JPH11284737A - 自動発信装置 - Google Patents

自動発信装置

Info

Publication number
JPH11284737A
JPH11284737A JP8121798A JP8121798A JPH11284737A JP H11284737 A JPH11284737 A JP H11284737A JP 8121798 A JP8121798 A JP 8121798A JP 8121798 A JP8121798 A JP 8121798A JP H11284737 A JPH11284737 A JP H11284737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
destination terminal
transmission
automatic
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8121798A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tanabe
幸雄 田邉
Junichi Enomoto
純一 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8121798A priority Critical patent/JPH11284737A/ja
Publication of JPH11284737A publication Critical patent/JPH11284737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信先装置が留守録音設定の場合に、メッセ
ージ録音開始時期を検出し、送信先装置のメモリに正確
に発信側からの出力メッセージを録音させることができ
る自動発信装置を得る。 【解決手段】 自動発信装置20は、送信先装置である
着信側の留守録音開始時期を検出する単一周波検出部3
3を備える。これにより、着信側からの留守応答メッセ
ージ例えば「こちらは、〜です。メッセージをどうぞ。
ピー」の最後の単一周波音(ピー)を認識し、その後の
無音を検出することにより、着信側が留守録音を開始し
たことを認識し、メッセージの送信を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動発信装置に係
り、特に、自動発信装置から通信回線を介して送信先端
末に何らかのメッセージを送信する場合に、送信先端末
の状態を認識して、メッセージの送信可否、メッセージ
の送信開始タイミングを決定する自動発信装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動発信装置に関する従来技術として、
例えば、特開平7−162522号公報等に記載された
技術が知られている。この従来技術は、音声蓄積装置に
関するもので、この音声蓄積装置が発信側となって何ら
かの音声メッセージを送信先に送信するとき、送信先で
ある着信側装置が留守録音電話機であった場合、該端末
から送出されてくる録音可能状態を示す信号(発信音)
を検出後に音声メッセージを送信するというものであ
る。また、この従来技術は、発信側が、着信側の音声録
音メモリ容量を意識せずに送信したい音声メッセージを
着信側に送信している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術は、
発信側装置が着信側である送信先端末からの発信音を検
出することにより着信側端末が録音開始可能状態である
と認識しているが、送信先の端末が留守録音設定の電話
機の場合、送信先の端末が呼を受信後に発信側に送信す
る留守番登録メッセージに発信音と同等の音声成分が含
まれていると、発信側装置がこれを着信側留守番電話機
の録音開始と誤認識して音声メッセージの送信を開始し
てしまうという問題点を有している。
【0004】また、前述した従来技術は、発信側装置が
送信する音声メッセージ長が着信側装置の音声録音メモ
リ容量より大きい場合、音声メッセージが途中で途切れ
て録音されてしまうという問題点を有している。
【0005】本発明の目的は、前述した従来技術の問題
点を解決し、自動発信装置が着信側装置の状態を把握
し、着信側装置が留守録音設定の場合に、メッセージ録
音開始時期を検出し、着信側装置メモリに正確に発信側
からの出力メッセージを録音させることができ、また、
着信側のメッセージ受信状況を把握し、メッセージ送信
途中での切断の場合、メッセージを再送することによ
り、送信メッセージを確実に着信側装置に送信すること
のできる自動発信装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、メッセージ音声を送信先端末に自動送信する自動発
信装置において、送信先端末が留守録音設定されている
場合、送信先の留守録音設定を単一周波音の検出及びそ
れに続く無音の検出により認識することにより達成され
る。
【0007】また、前記目的は、送信先端末がファクシ
ミリ装置であることを認識するアンサートーン検出部、
留守設定された電話機の自動応答を認識する単一周波検
出部、送信先端末の電話機で人が応答したことを認識す
るPB検出部を備え、送信先端末の状態に応じてメッセ
ージ種別、メッセージ送信タイミングを可変とすること
により達成される。
【0008】さらに、前記目的は、送信先端末が留守録
音設定されている場合、その端末の応答から録音開始ま
での時間を測定し、次回同一の端末に発信した場合に、
送信先端末へのメッセージ送信開始タイミングを、単一
周波検出後の無音検出時間を短縮したタイミングとする
ことにより、また、メッセージの送信開始からメッセー
ジ送信終了または送信先からのビジートーンによる送信
先端末の切断を検出するまでの時間をタイマにより測定
し、次回同一の端末へのメッセージ送信時に前回測定し
たタイマ値によりメッセージ長またはメッセージ送信速
度を変更することにより達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明による自動発信装置
の一実施形態を図面により詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施形態による自動発信
装置の構成を示すブロック図、図2は本発明一実施形態
の動作を説明するシーケンス図、図3、図4は本発明一
実施形態の処理動作を説明するフローチャート、図5は
メッセージ送信管理テーブルの内容を説明する図であ
る。図1において、20は自動発信装置、21は公衆
網、22は電話機、23はファクシミリ、24は電話機
/ファクシミリ、25は制御部、26は出力部、27は
データ制御部、28は音声制御部、29は入力部、30
はRV(極性反転)検出部、31はアンサートーン検出
部、32はBT/DT(ビジートーン/ダイヤルトー
ン)検出部、33は単一周波検出部、34はPB信号検
出部、35はデータメッセージ蓄積部、36は音声メッ
セージ蓄積部、37はメッセージ送信管理テーブル、3
8はタイマである。
【0011】本発明による自動発信装置は、河川情報セ
ンタ、災害情報センタ等の川の氾濫等による警報通知、
災害発生等による警報通知を数千サイトに自動送信しな
けらばならない用途に使用して好適なものである。
【0012】まず、発信側装置として自動発信装置を、
着信側である送信先端末として留守録音設定された電話
機を想定し、図2に示すシーケンスを参照して、発信側
装置と着信側装置との一連の動作を説明をする。
【0013】自動発信装置は、着信側に自動でメッセー
ジを送信する場合、まず自装置をオフフック(ループ
閉:1)して発信し、公衆網から発信音(DT:2)を
受信後、着信側電話番号をダイヤル(ダイヤル:3)す
る。着信側の留守録音設定された電話機は、呼出音(呼
出音:4)を受信し、留守設定機能により自動でオフフ
ック(ループ閉:5)し、発信側に対して着信側は留守
であること、及び、メッセージ送信の催促の応答(自動
応答メッセージ送信開始:6)、例えば、「こちらは、
〜です。ただいま外出中です。発信音の後にメッセージ
をどうぞ。ピー」というメッセージの送信を開始する。
【0014】前述の受信側でのオフフック(ループ閉:
5)により、公衆網は受信側装置の応答を検出し、発信
側にこの被呼者応答を極性反転(RV:7)により知ら
せる。この極性反転(RV:7)を検出した発信側の自
動発信装置は、メッセージ(メッセージ1送信開始:
8)を送信する。このメッセージは、着信側で人が応答
した場合を想定したもので、例えば、「こちらは、情報
配信センターです。#ボタンをどうぞ」のような、着信
側で人が応答した場合に、#ボタンを押下してもらうよ
うに促すメッセージである。
【0015】図には示していないが、着信側で人手によ
って#ボタンが押下されると、自動発信装置は、#ボタ
ンのPB信号「#」を検知し、人による被呼者応答と認
識してメッセージ(メッセージ2送信開始:12)を送
信する。
【0016】図示例の場合、着信側装置が留守録音設定
の電話機であるとしており、着信側装置は、応答メッセ
ージの送信終了(自動応答メッセージ送信終了:9)で
自動的に録音を開始(自動録音開始:10)する。発信
側の自動発信装置は、着信側からの応答メッセージの最
後の単一周波音(ピー)を検知すると共に、その後に続
く無音を検出(無音監視:11)して、着信側に伝えた
いメッセージ(メッセージ2送信開始:12)を送信す
る。メッセージ送信終了(メッセージ2送信終了:1
3)により自動発信装置は、オンフック(ループ開:1
4)し、回線を切断する。
【0017】本発明の一実施形態による自動発信装置2
0は、例えば、河川情報センタ、災害情報センタ等の情
報配信センタに設置されており、図1に示すように、公
衆網21を介して電話機22、ファクシミリ23、ファ
クシミリ機能付き電話機24と接続されている。そし
て、自動発信装置20は、全体を制御する制御部25、
出力部26、入力部29、データメッセージを蓄積する
データメッセージ蓄積部35、音声メッセージを蓄積す
る音声メッセージ蓄積部36、メッセージ送信管理テー
ブル37、タイマ38を備えて構成されている。
【0018】前述の出力部26は、データメッセージ蓄
積部35からのデータを公衆網に送信するデータ制御部
27と音声メッセージ蓄積部36からの音声を公衆網に
送信する音声制御部28とからなる。また、入力部29
は、公衆網からの極性反転信号(RV)を検出するRV
検出部30、着信側がファクシミリの場合の応答信号の
アンサートーンを検出するアンサートーン検出部31、
着信側の話中、切断及び発信音を検出するBT/DT検
出部32、着信側録音開始を検出する単一周波検出部3
3、着信側からのPB信号を検出するPB信号検出部3
4を備えて構成されている。単一周波検出部33は、公
衆網からの信号をA/D変換しDSPを利用したディジ
タルフィルタにて単一周波音を検出する。
【0019】次に、図3、図4に示すフローを参照し
て、本発明の一実施形態による自動発信装置の処理動作
を説明する。
【0020】(1)自動発信装置は、着信側となる送信
先端末に自動でメッセージを送信する場合、ダイヤル信
号を送信した後、公衆網21からのRV信号の返送を監
視する(ステップ40、41)。
【0021】(2)ステップ41のRV信号の返送の監
視において、RV信号が受信できない場合、BT検出ま
たはタイムアウトの検出を行い、BTが検出され、ある
いは、タイムアウトとなった場合、オンフックとして処
理を停止する(ステップ41、42)。
【0022】(3)ステップ41でRVが検出される
と、メッセージ1を送出し、タイマ監視するためタイマ
1をセットする(ステップ43、44)。
【0023】(4)同時に、着信側からの人による応答
を認識するためのPB信号、録音開始を認識する単一周
波音、切断を認識するBTの到来の監視を開始する(ス
テップ45〜47)。
【0024】(5)これらの監視時間をタイマ1により
監視しタイムアウトしたとき、あるいは、ステップ47
でBTが検出されたとき、オンフックして回線を切断し
処理を停止する(ステップ48)。
【0025】(6)ステップ46で、単一周波音が検出
されるとタイマ1の値を測定し、無音の監視を開始し、
無音時間が数秒(可変)となったとき、留守フラグのセ
ットを行う。また、無音時間が数秒に達しなかった場
合、オンフックして回線を切断し処理を停止する(ステ
ップ57、49、50)。
【0026】(7)ステップ50による留守フラグのセ
ット後、あるいは、ステップ45でPB信号が受信検出
されたとき、着信側が留守ではないと認識し、伝えたい
情報のメッセージ2の送信を開始する(ステップ5
1)。
【0027】(8)着信側録音時間を測定するため、タ
イマ2をセットし、BTの検出の監視を開始、メッセー
ジ2の送信終了を監視し、メッセージ2の送信終了が検
出されるとオンフックして処理を終了する(ステップ5
2〜54)。
【0028】(9)ステップ53でBTが検出される
と、留守フラグが設定されているか否かをチェックし、
留守フラグが設定されていなければ、オンフックして処
理を終了し、また、留守フラグが設定されていれば、メ
ッセージ送信時間のタイマ2を測定し、オンフックして
処理を終了する(ステップ55、56)。
【0029】前述した本発明の実施形態の動作は、送信
先端末が電話機であるとして説明したが、本発明の実施
形態は、送信先端末がファクシミリ装置である場合、ア
ンサートーン検出部31が送信側端末がファクシミリ装
置であることを認識し、これにより、データメッセージ
蓄積部35内のファクシミリデータの送信を行う。
【0030】前述したようなメッセージの自動送信は、
メッセージ送信管理テーブル37に格納される情報によ
り管理されており、メッセージ送信管理テーブル37に
は、図5に示すように、メッセージ発信時刻60、メッ
セージ内容61、相手TEL番号62、送信結果63、
メッセージ送信時間64、再送要否65、録音開始まで
の時間66の各情報が格納される。なお、メッセージ内
容61は、実際には音声メッセージ蓄積部36に格納さ
れ、メッセージ内容61には、音声メッセージ蓄積部3
6の蓄積位置が格納されていてもよい。また、送信先端
末が、ファクシミリの場合、メッセージ内容61には、
データメッセージ蓄積部35の蓄積位置が格納される。
図5には、送信先の例が67として、1つだけ示されて
いるが、このテーブル37には、メッセージを送信すべ
き送信先に関するデータが多数格納され、指定された時
間に順次発信されていく。
【0031】図5に67として示す例は、自動発信装置
の最初のメッセージ送信は、現在の時刻がメッセージ発
信時刻60、すなわち、10:30になったら、相手T
EL62に格納されている電話番号への発信を行い、着
信側にメッセージ内容61に格納されているメッセージ
を送信する処理を行う。処理終了後、タイマ1の時間を
着信側の録音開始までの時間66に格納し、タイマ2の
時間をメッセージ送信時間64に格納する。また、留守
フラグより送信結果、送信要否を設定する。
【0032】送信結果63には、着信側が人によるオフ
フックでありメッセージの送信完了の場合「送信完
了」、着信側が人によるオフフックでありメッセージ送
信途中切断の場合「送信切断」、着信側が留守設定さ
れている装置の自動応答によるメッセージの留守録音完
了の場合「留守録音完了」、着信側が留守設定されて
いる装置の自動応答によるメッセージの留守録音途中切
断の場合「留守録音途中切断」、着信側の応答(オフ
フック)なしの場合「応答なし」の5種類の結果表示
が設定される。
【0033】そして、、、の場合、再送要否65
に「要」を設定する。再送を行う場合、留守フラグが設
定されていて、途中切断されたの場合、前回送信した
メッセージの送出時間が、留守録音できる時間を越えて
しまっている可能性が高いため、再送して単一周波音
(着信側留守応答)を認識したら、「情報配信センター
にTELして下さい。」とメッセージを送信し、このよ
うに自動発信装置が送信するメッセージ時間が着信側装
置の録音時間より長い場合には、着信側に対して、メッ
セージ送出側に電話してもらい、メッセージを聞いても
らうよう催促する。
【0034】また、次回も同一の着信先にメッセージ送
信する場合、録音開始までの時間を考慮し単一周波音検
出後の無音監視時間を短くしたり、また送信結果がの
場合、メッセージ送信時間より、メッセージ長を短くし
たり、メッセージ送信速度を早くすることにより、着信
側の留守録音メモリにメッセージが確実に録音できるよ
うにする。
【0035】前述した本発明の実施形態によれば、本発
明の実施形態による自動発信装置を河川情報センタ等に
設置し、川の氾濫等による警報通知を数千サイトに送信
する場合にも、確実にかつ迅速に通知を行うことが可能
になる。また、着信側が留守設定されている場合もある
が、その場合でも確実にメッセージを着信側に録音させ
ることができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、自
動発信装置が着信側装置の状態を把握し、着信側装置が
留守録音設定の場合に、メッセージ録音開始時期を検出
し、着信側装置メモリに正確に発信側からの出力メッセ
ージを録音させることができ、また、着信側のメッセー
ジ受信状況を把握し、メッセージ送信途中での切断の場
合、メッセージを再送することにより、送信メッセージ
を確実に着信側装置に送信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による自動発信装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明一実施形態の動作を説明するシーケンス
図である。
【図3】本発明一実施形態の処理動作を説明するフロー
チャート(その1)である。
【図4】本発明一実施形態の処理動作を説明するフロー
チャート(その2)である。
【図5】メッセージ送信管理テーブルの内容を説明する
図である。
【符号の説明】
20 自動発信装置 21 公衆網 22 電話機 23 ファクシミリ 24 電話機/ファクシミリ 25 制御部 26 出力部 27 データ制御部 28 音声制御部 29 入力部 30 RV(極性反転)検出部 31 アンサートーン検出部 32 BT/DT(ビジートーン/ダイヤルトーン)検
出部 33 単一周波検出部 34 PB信号検出部 35 データメッセージ蓄積部 36 音声メッセージ蓄積部 37 メッセージ送信管理テーブル 38 タイマ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッセージ音声を送信先端末に自動送信
    する自動発信装置において、送信先端末が留守録音設定
    されている場合、送信先の留守録音設定を単一周波音の
    検出及びそれに続く無音の検出により認識することを特
    徴とする自動発信装置。
  2. 【請求項2】 送信先端末がファクシミリ装置であるこ
    とを認識するアンサートーン検出部、留守設定された電
    話機の自動応答を認識する単一周波検出部、送信先端末
    の電話機で人が応答したことを認識するPB検出部を備
    え、送信先端末の状態に応じてメッセージ種別、メッセ
    ージ送信タイミングを可変とすることを特徴とする請求
    項1記載の自動発信装置。
  3. 【請求項3】 送信先端末が留守録音設定されている場
    合、その端末の応答から録音開始までの時間を測定し、
    次回同一の端末に発信した場合に、送信先端末へのメッ
    セージ送信開始タイミングを、単一周波検出後の無音検
    出時間を短縮したタイミングとすることを特徴とする請
    求項1記載の自動発信装置。
  4. 【請求項4】 送信先端末が留守録音設定されている場
    合、メッセージの送信開始からメッセージ送信終了また
    は送信先からのビジートーンによる送信先端末の切断を
    検出するまでの時間をタイマにより測定し、次回同一の
    端末へのメッセージ送信時に前回測定したタイマ値によ
    りメッセージ長またはメッセージ送信速度を変更するこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動発信装置。
JP8121798A 1998-03-27 1998-03-27 自動発信装置 Pending JPH11284737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121798A JPH11284737A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 自動発信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121798A JPH11284737A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 自動発信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284737A true JPH11284737A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13740325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8121798A Pending JPH11284737A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 自動発信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284737A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6339639B1 (en) Enhanced call-waiting with caller identification method and apparatus
US5680447A (en) Circuit and method for responding to third party calls in a telephone system having call waiting
KR0135287B1 (ko) 단말 전환 제어장치
JPH0325110B2 (ja)
JPH11284737A (ja) 自動発信装置
US6980633B1 (en) Enhanced call-waiting with caller identification method and apparatus using notch filters
JP3483790B2 (ja) 通信装置及びその制御プログラムを記録した媒体
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JP2913129B2 (ja) Diサービス機能付留守番電話装置
JP3436686B2 (ja) 電話機
JP2000209257A (ja) 通信システム
JPS6247022B2 (ja)
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP3682541B2 (ja) 通信端末装置
JP3689808B2 (ja) 携帯電話装置報知代用装置
JP3223922B2 (ja) 留守番電話装置
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JP2000253110A (ja) 通信端末装置
JPS63290440A (ja) 留守番電話装置
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JP2000295324A (ja) 通信装置
JPH04124946A (ja) 応答制御機能付き電話機
JPH1169124A (ja) 迷惑防止fax装置
JP2000165508A (ja) 通信装置
JPH08214083A (ja) 通信端末機