JPH11287582A - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器

Info

Publication number
JPH11287582A
JPH11287582A JP8757298A JP8757298A JPH11287582A JP H11287582 A JPH11287582 A JP H11287582A JP 8757298 A JP8757298 A JP 8757298A JP 8757298 A JP8757298 A JP 8757298A JP H11287582 A JPH11287582 A JP H11287582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer plate
plate
convex portion
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8757298A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hatanaka
貞雄 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP8757298A priority Critical patent/JPH11287582A/ja
Publication of JPH11287582A publication Critical patent/JPH11287582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/083Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning capable of being taken apart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2280/00Mounting arrangements; Arrangements for facilitating assembling or disassembling of heat exchanger parts
    • F28F2280/04Means for preventing wrong assembling of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝熱プレートの積層締付け方向と直角方向の
位置ずれを確実に防止すること。 【解決手段】 伝熱プレート1の周縁部に形成されたガ
スケット溝11の内側領域であって好ましくは四隅の給
排口7,8の周囲に、伝熱プレート1の厚み方向の成形
深さを越える位置ずれ防止用の山高凸部13を形成す
る。隣接する伝熱プレート1には山高凸部13の先端が
嵌合当接する12a凹部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプレート式熱交換器
に係り、特に伝熱プレート相互のインロー構造(入り込
み構造)により、伝熱プレートの積層・締付け方向と直
角方向の位置ずれを防止したプレート式熱交換器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プレート式熱交換器は、図3に例示的に
示す形状の伝熱プレート1を前後一対の図示しない端部
フレーム間に複数枚積層して締付け挟持し、伝熱プレー
ト1相互間に温度の異なる2流体を給排口7,8を通じ
て互い違いに流通させて熱交換を行わせるようにしたも
のである。
【0003】伝熱プレート1の上下には、端部フレーム
に両端を支持された水平なガイドバー2,3が固定的に
配設され、各伝熱プレート1の上下両端部がガイドバー
2,3に摺動自在に係合されている。詳しくは、伝熱プ
レート1の上下両端部に切欠き部4,4が形成され、上
側の切欠き部4にガイドバー2が挿通され、このガイド
バー2で伝熱プレート1を摺動自在に懸垂支持してい
る。また下側の切欠き部4には別のガイドバー3が挿通
され、上側のガイドバー2を中心とする伝熱プレート1
の図3で左右方向の揺動を下側のガイドバー3で規制す
るようになっている。
【0004】伝熱プレート1相互間の周縁部にはガスケ
ット6が嵌合され、このガスケット6を含めて複数枚の
伝熱プレート1を積層方向に締付けてプレート式熱交換
器が組立てられる。このときの積層方向の締付け量、す
なわち端部フレーム相互間の間隔Dの基準は、前後の伝
熱プレート1が過不足なく接触するように、1枚の伝熱
プレート1の厚み方向寸法をT、伝熱プレート1の枚数
をNとすると、D=T×Nとされる。
【0005】ここで伝熱プレート1の厚み方向寸法T
は、伝熱面部分の成形深さにプレート1の板厚を加えた
ものであるが、従来の伝熱プレート1相互間には、図4
のように相手方の伝熱プレート1に積層方向で入り込む
ようないわゆるインロー構造(入り込み構造)がまった
く存在せず、伝熱プレート1の成形深さはプレートの全
領域に亘ってほぼ一定にされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】伝熱プレート1は前述
のように端部フレーム相互間で締付け挟持されるから、
この締付け方向での伝熱プレート1の位置ずれはまった
く問題にならない。しかし、締付け方向と直角方向の位
置ずれ規制については、インロー構造がまったくないこ
とからも明らかなように、積極的な対策が取られていな
いのが実情である。
【0007】すなわち、締付け方向と直角方向のプレー
トの移動規制は、伝熱プレート1同士の接触部(プレー
ト同士の金属と金属の当りおよびプレートの金属とガス
ケットの当り)における平面摩擦力や、上下のガイドバ
ー2や3などの機械的拘束力だけで実用的に充分である
と考えられてきたのである。
【0008】しかし、プレート式熱交換器の運転条件に
よっては、前記の平面摩擦力や機械的拘束力を越える力
が伝熱プレートに作用することも考えられ、この場合、
各伝熱プレート1は単独にあるいは複数枚の伝熱プレー
トが共連れ式にブロックとなって、正規位置から横方向
に位置ずれすることになる。このような伝熱プレートの
位置ずれが生じると、伝熱プレート1自体が変形したり
ガスケットが正規の嵌合位置から外れてシール性が損な
われ、その結果プレート1間から液漏れが発生するおそ
れもある。特にオイルのような摩擦低減流体を熱交換器
に流通させた場合は前記平面摩擦力が極端に低下するこ
とから、液漏れの可能性は一層高まるといえる。
【0009】本発明は前記課題を解決すべく創案するに
至ったものであって、その目的は伝熱プレートの積層締
付け方向と直角方向の位置ずれを確実に防止することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明に係るプレート式熱交換器は、複数枚の伝熱プレ
ートを積層し、前記伝熱プレート相互間に温度の異なる
2流体を互い違いに流通させるようにしたプレート式熱
交換器において、前記伝熱プレートの周縁部に形成され
たガスケット溝の内側領域に、伝熱プレートの厚み方向
の成形深さを越える位置ずれ防止用の山高凸部を形成す
ると共に、隣接する伝熱プレートに、前記山高凸部の先
端が嵌合当接する凹部を形成したものである。
【0011】このような凸部と凹部の関係は、伝熱プレ
ート相互間だけでなく、伝熱プレートと端部フレームと
の間にも設けるのが望ましく、これにより伝熱プレート
に作用する積層締付け方向と直角方向の力を端部フレー
ムにより確実に受止めることができる。すなわち、積層
した伝熱プレートの最端部の伝熱プレートの前記凸部
を、伝熱プレートを支持する端部フレームに形成した凹
部に嵌合させると共に、積層した伝熱プレートの反対側
の最端部の伝熱プレートに形成した凹部に、端部フレー
ムに形成した凸部を嵌合させるのである。
【0012】以上の構成により、伝熱プレート相互は勿
論のこと、伝熱プレートと端部フレーム間でも積層締付
け方向と直角方向の位置ずれを確実に防止することが出
来るようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を図1
に基づき説明する。図1はプレート式熱交換器の伝熱プ
レート1上部を示したものであって、同図で7,8は流
体の給排口、9は伝熱プレート1を摺動自在に懸垂する
ための断面逆T字状のガイドバー、10はガイドバー9
を係合させるための切欠き部、11はガスケット溝であ
る。
【0014】給排口7,8の周囲には複数の成形凸部1
2が形成され、これら凸部12が隣接する伝熱プレート
1の給排口7,8の周囲のプレート面に当接して給排口
7,8回りの複数の当接部を形成し、自由端としての給
排口7,8の縁部を補強している。
【0015】各給排口7,8回りの成形凸部12のうち
の適数(図示例では2つ)の凸部12が、図2のように
プレート1の成形深さを越える高さの山高凸部13とさ
れている。一方、隣接するプレート1の山高凸部13と
対応する部分は、通常の成形深さの凸部12とされてい
る。この結果、伝熱プレート1の規定の締付け量で図2
(C)のように山高凸部13の頂部が通常凸部12の裏
面に形成される通常凹部12aに入り込み、しかもこの
入り込んだ部分で当り点Pを確保するように構成されて
いる。
【0016】伝熱プレート1はその下部にも図1と同様
に2つの給排口を有し、その給排口の周囲にも同様構成
の山高凸部および通常凹部を形成している。そして形状
が1種類の伝熱プレート1を積層する際に伝熱プレート
を1つ置きに上下逆転させて隣接させることにより、前
述のような山高凸部13と通常凹部12aの入り込み嵌
合当接構造(インロー構造)が成立するように、凸部1
2ないし山高凸部13が給排口7,8の周囲の所定位置
に形成されている。
【0017】また、図2(A)(B)のように、積層し
た伝熱プレートの最端のプレート1の山高凸部13が嵌
合するための凹部15が端部フレーム14にも形成され
ている。但し、フレーム14の媒体通路口の耐食材によ
るライニング構造は図示されていない。
【0018】伝熱プレート1は以上のように構成されて
なり、この伝熱プレート1を複数枚積層して締付けるこ
とによりプレート式熱交換器が組立てられる。組立てら
れた熱交換器において各伝熱プレート1は四隅の給排口
7,8の周囲でそれぞれ2つの山高凸部13が隣接プレ
ート1の通常凹部12aに入り込み嵌合当接する。この
ため、全ての伝熱プレート1は締付け方向と直角方向に
おいて互いに係合し合い、かつ、積層体としての伝熱プ
レート1全体も端部フレーム14に締付け方向と直角方
向に係合する。
【0019】この結果、プレートの積層方向と直角方向
の変位成分に対する抵抗力として、従来の平面摩擦力や
プレート上下両端部での機械的拘束力だけでなく、給排
口7,8回りのインロー構造による機械的拘束力が新た
に加わる。
【0020】この結果、ある特定の伝熱プレート1に積
層方向と直角方向の過大な位置ずれ力が作用した場合で
も、インロー構造による拘束力が働くため当該伝熱プレ
ート1を単独で移動することが出来ない。しかもそのイ
ンロー構造がどの伝熱プレート1間にも存在し、さらに
端部フレーム14と伝熱プレート1の間にも存在するた
め、伝熱プレートの締付け方向での位置ずれ防止と同様
に、積層方向と直角方向においても端部フレーム14に
よる確実な位置ずれ防止が図られる。
【0021】前記インロー構造は1つの給排口について
複数箇所に存在し、かつ、四隅の給排口の全てに存在す
るため、従来のガイドバー2,3の部分での機械的拘束
力に比べると、はるかに大きな拘束力を発揮することが
できる。
【0022】なお、前記山高凸部13と通常凹部12a
の形成位置としてはガスケット溝11の内側領域の任意
の位置に形成することができるが、給排口7,8の周囲
など伝熱プレート1のガスケット溝11の内側近傍位置
が現実的である。またガスケット溝11の外側周縁部に
山高凸部13と通常凹部12aを形成することも不可能
ではないが、この外側周縁部は強度的に弱い部分なの
で、山高凸部13と通常凹部12aはガスケット溝11
の内側領域に形成するのが好ましい。
【0023】
【発明の効果】本発明は前述の如く、ガスケット溝の内
側領域に伝熱プレートの厚み方向の成形深さを越える位
置ずれ防止用の山高凸部を形成すると共に、隣接する伝
熱プレートに山高凸部の先端が嵌合当接する凹部を形成
したので、伝熱プレートの積層方向と直角方向の位置ず
れを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 伝熱プレート上部の正面図。
【図2】 (A)は図1のA−A線矢視断面図、(B)
は図1のB−B線矢視断面図、(C)は図1のC−C線
矢視断面図。
【図3】 従来の伝熱プレートの正面図。
【図4】 図3のIV−IV線矢視断面図。
【符号の説明】
1 伝熱プレート 2,3 ガイドバー 4 切欠き部 6 ガスケット 7,8 給排口 9 ガイドバー 10 切欠き部 11 ガスケット溝 12 凸部 12a 凹部 13 山高凸部 14 端部フレーム 15 凹部 P 当り点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚の伝熱プレートを積層し、前記伝熱
    プレート相互間に温度の異なる2流体を互い違いに流通
    させるようにしたプレート式熱交換器において、 前記伝熱プレートの周縁部に形成されたガスケット溝の
    内側領域に、伝熱プレートの厚み方向の成形深さを越え
    る位置ずれ防止用の山高凸部を形成すると共に、隣接す
    る伝熱プレートに、前記山高凸部の先端が嵌合当接する
    凹部を形成したことを特徴とするプレート式熱交換器。
  2. 【請求項2】積層した伝熱プレートの最端部の伝熱プレ
    ートの前記山高凸部を、伝熱プレートを支持する端部フ
    レームに形成した凹部に嵌合させ、及び/又は、積層し
    た伝熱プレートの反対側の最端部の伝熱プレートに形成
    した凹部に、端部フレームに形成した凸部を嵌合させる
    ことを特徴とする請求項1記載のプレート式熱交換器。
JP8757298A 1998-03-31 1998-03-31 プレート式熱交換器 Pending JPH11287582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8757298A JPH11287582A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8757298A JPH11287582A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 プレート式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287582A true JPH11287582A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13918723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8757298A Pending JPH11287582A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287582A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739483B1 (ko) 2006-05-18 2007-07-16 성명제 판형 열교환기
JP2008144977A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mahle Filter Systems Japan Corp オイルクーラ
JP2009521659A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット プレート熱交換器用の手段
WO2010064975A2 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger
JP4871995B2 (ja) * 2006-06-05 2012-02-08 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 伝熱板およびプレート熱交換器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521659A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット プレート熱交換器用の手段
KR100739483B1 (ko) 2006-05-18 2007-07-16 성명제 판형 열교환기
JP4871995B2 (ja) * 2006-06-05 2012-02-08 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 伝熱板およびプレート熱交換器
JP2008144977A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mahle Filter Systems Japan Corp オイルクーラ
WO2010064975A2 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger
WO2010064975A3 (en) * 2008-12-03 2010-11-18 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger
US9746253B2 (en) 2008-12-03 2017-08-29 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8646517B2 (en) Plate and gasket for plate heat exchanger
EP0047073B1 (en) Plate heat exchanger
JP2006214646A (ja) 熱交換用プレート
KR102379337B1 (ko) 열전달 플레이트 및 이러한 열전달 플레이트를 복수개 포함하는 열교환기용 플레이트 팩
EP2963375B1 (en) Plate-type heat exchanger
EP3404350B1 (en) Plate heat exchanger
US6059025A (en) Heat exchanger configuration
KR100396914B1 (ko) 대각모서리가함몰된판부재들이적층된판형열교환기
JPH11287582A (ja) プレート式熱交換器
JP5253116B2 (ja) プレート式熱交換器
JP5947959B1 (ja) プレート式熱交換器用の伝熱プレート及びこれを備えたプレート式熱交換器
KR20010015811A (ko) 열교환기
JP3328329B2 (ja) プレート式熱交換器用プレート
EP3640576A1 (en) Gasket fixation to heat transfer plate
JPS62798A (ja) 熱交換器
EP3627087B1 (en) Plate type heat exchanger
JP7278489B2 (ja) プレート式熱交換器のためのガスケットおよび組立体
CN112567191B (zh) 用于板式热交换器的热传递板和盒
JP2005083623A (ja) 熱交換ユニット及び積層型熱交換器
JP3543993B2 (ja) プレート式熱交換器
TWI836407B (zh) 熱傳板及墊片
JP6865314B1 (ja) プレート式熱交換器
JP3224336U (ja) プレート式熱交換器
TW202303075A (zh) 熱傳板及墊片
JP3347799B2 (ja) プレート式熱交換器用の伝熱プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02