JPH11285331A - 活魚運搬用魚函 - Google Patents

活魚運搬用魚函

Info

Publication number
JPH11285331A
JPH11285331A JP12940098A JP12940098A JPH11285331A JP H11285331 A JPH11285331 A JP H11285331A JP 12940098 A JP12940098 A JP 12940098A JP 12940098 A JP12940098 A JP 12940098A JP H11285331 A JPH11285331 A JP H11285331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
air
receptacle
box
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12940098A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Tobu
俊郎 ト部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12940098A priority Critical patent/JPH11285331A/ja
Publication of JPH11285331A publication Critical patent/JPH11285331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容積の小さな魚函であっても、生きたままの
魚を高密度で収納することができ、且つ魚体を清潔に保
ち、魚の美観を損なうことなく運搬することができる活
魚運搬用魚函を提供する。 【解決手段】 容器本体(魚函)1にエアレーション装
置を装備すると共に、容器本体(魚函)1内部下方を区
画して汚物収容室5並びに気密な浄水器(浄水室)3を
設け、浄水器(浄水室)3内を通過させてエアーを給気
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活魚の運搬に使用
される魚函に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、活のよい魚が珍重される。このた
め、魚の鮮度を維持するために、冷凍したり、生きたま
まの状態で生簀で保存する方法が採られている。冷凍は
優れた方法であるが、多くの場合魚は死んでしまい鮮度
維持には限度がある。一方、活魚を生簀で保存するのは
場所的にも制約があり、水槽管理などの維持費が嵩む。
また、そのままでは動いたり暴れたりするので、計量、
貯蔵、運搬などの取り扱いは極めて困難であった。
【0003】とくに、生きたままの魚の運搬にあたって
は、通常、エアレーション装置を装備した生簀を搭載し
た運搬車両にて、生簀内で魚を泳がせながら目的地まで
運搬する方法が採られている。また、比較的少量の魚で
あれば、氷詰した発泡プラスチック製の魚函に収納して
運搬する方法が採られるが、従来、このような携行式の
魚函にエアレーション機能を装備し、魚を生きたままで
運搬できるものはなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携行式
の比較的容積の小さな魚函に、単にエアレーション機能
のみを装備し魚を生きたままで運搬しようとした場合、
魚をごく少量しか収納できないばかりでなく、従来のよ
うに、単に水中にエアーホースを突っ込むようなエアレ
ーションの方法では、酸素の水中への溶在効率が悪く、
エアレーション装置を小型化することができない。ま
た、魚の排出する汚物で水が汚れてしまい、その汚物が
魚の外表面に付着し魚の商品価値が低下するおそれがあ
る。さらに、狭い容器内では魚同士が擦れ合って傷つ
き、これも魚の商品価値を低下させる原因となる。
【0005】ところで、本発明者は、比較的簡便な方法
で、前述したような活魚の鮮度維持に係る問題点を解決
する新規な方法を創出し、先に特許出願をしている。こ
の方法は、魚の脊髄神経の一部を損傷させるというもの
で、この脊髄神経のの損傷処理の結果、呼吸などの基本
的な生態維持能力を損なうことなく魚の運動機能をほぼ
完全に喪失させることができる。これにより、魚は生き
てはいるが、泳いだり暴れることがなくなる。本発明
は、この脊髄神経の損傷処理を施した魚を簡便に運搬す
ることを主たる目的として開発されたものであり、容積
の小さな魚函であっても、生きたままの魚を高密度で収
納することができ、且つ魚体を清潔に保ち、魚の美観を
損なうことなく運搬することができる活魚運搬用魚函を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の活魚
運搬用魚函は、魚函にエアレーション装置を装備すると
共に、魚函内部下方を区画して汚物収容室並びに浄水室
を設け、該浄水室内を通過させてエアーを給気すること
を第1の特徴とする。
【0007】また、請求項2に係る活魚運搬用魚函は、
請求項1に記載された活魚運搬用魚函において、汚物収
容室内に汚物吸着体を収納したことを特徴としている。
【0008】また、請求項3に係る活魚運搬用魚函は、
請求項1又は請求項2に記載された活魚運搬用魚函にお
いて、収納した魚の頭部に向かって下方からエアーを噴
出させることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施例に基づい
て本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明に係る
魚函の一実施例を示す分解斜視図、図2は魚の収納ケー
スを示す斜視図、図3は図1の魚函に魚を収納した状態
を示す一部破断側面断面図、図4は図1の魚函に魚を収
納した状態を示す平面図である。
【0010】
【実施例】図1に示すように、本発明に係る魚函は、蓋
1aを有する容器本体1と、この容器本体1内に収納さ
れる網体2及び浄水器3並びに、エアレーション装置
(図示せず)に接続されたエアー送出用のホース4とか
ら概略構成されている。
【0011】魚函としての蓋1a及び容器本体1とし
て、本実施例では発泡プラスチック製の市販の箱型容器
を使用している。この容器本体1の両側面には、一対の
張出部1bが一体成形されており、張出部1bには携行
用の紐(図示せず)を係留するための紐係止穴1cがそ
れぞれ形成されている。
【0012】容器本体1の内部下方は、その長手方向に
前後2室に区画される。前方の1室は、網体2により略
全面を被覆された汚物収容室5であり、後方の1室は、
浄水室である。尚、本実施例における浄水室は浄水器3
を設置することにより構成される。
【0013】汚物収容室5は、プラスチック製で矩形板
状の網体2を容器本体1内壁面に嵌合させて、その下面
側を高さ方向に区画して形成される。汚物収容室5内
部、すなわち、網体2の下方には汚物吸着シート6(本
実施例では、調理用のアク取り紙を使用している)を、
乱雑に丸めた状態で収納されており、魚が排出し網体2
の網目を通過して落下してくる糞などの汚物を吸着でき
るようにされている。これにより、汚物が水中を漂い魚
の外表面に付着するのを防止することができ、魚体を清
潔に保つことができる。
【0014】浄水器3は、開閉自在な蓋3aにより気密
に閉蓋される矩形箱状のプラスチック製容器内に、濾過
材7を収納して構成される。濾過材7は粒状の木炭8を
不織布製の袋内に収納して構成されている。浄水器3の
一端側(汚物収容室5側)の下部には、エアー送出用の
ホース4が接続されるエアー取入口9が形成されると共
に、複数個の水の流入口10が浄水器3側壁の略中央部
付近迄に渡って形成されている。そして、浄水器3の他
端側の上部、すなわち、蓋3aの端部上面には複数個の
エアー排出用の小穴11が形成されている。図中14
は、浄水器3を水中に沈下させるために、浄水器3の底
部に載置される錘であり、鉄等の金属棒を合成樹脂によ
り被覆して造られている。
【0015】図2は、脊髄神経の損傷処理を施し、運動
機能を喪失した魚13を1尾ずつ収納するための収納ケ
ース12であり、透明なプラスチック板製で前後端が開
口された矩形筒状に形成されており、複数のエアー通気
用の透孔12aが穿孔されると共に、前後の開口部に着
脱可能な蓋板12bを嵌着してなるものである。
【0016】図3及び図4に示すように、この収納ケー
ス12を使用することにより、脊髄神経の損傷処理を施
した魚13を容器本体1内に秩序良く高密度で収納でき
るばかりでなく、魚同士が運搬中の振動等によって擦れ
合って傷つくようなことがなく、魚の商品価値を更に高
めることができる。この場合、魚13の頭部13aが浄
水器3のエアー排出用の小穴11側に来るように収納
し、魚13が充分呼吸できるようにすると良い。
【0017】次に、本実施例の作用について説明する。
エアレーション装置(図示せず)から給気されるエアー
は、ホース4を通って浄水室である浄水器3内に送入さ
れ、蓋3aの端部上面のエアー排出穴11から排出され
る。これにより、浄水器3内には水平方向の水流が発生
し、浄水器3内に取入られた水は濾過材7と充分に接触
する。同時に、エアーが排出される際の撹拌作用と相ま
って高い浄水効果が得られる。更に、この下方からのエ
アーの噴出効果により容器内の水全体に渡って上下に循
環する対流が起こり、収容された水全体の浄水効果を高
めることができる。とくに、エアーを容器の下方から給
気し、気密状態の浄水器3内の長い道距を通過させるこ
とにより、エアーと水とを長時間接触させることがで
き、酸素を効率よく水中に溶在させることができる。こ
の構成により、効率の良いエアレーションを行うことが
でき、コンプレサー等のエアレーション装置の小型化が
可能になる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
容積の小さな魚函であっても、生きたままの魚を高密度
で収納することができ、且つ魚を清潔に保ち、魚の美観
を損なうことなく運搬することができるという優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る魚函の一実施例を示す分解斜視図
である。
【図2】魚の収納ケースを示す斜視図である。
【図3】図1の魚函に魚を収納した状態を示す一部破断
側面断面図である。
【図4】図1の魚函に魚を収納した状態を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 容器本体(魚函) 1a 蓋 1b 張出部 1c 紐係止穴 2 網体 3 浄水器(浄水室) 4 エアー送出用ホース 5 汚物収容室 6 汚物吸着シート 7 濾過材 8 木炭 9 エアー取口 10 水の流入口 11 エアー排出用の小穴 12 魚の収納ケース 13 魚 14 錘

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚函にエアレーション装置を装備すると共
    に、魚函内部下方を区画して汚物収容室並びに浄水室を
    設け、該浄水室内を通過させてエアーを給気することを
    特徴とする活魚運搬用魚函。
  2. 【請求項2】汚物収容室内に汚物吸着体を収納したこと
    を特徴とする請求項1記載の活魚運搬用魚函。
  3. 【請求項3】収納した魚の頭部に向かって下方からエア
    ーを噴出させることを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載の活魚運搬用魚函。
JP12940098A 1998-04-02 1998-04-02 活魚運搬用魚函 Pending JPH11285331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12940098A JPH11285331A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 活魚運搬用魚函

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12940098A JPH11285331A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 活魚運搬用魚函

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11285331A true JPH11285331A (ja) 1999-10-19

Family

ID=15008635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12940098A Pending JPH11285331A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 活魚運搬用魚函

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11285331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015155480A1 (fr) * 2014-04-09 2015-10-15 Emyg Environnement Et Aquaculture, Sas Module de conservation et de transport de produits vivants de la mer, notamment des homards, dispositif integrant au moins un module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015155480A1 (fr) * 2014-04-09 2015-10-15 Emyg Environnement Et Aquaculture, Sas Module de conservation et de transport de produits vivants de la mer, notamment des homards, dispositif integrant au moins un module
FR3019711A1 (fr) * 2014-04-09 2015-10-16 Elodie Coulon Module de conservation et de transport de produits vivants de la mer, notamment des homards, dispositif integrant au moins un module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565822B2 (ja) 活魚の貯蔵容器
US10463027B2 (en) System and apparatus for the preservation and transportation of products including live aquatic species
WO1998009509A1 (fr) Dispositif de filtrage pour eau de reservoir destinee a des poissons d'aquarium
WO1992002130A1 (fr) Procede de transport de poissons vivants et conteneur prevu a cet effet
JP2003333957A (ja) 酸素富化浄水装置
US4714547A (en) Aquarium tubules
EP1328448A1 (en) Apparatus for moisture absorption
CA2620798A1 (en) A system and apparatus for the preservation and transportation of products including live aquatic species
JPH11285331A (ja) 活魚運搬用魚函
JP4770458B2 (ja) 活魚輸送用容器
JPH11178475A (ja) 活魚等の輸送箱装置
JP2004173584A (ja) 活魚の輸送用容器
CN109548739A (zh) 活鲜水产品运输设备及其运输方法
JP2002248490A (ja) 酸素富化浄水装置
JPH09154433A (ja) 活魚輸送用の水槽装置
JPS61170329A (ja) 活魚貝類の輸送方法
JP2008301787A (ja) 水槽水浄化装置
JPH0316456Y2 (ja)
JPS5818049B2 (ja) 活魚の収容装置
JP2002360113A (ja) 活魚輸送装置および活魚輸送方法
JP2000116273A (ja) 活魚介類輸送タンク、活魚介類輸送装置、活魚介類の輸送方法
JP3230606U (ja) クーラボックス
JPH04320635A (ja) 活魚の海水噴霧生存装置
JPH01289432A (ja) 活魚の輸送方法、活魚のコンテナ装置および活魚パック
JP7139542B1 (ja) 魚介類用の運搬水槽