JPH0316456Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316456Y2
JPH0316456Y2 JP1986032610U JP3261086U JPH0316456Y2 JP H0316456 Y2 JPH0316456 Y2 JP H0316456Y2 JP 1986032610 U JP1986032610 U JP 1986032610U JP 3261086 U JP3261086 U JP 3261086U JP H0316456 Y2 JPH0316456 Y2 JP H0316456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
water
seafood
inner container
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986032610U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986032610U priority Critical patent/JPH0316456Y2/ja
Publication of JPS62144474U publication Critical patent/JPS62144474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316456Y2 publication Critical patent/JPH0316456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、魚介類等の生鮮物の保存容器に係
り、より詳細には、特に、河豚、鯛、鳥賊、蛸等
の海水魚類、鯉等の淡水魚その他、牡蛎、海老、
蟹、鮑等の水産物を生存状態で輸送もしくは長期
間保存できるようにした輸送用に適する魚介類等
の生鮮物の保存容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の輸送用の保存容器としては、コ
ンテナ車に設けられている水槽内に複数個の魚介
物保存室を配設し、該保存室内に一匹づつの魚介
物を入れ、水槽の揺れによる該魚介物の傷み防止
するようにした構成のものが採用されている。そ
して、該コンテナ車は、水槽内の魚介物を傷める
ことなく新鮮な状態で目的地まで輸送できるとい
う利点を備えている。
しかし、この輸送用保存容器は、次のような問
題を有している。
容器内の大部分が水槽を形成し、該水槽内に
水が満たされているので、容器全体としての重
量が重くなり、輸送・保存する魚介物の量をそ
の分だけ少なくする必要がある。
水槽内の水が、輸送中に保存している魚介物
により汚染されるので、長時間、魚介物が該汚
染水に浸けられた状態にあり、魚介物の生存環
境が悪く新鮮さが薄れる。
水槽が大きいため、該水槽内の水温、あるい
は水槽内すなわち容器内の溶存酸素濃度を一定
に保持するための設備が大きくなる。
そこで、近年においては、「外容器の内部に生
鮮物を保存するための複数個の通気性内容器を配
設し、該通気性内容器の下部もしくは上記外容器
の外側に水槽を配設し、該水槽の水を内容器の上
部より、シヤワー放出、循環させるようにした構
成の保存容器」が提案されている(特開昭60−
262542号、同59−210835号、同53−92300号、同
52−24900号公報参照)。
そして、これらの輸送用保存容器によれば、水
槽内の水を濾過、浄化し、ポンプを介して、魚介
類を保存する内容器の上部より、放出するように
しているので、該魚介類を新鮮に保持した状態で
輸送できるという利点を有している。また、放出
される水中に、魚介類に適した酸素濃度となるよ
うに酸素補給を行い、また生息水温調節を行うよ
うにしていることより、魚介類の保存に好ましい
環境条件で保存・輸送を行える。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上述した装置の場合、水槽内の水を、
ポンプを介して、魚介類を保存する容器の上部に
移動させ、シヤワー装置によつて、放出・散布す
る構成よりなるので、次のような問題がある。す
なわち、 散布水量の調節が難しく、過度の水が魚介類
に接する場合が多々ある。
多くの水量が必要となるので、水槽が大きく
成りやすく、従つて、コンテナ車自体が大型化
する。
容器への均一散布が難しい。
水槽の水をポンプを介して、保存容器上部に
汲み上げ、散布するようにしているので、設備
が大掛かりとなり、またポンプの発熱を除去す
る必要がある。
等の問題がある。
本考案は、以上のような点に対処して創案した
ものであつて、その目的とする処は、小さい設備
で、かつ水量でもつて、保存・輸送魚介類に均一
に水分を供給でき、多くの魚介類等を新鮮な状態
で輸送もしくは保存できるようにした魚介類等の
生鮮物の保存容器を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そして、上記目的を達成するための手段として
の本考案の魚介類等の生鮮物の保存容器は、外容
器の内部に生鮮物を保存するための通気性内容器
を配設し、該通気性内容器の下部もしくは上記外
容器の外側に水槽を配設し、該通気性内容器の上
部に該通気性内容器内の生鮮物表面を少なくとも
湿潤状態にするための吸水性シートよりなる水分
供給具を配設し、前記水槽に該水分供給具を鉱物
性濾過材を成分として含む濾過器を介して繋ぎ、
該水槽内の水分を上記水分供給具の吸水性シート
の毛細管現象により通気性内容器内に誘導供給す
るとともに通気性内容器よりの水分を水槽内に戻
すようにした構成よりなる。
ここで、上記構成において、通常、通気性内容
器は複数個の通気性小容器よりなり、内部に充填
材を有し、外容器は輸送用コンテナもしくはクー
ラーボツクスであり、水槽内の水分が冷却水であ
る。また、前記濾過器と水分供給具との間に供給
水中および容器内の溶存酸素濃度を高めるための
酸素濃度上昇機構を有し、必要に応じて通気性内
容器の下部に濾過材層を有し、また通気性内容器
の下部に通気層を有し、さらに、通気層側部の外
容器周壁に通気孔を有した構成をしている。
〔作用〕
そして、上記構成に基づく本考案の魚介類等の
生鮮物の保存容器は、水槽内の水分を吸水性シー
トによつて、その毛細管現象でもつて、通気性内
容器内に誘導供給し、魚介類の表面を湿潤状態に
保持すると共に上記通気性内容器よりの水分が水
槽内に戻され、鉱物形濾過材(麦飯石等)を成分
として含む濾過器、および上記吸水性シートによ
り濾過され循環させるので、魚介類の老廃物を含
む水分の影響を受けることなく、常に、清浄な水
分で魚介類の表面を湿潤状態に保持して呼吸作用
を良好にし、該魚介類の鮮度を保持できるように
作用する。
以上のように、本考案の魚介類等の生鮮物の保
存容器は、水槽の水を、吸水性シートによつて、
容器上部に誘導供給させ、魚介類を常に湿潤状態
に保持させるようにした点に特徴を有し、この特
徴点によつて、魚介類に均一に水分を供給で
き、設備が簡単化し、吸水性シートが濾過材
としての機能を発揮させ得る、という格別な作用
を奏する保存容器である。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本考案を具体化した
実施例に基づいて説明する。
ここに、第1図は本考案の一実施例を示す縦断
面図、第2図は通気性小容器部分の正面拡大図で
ある。
本実施例における保存容器は、鮮魚輸送用コン
テナ、クーラーボツクス等の外容器11の内部に
水槽12、通気性内容器13および水分供給具1
4とを備えている。
外容器11は、後方に開閉蓋(図示せず)を有
し、周壁は必要に応じて厚みを有し、内部に容器
内冷却機構を排泄した構成よりなつている。
水槽12は、外容器11の底部に上方が開口し
たタンクとして形成(配設)されていて、通気性
内容器13に水分を供給するための水分供給口1
5と、吸水(図示せず)、排水口16を有し、内
部に鉱物性吸着材(麦飯石等の鉱物)17が入れ
られている。これにより、水槽12内の浄化を行
える。また、水槽12内の水は、必要に応じて魚
介類等の種類に応じその固体の活性を下げ、しか
も生存に影響のでない低温(例えば、0℃〜4℃
等)に冷却するための冷却機構(図示せず)によ
り、常時、一定温度の水分を濾過材18、水分供
給具14を介して通気性内容器13に供給できる
ようにしてある。
通気性内容器13は、通気性材料で形成されて
いて、輸送するための魚介類を一匹あるいは複数
匹づつ保存できるようにした通気性小容器15が
複数個配設された構成で、各小容器15内には、
魚介類の鰓部分が水分に浸かる状態になるように
供給される水分を保持するための皿19を備えて
いる。そして、皿19には小孔20を穿ち、魚介
類に酸素溶存濃度の高い水分を供給中は皿19内
にある程度の水分が流れながら溜まつた状態にあ
り、容器13を取り出した状態では、該小孔より
水分が抜けるようにしている。ここで、通気性内
容器13は複数上下に積層した構成としてもよ
く、また、通気性内容器13内に魚介類保護等の
ための各種充填材(樹脂性小球体、包装材等)を
配設した構成としてもよい。なお、小容器15と
しては、通常、ステンレス製等の材質よりなる篭
状のもの、ネツト状にしたもの等を用いている。
水分供給具14は、吸水性シートによつて形成
されている。吸水性シートは、保存室に直接また
は間接的に配している。水分供給具14は水槽1
2と濾過器23を介して繋がれ、水槽12内の水
分を濾過器23で濾過し、通気性内容器13内の
魚介類の表面を湿潤状態にできるように構成され
ている。濾過器23は、通常、石英斑岩片、安山
岩片、麦飯石等多数の顆粒状の骨材粒子等の鉱物
性濾過材を少なくとも一成分として有するもので
形成されている。そして、骨材粒子は保水性とあ
る程度のミネラル成分、菌の増殖を軽減する成分
を備えていて、粒径が2〜3mm程度の粒子よりな
るものを用いている。この骨材粒子により魚介類
の排泄物などによる雑菌の増殖を阻止し、また、
清浄な水分で魚介類の表面を湿潤状態に長時間保
持でき、魚介物の保存状態をより好ましい環境に
する。なお、前記通気性保存室13自体を、上記
骨材粒子を含んだ材料で形成してもよい。この構
成の場合、より良好な状態で保存・輸送が可能と
なる。
また、水分供給具14と濾過器23との間には
供給水中および通気性内容器13内の溶存酸素濃
度を高めるための酸素濃度上昇機構24が配設さ
れている。酸素濃度上昇機構24は酸素ボンベよ
りエジエクターにより水分供給具14と濾過器2
3との濾過水内に高濃酸素を注入し、該濾過水内
の酸素濃度を高めることができる構成となつてい
る。また、通気性内容器13と水槽12との間に
カートリツジ式の濾過材層25が配設されてい
て、濾過材層25を外容器の蓋を開けた時に、任
意に装着脱できるようにしてある。この構成の場
合、濾過材層25を交換・洗浄することにより水
槽12内の水の汚れを少なくできる。
そして、以上の構成の輸送用コンテナ車におい
て、輸送用魚介物として「鯉」を内容器13のそ
れぞれに一匹づつ入れるとともに、ポンプ22を
駆動し水槽12内の水分を濾過器23を介して水
分供給具14より、内容器13内に入つている
「鯉」の表面を湿潤状態に保持して、48時間、上
記車を走行させた後、外容器11を開けて「鯉」
を調べた処、仮眠状態のままで傷みは認められ
ず、他の水槽に入れたところ仮眠状態より覚めて
活発に泳ぐことが認められた。これに対し、従来
の輸送用コンテナ車について同様の試験を行つた
ものについては、その泳ぎに鈍さが認められた。
そして、両「鯉」について、同じ条件でのもとで
の死後硬直の状態を調べたみた処、本実施例の輸
送用コンテナ車で輸送したものは、死後硬直時間
が長く自己消化、腐敗の進行が遅いのに対し、従
来例のものは、死後硬直時間が短く続いで起こる
自己消化、腐敗の進行が本実施例のものに比べ早
いことが認められた。これは、本実施例によるも
のは、従来例によるものにくらべて、魚体の疲労
度が少ないことを示していることが分かつた。
なお、上述した本実施例においては、水槽を容
器の下部に配設した構成のもので説明したが、こ
の構成に限られるものでなく、容器の内部(内側
部あるいは底部)あるいは外部等に配設するよう
にしたものであればよく、水槽内の水分を通気性
内容器内に吸水性シートよる毛細管現象で誘導供
給し、該内容器内の魚介類の少なくとも表面を湿
潤状態に保持できる構成であればよい。この構成
の場合は、水槽内の水分を冷却するための冷却機
構を付帯的に備えることが好ましい。この構成の
場合、吸水性シートによる潜熱作用が一層発揮さ
れる。
また、本実施例においては、通気性内容器とし
て、魚介類を一匹づつ保存できるようにした小容
器を複数個配設したもので説明したが、この構成
に限られるものでなく、小容器に区分した構成で
なくてもよい。また、外容器内に外気を導入し、
通気性を良好とするために周壁に通気孔を穿ち、
通気性内容器と水槽との間に通気層を形成するよ
うにした構成としてもよく、この場合、該通気層
に多孔質性樹脂板等の波形板材を敷設し、その表
面積を大きくして容器内への通気孔よりの空気流
入量を多くするとともに、空気の流れを円滑にで
きるようにすることが好ましい。該構成において
は、内部に常時新鮮な外気を補給でき、空気の自
然対流循環を起こさせることができるので、魚介
物の呼吸作用を助けるとともに通水性内容器内の
温度を、開口している水槽内の水分の潜熱(気化
熱)により低温度の所定温度に保持できるという
利点を有する。
因に、本考案は上記実施例に限定されるもので
なく、本考案の要旨を変更しない範囲内で種々変
形実施できることは明らかである。
〔考案の効果〕
以上の記載より明らかなように、本考案の魚介
類等の生鮮物の保存容器は、水槽内の水分を吸水
性シートによつて、その毛細管現象でもつて、通
気性内容器内に誘導供給し、魚介類の表面を湿潤
状態に保持するようにしているので、魚介類に
均一に水分を供給でき、設備が簡単化し、吸
水性シートが濾過材としての機能を発揮させ得
る、という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図は通気性小容器部分の正面拡大図である。 11……外容器、12……水槽、13……通気
性内容器、14……水分供給具、23……濾過
器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 外容器の内部に生鮮物を保存するための通気
    性内容器を配設し、該通気性内容器の下部もし
    くは上記外容器の外側に水槽を配設し、該通気
    性内容器の上部に該通気性内容器内の生鮮物表
    面を少なくとも湿潤状態にするための吸水性シ
    ートよりなる水分供給具を配設し、前記水槽に
    該水分供給具を鉱物性濾過材を成分として含む
    濾過器を介して繋ぎ、該水槽内の水分を上記水
    分供給具の吸水性シートの毛細管現象により通
    気性内容器内に誘導供給するとともに通気性内
    容器よりの水分を水槽内に戻すようにしたこと
    を特徴とする魚介類等の生鮮物の保存容器。 (2) 通気性内容器が、複数個の通気性小容器より
    なり、内部に充填材を有する実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の魚介類等の生鮮物の保存
    容器。 (3) 外容器が、輸送用コンテナもしくはクーラー
    ボツクスである実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の魚介類等の生鮮物の保存容器。 (4) 水槽内の水分が、冷却水である実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載の魚介類等の生鮮物の
    保存容器。 (5) 濾過器と水分供給具との間に供給水中および
    容器内の溶存酸素濃度を高めるための酸素濃度
    上昇機構を有する実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の魚介類等の生鮮物の保存容器。 (6) 通気性内容器の下部に濾過材層を有する実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の魚介類等の
    生鮮物の保存容器。 (7) 通気性内容器の下部に通気層を有する実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の魚介類等の生
    鮮物の保存容器。 (8) 通気層側部の外容器周壁に通気孔を有する実
    用新案登録請求の範囲第7項に記載の魚介類等
    の生鮮物の保存容器。
JP1986032610U 1986-03-06 1986-03-06 Expired JPH0316456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032610U JPH0316456Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032610U JPH0316456Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144474U JPS62144474U (ja) 1987-09-11
JPH0316456Y2 true JPH0316456Y2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=30839453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986032610U Expired JPH0316456Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316456Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5343209B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-13 長崎県 活魚輸送装置およびイカの活魚輸送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224900A (en) * 1975-08-22 1977-02-24 Heiichi Chikaraishi Process for conserving and transporting live lobsters
JPS5392300A (en) * 1977-01-25 1978-08-12 Asahi Chemical Ind Improved apparatus for conserving and transporting live fish and shellfishes
JPS59210835A (ja) * 1983-05-12 1984-11-29 青木 弘 魚貝類輸送装置
JPS60262542A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 時政 幸治 活魚の輸送方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224900A (en) * 1975-08-22 1977-02-24 Heiichi Chikaraishi Process for conserving and transporting live lobsters
JPS5392300A (en) * 1977-01-25 1978-08-12 Asahi Chemical Ind Improved apparatus for conserving and transporting live fish and shellfishes
JPS59210835A (ja) * 1983-05-12 1984-11-29 青木 弘 魚貝類輸送装置
JPS60262542A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 時政 幸治 活魚の輸送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144474U (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310427A (en) Method for transporting live fish
DK2252846T3 (en) Apparatus and method for storing and transporting living products from the water domain
CA2082769C (en) Containers of live marine animals
US2302336A (en) Method and apparatus for keeping live shellfish
US5156111A (en) Methods and apparatus for transporting, incubating, and growing out the eggs of aquatic creatures
JPH0324169B2 (ja)
JPH0316456Y2 (ja)
CA2620798A1 (en) A system and apparatus for the preservation and transportation of products including live aquatic species
JPH0279921A (ja) 魚介類の保存装置
JPH04360636A (ja) 生きたイカの輸送装置
JPH08140523A (ja) 活甲殻類の保存方法およびその装置
JPH0556735A (ja) 生餌携行箱
JPH01141536A (ja) 活魚輸送車
JPH0335102Y2 (ja)
CN219305763U (zh) 一种水产养殖用运输保鲜箱
JPS5939896Y2 (ja) 活魚輸送専用車両
JPH03216128A (ja) 活魚等の生命体の輸送・保存方法と装置
JPH0618499B2 (ja) 活魚輸送用コンテナ
JPS5818049B2 (ja) 活魚の収容装置
JPS6036727B2 (ja) 活鮑の高密度保存方法
WO2001010202A1 (fr) Methode de transport d'animaux aquatiques et conteneurs de transport associes
JP3049839U (ja) 携帯用活魚生簀
JPH0984489A (ja) 水生動物の飼育方法及び装置
JPH07236391A (ja) 海水魚の飼育方法
JPH04316439A (ja) 魚介類保存装置