JP2016507379A - スリーブ部材及び鋳造方法 - Google Patents

スリーブ部材及び鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016507379A
JP2016507379A JP2015548602A JP2015548602A JP2016507379A JP 2016507379 A JP2016507379 A JP 2016507379A JP 2015548602 A JP2015548602 A JP 2015548602A JP 2015548602 A JP2015548602 A JP 2015548602A JP 2016507379 A JP2016507379 A JP 2016507379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve member
component
metal
aluminum
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015548602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016507379A5 (ja
Inventor
マイク・シャーゴールド
デイビッド・ジェムソン
ニール・スティーブンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2016507379A publication Critical patent/JP2016507379A/ja
Publication of JP2016507379A5 publication Critical patent/JP2016507379A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/02Casting in, on, or around objects which form part of the product for making reinforced articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/007Castings of light metals with low melting point, e.g. Al 659 degrees C, Mg 650 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/016Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8101Shaping by casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component

Abstract

本発明の一態様では、部品を形成する方法であって、金属マトリックス複合材料から形成されたスリーブ部材を準備し、そして該部品の鋳造部を鋳造し、これにより該鋳造部の少なくとも一部をスリーブ部材内で与えることを含む方法を提供する。本発明の実施形態は、スリーブ部材を備えない鋳造部品と比較して増大した剛性の部品を製造することができるという利点を有する。スチールなどの材料から形成された同等の強度及び剛性の部品と比較して剛性が大きくかつ軽量の部品を形成させることができる。

Description

技術分野
本発明は、スリーブ部材及び鋳造方法に関する。本発明の態様は、鋳造品及び部品の鋳造方法に関する。
背景
金型に溶融アルミニウムを注型することにより鋳造アルミニウム部品を得ることが知られている。アルミニウム及びアルミニウム合金、マグネシウム又はマグネシウム合金などの他の比較的軽質の金属を、部品の重量を低減させるためにスチールなどの重質材料の代わりに使用することができる。これは、自動車などの多部品製品の製造業者が製品の重量を制御するのを支援する。しかし、アルミニウムは比較的低いヤング率(70GPa程度)を有する。軽質ではあるが剛性の部品をアルミニウムから形成する必要がある場合には、典型的にはスチールなどの剛性の高い材料(207GPa程度のヤング率を有する)から作製された部品に要求されるよりも多くの材料を使用することが必要になる。通常、部品の断面二次モーメントを増大させるように余分材料が配置される。したがって、部品の形状は、部品の剛性、例えば曲げ剛性及び/又はねじり剛性を高めるように調節される。いくつかの用途では、部品が適合しなければならない利用可能なスペースが制限され、スチールなどの剛性の高い材料を、必要な部品剛性仕様を満たすために使用することが必要となる場合がある。しかしながら、スチールの使用は、部品の重量増加をもたらすため、いくつかの用途では極めて望ましくない。
本発明の実施形態は、添付の特許請求の範囲を参照して理解できる。
本発明の態様は、方法、部品、システム、車両、航空機及び船舶を提供する。
保護を求める本発明の一態様では、部品を形成する方法が提供され、該方法は、
金属マトリックス複合材料から形成されたスリーブ部材を準備し、そして
該部品の鋳造部を鋳造し、これにより該鋳造部の少なくとも一部をスリーブ部材内で鋳造すること
を含む。
鋳造部がスリーブ部材内に設けられるとは、該鋳造部がスリーブ部材のボア内に設けられることを意味するものと理解すべきである。
本発明の実施形態は、スリーブ部材を備えない鋳造部品と比較して増大した剛性の部品を製造することができるという利点を有する。スチールなどの材料から形成された同等の強度及び剛性の部品と比較して剛性が大きくかつ軽量の部品を形成させることができる。
いくつかの実施形態では、スリーブ部材は、金型内にある間には支持を必要とすることなく鋳造用金型内に配置できる。
本発明のいくつかの実施形態は、曲げ及び/又はねじり剛性がスリーブ部材を有していない部品に対して相対的に増大できるという利点を有する。いくつかの実施形態は、既知の部品に匹敵する剛性の部品を、さらにコンパクトにする及び/又は軽量化することを可能にする。
部品は、形状が実質的に細長くてよい。部品は、使用中に1以上の曲げ応力を受けることができる。
この方法は、スリーブ部材が部品の外部表面の少なくとも一部を画定するように部品の鋳造部を鋳造することを含むことができる。
この方法は、スリーブ部材が導管を画定し、該導管を通して溶融金属が流れてスリーブ部材を充填することができるように部品を形成させることを含むことができ、該方法は、該スリーブ部材に溶融金属を少なくとも部分的に充填することを含む。
有利には、この方法は、スリーブ部材に溶融金属を実質的に充填することを含むことができる。
この方法は、内部で流動する溶融金属のための単一の開口部を有する実質的にブラインドのスリーブ部材を設けることを含むことができる。
この方法は、内部に形成された、溶融金属流通用の複数の開口部を有するスリーブ部材を設けることを含むことができる。
有利には、この方法は、溶融金属をスリーブ部材に流してスリーブ部材を充填させ、そして溶融金属を冷却させることを含むことができ、それによって、該部品の鋳造部のそれぞれの部分が該スリーブ部材によって画定されたそれぞれ開口を介してスリーブ部材から突出する。
金属マトリックス複合材料から形成されたスリーブ部材を準備する工程は、アルミニウムマトリックス複合(AMC)材料から形成されたスリーブ部材を準備することを含むことができる。
有利には、鋳造部は、アルミニウムを含む溶融材料から形成できる。
溶融材料は、アルミニウム及びアルミニウム合金から選択されたものとすることができる。
この方法は、自動車又は航空宇宙部品である部品を形成することを含むことができる。
この方法は、部品がサスペンションシステムの部品である部品を形成することを含むことができる。
部品は、サスペンションアーム、リンケージ又は任意の他の好適な部品などのサスペンションシステムの任意の好適な部品とすることができる。
有利には、金属マトリックス複合材料は、アルミナと、該アルミナが埋め込まれるマトリックスとなる少なくとも1種の金属とを含むことができる。
有利には、この方法は、金型内にスリーブ部材を配置し;そして該金型に溶融金属を導入することを含むことができる。
保護を求める本発明のさらなる態様では、スリーブ部材を備える部品が提供され、該スリーブ部材は金属マトリックス複合材料を含み、該部品は鋳造部を備え、ここで、該鋳造部の少なくとも一部が該スリーブ部材内に設けられている。
鋳造部は、有利にはスリーブ部材に接触するように形成され、任意に、スリーブ部材の内面の実質的に全体がスリーブ部材に接触している。
有利には、スリーブ部材の金属マトリックス複合材料は、アルミニウムマトリックス複合材料を含むことができる。
金属マトリックス複合材料は、アルミナと、該アルミナが埋め込まれるマトリックスとなる少なくとも1種の金属とを含むことができ、任意に、該少なくとも1種の金属はアルミニウムを含み、任意に該少なくとも1種の金属はアルミニウムから本質的になる。
部品の鋳造部は、アルミニウム及びアルミニウム合金から選択されたものを含むことができる。
部品は、車両用サスペンション部品とすることができる。
保護が求められる本発明のさらなる態様では、前述の態様に係る部品を備える車両用サスペンションシステムが提供される。
保護が求められる本発明のさらに別の態様では、前述の態様に係る部品を備える自動車、航空機又は船舶が提供される。
保護が求められる本発明のさらなる態様では、スリーブ部材を含む部品が提供され、該スリーブ部材は金属マトリックス複合材料を含み、該部品は鋳造部を備え、ここで、該鋳造部の少なくとも一部がスリーブ部材内に設けられている。
本願の範囲内で、前段落、請求の範囲及び/又は以下の説明及び図面に示される様々な態様、実施形態、実施例、及び選択肢、特にそれらの個々の特徴は、独立して又は任意の組み合わせで得られることが予想される。一実施形態に関連して説明した特徴は、このような特徴が矛盾しない限り、全ての実施形態に適用可能である。
誤解を避けるために、本発明の一態様に関して説明される特徴は、本発明の任意の他の態様内に、単独で又は1以上の他の特徴と適宜組み合わせて包含され得ると理解すべきである。
本願の範囲内で、前段落、請求の範囲及び/又は以下の説明及び図面に示される様々な態様、実施形態、実施例及び選択肢、特にその個々の特徴は、独立して又は任意の組み合わせで得られることが明示的に意図される。一実施形態に関連して説明した特徴は、このような特徴が矛盾しない限り、全ての実施形態に適用可能である。
ここで、本発明の1以上の実施形態を、添付の図面において単に例示として示される実施形態を参照しながら、単なる例示として説明する。
図1は、鋳造アルミニウム合金から形成された車両用サスペンションシステムの既知の部品を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る車両用サスペンションシステムの部品を示す図である。 図3は、図2の部分のA−A面を通した断面を示す。
本発明の実施形態は、鋳造操作中に形成された改良部品を提供することに関する。
図1は、金型にアルミニウム合金をキャストすることにより形成された車両用サスペンションシステムの既知の部品100を示す。この部品は、サスペンションシステムのサスペンションアームを形成し、かつ、略フック形状である。部品100は、その第1端部に形成された第1取付部110と、該第1端部の反対側の第2端部に形成された第2取付部130とを有する。部品100の強度及び/又は剛性を増大させることが必要とされる場合には、従来のアプローチは、その1以上の位置で部品の厚みを増大させるべき又はスチールなどの様々部品を形成させるべきであったことを理解すべきである。これらの選択肢のそれぞれは望ましくない場合がある。例えば、部品を同じ材料であるがより厚いプロポーションのものから作製することを可能にするには利用可能な実装スペースが不十分な場合がある。同様に、得られる部品の重量増加及び耐用期間内での腐食に関連した問題のため、スチールなどの異なる材料を使用することは望ましくないことがある。
図2は、図1の既知の部品と同様のサイズを有するが、ただし実質的に増大した剛性を有する本発明の一実施形態に係る部品200を示す。図1の部品と同様の図2の部品の特徴は100だけ増やした同様の符号で示されている。
部品200は、アルミニウムマトリックス複合材料(AMC)から形成されたスリーブ部材220を備える。本実施形態では、AMCは、スリーブの形状を形成するように折り曲げられたアルミナ繊維を含む。これらの繊維にはアルミニウム金属が含浸されて、アルミナ繊維とアルミニウムとの複合材料となっている。いくつかの実施形態では、スリーブ部材220は、スリーブの形状を画定させるように、繊維を該部材に巻き付け、その後前者のものを除去し、そして繊維にアルミニウム金属を含浸させることによって形成できる。
また、いくつかの構成では、スリーブ部材220をオーバーキャスト又はオーバーキャスト部材ということもできる。というのは、このものは、部品が鋳造されたときに該部品の外部表面を形成することができるからである。
部品200は、金型内にスリーブ部材220を配置し、該金型内に溶融アルミニウムを注入して金型を充填することにより形成される。溶融アルミニウムは、部品の鋳造部205とスリーブ部材220との間に強固な結合を形成させるように、スリーブ部材220に含まれる金属の少なくとも部分的な溶融を生じさせるように構成できる。また、他の構成も有用である。
図3は、図2に示した部品200のA−A面を通る断面を示す。部品200は、上記のようにスリーブ部材220と鋳造部205とを備える。いくつかの実施形態では、スリーブ部材220と鋳造部205との間の境界面225は、図3に示すものよりも小さく画定される。これは、スリーブ部材220が鋳造前に金型内に配置され、金型への溶融金属の導入によりスリーブ部材220が満たされ、スリーブ部材220の境界面220iの少なくとも部分的な溶融が生じたときに生じる。これは、該少なくとも部分的に溶融した部分が鋳造部分205と共に溶融して、第1取付部210と第2取付部230との間の曲げ応力に効率的に反応する部品200を形成するため有利である。
いくつかの実施形態では、スリーブ部材220は、鋳造前に金属を含まなくてもよい。したがって、スリーブ部材220を含むアルミナ繊維は、部品が形成される金型に溶融アルミニウムが充填されたときにアルミニウムを含浸させることができる。
本発明の実施形態は、実質的に増大した剛性を有する、既知の鋳造アルミニウム部品と同程度のサイズ及び重量の部品を、スリーブ部材を使用することにより形成することができるという利点を有する。
スリーブ部材は、例えば単一の開口部を有するミトン又はグローブ部材の形のブラインドスリーブ部材とすることができ、この開口部から部品の鋳造部の一部が突出する。
あるいは、スリーブ部材は、内部に2個の開口部が形成された図2の実施形態のスリーブ部材220と同様に、複数の開口部を有することができる。このスリーブ部材は、図2の実施形態のように、その両端部で開いていてもよい。また、他の構成も有用である。
本発明の実施形態は、金属マトリックス複合材料から形成されたスリーブ部材を与えることにより、簡便な方法で実質的に増大した強度及び/又は剛性の所定の部品を形成することができるという利点を有する。このスリーブ部材は、いくつかの実施形態では部品が成形される金型に挿入でき、部品の鋳造部分が従来の方法で金型内にキャストされる。本発明のいくつかの実施形態は、製造設備を比較的少ししか中断させない増大した剛性の部品を形成することを可能にする。いくつかの実施形態では、スリーブ部材なしの部品を形成するために使用されてきたタイプの金型を、ほとんど又は全く変更することなくスリーブ部材を有するタイプの部品を形成するために使用できる。いくつかの実施形態では、スリーブ部材は、このものを単に金型に挿入し、そして溶融金属を従来の方法で型に注ぎ又は注入するようにして形成できる。
本発明の実施形態は、強度及び/又は剛性特性の改善した部品を、従来同様の部品を形成するために使用されていたものと同様でかつ同等の又は実質的に同一の寸法の材料を使用して、比較的簡便な方法で提供することを可能にする。いくつかの実施形態では、部品は、スリーブ部材を有しない同等の部品よりも小さい寸法を有し、かつ、向上した又は同様の強度及び/又は剛性特性を有するように形成できる。また、他の構成も有用である。
本明細書の説明及び特許請求の範囲を通して、用語「備える」及び「含む」並びにそれらの用語の変形、例えば「備えること」及び「備え」は、「挙げられるが、これらに限定されない」ことを意味し、他の部分、付加物、部品、整数又はステップを排除することを意図するものではない(及び排除しない)。
特に断りのない限り、本明細書の説明及び特許請求の範囲を通して、単数形は複数形を包含する。特に、不定冠詞が使用される場合には、明細書は、特に断りのない限り、単数のみならず複数を意図すると解すべきである。
本発明の特定の態様、実施形態又は例と共に説明した特徴、整数、特性、化合物、化学的部分又は基は、それと矛盾しない限り、ここで記載する任意の他の態様、実施形態又は例に適用可能であると解すべきである。
100 部品
110 第1取付部
130 第2取付部
200 部品
205 鋳造部
220 スリーブ部材

Claims (23)

  1. 部品を形成する方法であって、
    金属マトリックス複合材料から形成されたスリーブ部材を準備し、そして
    該部品の鋳造部を鋳造し、これにより該鋳造部の少なくとも一部をスリーブ部材内で鋳造すること
    を含む方法。
  2. 前記スリーブ部材が前記部品の外部表面の少なくとも一部を画定するように該部品の前記鋳造部を鋳造することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記部品を、前記スリーブ部材が導管を画定し、該導管を通して溶融金属が流れて該スリーブ部材を充填することができるように形成することを含み、該方法は、該スリーブ部材に溶融金属を少なくとも部分的に充填することを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記スリーブ部材に溶融金属を実質的に充填することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 内部で流動する溶融金属のための単一の開口部を有するブラインドスリーブ部材を設けることを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 内部に形成された、溶融金属流通用の複数の開口部を有するスリーブ部材を設けることを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  7. 前記スリーブ部材に溶融金属を流して該スリーブ部材を充填させ、そして該溶融金属を冷却させることを含み、それによって、前記部品の前記鋳造部のそれぞれの部分が該スリーブ部材によって画定されたそれぞれ開口を介して該スリーブ部材から突出する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属マトリックス複合材料から形成されたスリーブ部材を準備する工程が、アルミニウムマトリックス複合(AMC)材料から形成されたスリーブ部材を準備することを含む、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記鋳造部がアルミニウムを含む溶融材料から形成される、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記溶融材料がアルミニウム及びアルミニウム合金から選択されたものである、請求項9に記載の方法。
  11. 自動車又は航空宇宙部品である部品を形成する、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. サスペンションシステムの部品である部品を形成する、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記金属マトリックス複合材料が、アルミナと、該アルミナが埋め込まれるマトリックスとなる少なくとも1種の金属とを含む、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記スリーブ部材を金型内に配置し;そして該金型に溶融金属を導入することを含む、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. スリーブ部材を備える部品であって、該スリーブ部材が金属マトリックス複合材料を含み、該部品が鋳造部を備え、該鋳造部の少なくとも一部が該スリーブ部材内に設けられている部品。
  16. 前記スリーブ部材の前記金属マトリックス複合材料がアルミニウムマトリックス複合材料を含む、請求項15に記載の部品。
  17. 前記金属マトリックス複合材料が、アルミナと、該アルミナが埋め込まれるマトリックスとなる少なくとも1種の金属とを含む、請求項15又は16に記載の部品。
  18. 前記部品の前記鋳造部がアルミニウム及びアルミニウム合金から選択されたものを含む、請求項15〜17のいずれかに記載の部品。
  19. 前記部品が車両用サスペンション部品である、請求項15〜18のいずれかに記載の部品。
  20. 請求項15〜19のいずれかに記載の部品を備える車両用サスペンションシステム。
  21. 請求項15〜19のいずれかに記載の部品又は請求項20に記載のシステムを備える自動車。
  22. 請求項15〜19のいずれかに記載の部品を備える航空機又は船舶。
  23. 添付図面を参照して本明細書に実質的に記載された方法、部品、システム、車両、航空機又は船舶。
JP2015548602A 2012-12-21 2013-12-19 スリーブ部材及び鋳造方法 Pending JP2016507379A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1223198.1A GB201223198D0 (en) 2012-12-21 2012-12-21 Sleeve member and method of casting
GB1223198.1 2012-12-21
PCT/EP2013/077519 WO2014096274A2 (en) 2012-12-21 2013-12-19 Sleeve member and method of casting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507379A true JP2016507379A (ja) 2016-03-10
JP2016507379A5 JP2016507379A5 (ja) 2016-09-08

Family

ID=47682424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548602A Pending JP2016507379A (ja) 2012-12-21 2013-12-19 スリーブ部材及び鋳造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150336167A1 (ja)
EP (1) EP2934791A2 (ja)
JP (1) JP2016507379A (ja)
CN (1) CN105008068A (ja)
GB (3) GB201223198D0 (ja)
WO (1) WO2014096274A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202015106373U1 (de) * 2015-11-23 2016-01-14 dipsales GmbH Verstärkungselement zur Entlastung eines Achsschenkels in einem Kraftfahrzeug und Radaufhängung
DE102016202755A1 (de) * 2016-02-23 2017-08-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrwerk und Verfahren zur Herstellung des Fahrwerks
FR3051697B1 (fr) * 2016-05-27 2018-05-11 Saint Jean Industries Procede de fabrication d'une piece constituee au moins partiellement d'un alliage metallique, et methode d'optimisation.
DE102017203477A1 (de) 2017-03-03 2018-09-06 Aktiebolaget Skf Kompositformstück
JP6538141B2 (ja) * 2017-11-20 2019-07-03 本田技研工業株式会社 ダブルウイッシュボーン式サスペンション装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933063A (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 Kubota Ltd 複合鋳物の製造法
JPS63278661A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 強化複合部を有するアルミニウム成品の製造方法
JPH07204827A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Daido Steel Co Ltd 窒化珪素鋳ぐるみ鋳造品の製造方法
GB2291370A (en) * 1994-07-20 1996-01-24 Gkn Sankey Ltd Casting around a rigid porous ceramic material
JPH11285809A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Micro Techno Kk 部分強化ピストンとその製造法
JP2005536355A (ja) * 2002-08-20 2005-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属複合材料およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1252682A (fr) * 1959-12-16 1961-02-03 Perfectionnement aux pistons et notamment aux pistons de suspension oléopneumatique
DE1913202C3 (de) * 1968-03-15 1974-03-07 Associated Engineering Ltd., Leamington Spa, Warwickshire (Grossbritannien) Kolben und Verfahren zu seiner Herstellung
DE2118848C3 (de) * 1971-04-19 1974-01-17 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8000 Muenchen Rotationssymmetrischer, hohler Verbundkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
US4587177A (en) * 1985-04-04 1986-05-06 Imperial Clevite Inc. Cast metal composite article
US5000249A (en) * 1988-11-10 1991-03-19 Lanxide Technology Company, Lp Method of forming metal matrix composites by use of an immersion casting technique and product produced thereby
JP2906385B2 (ja) * 1991-07-24 1999-06-21 古河電気工業株式会社 集電装置用すり板
ITUD20030169A1 (it) * 2003-08-20 2005-02-21 F A R Fonderie Acciaierie Roiale Spa Procedimento per la produzione di un elemento soggetto ad usura, e elemento soggetto ad usura cosi' ottenuto.
US20060021729A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
JP5337142B2 (ja) * 2010-12-28 2013-11-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストンと該ピストンの製造法及び摺動部材
GB2492101B (en) * 2011-06-21 2014-12-10 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for embedding an element
GB201223197D0 (en) * 2012-12-21 2013-02-06 Jaguar Cars Component and method of formation thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933063A (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 Kubota Ltd 複合鋳物の製造法
JPS63278661A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 強化複合部を有するアルミニウム成品の製造方法
JPH07204827A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Daido Steel Co Ltd 窒化珪素鋳ぐるみ鋳造品の製造方法
GB2291370A (en) * 1994-07-20 1996-01-24 Gkn Sankey Ltd Casting around a rigid porous ceramic material
JPH11285809A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Micro Techno Kk 部分強化ピストンとその製造法
JP2005536355A (ja) * 2002-08-20 2005-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属複合材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB201223198D0 (en) 2013-02-06
EP2934791A2 (en) 2015-10-28
US20150336167A1 (en) 2015-11-26
GB201322590D0 (en) 2014-02-05
CN105008068A (zh) 2015-10-28
GB2509245B (en) 2017-04-05
GB2538017B (en) 2017-05-03
GB2538017A (en) 2016-11-02
GB2509245A (en) 2014-06-25
WO2014096274A2 (en) 2014-06-26
WO2014096274A3 (en) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016507379A (ja) スリーブ部材及び鋳造方法
US8056233B2 (en) Method of manufacturing an automotive component member
US8435644B2 (en) Metal moulding and method for producing it
JP6090793B2 (ja) アルミニウム部材
JP2013517141A5 (ja)
US20130081776A1 (en) Methods For Forming Molded Components Having A Visible Designer Feature and/or Improved Operational Properties Via A Porous Preform
US20210309304A1 (en) Hybrid Component and Method for Manufacturing a Hybrid Component
US20210229518A1 (en) Vehicle knuckle and manufacturing method thereof
JP2010508153A (ja) 金属セラミック複合材からなる成形品の製造方法
US20060254744A1 (en) Selective reinforcement with metal matrix composites
US7992280B2 (en) Method of casting metal anti-shift collars for stabilizer bar
US20150330567A1 (en) Component comprising a metal matrix reinforcement member and method of formation thereof
US10279838B2 (en) Wheel mount
EP3275767A1 (en) Load-bearing structure
JP2016507379A5 (ja)
US9724752B2 (en) Apparatus and method for embedding an element
EP2998101A1 (en) Manufacturing method for a component including a thermoplastic resin material, and manufacturing device for a component including a thermoplastic resin material
JP7262291B2 (ja) 軸受装置の製造方法
KR101953261B1 (ko) 카울크로스 멤버를 제조하는 방법 및 이에 의해 제조된 카울크로스 멤버
JP5916552B2 (ja) 防振連結ロッドとその製造方法
KR101855109B1 (ko) 차량용 휠 지지체의 제조방법
GB2563014A (en) A method of manufacturing a sump, a sump, and a vehicle comprising a sump
US10737318B2 (en) Method of manufacturing structural components
US20200316681A1 (en) Method of casting heterogeneous materials and a casting product manufactured thereby
JP2009228830A (ja) 防振マウント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180410