JPH11288335A - コンピュータの信号伝送装置 - Google Patents

コンピュータの信号伝送装置

Info

Publication number
JPH11288335A
JPH11288335A JP10350240A JP35024098A JPH11288335A JP H11288335 A JPH11288335 A JP H11288335A JP 10350240 A JP10350240 A JP 10350240A JP 35024098 A JP35024098 A JP 35024098A JP H11288335 A JPH11288335 A JP H11288335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
array
fiber bundle
optical fiber
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350240A
Other languages
English (en)
Inventor
Bom-Su Kim
範 洙 金
Hyun-Kuk Shin
鉉 國 申
Byeong-Cheon Koh
秉 天 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11288335A publication Critical patent/JPH11288335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速データ伝送が可能で、しかも本体から遠
くに位置づけられた外部表示装置への信号の伝送も可能
になるコンピュータの信号伝送装置を提供する。 【解決手段】 コンピュータの本体内に設けられる基板
と、前記基板上に設けられ、画像信号を電流信号に切り
換える駆動部と、前記駆動部からの電流信号に対応する
光を出射する半導体レーザアレイと、前記半導体レーザ
アレイから出射された光を表示装置へ送る光繊維束と、
前記光繊維束を介して送られてきた光を電流信号に切り
換えるフォトレシーバアレイと、前記フォトレシーバア
レイから出力された電流信号を画像信号に切り換える変
換部とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータの信
号伝送装置に係り、特にコンピュータシステムを内蔵し
ている本体から表示装置へ情報信号を高速で送ることが
できる信号伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1には、一般的なコンピュータの一例
としてノート型パソコンが示されている。前記ノート型
パソコンは、コンピュータシステムを内蔵している本体
10と、前記本体10から各種の情報信号が伝送されこれを
出力する表示装置11と、各種の情報及び指令を入力する
キーボード12とからなる。
【0003】前記表示装置11としては、液晶表示素子
(LCD)またはプラズマ表示素子(PDP)などが採用され、
この表示装置11は次第に大型化、高解像度化しつつあ
る。その結果、本体10内のシステムから表示装置11へ送
られるデータの量及び速度も増えてきている。情報信号
をコンピュータの本体10から表示装置11へ送るために、
従来より、図2に示すように、金属ワイヤーよりなるケ
ーブル15を利用してきた。情報信号、すなわち、TTL(Tr
ansistor Transistor Logic)信号は、前記ケーブル15を
通って本体10から表示装置11へ送られ、この伝送信号に
応じて表示装置11は情報及び画像をディスプレイする。
【0004】また他の従来の方法は、図3に示すよう
に、LVDS(Low Voltage DifferentialSignaling)を利
用するものである。詳しくは、本体10から出力されたTT
L 信号、すなわち、パラレル形の画素データはLVDSトラ
ンスミッタ20によってシリアル化され、低電力シリアル
データに切り換えられた後にケーブル25を通って送られ
る。送られたシリアルデータは表示装置11側に設けられ
たLVDSレシーバ27によって再度パラレル形のデータであ
るTTL 信号に切り換えられ、このTTL 信号に応じて表示
装置11は画像のディスプレイを行う。
【0005】以上のように、従来の本体10と表示装置11
との信号伝送は金属ワイヤーケーブル15、25を通って行
われている。しかし、前記ケーブル15、25はR-C 時定数
の特性に依存するが、このR-C 時定数は臨界値を有する
ので、これにより信号伝送の速度が制限される。そこ
で、金属ワイヤーケーブル15、25はデータ伝送量と伝送
速度の増大への要求に応じ得ない。さらには、情報信号
が金属ワイヤーを通って送られる場合、EMI(Electro ma
gnetic Interference)が生じる恐れがあった。
【0006】またLVDS方式を利用する場合、前記LVDS
は、例えば、約350mV 程度の比較的に低い電圧で駆動さ
れるために、情報信号を別の外部表示装置へ送るような
長距離伝送が不可能であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した事
情に鑑みて成されたものであり、その目的は、本体と表
示装置との間に、EMI の問題を起こすことなく、信号を
高速で送ることができ、しかも本体と外部表示装置との
長距離信号伝送が可能なコンピュータの信号伝送装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明にかかるコンピュータの信号伝送装置は、コ
ンピュータの本体内に設けられる基板と、前記基板上に
設けられ、画像信号を電流信号に切り換える駆動部と、
前記駆動部からの電流信号に対応する光を出射する半導
体レーザアレイと、前記半導体レーザアレイから出射さ
れた光を表示装置へ送る光繊維束と、前記光繊維束を介
して送られてきた光を電流信号に切り換えるフォトレシ
ーバアレイと、前記フォトレシーバアレイから出力され
た電流信号を画像信号に切り換える変換部とを含む。
【0009】本発明の他の側面によるに、コンピュータ
の本体内に設けられる基板と、前記基板上に設けられ、
画像信号を電流信号に切り換える駆動部と、前記駆動部
からの電流信号に対応する光を出射する半導体レーザア
レイと、前記半導体レーザアレイから出射された光を分
割するビーム分割器と、前記ビーム分割器において分割
された一方の光を第1の表示装置へ送る第1の光繊維
束、前記第1の光繊維束を介して送られてきた光を電流
信号に切り換える第1のフォトレシーバアレイ、及び前
記第1のフォトレシーバアレイから出力された電流信号
を画像信号に切り換える第1の変換部を備える第1の伝
送部と、前記ビーム分割器において分割された他方の光
を第2の表示装置へ送る第2の光繊維束、前記第2の光
繊維束を介して送られてきた光を電流信号に切り換える
第2のフォトレシーバアレイ、及び前記第2のフォトレ
シーバアレイから出力された電流信号を画像信号に切り
換える第2の変換部を備える第2の伝送部とを含むこと
を特徴とするコンピュータの信号伝送装置が提供され
る。
【0010】本発明のさらに他の側面によるに、コンピ
ュータの本体内に設けられる基板と、前記基板上に設け
られ、画像信号を電流信号に切り換える駆動部と、前記
駆動部からの電流信号に対応する光を出射する第1及び
第2の半導体レーザアレイと、前記第1の半導体レーザ
アレイから出射された光を第1の表示装置へ送る第1の
光繊維束、前記第1の光繊維束を介して送られてきた光
を電流信号に切り換える第1のフォトレシーバアレイ、
及び前記第1のフォトレシーバアレイから出力された電
流信号を画像信号に切り換える第1の変換部を備える第
1の伝送部と、前記第2の半導体レーザアレイから出射
された光を第2の表示装置へ送る第2の光繊維束、前記
第2の光繊維束を介して送られてきた光を電流信号に切
り換える第2のフォトレシーバアレイ、及び前記第2の
フォトレシーバアレイから出力された電流信号を画像信
号に切り換える第2の変換部を備える第2の伝送部とを
含むことを特徴とするコンピュータの信号伝送装置が提
供される。
【0011】
【発明の実施の形態】<実施例1>図4を参照するに、
本発明の一実施形態によるコンピュータの信号伝送装置
は、コンピュータの本体100 内に設けられる基板30、前
記基板30上に設けられた駆動部31、前記駆動部31の駆動
信号に応じて駆動される半導体レーザアレイ35、前記半
導体レーザアレイ35から出射された光を表示装置110 の
フォトレシーバアレイ45へ送る光繊維束40、及び前記フ
ォトレシーバアレイ45において検出された信号を画像信
号に切り換える変換部51を含む。
【0012】前記基板30としてはグラフィックカードが
採用可能であり、この場合、前記基板30は、例えば、1
6、32もしくは64ビットのパラレル画像信号、すなわ
ち、TTL信号を出力する。前記駆動部31は、前記TTL 信
号各々を独立的に電流信号に切り換える。このとき、前
記駆動部31は、前記TTL 信号がハイの時にオン電流信号
を出力し、前記TTL 信号がローの時にオフ電流信号を出
力する。
【0013】前記半導体レーザアレイ35は、各々独立的
に光を出射する複数の半導体レーザ32a 、32b 、32c 、
32d よりなり、前記駆動部31によって駆動され選択的に
レーザビームを出射する。前記半導体レーザアレイ35は
一回に送られるTTL 信号のビット数に対応する数分の半
導体レーザで構成される。すなわち、図4における例
は、4ビットのTTL 信号に対応する4個の半導体レーザ
32a 、32b 、32c 、32dを示している。
【0014】このとき、前記半導体レーザ32a 、32b 、
32c 、32d は、表面光レーザであるのが好ましい。とい
うのは、表面光レーザは半導体物質層の積層方向に向か
ってビームを出射するので、レーザアレイの製造が容易
になるからである。さらには、その出射ビームの形状が
円状に近く、しかも放射角が小さいので、前記光繊維束
40とのカップリングが容易である。
【0015】前記光繊維束40は、前記半導体レーザ32a
、32b 、32c 、32d 各々から出射された光を独立的に
送る複数本の光繊維よりなる。すなわち、本実施例にお
いて光繊維束40は4本の光繊維で構成される。前記光繊
維束40の長さは、前記本体100と表示装置110 との距離
に相応する程度であり、さらには、プラスチック光繊維
を採用する場合、安価な信号伝送装置の構成が可能にな
る。
【0016】前記光繊維束40の両端にはフェルール41、
43が結合される。光繊維束40の一端に結合されたフェル
ール41は、前記光繊維が前記半導体レーザ32a 、32b 、
32c、32d と各々対応するように前記半導体レーザアレ
イ35に結合される。光繊維束40の他端に結合されたフェ
ルール43は表示装置110 に設けられたフォトレシーバア
レイ45に結合される。前記フォトレシーバアレイ45は、
入射ビームを光電変換する複数のフォトレシーバ45a 、
45b 、45c 、45d よりなり、各々のフォトレシーバ45a
、45b 、45c 、45d は、光繊維束40の光繊維と各々結
ばれている。前記フォトレシーバ45a 、45b 、45c 、45
d は、フォトダイオードまたはフォトトランジスタであ
るのが好ましい。異種接合フォトトランジスタ(HPT)を
採用する場合、入射される光信号を検出して増幅するこ
とができる。
【0017】前記フォトレシーバアレイ45において検出
された信号は、前記変換部51においてTTL 信号、つま
り、画像信号に切り換えられる。すなわち、基板30のグ
ラフィックカードからハイのTTL 信号が出力され、前記
半導体レーザ32a 、32b 、32c、32d が発せられた場
合、これに対応するフォトレシーバ45a 、45b 、45c 、
45d はオン電流信号を検出し、この検出信号は前記変換
部51によってハイのTTL 信号として出力される。そし
て、グラフィックカードからローのTTL 信号が出力さ
れ、前記半導体レーザ32a 、32b 、32c 、32d が発せら
れなかった場合、これに対応するフォトレシーバ45a 、
45b 、45c 、45d はオフ電流信号を検出し、これによっ
て前記変換部51からはローのTTL 信号が出力される。前
記TTL 信号は、前記変換部51内の増幅器(図示せず)を
経由して増幅される。そこで、前記表示装置110 は変換
部51から出力されたTTL 信号に応じて画像をディスプレ
イすることになる。
【0018】<実施例2>図5は、本発明の他の実施例
によるコンピュータの信号伝送装置を概略的に示した図
である。ここで、同じ部材には同じ符号が付してある。
前記信号伝送装置は、半導体レーザアレイ35から出射さ
れた光を分岐させるビーム分割器60、前記ビーム分割器
60において分割された光信号を表示装置110 へ送る第1
の伝送部70及び前記ビーム分割器60において分割された
光信号を外部表示装置91へ送る第2の伝送部80を含む。
【0019】前記外部表示装置91は、図6に示すよう
に、必要ならば接続ケーブルによりコンピュータの本体
100 に選択的に接続される。前記ビーム分割器60は、前
記駆動部31の駆動信号に応じて半導体レーザアレイ35か
ら出射された光を部分的に透過及び反射して分岐させ、
好ましくは入射光を約50:50の割合で分岐させる。
【0020】前記第1の伝送部70は、前記ビーム分割器
60により分岐された一方の光を表示装置110 側へ送る第
1の光繊維束72と、前記第1の光繊維束72の出力側に設
けられ、入射光を各々独立的に光電変換する第1のフォ
トレシーバアレイ75と、前記第1のフォトレシーバアレ
イ75から出力された電流信号を、表示装置110 を駆動す
る画像信号に切り換える第1の変換部77とを備える。前
記第1の光繊維束72の両端には、前記半導体レーザアレ
イ35及び第1のフォトレシーバアレイ75の構造に相応す
るフェルール71、73が結合される。
【0021】前記第2の伝送部80は、前記ビーム分割器
60により分岐された他方の光を外部表示装置91側へ送る
第2の光繊維束82と、前記第2の光繊維束82の出力側に
設けられ、入射光を各々独立的に光電変換する第2のフ
ォトレシーバアレイ85と、前記第2のフォトレシーバア
レイ85から出力された電流信号を、外部表示装置91を駆
動する画像信号に切り換える第2の変換部87とを備え
る。前記第2の光繊維束82の両端には、前記半導体レー
ザアレイ35及び第2のフォトレシーバアレイ85の構造に
相応するフェルール81、83が結合される。
【0022】ここで、前記フェルール81は別のコネクタ
88と結合され、このコネクタ88は、図6に示すように、
改めて本体100 に設けられた接続ジャッキ93に接続され
る。また、前記フェルール83、第2のフォトレシーバア
レイ85及び第2の変換部87は、前記外部表示装置91と着
脱可能なアダプタ89内に設けられるのが好ましい。前記
半導体レーザアレイ35、第1及び第2の光繊維束72、8
2、第1及び第2のフォトレシーバアレイ75、85及び第
1及び第2の変換部77、87の構成は上記した実施例と同
様である。
【0023】本実施例によるに、前記光繊維束を介して
光信号が送られるので、表示装置110 への信号伝送だけ
でなく、前記本体100 から、例えば、50m以上離れた長
距離の外部表示装置91へも良質の信号を送ることができ
る。 <実施例3>図7は、本発明のさらに他の実施例による
コンピュータの信号伝送装置を概略的に示す図である。
ここで、図5及び図6での符号に等しい部材は同じ構成
要素を示す。
【0024】本実施例の信号伝送装置は、表示装置110
へ信号を送る第1の伝送部70’と、外部表示装置91へ信
号を送る第2の伝送部80’とを含む。本実施例の特徴に
よるに、本体100 の基板30には、前記第1の伝送部70’
を介して送られた光ビームを出射する第1の半導体レー
ザアレイ35が設けられ、第2の伝送部80’を介して送ら
れた光ビームを出射する第2の半導体レーザアレイ94が
コネクタ88’に設けられる。ここで、前記コネクタ88’
は、図6に示すように、コンピュータの本体100 の接続
ジャッキ93に接続され、このとき、前記駆動部31と電気
的に接続される。
【0025】また、前記第1及び第2の半導体レーザア
レイ35、94は駆動部31の駆動によって選択的に光ビーム
を出射し、これらの構成は前述した実施例と同様であ
る。本体100 の駆動部31の駆動により第1の半導体レー
ザアレイ35において画像信号は光信号に切り換えられ出
力され、前記第1の伝送部70’を介して送られた後に、
第1の変換部77において改めて画像信号に切り換えられ
前記表示装置110 を駆動する。
【0026】これと同じく、前記駆動部31により第2の
半導体レーザアレイ94において画像信号は光信号に切り
換えられ出力され、前記第2の伝送部80’を介して送ら
れた後に、第2の変換部87において改めて画像信号に切
り換えられ前記外部表示装置91を駆動する。代案とし
て、示してはいないが、前記第2の半導体レーザアレイ
94は本体100内の基板30上に設けられることもある。
【0027】
【発明の効果】本発明のコンピュータ信号伝送装置によ
るに、画像信号を光信号に切り換えた後に、光繊維束を
介して伝送が行われるために、前述したようなEMI 問題
が起こることなく、高速データ伝送が可能である。さら
には、本発明にかかる信号伝送装置を採用すれば、本体
から遠くに位置づけられた外部表示装置への信号の伝送
も可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なノート型パソコンの外観を概略的に示
した斜視図である。
【図2】従来のコンピュータの信号伝送装置の一例を概
略的に示した図である。
【図3】従来のコンピュータの信号伝送装置の他の例を
概略的に示した図である。
【図4】本発明の一実施例にかかるコンピュータの信号
伝送装置を概略的に示した斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例にかかるコンピュータの信
号伝送装置の構成を概略的に示した図である。
【図6】図5のコンピュータの信号伝送装置を採用した
ノート型パソコンを概略的に示した斜視図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例にかかるコンピュー
タの信号伝送装置の構成を概略的に示した図である。
【符号の説明】
30 基板 31 駆動部 32a,32b,32c,32d 半導体レーザ 35 半導体レーザアレイ 40 光繊維束 41,43 フェルール 45 フォトレシーバアレイ 45a,45b,45c,45d フォトレシーバ 51 変換部 100 コンピュータの本体 110 表示装置

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータの本体内に設けられる基板
    と、 前記基板上に設けられ、画像信号を電流信号に切り換え
    る駆動部と、 前記駆動部からの電流信号に対応する光を出射する半導
    体レーザアレイと、 前記半導体レーザアレイから出射された光を表示装置へ
    送る光繊維束と、 前記光繊維束を介して送られてきた光を電流信号に切り
    換えるフォトレシーバアレイと、 前記フォトレシーバアレイから出力された電流信号を画
    像信号に切り換える変換部とを含むことを特徴とするコ
    ンピュータの信号伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体レーザアレイは、前記送られ
    てきた画像信号のビット数に対応する数の半導体レーザ
    で構成されることを特徴とする請求項1に記載のコンピ
    ュータの信号伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記フォトレシーバアレイは、前記半導
    体レーザに各々対応するフォトダイオードよりなること
    を特徴とする請求項2に記載のコンピュータの信号伝送
    装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体レーザは、半導体物質層の積
    層方向に向かって光を出射する表面光レーザであること
    を特徴とする請求項2に記載のコンピュータの信号伝送
    装置。
  5. 【請求項5】 前記光繊維束は、プラスチック光繊維で
    構成されたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュ
    ータの信号伝送装置。
  6. 【請求項6】 コンピュータの本体内に設けられる基板
    と、 前記基板上に設けられ、画像信号を電流信号に切り換え
    る駆動部と、 前記駆動部からの電流信号に対応する光を出射する半導
    体レーザアレイと、 前記半導体レーザアレイから出射された光を分割するビ
    ーム分割器と、 前記ビーム分割器において分割された一方の光を第1の
    表示装置へ送る第1の光繊維束、前記第1の光繊維束を
    介して送られてきた光を電流信号に切り換える第1のフ
    ォトレシーバアレイ、及び前記第1のフォトレシーバア
    レイから出力された電流信号を画像信号に切り換える第
    1の変換部を備える第1の伝送部と、 前記ビーム分割器において分割された他方の光を第2の
    表示装置へ送る第2の光繊維束、前記第2の光繊維束を
    介して送られてきた光を電流信号に切り換える第2のフ
    ォトレシーバアレイ、及び前記第2のフォトレシーバア
    レイから出力された電流信号を画像信号に切り換える第
    2の変換部を備える第2の伝送部とを含むことを特徴と
    するコンピュータの信号伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記半導体レーザアレイは、前記送られ
    てきた画像信号のビット数に対応する数の半導体レーザ
    で構成されることを特徴とする請求項6に記載のコンピ
    ュータの信号伝送装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体レーザは、半導体物質層の積
    層方向に向かって光を出射する表面光レーザであること
    を特徴とする請求項7に記載のコンピュータの信号伝送
    装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の伝送部は、 前記第2の光繊維束の一端に結合されるフェルールが設
    けられたコネクタを含み、 前記コネクタは前記コンピュータの本体に設けられた接
    続ジャッキに結合されることを特徴とする請求項6に記
    載のコンピュータの信号伝送装置。
  10. 【請求項10】 コンピュータの本体内に設けられる基
    板と、 前記基板上に設けられ、画像信号を電流信号に切り換え
    る駆動部と、 前記駆動部からの電流信号に対応する光を出射する第1
    及び第2の半導体レーザアレイと、 前記第1の半導体レーザアレイから出射された光を第1
    の表示装置へ送る第1の光繊維束、前記第1の光繊維束
    を介して送られてきた光を電流信号に切り換える第1の
    フォトレシーバアレイ、及び前記第1のフォトレシーバ
    アレイから出力された電流信号を画像信号に切り換える
    第1の変換部を備える第1の伝送部と、 前記第2の半導体レーザアレイから出射された光を第2
    の表示装置へ送る第2の光繊維束、前記第2の光繊維束
    を介して送られてきた光を電流信号に切り換える第2の
    フォトレシーバアレイ、及び前記第2のフォトレシーバ
    アレイから出力された電流信号を画像信号に切り換える
    第2の変換部を備える第2の伝送部とを含むことを特徴
    とするコンピュータの信号伝送装置。
  11. 【請求項11】 前記半導体レーザアレイは、前記送ら
    れてきた画像信号のビット数に対応する数の半導体レー
    ザで構成されることを特徴とする請求項10に記載のコ
    ンピュータの信号伝送装置。
  12. 【請求項12】 前記半導体レーザは、半導体物質層の
    積層方向に向かって光を出射する表面光レーザであるこ
    とを特徴とする請求項11に記載のコンピュータの信号
    伝送装置。
  13. 【請求項13】 前記第2の伝送部は、前記コンピュー
    タの本体に設けられた接続ジャッキに結合されるもので
    あり、前記第2の光繊維束の一端に結合されるフェルー
    ルが設けられたコネクタを含み、前記第2の半導体レー
    ザアレイは前記コネクタに設けられることを特徴とする
    請求項10に記載のコンピュータの信号伝送装置。
  14. 【請求項14】 前記第1及び/または第2のフォトレ
    シーバアレイは、複数のフォトダイオードよりなること
    を特徴とする請求項10に記載のコンピュータの信号伝
    送装置。
JP10350240A 1997-12-10 1998-12-09 コンピュータの信号伝送装置 Pending JPH11288335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR67427/1997 1997-12-10
KR1019970067427A KR100322549B1 (ko) 1997-12-10 1997-12-10 컴퓨터의신호전송장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288335A true JPH11288335A (ja) 1999-10-19

Family

ID=19526926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350240A Pending JPH11288335A (ja) 1997-12-10 1998-12-09 コンピュータの信号伝送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6538785B1 (ja)
EP (1) EP0923025B1 (ja)
JP (1) JPH11288335A (ja)
KR (1) KR100322549B1 (ja)
CN (1) CN1130611C (ja)
DE (1) DE69812857T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106976B2 (en) 2001-08-09 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Optical transmitter

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100652355B1 (ko) 1999-03-10 2006-11-30 삼성전자주식회사 광전송을 위한 송수신기를 내장한 커넥터 및 케이블
KR100611957B1 (ko) * 1999-09-14 2006-08-11 삼성전자주식회사 전자제품의 디스플레이 결합 구조체
KR100604792B1 (ko) * 1999-09-21 2006-07-26 삼성전자주식회사 송신장치와 수신장치를 구비하는 광 전송 시스템
KR100402409B1 (ko) * 2001-05-26 2003-10-30 (주)오피트정보통신 원거리 전송이 가능한 디지털 비디오 신호 인터페이스 모듈
US7272277B2 (en) * 2004-12-23 2007-09-18 Intel Corporation Data exchange architecture using optical links
JP2009021459A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザの駆動方法および光伝送モジュール
US8224134B2 (en) * 2009-04-03 2012-07-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optoelectronic receiver
JP4920723B2 (ja) * 2009-05-14 2012-04-18 シャープ株式会社 画像表示装置用伝送システムおよび電子機器
US8310490B2 (en) * 2009-05-28 2012-11-13 Tandberg Data Corporation Display for information storage module
CN102681597A (zh) * 2011-03-09 2012-09-19 达丰(上海)电脑有限公司 利用光纤实现电路板通用的笔记本电脑和实现方法
US8933393B2 (en) 2011-04-06 2015-01-13 Emprimus, Llc Electromagnetically-shielded optical system having a waveguide beyond cutoff extending through a shielding surface of an electromagnetically shielding enclosure

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101823A (en) 1979-01-31 1980-08-04 Ricoh Co Ltd Photosensor
DE3685006D1 (de) 1985-12-16 1992-05-27 Siemens Ag Optischer empfaenger.
US4883950A (en) * 1987-05-23 1989-11-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Composite magnetic and optical head
US4863233A (en) 1988-05-12 1989-09-05 Zenith Electronics Corporation Fiber optic interconnect system
JPH0276486A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Pioneer Electron Corp 映像信号の光伝送システム
JPH0286384A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Pioneer Electron Corp 動画像情報サービスシステム及び該システム用ヘッドエンド装置
JPH02154208A (ja) 1988-12-06 1990-06-13 Nec Corp 並列伝送光モジュール
US5005939A (en) 1990-03-26 1991-04-09 International Business Machines Corporation Optoelectronic assembly
JP2991346B2 (ja) 1990-11-02 1999-12-20 株式会社日立製作所 光コネクタ
DE69208533T2 (de) 1991-06-10 1996-11-07 Ibm Einziehbarer faseroptischer Stecker für Computer
ES2107669T3 (es) * 1992-06-29 1997-12-01 British Telecomm Fuente optica para un sistema de comunicaciones.
CA2121955C (en) * 1993-04-23 1999-05-11 Mitsuru Yamamoto Communication method in network system for performing information transmission among terminal equipments using light beams of a plurality of wavelengths, terminal equipment used in the method, and network system using the method
DE19505578A1 (de) * 1995-02-18 1996-08-22 Sel Alcatel Ag Optisches Übertragungssystem für Kabelfernsehsignale und Video- und Telekommunikationssignale
JP3748140B2 (ja) 1995-12-27 2006-02-22 株式会社日立製作所 面発光半導体レーザ、当該レーザを用いた光送受信モジュール及び当該レーザを用いた並列情報処理装置
US5761234A (en) * 1996-07-09 1998-06-02 Sdl, Inc. High power, reliable optical fiber pumping system with high redundancy for use in lightwave communication systems
US6084848A (en) * 1996-11-11 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Two-dimensional near field optical memory head
US6031648A (en) * 1997-05-01 2000-02-29 At&T Corp. Automatic gain control for free-space optical telecommunications links

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106976B2 (en) 2001-08-09 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Optical transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
KR100322549B1 (ko) 2002-03-08
KR19990048668A (ko) 1999-07-05
US6538785B1 (en) 2003-03-25
EP0923025B1 (en) 2003-04-02
DE69812857T2 (de) 2004-01-29
EP0923025A3 (en) 2000-01-19
DE69812857D1 (de) 2003-05-08
EP0923025A2 (en) 1999-06-16
CN1226693A (zh) 1999-08-25
CN1130611C (zh) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1794903B1 (en) Optical cables for consumer electronics
US7065604B2 (en) Interface module for transmitting digital video signal
US7729618B2 (en) Optical networks for consumer electronics
US7706692B2 (en) Consumer electronics with optical communication interface
JP3419714B2 (ja) 光コネクタモジュール
JPH11288335A (ja) コンピュータの信号伝送装置
US20060031611A1 (en) Digital video signal interface module
JP2007178490A (ja) 光デジタルインタフェース
KR20180111430A (ko) 복합 케이블
JP2009071048A (ja) 光中継モジュール
KR20000051289A (ko) 디스플레이장치 및 그 신호 전송방법
KR100327201B1 (ko) 화상신호송수신방법및장치
JPH0452823A (ja) パーソナルコンピュータ
KR200201389Y1 (ko) 화상신호전송장치
KR101037102B1 (ko) 디지털 음성·영상 전송장치용 고집적 분기 일체형 광모듈,및 그의 신호 전송 방법
KR20000051290A (ko) 디스플레이 디바이스의 신호 송수신장치
KR100327231B1 (ko) 디지털 신호의 송수신 장치_
JP4170032B2 (ja) 光分岐器及びo/e変換コネクタ
JP2000357032A (ja) 情報機器端末
JP2522163B2 (ja) 光送受信回路
Shin et al. Optical Interface for Digital Display
JPH0774705A (ja) 並列光伝送装置
JP2006180314A (ja) 情報処理装置
JPH1138258A (ja) 光通信ネットワークシステム、光ファイバケーブル並びに異径光ファイバケーブルの接続方法及び装置
JPH10268990A (ja) 大容量接点出力方法及びその装置