JPH11282642A - 画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置 - Google Patents

画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置

Info

Publication number
JPH11282642A
JPH11282642A JP10084410A JP8441098A JPH11282642A JP H11282642 A JPH11282642 A JP H11282642A JP 10084410 A JP10084410 A JP 10084410A JP 8441098 A JP8441098 A JP 8441098A JP H11282642 A JPH11282642 A JP H11282642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
image data
image processing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10084410A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Furuya
宏行 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10084410A priority Critical patent/JPH11282642A/ja
Publication of JPH11282642A publication Critical patent/JPH11282642A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力画像データに所定の画像処理を施し、出力
画像データとして出力する画像処理装置であって、指定
した複数の画像について、プリンタへの出力以外に複数
の入出力先を指定し、またその出力条件を指定し、同時
に複数の出力先に出力画像データを出力することを可能
にする画像処理装置およびこれを利用した画像再生装置
を提供する。 【解決手段】入力画像データに所定の画像処理を施し、
出力画像データを出力する画像処理装置において、入力
画像データに所定の画像処理を施す画像処理部と、複数
の画像の中から指定した複数の入力画像を表示する画像
表示装置と、複数の出力先と出力条件を指定する出力指
定手段と、指定した出力条件に従った画像処理を上記画
像処理部で行い、画像データを一括して同時に出力する
出力制御手段とを有する画像処理装置およびこれを利用
した画像再生装置を提供することにより、上記課題を解
決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像からスキ
ャナなどの画像入力手段によって入力画像画像データを
取得し、取得された入力画像データに画像処理装置によ
って所定の画像処理を施し、出力画像データとしてプリ
ンタなどの画像出力手段へ出力してプリント画像を再生
するデジタルフォトプリンタの技術分野に属し、指定し
た複数の画像の出力先を各画像毎に指定し、これらの出
力先に一括して同時に出力することができる画像処理装
置およびこれを用いる画像再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ネガフィルム、リバーサルフィル
ム等の写真フィルム(以下、フィルムとする)に撮影さ
れた画像の感光材料(印画紙)への焼き付けは、フィル
ムの画像を感光材料に投影して感光材料を面露光する、
いわゆる直接露光(アナログ露光)によって行われてい
る。
【0003】これに対して、近年では、デジタル露光を
利用する焼付装置、すなわち、フィルムに記録された画
像を光電的に読み取って、読み取った画像をデジタル信
号とした後、種々の画像処理を施して記録用の画像デー
タとし、この画像データに応じて変調した記録光によっ
て感光材料を走査露光して画像(潜像)を記録し、(仕
上り)プリントとするデジタル写真画像再生装置、すな
わちデジタルフォトプリンタが実用化された。
【0004】デジタルフォトプリンタでは、画像をデジ
タルの画像データとして、画像データ処理によって焼付
時の露光条件を決定することができるので、逆光やスト
ロボ撮影等に起因する画像の飛びやツブレの補正、シャ
ープネス(鮮鋭化)処理、カラーフェリアや濃度フェリ
アの補正、アンダー露光やオーバー露光の補正、周辺光
量不足の補正等を好適に行って、従来の直接露光では得
られなかった高品位なプリントを得ることができる。し
かも、複数画像の合成や画像分割、さらには文字の合成
等も画像データ処理によって行うことができ、用途に応
じて自由に編集/処理したプリントも出力可能である。
【0005】このようなデジタルフォトプリンタは、基
本的に、フィルムに記録された画像を光電的によみとる
スキャナ(画像読取装置)、読み取った画像を画像処理
して記録用の画像データ(露光条件)とする画像処理装
置、および、この画像データに応じて感光材料を走査露
光して現像処理を施してプリントとするプリンタ(画像
記録装置)より構成される。
【0006】スキャナでは、光源から射出された読取光
をフィルムに入射して、フィルムに撮影された画像を旦
持する投影光を得て、この投影光を結像レンズによって
CCDセンサ等のイメージセンサに結像して光電変換す
ることにより画像を読み取り、必要に応じて各種の画像
処理を施した後に、フィルムの画像データ(画像データ
信号)として画像処理装置に送る。画像処理装置は、ス
キャナによって読み取られた画像データから画像処理条
件を設定し、設定した条件に応じた画像処理を画像デー
タに施し、画像記録のための出力画像データ(露光条
件)としてプリンタに送る。
【0007】プリンタでは、例えば、光ビーム走査露光
を利用する装置であれば、画像処理装置から送られた画
像データに応じて光ビームを変調して、感光材料を二次
元的に走査露光(焼付け)して潜像を形成し、次いで、
所定の現像処理等を施して、フィルムに撮影された画像
が再生されたプリント(写真)とする。また、デジタル
フォトプリンタは、フィルムに記録された画像をスキャ
ナで光電的に読み取った画像をデジタル信号とした画像
データについて対象としているが、この他に、外部メデ
イアやネットワークで接続されている顧客の画像データ
等も所定の画像処理を行いプリントを出力することがで
きる特徴を有する。
【0008】また、デジタルフォトプリンタは必要に応
じて、仕上がりプリントを出力する代わりに、仕上がり
プリントの画像データをMO(光磁気デイスク)やフロ
ッピーデイスク等の記憶媒体に出力して記憶保存するこ
とができる。このような記憶媒体に画像データを記憶保
存しておくことにより、ネガフィルム等がなくても、所
望する画像の仕上がりプリントを任意の枚数だけ出力す
ることができる。しかも、露光条件はあらかじめ決定さ
れているので、迅速かつ簡易に作業をすることができ
る。また、近年のコンピュータ通信ネットワークの発達
によりこのような仕上がりプリントの画像を、画像デー
タとしてネットワーク上の顧客のコンピュータに転送し
出力することも可能である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在のデジタ
ルフォトプリンタでは、画像表示した画像について、個
々に指定した出力条件に基づいて、複数の指定出力先に
同時に出力することができない。現状において、各画像
ごとに出力条件、出力先を指定し、大量の画像データを
処理する場合、フィルムからスキャナで読み込む際、オ
ペレータが指定した画像を一コマずつ探し、また、それ
に応じて出力先や出力条件を指定し、個別に出力しなけ
ればならず、相当の労力を要し、効率も悪いという問題
がある。
【0010】一方、特開平9ー102853号公報に
は、原稿画像を読み取ってその画像データを格納するリ
アルタイム性の要求されるスキャナをネットワーク化
し、スキャナサーバとして使用する場合、スキャナで読
み取り格納する処理実行中、他のコンピュータのスキャ
ナサーバへの処理要求は待機状態となる効率の悪さを改
善するために、プレスキャンされた画像のうち指定され
た画像のみ指定された条件で本スキャンする画像処理方
法が開示されている。この画像処理方法では、プレスキ
ャンで指定された原画のスキャン条件を定め、本スキャ
ンを行い、その本スキャン画像データをネットワーク上
のコンピュータのハードデイスク上に書き込むことがで
きるが、現在のデジタルフォトプリンタにおいて、オペ
レータがフィルム1件分また複数の画像のコマの中から
出力する画像のコマを探し出し、各コマ毎に異なる画像
出力先および出力条件を一コマずつ設定する非効率な作
業を解決するに至っていないという問題がある。デジタ
ル画像データの出力サービスが迅速かつ効率的に行われ
ていない現状において、今後通信ネットワークの普及有
効活用が広がるなかで、将来の画像データや画像の出力
のサービスを充実させる必要がある。
【0011】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、入力画像から取得された入力画像データに所定
の処理を施し、出力画像データとして出力するに際に、
指定した複数の画像を表示し、プリンタへの出力以外に
複数の出力先を有しており、その入出力先を指定し、ま
たはその出力条件を指定し、同時に複数の出力先に出力
画像データを出力することを可能にすることで、大量の
画像データを迅速かつ効率的に扱う出力サービスを提供
することのできる画像処理装置およびこれを用いること
で再生画像を効率よく出力できる画像再生装置を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
上記目的を達成するために、入力画像から画像入力手段
によって入力画像データを取得し、取得された入力画像
データに所定の画像処理を施して複数の出力先である画
像出力手段に出力するための、各々出力先に応じた出力
画像データを生成する画像処理装置であって、前記入力
画像データに所定の画像処理を施して前記出力先に応じ
た前記出力画像データに変換する画像処理部と、複数の
前記入力画像を前記入力画像データに基づいて表示する
画像表示装置と、表示された複数の入力画像の各々の前
記入力画像について前記複数の出力先を指定する出力指
定手段と、前記表示入力画像の前記入力画像データに基
づいて、指定された前記複数の出力先の前記画像出力手
段にこれに応じた出力画像データを一括して同時に出力
する出力制御手段とを有することを特徴とする画像処理
装置を提供するものである。
【0013】その際、前記複数の出力先は、前記出力画
像データに基づいて出力画像を感光材料に再現するフォ
トプリンタ、前記出力画像データが読み出し可能に記録
する記録媒体、およびネットワークで結ばれた他のデジ
タルプリントシステムの少なくとも一つであるのが好ま
しく、また、前記画像表示装置は、前記入力画像の中か
ら表示する画像を任意に指定できるのが好ましく、さら
に、指定された前記出力先とともに、出力条件をも表示
するものであり、この出力条件は更新可能または入力可
能であることが好ましい。さらに、前記出力条件が、プ
リント枚数およびプリントサイズの少なくとも一方を含
む、前記入力画像データに付随するプリント情報であ
り、外部入力、前記画像入力手段による磁気情報の読み
取り、および前記記録媒体のヘッダの読み取りによって
得られることが好ましい。また、前記出力指定手段によ
って指定された各々の出力先に応じて適する画像処理を
選択し、前記画像処理部において、選択された画像処理
を前記入力画像データに施して、前記出力画像データを
生成することが好ましい。
【0014】また、本発明の第2の態様は、前記画像入
力手段と、上記記載の画像処理装置と、前記出力画像デ
ータに基づいて再生画像を出力する画像出力手段とを有
し、前記入力画像がフィルム画像であり、前記画像入力
手段がフィルムスキャナであり、前記フィルム画像の1
件分または複数コマ分の各々のフィルム画像の前記出力
手段を一括して入力し、前記フィルムスキャナは、前記
出力条件の前記プリント枚数を参照して、前記フィルム
画像のコマ送りを自動的に行うことを特徴とする画像再
生装置を提供するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像処理装置につ
いて、添付の図面に示される好適実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0016】図1に、本発明の画像処理装置の一実施例
が適用されるデジタルフォトプリンタの概略図を示す。
図1に示されるデジタルフォトプリンタ12は、画像処
理装置10と、スキャナ14およびプリンタ16とから
構成され、さらに、画像処理装置10内のネットワーク
コントローラ43を介して、LAN、WAN等の各種の
ネットワークに接続され、デジタルプリントシステムを
構成している。すなわち、本発明の画像処理装置を適用
するデジタルフォトプリンタで構成されるデジタルプリ
ントシステムは、同一の写真プリント提供業者(以下、
単にラボという)の他のデジタルフォトプリンタやデジ
タルフォトプリントシステムの画像処理装置やコンピュ
ータに直接またはネットワークを通じて接続されている
し、他のラボのデジタルフォトプリンタやデジタルプリ
ントシステムの画像処理装置やコンピュータにネットワ
ークを通して接続されているし、さらには顧客のコンピ
ュータともネットワークを通じて接続することができ
る。
【0017】従って、本発明において、スキャナで画像
データを読み込む以外に、MO(光磁気デイスク)やフ
ロッピーデイスク等の記憶媒体や、また直接またはネッ
トワーク45を介して接続されている同一または他のラ
ボの画像処理装置やコンピュータ、さらには顧客のコン
ピュータから記憶保存されている画像データを直接読み
込むことができるが、スキャナ14で画像データを読み
込む場合について以下説明をする。画像処理装置10に
画像データを供給するスキャナ14は、フィルムFに撮
影された画像を1コマずつ光電的に読み取る装置で、光
源18と可変絞り20と、フィルムFに撮影された画像
をR(赤)、G(緑)、およびB(青)の三原色に分解
するためのR、GおよびBの3枚の色フィルタを有し、
回転して任意の色フィルタを光路に作用できる色フィル
タ板22と、フィルムFに入射する読み取り光をフィル
ムFの面方向で均一にするための拡散ボックス24と、
結像レンズ26と、フィルムに撮影された画像を一枚読
み取るエリアセンサであるCCDセンサ28と、アンプ
30とA/D変換器32と、信号をlog変換して濃度
信号とするLUT34(ルックアップテーブル)、さら
にフィルムFを保持するための図示されないキャリアと
を有する。
【0018】CCDセンサ28は、フィルムFに撮影さ
れた画像を担持する投影光が、結像レンズ26によって
CCDセンサ26の受光面に結像されたものを、光学的
に読み取るイメージセンサである。画像の読み取りは、
色フィルタ板22を通して得られるR、G、Bの投影光
に基づいたフィルムFの撮影画像のR画像、G画像、お
よびB画像を読み取るためのCCDセンサ26R、CC
Dセンサ26GおよびCCDセンサ26Bの各センサ素
子を受光面に適切に配列されている。キャリアは、画像
を読み取るための撮影フィルムFを保持し、画像を担持
する投影光を得るために所定の位置にフィルムを搬送す
るために用いられるもので、24枚取りの135フィル
ムや新写真システムAPSのカートリッジ等の、長尺な
フィルムに対応する各種専用のキャリアが用意されてお
り、フィルムの長手方向に搬送する読み取り位置を搬送
方向に挟んで配置される一対の搬送ローラを有し、新写
真システムAPSに対応したキャリアの場合は、さらに
フィルムFの上部、下部領域の磁気記録層に記録された
情報を読み取り、また書き込むことのできる磁気記録読
み取り書き込み装置を有している。
【0019】このようなスキャナ14においては、光源
18から射出され、可変絞り20によって光量調整さ
れ、色フィルタ22を通過して色調整され、拡散ボック
ス24で拡散された読み取り光がフィルムFに入射し
て、透過することにより、フィルムFに撮影された画像
を担持する投影光を得る。この投影光は、結像レンズ2
6によってCCDセンサ28の受光面に結像されCCD
センサ28によって光電的に読み取られる。CCDセン
サ28からの出力信号は、アンプ30で増幅され、A/
D変換器32によってデジタル信号化され、LUT34
で濃度信号とされ、フィルムに撮影された画像の画像デ
ータとして本発明の画像処理装置10の画像処理部40
に送られる。
【0020】なお、読み取りに際しては、このような画
像読み取りを、色フィルタ板22のR、G、およびBの
3枚の色フィルタを順次挿入して3回行うことにより、
フィルムFに撮影された1コマの画像をR、GおよびB
の3原色に分解して読み取る。尚、指定した画像の画像
データを得て出力条件に基づいて出力するために、本ス
キャンに先立ち、可変絞り24の絞り量の決定や画像処
理条件の設定や後述するモニタ検定のためのモニタ44
aへの表示等を行うために低解像度で画像を読み取るプ
レスキャンが行われる。磁気記録媒体が形成されている
新写真システムAPSのフィルムの場合には、APSフ
ィルムに対応するキャリアに配置されている磁気情報の
読み取り書き込み装置を用い、フィルムを読み取り位置
に搬送する際に磁気情報を読み取り、磁気記録されたプ
リント出力条件(枚数やプリントサイズの大きさ)があ
れば、それを読み込む。1コマの読み取りが終了する
と、フィルムFが図示しない送り手段によって1コマ分
だけ送られて、次の読みとり位置に搬送され、次のコマ
の読み取りが行われる。
【0021】本発明の画像処理装置10で処理される入
力画像データは、上述のスキャナ14で読み込まれデジ
タル化された画像データに限られず、ハードデイスクや
フロッピーデイスクやZip等の外部記録媒体から呼び
出された画像データやネットワークコントローラ43を
介して、LAN、WAN等の各種のネットワーク45に
接続された同一または他のラボのデジタルフォトプリン
トシステムの画像処理装置やコンピュータなどや、さら
には顧客のコンピュータから転送された画像データであ
ってもよい。
【0022】なお、本発明の画像処理装置において画像
処理の対象となる入力画像データには、モニタ44aな
どの画像表示装置への表示や画像処理条件設定のための
(表示等用)低解像度の画像データおよび写真プリント
として出力するプリンタ16などの複数の画像出力手段
への出力画像データを生成するための(出力等用)高解
像度の画像データが含まれる。従って、図示例のデジタ
ルフォトプリンタ12においては、表示等に用いられる
低解像度画像データとしてスキャナ14によって読み取
られたプレスキャン画像データが用いられ、プリント出
力等に用いられる高解像データとしてスキャナ14によ
る本スキャンデータが用いられるが、上述したように本
発明はこれに限定されず、スキャナ14を用いる際にも
プレスキャンを行わず、あるいはプレスキャンとして本
スキャン同様の高解像度の読み取りを行い、高解像度の
本スキャン画像データを表示等に必要とされる低解像度
に間引き処理または縮小処理してもよい。
【0023】また、本発明の画像処理装置が、他の記憶
媒体や他の画像処理装置のコンピュータから入力画像デ
ータを得る場合にも、同一画像について表示等用の低解
像度画像データと出力等用の高解像度データとの両方が
得られる場合には、これらの両方をそのまま、もしくは
必要に応じて多少の解像度変換して用いればよいが、得
られる入力画像データが高解像度画像データのみである
場合には、この高解像度画像データに間引き処理や縮小
処理などの解像度変換を施して、表示等用の低解像度画
像データを生成して用いればよいし、得られる入力画像
データが低解像度画像データのみである場合には、この
低解像度画像データに補間処理や拡大処理などの解像度
変換を施して、出力等用の高解像度画像データを生成し
て用いればよい。
【0024】画像処理装置10は、スキャナ14から送
られた画像データに所定の画像処理を施して、出力条件
に従って画像データを出力するものであり、メモリ3
6、画像処理部40、CPU42、画像表示装置である
モニタ44a、キーボードやマウスの操作系44b、画
像データバス46および、制御バス48、画像バッファ
80、圧縮・伸張部82、記憶装置84、ネットワーク
コントローラ43を有して構成される。
【0025】メモリ36はフレームメモリであって、ス
キャナ14から送られた一群の画像のプレスキャン画像
データがすべて記憶される。画像処理部40は、プレス
キャン画像データを予め設定された画像処理条件に合わ
せて画像処理を施し、画像変換を行ってモニタに出力す
るものであり、各種の処理回路が組み合わされて構成さ
れる。画像処理部40はスキャナ14や外部記録媒体等
を読み出した記憶装置84から送られ、メモリ36に記
憶された画像データを画像処理し、プリンタ16に応じ
た画像データや、外部記録媒体やネットワーク45を通
じて接続されている他のデジタルプリントシステムの画
像処理装置やコンピュータやデジタルプリンタや顧客の
コンピュータに出力するための画像データにも変換され
る。図示例において、画像処理部40の好ましい態様と
して、パイプライン処理で画像処理を行い、画像の色お
よび/または階調を補正する色/階調処理、画像の拡大
・縮小のための変倍処理、画像データのダイナミックレ
ンジの圧縮、およびシャープネス処理(輪郭強調)の各
処理が挙げられる。
【0026】CPU42は、メモリ36に記憶されたプ
レスキャン画像データから、濃度ヒストグラム等を作成
して、画像処理条件を演算して画像処理部40に設定す
る。すなわち、画像処理部40での画像処理は、CPU
42が設定した画像処理条件に応じて行われる。画像処
理の行われた画像データは、画像表示用データとしてモ
ニタ44aに送られ、画像が表示される。
【0027】モニタ44aは、画像の表示やデジタルフ
ォトプリンタ全体の操作の表示を行い、必要に応じてオ
ペレータにより検定や画像処理条件の指示や設定等を行
うものである。操作系44bはマウスやキーボード等を
有するものであり、オペレータの指示や設定を行うもの
である。本発明である画像処理装置10の構成要素であ
る、複数の出力先と出力条件を指定する出力指定手段に
おいて、オペレータがモニタ44aを見ながら、出力条
件や出力先をマウスやキーボード等の操作系44bで指
定することができる様に設定されている。
【0028】画像データバス46は、送られてきた入力
画像データや画像処理部40で処理された画像データ等
の画像データの入出力を行うためのバスで、スキャナ1
4、メモリ36、画像処理部40、モニタ44a、操作
系44b、画像バッファ80、ネットワークコントロー
ラ43が接続されている。一方、制御バスは48は、制
御データ等の入出力を行うためのバスで、メモリ36、
画像処理部40、CPU42、ネットワークコントロー
ラ43および、圧縮・伸張部82が接続されている。図
示例の画像処理装置10は、このように、画像データの
入出力を行うためのバスと、制御のためのバスとを独立
して有することにより、迅速な処理を可能にしている。
さらに、本画像処理装置10は、ネットワークコントロ
ーラ43を介して外部通信ネットワーク45と接続され
ており、他のデジタルプリントシステムの画像処理装置
やスキャナやコンピュータや顧客のコンピュータ(以
下、顧客のコンピュータで代表させる)内の入力画像デ
ータを直接読み込むことが可能となっている。
【0029】図示例の画像処理装置10において、以下
のように処理される。まずモニタ44a上に図2(a)
に示す画面が表示され、画面左側面に入力画像データと
する読み込み先(図2(b))が、画面右側面に出力画
像データとする出力先(図2(c))が表示され選択で
きるようになっており、オペレータがマウス等で選択で
きるようになっている。図2(a)において、画像入力
手段として、フィルム画像をスキャナ14によって画像
を読み込む場合、外部メデイアに記録されている画像デ
ータを読み込む場合、ネットワークコントローラ43を
介して外部通信ネットワーク45と接続されている顧客
(ラボA,顧客A,顧客B)のコンピュータ内の画像デ
ータを読み込む場合が示されており、図2(c)におい
て、出力先としてプリンタ16、およびハードデイスク
やフロッピーデイスクやZip等の外部記録メデイア、
およびネットワークコントローラ43を介して外部通信
ネットワーク45と接続されている顧客(ラボA,ラボ
B)のデジタルプリントシステムのコンピュータが示さ
れている。
【0030】以下、オペレータが読み込み先をフィルム
に選択した場合について説明する。スキャナによって一
群の画像、例えばフィルム1本分の画像のうち画像デー
タとして出力させたい画像のみを、図示されない画面上
で、予めキーボードやマウスで指定する。指定は、一群
の画像の何コマ目であるかを指定することによって行
う。指定したコマの画像は、スキャナのキャリアによっ
て所定の読み取り位置に搬送、保持され一時に読み取ら
れる。新写真システムAPSのフィルムの場合、フィル
ム上に磁気記録媒体が形成され、カートリッジIDやフ
ィルム種が記録されており、撮影時や現像時に撮影日時
や撮影に使用したカメラや現像機の種類や、以前にプリ
ントサービスを受けたプリントサイズやプリントの種類
等の記録が可能であり、スキャナ14は、フィルム読み
取り位置にフィルムを搬送する際に磁気情報を読み取
り、画像処理装置10に送る。
【0031】スキャナ14から読み取られ転送された指
定したコマについての画像データは、メモリ36に記憶
される。スキャナ14は一群の画像をの中から指定した
画像を連続してスキャンして、メモリ36にプレスキャ
ン画像データがすべて記憶された後、CPU42がメモ
リ36からプレスキャン画像データを読み出し、画像処
理条件を演算して、画像処理部40で画像処理条件を設
定する。なお、画像処理条件が設定された後、必要に応
じて、モニタ44aに処理条件に応じて処理されたプレ
スキャン画像が表示され、オペレータが検定、および色
や濃度調整等の画像処理条件の調整を行う。本実施例で
は、本発明に用いられる画像表示装置であるモニタ44
aに表示するための入力画像データは、スキャナ14か
ら得られた低解像度のプレスキャン画像データである
が、読み込み先が外部記録媒体等から得られる画像デー
タは、高解像度の画像データの場合もあり、その際は、
モニタ解像度に合わせるべく、画像データの間引き・縮
小処理を行い、必要のある場合は所定の画像処理を行
う。また、複数の画像、例えば、フィルム1本分の画像
をすべてプレスキャンした後、指定した画像のみを以降
で述べる出力指定手段で出力先や出力条件を設定しても
よい。
【0032】画像処理が施された指定されたすべてのプ
レスキャン画像は、モニタ44aに図3(a)の画像が
表示され、本スキャン画像データの出力先や出力条件の
設定を受けるため、オペレータの入力を待つ。この場
合、画像を出力するための複数の出力先と出力条件を指
定する出力指定手段として、モニタ上で図3(b)に示
す表示にしたがって、オペレータは入力を行う。
【0033】具体的には、指定されたプレスキャン画像
は、図3(a)のように、モニタ44a上に表示され、
各画像に対応して、出力先および出力条件を複数設定す
ることができる。図3(b)には、一例として、2つの
出力先を指定しており、出力先はプリンタとフロッピー
デイスク(FD)で、プリンタにおいては、プリント出
力画像サイズはLサイズで、1枚を指定している。出力
先指定方法は、プレスキャン画像を表示した領域の右側
面で出力先(図2(c))を選択できるようになってお
り、オペレータがマウス等で選択できるようになってい
る。さらに、プリンタを出力先として選択した場合、図
示しないが、出力条件(プリントサイズ、出力枚数等)
を設定する設定画面で選択することができる。
【0034】上述したように、新写真システムAPSの
フィルムの場合、以前に受けたプリントサービス時のプ
リントサイズやプリントの種類(Cタイプ、Hタイプ、
Pタイプ)等の記録が可能であり、スキャナ14は、以
前の出力条件の記録された情報をキャリアに設置されて
いる磁気読み取り書き込み装置で読み取って、画像処理
装置10に送り、図3(d)の出力条件に自動的に表示
する。顧客の再度のプリント注文の場合、以前のサービ
スと異なる出力先や出力条件を指定する際、オペレータ
はマウスやキーボード等の操作系44bを用いて変更す
ることができる。また、変更された出力先や出力条件を
次回の再注文プリントのために、情報として磁気記録す
ることもできる。また、外部記憶媒体からの画像データ
を出力先に出力する時、入力画像データに付随するプリ
ント情報(画像データのヘッダや画像データとは別の注
文データ等による情報)がある場合は、出力条件を自動
的に表示する。
【0035】モニタ44aに表示されたすべてのプレス
キャン画像について、フィルム1件分または複数コマ分
の出力先および、出力条件を指定し終わり、オペレータ
が本スキャンの実行を指示すると、スキャナはフィルム
Fを本スキャンするために作動する。キャリアはフィル
ムを順番に搬送し、指定されたプリント枚数条件を参照
し、プリント出力の指定された画像のコマが認識される
と、所定の位置で自動的に搬送をストップし、プレスキ
ャン同様に、色フィルタ板22で色調整された投影光を
フィルムFに入射させ、その画像を担持した投影光を結
像レンズ26でCCDセンサー28の受光面に結像さ
せ、CCDセンサ28で光電的に読み取る。プリントす
るコマでない場合は、搬送がストップすることなく次の
コマが所定の位置に搬送される。その結果、再度のプリ
ント等の出力の注文に際し、出力しない画像のコマはキ
ャリアのコマ送り操作が不要となり、またオペレータが
複数コマの中から一コマずつ手動で確認し、プリント情
報を参照し、出力先や出力条件を逐次指定する煩雑さか
ら解消され、効率的な出力のサービスを提供することが
できる。
【0036】読み取った高解像度の本スキャンデータ
は、メモリ36に記憶されたプレスキャンの画像データ
の画像処理条件や出力先や出力条件に応じて、画像処理
部で、パイプライン処理によって画像処理が行われる。
ここで、出力先や出力条件によって画像処理を変えるの
は、たとえば、プリンタに画像を出力する場合、画像の
色バランス調整、コントラスト補正、明るさ補正、覆い
焼き処理、彩度補正、シャープネス処理、レンズに基づ
く歪曲収差補正や倍率色収差補正の他、プリント出力画
像サイズに応じて電子変倍処理を行うための拡縮倍率を
変化させ電子変倍処理を施す必要があるが、外部メデイ
アに出力する場合は、画像の色バランス調整、コントラ
スト補正、明るさ補正、覆い焼き処理、彩度補正や、シ
ャープネス処理を必要に応じて行えばよく電子変倍処理
を施す必要がないからである。画像処理の施された本ス
キャン画像データは、各画像毎に画像データバス46に
出力される。
【0037】画像データバス46には、指定された画像
データを複数の出力先に一括して同時に出力する制御手
段として、画像データを一時記憶する画像バッファ80
が接続され、プリンタ16はこの画像バッファ80を介
して画像データバス46に接続されている。また、画像
バッファ80には、プリンタ16のみならずフロッピー
デイスクや光磁気記録媒体(MO)やZip等の外部記
録媒体に画像データを記憶させる記憶装置84も接続さ
れ、さらに、ネットワークコントローラ43を介して、
通信ネットワーク45に接続されている。ネットワーク
コントローラ43は、例えば広域ネットワークや、イサ
ーネット等に代表されるローカルエリアネットワークな
どの各種のネットワークに接続するためのもので、イサ
ーネット・カードや広域ネットワークに接続するための
モデム等からなる。
【0038】このような本発明の画像処理装置10にお
いては、画像処理部40によって処理されて画像データ
バス46に出力された画像データを、一時画像バッファ
80に記憶しており、ここからプリンタ16や記憶装置
84に供給し、さらには、ネットワークコントローラ4
3を介した通信ネットワーク45上の顧客のコンピュー
タへ転送している。すなわち、本発明によれば、一出力
先への画像データの供給と同時に、あるいは、時分割さ
れて、他の出力先へ供給をすることができる。これによ
り、例えば、指定した画像をプリンタに出力するととも
に、同時にネットワーク上の顧客のコンピュータに画像
データを転送することができるのである。
【0039】なお、画像バッファ80と記憶装置84と
は、圧縮・伸張部82を介して接続されている。圧縮・
伸張部82は、記憶装置84に記憶する画像データを必
要に応じて、公知の手段で圧縮し、また、上述したよう
な外部記録媒体から入力画像データとして画像データを
読み出す際に、画像データが圧縮されたものである場合
には、画像データを伸張して画像バッファ80に供給す
る。
【0040】なお、本発明の画像処理装置10は、一出
力先への画像データの供給と他出力先への画像データの
供給を同時に行うものに限定されず、いずれか一方を選
択的に行うことが可能であるのは勿論である。
【0041】画像処理装置10を接続される出力先の一
例であるプリンタ16について説明する。画像バッファ
80からプリンタ16に供給された出力画像データは、
プリンタ16のドライバ50に転送され、D/A変換さ
れる。ドライバ50はD/A変換した画像データに応じ
て光ビームを変調するように、画像露光部52の音響光
学変調器(AOM)54を駆動する。
【0042】画像露光部52は、光ビーム走査によって
感光材料Zを走査露光して、前記出力画像データの画像
を感光材料Zに記録するもので、図4に概念的に示され
るように、感光材料Zに形成されるR感光層の露光に対
応する狭帯波長域の光ビームを射出する光源56R、以
下同様にG感光層の露光に対応する光源56G、および
B感光層の露光に対応する光源56Bの各光ビームの光
源、各光源より射出された光ビームを、それぞれ記録画
像に応じて変調するAOM54R、54G、および54
B、光偏向器としてのポリゴンミラー58、fθレンズ
60と感光材料Zの副走査搬送手段を有する。
【0043】光源56(56R、56G、56B)より
射出され、互いに相異なる角度で進行する各光ビーム
は、それぞれに対応するAOM54(54R、54G、
54B)に入射する。各AOM54には、ドライバ50
よりプリンタ出力画像データに応じた、R、GおよびB
それぞれの駆動信号が転送されており、入射した光ビー
ムを記録画像に応じて強度変調する。
【0044】AOM54によって変調された各光ビーム
は、ポリゴンミラー58の略同一点に入射して反射さ
れ、主走査方向(図中矢印x方向)に偏向され、次いで
fθレンズ60によって所定の走査位置zに所定のビー
ム形状で結像するように調整され、感光材料Zに入射す
る。なお、画像露光部52には、必要に応じて光ビーム
の整形手段や面倒れ補正光学系が配備されてもよい。
【0045】一方、感光材料Zはロール状に巻回されて
遮光された状態で所定位置に充填されている。このよう
な感光材料Zは引き出しローラ(図示省略)に引き出さ
れ、副走査手段を構成する走査位置zを挟んで配置され
る搬送ローラ対62aおよび62bによって、走査位置
zに保持されつつ主走査方向と直交する副走査方向(図
中矢印y方向)に副走査搬送される。光ビームは主走査
方向に偏向されているので、副走査方向に搬送される感
光材料Zは光ビームによって全面を2次元的に走査露光
され、感光材料Zに出力画像データの画像(潜像)が記
録される。
【0046】露光を終了した感光材料Zは、次いで搬送
ローラ対64によって現像部66に搬入され、現像処理
を施されプリントPとされる。ここで、例えば感光材料
Zが銀塩写真感光材料であれば、現像部66は発色現像
槽68、漂白定着槽70、水洗槽72a、72b、72
cおよび72dZ、乾燥およびカッタ(図示例省略)等
により構成され、感光材料Zはそれぞれの処理槽におい
て所定の処理を施され、乾燥された後、カッタによって
プリント1枚に対応する所定長に切断され、プリントP
として出力される。
【0047】以上、本発明の画像処理装置について詳細
に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良およ
び変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0048】
【発明の効果】以上、本発明の画像処理装置によれば、
入力画像データについて、プリンタへの出力以外の複数
の出力先およびその出力条件を、画像の表示されたモニ
タを見ながらすべて指定した後、所定の画像処理を施し
て、各画像ごとに、同時に複数の出力先に出力画像デー
タを出力することができ、オペレータの労力を煩わせる
ことなく、大量の画像データを迅速かつ効率的に扱う出
力サービスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像再生装置の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】 (a)、(b)、(c)は、本発明の画像処
理装置のモニタ上に表示される画面の一実施例の一態様
である。
【図3】 (a)、(b)は、本発明の画像処理装置の
モニタ上に表示される画面の一実施例の他の態様であ
る。
【図4】 図1に示される本発明の画像処理装置が画像
データを出力するプリンタの概念図である。
【符号の説明】
10 画像処理装置 12 デジタルフォトプリンタ 14 スキャナ(画像読取装置) 16 プリンタ(画像記録装置) 18 光源 20 可変絞り 22 色フィルタ板 24 拡散ボックス 26 結像レンズ 28 CCDセンサ 30 アンプ 32 A/D変換器 34 LUT(ルックアップテーブル) 36 メモリ 40 画像処理部 42 CPU 43 ネットワークコントローラ 44a モニタ 44b 操作系 45 ネットワーク 46 画像データバス 48 制御バス 50 ドライバ 52 画像露光部 54 AOM(音響光学変調器) 56 光源 58 ポリゴンミラー 60 Fθレンズ 62、64 搬送ローラ対 66 現像部 68 発色現像槽 70 漂白定着槽 72 水洗槽 80 画像バッファ 82 圧縮・伸張部 84 記憶装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像から画像入力手段によって入力画
    像データを取得し、取得された入力画像データに所定の
    画像処理を施して複数の出力先である画像出力手段に出
    力するための各々出力先に応じた出力画像データを生成
    する画像処理装置であって、 前記入力画像データに所定の画像処理を施して前記出力
    先に応じた前記出力画像データに変換する画像処理部
    と、 複数の前記入力画像を前記入力画像データに基づいて表
    示する画像表示装置と、 表示された複数の入力画像の各々の前記入力画像につい
    て前記複数の出力先を指定する出力指定手段と、 前記表示入力画像の前記入力画像データに基づいて、指
    定された前記複数の出力先の前記画像出力手段にこれに
    応じた出力画像データを一括して同時に出力する出力制
    御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記複数の出力先は、前記出力画像データ
    に基づいて出力画像を感光材料に再現するフォトプリン
    タ、前記出力画像データが読み出し可能に記録する記録
    媒体、およびネットワークで結ばれた他のデジタルプリ
    ントシステムの少なくとも一つである請求項1に記載の
    画像処理装置。
  3. 【請求項3】前記画像表示装置は、前記入力画像の中か
    ら表示する画像を指定可能である請求項1または2に記
    載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】前記画像表示装置は、指定された前記出力
    先とともに、出力条件をも表示するものであり、この出
    力条件は更新可能または入力可能である請求項1〜3の
    いずれかに記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】前記出力条件が、プリント枚数およびプリ
    ントサイズの少なくとも一方を含む、前記入力画像デー
    タに付随するプリント情報であり、外部入力、前記画像
    入力手段による磁気情報の読み取り、および前記記録媒
    体のヘッダの読み取りによって得られる請求項4に記載
    の画像処理装置。
  6. 【請求項6】前記出力指定手段によって指定された各々
    の出力先に応じて適する画像処理を選択し、前記画像処
    理部において、選択された画像処理を前記入力画像デー
    タに施して、前記出力画像データを生成する請求項1〜
    5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】前記画像入力手段と、請求項4〜6のいず
    れかに記載の画像処理装置と、前記出力画像データに基
    づいて再生画像を出力する画像出力手段とを有し、前記
    入力画像がフィルム画像であり、前記画像入力手段がフ
    ィルムスキャナであり、前記フィルム画像の1件分また
    は複数コマ分の各々のフィルム画像の前記出力手段を一
    括して入力し、前記フィルムスキャナは、前記出力条件
    の前記プリント枚数を参照して、前記フィルム画像のコ
    マ送りを自動的に行うことを特徴とする画像再生装置。
JP10084410A 1998-03-30 1998-03-30 画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置 Withdrawn JPH11282642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084410A JPH11282642A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084410A JPH11282642A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282642A true JPH11282642A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13829832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10084410A Withdrawn JPH11282642A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296987A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toyota Motor Corp 出力データ提供システム及び出力データ提供端末
US7336381B2 (en) 2001-11-20 2008-02-26 Fujifilm Corporation Print service system, print service method, print order management apparatus, and print request information generating apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296987A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toyota Motor Corp 出力データ提供システム及び出力データ提供端末
US7336381B2 (en) 2001-11-20 2008-02-26 Fujifilm Corporation Print service system, print service method, print order management apparatus, and print request information generating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685421B2 (ja) 画像処理装置
US7042501B1 (en) Image processing apparatus
US6347162B1 (en) Image processing apparatus
JPH1186021A (ja) 画像処理装置
JPH1191169A (ja) 画像処理装置
JPH11177802A (ja) 画像処理装置
JP3954139B2 (ja) デジタル写真プリンタ
US6639690B1 (en) Print system
JP3667929B2 (ja) 画像読取装置
JPH10210208A (ja) 画像再生装置およびこれを用いた画像再生システム
US6891888B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP3335908B2 (ja) 画像読取方法
JPH11282642A (ja) 画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置
JPH10133288A (ja) デジタルプリント装置
US6559923B2 (en) Image reproducing apparatus which performs the same processing on image data to be displayed as image data to be printed
JP2002300405A (ja) 画像圧縮方法
JPH10224609A (ja) 画像処理装置
JP3667930B2 (ja) 画像読取装置
JP2002281297A (ja) 画像処理装置
JP2002300390A (ja) 画像再生方法及び画像再生装置
JPH11298722A (ja) プリントシステム
JP3734581B2 (ja) 画像処理装置
JP2000092309A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2001339606A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH06326840A (ja) 画像印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607