JPH11280956A - 給水・給湯用ホ−ス - Google Patents

給水・給湯用ホ−ス

Info

Publication number
JPH11280956A
JPH11280956A JP10104174A JP10417498A JPH11280956A JP H11280956 A JPH11280956 A JP H11280956A JP 10104174 A JP10104174 A JP 10104174A JP 10417498 A JP10417498 A JP 10417498A JP H11280956 A JPH11280956 A JP H11280956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
spring
water supply
tube
kink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10104174A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shimomura
一普 下村
Nobukazu Takano
伸和 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10104174A priority Critical patent/JPH11280956A/ja
Publication of JPH11280956A publication Critical patent/JPH11280956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】キンクの発生を低減した柔軟性のある給水・給
湯用ホ−スに関するものである。 【解決手段】少なくとも1層以上の合成樹脂又はゴム弾
性材料からなる内面層チュ−ブ1と、この外周を取り囲
む螺旋状スプリング2と、更にその外側を囲繞する補強
層3と、からなることを特徴とする給水・給湯用ホ−
ス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔発明の詳細な説明〕本発明はキンクの発生を低減した
柔軟性のある給水・給湯用ホ−スに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来より給水・給湯用ホ−スには金属蛇腹
管やパイプが用いられており、一部に樹脂を用いたパイ
プも用いられている。これら金属管や樹脂パイプ等はこ
れを構成する材料が硬く柔軟性に乏しいという欠点があ
るため、配管施工性が劣るという問題がある。
【0003】この柔軟性に乏しいという問題を解決する
ものとして、EPDM系ゴムや熱可塑性エラストマ−等
の材料からなるチュ−ブを内管として用い、ホ−スの内
の水や湯水に圧力がかかる場合はこのチュ−ブの外周に
ステンレスワイヤ−、マルチフィラメント繊維、モノフ
ィラメント繊維を編組した層を配置した構造のものが用
いられている。
【0004】しかるに、これらEPDM系ゴムや熱可塑
性エラストマ−等では十分な耐塩素水性が得られない場
合、例えば、長時間連続で高温の湯を通すというような
使用条件の時は、ポリオレフィン樹脂やフッ素系樹脂等
の耐塩素水性に優れた材料を接水層に用い、その外側に
柔軟性を有する材料例えば加硫ゴムや熱可塑性エラスト
マ−等を使用した2層以上のチュ−ブを用いるのが好ま
しいとされている。
【0005】このように、柔軟性を有するホ−スにする
ことで配管施工性に優れたものとなったが、逆にその柔
軟性によりホ−スがある程度曲がるとキンク(座屈)と
いうホ−スの急な折れ曲がり現象が発生することがあ
る。そして、ホ−スがキンクの状態になると、ホ−ス内
径が小さくなり、ホ−ス内を流れる水や湯水の流量が必
要量得られなくなり、ホ−ス内の圧力損失が大きくなる
という欠点が生じる。そしてこのキンク部分には応力が
かかった状態であるため、キンクしたままの使用により
この部分が正常部に比べて早く劣化してしまうという問
題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
ホ−スの欠点を改善したものであって、キンクの発生を
低減した柔軟性のある給水・給湯用ホ−スに関するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、少なく
とも1層以上の合成樹脂又はゴム弾性材料からなる内面
層チュ−ブと、この外周を取り囲む螺旋状スプリング
と、更にその外側を囲繞する補強層と、からなることを
特徴とする給水・給湯用ホ−スであって、前記スプリン
グが通常は金属製であり、そのスプリングの線径が0.
3〜1.2mmである給水・給湯用ホ−スにかかるもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のホ−スは少なくとも1層
以上の材料からなる内面層チュ−ブと、その外側に螺旋
状のスプリング、更にはこれを囲う補強層を有すること
を特徴とするものであり、螺旋状のスプリングを内面層
チュ−ブ外周に配置することで、スプリングによりホ−
スの周方向の剛性が格段にあがることになり、配管施工
時等にホ−スを曲げていってもこのスプリングがホ−ス
の変形を防ぎ、キンクを防止する効果をもたらすもので
ある。
【0009】前記したスプリングは合成樹脂製のものも
あるが、主として金属製のものが好んで用いられ、その
線径は0.3mm〜1.2mmの範囲であるのが好まし
い。かかるスプリングの線径がこの範囲以下であるとホ
−スの周方向の剛性が十分あげられないためキンク防止
効果が得られず、一方、この範囲を越えるとスプリング
が硬くなりホ−スとして十分な柔軟性が得られなくな
る。
【0010】かかる螺旋状とされるスプリング材料とし
ては、JISG4801に示すような、ばね鋼鋼材を用
いるのが好ましいが、ピアノ線、硬鋼線、ステンレス鋼
線、オイルテンパ−線等のように冷間加工及び熱処理に
よってばね性能が有する材料を用いてもよい。
【0011】内面層チュ−ブの材料としては、EPDM
系ゴムや熱可塑性エラストマ−等を用いた1層のみのチ
ュ−ブでもよいし、ポリオレフィン樹脂やフッ素系樹脂
等の耐塩素水性にすぐれた材料を接水層に用い、その外
側に柔軟性を有する材料例えば加硫ゴムや熱可塑性エラ
ストマ−等を使用した2層以上のチュ−ブを用いてもよ
い。
【0012】そして、内面層チュ−ブを形成する手段と
しては、チュ−ブ材料を押出機に入れて押し出すことで
作製したり、例えば、接水層側の内面層材料の一部を押
し出し、その後残りの内面層材料を押し出すことにより
作製してもよい。
【0013】補強層としては、線径が0.2〜0.4m
mの太さの軟質又は硬質のステンレス細線の編組層とし
て設けたものが好ましいが、合成繊維のマルチモノフィ
ラメント又はモノフィラメントを編組層として用いても
よい。
【0014】尚、ホ−ス表面を清掃しやすくしたり、カ
ラフルなホ−スを作る等の目的で補強層の外側に更に外
面層を形成してもよく、この外面層は前記の内層チュ−
ブの材料で挙げた材料や塩化ビニル樹脂等を用いること
が可能である。
【0015】本発明にあって、螺旋状の状態とされた好
ましくは金属スプリングを内面層チュ−ブの外周に配置
することで、かかるスプリングによりホ−スの周方向の
剛性が格段にあがることになるため、ホ−スの柔軟性を
損なわずにホ−スを曲げてもホ−スの変形を防ぎ、キン
クの発生を防止したホ−スを提供することができた。
【0016】
【実施例】以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説
明する。図1は本発明の給水・給湯用ホ−スの一部を切
り欠いた側面図であり、1は内管チュ−ブ、2はこの内
管内に埋設された螺旋状とされた金属製スプリング、3
は内管1を囲繞した補強層である。
【0017】実施例1〜3及び比較例1、2として、熱
可塑性エラストマ−(AESジャパン社製サントプレン
201−73)を内面層チュ−ブ1とした。このチュ−
ブ1の内径は9mm、チュ−ブ1の肉厚を1.5mmと
し、押出成形にて得た。その外周に螺旋状金属スプリン
グ2を配置し、更にその外側にステンレス軟線(Φ0.
22mm)の編組層3を設けた。
【0018】実施例4〜6及び比較例3、4として、内
面層チュ−ブ1の内層を形成する材料として、ポリブテ
ン樹脂(三井化学社製ビュ−ロンP5050)を用い、
その外側を形成する材料として熱可塑性エラストマ−
(AESジャパンシャ製サントプレン201−73)と
した。チュ−ブ1の内径9mm、肉厚0.2mm、外層
の厚さを1.3mmとした。チュ−ブ1は押出成形方法
によって得た。それ以外の金属スプリング2及び補強層
3は前例と同様とした。
【0019】ホ−スの取り回し性、取り付け作業性の指
標となるホ−ス柔軟性を調べるため、ホ−ス曲げ試験を
行った。これはサンプルホ−スを半径100mm及び5
0mmに曲げる時に必要な荷重センサ−により測定する
ものである。
【0020】又、ホ−スのキンク性を調べるため、以下
の試験を行った。ホ−ス自由長90mmのサンプルを曲
げていき、曲げ半径とその時の曲げ力を測定する。曲げ
半径が小さくなるほど曲げ力が大きくなっていくが、ホ
−スがキンクした時を境に曲げ力は小さくなる。このよ
うにして曲げ力より測定されたキンクと目視にて観測さ
れたキンク点とが一致することを確認し、その時の曲げ
半径(mm)をキンク点として評価した。
【0021】表1、2に実施例及び比較例のホ−スの構
成及びホ−ス曲げ試験(柔軟性試)、キンク点測定試験
の結果を示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】尚、給水・給湯用とで使用されるホ−ス
は、曲げ半径が50mm程度に曲げることが必要であ
り、その曲げ力は1000g以下であることが好まし
く、これを基準として判定したが、表から分かるよう
に、比較例2、4の場合には金属スプリング2の線径が
1.2mmより大きいものであって、ホ−スとして必要
な柔軟性が得られないことが分かる。
【0025】又、給水・給湯用ホ−スとしてのキンク点
は曲げ半径25mm以下であることが好ましく、これを
判定基準としたが、比較例1、3のように金属スプリン
グ2の線径が0.3mm以下であると、キンクする曲げ
半径が30mmとなり、ホ−スとして必要なキンク防止
効果が得られないことが分かる。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上の通りであり、金属スプリ
ングを内面層チュ−ブの外周に配置することで、スプリ
ングによりホ−スの周方向の剛性が格段にあがることに
なるため、ホ−スの柔軟性を損なわずに、ホ−スを曲げ
ていってもスプリングがホ−スの変形を防ぎ、キンクを
防止する効果があるホ−スを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の給水・給湯用ホ−スの一部を切
り欠いた側面図である。
【符号の説明】
1‥‥内管チュ−ブ、 2‥‥螺旋状とされた金属製スプリング、 3‥‥補強層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1層以上の合成樹脂又はゴム
    弾性材料からなる内面層チュ−ブと、この外周を取り囲
    む螺旋状スプリングと、更にその外側を囲繞する補強層
    と、からなることを特徴とする給水・給湯用ホ−ス。
  2. 【請求項2】 スプリングが金属製である請求項第1項
    記載の給水・給湯用ホ−ス。
  3. 【請求項3】 スプリングの線径が0.3〜1.2mm
    である請求項第1項記載の給水・給湯用ホ−ス。
JP10104174A 1998-03-30 1998-03-30 給水・給湯用ホ−ス Pending JPH11280956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104174A JPH11280956A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 給水・給湯用ホ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104174A JPH11280956A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 給水・給湯用ホ−ス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280956A true JPH11280956A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14373668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104174A Pending JPH11280956A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 給水・給湯用ホ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004175A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Kuraray Plast Co Ltd キンク防止耐圧フレキシブルホース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004175A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Kuraray Plast Co Ltd キンク防止耐圧フレキシブルホース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1323255C (zh) 供冷热水用软管
US8056584B2 (en) Kink, crush, and burst resistant flexible hose construction
AU2004282385B2 (en) Flexible tubular line which is suitable, for example, for oil exploitation, comprising a PTFE coil
JPH11280957A (ja) 給水・給湯用ホ−ス
JPH11280956A (ja) 給水・給湯用ホ−ス
JP2007190769A (ja) 給水給湯用ホース
JPH1163318A (ja) 樹脂ホースおよび樹脂ホースアセンブリー
JP2009156357A (ja) ホース及びその製造方法
JP2006002911A (ja) 給水ホース口金具締結構造
JP2017057861A (ja) ホース及びその製造方法
JP2016138633A (ja) ホース
JP2009036225A (ja) 管継手
JP4267395B2 (ja) 給水・給湯ホース
JP2007326248A (ja) フッ素系樹脂材料とゴム材料との加硫接着方法及び給水給湯ホース
JP3128983B2 (ja) 自動車燃料配管用ホース
JP2008254361A (ja) 小径曲がり継ぎ手及びその製造方法
JP2006144875A (ja) 給水・給湯用ホース
JPH09178058A (ja) 給水・給湯用ホ−ス
JPH11257552A (ja) 樹脂ホースおよび樹脂ホースアセンブリ
JP4898084B2 (ja) 給水・給湯ホース
JP7352988B1 (ja) 金具付ホース
JP2007044915A (ja) 給水給湯ホース
JP5611521B2 (ja) ホース及びホースの製造方法
JPH1122869A (ja) 温水器用樹脂ホースおよび温水器用樹脂ホースアセンブリー
JP3086652B2 (ja) 配管用ホース