JPH11283780A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH11283780A
JPH11283780A JP8344398A JP8344398A JPH11283780A JP H11283780 A JPH11283780 A JP H11283780A JP 8344398 A JP8344398 A JP 8344398A JP 8344398 A JP8344398 A JP 8344398A JP H11283780 A JPH11283780 A JP H11283780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
lamp
lighting
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8344398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Mita
一敏 三田
Masahiko Kamata
征彦 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP8344398A priority Critical patent/JPH11283780A/ja
Publication of JPH11283780A publication Critical patent/JPH11283780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装着されたランプの適否を判定する判定回路に
対して、点灯回路部分で発生する高周波ノイズが入り込
むことを防止すること。 【解決手段】予め定められた電気特性を有する検出用素
子42が放電路に対して電気的に並列的に組み込まれて
いる放電ランプ6用の放電灯点灯装置1Aであって、そ
の検出用素子42の電気特性を検出し、その検出値が所
定の範囲にあるとき、接続されている放電ランプ6を適
合ランプと判定する判定回路5と、放電ランプを始動す
る始動回路4と、始動後に放電ランプを安定に点灯させ
る点灯回路3と、判定回路5の判定が適合ランプである
とき、始動回路4及び点灯回路3の動作を開始させる制
御回路12とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、予め定められた
電気特性を有する検出用素子が放電路に対して電気的に
並列的に組み込まれている放電ランプ用の放電灯点灯装
置及びそれを用いた照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平7一106088号公報には、定
格ランプ電圧の異なる放電ランプの誤装着を防止するた
め、放電ランプの点灯時の電気的特性を検出して放電ラ
ンプのランプ電力を検出する技術が開示されている。
【0003】ところで、近年は、別種のランプ同士の口
金が共通化されてきており、別種ランプの誤装着がなさ
れる可能性がある。
【0004】しかしながら、前記従来技術では、同種ラ
ンプの定格ランプ電力の違いを検出できたとしても、定
格ランプ電力の違いが同一である高圧放電ランプと白熱
電球のように、ランプの種類は異なるが定格ランプ電力
の違いが共通であるときには対応できないという課題が
ある。
【0005】また、前記従来技術では、装着ランプがラ
ンプ種類や定格ランプ電力の違いの点で適合ランプであ
ることを検出するために、当該装着ランプを点灯してみ
なければならない。そのため、例えば、高圧放電ランプ
の点灯装置で定格ランプ電力がより低い高圧放電ランプ
を点灯すると、そのランプは過入力となり、破裂する危
険があるなどの課題がある。
【0006】そこで、本発明者らは、予め定められた電
気特性を有する検出用素子が組み込まれている放電ラン
プと、この検出用素子の電気特性を判別する判定回路
と、この判定回路の出力に基づき、放電ランプを適正に
付勢するように構成されている点灯回路とを備えた照明
装置を開発し、装着されたランプを点灯することなく、
そのランプが適合ランプか否かを検出できるようにした
ものを特願平9−162325号として出願した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記出願のものによれ
ば、装着されているランプを点灯させないで、そのラン
プが点灯回路の定格に適合するか否かを判別できるた
め、ランプの破裂等を誘発させることが解消できる。
【0008】しかしながら、点灯回路は、電源の投入と
略同時に動作をすることがあり、この点灯回路の動作時
に発生する高周波ノイズが、判定回路に入り込む虞があ
り、その検出に支障を及ぼすという支障が考えられる。
【0009】したがって、本発明の目的は、判定回路が
検出素子の電気特性を判別するまでは、点灯回路部分の
動作を規制することにより、判定回路に高周波ノイズが
入り込むことを防止できるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電灯点
灯装置は、予め定められた電気特性を有する検出用素子
が放電路に対して電気的に並列的に組み込まれている放
電ランプ用の放電灯点灯装置であって、放電ランプに組
み込まれている検出用素子の電気特性を検出し、その検
出値が所定の範囲にあるとき、前記放電ランプを適合ラ
ンプと判定する判定回路と;放電ランプを始動可能に構
成された始動回路と;前記放電ランプの始動後に、前記
放電ランプを安定点灯可能に構成された点灯回路と;前
記判定回路の判定が適合ランプであるとき、前記始動回
路及び点灯回路の動作を開始させるように構成された制
御回路と;とを備えていることを特徴とする。
【0011】従って、検出用素子の電気特性を検出すれ
ば、装着ランプの検出用素子の有無、あるいは検出用素
子の電気特性の違いにより、装着ランプが適合ランプで
あるか否かを装着ランプを点灯することなく判定するこ
とができる。さらに、判定回路が適合ランプと判定した
ときに、始動回路および点灯回路の動作が開始するた
め、判定回路に高周波ノイズが入り込むことを防止でき
る。
【0012】なお、放電ランプに組み込まれる検出用素
子としては、例えば、抵抗、コンデンサ、インダクタな
どがあり、その検出用素子のインピーダンス値などによ
り装着ランプが適合ランプか否かを判断する。
【0013】請求項2に記載の放電灯点灯装置は、予め
定められた電気特性を有する検出用素子が放電路に対し
て電気的に並列的に組み込まれている放電ランプ用の放
電灯点灯装置であって、放電ランプに組み込まれている
検出用素子の電気特性を検出し、その検出値が所定の範
囲にあるとき、前記放電ランプを適合ランプと判定する
判定回路と;制御回路により動作が制御され、前記放電
ランプを安定点灯可能に構成された点灯回路と;電源投
入と同時に直流を生成し、判定回路に動作電源を供給す
る第1の制御電源と;判定回路の動作後に直流を生成
し、点灯回路の動作を制御する制御回路に動作電源を供
給する第2の制御電源と;とを備えていることを特徴と
する。
【0014】したがって、上記請求項1記載のものと同
様に、適合ランプと判定された後に、点灯回路は動作す
るため、判定回路に高周波ノイズが入り込むことを防止
できる。
【0015】請求項3記載の照明装置は、予め定められ
た電気特性を有する検出用素子が放電路に対して電気的
に並列的に組み込まれている放電ランプと;前記検出素
子の電気特性を検出し、その検出値が所定の範囲にある
とき、前記放電ランプを適合ランプと判定する判定回路
と;放電ランプを始動可能に構成された始動回路と;前
記放電ランプの始動後に、前記放電ランプを安定点灯可
能に構成された点灯回路と;前記判定回路の判定が適合
ランプであるとき、前記始動回路及び点灯回路の動作を
開始させるように構成された制御回路と;とを備えてい
ることを特徴とする。
【0016】したがって、上記請求項1記載のものと同
じく、適合ランプと判定された後に、点灯回路は動作す
るため、判定回路に高周波ノイズが入り込むことを防止
できる。
【0017】請求項4記載の照明装置は、予め定められ
た電気特性を有する検出用素子が放電路に対して電気的
に並列的に組み込まれている放電ランプと;前記検出用
素子の電気特性を検出し、その検出値が所定の範囲にあ
るとき、前記放電ランプを適合ランプと判定する判定回
路と;制御回路により動作が制御され、前記放電ランプ
を安定点灯可能に構成された点灯回路と;電源投入と同
時に直流を生成し、判定回路に動作電源を供給する第1
の制御電源と;判定回路の動作後に直流を生成し、点灯
回路の動作を制御する制御回路に動作電源を供給する第
2の制御電源と;とを備えていることを特徴とする。
【0018】したがって、請求項2と同じく判定回路が
動作してから第2の制御電源は点灯回路の動作を制御す
る制御回路に動作電源を供給するため、判定回路に高周
波ノイズが入り込むことを防止できる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態を示
す照明装置1と、それら用いられる放電灯点灯装置1A
を示す図面である。
【0020】図1に示すように、照明装置1は、直流電
源2の電源ラインに、点灯回路3、イグナイタ回路4、
判定回路5、高圧放電ランプ6が順次接続されて構成さ
れている。また、放電灯点灯装置1Aは、点灯回路3、
イグナイタ回路4、判定回路5により構成されている。
ここで、点灯回路3は、高圧放電ランプ6を点灯駆動す
る駆動回路11と、この駆動回路11を制御する制御回
路12とからなる。
【0021】駆動回路11は、スイッチング素子13、
このスイッチング素子13のベース側に2次側巻線が接
続されているトランス14、チョークコイル15、還流
ダイオード16などからなり、トランス14の1次側巻
線に方形波が入力されることにより、スイッチング素子
13がオン、オフして高圧放電ランプ6を点灯駆動す
る。
【0022】制御回路12は、前記トランス14の1次
側巻線への電力供給をオン、オフするスイッチング素子
21、22、このスイッチング素子21、22のゲート
側に出力側が接続された比較器23、この比較器23の
反転入力端子に出力側が接続された発振器24などから
なり、発振器24が出力する三角波のパルスと一定の基
準電圧が比較器23で比較され、それに応じた出力が比
較器23から出力されて、前記トランス14に印加され
る方形波のデューテイ比に応じた出力が駆動回路11か
ら高圧放電ランプ6に供給される。
【0023】イグナイタ回路4は、電源ライン間に接続
された充電コンデンサ31、パルストランス32、一方
が電源ラインのマイナス側に他方がパルストランス32
の1次側巻線に接続されている充電コンデンサ33、ア
ノード側がパルストランス32の1次側巻線に接続さ
れ、力ソード側が電源ラインのマイナス側に接続されて
いるサイリスタ34と、充電コンデンサ31の充電側と
サイリスタ34のゲート側に接続されたトリガ素子35
などからなる。充電コンデンサ31に一定以上の電気エ
ネルギーが蓄積されるとトリガ素子35がサイリスタ3
4にトリガをかけて、パルストランス32の1次側巻線
に充電コンデンサ33の充電電流が流れるという動作を
繰り返すことにより、パルストランス32の2次側巻線
から高圧放電ランプ6に始動パルスが印加される。
【0024】高圧放電ランプ6は、例えばメタルハライ
ドランプであり、発光管41と、検出用素子42とが並
列に接続されている。より具体的には、図2に示すよう
に、高圧放電ランプ6の内部では、発光管41に電力を
供給するワイヤ45、46問に検出用素子42が接続さ
れている。検出用素子42は、この例では分圧検出用の
抵抗であり、その抵抗は、発光管41の点灯時の等価抵
抗値より大きく設定されている。
【0025】判定回路5は、比較器51、52からなる
ウインドウコンパレータを用いており、比較器51の非
反転入力端子と、比較器52の反転入力端子は、高圧放
電ランプ6への電力供給ラインのプラス側に接続され、
比較器51の反転入力端子と、比較器52の非反転入力
端子に各々入力される基準電圧と比較される。比較器5
1の出力端子と、比較器52の出力端子は互いに接続さ
れて、両比較器の合成された出力電圧が前記発振器24
に入力される。
【0026】検出用素子53は、スイッチング素子13
のエミッタ、コレクタ間にスイッチ54とともに直列に
接続されていて、スイッチング素子13をバイパスして
電源ラインに電流を流すことができる。
【0027】次に、放電灯点灯装置1Aと照明装置1の
動作について説明する。
【0028】この照明装置の操作スイッチに相当するス
イッチ54を閉じると、スイッチング素子13をバイパ
スして高圧放電ランプ6に電流が流れる。このとき、イ
グナイタ回路4、点灯回路3とも動作していないので、
発光管41は点灯しておらず、直列に接続した検出用素
子53、42に直流電流が流れることになる。これによ
り、高圧放電ランプ6、すなわち検出用素子42の抵抗
値の大小に応じた分圧が、比較器51、52に印加され
ることになる。比較器51、52では、この比較器の各
々に入力されている基準電圧に応じて、前記分圧が一定
数値範囲にあるときにのみ比較器51、52の両方がプ
ラス電圧を出力する。
【0029】ここで、高圧放電ランプ6の抵抗値、すな
わち検出用素子42の抵抗値が一定数値範囲内の場合
は、装着されているランプをその照明装置1の適合ラン
プと判断し、そのときの比較器51、52の両方が出力
するプラス電圧の合成電圧を照明装置1の駆動開始信号
として用いることができる。
【0030】より具体的に説明すると、照明装置1が2
50ワット用のメタルハライドランプを適合ランプとす
るものであった場合に、250ワット用のメタルハライ
ドランプには、抵抗値が前記一定数値範囲内に収まるよ
うな検出用素子42を接続すれば、このようなメタルハ
ライドランプは適合ランプとして前記駆動開始信号を出
力する。逆に、照明装置1の装着ランプが他の定格ラン
プ電力(70ワット、150ワットなど)のメタルハラ
イドランプである場合や、他の種類のランプ、例えば白
熱電球である場合は、当該装着ランプの抵抗値が異なる
ため(白熱電球内にはフィラメントがあるため電流は流
れるが、フィラメントの抵抗値は小さい)、これにより
装着ランプの誤装着を装着ランプを点灯させなくても検
出できる。
【0031】また、検出用素子42の抵抗値が前記一定
数値範囲内に収まるか否かを検出することにより、消灯
後の装着ランプが再点灯可能な状態にあるか否かを判定
することもできる。すなわち、検出用素子42の抵抗値
は、その温度が高いほど高くなり、始動パルスを与えて
も再点灯できない可能性がある。よって、前記一定数値
範囲を上回る抵抗値が検出されたときは、再点灯するに
はランプ温度が高いと判断してイグナイタ回路4を停止
することにより、再点灯可能な温度にランプ温度が下が
るまで無駄な始動パルスを与えないようにすることがで
きる。
【0032】上記のように、装着ランプが照明装置1の
適合ランプと判定回路5で判断されると、制御回路12
の発振器24が駆動開始信号を出力して駆動回路11を
駆動し、これにより、イグナイタ回路4も駆動されて適
合ランプである高圧放電ランプ6に始動パルスが与えら
れ、高圧放電ランプ6が点灯する。
【0033】したがって、判定回路が動作してから点灯
回路3が動作を開始するため、装着されたランプが適合
するものか否かを判定する判定回路5の判定動作時に、
点灯回路3で発生する高周波ノイズが入り込むことがな
い。
【0034】なお、上記実施形態においては、装着ラン
プが適合ランプと判断されたときに、制御回路12の発
振器24が駆動開始信号を出力して点灯回路3を動作さ
せるように構成しているが、点灯回路3の動作を制御す
る制御回路の動作用電源を供給する制御電源を遅延させ
て動作させるように構成させても良い。
【0035】
【発明の効果】請求項1に記載の放電灯点灯装置によれ
ば、予め定められた電気特性を有する検出用素子が放電
路に対して電気的に並列的に組み込まれている放電ラン
プ用の放電灯点灯装置であって、放電ランプに組み込ま
れている検出用素子の電気特性を検出し、その検出値が
所定の範囲にあるとき、前記放電ランプを適合ランプと
判定する判定回路と;制御回路により動作が制御され、
前記放電ランプを安定点灯可能に構成された点灯回路
と;電源投入と同時に直流を生成し、判定回路に動作電
源を供給する第1の制御電源と;判定回路の動作後に直
流を生成し、点灯回路の動作を制御する制御回路に動作
電源を供給する第2の制御電源と;とを備えているた
め、検出用素子の電気特性を検出すれば、装着ランプの
検出用素子の有無、あるいは検出用素子の電気特性の違
いにより、装着ランプが適合ランプであるか否かを装着
ランプを点灯することなく判定することができる。さら
に、判定回路が動作してから第2の制御電源は点灯回路
の動作を制御する制御回路に動作電源を供給するため、
判定回路に高周波ノイズが入り込むことを防止できる。
【0036】請求項2記載の放電灯点灯装置によれば、
予め定められた電気特性を有する検出用素子が放電路に
対して電気的に並列的に組み込まれている放電ランプ用
の放電灯点灯装置であって、放電ランプに組み込まれて
いる検出用素子の電気特性を検出し、その検出値が所定
の範囲にあるとき、前記放電ランプを適合ランプと判定
する判定回路と;放電ランプを始動可能に構成された始
動回路と;前記放電ランプの始動後に、前記放電ランプ
を安定点灯可能に構成された点灯回路と;前記判定回路
の判定が適合ランプであるとき、前記始動回路及び点灯
回路の動作を開始させるように構成された制御回路と;
とを備えているため、請求項1記載のものと同様に、適
合ランプと判定された後に、点灯回路は動作するため、
判定回路に高周波ノイズが入り込むことを防止できる。
【0037】請求項3または4記載の照明装置によれ
ば、請求項1または3記載の放電灯点灯装置で得られる
効果を備えた照明装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す放電灯点灯装置及
び照明装置を示す図面。
【図2】前記照明装置の適合ランプである高圧放電ラン
プの平面図。
【符号の説明】
1 照明装置 1A 放電灯点灯装置 3 点灯回路 4 始動回路 5 判定回路 6 放電ランプ 12 制御回路 41 放電路 42 検出用素子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め定められた電気特性を有する検出用素
    子が放電路に対して電気的に並列的に組み込まれている
    放電ランプ用の放電灯点灯装置であって、 放電ランプに組み込まれている検出用素子の電気特性を
    検出し、その検出値が所定の範囲にあるとき、前記放電
    ランプを適合ランプと判定する判定回路と;放電ランプ
    を始動可能に構成された始動回路と;前記放電ランプの
    始動後に、前記放電ランプを安定点灯可能に構成された
    点灯回路と;前記判定回路の判定が適合ランプであると
    き、前記始動回路及び点灯回路の動作を開始させるよう
    に構成された制御回路と;とを備えていることを特徴と
    する放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】予め定められた電気特性を有する検出用素
    子が放電路に対して電気的に並列的に組み込まれている
    放電ランプ用の放電灯点灯装置であって、 放電ランプに組み込まれている検出用素子の電気特性を
    検出し、その検出値が所定の範囲にあるとき、前記放電
    ランプを適合ランプと判定する判定回路と;制御回路に
    より動作が制御され、前記放電ランプを安定点灯可能に
    構成された点灯回路と;電源投入と同時に直流を生成
    し、判定回路に動作電源を供給する第1の制御電源と;
    判定回路の動作後に直流を生成し、点灯回路の動作を制
    御する制御回路に動作電源を供給する第2の制御電源
    と;とを備えていることを特徴とする放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】予め定められた電気特性を有する検出用素
    子が放電路に対して電気的に並列的に組み込まれている
    放電ランプと;前記検出素子の電気特性を検出し、その
    検出値が所定の範囲にあるとき、前記放電ランプを適合
    ランプと判定する判定回路と;放電ランプを始動可能に
    構成された始動回路と;前記放電ランプの始動後に、前
    記放電ランプを安定点灯可能に構成された点灯回路と;
    前記判定回路の判定が適合ランプであるとき、前記始動
    回路及び点灯回路の動作を開始させるように構成された
    制御回路と;とを備えていることを特徴とする照明装
    置。
  4. 【請求項4】予め定められた電気特性を有する検出用素
    子が放電路に対して電気的に並列的に組み込まれている
    放電ランプと;前記検出用素子の電気特性を検出し、そ
    の検出値が所定の範囲にあるとき、前記放電ランプを適
    合ランプと判定する判定回路と;制御回路により動作が
    制御され、前記放電ランプを安定点灯可能に構成された
    点灯回路と;電源投入と同時に直流を生成し、判定回路
    に動作電源を供給する第1の制御電源と;判定回路の動
    作後に直流を生成し、点灯回路の動作を制御する制御回
    路に動作電源を供給する第2の制御電源と;とを備えて
    いることを特徴とする照明装置。
JP8344398A 1998-03-30 1998-03-30 照明装置 Pending JPH11283780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344398A JPH11283780A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344398A JPH11283780A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283780A true JPH11283780A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13802587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8344398A Pending JPH11283780A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283780A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366031B2 (en) Electronic ballast for at least one low-pressure discharge lamp
US8395327B2 (en) High-pressure discharge lamp lighting device and lighting fixture using the same
US6784626B2 (en) Electronic ballast and lighting fixture
JP3918151B2 (ja) 放電灯点灯回路
US8115404B2 (en) High pressure discharge lamp lighting device and luminaire
KR100303527B1 (ko) 조명장치
JP4506073B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
US7482762B2 (en) Discharge lamp ballast with detection of abnormal discharge outside the arc tube
JPH11283780A (ja) 照明装置
JP4590991B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JPH1055891A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH1174095A (ja) 照明装置
JP2002299089A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP3832053B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH11283768A (ja) 照明装置
JPH11283769A (ja) 高圧放電灯点灯装置および照明装置
KR100505756B1 (ko) 상태 천이 회로를 구비한 메탈 할라이드 램프용 순시점등형 전자식 안정기
JPH09260083A (ja) 放電灯点灯装置
JP2008243466A (ja) 放電灯点灯装置、照明器具及び照明システム
JP3594168B2 (ja) インバ−タ装置
JP2002352970A (ja) 高圧放電灯点灯装置
WO2006064408A1 (en) Hf gas discharge lamp circuit
JP2005310678A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
KR200320775Y1 (ko) 상태 천이 회로를 구비한 메탈 할라이드 램프용 순시점등형 전자식 안정기
JP2000243583A (ja) 点灯装置および電気機器