JPH11289855A - コンバインの穀粒排出装置 - Google Patents

コンバインの穀粒排出装置

Info

Publication number
JPH11289855A
JPH11289855A JP37209598A JP37209598A JPH11289855A JP H11289855 A JPH11289855 A JP H11289855A JP 37209598 A JP37209598 A JP 37209598A JP 37209598 A JP37209598 A JP 37209598A JP H11289855 A JPH11289855 A JP H11289855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
exhaustion
horizontal
discharge auger
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37209598A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiichi Yoshida
道一 吉田
Kunihiko Hayashi
邦彦 林
Yasuto Usami
慶人 宇佐見
Hitoshi Samuragi
仁 佐村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP37209598A priority Critical patent/JPH11289855A/ja
Publication of JPH11289855A publication Critical patent/JPH11289855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンバインの穀粒排出装置において、穀
粒排出作業を簡易化するため横排出オーガの伸縮構造を
簡単にし、且つ、穀粒の詰まりも防止する。 【解決手段】 グレンタンク(16)内に下端を連通接
続させる縦排出オーガ(17)の上端に横排出オーガ
(18)を連設させたコンバインにおいて、横排出オー
ガ(18)を伸縮自在に形成すると共に、横排出オーガ
(18)を伸縮させる伸縮機構を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は収穫作業中グレンタ
ンクに一時的に貯留した穀粒をトラックなどに排出する
コンバインの穀粒排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、グレンタンクから穀粒を排出する
オーガは、グレンタンク内に下端を連通接続する縦排出
オーガと、縦排出オーガ上端に連設する横排出オーガと
から成り、横排出オーガ先端に穀粒排出口が形成され、
穀粒排出方向及び高さは縦排出オーガを支点とする横排
出オーガの旋回及び上下動作によって調節されるが、横
排出オーガ自体の長さは不変であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術にあって
は、穀粒排出位置調節がコンバイン又はトラックの移動
なくしては行い得ず、穀粒排出作業に非常に手間取る。
この問題は横排出オーガを伸縮させることにより解決で
きるが、横排出オーガを関節継手を介して折曲げ自在に
分割形成して伸縮させる方式、並びに横排出オーガを軸
方向でパラレルに伸縮させる方式では、構造が複雑で、
コストアップ及び大型化及び大幅な重量アップによる機
体バランスの変化などを招く許りでなく、接続部で穀粒
の詰まりが発生するという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、グレ
ンタンク内に下端を連通接続させる縦排出オーガの上端
に横排出オーガを連設させたコンバインにおいて、横排
出オーガを伸縮自在に形成すると共に、横排出オーガの
先端で下向きに開放形成する穀粒排出口の向きを変えず
に横排出オーガを伸縮させる伸縮機構を設けたもので、
穀粒排出位置調節の際のコンバイン又はトラックの移動
を不要とし、穀粒排出作業の簡易化を図るための横排出
オーガの伸縮を直線的に行わせることにより、従来の横
排出オーガの伸縮方式に比べ、構造が著しく簡単にな
り、従来のようなコストアップ及び大型化及び大幅な重
量アップによる機体バランスの変化などを招くのを防止
し得る許りでなく、穀粒の詰まりを確実に防止し得ると
共に、横排出オーガを任意の長さに調節して穀粒排出口
から穀粒を適正に排出し得るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて詳述する。図1は穀粒排出状態のコンバインの全体
平面図、図2は同側面図であり、図中(1)は走行クロ
ーラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前記
トラックフレーム(1)上に架設する機台、(4)はフ
ィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理
胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)は刈刃及び穀稈
搬送機構などを備える刈取部、(9)は排藁チェン(1
0)終端を臨ませる排藁処理部、(11)は運転席(1
2)及び運転操作部(13)を備える運転台、(14)
は機台(3)の右側後部に配備してエンジン(15)を
内設するエンジン部、(16)は前記エンジン部(1
4)前方に配設して脱穀部(4)からの穀粒を溜めるグ
レンタンク、(17)(18)は前記タンク(16)内
の穀粒を外側に取出す縦及び横排出オーガであり、連続
的に刈取り・脱穀作業を行うように構成している。
【0006】また、前記縦排出オーガ(17)はグレン
タンク(16)後側に垂設させるオーガ筒(17a)内
で回転軸(17b)と一体にスパイラ(17c)が回転
し、前記横排出オーガ(18)は縦排出オーガ(17)
のオーガ筒(17a)上端に継手ケース(19)を介し
て連結させるオーガ筒(18a)内で回転軸(18b)
と一体にスパイラ(18c)が回転するもので、グレン
タンク(16)底部の横送りオーガ(図示省略)に縦排
出オーガ(17)下端を連通接続させると共に、横排出
オーガ(18)先端に穀粒排出口(20)を形成し、グ
レンタンク(16)内の穀粒を前記排出口(20)から
排出するように構成している。
【0007】また、前記縦排出オーガ(17)に設けた
電動モータ(21)により継手ケース(19)を垂直軸
回りに回動させて横排出オーガ(18)を水平旋回させ
ると共に、前記横排出オーガ(18)と継手ケース(1
9)間に張架した油圧シリンダ(22)により横排出オ
ーガ(18)を上下に揺動させ、トラック(23)の荷
台(24)上方に前記排出口(20)を臨ませ、グレン
タンク(16)内の穀粒をトラック(23)の荷台(2
4)積込むように構成している。
【0008】なお、横送りオーガの回転軸に前記縦排出
オーガ(17)の回転軸(17b)下端が連動連結され
ると共に、縦排出オーガ(17)の回転軸(17b)上
端に継手ケース(19)内で前記横排出オーガ(18)
の回転軸(18b)が連動連結され、横送りオーガの回
転軸に伝達されるエンジン(15)動力により各オーガ
(17)(18)を同期駆動している。
【0009】そして、図3乃至図5に示す如く、前記横
排出オーガ(18)の先端側を部分的にこの軸芯方向に
突出又は退入自在に形成し、横排出オーガ(18)を直
線的に伸縮させるように構成している。
【0010】即ち、オーガ筒(18a)先端に外筒(2
5)を嵌合し、その外筒(25)先端に前記排出口(2
0)を形成すると共に、オーガ筒(18a)と外筒(2
5)との間に送り筒(26)を設け、送り筒(26)外
周面に形成した雌ネジ(27)に、外筒(25)内周面
に固設した雄ネジであるボール(28)を嵌合し、オー
ガ筒(18a)に設けた電動モータ(29)によりウォ
ームギヤ(30)(31)を介して送り筒(26)を回
転させてオーガ筒(18a)に対して外筒(25)を摺
動させ、オーガ筒(18a)を伸縮させるように構成し
ている。
【0011】また、スパイラ(18c)を軸方向に複数
に分割し、各分割スパイラ(32)のスパイラ軸管(3
3)を回転軸(18b)上に嵌合すると共に、最先端側
のスパイラ軸管(33a)を前記外筒(25)先端に回
転自在に軸受けし、オーガ筒(18a)内に連続したス
パイラ(18c)を形成するもので、回転軸(18b)
とスパイラ軸管(33)との間で各スパイラ軸管(3
3)の切れ目に接続管(34)を設け、回転軸(18
b)に対しキー(35)及びキー溝(36)を介して接
続管(35)を一定幅だけ摺動自在に連動連結すると共
に、その接続管(34)に対し、隣接する一方のスパイ
ラ軸管(33)を締結部材(37)を介して一体連結さ
せ、他方のスパイラ軸管(33)をピン(38)及び長
孔(39)を介して摺動自在に連結させ、オーガ筒(1
8a)の伸縮動作により各スパイラ軸(33)を回転軸
(18b)上で接離させてオーガ筒(18a)の伸縮に
連動してスパイラ(18c)を伸縮させるように構成し
ている。
【0012】なお、スパイラ(18c)の各継ぎ目部の
ピッチ(P1)は、オーガ(18)縮小時に他の部分の
ピッチ(P2)より小さく、オーガ(18)伸長時に他
の部分のピッチ(P2)と同一(送り始端から終端まで
同一)になるようにしている。
【0013】本実施例は上記の如く構成しており、圃場
内で機体を走行移動させ乍ら刈取部(8)で穀稈を刈取
り、脱穀部(4)で脱穀処理して収穫作業を行うもの
で、この収穫作業中、脱穀した穀粒はグレンタンク(1
6)に一時的に貯留され、グレンタンク(16)が満杯
になるまで連続的に収穫作業を行うことができる。
【0014】そして、グレンタンク(16)が満杯にな
ると例えば圃場際の路上に駐車したトラック(23)に
機体を横付けすると共に、横排出オーガ(18)を旋回
及び上下動作させてオーガ(18)先端の穀粒排出口
(20)をトラック(23)の荷台(24)上方に臨ま
せ、縦排出オーガ(17)及び横排出オーガ(18)を
介してグレンタンク(16)の穀粒を前記排出口(2
0)からトラック(23)の荷台(24)に積込み、グ
レンタンク(16)を略空状態にすることにより、再び
収穫作業を開始することができる。
【0015】また、穀粒排出の際、コンバインとトラッ
ク(23)の位置関係が不適当で、そのままでは排出穀
粒がトラック(23)の荷台(24)外へこぼれてしま
う場合や、トラック(23)の荷台(24)に略均一に
穀粒を排出する場合には、横排出オーガ(18)の伸縮
による穀粒排出位置調節で対処できるから、そのために
コンバイン又はトラック(23)を移動させる必要がな
くなると共に、最初にコンバインとトラック(23)の
位置関係を厳密に得る必要もなくなるものである。
【0016】また、横排出オーガ(18)は不使用時に
は最小長さに縮小した状態で機体上面に格納するもの
で、この格納状態で機体からはみ出ない長さが従来の横
排出オーガ長さであるが、本案横排出オーガ(18)は
格納状態からさらに伸長させて使用することができるの
で、従来に比べ穀粒排出可能距離を拡大することができ
るものである。
【0017】また、図6及び図7は横排出オーガ(1
8)の伸縮構造の第1の変形例を示すもので、即ち、オ
ーガ筒(18a)先端に外筒(40)を嵌合し、その外
筒(40)先端に前記排出口(20)を形成すると共
に、オーガ筒(18a)に固設したピン(41)を外筒
(40)に形成した長孔(42)に係入させ、オーガ筒
(18a)に対し外筒(40)を長孔(42)の範囲で
摺動させるようにしている。そして、回転軸(18b)
先端から出入れさせる回転支軸(43)を設け、その回
転支軸(43)の先端を前記外筒(25)先端に回転自
在に軸受けすると共に、スパイラ(18c)先端部に重
合させる軸無しスパイラ(44)を設け、その軸無しス
パイラ(44)先端を前記外筒(25)先端に回転自在
に設けた回転板(45)に一体連結し、また前記回転支
軸(43)又は回転板(45)にクラッチ等を介して択
一的に連動連結させる駆動軸(46)と、その駆動軸
(46)にベベルギヤ(47)(48)を介して連動連
結させるクラッチ内蔵のギヤモータ(49)と、前記回
転板(45)に形成したロック孔(50)に対し係脱さ
せる軸無しスパイラ回転規制用ソレノイド(51)とを
前記外筒(40)に備え、前記駆動軸(46)を回転板
(45)に連動連結すると共に、前記ソレノイド(5
1)によりピン(51a)をロック孔(50)から引抜
いた状態で、クラッチ入状態の前記ギヤモータ(49)
を作動させて軸無しスパイラ(44)自体を回転させ、
スパイラ(18c)に対し軸無しスパイラ(44)を巻
出し又は巻込むことにより、モータ(49)駆動による
横排出オーガ(18)の伸縮を行う一方、前記駆動軸
(46)を回転支軸(43)に連動連結すると共に、前
記ソレノイド(51)によりピン(51a)をロック孔
(50)に挿入して軸無しスパイラ(44)を外筒(4
0)と一体とし、また前記ギヤモータ(49)のクラッ
チを切状態とした状態で、回転軸(18b)と一体にス
パイラ(18c)を回転させ、このスパイラ(18c)
に対し軸無しスパイラ(44)を巻出し又は巻込むこと
により、エンジン(15)駆動による横排出オーガ(1
8)の伸縮を行い、さらに横排出オーガ(18)の伸縮
速度をモータ(49)駆動のときとエンジン(15)駆
動のときとで異らせ、例えば横排出オーガ(18)を一
気に伸縮させるときに高速で行い、微調節時に低速に変
速可能に構成している。
【0018】また、図8及び図9は横排出オーガ(1
8)の伸縮構造の第2の変形例を示すもので、即ち、オ
ーガ筒(18a)先端に外筒(52)を嵌合し、その外
筒(52)先端に前記排出口(20)を形成すると共
に、オーガ筒(18a)に固設したピン(53)を外筒
(52)に形成した長孔(54)に係入し、またオーガ
筒(18a)に固設した油圧シリンダ(55)のピスト
ンロッド(56)を外筒(52)に連結させ、シリンダ
(55)の伸縮によりオーガ筒(18a)に対し外筒
(52)を長孔(54)の範囲で摺動させるようにして
いる。また、略1ピッチ分の分割スパイラ(57)と、
この分割スパイラ(57)を巻付けるスパイラ軸(5
8)と、スパイラ軸(58)のスパイラ巻始め端に固設
する多条の送り雄ネジ(59)と、スパイラ軸(58)
のスパイラ巻終り端側からこのスパイラ軸(58)に送
り雄ネジ(59)を螺入させる雌ネジ軸孔(60)から
成るスパイラブロック(61)を備え、複数個のスパイ
ラブロック(61)を送り雄ネジ(59)及び雌ネジ軸
孔(60)を介して継ぎ合せ、送り雄ネジ(59)を雌
ネジ軸孔(60)に全てねじ込みスパイラ軸(58)を
隙間なく接続した状態で、各分割スパイラ(57)の巻
始め端と巻終り端とを所定角度重合させて前記スパイラ
(18c)と同じ連続したスパイラを形成すると共に、
回転軸(18b)先端にも前記雌ネジ軸孔(60)を形
成し、スパイラブロック(61)郡の一端を送り雄ネジ
(59)及び雌ネジ軸孔(60)を介して継ぎ合せ、ス
パイラブロック(61)郡の最先端に継ぎ合せる最終ス
パイラブロック(61a)の長尺スパイラ軸(58a)
端を前記外筒(52)に回転自在に軸受けし、オーガ筒
(18)内に送り始端から終端に連続したスパイラ(1
8c)を形成している。そして、前記送り雄ネジ(5
9)と雌ネジ軸孔(60)の送りピッチをスパイラ(1
8c)(57)の送りピッチに一致させると共に、各ス
パイラブロック(61)を所定角度だけ回転させるよう
に形成することにより、オーガ筒(18a)の摺動によ
って送り雄ネジ(59)及び雌ネジ軸孔(60)を介し
て各スパイラブロック(61)をそれぞれ所定角度回転
させ乍ら相互に一定幅内で接近又は引き離し、横排出オ
ーガ(18)の伸縮を行わせるように構成している。
【0019】上記の第1及び第2変形例を含め横排出オ
ーガ(18)はその先端部のオーガ筒(18a)及び回
転軸(18b)及びスパイラ(18c)が一体となって
軸芯方向に直線的に伸縮するだけであるから、長さが不
変の従来の横排出オーガと外形的及び重量的に殆んど変
わるところがなく、また単一の駆動源(15)(29)
(49)(55)などにより伸縮動作を行わせることが
できると共に、横排出オーガ(18)に折曲部が形成さ
れないため、オーガ(18)内での動力伝達を簡単に行
うことができ、しかも穀粒の詰まりが発生しないもので
ある。
【0020】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、グレンタンク(16)内に下端を連通接続させる縦
排出オーガ(17)の上端に横排出オーガ(18)を連
設させたコンバインにおいて、横排出オーガ(18)を
伸縮自在に形成すると共に、横排出オーガ(18)の先
端で下向きに開放形成する穀粒排出口(20)の向きを
変えずに横排出オーガ(18)を伸縮させる伸縮機構を
設けたもので、穀粒排出位置調節の際のコンバイン又は
トラック(23)の移動を不要とし、穀粒排出作業の簡
易化を図るための横排出オーガ(18)の伸縮を直線的
に行わせることにより、従来の横排出オーガの伸縮方式
に比べ、構造が著しく簡単になり、従来のようなコスト
アップ及び大型化及び大幅な重量アップによる機体バラ
ンスの変化などを招くのを防止できる許りでなく、穀粒
の詰まりを確実に防止できると共に、横排出オーガを任
意の長さに調節して穀粒排出口(20)から穀粒を適正
に排出できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】穀粒排出状態のコンバインの全体平面図。
【図2】コンバインの全体側面図。
【図3】横排出オーガの縮小状態の断面説明図。
【図4】回転軸の説明図。
【図5】横排出オーガの伸長状態の断面説明図。
【図6】第1の変形例の横排出オーガの縮小状態の断面
説明図。
【図7】第1の変形例の横排出オーガの伸長状態の断面
説明図。
【図8】第2の変形例の横排出オーガの縮小状態の断面
説明図。
【図9】第2の変形例の横排出オーガの伸長状態の断面
説明図。
【符号の説明】
(16) グレンタンク (17) 縦排出オーガ (18) 横排出オーガ (20) 穀粒排出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇佐見 慶人 岡山県岡山市江並428番地 セイレイ工業 株式会社内 (72)発明者 佐村木 仁 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グレンタンク内に下端を連通接続させる
    縦排出オーガの上端に横排出オーガを連設させたコンバ
    インにおいて、横排出オーガを伸縮自在に形成すると共
    に、横排出オーガの先端で下向きに開放形成する穀粒排
    出口の向きを変えずに横排出オーガを伸縮させる伸縮機
    構を設けたことを特徴とするコンバインの穀粒排出装
    置。
  2. 【請求項2】 横排出オーガのオーガ筒を伸縮自在に形
    成すると共に、オーガ筒を伸縮させる伸縮機構を設けた
    請求項1記載のコンバインの穀粒排出装置。
  3. 【請求項3】 横排出オーガのスパイラ軸を伸縮自在に
    形成すると共に、スパイラを軸方向に分割形成した請求
    項1記載のコンバインの穀粒排出装置。
JP37209598A 1998-12-28 1998-12-28 コンバインの穀粒排出装置 Pending JPH11289855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37209598A JPH11289855A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 コンバインの穀粒排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37209598A JPH11289855A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 コンバインの穀粒排出装置

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116397A Division JP2001346434A (ja) 2001-04-16 2001-04-16 コンバインの穀粒排出装置
JP2001372417A Division JP2002176842A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの穀粒排出装置
JP2001372420A Division JP2002209429A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの穀粒排出装置
JP2001372418A Division JP2002176843A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの穀粒排出装置
JP2001372419A Division JP2002209428A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの穀粒排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289855A true JPH11289855A (ja) 1999-10-26

Family

ID=18499847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37209598A Pending JPH11289855A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 コンバインの穀粒排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289855A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015112838A2 (en) Grain cart with auger delivery on either side
JPH11239413A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH11289855A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2001346434A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2002209429A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2600920Y2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2000253739A (ja) コンバイン
JP2000253740A (ja) コンバイン
JP2000253738A (ja) コンバイン
JP2002209428A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2002176842A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2002176843A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2578662Y2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH09271255A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0626129Y2 (ja) コンバインの籾タンクにおける排出オ−ガ
JP2814509B2 (ja) 穀粒移送装置
JP2000209938A (ja) コンバインの伸縮式オ―ガ装置
JP3849303B2 (ja) コンバインの穀粒搬出オーガ制御装置
JPS6316656Y2 (ja)
JP4039185B2 (ja) コンバインの穀物排出装置
JP2000041473A (ja) 伸縮オ−ガの穀粒搬送装置
JPH0238601Y2 (ja)
JPH0647238Y2 (ja) ハ−ベスタの結束機
JP4038605B2 (ja) コンバイン
JP3783656B2 (ja) コンバインの伸縮式オーガ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040511

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040810