JPH11283544A - 電子ビーム照射装置 - Google Patents

電子ビーム照射装置

Info

Publication number
JPH11283544A
JPH11283544A JP10086887A JP8688798A JPH11283544A JP H11283544 A JPH11283544 A JP H11283544A JP 10086887 A JP10086887 A JP 10086887A JP 8688798 A JP8688798 A JP 8688798A JP H11283544 A JPH11283544 A JP H11283544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sample
electron
lens
converging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10086887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tanaka
仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP10086887A priority Critical patent/JPH11283544A/ja
Priority to US09/266,090 priority patent/US6307312B1/en
Priority to DE19915572A priority patent/DE19915572C2/de
Publication of JPH11283544A publication Critical patent/JPH11283544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/14Lenses magnetic
    • H01J37/141Electromagnetic lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/10Lenses
    • H01J2237/103Lenses characterised by lens type
    • H01J2237/1035Immersion lens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下側イマージョンレンズを小型にできるイマ
ージョン方式の電子ビーム照射装置の実現。 【解決手段】 電子ビームを発生する電子銃11と、電子
銃11で発生された電子ビームを収束する収束手段28,30,
35(40)とを備え、収束手段で収束した電子ビーム10を試
料100 に照射する電子ビーム照射装置であって、収束手
段28,30,35(40)は、試料100 より電子銃11側に配置され
た前側収束手段28,30 と、試料100 の電子銃側と反対側
に配置された後側収束手段35(40)とを備え、試料100 付
近の電子ビーム10の収束を、前側収束手段と後側収束手
段が発生する両方の電磁場で行い、後側収束手段40は永
久磁石42を備えることを特徴とする電子ビーム照射装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子ビーム露光装
置や電子顕微鏡などの電子ビームを収束して照射する電
子ビーム照射装置に関し、特に試料の電子銃と反対側に
も収束のためのイマージョンレンズを配置する電子ビー
ム照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、非常に微細な部分を観察する手段
として電子顕微鏡が広く使用されており、特に代表的な
ものとして走査型電子顕微鏡(SEM)が使用されてい
る。走査型電子顕微鏡は、非常に小さなスポットに収束
した電子ビームで試料を走査して、試料を透過又は試料
で反射した電子を検出するもので、照射する電子ビーム
のスポットの大きさにより解像度が決まる。
【0003】また、近年半導体装置などの微細パターン
を露光するリソグラフィ装置として、電子ビーム露光装
置が注目されている。電子ビーム露光装置は、走査型電
子顕微鏡と同様に、非常に小さなスポットに収束した電
子ビームで基板に塗布されたレジストにパターンを露光
するもので、フォトリソグラフィに比べて解像度が高
く、より微細なパターンを形成できるという特徴を有す
る。電子ビーム露光装置においても、解像度は投影レン
ズの結像性能により決まる。以下、電子ビーム露光装置
を例として説明を行うが、本発明はこれに限られるもの
ではない。
【0004】図1は、ブロック露光方式の電子ビーム露
光装置におけるビーム照射系の構成を示す図である。図
1において、参照番号11は電子ビームを発生する電子
銃を、12は電子銃11からの電子ビームを平行ビーム
にする第1の収束レンズを、13は通過する平行ビーム
を所定の形状に成形するアパーチャーを、14は成形さ
れたビームを絞る第2の収束レンズを、15は成形用の
偏向器を、16は第1のマスク偏向器を、17はマスク
による非点収差を動的に補正する偏向器を、18は第2
のマスク偏向器を、19はマスク用収束コイルを、20
は第1の成形用レンズを、21はステージ21Aで移動
されるブロックマスクを、22は第2の成形用レンズ
を、23は第3のマスク偏向器を、24はビームをオン
・オフ制御するためのブランキング偏向器を、25は第
4のマクス偏向器を、26は第3のレンズを、27は円
形アパーチャを、28は縮小レンズを、29はフォーカ
スコイルを、30は投影レンズを、31は電磁的な主偏
向器を、32は静電的な副偏向器を示し、以上の部分を
電子光学鏡筒部(コラム)と呼んでいる。コラムから出
力された電子ビーム10は収束されてステージ33に載
置された試料100に照射される。ステージ33は試料
100を電子ビーム10に垂直な平面内で2次元的に移
動させる。電子ビーム露光装置は、更に所望のパターン
を露光するようにコラムの各部を制御する露光制御部を
有するが、本発明には直接関係しないので、ここでは説
明を省略する。
【0005】電子ビーム露光装置で高い解像度を得るに
はレンズの結像性能が良好であることが必要であるが、
従来の収束するための磁場を試料面に形成しない方式で
は十分な結像性能が得られなかった。そこで、試料面に
も磁場を形成する収差的に良好なイマージョン方式を採
用して解像度を上げている。イマージョン方式を適用す
る場合、上記のような試料の上側にのみ投影レンズ30
を設けた構造では試料100付近の電磁場が不十分で、
解像度を向上させるのが難しいという問題があった。そ
こで、図1に示すように、ステージ33の下側にレンズ
35を配置して、投影レンズ30の発生する磁場とレン
ズ35の発生する磁場を合わせて試料付近に十分な磁場
を発生させることにより分解能を向上させることが行わ
れている。この場合、ステージ33は金属で作ることは
できず、セラミックなどで作られる。なお、投影レンズ
30とレンズ35を合わせてイマージョンレンズと呼ん
でおり、投影レンズ30を上側(前側)イマージョンレ
ンズ、レンズ35を下側(後側)イマージョンレンズと
呼んでおり、ここでもこの語句を使用する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図2は、従来使用され
る下側イマージョンレンズの構成を示す図であり、ヨー
ク36にコイル37を設け、軸上の部分に真空シール用
の蓋38を設けている。すなわち、従来の下側イマージ
ョンレンズは、電磁レンズであった。電子ビーム露光装
置では、例えば、下側イマージョンレンズは0.1テス
ラ(1000ガウス)程度の大きな磁場を上向きに発生
することが必要になることがある。このような大きな磁
束密度を発生させる電磁レンズは、大型であった。図1
に示すように、下側イマージョンレンズ35はステージ
33の下側に配置されるが、ステージ33は高精度に広
い範囲を移動できる必要があり、大型の下側イマージョ
ンレンズ35が配置されるとステージ33の設計の自由
度が減少し、所望のステージ性能が得られないという問
題が生じる。
【0007】また、コイルに電流を流す電磁レンズであ
るため、大きな磁束密度を発生させるには流す電流も大
きくなるが、電流が大きくなると発生する熱も増加し、
その周囲に熱分布を発生させてステージ33が歪み、照
射精度を低下させるといった問題を生じる。本発明は、
このような問題を解決するためのものであり、下側イマ
ージョンレンズを小型にできるイマージョン方式の電子
ビーム照射装置の実現を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を実現するた
め、本発明の電子ビーム照射装置は、下側イマージョン
レンズを永久磁石で構成する。すなわち、本発明の電子
ビーム照射装置は、電子ビームを発生する電子銃と、電
子銃で発生された電子ビームを収束する収束手段とを備
え、収束手段で収束した電子ビームを試料に照射する電
子ビーム照射装置であって、収束手段は、試料より電子
銃側に配置された前側収束手段と、試料の電子銃側と反
対側に配置された後側収束手段とを備え、試料付近の電
子ビームの収束を、前側収束手段と後側収束手段が発生
する両方の電磁場で行い、後側収束手段は永久磁石を備
えることを特徴とする。
【0009】後側収束手段は、永久磁石に加えてその周
囲に配置された補助コイルとヨークを備えるようにし
て、後側収束手段で発生する磁場を微調整できるように
してもよい。本発明によれば、後側収束手段は永久磁石
を備えるため、コイルとヨークの電磁レンズのみで形成
した時に比べて小型にできる。
【0010】後側収束手段の永久磁石は、円柱状である
ことが望ましい。これ円柱状であれば中空のものに比べ
て軸方向に大きな磁束を発生できるためであり、後側収
束手段が試料の後側に設けられ、電子ビームが通過する
必要がないので円柱状のものが使用できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に説明する本発明の実施例の
電子ビーム照射装置は、既に説明した図1に示すような
構成と類似の構成を有し、下側(後側)イマージョンレ
ンズ35が、永久磁石を有する点のみが異なる。図3
は、本発明の実施例の電子ビーム照射装置で使用する下
側(後側)イマージョンレンズ40の構造を示す図であ
る。図示のように、ヨーク41の中心軸の部分に永久磁
石42を配置し、その両側に補助コイル43を配置し、
軸上の部分に真空シール用の蓋44を設けている。永久
磁石は、電磁レンズと同じ強度の磁束を電磁レンズに比
べて小型な形状で発生できる。
【0012】補助コイル43に電流を流すことにより発
生する磁束は、永久磁石42の磁束に重ねられ、試料1
00の部分に磁場を形成する。このように永久磁石42
に加えて補助コイル43を設けるのは、永久磁石42は
材料や形状及び着磁工程などのばらつきにより発生する
磁束にばらつきがある。試料100の部分の磁場は、上
側イマージョンレンズ(投影レンズ)30と下側イマー
ジョンレンズ40の発生する磁場を合成したものであ
り、下側イマージョンレンズ40の発生する磁場がばら
つくと所望の磁場が形成できない。そこで、本実施例で
は、永久磁石42の回りに配置した補助コイル43に流
す電流を調整することにより所望の磁場が得られるよう
に調整している。この補助コイル43とヨーク41は、
永久磁石42のばらつきを調整するためのものであり、
永久磁石42のばらつきの範囲より若干大きな磁束を発
生できればよく、あまり大きくなることはない。従っ
て、図3の下側イマージョンレンズ40は、図2の従来
例に比べて小型にできる。
【0013】上記の実施例では、永久磁石42のばらつ
きを調整するためその周囲に補助コイルとヨークを形成
したが、永久磁石42のばらつきが十分に小さければ、
図4のように、台座51の上に永久磁石52を固定して
下側イマージョンレンズとして使用することも可能であ
る。また、永久磁石42のばらつきが小さければ、下側
イマージョンレンズ40の上下方向の位置を調整して所
望の磁場を形成することも可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、小型の下側イマー
ジョンレンズで従来と同等の性能を得ることができるの
で、ステージの設計の自由度が増加し、電子ビーム照射
装置全体の小型化及び精度向上が可能になる。また、永
久磁石を使用するため電流を流す必要がないので熱を発
生させず、周囲に熱分布を発生させないので、照射精度
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子ビーム露光装置の電子光学コラムの部分の
構成を示す図である。
【図2】従来の下側イマージョンレンズの構造を示す図
である。
【図3】本発明の実施例の下側イマージョンレンズの構
造を示す図である。
【図4】下側イマージョンレンズの変形例を示す図であ
る。
【符号の説明】
11…電子銃 30…投影レンズ(上側イマージョンレンズ) 33…ステージ 35、40…上側(後側)イマージョンレンズ 42、52…永久磁石 43…補助コイル 100…試料(ウエハ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビームを発生する電子銃と、 該電子銃で発生された前記電子ビームを収束する収束手
    段とを備え、該収束手段で収束した前記電子ビームを試
    料に照射する電子ビーム照射装置であって、 前記収束手段は、前記試料より前記電子銃側に配置され
    た前側収束手段と、前記試料の前記電子銃側と反対側に
    配置された後側収束手段とを備え、前記試料付近の前記
    電子ビームの収束を、前記前側収束手段と前記後側収束
    手段が発生する両方の電磁場で行い、 前記後側収束手段は永久磁石を備えることを特徴とする
    電子ビーム照射装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子ビーム照射装置で
    あって、 前記後側収束手段は、前記永久磁石の回りに設けられた
    補助コイルとヨークとを備える電子ビーム照射装置。
JP10086887A 1998-03-31 1998-03-31 電子ビーム照射装置 Pending JPH11283544A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086887A JPH11283544A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 電子ビーム照射装置
US09/266,090 US6307312B1 (en) 1998-03-31 1999-03-10 Immersion lens and electron beam projection system using the same
DE19915572A DE19915572C2 (de) 1998-03-31 1999-03-30 Immersionslinse und Elektronenstrahl-Projektionssystem zu deren Anwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086887A JPH11283544A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 電子ビーム照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283544A true JPH11283544A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13899357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10086887A Pending JPH11283544A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 電子ビーム照射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6307312B1 (ja)
JP (1) JPH11283544A (ja)
DE (1) DE19915572C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540512A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 エフ・イ−・アイ・カンパニー 小型の走査型電子顕微鏡

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69738332T2 (de) * 1996-09-24 2008-11-27 Hitachi, Ltd. Ladungsträgerstrahl-emittiervorrichtung
US6768117B1 (en) * 2000-07-25 2004-07-27 Applied Materials, Inc. Immersion lens with magnetic shield for charged particle beam system
JP2002175971A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Nikon Corp 磁気レンズ、磁気シールド体の製造方法、荷電粒子線露光装置及び半導体デバイスの製造方法
NL1023260C1 (nl) * 2003-04-24 2004-10-27 Fei Co Deeltjes-optisch apparaat met een permanent magnetische lens en een elektrostatische lens.
CN101332530B (zh) * 2008-07-16 2010-12-15 上海大学 磁透镜作用下振荡焊接方法及磁透镜装置
EP2722866A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-23 Fei Company Configurable charged-particle beam apparatus
US10338002B1 (en) 2016-02-01 2019-07-02 Kla-Tencor Corporation Methods and systems for selecting recipe for defect inspection
US10211021B2 (en) 2016-04-11 2019-02-19 Kla-Tencor Corporation Permanent-magnet particle beam apparatus and method incorporating a non-magnetic metal portion for tunability
US11417493B2 (en) * 2020-12-18 2022-08-16 Fei Company Counter pole with permanent magnets

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE901325C (de) * 1943-01-15 1954-01-11 Siemens Ag Magnetostatische Polschuhlinse
DE1515200C3 (de) * 1964-08-05 1974-06-27 Steigerwald Strahltechnik Gmbh, 8000 Muenchen Vorrichtung zur Materialbearbeitung mittels eines Ladungsträgerstrahls
US4544846A (en) 1983-06-28 1985-10-01 International Business Machines Corporation Variable axis immersion lens electron beam projection system
US5563415A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Arch Development Corporation Magnetic lens apparatus for a low-voltage high-resolution electron microscope
US5633507A (en) * 1995-09-19 1997-05-27 International Business Machines Corporation Electron beam lithography system with low brightness
US5981947A (en) * 1997-02-03 1999-11-09 Nikon Corporation Apparatus for detecting or collecting secondary electrons, charged-particle beam exposure apparatus comprising same, and related methods
SG74599A1 (en) * 1997-09-27 2000-08-22 Inst Of Material Res & Enginee Portable high resolution scanning electron microscope column using permanent magnet electron lenses
US6069684A (en) * 1998-02-04 2000-05-30 International Business Machines Corporation Electron beam projection lithography system (EBPS)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540512A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 エフ・イ−・アイ・カンパニー 小型の走査型電子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US6307312B1 (en) 2001-10-23
DE19915572C2 (de) 2003-07-03
DE19915572A1 (de) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010028038A1 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, fabrication method a semiconductor device
US20010028046A1 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, fabrication method of a semiconductor device
US4209702A (en) Multiple electron lens
KR100465117B1 (ko) 다축전자렌즈를 이용한 멀티빔 노광장치, 복수의 전자빔을집속하는 다축전자렌즈, 반도체소자 제조방법
US20030189180A1 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi- axis electron lens, electron lens convergencing a plurality of electron beam and fabrication method of a semiconductor device
EP1471561A2 (en) Electron gun
US6703624B2 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, electron lens convergencing a plurality of electron beam and fabrication method of a semiconductor device
JP4092280B2 (ja) 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法
JPH11283544A (ja) 電子ビーム照射装置
JP2009512973A (ja) 荷電粒子システム
US20010028043A1 (en) Multi-beam exposure apparatus using a multi-axis electron lens, fabrication method of a multi-axis electron lens and fabrication method of a semiconductor device
JPH10162769A (ja) イオンビーム加工装置
JP4601923B2 (ja) 電子銃とそれを用いた電子ビーム照射装置
EP0035556B1 (en) Electron beam system
JP2000091229A (ja) 電子線露光装置における偏向照明光学系
JP2004505410A (ja) 荷電粒子ビームシステムのための磁気シールドを備えた液浸レンズ
KR20020084291A (ko) 다축전자렌즈를 이용한 멀티빔 노광장치, 복수의 전자빔을집속하는 다축전자렌즈, 반도체소자 제조방법
JP2000149842A (ja) 荷電粒子ビ―ムフォ―カシング用磁気レンズ
CN115202158A (zh) 带电粒子束描绘装置
JP2007035386A (ja) 電子線装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JPH09260238A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP4008827B2 (ja) 荷電ビーム制御方法、これを用いた半導体装置の製造方法および荷電ビーム装置
JP2000003689A (ja) 電子銃とそれを用いた露光装置
US6326629B1 (en) Projection lithography device utilizing charged particles
JP7480918B1 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031