JPH11285552A - ストラック・アウトゲーム器 - Google Patents

ストラック・アウトゲーム器

Info

Publication number
JPH11285552A
JPH11285552A JP22273398A JP22273398A JPH11285552A JP H11285552 A JPH11285552 A JP H11285552A JP 22273398 A JP22273398 A JP 22273398A JP 22273398 A JP22273398 A JP 22273398A JP H11285552 A JPH11285552 A JP H11285552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
partition
body frame
main body
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22273398A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Horikawa
三郎 堀川
Hideo Yamaguchi
秀夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINKI KURESUKO KK
United Seven Corporation KK USCO
Asco KK
Original Assignee
KINKI KURESUKO KK
United Seven Corporation KK USCO
Asco KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINKI KURESUKO KK, United Seven Corporation KK USCO, Asco KK filed Critical KINKI KURESUKO KK
Priority to JP22273398A priority Critical patent/JPH11285552A/ja
Publication of JPH11285552A publication Critical patent/JPH11285552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色々なレベルの参加者が一球逆転を狙ってよ
り高得点を得るように狙いを指定してから投球して得点
競争を多様化したり、制御手段がランダムに狙う的を選
定できるようにする。 【解決手段】 ストラック・アウトゲーム器1は、脚台
11上に垂直支持された正方形本体フレーム10と、そ
の後部に垂直に緩衝支持され、縦横3等分に区画され、
1から9の番号の透光区画部21〜29を配したボール
受け板20と、これらの後方の個別の発光装置31〜3
9と、本体フレーム前部に緩衝支持され、区画線に沿っ
た格子を有した格子フレーム40と、ボールBがどの区
画部に当ったかを検出するボール当り検出装置45と、
本体フレーム上の残球数と得点数の表示装置50と、投
球位置Pの近くに設けられた狙い区画部指定用入力装置
55と、制御装置とから構成されている。狙う区画部2
1〜29は、乱数表に基づいてランダムに選定すること
もできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、投球の正確性を
競って遊ぶのを主眼とするが、思わぬ幸運も加味するこ
とができるストラック・アウトゲーム器に関する。
【0002】
【従来の技術】離れた所からボールを的に当てて遊ぶゲ
ームとしては、昔から鬼の臍部に狙いを定めてボールを
投球するものが良く知られているが、野球のストライク
ゾーンに近似した的に投球してゲーム感覚で遊ぶゲーム
器も近年開発されて来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来のス
トライク投球を競うストラック・アウトゲーム器では、
投球熟達者にとっては、ストライクゾーンに投球するこ
とで単にスコアを加算して行くものでは少々物足りない
点もあり、また投球熟達者ばかりでなく、色々なレベル
のゲーム参加者も一球逆転を狙ってより高得点を得るよ
うにチャレンジするような点でも物足りないものであっ
た。
【0004】本発明は、上記に鑑み案出されたものであ
って、熟達者ばかりでなく、色々なレベルのゲーム参加
者も一球逆転を狙ってより高得点を得るように投球の狙
いを指定してから投球して高得点も得られるように、得
点競争を多様化することができるものの他に、制御手段
がランダムに選定して行く的を狙うことができるストラ
ック・アウトゲーム器を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載のストラック・アウトゲ
ーム器は、脚台部上にほぼ垂直に支持され、正面視で多
角形状又は(楕)円形状を成した本体フレームと;該本
体フレームの後部に垂直に支持され、複数に区画され、
符号を有した透光区画部を配列したボール受け板と;上
記透光区画部の後面に個別に設けられた発光手段と;ボ
ールがどこの区画部に当ったかを検出するボール当り検
出手段と;上記本体フレーム上に設けられた残球数等の
表示手段と;該表示手段や上記発光手段等の電気系統の
制御手段とから構成され、離れた投球個所からボールを
区画部を狙って投球して当てるものにおいて、上記表示
手段は、点数表示部を有しており、また上記発光手段
は、上記投球個所の近くに設けられた入力手段によって
選定された符号の区画部に相当したものが点滅発光され
るように構成され、当該区画部にボールが当ったのが上
記検出手段によって検出されると上記制御手段を介して
上記点数表示部に加算信号が送られることを特徴として
いる。
【0006】従って、投球者が、投球個所の近くに設け
られた入力手段によって投球で狙う区画部を指定するこ
とができると共に、指定された区画部を点滅発光させる
ことができ、チャレンジ意欲を高めることができる。指
定された区画部にボールが当った場合にどの程度の得点
にするかは、ゲーム器の所有者の経営感覚により任意に
設定されるが、色々なレベルのゲーム参加者が一球逆転
も可能になるように、得点競争を多様化することができ
る。また、チャレンジした投球結果が表示手段の点数表
示部に表示されて得点争いも楽しめる。
【0007】本発明の請求項2記載のゲーム器では、区
画部は、同じ面積の正方形状とでき、投球狙いに対する
ボール当りの確率を均一化することができ、隅のコーナ
を突いた難しい個所の区画部に高得点を配することも可
能になり、よりチャレンジ意欲を高めて得点競争を多様
化することができる。
【0008】本発明の請求項3記載のゲーム器では、区
画部は、位置毎に面積が異なるように構成され、幼児等
低年齢の子供にどまんなかのストライクに相当する区画
部を大きくしたり、またアウトローやインハイに相当す
る区画部を大きくして或る程度投球コースを特定したゲ
ーム器とすることもでき、狙いを特定したゲーム器も造
ることができる。
【0009】本発明の請求項4記載のゲーム器では、区
画部は、上記本体フレームの前部に垂直に支持された格
子フレームの格子によって該区画部の区画線が区画され
ており、上記ボール受け板上に縦、横、斜めで整列した
状態で配列されており、いずれかの列の全部の区画部に
ボールが当ったのを上記検出手段が検出すると上記制御
手段を介して上記点数表示部に加算信号が送られるよう
に構成され、投球者は、所謂ビンゴゲーム的感覚で投球
を微妙にずらしていって縦、横、斜めのいずれかの列の
区画部を征服することができ、その際に高得点を得るこ
とができるようにも構成することができる。その際、区
画部の中間位置にボールが当る曖昧な当りを、格子フレ
ームの格子によって排除することができる。
【0010】本発明の請求項5記載のゲーム器では、投
球個所の近くには、開閉間隔が調節可能な開閉ゲートで
ボール送りが制御されて、所定タイミングでボールを投
球者に供給するボール供給手段が設けられており、その
所定間隔以内にボールが上記区画部のいずれかに当らな
ければボールの投球判定がなされて、加算信号が送られ
ないように構成され、ボール供給のタイミングに合わせ
てボール当り検出手段や制御手段の対応部分を初期設定
することができ、一度当った区画部に二度当てても加点
しない方法の他、狙いを特定したゲームもできるように
なる。
【0011】本発明の請求項6記載のゲーム器では、入
力手段は、テンキー等のキー入力装置と音声入力マイク
のいずれか一方又は両方から構成され、子供でも高齢者
でも簡単に狙う区画部を正確に選定できる。
【0012】本発明の請求項7記載のストラック・アウ
トゲーム器は、脚台部上にほぼ垂直に支持され、正面視
で多角形状又は(楕)円形状を成した本体フレームと;
該本体フレームの後部に垂直に支持され、複数に区画さ
れ、符号を有した透光区画部を配列したボール受け板
と;上記透光区画部の後方に個別に設けられた発光手段
と;ボールがどこの区画部に当ったかを検出するボール
当り検出手段と;上記本体フレーム上に設けられた残球
数等の表示手段と;該表示手段や上記発光手段等の電気
系統の制御手段とから構成され、離れた投球個所からボ
ールを区画部を狙って投球して当てるものにおいて、上
記表示手段は、点数表示部を有しており、また上記制御
手段は、マイクロプロセッサーと乱数表とから構成さ
れ、該マイクロプロセッサーによって上記乱数表に基づ
いて一つずつ選定されて行く符号の区画部に相当した上
記発光手段を点滅発光させるように構成され、当該区画
部にボールが当ったのが上記検出手段によって検出され
ると上記制御手段を介して上記点数表示部に加算信号が
送られることを特徴としている。
【0013】従って、投球者は、自分の意思とは無関係
に楽に、制御手段のマイクロプロセッサーによって乱数
表に基づいてランダムに一つずつ選定された符号の区画
部を点滅発光させることができ、ランダムに選定された
符号の区画部を狙い撃つ楽しさを高めることができ、チ
ャレンジ意欲を高めることができる。選定された区画部
にボールが当った場合にどの程度の得点にするかは、ゲ
ーム器の所有者の経営感覚により任意に設定されるが、
色々なレベルのゲーム参加者が一球逆転も可能になるよ
うに、得点競争を多様化することができる。また、チャ
レンジした投球結果が表示手段の点数表示部に表示され
て得点争いも楽しめる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明のストラック・アウ
トゲーム器の代表実施例を添付図を参照にして以下に詳
細に説明する。図1は本発明の代表実施例に係るストラ
ック・アウトゲーム器を使用した投球ゲーム場を概略示
す斜視図、図2は同ストラック・アウトゲーム器の正面
図、図3は同ストラック・アウトゲーム器の側面図、図
4は同ストラック・アウトゲーム器及び制御装置のブロ
ック線図である。
【0015】図1から図4によって、9区画の代表実施
例に係るストラック・アウトゲーム器を使用した投球ゲ
ーム場の構成を説明する。例えば16M程離れた投球個
所Pから人Hが軟球のボールBをストライクゾーンを狙
って投球して当てるストラック・アウトゲーム器1は、
脚台11上にほぼ垂直に支持され、正面視でほぼ正方形
状を成した本体フレーム10と、その後部に垂直に緩衝
支持され、縦横3等分で9個に区画され、1から9の番
号の透光区画部21〜29を配列したボール受け板20
と、これら各区画部の後面に個別に設けられた発光ダイ
オードから成る発光装置31〜39と、本体フレーム1
0の前部に垂直に緩衝支持され、区画部の区画線に沿っ
て格子を形成した格子フレーム40と、ボールBがどこ
の区画部21〜29に当ったかを検出するボール当り検
出装置45と、本体フレーム10上に設けられた残球数
と得点数の表示装置50と、投球位置Pの近くのボール
供給スタンドS上に設けられた狙い区画部指定用入力装
置55と、音声発生装置(図示は省略)と、電気制御装
置60とから構成されている。
【0016】ボール受け板20は、衝撃に強い透明なポ
リカーボネート板から成り、正面視で左上角から右下角
にかけて横に1から9の番号を描いた、例えば30cm
平方の正方形区画部21〜29を有している。各区画部
の後面に個別に設けられた発光装置31〜39は、番号
を囲む円形に多数配列された発光ダイオードから構成さ
れており、この実施例では、ボールの当ったものは消
え、狙い選定されたものやビンゴ状態に入ったもの、更
にはパーフェクト時(9個のボールで9個の全部の区画
部21〜29に当てた場合)等には点滅するようになっ
ている。ボール受け板20の本体フレーム10による緩
衝支持は、それぞれの4隅部のブラケットにゴム等の弾
性材を挟んでボルトとナットによって連結して構成され
ている。発光装置31〜39は、ボール受け板20の後
面に直接設ける他に、衝撃を回避する為に後方近くに別
設された支持板上に設けても良い。またボールBの硬さ
に応じて適宜保護透明板やネットをボール当り検出装置
45とボール受け板20の間に設けることもできる。
【0017】格子フレーム40の格子41は、区画部2
1〜29の区画線に沿って形成されており、また格子エ
ッジの湾曲や柔軟度を変えて投球ボールBが2つ以上の
区画部の中間位置に当って区画番号の判定がしにくくな
るのを防ぐようにいずれかの区画部に案内するように成
っている。勿論、各区画部21〜29を狙って投球する
ので曖昧な投球ボールBを跳ね返すように硬く剛直に構
成することもできる。更に、発光ダイオードの配列ピッ
チを変え且つ判定標準を多様化して区画線近辺の当りに
も点数を与えるようにも構成され、その場合格子を無く
することもできる。格子フレーム40の本体フレーム1
0による緩衝支持は、上記ボール受け板20のものと同
じである。
【0018】ボール当り検出装置45の光電管センサー
は、本体フレーム10の左右の縦支柱と上下の横梁に格
子位置とボールBの大きさを勘案して適当なピッチで配
列されており、ボールBが検出光を遮った光電管センサ
ーの位置を制御装置60のマトリックス回路で判断して
ボールの当った1つの区画部21〜29を特定するよう
に成っている。表示装置50は、例えば1回にゲームで
12個のボールBを使う場合は、12個のランプから構
成された残球数表示部51と、投球の正確さを得点数で
表示するデジタル得点表示部52とから構成されてい
る。入力装置55は、狙い区画部指定のために9キー入
力装置56と高齢者から子供までの声を正確に捉えるよ
うに低中高音域の3種類のマイクから成る音声入力装置
57とから構成されている。音声合成装置を含む音声装
置や電気制御装置60、ボール供給装置70について
は、次のゲーム利用説明と併せて説明する。
【0019】この代表実施例のストラック・アウトゲー
ム器1のゲーム利用法について説明する。アイドリング
中のストラック・アウトゲーム器1は、1ゲームのコイ
ン又はカードをスタンドSのスロットに入れると、残球
数表示部51の12個の残球灯51Aが点灯し、ボール
受け板20の発光装置31〜39を全部点灯し、プレー
ボールの音声が音声装置から発せられる。この時、スタ
ンドSに組み込まれたボール供給装置70の開閉ゲート
が開いてボールBが供給され、残球灯51Aが1個消灯
する。ボールの供給毎に残球灯51Aは1個ずつ消灯し
て行く。投球者Hが次にボールが供給される迄に投球し
て、区画部21〜29の内、例えばNo.6に当ると、
ストライクの音声が発せられ、そこの発光装置36がフ
リッカー後に消灯する。開閉ゲート70の開閉タイミン
グと残球灯51Aの消灯は、調節可能なタイマー63に
よって制御される。
【0020】この時、制御装置60では、縦中央部の光
電管センサー45と横右側の光電管センサー45からの
ボール通過信号を受けた当りNo.判定部61のマトリ
ックス回路によってNo.6の区画部26に当ったと判
定され、フリッカー回路を作動させてから発光装置36
を消灯させ、加算部62のマイクロプロセッサーで、例
えば1点加算し、得点表示部52を加算更新していく。
次のボールが供給される迄に光電管センサー45がボー
ル通過信号を発信しなければそのままの状態が維持され
る。
【0021】次に、入力装置55の9キー入力装置56
か音声入力マイク57を使ってNo.5の区画部25を
狙う旨選定すると、9キー入力装置56を使った場合
は、5番のキーが点灯し、No.判定点滅部64のフリ
ッカー回路によってNo.5の発光装置35を点滅発光
させる。次のボールが供給される迄に投球が行われて、
その区画部25に当り、縦中央部と横中央部の光電管セ
ンサー45がボール通過信号を発信すると、当りNo.
判定部61のマトリックス回路によってNo.5の区画
部25に当ったと判定され、効果音を発生させてから発
光装置35を消灯させ、加算部62のマイクロプロセッ
サーで、例えば5点加算し、得点表示部52を加算更新
していく。次のボールが供給される迄に光電管センサー
45がボール通過信号を発信しなければ、No.5の発
光装置35を点滅発光を止めて点灯状態に戻す。
【0022】No.5の区画部25に当った場合、次は
中央横一列のビンゴチャンスに成るのをNo.判定点滅
部64のプロセッサーで判断し、フリッカー回路でN
o.5とNo.6の発光装置35、36を再度点灯し
て、No.4の発光装置34と共に効果音と共に早く点
滅させる。その後、No.5とNo.6の発光装置3
5、36を消灯して、No.4の発光装置34のみを早
く点滅させる。次のボールが供給される迄に投球が行わ
れて、その区画部24に当り、縦中央部と横左側の光電
管センサー45がボール通過信号を発信すると、当りN
o.判定部61のマトリックス回路によってNo.4の
区画部24に当ったと判定され、ビンゴ達成の効果音を
発生させ、No.4とNo.5、No.6の発光装置3
4、35、36を再度点灯し早く点滅させてから、消灯
する。
【0023】この時、加算部62のマイクロプロセッサ
ーで、例えば3点加算し、得点表示部52を加算更新し
ていく。次のボールが供給される迄に光電管センサー4
5がボール通過信号を発信しなければ、No.4の発光
装置34を点滅発光を止めて点灯状態に戻す。再度、入
力装置55によって上記ビンゴに挑戦した場合、達成時
には加算点が2に成るとか、色々と設定できる。
【0024】12個のボールBが使用できる内に、ビン
ゴが達成される度に3点加算されたり、ノーミスで9個
のボールを全部の区画部21〜29に当てたパーフェク
トゲームの場合は、例えば30点加算し、特別賞を提供
したり色々なゲームの仕方があるが、それらの説明は省
略する。12個のボールBを全部使用し終わると元のア
イドリング状態に戻り、結果はスタンドSのプリンター
からプリントされる。狙い投球時の達成得点や、ビンゴ
得点や、パーフェクトゲーム時の達成得点等は、制御装
置60のフラッシュメモリーに幾つか記憶させておいた
り、使用ボール数をディップスイッチで選択できる構成
等も考えられる。
【0025】上記代表実施例の他に、電気制御装置60
をマイクロプロセッサーと乱数表とで構成して、該マイ
クロプロセッサーによって乱数表に基づいて一つずつ1
から9の番号の透光区画部21〜29の発光装置31〜
39を点滅発光させて行くようにも構成される。投球者
は、狙う透光区画部21〜29を自分で選定するのとは
違って自分の意思とは無関係に楽に制御装置60が選定
してくれることになり、ランダムに選定された区画部を
狙い撃つ楽しさを高めることができ、チャレンジ意欲を
高めることができる。当然、投球者の狙う透光区画部2
1〜29の選定を、投球者が指定する方式と制御装置6
0が乱数表に基づいて行う方式を組み合わすことができ
ることは言うまでもない。
【0026】更に、上記実施例の他に、区画部を位置毎
に面積が異なるように構成され、幼児等低年齢の子供に
はどまんなかのストライクに相当する区画部を大きくし
たり、またアウトローやインハイに相当する区画部を大
きくして或る程度投球コースを特定したゲーム器とする
こともでき、狙いを特定したゲーム器も造ることができ
る。また、格子を省いて、判定を多様化したストラック
・アウトゲーム器も製造できよう。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1記載のストラック・アウトゲーム器によれ
ば、投球者が、投球個所の近くに設けられた入力手段に
よって投球で狙う区画部を指定することができると共
に、指定された区画部を点滅発光させることができ、チ
ャレンジ意欲を高めることができる。指定された区画部
にボールが当った場合にどの程度の得点にするかは、ゲ
ーム器の所有者の経営感覚により任意に設定されるが、
色々なレベルのゲーム参加者が一球逆転も可能になるよ
うに、得点競争を多様化することができる。また、チャ
レンジした投球結果が表示手段の点数表示部に表示され
て得点争いも楽しめる。
【0028】本発明の請求項2記載のストラック・アウ
トゲーム器によれば、区画部は、同じ面積の正方形状と
なっており、投球狙いに対するボール当りの確率を均一
化することができ、隅のコーナを突いた難しい個所の区
画部に高得点を配することも可能になり、よりチャレン
ジ意欲を高めて得点競争を多様化することができる。
【0029】本発明の請求項3記載のストラック・アウ
トゲーム器によれば、区画部は、位置毎に面積が異なる
ように構成され、幼児等低年齢の子供にどまんなかのス
トライクに相当する区画部を大きくしたり、またアウト
ローやインハイに相当する区画部を大きくして或る程度
投球コースを特定したゲーム器としているので、狙いを
特定したゲーム器も造ることができる。
【0030】本発明の請求項4記載のストラック・アウ
トゲーム器によれば、区画部は、上記本体フレームの前
部に垂直に支持された格子フレームの格子によって該区
画部の区画線が区画されており、上記ボール受け板上に
縦、横、斜めで整列した状態で配列されており、いずれ
かの列の全部の区画部にボールが当ったのを上記検出手
段が検出すると上記制御手段を介して上記点数表示部に
加算信号が送られるように構成されるために、投球者
は、所謂ビンゴゲーム的感覚で投球を微妙にずらしてい
って縦、横、斜めのいずれかの列の区画部を征服するこ
とができ、その際に高得点を得ることができるようにも
構成することができる。その際、区画部の中間位置にボ
ールが当る曖昧な当りを、格子フレームの格子によって
排除することができる。
【0031】本発明の請求項5記載のストラック・アウ
トゲーム器によれば、投球個所の近くには、開閉間隔が
調節可能な開閉ゲートでボール送りが制御されて、所定
タイミングでボールを投球者に供給するボール供給手段
が設けられており、その所定間隔以内にボールが上記区
画部のいずれかに当らなければボールの投球判定がなさ
れて、加算信号が送られないように構成されており、ボ
ール供給のタイミングに合わせてボール当り検出手段や
制御手段の対応部分を初期設定することができ、一度当
った区画部に二度当てても加点しない方法の他、狙いを
特定したゲームもできるようになる。
【0032】本発明の請求項6記載のストラック・アウ
トゲーム器によれば、入力手段は、テンキー等のキー入
力装置と音声入力マイクのいずれか一方又は両方から構
成されており、子供でも高齢者でも簡単に狙う区画部を
正確に選定できる。
【0033】本発明の請求項7記載のストラック・アウ
トゲーム器によれば、投球者は、自分の意思とは無関係
に楽に、制御手段のマイクロプロセッサーによって乱数
表に基づいてランダムに一つずつ選定された符号の区画
部を点滅発光させることができ、ランダムに選定された
符号の区画部を狙い撃つ楽しさを高めることができ、チ
ャレンジ意欲を高めることができる。選定された区画部
にボールが当った場合にどの程度の得点にするかは、ゲ
ーム器の所有者の経営感覚により任意に設定されるが、
色々なレベルのゲーム参加者が一球逆転も可能になるよ
うに、得点競争を多様化することができる。また、チャ
レンジした投球結果が表示手段の点数表示部に表示され
て得点争いも楽しめる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表実施例に係るストラック・アウト
ゲーム器を使用した投球ゲーム場を概略示す斜視図であ
る。
【図2】同ストラック・アウトゲーム器の正面図であ
る。
【図3】同ストラック・アウトゲーム器の側面図であ
る。
【図4】同ストラック・アウトゲーム器及び制御装置の
ブロック線図である。
【符号の説明】
1 ストラック・アウトゲーム器 11 脚台 10 本体フレーム 20 ボール受け板 21〜29 区画部 31〜39 発光手段 40 格子フレーム 41 格子 45 ボール当り検出手段 50 表示装置 51 残球数表示部 52 得点表示部 55 狙い区画部指定用入力手段 60 制御手段 70 ボール供給手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脚台部上にほぼ垂直に支持され、正面視
    で多角形状又は(楕)円形状を成した本体フレームと;
    該本体フレームの後部に垂直に支持され、複数に区画さ
    れ、符号を有した透光区画部を配列したボール受け板
    と;上記透光区画部の後方に個別に設けられた発光手段
    と;ボールがどこの区画部に当ったかを検出するボール
    当り検出手段と;上記本体フレーム上に設けられた残球
    数等の表示手段と;該表示手段や上記発光手段等の電気
    系統の制御手段とから構成され、離れた投球個所からボ
    ールを区画部を狙って投球して当てるストラック・アウ
    トゲーム器において、上記表示手段は、点数表示部を有
    しており、また上記発光手段は、上記投球個所の近くに
    設けられた入力手段によって選定された符号の区画部に
    相当したものが点滅発光されるように構成され、当該区
    画部にボールが当ったのが上記検出手段によって検出さ
    れると上記制御手段を介して上記点数表示部に加算信号
    が送られることを特徴とするストラック・アウトゲーム
    器。
  2. 【請求項2】 上記区画部は、同じ面積の正方形状を成
    している請求項1記載のゲーム器。
  3. 【請求項3】 上記区画部は、位置毎に面積が異なって
    いる請求項1記載のゲーム器。
  4. 【請求項4】 上記区画部は、上記本体フレームの前部
    に垂直に支持された格子フレームの格子によって該区画
    部の区画線が区画されており、上記ボール受け板上に
    縦、横、斜めで整列した状態で配列されており、いずれ
    かの列の全部の区画部にボールが当ったのを上記検出手
    段が検出すると上記制御手段を介して上記点数表示部に
    加算信号が送られる請求項1記載のゲーム器。
  5. 【請求項5】 上記投球個所の近くには、開閉間隔が調
    節可能な開閉ゲートでボール送りが制御されて、所定タ
    イミングでボールを投球者に供給するボール供給手段が
    設けられており、その所定間隔以内にボールが上記区画
    部のいずれかに当らなければボールの投球判定がなされ
    て、加算信号が送られない請求項1記載のゲーム器。
  6. 【請求項6】 上記入力手段は、テンキー等のキー入力
    装置と音声入力マイクのいずれか一方又は両方から構成
    されている請求項1記載のゲーム器。
  7. 【請求項7】 脚台部上にほぼ垂直に支持され、正面視
    で多角形状又は(楕)円形状を成した本体フレームと;
    該本体フレームの後部に垂直に支持され、複数に区画さ
    れ、符号を有した透光区画部を配列したボール受け板
    と;上記透光区画部の後方に個別に設けられた発光手段
    と;ボールがどこの区画部に当ったかを検出するボール
    当り検出手段と;上記本体フレーム上に設けられた残球
    数等の表示手段と;該表示手段や上記発光手段等の電気
    系統の制御手段とから構成され、離れた投球個所からボ
    ールを区画部を狙って投球して当てるストラック・アウ
    トゲーム器において、上記表示手段は、点数表示部を有
    しており、また上記制御手段は、マイクロプロセッサー
    と乱数表とから構成され、該マイクロプロセッサーによ
    って上記乱数表に基づいて一つずつ選定されて行く符号
    の区画部に相当した上記発光手段を点滅発光させるよう
    に構成され、当該区画部にボールが当ったのが上記検出
    手段によって検出されると上記制御手段を介して上記点
    数表示部に加算信号が送られることを特徴とするストラ
    ック・アウトゲーム器。
JP22273398A 1998-02-06 1998-08-06 ストラック・アウトゲーム器 Pending JPH11285552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22273398A JPH11285552A (ja) 1998-02-06 1998-08-06 ストラック・アウトゲーム器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-25469 1998-02-06
JP2546998 1998-02-06
JP22273398A JPH11285552A (ja) 1998-02-06 1998-08-06 ストラック・アウトゲーム器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11285552A true JPH11285552A (ja) 1999-10-19

Family

ID=26363088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22273398A Pending JPH11285552A (ja) 1998-02-06 1998-08-06 ストラック・アウトゲーム器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11285552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605011B1 (en) 1999-08-25 2003-08-12 Namco Ltd. Game machine
CN100336572C (zh) * 2005-12-14 2007-09-12 周志健 球靶机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605011B1 (en) 1999-08-25 2003-08-12 Namco Ltd. Game machine
WO2004101082A1 (ja) * 1999-08-25 2004-11-25 Hideaki Yamamoto ゲーム装置
CN100336572C (zh) * 2005-12-14 2007-09-12 周志健 球靶机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271627A (en) Real encounter game for balancing the body, mind and spirit
US20070176368A1 (en) Ball return game
US5536017A (en) Arcade type wall mounted game
JP2006212224A (ja) ダーツ及びダーツゲーム装置
JP2000202086A (ja) 競技デ―タ表示装置
JP2001062018A (ja) ゲーム装置
JPH11285552A (ja) ストラック・アウトゲーム器
JPH06254185A (ja) サッカーゲーム機
US20050101417A1 (en) Scoring system for a ball activity area
JP2004105295A (ja) 遊技機
KR101193108B1 (ko) 투구연습장치
JP2000084233A (ja) 標的打撃ゲーム機
US20030116917A1 (en) Volcano target game with scoring mechanism
JP2001009075A (ja) ボールゲーム装置
US20060267287A1 (en) Ball return game
JP2011172891A (ja) 卓球ゲーム装置
JP2923288B1 (ja) 野球バットの素振り練習装置
JP3247333B2 (ja) 的当てゲーム機
JP2682671B2 (ja) 遊技機
JPS60126180A (ja) パチンコ機
JP3208123B2 (ja) 野球バットの素振り練習機
GB2387786A (en) Football game
JP2002360752A (ja) 的当てゲーム装置
JP2003320112A (ja) 遊技機
JPH0450076Y2 (ja)