リボン接離機構10によりリボン搬送ローラ6に圧接さ
れたときに駆動力伝達機構40をリボン巻取モータ22
からの駆動力がリボン巻取コア12に伝達される位置に
し、リボン4のリボン搬送ローラ6に対する圧接が解除
されたときに駆動力伝達機構40を上記駆動力の伝達が
断たれる位置にする駆動力接離機構60を設けている。
【0022】リボン接離機構10は、接離ローラ7と、
その接離ローラ7を一端側に回転自在に保持し、略中央
部が軸14により揺動可能に支持された揺動アーム15
と、その揺動アーム15の他端側に回動可能に取り付け
られた中間アーム16と、その中間アーム16に取り付
けられ、その中間アーム16の長手方向に沿って所定量
だけ移動が可能な駆動アーム17と、支点軸18により
揺動可能に支持されたクランクアーム19と、そのクラ
ンクアーム19の上端側にピンにより駆動アーム17の
一端側の端部と共に回動可能に取り付けられたソレノイ
ド連結アーム24と、そのソレノイド連結アーム24の
図3で左方側の端部に回動可能にプランジャ部25aが
取り付けられたソレノイド25とからなる。
【0023】中間アーム16には、図4に示すように長
手方向に間隔を置いて2個の長孔16a,16bを形成
し、その長孔16aに段付きピン28を、長孔16bに
段付きピン28よりも背の低い段付きピン29をそれぞ
れ嵌入させ、その段付きピン28と29を駆動アーム1
7に形成した孔にそれぞれ嵌入させて、その先端部をか
しめることにより駆動アーム17にそれぞれ固定してい
る。
【0024】そして、中間アーム16の図4で右方の端
部を折り曲げてスプリング受け16cを形成し、そのス
プリング受け16cと段付きピン28との間にスプリン
グ32を取り付け、フリー状態ではスプリング32の付
勢力により段付きピン28が長孔16aの右端縁に、段
付きピン29が長孔16bの右端縁にそれぞれ図4に示
すように当接するようにしている。したがって、中間ア
ーム16を拘束した状態で駆動アーム17を図4で左方
に移動させると、その駆動アーム17を移動させた分だ
けスプリング32が伸びる。
【0025】図3に示したリボン接離機構10のソレノ
イド25は、本体部分がこの包装プリンタの固定部に固
定されている。そして、そのソレノイド25をオン状態
にすると、プランジャ部25aが図3で左方に移動する
ことによってソレノイド連結アーム24が左方に移動す
る。それによって、クランクアーム19が支点軸18を
中心にして同図で反時計回り方向に揺動する。
【0026】すると、駆動アーム17が中間アーム16
を図3で左方に押すため、揺動アーム15が軸14を支
点として同図で時計回り方向に回動し、接離ローラ7が
リボン搬送ローラ6にリボン4を介して圧接する。その
際、接離ローラ7がリボン搬送ローラ6にリボン4を介
して当接した後も駆動アーム17は図3で左方に若干押
されるため、その駆動アーム17の移動をスプリング3
2が伸びることによって吸収し、それによって接離ロー
ラ7によりリボン4がリボン搬送ローラ6に、そのリボ
ン4の搬送に適した所定の加圧力で圧接される。
【0027】印字部移動機構20は、ソレノイド25と
ソレノイド連結アーム24と支点軸18とクランクアー
ム19の前述したリボン接離機構10を兼ねる各部品
と、一端が支軸34により回動可能に支持されたヘッド
押え板35と、そのヘッド押え板35を図3で上方へ付
勢する押え板付勢バネ36と、ヘッド押え板35に連結
部材41を介して取り付けられていて、そのヘッド押え
板35の下方への移動を吸収するバネ吸収機構37と、
そのバネ吸収機構37の部分を上下方向に移動可能に保
持する保持部材38と、サーマルヘッド3を固定してい
て保持部材38により上下方向に移動可能に保持された
ヘッドブラケット39とからなる。
【0028】この印字部移動機構20は、ソレノイド2
5がオン状態になってリボン4がリボン搬送ローラ6に
圧接されたときには、クランクアーム19が図3に示す
位置から支点軸18を中心にして反時計回り方向に回動
するため、ヘッド押え板35の同図で右端側が押え板付
勢バネ36の付勢力に抗して押し下げられる。
【0029】それによって、連結部材41が押し下げら
れるため、ヘッドブラケット39がバネ吸収機構37を
介して押し下げられ、サーマルヘッド3がリボン4及び
包装フィルム1を介してベルトプラテン5のベルト56
上に押し付けられる。そして、そのサーマルヘッド3の
押し下げ時には、バネ吸収機構37が適度に圧縮される
ことによって連結部材41の下方への移動量を吸収する
ため、サーマルヘッド3がリボン4及び包装フィルム1
を介してベルトプラテン5のベルト56上に印字に適し
た所定の加圧力で圧接する。
【0030】駆動力伝達機構40は、ベルト駆動プーリ
31と、タイミングベルト21と、リボン巻取プーリ2
7と、連結時にはそのリボン巻取プーリ27から回転力
が伝達される駆動力伝達チャック43と、その駆動力伝
達チャック43に図5に示すように一体に嵌入されて固
定されたリボン巻取コア12と、軸47とからなる。
【0031】また、駆動力接離機構60は、両端に形成
された軸部44a,44b(図3参照)が揺動可能に支
持されることにより図5の矢示B方向に揺動可能な揺動
アーム45と、その揺動アーム45を揺動させる図3で
矢示C方向及びその矢示Cと反対の方向にスライド可能
なスライド板46と、印字部移動機構20も兼ねるソレ
ノイド25及びソレノイド連結アーム24とからなる。
【0032】そして、この駆動力接離機構60は、リボ
ン4がリボン接離機構10によりリボン搬送ローラ6に
圧接されたときに、駆動力伝達機構40をリボン巻取モ
ータ22からの駆動力がリボン巻取コア12に、ベルト
駆動プーリ31,タイミングベルト21,リボン巻取プ
ーリ27及び駆動力伝達チャック43を介して伝達され
る位置にし、リボン4のリボン搬送ローラ6に対する圧
接が解除されたときにその駆動力伝達機構40を上記駆
動力の伝達が断たれる位置にする。
【0033】スライド板46は、図3に示すような略L
字状をしており、そこには同図で左右方向を長手側とす
る長孔46b,46cが間隔を置いて形成されていて、
その長孔46b,46c内にそれぞれピン48を嵌入さ
せて、それによって矢示C方向及びその矢示Cと反対の
方向にのみ移動ができるようになっている。そして、こ
のスライド板46の先端部には、図6に示すような傾斜
部46aが形成されている。
【0034】リボン巻取プーリ27は、図5に示したよ
うに軸47に固定されていて、その軸47を中心にして
回転するようになっている。そして、そのリボン巻取プ
ーリ27の同図で右方側はテーパ状に形成されていて、
そのテーパ面にかさ歯車状に歯27aが全周に亘って等
間隔に多数形成されている。軸47には、駆動力伝達チ
ャック43が回転自在に嵌入されていて、その駆動力伝
達チャック43の図5で左方側の面は、リボン巻取プー
リ27のテーパ面に対応する凹状のテーパ面に形成さて
れおり、そのテーパ面にはリボン巻取プーリ27側の歯
27aと噛み合う多数の歯43aが周方向に等間隔に形
成されている。
【0035】リボン巻取プーリ27は、通常の状態では
図示しないスプリングにより図5で左方に付勢されて、
駆動力伝達チャック43から同図に示すように離間して
いる(駆動力の伝達が断たれる位置)。したがって、こ
の状態ではリボン巻取プーリ27がタイミングベルト2
1により回転されても、そのリボン巻取プーリ27から
駆動力伝達チャック43へは駆動力が伝達されない。
【0036】そのリボン巻取プーリ27の背面には揺動
アーム45の上端部が常に当接しており、その揺動アー
ム45の下端部の図6に示す一端縁45aがスライド板
46の傾斜部46aに接している。したがって、図3に
示したソレノイド25をオン状態にして、ソレノイド連
結アーム24を同図で左方に移動させることによりスラ
イド板46を同方向にスライドさせると、そのスライド
板46が図6で矢示E方向(図5で紙面手前方向)にス
ライドするため、それによって揺動アーム45の下端部
の一端縁45aが図6で矢示G方向(図5も参照)に押
し出されるようになり、揺動アーム45が軸部44a,
44b(図3)を支点として、図5で時計回り方向に揺
動する。
【0037】それによって、リボン巻取プーリ27が図
5で右方に押し出されて駆動力伝達チャック43に押し
当てられるため、そのリボン巻取プーリ27の歯27a
と駆動力伝達チャック43の歯43aとが噛み合って
(駆動力が伝達される位置)、リボン巻取プーリ27か
らの回転力が駆動力伝達チャック43側へ伝達される。
したがって、駆動力伝達チャック43が、リボン巻取コ
ア12上に巻き掛けられたリボン4を巻き取る方向に回
転する。
【0038】そのリボン4は、図3に示したリボン供給
コア8から繰り出されるが、そのリボン供給コア8には
クラッチ49が取り付けられていて、そのクラッチ49
にバックテンションワイヤ51が図示のように巻き掛け
られていて、その一端が固定されている。そのバックテ
ンションワイヤ51の他端側は、バックテンションスプ
リング52によって引っ張られている。
【0039】したがって、リボン供給コア8には、バッ
クテンションスプリング52の付勢力による回転付勢力
が常に図3で反時計回り方向に作用しているため、その
リボン供給コア8から繰り出されるリボン4には所定の
張力が働き、それによってリボン4にたるみが生じない
ようになっている。
【0040】ベルトプラテン5は、図1及び図2に明示
するように、2個のプラテン張装ローラ53と54との
間にベルト56を矢示J方向に回動可能に張装し、その
ベルト56のベルト面56a上に包装フィルム1とリボ
ン4(共に図3を参照)がサーマルヘッド3により押圧
されて印字が行なわれるようにしている。
【0041】そのプラテン張装ローラ53と54は、各
軸部53a,54aのそれぞれ両端部が軸受57によ
り、ユニットケース26に回転自在に保持されている。
そして、このベルトプラテン5は、図1に示すようにベ
ルト56のサーマルヘッド3に対応する部分の内面側
に、そのベルト56の同図で下方への撓みを抑制するベ
ルト受け部材であるベルト受け板55(図2では図示を
省略している)を設けている。
【0042】そのベルト56とベルト受け板55とが摺
接する互いの面のいずれか一方、あるいはその両方の面
には、サーマルヘッド3によりベルト56がベルト受け
板55に押圧された際の摩擦力を低減するための処理
(例えばフッ素コーティング処理)が施されている。こ
のベルトプラテン5は、ベルト56を2個のプラテン張
装ローラ53と54と共にユニットケース26に収納し
てユニット状態にしてあり、そのユニット状態で、この
包装プリンタの印字位置に設けられているユニット装着
部に対して着脱自在になっている。
【0043】また、このベルトプラテン5は、独自の駆
動源は有しておらず、ベルト56のベルト面56aに接
触しながら図3で矢示K方向に搬送される包装フィルム
1の搬送力により、ベルト56が矢示J方向に連れ回り
で回動する。なお、ベルト56は、3個以上のプラテン
張装ローラの間に張装するようにしてもよいし、複数の
コロの間に張装するようにしてもよい。
【0044】次に、この包装プリンタの全体的な動作を
説明するため、この包装プリンタを使用して、例えば図
7に示すように包装フィルム1に印字部分a1,a2,a
3 ……を、一定の間隔Sをあけて高速で連続的に印字す
る場合であって、しかも使用するリボン4に殆ど未使用
部分を残さないリボンセーブを行ないながら、印字を行
なう場合について説明する。
【0045】まず、図3に示した搬送ローラ対2を駆動
(前述したが、包装プリンタとは別個に外部から駆動さ
れていてもよい)させて包装フィルム1を矢示K方向に
搬送し、その包装フィルム1の搬送速度を速度検出器9
により検出し、包装フィルム1の搬送速度とリボン4の
搬送速度とが同一になるような回転速度でリボン巻取モ
ータ22を駆動する。
【0046】そして、所定の印字タイミングでソレノイ
ド25をオンにする。すると、プランジャ部25aが図
3で左方に移動することによってソレノイド連結アーム
24が左方に移動する。それによって、クランクアーム
19が支点軸18を中心にして同図で反時計回り方向に
揺動する。
【0047】すると、駆動アーム17が中間アーム16
を図3で左方に押すため、揺動アーム15が軸14を支
点として同図で時計回り方向に回動し、接離ローラ7が
リボン搬送ローラ6にリボン4を介して圧接する。その
際、接離ローラ7は、駆動アーム17と中間アーム16
の間に取り付けられているスプリング32が若干伸びる
までリボン搬送ローラ6にリボン4を押し当てる。
【0048】また、ソレノイド25のオンによりソレノ
イド連結アーム24が図3で左方に移動すると、それに
よってスライド板46も同方向にスライドするため、そ
のスライド板46の移動により、図6で説明したように
揺動アーム45の一端縁45aの部分が矢示G方向に押
し出される。
【0049】それにより、揺動アーム45が図5で軸部
44a,44b(図5では見えないので図3を参照)を
支点として時計回り方向に揺動するため、リボン巻取プ
ーリ27が駆動力伝達チャック43に押し当てられて、
リボン巻取プーリ27側の歯27aが駆動力伝達チャッ
ク43側の歯43aに噛み合って、リボン巻取プーリ2
7からの回転力が駆動力伝達チャック43側へ伝達され
る。
【0050】したがって、駆動力伝達チャック43が、
図3に示したリボン巻取コア12上に巻き掛けられたリ
ボン4を巻き取る方向(図3で時計回り方向)に回転す
る。さらに、上述したソレノイド25のオン時には、ソ
レノイド連結アーム24の図3で左方への移動によりク
ランクアーム19が支点軸18を中心にして同図で反時
計回り方向に回動するため、ヘッド押え板35の図3で
右端側が押え板付勢バネ36の付勢力に抗して押し下げ
られる。
【0051】それによって、連結部材41及びバネ吸収
機構37を介してヘッドブラケット39が、サーマルヘ
ッド3と一体で下降し、サーマルヘッド3の発熱ライン
部3aがリボン4及び包装フィルム1を介してベルトプ
ラテン5上に印字に適した所定の加圧力で押し付けられ
る。
【0052】それにより、包装フィルム1とリボン4と
が、サーマルヘッド3の部分で互いに重ねられた状態で
同一の搬送速度で搬送されながら印字できる。ここで、
サーマルヘッド3を発熱させて所望の印字を行なって、
図7に示した印字部分a1 を印字する。
【0053】そして、図8(リボン4は印字に使用され
た部分を白抜きにして図示している)に示すように、そ
の印字部分a1 における所望の印字が終了し、その後で
若干の余裕分を見込んだタイミングで、図3に示したソ
レノイド25をオフにする。すると、プランジャ部25
aが図示しない戻しスプリングの付勢力により、図3で
右方(C方向)に移動するためソレノイド連結アーム2
4も同じ右方に移動する。それによって、クランクアー
ム19が支点軸18を中心にして同図で時計回り方向に
揺動する。
【0054】すると、駆動アーム17による中間アーム
16の図3で左方への押圧が解除されるため、揺動アー
ム15が軸14を支点として同図で反時計回り方向に回
動して接離ローラ7が同図に実線で示す位置に移動する
ため、その接離ローラ7によるリボン4のリボン搬送ロ
ーラ6への加圧が解除される。
【0055】また、スライド板46の上記方向への移動
により、図6で説明した揺動アーム45の一端縁45a
の部分が矢示Gと反対方向に戻されるため、その揺動ア
ーム45が図5で軸部44a,44b(図3)を支点と
して反時計回り方向に揺動する。それによって、リボン
巻取プーリ27が駆動力伝達チャック43から離間し
て、リボン巻取プーリ27側の歯27aと駆動力伝達チ
ャック43側の歯43aとの噛み合いが解けて、リボン
巻取プーリ27からの回転力が駆動力伝達チャック43
に伝達されなくなる。
【0056】したがって、駆動力伝達チャック43の回
転が停止するため、それによるリボンの巻き取り動作が
一時停止される。なお、このときでも、リボン搬送ロー
ラ6及びリボン巻取プーリ27は、搬送ローラ対2の搬
送速度と同一の搬送速度でリボン4を搬送可能にする回
転速度で回転され続けている。
【0057】さらに、上述したソレノイド連結アーム2
4の図3で右方への移動により、クランクアーム19が
支点軸18を中心にして同図で時計回り方向に回動する
ため、ヘッド押え板35の図3で右端側が押え板付勢バ
ネ36の付勢力により押し上げられる。それによって、
連結部材41及びバネ吸収機構37を介してヘッドブラ
ケット39が、サーマルヘッド3と一体で上昇し、サー
マルヘッド3の発熱ライン部3aによるリボン4の包装
フィルム1への加圧が解除される。
【0058】これによって、図9に示すようにリボン4
は停止状態になり、包装フィルム1のみが印字時の搬送
方向(矢示K方向)に搬送されていく。したがって、リ
ボン4は印字部分a1 を印字するために使用された部分
(白抜きによる図示部分)の最後の印字使用部4aがサ
ーマルヘッド3の発熱ライン部3aの付近に位置したま
ま一時待機状態になる。
【0059】そして、図7で説明した印字部分a1 と次
の印字部分a2 との間の間隔S分だけ包装フィルム1の
みが搬送されて図10に示したタイミングになると、再
びソレノイド25がオンになる。すると、前述したよう
に各部が動作するため、接離ローラ7がリボン搬送ロー
ラ6にリボン4を介して再び圧接する。
【0060】また、図5で説明したリボン巻取プーリ2
7が駆動力伝達チャック43に再び連結されることによ
り、駆動力伝達チャック43が、リボン4を巻き取る方
向に回転する。さらに、ヘッド押え板35の図3で右端
側が押え板付勢バネ36の付勢力に抗して押し下げられ
ることによってサーマルヘッド3が下降し、包装フィル
ム1上にリボン4が印字に適した加圧力で接触する。
【0061】それによって、包装フィルム1とリボン4
とがサーマルヘッド3の部分で互いに重ねられた状態で
同一の搬送速度で搬送されながら、印字部分a2 (図
7)に対応する印字がサーマルヘッド3により行なわれ
る。そして、図11に示すように、その印字部分a2 に
おける印字が終了し、その後で若干の余裕分を見込んだ
タイミングで、再度図3に示したソレノイド25がオフ
になり、次の印字部分a3 以降の印字についても、上述
したタイミングでソレノイド25がオン・オフを繰り返
すことにより、包装フィルム1は連続搬送され続ける
が、リボン4は搬送と停止を上述したように繰り返し、
リボン4に殆ど未使用部分を残さない経済的な使用のリ
ボンセーブによる印字が連続的に繰り返し行なわれる。
【0062】ところで、従来の例えばローラタイプのプ
ラテンを使用している熱転写印字装置の場合には、先に
図15を使用して説明したように、熱転写印字装置を印
字ユニットとプラテンユニットとに分けてそれぞれを包
装設備機械側に設けてある支持部に組み込むような取り
付けになっている場合には、その両ユニットをそれぞれ
装置に装着した際にプラテンのローラ径が小さいと、プ
ラテンの軸線に対してサーマルヘッドの発熱体のライン
が傾いてセットされてしまったときには、そのサーマル
ヘッドの発熱体とプラテンとの合わせ込みが不十分にな
りやすいということがあった。しかも、その合わせ込み
の調整工程は、包装設備機械が設置されている工場等の
中でしなければならなかったので、非常に不便であっ
た。
【0063】また、板状のプラテンを使用したもので
は、サーマルヘッドの発熱体とプラテンとの合わせ込み
は改善されるが、プラテンに対するサーマルヘッドの発
熱体の押圧位置が常に同じ位置となるため、そのプラテ
ン上の押圧位置が経時的に摩耗してへこんでしまい、印
字に支障を来すおそれがあった。
【0064】しかしながら、この実施の形態による包装
プリンタのベルトプラテン5は、それを図1及び図2で
説明したような構成にすることにより、そのベルトプラ
テン5のベルト56のプラテン張装ローラ53と54と
の間に位置する平面部分(ベルト面56a)に、包装フ
ィルム1とリボン4とがサーマルヘッド3により押圧さ
れて印字が行なわれるようにしたので、板状のプラテン
の場合のようにプラテンに対するサーマルヘッドの発熱
体のラインの合わせ込みを不要にすることができる。
【0065】また、ベルト56は図1で矢示J方向に回
動するため、そのベルト面56a上のサーマルヘッド3
により押圧される部分は、そのベルト56の回動方向に
沿って常に移動していくので、経時的にもベルト面56
aの同一の部位のみが摩耗するようなことがない。
【0066】さらに、ベルト56のサーマルヘッド3に
対応する部分の内面側にはベルト受け板55を設けてい
るので、ベルト56のプラテン張装ローラ53と54と
の間に張装された部分が、サーマルヘッド3によりリボ
ン4及び包装フィルム1を介して押圧されても、ベルト
受け板55によりベルト56が撓むのを抑えることがで
きる。
【0067】そして、そのベルト56は、2個のプラテ
ン張装ローラ53,54と共にユニットケース26に収
納されてベルトプラテン5としてユニット状態に形成さ
れていて、それが包装プリンタ又は包装プリンタが装備
される外部の装置の印字位置に設けられているユニット
装着部に対して着脱自在であり、さらにそのベルトプラ
テン5は独自の駆動源を有しておらず、包装フィルム1
の搬送力によりベルト56が連れ回りで回動する構成で
あるため、ユニット装着部が複数ある場合には、そのベ
ルトプラテン5をユニット装着部から取り出して別のユ
ニット装着部に装着位置を簡単に変えることができる。
【0068】したがって、プラテンの交換をユニット状
態で簡単に行なうことができると共に、図12に示すよ
うに複数のユニット状のベルトプラテン5A,5B及び
5Cを、包装フィルム1の面に沿ってその包装フィルム
1の搬送方向(矢示K方向)に対して直交する矢示Q方
向に多連で配置する構成にした場合には、そのベルトプ
ラテン5A,5B及び5Cを、使用する包装フィルム1
の幅や、その包装フィルム1に印字する位置(矢示Q方
向の位置)等に応じて間引きしたり、位置を変えたりす
るのを簡単に行なうことができる。
【0069】なお、図12で58は、この実施の形態で
は、包装設備機械側に設けられている固定の支持台であ
り、その上面のベルトプラテン5A,5B及び5Cをそ
れぞれセットする各ユニット装着部に対応する位置に
は、ベルトプラテン5A,5B及び5Cをそれぞれ位置
決めするための複数の位置決めピン59が立設されて一
体に固定されている。
【0070】また、図3に示した包装プリンタのリボン
接離機構10は、ソレノイド25をオン動作させた時に
リボン4を回転中のリボン搬送ローラ6に圧接させる構
成のものであるが、それとは逆にソレノイド25をオフ
動作させた時に、リボン4を回転中のリボン搬送ローラ
6に圧接させるようなリボン接離機構にしてもよい。
【0071】さらにまた、この実施の形態では、包装フ
ィルム1とリボン4とがサーマルヘッド3により押圧さ
れて印字が行なわれるように説明したが、包装フィルム
1の印字部分がサーマルコート処理されているようなも
のであれば、リボン4は必要なく、印字媒体としての包
装フィルムだけをサーマルヘッド3により押圧するだけ
で印字を行なうことができる。なお、図2に明示したよ
うにユニット状に形成されているベルトプラテン5は、
熱転写印字装置内に装着されるような構成ではなく、そ
の熱転写印字装置が取り付けられる外部の装置側に別個
に取り付けられるような構成であってもよい。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による印
字用プラテンによれば、プラテンに対するサーマルヘッ
ドの発熱体のラインの合わせ込みを不要にし、しかもそ
のプラテンの特定の部分のみが摩耗するのも防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による印字用プラテンであるベルトプ
ラテンの一実施形態例を一部断面状態にして示す構成図
である。
【図2】同じくそのベルトプラテンがユニット状に形成
されている様子を示す斜視図である。
【図3】同じくそのベルトプラテンを装着した熱転写印
字装置である包装プリンタの一例を示す概略構成図であ
る。
【図4】同じくその包装プリンタに設けられているリボ
ン接離機構の中間アームと駆動アームの接続部分を部分
的に断面にして示す平面図である。
【図5】図3の包装プリンタに設けられている駆動力接
離機構の一部と駆動力伝達機構の一部を断面にして示す
側面構成図である。
【図6】同じくその包装プリンタに設けられている揺動
アームを揺動させる機構部分を部分的に断面にして示す
平面図である。
【図7】包装フィルム上に一定の間隔Sをあけて印字部
分を多数連続させて形成した例を示す概略図である。
【図8】図3の包装プリンタを使用して包装フィルム上
に最初の印字部分a1 の印字をした状態を示す概略模式
図である。
【図9】図8のタイミングでリボンの搬送を停止して包
装フィルムのみの搬送を継続させた状態を示す概略模式
図である。
【図10】図9の状態の後でリボンの搬送を再開してそ
のリボンと包装フィルムとを同一の搬送速度で搬送する
ようにした状態を示す概略模式図である。
【図11】2番目の印字部分a2 の印字をした後にリボ
ンの搬送を停止して包装フィルムのみの搬送を継続させ
た状態を示す概略模式図である。
【図12】複数のベルトプラテンを包装フィルムの搬送
方向に直交してその包装フィルムの面に沿う方向に多連
で配置するようにした場合の例を示す斜視図である。
【図13】従来の熱転写印字装置におけるサーマルヘッ
ドとローラ径が小径のローラタイプのプラテンを示す斜
視図である。
【図14】従来の熱転写印字装置におけるサーマルヘッ
ドと板状のプラテンを示す正面から見た概略図である。
【図15】熱転写印字装置におけるローラタイプのプラ
テンのローラ径が小さいとサーマルヘッドの発熱体との
合わせ込みが不十分になりやすいことを説明するための
斜視図である。
【図16】同じくそのローラタイプのプラテンのローラ
径を大きくすればサーマルヘッドの発熱体との合わせ込
みが改善されることを説明するための斜視図である。
【符号の説明】
1:包装フィルム(印字媒体) 3:サーマルヘッド 4:リボン 5:ベルトプラテン 26:ユニットケース 53,54:プラテン張装ローラ 55:ベルト受け板(ベルト受け部材) 56:ベルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2個のローラ又はコロの間に
    ベルトを回動可能に張装し、該ベルト上の平面部分に印
    字媒体あるいは印字媒体とリボンがサーマルヘッドによ
    り押圧されて印字が行なわれることを特徴とする印字用
    プラテン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の印字用プラテンにおい
    て、前記ベルトの前記サーマルヘッドに対応する部分の
    内面側に前記ベルトの撓みを抑制するベルト受け部材を
    設けたことを特徴とする印字用プラテン。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の印字用プラテンに
    おいて、前記ベルトは該ベルトに接触しながら搬送され
    る印字媒体の搬送力により連れ回りで回動し、該ベルト
    は少なくとも2個の前記ローラ又はコロと共にユニット
    ケースに収納され、そのユニット状態で装着対象物に対
    して取り付け取外しが可能であることを特徴とする印字
    用プラテン。
JP10228598A 1998-04-14 1998-04-14 印字用プラテン Expired - Fee Related JP3973754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228598A JP3973754B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 印字用プラテン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228598A JP3973754B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 印字用プラテン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11291570A true JPH11291570A (ja) 1999-10-26
JP3973754B2 JP3973754B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=14323350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228598A Expired - Fee Related JP3973754B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 印字用プラテン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3973754B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076601A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Best Pack Kk 部分肉の真空個包装体の印字方法
JP2006168318A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076601A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Best Pack Kk 部分肉の真空個包装体の印字方法
JP2006168318A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法
JP4698217B2 (ja) * 2004-12-20 2011-06-08 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3973754B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504555A (en) Apparatus for supplying photosensitive material
JPH11291570A (ja) 印字用プラテン
JPH11268387A (ja) 熱転写印字装置のリボン搬送機構
JPH0881096A (ja) 記録装置のロール記録媒体送り装置
JPH11268388A (ja) 熱転写印字装置
JPH11342643A (ja) 熱転写印字装置
JP4003294B2 (ja) カッティング装置
JP2924836B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH04344261A (ja) カラープリンタ装置
JPH033591B2 (ja)
JP2010253905A (ja) サーマルプリンタ
JP2756029B2 (ja) プリンタの駆動機構
JP2959162B2 (ja) 印刷装置
JPS59185674A (ja) 紙葉供給装置
JPH11314417A (ja) 熱転写カラープリンタ
JPH0229028B2 (ja)
JPS6270128A (ja) 給紙機構
JP3017795B2 (ja) 冊子体用印刷装置および冊子体への印刷方法
KR910009118Y1 (ko) 무늬용 금박인쇄기의 금박필름 제어장치
JP5599578B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2000079732A (ja) プリンタ装置
JP2738835B2 (ja) シート搬送装置
JP2010253904A (ja) サーマルプリンタ
JP2531352Y2 (ja) プリンタの駆動機構
JPH11342642A (ja) サーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Effective date: 20070514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees