JPH11284718A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH11284718A
JPH11284718A JP4289098A JP4289098A JPH11284718A JP H11284718 A JPH11284718 A JP H11284718A JP 4289098 A JP4289098 A JP 4289098A JP 4289098 A JP4289098 A JP 4289098A JP H11284718 A JPH11284718 A JP H11284718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
party
information
message
telephone device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4289098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fujimoto
昌弘 藤本
Yukio Hori
幸夫 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4289098A priority Critical patent/JPH11284718A/ja
Publication of JPH11284718A publication Critical patent/JPH11284718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外出先から伝言メッセージを残した相手先の
電話番号等を知ることができるようにする。 【解決手段】 留守番録音機能を有した電話装置であ
り、留守番録音モード時に、外出先から電話をかけて所
定の操作をすることにより、CPU3の制御のもとにR
AM3aに記憶されている留守中に通話要求のあった者
の電話番号情報や相手先名情報を読みだし、これら信号
を音声合成回路11に供給して対応する音声信号に変換
して、この信号をスピーチネットワーク回路6、半導体
SW4及び接続端子1a,1bを順次介して送信し、外
出先の電話装置から音声により留守中に通話要求のあっ
た人の電話番号や氏名を知ることができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、留守番録音機能を
具備した電話装置に関し、特に、外出先より留守番録音
モード時に第3者からかかってきた相手先の電話番号や
相手先名を音声で知らせることができる電話装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、NTT等の電話回線サービス業者
間において、通話相手先の電話番号を送信するサービス
が試みられている。このサービスにより、相手先から通
話要求があった場合に、事前に相手先の電話番号を知る
ことができたり、例えば、外出先から帰宅した際に、液
晶表示部に表示された留守中に通話要求のあった相手先
電話番号を容易に知ることができる等、極めて便利なサ
ービスである。
【0003】また、一方、最近の電話装置には、外出先
から自宅に電話をかけ、所定の操作により、留守番時に
録音された相手先等のメッセージを聞くことができる装
置もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、留守番録音
機能は、使用者にとって非常に便利な機能であるが、通
話要求者のなかには、留守番録音状態の電話装置に伝言
を残すことにかなりの抵抗があり、留守番録音状態と知
ったなら、なにも言わずに回線を切ってしまう人もい
る。
【0005】このような場合、録音メッセージを再生す
ると、無言状態がそのまま記録されていたり、直ちに回
線が切られたりしており、誰からの通話要求であったの
か非常に気がかりとなる。また、通話要求者にとっても
無言でも誰からのメッセ−ジかを相手に伝えることので
きる機能があれば非常に便利であり、そのような機能が
要望されている。
【0006】そこで、本発明は、留守番録音時に、通話
要求をした相手が無言で電話回線を切っても、その相手
先電話番号情報や相手先名情報を記憶し、外出先からそ
の電話番号やその相手先名を音声で聞くことができるよ
うにした装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するために、以下の1)及び2)の手段より構成した
ものである。すなわち、
【0008】1)通話要求者の伝言メッセージを記録及
び再生する音声録音再生手段を有し、留守番録音モード
時に、外部電話装置から所定の操作により前記伝言メッ
セージを再生して、前記外部電話装置に伝言メッセージ
を送信すると共に、外部回線から相手先電話番号情報が
送信されてきたとき、この相手先電話番号情報又はこの
相手先電話番号情報と予め所望の相手先電話番号情報及
びそれに対応した相手先名情報とを記憶するための記憶
手段と、前記記憶された各情報のうち少なくとも一つの
情報が供給されて対応した音声信号に変換するための音
声変換手段と、前記手段の動作を制御する制御手段とを
少なくとも具備した電話装置であって、前記留守番録音
モード時に、外部電話装置から所定の操作を行うことに
より、前記記憶された各情報のうち少なくとも一つの情
報を、前記音声変換手段に供給して、対応した音声信号
に変換して前記外部電話装置に送信するように制御する
ことを特徴とする電話装置。
【0009】2)通話要求者の伝言メッセージを記録及
び再生する音声録音再生手段を有し、留守番録音モード
時に、外部電話装置から所定の操作により前記伝言メッ
セージを再生して、前記外部電話装置に伝言メッセージ
を送信すると共に、外部回線から相手先電話番号情報及
び相手先名情報が送信されてきた時、これら情報を記憶
するための記憶手段と、これら記憶された情報のうち少
なくとも一つの情報が供給されて対応した音声信号に変
換するための音声変換手段と、前記手段の動作を制御す
る制御手段とを少なくとも具備した電話装置であって、
前記記憶された留守番録音モード時に、外部電話装置か
ら所定の操作を行うことにより、前記各情報のうち少な
くとも一つの情報を、前記音声変換手段に供給して、対
応した音声信号に変換して前記外部電話装置に送信する
ように制御することを特徴とする電話装置。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態につき、好ま
しい実施例により説明する。図1は、本発明の電話装置
の一実施例に係る概略ブロック図である。同図におい
て、1a,1bは外線と接続するための接続端子、2は
ベル音信号を検出するためのベル検出回路、3は内部に
RAM3aや本システムを制御するプログラム等を格納
した図示しないROM等を具備したCPU、4はそのC
PU3によって制御される半導体SWで、後段側の回路
とを接続したりダイヤルパルス発信用のスイッチとして
使用される。
【0011】5は送受話器で、6はその送受話信号を増
幅するための周知の構成の送受信用のスピーチネットワ
ーク回路、7はナンバーディスプレイモデム受信回路
で、相手先電話番号の入来を検出するための回路であ
り、8はその電話番号等を表示するための液晶ディスプ
レイである。
【0012】9は相手先にダイヤルしたり、留守番録音
モード、暗証番号等を入力設定したりするためのキー操
作部、10はプッシュホン回線用のDTMF発信回路、
11は留守番録音モード時に留守番録音状態であること
の応答メッセージや、本発明の要旨となる相手先の電話
番号や相手先名を音声信号に変換してスピーチネットワ
ーク回路6に送信するための音声合成回路、12は通話
相手先の用件を記録したり、その記録した信号を再生す
るための音声録音・再生回路で、着脱自在に装填される
マイクロカセット等の記録媒体や、その媒体に音声信号
を記録し、読み出すためのヘッドや、それらの信号を処
理する記録再生回路等から構成されたり、記憶読みだし
可能なICメモリ等を装備して構成されたりする周知の
回路であり、13は送信されてくるプッシュホン信号を
受信するためのDTMF受信回路である。以上のよう
に、本実施例の電話装置は概略構成されている。
【0013】次に、上述した構成による電話装置の動作
につき説明する。まず、外線からの通話要求があった場
合につき説明する。相手が所定の操作により通話要求す
ると、接続端子1a,1bを介して通話元の電話番号情
報の送信期間を示すための第1のベル音信号が入来し、
この信号がベル検出回路2に供給されて、第1のベル音
信号の入来であることが検出される。そして、この検出
信号はCPU3に供給され、CPU3では、この検出信
号に基づいて回線制御信号を生成し、半導体SW4をわ
ずかな期間閉成する。この間、前記第1のベル音信号に
続いて、例えばNTT交換局より、相手先電話番号情報
を含んでいるか否かの情報が送信されると共に、含んで
いる場合には、それに続いて相手先電話番号情報が送信
される。
【0014】なお、ここで、相手先電話番号を含んでい
る場合とは、例えば、NTT等の通信サービス業者と顧
客間との契約で、自分の電話番号の送信をしないように
契約した場合には、このような人からの通話要求にはそ
の電話番号情報が含まれないことになり、常に通話先の
電話番号情報が含まれているとは限らない。
【0015】そして、電話番号情報を含んでいる場合に
は、その情報は、半導体SW4、スピーチネットワーク
回路6を順次介して、ナンバーディスプレイモデム受信
回路7において検出されると共にアナログ信号に変換さ
れて、この電話番号情報がCPU3に供給される。この
CPU3では、この情報を図示しないキャラクタデータ
変換回路に供給し、そこで、対応する数字のキャラクタ
ーデータに変換して、液晶ディスプレイ8に相手先電話
番号として表示させる。
【0016】また、予めRAM3a等の記憶手段に所望
の相手先電話番号とその電話番号に対応した会社名や氏
名等の相手先名とを記憶させておき、送信されてきた相
手先電話番号と予め記憶されている電話番号とを比較検
出し、一致した場合には、その相手先電話番号及びその
相手先名に対応したキャラクターデータを選択して、相
手先電話番号と共に相手氏名や愛称等を表示させるよう
にしても良い。
【0017】そして、この第1のベル音信号の入来期間
は、ベル音を鳴らさないように制御されており、この電
話番号情報の入来が終了すると、半導体SW4が再び開
成される。この第1のベル音信号に関連した情報の入来
が終了すると、これに続いて通常の通話要求信号として
の第2のベル音信号が入来し、ベル検出回路2でこの信
号の入来が検出され、CPU3にその検出信号が供給さ
れる。CPU3では、外部から通話要求があったことを
示すために、図示しないベル音駆動回路を通じてベル音
を鳴らすように制御する。
【0018】受信者がそれに気づいたり、液晶ディスプ
レイ3を見て、その通話要求が通話すべき相手であると
判断したりして送受話器5を持ち上げると、CPU3か
ら制御信号が供給されて半導体SW4が閉成される。そ
して、相手先との通話回線が形成されることになり、ス
ピーチネットワーク回路6を介して相互に通話が可能と
なる。
【0019】次に、前記とは逆に、相手先に通話要求す
る場合について説明する。その場合には、キー操作部9
によりダイヤル番号ボタンを押すと、このダイヤル番号
に応じたDP信号(ダイヤル信号)が半導体SW4に供
給され、このスイッチのON・OFF動作により、通話
要求先の電話装置に通話要求がなされ、その相手先電話
装置では前述と同様の動作がなされる。また、プッシュ
ホン回線の場合には、DTMF発信回路10を通じて通
話要求がなされる。
【0020】次に、留守番録音モードにつき説明する。
まず、キー操作部9の図示しない設定ボタンにより留守
番録音モードに設定する。例えば、この状態時に外線か
ら通話要求があると、前述したと同様に第1のベル音信
号が入来し、その信号と共に相手先電話番号情報を含ん
でいる場合には、ナンバーディスプレイモデム受信回路
7において情報が検出され、その電話番号情報がCPU
3内のRAM3aに記憶保持される。
【0021】次いで、第2のベル音信号が入来して、所
定時間経過すると、CPU3から自動的に半導体SW4
に回線接続用の制御信号が供給されて、相手先との通話
回線が形成される。そして、CPU3の制御のもとに音
声合成回路11が作動されて留守番録音モードであるこ
とを告げる応答メッセージがスピーチネットワーク回路
6を介して相手先の電話装置へと送信される。そして、
これに続いて音声録音・再生回路12が作動し、相手か
らのメーセッジが録音されるようになっている。
【0022】なお、ここで、例えば、相手がメッセージ
を残さず、無言で電話を切ったとしても、第1のベル音
信号の入来時に電話番号情報が含まれている場合には、
既にRAM3aに電話番号情報が記憶されていることに
なり、後述する外出先からの通話応答に対して、例え相
手が無言で回線を切ったとしても電話番号情報を取り出
すことが可能なようになっている。
【0023】そして、帰宅後等において、その留守番録
音されたメッセージを再生する場合には、キー操作部9
の図示しない再生ボタンを操作すると、CPU3からR
AM3aに制御信号が供給されてRAM3aに記憶され
ている相手先電話番号情報が読み出され、或いは、前述
したように予め所望の相手先電話番号とそれに対応した
相手先名が記憶されている場合には、これらの情報が読
み出されて図示しないキャラクタデータ変換回路に供給
される。キャラクタデータ変換回路ではこれらの情報に
対応した数字や氏名等のキャラクターデータに変換さ
れ、その変換情報が液晶ディスプレイ8に表示されるよ
うになっている。
【0024】また、この場合、その電話番号情報や相手
先名情報を音声合成回路11に供給し、この情報に基づ
いて音声信号に変換し、図示しないスピーカから報知さ
せるようにしても良い。
【0025】そして、上記の電話番号の表示に続いて、
CPU3から制御信号が音声録音・再生回路12に供給
されて、その電話番号に対応した留守番録音メセージが
音声録音・再生回路12より再生されて図示しない増幅
回路等を経てスピーカからメッセージが流される。
【0026】次に、本発明の要旨である外出先から留守
中に自宅電話に通話要求があったときの相手先情報を音
として聞く場合の動作につき、図2の動作フローを併せ
参照して、詳細に説明する。まず、電話装置が留守番録
音モードに設定され、外線待ち受け状態になっていると
する。外出先より、自宅へ電話をかけると、第1のベル
音信号に続いて第2のベル音信号がベル検出回路2によ
り検出され、この検出信号がCPU3に供給されて通話
要求があったことの検出、つまり、着信検出がなされ
(ステップS1)、CPU3がこのことを検出すると半
導体スイッチSW4を閉成し、回線捕捉(外線との通話
回線形成)がなされる(ステップS2)。この回線捕捉
がなされると、音声録音・再生回路12から当該電話装
置が留守番録音モード状態であることを報知する応答メ
ッセージが発生され、その後、留守番録音がスタートす
る(ステップS3)。
【0027】そして、次のステップS4において、暗証
番号がチェックされる。この暗証番号は本人であること
の確認用の識別番号で、キー操作部9を通じて、予め、
RAM3aに記憶しておくもので、この予め記憶された
暗唱番号が外出電話装置より送信されると、DTMF受
信回路13において、この暗証番号が検出される。すな
わち、プッシュホン信号が検出され、この信号がディジ
タル信号に変換されてCPU3に供給され、ここで、予
め記憶されている暗証番号との比較検出が行われる(ス
テップS4)。この結果、一致していると判断された場
合には、留守番録音が停止され(ステップS8)、外線
リモコンモードに移行する(ステップS9)。
【0028】また一方、ステップS5において、所定時
間暗証番号が入力されなかったり、外出先の回線が切ら
れてしまったりすると、留守番録音をストップし、回線
を開放、すなわち、半導体SW4を開成し、外線待ち受
け状態にする(ステップS6,S7)。
【0029】また、前述のステップ9において、外線リ
モコンモードに移行すると、このステップで留守録音が
何件あったかのメッセージが報知される。その後、ステ
ップS10において用件再生のコマンドの入力があった
かの検出が行われる。この用件コマンドは、例えば、ダ
イヤルボタン「1」及び操作ボタン「#」を順次操作す
ることにより行われる。このコマンドの入力があると、
CPU3から音声録音・再生回路12に制御信号が供給
され、録音時の再生信号がスピーチネットワーク回路
6、半導体SW4及び接続端子1a,1bを介して相手
先電話装置に送信される。
【0030】次に、ステップS12において、再生中の
相手先電話番号の発生用のコマンド、例えば、操作ボタ
ン「*」及び「#」の入力があったかの検出が行われ、
そのコマンドの入力があった場合には、CPU3におい
てRAM3aに記憶されている現在再生中のメッセージ
に対応した電話番号情報が読み出され、或いは、前述し
たような予め所望の電話番号と相手先名とを記憶して置
くようにする装置においては、その再生中のメッセージ
に対応した電話番号情報と予め記憶している電話番号情
報との比較検出がなされ、それが一致している場合に
は、その電話番号情報及びその電話番号に対応した相手
先名情報が読み出され、それらの情報が音声合成回路1
1に供給されて音声信号に変換され、前記と同様にスピ
ーチネットワーク回路6等を経て外出先の電話装置に送
信される(ステップS14)。なお、この場合、相手先
電話番号情報の送信を行わず相手先名情報のみを送信す
るようにしても良い。
【0031】そして、次のステップS13において、そ
の相手先電話番号に対応した用件再生が終了したか、ま
た、前記ステップS12において相手先電話番号を聞く
ことなくそのまま再生モードが選択された場合において
も、このステップで同様に再生が終了したかの判断がな
され、終了していない場合にはステップS12に戻り、
終了した場合にはステップ10に戻る。
【0032】また一方、このステップ10において、用
件再生のコマンドの入力が無いと判断された場合には、
ステップS15に移行する。このステップでは、指定用
件相手先電話番号発声コマンド、すなわち、何番目に留
守番録音された人の電話番号を知りたいかのコマンド、
例えば、2番目に留守番録音された人の電話番号を知り
たい場合には、操作キー「2」、「*」及び「#」を順
次入力することにより行われ、このようなコマンドの入
力があったか否かの検出が行われる。そのようなコマン
ドが検出されると、前記と同様にして対応する相手先電
話番号や相手先名、或いは相手先名のみの音声信号が送
信される(ステップS16)。
【0033】また、ステップ15において、指定用件相
手先電話番号発声コマンドが検出されない場合にはステ
ップS17に移行し、所定時間経過してもコマンドの入
力がなかったり、外出先の電話が切られてしまった場合
には、半導体SW4を開放して通話待機状態(回線開
放)に制御されることになる(ステップS18)。
【0034】以上説明したように、本実施例の装置によ
れば、留守番録音時に、例え相手が無言で回線を切って
しまうようなことがあっても、相手が自分の電話番号の
送信サービスを行う契約をしている人である場合には、
外出先から音声で相手の電話番号や相手先名を知ること
ができる。また、留守番録音モード時に通話要求する人
にとっても、いちいち伝言メセージを残さずに誰からの
電話かを知らせることができ極めて便利である。
【0035】また、将来的なサービスとして、相手先電
話番号情報と共に相手先の会社名や氏名等の相手先名情
報の送信サービスも計画されており、そのようなサービ
スが開始された場合には、前記のように予め相手先名情
報を記憶させておく必要がなく、送信されくる相手先名
情報を電話番号情報と同様にしてRAM3aに記憶する
ようにし、外部電話装置から呼び出しがあったときに
は、相手先電話番号情報及び相手先名情報のうち少なく
とも一つの情報を音声合成回路11に供給し、ここで、
その情報に対応づけられている音声信号に変換し、スピ
ーチネットワーク回路6等を介して外線に送信するよう
にすれば良い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電話装置
によれば、特に、留守番録音時に、無言で回線を切って
しまうような人からの通話要求であっても、相手が自分
の電話番号の送信サービスを行うような契約をしている
人である場合には、外出先から音声で相手の電話番号や
相手先名を知ることができると共に、通話要求者にとっ
ても、いちいち誰からの電話であるかを名乗らずに、通
話元を知らせることができ極めて便利な装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電話装置の概略ブロッ
ク図である。
【図2】本発明の一実施例に係る電話装置の動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b 接続端子 2 ベル検出回路 3 CPU 3a RAM 4 半導体SW 5 送受話器 6 スピーチネットワーク回路 7 ナンバーディスプレイモデム受信回路 8 液晶ディスプレイ 9 キー操作部 10 DTMF発信回路 11 音声合成回路 12 音声録音・再生回路 13 DTMF受信回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通話要求者の伝言メッセージを記録及び再
    生する音声録音再生手段を有し、留守番録音モード時
    に、外部電話装置から所定の操作により前記伝言メッセ
    ージを再生して、前記外部電話装置に伝言メッセージを
    送信すると共に、外部回線から相手先電話番号情報が送
    信されてきたとき、この相手先電話番号情報又はこの相
    手先電話番号情報と予め所望の相手先電話番号情報及び
    それに対応した相手先名情報とを記憶するための記憶手
    段と、前記記憶された各情報のうち少なくとも一つの情
    報が供給されて対応した音声信号に変換するための音声
    変換手段と、前記手段の動作を制御する制御手段とを少
    なくとも具備した電話装置であって、 前記留守番録音モード時に、外部電話装置から所定の操
    作を行うことにより、前記記憶された各情報のうち少な
    くとも一つの情報を、前記音声変換手段に供給して、対
    応した音声信号に変換して前記外部電話装置に送信する
    ように制御することを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】通話要求者の伝言メッセージを記録及び再
    生する音声録音再生手段を有し、留守番録音モード時
    に、外部電話装置から所定の操作により前記伝言メッセ
    ージを再生して、前記外部電話装置に伝言メッセージを
    送信すると共に、外部回線から相手先電話番号情報及び
    相手先名情報が送信されてきた時、これら情報を記憶す
    るための記憶手段と、これら記憶された情報のうち少な
    くとも一つの情報が供給されて対応した音声信号に変換
    するための音声変換手段と、前記手段の動作を制御する
    制御手段とを少なくとも具備した電話装置であって、 前記記憶された留守番録音モード時に、外部電話装置か
    ら所定の操作を行うことにより、前記各情報のうち少な
    くとも一つの情報を、前記音声変換手段に供給して、対
    応した音声信号に変換して前記外部電話装置に送信する
    ように制御することを特徴とする電話装置。
JP4289098A 1998-01-30 1998-02-09 電話装置 Pending JPH11284718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289098A JPH11284718A (ja) 1998-01-30 1998-02-09 電話装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-33655 1998-01-30
JP3365598 1998-01-30
JP4289098A JPH11284718A (ja) 1998-01-30 1998-02-09 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284718A true JPH11284718A (ja) 1999-10-15

Family

ID=26372385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289098A Pending JPH11284718A (ja) 1998-01-30 1998-02-09 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284718A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0818652A (ja) 留守番電話機
US6493429B1 (en) Telephone with ability to push audible read out data
US5870463A (en) Answering telephone using three-party call service
JPH11284718A (ja) 電話装置
KR100494815B1 (ko) 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법
JP3757315B2 (ja) 留守番電話装置
JP3326329B2 (ja) 電話機およびメッセージ再生方法
JP3757887B2 (ja) 電話装置
JP4050079B2 (ja) 留守番電話装置
JPH09107399A (ja) 電話装置
JP2001119472A (ja) 電話装置
JP4229195B2 (ja) 電話装置
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JPH11275211A (ja) 留守番電話機
JP3248820B2 (ja) 留守番電話装置
JP3620036B2 (ja) 用件録音機能を有する通信装置
JP2000059491A (ja) 電話装置
JP2000101709A (ja) 電話装置
JP2000307714A (ja) リモート操作機能付き通信端末装置
JPH10257164A (ja) 留守番電話の録音再生方式及び留守番電話機
JPH05227272A (ja) 自動電話応対装置
JPH08307513A (ja) 電話装置
JPH04269066A (ja) 通信端末装置
JP2000134315A (ja) 電話装置
JP2002135403A (ja) 電話装置