JPH11285809A - 部分強化ピストンとその製造法 - Google Patents

部分強化ピストンとその製造法

Info

Publication number
JPH11285809A
JPH11285809A JP10557798A JP10557798A JPH11285809A JP H11285809 A JPH11285809 A JP H11285809A JP 10557798 A JP10557798 A JP 10557798A JP 10557798 A JP10557798 A JP 10557798A JP H11285809 A JPH11285809 A JP H11285809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
composite material
partially reinforced
casting
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10557798A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Hagiwara
多津美 萩原
Takayoshi Fujii
敬義 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MICRO TECHNO KK
Original Assignee
MICRO TECHNO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MICRO TECHNO KK filed Critical MICRO TECHNO KK
Priority to JP10557798A priority Critical patent/JPH11285809A/ja
Publication of JPH11285809A publication Critical patent/JPH11285809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 軽量で耐摩耗性と高温疲労強度に優れた部分
強化ピストンとその低コスト製造法を提供する。 【解決手段】 ピストン母材との化学反応によって耐摩
耗性を向上させる成分と高温耐疲労性を向上させるホイ
スカまたは長繊維とでなるAl系反応複合材である部分
強化材を、AlまたはAl系母材で低・中圧鋳造法によ
って鋳ぐるむ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来技術と課題】最近自動車用ディーゼルエンジン
(DE)及びガソリンエンジン(GE)の高性能化に伴
い、ピストンに対する熱的及び力学的負荷が増大し、従
来のピストン用アルミ合金では耐久性が不足するためピ
ストンの部分強化が必要となって来ている。今日一般的
に行われているピストン部分強化手段として主なものに
は、ニレジスト鋳鉄の鋳ぐるみ、溶湯鍛造FRMに
よる部分強化などがある。
【0002】しかし、ニレジスト鋳鉄はアルミ合金の比
重より2.8倍近くもあり、リング溝など極狭い範囲の
強化には有効だが、燃料直接噴射式DEの燃焼室キャビ
ティリップの強化が必要な将来のDE用ピストンには重
量が大幅増となり実用的ではない。
【0003】また、溶湯鍛造FRMによる部分強化はニ
レジスト鋳鉄のような重量増の問題が無く程々の強度ア
ップが期待できるが、高圧鋳造のため鋳造装置および鋳
造金型が重力鋳造の場合より大幅なコストアップとなり
結果的にピストンのコストアップとなる。また溶湯鍛造
の場合、強化材の形状は鋳造性から制限され形状の自由
度が少なく摩耗強度はニレジスト鋳鉄より劣るという問
題がある(例えば特開平8−281416)。
【0004】そこで、本考案者等は鋭意実験および研究
の結果、FRMの強度特性をさらに改善した反応複合材
を製造コストの安価な重力鋳造法ないし低圧鋳造法によ
り確実に鋳ぐるむ技術を開発して本発明に到達した。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、軽量で耐摩耗性及び高
温疲労強度に優れた部分強化ピストンとこれを低コスト
で製造する製造法を提供するにある。
【0006】本発明の他の目的は、重力鋳造法ないし低
圧鋳造法により、余り設備コストをかけないで得られる
高耐摩耗性でかつ高温耐疲労強度が高く、軽量な部分強
化ピストンとその製造法を提供するにある。
【0007】
【発明の構成】本発明により、Al系複合材である部分
強化材をAlもしくはAl系ピストン母材で鋳ぐるんで
なる部分強化ピストンにおいて、Al系複合材が、ピス
トン母材との化学反応によって耐摩耗性を向上させる成
分と高温疲労強度を向上させるホイスカおよび/もしく
は長繊維とでなるAl系反応複合材である事を特徴とす
る部分強化ピストン(請求項1)、部分強化材が、ピス
トンヘッドおよび/もしくはピストンリング溝部材であ
る請求項1に記載の部分強化ピストン(請求項2)、A
l系複合材である部分強化材をAlもしくはAl系ピス
トン母材で鋳ぐるんで製造する部分強化ピストンの製造
法において、Al系複合材をアルミナイズした後、Al
系複合材表面のAl層が液状もしくは固液共存状態の間
にAlもしくはAl系ピストン母材で鋳ぐるむ事を特徴
とする部分強化ピストンの製造法(請求項3)、Al系
複合材をアルミナイズして金型内にセットした後、Al
もしくはAl系ピストン母材を該金型内に注湯すると共
に、被鋳ぐるみ材であるAl系複合材及び金型を加振し
て鋳ぐるみ性を向上させる請求項3に記載の部分強化ピ
ストンの製造法(請求項4)、Al系複合材が、ピスト
ン母材との化学反応によって耐摩耗性を向上させる成分
と高温疲労強度を向上させるホイスカおよび/もしくは
長繊維とでなるAl系反応複合材である請求項3もしく
は4に記載の部分強化ピストンの製造法(請求項5)お
よび鋳造法が重力鋳造法もしくは低圧鋳造法である請求
項3ないし5の内いずれか1項に記載の部分強化ピスト
ンの製造法(請求項6)が提供される。
【0008】以下に本発明を作用と共に詳細に説明す
る。Al系反応複合材 本発明におけるAl系反応複合材とは、アルミナ、ホウ
酸アルミなどセラミック系のホイスカ又は粉末と長繊維
と、高温度において、Alと反応して耐摩耗性物質を生
成するチタニアホイスカもしくは粉末等からなるプリフ
ォームを用いて高圧鋳造もしくは低圧鋳造により作製さ
れるAl合金をベースとする反応複合材を言う。
【0009】プリフォームを構成するアルミナは体積比
率として5〜20%、その内高温疲労強度特性を向上さ
せる長繊維の割合は100%まで許容できるが、プリフ
ォームの製造上及び製品の加工上10〜50%が望まし
い。また反応生成物となるチタニア(TiO)は体積
比率として3〜10%が実用的である。
【0010】反応複合材の摩耗特性はチタニアとAlの
反応生成物の量に比例して向上するが、摩耗強度があり
すぎるとピストン硬度が高くなりすぎてピストンの機械
加工が困難となるため反応複合材の硬度がビッカース硬
度で200程度となる反応複合材の製造条件が好まし
い。これはチタニアの体積比率が5〜10%で複合化温
度が700℃以上となる時間が5分以上保持出来る製造
条件が好ましい。
【0011】このように反応複合材の摩耗強度は体積比
率、温度、温度保持時間を変化させる事で任意な強度を
得ることが出来る。図1は本発明実施例のAl系反応複
合材における反応温度別の反応時間とビッカース硬度の
関係を示すグラフである。アルミナイズ法による鋳ぐるみ アルミナイズして鋳ぐるむ手法はFe系の材料をAl合
金で鋳ぐるむ時によく用いられる。これはFe系材料の
表面にAlとの合金層を作り、その合金層を介してAl
との接合性を強固にするためである。
【0012】反応複合材をアルミナイズする場合の接合
メカニズムは、Fe系合金との場合と接合メカニズムが
異なることを以下に説明する。すなわち反応複合材はA
l合金がベースであるため、複合材表面のAlは酸化皮
膜で覆われており、その酸化皮膜がAl溶湯との接合を
防げる最大の原因であるから、反応複合材を750℃以
上のAl溶湯中に浸漬する事により表面の酸化皮膜を洗
い流すようにする。
【0013】アルミナイズされた反応複合材を金型にセ
ットし注湯するまでに生じるAl酸化皮膜は、Al層が
まだ液状もしくは固液共存状態であるため注湯されたA
l溶湯の流れにより容易に除去されるので、Al系反応
複合材とピストン母材であるAl合金との接合は問題な
く行われる。アルミナイズによる鋳ぐるみは本発明のよ
うなAl系反応複合材を鋳ぐるむ場合のみならず、一般
の複合材を鋳ぐるむ場合にも有効な手段である。加振による接合性の向上 反応複合材をアルミナイズ処理して鋳ぐるむ事の有効性
は前記の通りであるが、ピストン形状又強化材の形状に
よっては、なおAl酸化皮膜を十分に洗い流す事が困難
な場合がある。このような場合、Al系反応複合材をア
ルミナイズして金型にセットし、上型でAl系反応複合
材の位置決め固定を行い、注湯作業にはいるが、その注
湯と同時に上型に取り付けた加振機によりAl系反応複
合材及び金型を加振しながら注湯を行うとよい。このよ
うにAl系反応複合材に振動を加える事により溶湯の流
れだけよりも表面の酸化皮膜除去がより完全に行われ、
ピストン形状、強化材形状に関係なく接合が完全なもの
となる。
【0014】
【発明の効果】(1)本発明を実施することにより、反
応複合材をピストンの任意の部位に鋳ぐるむ事が出来、
軽くて耐摩耗性に優れ、なお高温疲労強度に優れ、高強
度、高機能性のピストンを提供することが出来る。
【0015】(2)鋳造法として低圧ないし重力鋳造法
を採用できるため、鋳造機及び鋳造金型を低コストで得
ることが出来、ピストン製造コストを低く押さえること
が可能となる。
【0016】
【実施例】ディーゼルエンジン用ピストンのトップリン
グ溝部及び燃焼室キャビテイリップ部に反応複合材を鋳
ぐるんだ実施例について説明する。
【0017】製造プロセス 図2は鋳造用金型の断面図である。
【0018】図2において、1はピストン鋳造外型であ
ってピストンの外形を形成する。2はピストン鋳造中型
でピストンの内側形状を形成する。3はピストン部分強
化材となる反応複合材合材で外型の強化材指示部にセッ
トされている。4はピストン鋳造上型でこのケースでは
加振機7が上型にセットされている。加振機7のセット
位置は強化部材溶湯などに振動を与える場所なら何処で
も良い。また振動は機械的振動のみならず超音波など他
の手段で加振しても良いことは言うまでもない。5は反
応複合材又は複合材をアルミナイズするためのAl合金
溶湯を溶解しておく処理浴である。6はAl溶解炉でピ
ストン母材例えばAC8A材等を溶解保持する。また8
はピストン、9は湯口である。
【0019】図3は鋳造操作手順を示す工程図である。
【0020】図3において、ピストン母材例えばAC8
A材を780〜800℃で溶解した後、フラックスによ
り非金属介在物やガス除去の溶湯処理を行い、更にアル
ゴンガスバブリングにより脱ガス(H2)処理を行う。
【0021】他の工程により製造された反応複合材もし
くは複合材(部分強化材)を750〜780℃でアルミ
ナイズした後ピストン鋳造金型にセットする。この時ア
ルミナイズした反応複合材の表面が液状である事が望ま
しくその為には処理浴より取り出して25秒以内にセッ
トを終了し直ちに上型をセットする。ピストン母材であ
る溶湯の注湯は反応複合材をを処理浴から取り出して2
5秒以内に行うことが望ましい。
【0022】ピストン母材を外型の湯口に注湯開始と共
に上型に取り付けた加振機を作動させる。加振機の作動
時間は10秒程度で十分である。その後約60秒間の凝
固時間を経過させ中型を下降させ、上型を上昇させた後
外型を開いてピストン素材を取り出す。接合性の評価 反応複合材の鋳ぐるみ接合性の評価は、先ず接合界面の
カラーチェックを行い、次いでリング溝部及びキャビテ
ィリップ部の熱衝撃試験を行う。図4は実施例ピストン
の断面図である。
【0023】図4に示すようにピストン素材の湯口及び
頭部押し湯を切断除去した後ピストン頭部及びリング溝
外周部を旋盤により反応複合材3の接合界面10が出る
まで切削除去した後、ピストンを縦方向に4分割してそ
の接合界面10をカラーチェックにより接合性の評価を
行う。
【0024】図5はキャビティリップ部の熱衝撃試験の
断面概念図を示す。
【0025】図5において8はピストン、19はバーナ
ー、20は水槽、21は水である。
【0026】これは実機エンジンより加熱、冷却サイク
ルを早めた加速試験のため100℃−350℃−100
℃のサイクルを60秒間で行い、これを2000サイク
ルクリア出来れば熱疲労度は合格とする。この条件で2
000サイクルOKならば、エンジンテストでも問題が
ないことが確認されている。
【0027】図6は熱疲労試験の結果を示すグラフであ
る。
【0028】この図から長繊維を含むプリフォームを使
用した複合材(本発明実施例)がそうでない比較例に比
して優れていることが判る。また、接合界面の組織観察
など、さらに詳細な評価を行う場合は、ピストンを縦方
向にカットしてテストピースを切り出して接合界面を研
磨した後、金属顕微鏡、走査型電子顕微鏡等により観察
評価を行う。
【0029】鋳ぐるみ時の条件を変化させて行った鋳造
テストの接合界面の金属顕微鏡(×100)観察結果を
表1に示す。
【0030】
【表1】 評価結果×の状態100倍光学顕微鏡写真を図7に示
す。
【0031】この場合図7に見られるように、複合材接
合界面にクラックを伴う明確な境界面が現れ、全く接合
していない。この場合は実用性なしである。次に評価結
果△の状態を図8に示す。この場合接合界面にクラック
はないがAl酸化皮膜が部分的に存在しており接合が完
全とは言い難い。この場合同様に評価結果は実用性なし
である。
【0032】また評価結果○の状態を図9に示す。この
場合接合面にAl酸化皮膜は殆ど無く、接合界面のカラ
ーチェックによると92%以上は完全に接合している。
評価結果◎は組織写真としては、図9と同じであるが、
接合界面の95%以上が完全に接合しているものであ
る。先の熱疲労試験に用いたサンプルはこの状態のもの
を用いている。
【0033】強化材であるAl系反応複合材の摩耗特性
評価は図10に示すようにピストントップリング溝とピ
ストンリングを直接に高温摺動摩耗を行わせる当社製ピ
ストン摩耗評価装置により評価した。その結果を図11
に示す。すなわち図11は同一測定条件における相対摩
耗深さを示すグラフである。これよりピストン母材のA
C8A材とチタニアの反応を十分行わせたもの(本発明
実施例)ほど摩耗強度が高いことがわかる。
【0034】図10において、50は評価ピストン、5
1はピストンリング、52は補助治具、53はシリンダ
ホルダ、54は熱電対、56はピストン回転駆動軸、5
7はブロックヒータ、58は潤滑油供給口、60は油圧
シリンダである。
【0035】熱疲労強度試験にはピストン成形品を用い
て評価を行った。
【0036】サンプルをプロパンガスバーナによりピス
トン頭部より加熱し、耐摩環部が300℃に加熱される
と水冷されるという熱サイクルを繰り返す熱疲労試験機
により評価を行った。比較例として、ニレジスト耐摩環
を用いたピストンを使用した。ピストンリング溝部は実
際は250℃程度しか昇温しないが加速テストとして3
00℃〜10℃のサイクルとした。
【0037】評価法は100サイクル毎に耐摩環接合海
面のカラーチェックを行い赤く発色した時点の熱サイク
ル数を求めた。本発明実施例では、従来技術であるニレ
ジスト鋳鉄鋳ぐるみによるトップリング溝強化ピストン
より大幅に熱疲労強度が向上している。
【0038】現存するピストン部分強化技術ではニレジ
スト鋳鉄の摩耗強度が最も高いと言われている。しかし
等発明による反応複合機を用いると、エンジン性能より
ピストンに要求される摩耗強度を複合化条件の調整によ
り任意に設定する事が可能となる。その為、特に摩耗強
度を要求されるピストンに対しては図1に示すように反
応温度を高くすることで硬度アップがはかれニレジスト
鋳鉄より優れた摩耗特性を与える事が可能となる利点を
持つ。
【0039】表2は反応複合材(本発明実施例)の鋳ぐ
るみ条件を記載した表である。
【0040】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】反応温度別の反応時間と複合材硬度の関係を示
すグラフ。
【図2】鋳造用金型の断面図。
【図3】鋳造操作手順。
【図4】カラーチェック用サンプルピストン図。
【図5】燃焼室キャビティリップ部の熱衝撃試験、概念
構成図。
【図6】キャビティリップ部の熱衝撃試験結果。
【図7】評価結果×の顕微鏡写真(×100)。
【図8】評価結果△の顕微鏡写真(×100)。
【図9】評価結果○の顕微鏡写真(×100)。
【図10】トップリング溝の摩耗評価装置の構成概念
図。
【図11】トップリング溝の摩耗評価結果。
【符号の説明】
1 ピストン鋳造外型 2 ピストン鋳造中型 3 ピストン部分強化材 4 ピストン鋳造上型 5 反応複合材又は複合材をアルミナイズする
ためのAl合金溶湯を溶解しておく処理浴 6 ピストン母材を溶解保持するAl溶解炉 8 ピストン 9 湯口 50 評価ピストン 51 ピストンリング 52 補助治具 53 シリンダホルダ 54 熱電対 56 ピストン回転駆動軸 57 ブロックヒータ 58 潤滑油供給口 60 油圧シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02F 3/00 301 F02F 3/00 301B 302 302B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Al系複合材である部分強化材をAlもし
    くはAl系ピストン母材で鋳ぐるんでなる部分強化ピス
    トンにおいて、Al系複合材が、ピストン母材との化学
    反応によって耐摩耗性を向上させる成分と高温疲労強度
    を向上させるホイスカおよび/もしくは長繊維とでなる
    Al系反応複合材である事を特徴とする部分強化ピスト
    ン。
  2. 【請求項2】部分強化材が、ピストンヘッドおよび/も
    しくはピストンリング溝部材である請求項1に記載の部
    分強化ピストン。
  3. 【請求項3】Al系複合材である部分強化材をAlもし
    くはAl系ピストン母材で鋳ぐるんで製造する部分強化
    ピストンの製造法において、Al系複合材をアルミナイ
    ズした後、Al系複合材表面のAl層が液状もしくは固
    液共存状態の間にAlもしくはAl系ピストン母材で鋳
    ぐるむ事を特徴とする部分強化ピストンの製造法。
  4. 【請求項4】Al系複合材をアルミナイズして金型内に
    セットした後、AlもしくはAl系ピストン母材を該金
    型内に注湯すると共に、被鋳ぐるみ材であるAl系複合
    材及び金型を加振して鋳ぐるみ性を向上させる請求項3
    に記載の部分強化ピストンの製造法。
  5. 【請求項5】Al系複合材が、ピストン母材との化学反
    応によって耐摩耗性を向上させる成分と高温疲労強度を
    向上させるホイスカおよび/もしくは長繊維とでなるA
    l系反応複合材である請求項3もしくは4に記載の部分
    強化ピストンの製造法。
  6. 【請求項6】鋳造法が重力鋳造法もしくは低圧鋳造法で
    ある請求項3ないし5の内いずれか1項に記載の部分強
    化ピストンの製造法。 【発明の属する技術分野】本発明は、部分強化ピストン
    とその製造法に関し、より詳しくは、FRMでなる部分
    強化材をAl系ピストン母材で鋳ぐるんだ部分強化ピス
    トンとその製造法に関する。
JP10557798A 1998-03-31 1998-03-31 部分強化ピストンとその製造法 Pending JPH11285809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557798A JPH11285809A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 部分強化ピストンとその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557798A JPH11285809A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 部分強化ピストンとその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11285809A true JPH11285809A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14411376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10557798A Pending JPH11285809A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 部分強化ピストンとその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11285809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066078B2 (en) 2003-08-11 2006-06-27 Fuji Jukagyo Kabushiki Kaisha Piston for internal combustion engine
JP2016507379A (ja) * 2012-12-21 2016-03-10 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited スリーブ部材及び鋳造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066078B2 (en) 2003-08-11 2006-06-27 Fuji Jukagyo Kabushiki Kaisha Piston for internal combustion engine
JP2016507379A (ja) * 2012-12-21 2016-03-10 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited スリーブ部材及び鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1111207C (zh) 压铸镍基高温合金制品
JPH07501987A (ja) 鋳物と冶金学的に結合した挿入物
JPH11285842A (ja) 接合金属部材及び該部材の接合方法
EP0203198B1 (en) Method of reinforcing a metallic article
JPH11285809A (ja) 部分強化ピストンとその製造法
CN105618714A (zh) 一种铝基材料的渗铝及嵌铸工艺
JPS63126661A (ja) ピストンの製造方法
JPH06218521A (ja) 内燃機関のピストン
JP3752866B2 (ja) 接合金属部材の接合方法
JPS5838654A (ja) 複合部材の鋳造方法
US4365399A (en) Manufacture of light weight pistons
JPS58181464A (ja) 複合部材のダイカスト方法
JP2001335814A (ja) 超軽量・高強度・高冷却ピストンの複合成型法
JPH07132362A (ja) シリンダブロックおよびその製造方法
JPS63132743A (ja) ピストンの製造方法
JPS60191654A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JP2572889B2 (ja) ディーゼルエンジン用ピストンの製造方法
JPS62107854A (ja) 鋳ぐるみ方法とその装置および鋳ぐるみ品
JP2004114159A (ja) 耐圧・高強度アルミニウム鋳物・シリンダヘッド
JPH051622A (ja) 内燃機関用Al合金製ピストンおよびその製造方法
JP3769912B2 (ja) アルミ系鋳物の鋳造方法
JPH0330708B2 (ja)
JP3752833B2 (ja) 金属部材の接合方法
JP4310716B2 (ja) 複合軽金属部材の製造方法
CN112475668A (zh) 一种用于铸铁焊补的气焊丝及其制作工艺